JP2016135484A - 窒素酸化物を還元するための方法および三元触媒材料 - Google Patents

窒素酸化物を還元するための方法および三元触媒材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016135484A
JP2016135484A JP2016010551A JP2016010551A JP2016135484A JP 2016135484 A JP2016135484 A JP 2016135484A JP 2016010551 A JP2016010551 A JP 2016010551A JP 2016010551 A JP2016010551 A JP 2016010551A JP 2016135484 A JP2016135484 A JP 2016135484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst material
way catalyst
atmosphere
fuel
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016010551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6364433B2 (ja
JP2016135484A5 (ja
Inventor
キンバー・エル・スタム・マシアス
L Stamm Masias Kimber
ポール・ティ・ファンソン
T Fanson Paul
トリン・シィ・ペック
C Peck Torin
チャールズ・エイ・ロバーツ
A Roberts Charles
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2016135484A publication Critical patent/JP2016135484A/ja
Publication of JP2016135484A5 publication Critical patent/JP2016135484A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364433B2 publication Critical patent/JP6364433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8946Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1028Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/106Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20753Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20784Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】酸化性雰囲気の下でNOxの還元を可能にする改善された三元触媒材料が望まれる。また、酸化性雰囲気の下でNOxを還元するための方法も望まれる。【解決手段】酸化性雰囲気の下でNOxを還元する三元触媒材料、および酸化性雰囲気の下でNOxを還元するための方法を提供する。三元触媒材料は、混合性金属酸化物触媒であり、化学式BaAyDzCe(1−y−z)O3−δを有するドープされたバリウムセラートマトリックスから作られることができる。式中、Aは、貴金属または2つ以上の貴金属の組合わせを表し、Dは、少なくとも1つの遷移金属を表し、係数yは、0.0以上0.20以下の値であり、係数zは、0.0以上0.20以下の値であり、係数δは、0.00以上0.20以下の値である。【選択図】図1A

Description

本発明は、金属酸化物混合触媒材料に関し、特に、酸化性環境の下で窒素酸化物を還元することができる金属酸化物混合触媒材料に関する。
自動車用の三元触媒コンバータが知られている。これらの三元触媒は、窒素酸化物(NO)の排出量を調節する。これらの三元触媒コンバータは、一般的に、触媒材料を使用して、還元性ガス(H、COまたは炭化水素)の存在下で窒素酸化物を窒素および酸素に還元し、酸化性ガスの存在下で一酸化炭素を二酸化炭素に酸化し(2CO+O→2CO)、酸化性ガスの存在下で未燃焼炭化水素(HC)を二酸化炭素および水に酸化する(C2x+2+[(3x+1)/2]O→xCO+(x+1)HO)。
上記の反応は、触媒コンバータが化学量論に近い狭帯域の空気−燃料比で動作するエンジンから排出され、若干リッチ状態(燃料過剰の還元性)と若干リーン状態(酸素過剰の酸化性)との間に変動する排気を受取ったときに、最も効率的に発生することが知られている。また、リーン状態で燃焼するガソリンまたはディーゼルエンジンに見られるように、燃料が過剰な酸素の下で燃焼するときに、燃費が向上されることが知られている。残念ながら、エンジンがリーン状態で動作する際に、過剰の酸素が存在するため、NOの還元には、好ましくない。
したがって、酸化性雰囲気の下でNOxの還元を可能にする改善された三元触媒材料が望まれるであろう。また、酸化性雰囲気の下でNOxを還元するための方法も望まれるであろう。
酸化性雰囲気の下でNOを還元するための三元触媒材料、および酸化性雰囲気の下でNOを還元するための方法を提供する。三元触媒材料は、化学式BaACe(1−y−z)3−δを有するドープされたバリウムセラートマトリックスを含む。式中、Aは、少なくとも1つの貴金属であり、Dは、少なくとも1つの遷移金属である。貴金属は、たとえば、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)、銀(Ag)または金(Au)などの任意の貴金属であってもよい。また、遷移金属は、たとえば、チタン(Ti)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、イットリウム(Y)、鉄(Fe)、コバルト(Co)またはニッケル(Ni)などの任意の遷移金属であってもよい。係数yの値は、0.00以上0.20以下、好ましくは0.01以上0.15以下、より好ましくは0.05以上0.125以下にあってもよい。同様に、係数zの値は、0.00以上0.20以下、好ましくは0.01以上0.15以下、より好ましくは0.05以上0.125以下にあってもよい。また、係数δの値は、0.00以上0.20以下にあってもよい。
