JP2016130284A - 含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤 - Google Patents

含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016130284A
JP2016130284A JP2015004431A JP2015004431A JP2016130284A JP 2016130284 A JP2016130284 A JP 2016130284A JP 2015004431 A JP2015004431 A JP 2015004431A JP 2015004431 A JP2015004431 A JP 2015004431A JP 2016130284 A JP2016130284 A JP 2016130284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
coal tar
tar
water separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015004431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5962784B2 (ja
Inventor
洋平 宮▲崎▼
Yohei Miyazaki
洋平 宮▲崎▼
たかし 吉川
Takashi Yoshikawa
たかし 吉川
毅 土岐
Takeshi Toki
毅 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2015004431A priority Critical patent/JP5962784B2/ja
Priority to PCT/JP2015/081433 priority patent/WO2016113987A1/ja
Priority to TW104137116A priority patent/TWI658134B/zh
Publication of JP2016130284A publication Critical patent/JP2016130284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962784B2 publication Critical patent/JP5962784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C1/00Working-up tar
    • C10C1/02Removal of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C1/00Working-up tar
    • C10C1/20Refining by chemical means inorganic or organic compounds

Abstract

【課題】油水分離効果に優れた含水コールタールの油水分離方法を提供する。【解決手段】グリフィン法HLB値が6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値が45以上のアニオン性界面活性剤を、コールタール1部に対し水を1部以下の質量比で含む含水コールタールへ添加して、含水コールタールの油水分離方法。【選択図】なし