ドープされたバリウムセラートマトリックスは、外表面を有する。外表面は、COと未燃焼HCとNOとを含む燃焼後の燃料−空気の雰囲気の下で、COをCOに酸化し、未燃焼炭化水素をCOおよびHOに酸化し、NOをNおよびOに還元する。いくつかの例において、Aは、2つ以上の貴金属である。また、必須ではないが、外表面は、金属ナノ粒子、すなわち、Aからなるナノ粒子およびDからなるナノ粒子を含まなくてもよい。
化学量論雰囲気だけでなく酸化性雰囲気の下で、NOを還元するための方法は、上述した本発明の三元触媒材料を提供することを含む。三元触媒材料は、COと未燃焼HCとNOとを含む燃焼後の燃料−空気である酸化性雰囲気の経路内に配置される。したがって、燃焼後の燃料−空気である酸化性雰囲気は、三元触媒材料の外表面上に通過する。三元触媒材料の外表面は、同一の燃料−空気酸化性雰囲気の下で、COをCOに酸化し、未燃焼HCをCOおよびHOに酸化し、NOをNおよびOに還元する。このように、燃焼後の燃料−空気である酸化性雰囲気を生成する車両は、三元触媒材料を酸化性雰囲気および還元性雰囲気に循環的に与える必要なく、リーン状態で動作することができる。また、リーン状態で車両を動作させることは、燃費の向上につながる。
NOをNおよびOに還元する反応を示す概略図である。 COをCOに酸化する反応を示す概略図である。 2x+2をxCOおよび(x+1)HOに酸化する反応を示す概略図である。 本明細書に開示された実施形態に係る方法を示す概略フローチャートである。 金属酸化物の混合物からなる本発明の一連の三元触媒材料に行われた実験のNOT−50温度に対する80%O時のNO転化率を示す図表である。 金属酸化物の混合物からなる本発明の一連の三元触媒材料および従来技術の既知材料による炭化水素の50%転化温度を示す図表である。 金属酸化物の混合物からなる本発明の一連の三元触媒材料および従来技術の既知材料による一酸化炭素の50%転化温度を示す図表である。
発明の詳細な説明
還元性雰囲気の下であっても酸化性雰囲気の下であっても、NOを還元する三元触媒材料、および酸化性雰囲気の下でNOを還元するための方法を提供する。よって、三元触媒材料および方法は、車両用の触媒材料に有用である。理解すべきことは、用語「酸化性雰囲気」は、所定の気体雰囲気の理論比によって決められた酸素よりも高いレベルまたは量の酸素を有する気体雰囲気を意味することである。
材料は、金属酸化物混合触媒であり、化学式BaACe(1−y−z)3−δを有するドープされたバリウムセラートマトリックスから作製することができる。符号Aは、任意の貴金属から、好ましくはPd、Pt、IrおよびRhから選択された貴金属または2つ以上の貴金属の組合わせである。符号Dは、任意の遷移金属から、好ましくはFe、CoおよびNiから選択された少なくとも1つの遷移金属である。係数yは、0.1以上0.20以下の値であり、係数zは、0.0以上0.20以下の値であり、いくつかの例において、zは、0.01以上0.20以下の値である。
三元触媒材料は、本質的に、複数の酸化触媒部位と複数の還元触媒部位とを備える外表面を有する。したがって、ドープされたバリウムセラートは、燃焼後の燃料−空気である雰囲気の下で、COをCOに酸化し、未燃焼HCをCOおよびHOに酸化し、NOをNおよびOに還元することができる。これにより、本発明の材料を採用した車両は、リーン条件下で、従来技術の三元触媒材料よりも長い時間で動作することができる。
酸化性雰囲気の下でNOを還元するための方法は、三元触媒材料を提供する工程と、COと未燃焼HCとNOとを含む燃焼後の所定燃料−空気の雰囲気を材料の外表面上に通過させる工程とを含む。また、三元触媒材料の外表面は、同一の所定燃料−空気の雰囲気の下で、COをCOに酸化し、未燃焼HCをCOおよびHOに酸化し、NOをNおよびOに還元する。
図1A〜1Cを参照して、図1A〜1Cは各々、NOの還元、COの酸化および炭化水素の酸化を示す概略図である。特に、図1Aは、NO分子が触媒表面に吸着された後、窒素原子と酸素原子との間の結合が破壊され、一対の窒素原子が触媒表面から脱着し、N分子を形成するとともに、一対の酸素原子が触媒表面から脱着し、O分子を形成することを示している。図1Bは、一対のCO分子が触媒表面に吸着され、吸着された一対の酸素原子と反応して一対のCO分子を形成し、触媒表面から脱着することを示している。また、図1Cは、炭化水素(C2x+2)が触媒表面に吸着された後、(3x+1)/2のOと反応してxCOおよび(x+1)HO分子を形成し、触媒表面から脱着することを示している。このように、本明細書に開示されたドープされたバリウムセラートは、三元触媒材料として機能する。
酸化性ガスの下でNOをNおよびOに還元するための方法は、図2において数字20で示されている。方法20は、ドープされたバリウムセラート三元触媒材料を提供する工程200と、所定の燃焼後の燃料−空気である酸化性ガスを提供する工程210とを含む。工程210において、所定の燃焼後の燃料−空気である混合ガスをドープされたバリウムセラート材料上に通過させることによって、工程220でCOが吸着され、工程230で未燃焼HCが吸着され、および工程240でNOが吸着される。その後、工程222でCOがCOに酸化され、工程232で未燃焼HCがCOおよびHOに酸化され、工程242でNOがNおよびOに還元される。いくつかの例において、COの酸化触媒部位およびHCの酸化触媒部位は、同一である。代替的な例において、COの酸化触媒部位およびHCの酸化触媒部位は、異なる。
多くのドープされたバリウム組成物は、当業者に公知の標準的な実験技術を用いて製造され、そのサンプルを試験し、標準のバリウムセラートおよび周知の他の三元触媒材料と比較した。たとえば、一試験において、ドープされた異なるバリウムセラートサンプルを所定の温度で、一酸化窒素、プロピレン、一酸化炭素および酸素(たとえば、1500ppmのNO、1000ppmのC、6500ppmでのCOおよび7000ppmのO)の理論混合物を含む雰囲気に曝し、各サンプルのNOおよびO転化率を測定した。
試験結果の概要は、図3〜5に示されている。具体的には、Rh、Pd、Ir、Pt、およびNi+Pdによりドープされたバリウムセラートのサンプルは、純粋なバリウムセラート、Rh改質ジルコニア、銅改質ゼオライト材料、セリア−ジルコニア担体に堆積されたPd、およびセリア−ジルコニア担体上に堆積されたPtよりも優れている。図3は、理論条件のNOのT−50温度に対して描かれた80%O時のNO転化率の結果を示している。T−50温度は、50%のサンプルが蒸発する温度を意味すると理解される。図4は、T−50温度に対して描かれた炭化水素転化率の結果を示し、図5は、T−50温度に対して描かれたCO転化率の結果を示している。図3の矢印により示されたように、Rhによりドープしたバリウムセラートは、最良であり、Pdによりドープされたバリウムセラートは、2番目に良好であった。また、Pd+Niによりドープされたバリウムセラートサンプルは、純粋なバリウムセラートおよびセリア−ジルコニア担体上に堆積されたPtよりも改善された性能を示した。図面には示されていないが、遷移金属FeおよびCoの追加によりドープされたバリウムのサンプルが製造されており、良好な結果を示すことが期待される。
なお、理解すべきことは、図3のY軸とX軸はそれぞれ、100%および1に正規化されることである。
上記のデータによれば、貴金属および必要に応じて1つ以上の遷移金属によりドープされたバリウムセラートマトリックスは、酸化性雰囲気の下でNOxを還元するこれまで未知の三元触媒材料を提供することが理解される。さらに、材料は、酸化剤を含有する雰囲気の下で、COおよび未燃焼HCを酸化するとともに、NOxを還元する方法に使用することができる。したがって、本発明の三元触媒材料を使用する車両は、リーン条件下で動作し、NO排出量を軽減することができ、車両エンジンを改良された燃費の範囲に運転させることができる。
上記の教示および実施例などは、本発明を具体化する目的のために提供され、本発明の範囲を制限しない。よって、修正および変更などが本発明の範囲内にあることは、当業者にとって明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲およびそのすべての等価物により規定される。

Claims (12)

  1. 還元性雰囲気の下であっても酸化性雰囲気の下であっても、他のガスを酸化するとともに、NOxを還元するための方法であって、
    化学式BaACe(1−y−z)3−δを有するドープされたバリウムセラートマトリックスから作られた三元触媒材料を提供する工程を備え、
    式中、Aは、Ru、Au、Ag、Pd、Pt、IrおよびRhからなる群から選択される少なくとも1つの貴金属であり、Dは、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、CuおよびYからなる群から選択される少なくとも1つの遷移金属であり、yおよびzは各々、0.00以上0.20以下の値であり、
    COと未燃焼HCとNOとを含む燃焼後の燃料−空気の雰囲気を提供する工程と、
    前記燃焼後の燃料−空気の雰囲気を前記三元触媒材料の外表面上に通過させる工程とを備え、
    前記三元触媒材料の前記外表面は、同一の燃料−空気の雰囲気の下で、COをCOに酸化し、未燃焼HCをCOおよびHOに酸化し、NOをNおよびOに還元する、方法。
  2. 前記Aは、Ru、Au、Ag、Pd、Pt、IrおよびRhからなる群から選択される少なくとも1つの貴金属である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Aは、Ru、Au、Ag、Pd、Pt、IrおよびRhの組合わせである、請求項2に記載の方法。
  4. zは、0.01以上0.20以下の値である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記三元触媒材料の前記外表面は、複数のCO酸化触媒部位でCOをCOに酸化し、複数のNO還元触媒部位でNOを還元する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記燃焼後の燃料−空気の雰囲気は、酸化性雰囲気である、請求項5に記載の方法。
  7. 酸化剤の存在下で、NOを還元するための三元触媒材料であって、
    前記三元触媒材料は、化学式BaACe(1−y−z)3−δを有するドープされたバリウムセラートマトリックスを含み、
    式中、Aは、Ru、Au、Ag、Pd、Pt、IrおよびRhからなる群から選択される少なくとも1つの貴金属であり、Dは、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、CuおよびYからなる群から選択される少なくとも1つの遷移金属であり、
    yは、0.01以上0.20以下の値であり、
    zは、0.00以上0.20以下の値であり、
    前記ドープされたバリウムセラートマトリックスは、COと未燃焼HCとNOとを含む燃焼後の燃料−空気の雰囲気の下で、COをCOに酸化し、未燃焼HCをCOおよびHOに酸化し、NOをNおよびOに還元する外表面を有する、三元触媒材料。
  8. 前記Aは、PdおよびRhからなる群から選択される少なくとも1つの貴金属である、請求項7に記載の三元触媒材料。