Description

本発明は、含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤に関する。
コールタール(以下、「タール」ともいう。)は、コークス炉から発生した副産物であり、次のように製造される。
コークス炉で発生したガスに安水(アンモニア水)を散布して冷却し、得られた凝縮物を安水と共にタールデカンターで静置して安水層とタール層に分離し、タールを抜き出してタールタンク(デカンタ分離後の粗精製物貯蔵槽)に入れ、安水を抜き出して安水タンクに入れる。タールタンク中のタールはスラッジを含むので、遠心分離機(スーパーデカンター)でスラッジを分離して、得たタールはタール貯蔵槽(遠心分離後の精製度合いの高いタールの貯蔵槽)に入る。
コールタールは、含水状態でエマルションを形成するので、コールタールの製造、精製工程においては、タールデカンター、タールタンク、遠心分離機(スーパーデカンター)などにおいて油水分離が必要となる。しかし、コールタール中の重質油は比重が大きく、水との親和性が高く、含水状態で強固なエマルションを形成するので、遠心分離法でもその分離は容易ではない。
特許文献1には、コールタール主体の重質油が水を含む含水廃油に、アルキルアリルスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルサルフェート塩及びポリオキシエチレンアルキルサルフェート塩の1種以上のアニオン系界面活性剤を添加する方法が記載されているが、油水分離の程度は十分とはいえなかった。また、それら薬剤の添加箇所と油水分離効果の違いについて記載されていなかった。
特許文献2には、タール系含水廃油に、石油と、第4級アンモニウム塩やイミダゾール誘導体を主成分とするカチオン系界面活性剤を添加して油分と水分を分離する方法が記載されているが、油水分離効果は十分ではなかった。そして、アニオン系界面活性剤では良好な分離効果を示さないとも記載され、それら薬剤の添加場所と油水分離効果の違いについては記載されていなかった。
また、特許文献3には、タールデカンターでコールタールと安水に分離する際に、微量のアルキルフェノールのホルマリン縮合物と重合エーテルの混合物などの親油性乳化破壊剤をタールデカンター内に添加することで、界面のエマルジョンを破壊して安水中に懸濁する滓を除去する方法について記載されている。しかし、タール中の水分を低減する効果については言及されていない。
特開昭51−96785号公報 特開昭54−102305号公報 特開2000−198986号公報
本発明は、含水コールタールの油水分離効果に優れた油水分離方法および油水分離剤を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、鋭意検討の結果、グリフィン法HLB値6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値45以上のアニオン性界面活性剤を、コールタール1部に対し水分を1部以下の質量比で含む含水コールタールへ添加することで、優れた油水分離効果が発揮されることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下の油水分離方法および油水分離剤を提供する。
[1]グリフィン法HLB値が6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値が45以上のアニオン性界面活性剤を、コールタール1部に対し水分を1部以下の質量比で含む含水コールタールへ添加して、含水コールタールの油水分離方法。
[2]ノニオン性界面活性剤のグリフィン法HLB値が7以上である、上記[1]に記載の油水分離方法。
[3]アニオン性界面活性剤のデイビス法HLB値が54以上である、上記[1]又は[2]に記載の油水分離方法。
[4]含水コールタールが、コールタール1部に対し水分を0.7部以下の質量比で含むものである、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の油水分離方法。
[5]界面活性剤の全添加量がタール純分に対して0.005〜1質量%である、上記[1]〜[4]のいずれかに記載の油水分離方法。
[6]グリフィン法HLB値6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値45以上のアニオン性界面活性剤を含む、コールタール用油水分離剤。
[7]ノニオン性界面活性剤のグリフィン法HLB値が7以上である、上記[6]に記載のコールタール用油水分離剤。
[8]アニオン性界面活性剤のデイビス法HLB値が54以上である、上記[6]又は[7]に記載のコールタール用油水分離剤。
本発明の含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤によれば、含水コールタールの油水分離効果に優れ、コールタールの水分が十分に低減されて、安定した品質のタール製品を得ることが可能となる。添加箇所は、水分よりもコールタール分の多い箇所であればよく、特にタールデカンターで分離されたコールタールに用いて、スーパーデカンター(遠心分離)において脱水を促進する方法として適している。
本発明は、含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤に関する。
本発明に使用される含水コールタールの油水分離剤は、グリフィン法HLB値が6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値が45以上のアニオン性界面活性剤であり、コールタール1部に対し水分を1部以下の質量比で含む含水コールタール、特にタールデカンター出口の含水コールタールに対し十分な油水分離効果を発揮する。
なお、本明細書において、「水分」とは安水のほか、粗製タールから塩分を抜くために洗浄に使用する工水や上水等を含む概念である。
本発明に使用するノニオン性界面活性剤は、グリフィン法HLB値が6.5以上であることを要し、7.0以上であることが好ましく、そのようなノニオン性界面活性剤としては、そのHLB値を有するものであれば、種類は限定されないが、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーが好ましく用いられる。
そのようなグリフィン法HLB値を有するポリオキシアルキレンアルキルエーテルは、通常、炭素数が8〜12のアルキル基、ポリオキシアルキレンがポリオキシエチレンであり、エチレンオキサイドの付加モル数が16〜25の範囲のものから得られる。
本発明に使用するポリオキシアルキレンアルキルエーテルの具体例としては、例えば、HLB値が11であるポリオキシアルキレンアルキルエーテル(商品名「サンノニックSS−50」、三洋化成工業株式会社製)が挙げられる。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーは、プロピレンオキサイドの重合により得られるポリプロピレングリコールにエチレンオキサイドを重合して得られるポリエチレンオキサイド-ポリプロピレンオキサイド-ポリエチレンオキサイドのトリブロック共重合体であり、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイドの重合度(通常それぞれ数十)によりHLB値が異なる。
本発明に使用するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーの具体例としては、例えば、HLB値が7である、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー(商品名「ニューポールPE−74」、三洋化成工業株式会社製)、HLB値が16である、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー(商品名「ニューポールPE−78」、三洋化成工業株式会社製)などが挙げられる。
後述の比較例13、14で使用するようなグリフィン法HLB値が6.5未満のノニオン性界面活性剤では油水分離効果が不良であり、また、上記のグリフィン法HLB値が6.5以上のノニオン性界面活性剤を使用しても、水分がコールタール分よりも多いコールタールと水の混合物に対しては油水分離効果が不良である。
本発明に使用するアニオン性界面活性剤は、デイビス法で計算したHLB値が45以上であることを要し、54以上であることが好ましく、そのようなアニオン性界面活性剤としては、そのデイビス法HLB値を有するポリオキシアルキレンアルキルスルホコハク酸塩、スルホコハク酸アルキル塩が好ましく用いられる。
ポリオキシアルキレンアルキルスルホコハク酸塩において、ポリオキシアルキレンアルキル基のポリオキシアルキレンは、ポリオキシエチレン又はポリオキシプロピレンであり、その平均付加モル数は約1〜2が好ましく、ポリオキシアルキレンアルキル基のアルキルは、炭素数が10〜18、好ましくは12〜14であり、スルホコハク酸塩はスルホコハク酸二アルカリ金属塩もしくはスルホコハク酸二アンモニウム塩である。
本発明に使用するポリオキシアルキレンアルキルスルホコハク酸塩の具体例としては、例えば、デイビス法HLB値が