  9. 前記Aは、Pdと、Pt、IrおよびRhのうち少なくとも1つとの組合わせである、請求項8に記載の三元触媒材料。
  10. zは、0.01以上0.20以下の値である、請求項9に記載の三元触媒材料。
  11. 前記外表面は、複数のCO酸化触媒部位と、複数のNO還元触媒部位とを有し、
    前記複数のNO還元触媒部位は、前記外表面上で、前記複数のCO酸化触媒部位と異なる位置にある、請求項10に記載の三元触媒材料。
  12. 前記外表面は、前記Aからなるナノ粒子および前記Dからなるナノ粒子を含まない、請求項11に記載の三元触媒材料。
JP2016010551A 2015-01-23 2016-01-22 窒素酸化物を還元するための方法および三元触媒材料 Expired - Fee Related JP6364433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/604,135 2015-01-23
US14/604,135 US9527033B2 (en) 2015-01-23 2015-01-23 Mixed metal oxide catalyst

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016135484A true JP2016135484A (ja) 2016-07-28
JP2016135484A5 JP2016135484A5 (ja) 2017-06-22
JP6364433B2 JP6364433B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=56433148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010551A Expired - Fee Related JP6364433B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-22 窒素酸化物を還元するための方法および三元触媒材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9527033B2 (ja)
JP (1) JP6364433B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204955A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006130444A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
WO2006095557A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Daihatsu Motor Co., Ltd. 触媒組成物
JP2006346603A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Cataler Corp 触媒組成物
JP2008012480A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2009291720A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Daihatsu Motor Co Ltd 触媒組成物および触媒組成物の製造方法
JP2013034970A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377543A (ja) * 1986-09-17 1988-04-07 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
CA2298850A1 (en) * 1999-02-17 2000-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mixed ionic conductor and device using the same
GB0115729D0 (en) 2001-06-28 2001-08-22 Univ Surrey Doped alumina catalysts
US20080120970A1 (en) 2006-11-29 2008-05-29 Marcus Hilgendorff NOx Storage Materials and Traps Resistant to Thermal Aging
DE102007023979B4 (de) * 2007-05-23 2009-05-07 Umicore Ag & Co. Kg Zweistufiges Verfahren zur Reaktivierung thermisch gealterter Stickoxid-Speicherkatalysatoren
US9373863B2 (en) * 2012-08-03 2016-06-21 Cerion Llc Barium cerate nanoparticles for use in solid oxide fuel cells
CN103086716A (zh) * 2013-02-06 2013-05-08 哈尔滨工业大学 基于稀土氧化物掺杂铈酸钡的复合质子导体材料及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204955A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006130444A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
WO2006095557A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Daihatsu Motor Co., Ltd. 触媒組成物
JP2006346603A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Cataler Corp 触媒組成物
JP2008012480A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2009291720A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Daihatsu Motor Co Ltd 触媒組成物および触媒組成物の製造方法
JP2013034970A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NISHIHATA, Y. ET AL.: "Self-regeneration of a Pd-perovskite catalyst for automotive emissions control", NATURE, vol. 418, JPN6017046343, 11 July 2002 (2002-07-11), GB, pages 164 - 167, XP008136960, ISSN: 0003695911, DOI: 10.1038/nature00893 *
SINGN, U. G. ET AL.: "A Pd-doped perovskite catalyst, BaCe1-xPdxO3-δ for CO oxidation", JOURNAL OF CATALYSIS, vol. 249, JPN6017046345, 19 June 2007 (2007-06-19), NL, pages 349 - 358, ISSN: 0003695912 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6364433B2 (ja) 2018-07-25
US20160214060A1 (en) 2016-07-28
US9527033B2 (en) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7964167B2 (en) Method and architecture for oxidizing nitric oxide in exhaust gas from hydrocarbon fuel source with a fuel lean combustion mixture
US9764286B2 (en) Zoned catalyst system for reducing N2O emissions
US20060075742A1 (en) Reducing NOx emissions with a staged catalyst
US20150258496A1 (en) Hybrid PGM-ZPGM TWC Exhaust Treatment Systems
JP3594432B2 (ja) 触媒及びその製造方法及びその使用
US20030139290A1 (en) Methodology for the effective stabilization of tin-oxide-based oxidation/reduction catalysts
CN107081156B (zh) 钙钛矿基储氧材料
JP2014224525A (ja) 定置式のリッチバーンエンジンの中で同時に排出物を制御するための後処理システム
JP5771634B2 (ja) 火花点火式内燃機関用の排気機構
US20120122667A1 (en) Exhaust gas-purifying catalyst
US20120277094A1 (en) Catalyst support or catalyst, and process for producing the same
US9295945B2 (en) Exhaust gas-purifying catalyst
JP6364433B2 (ja) 窒素酸化物を還元するための方法および三元触媒材料
JP2005503253A (ja) リーンNOxトラップ/転化触媒
JP4371241B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP5880412B2 (ja) 触媒金属粒子の担持方法及び排ガス除去用触媒の製造方法
WO2005015191A1 (ja) ガスセンサ及びガス検知方法
Taheri et al. Effect of hydrothermal aging on CO and C3H6 oxidation over a Pt-Pd-based wiremesh catalyst as a motorcycle aftertreatment device
WO1998032524A1 (en) Reduction of nitrogen oxide
Thoss et al. The Impact of Fuel Sulfur Level on FTP Emissions-Effect of PGM Catalyst Type
JP4371242B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP7136070B2 (ja) 排ガス浄化システム
De Silva et al. Mechanistic Studies of Catalytic Reduction of Nitrogen Oxides from Diesel Engine Exhaust over Manganese and Cerium Oxide Based Catalysts
KR20200067740A (ko) 질소 산화물 제거용 촉매
JP3379125B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees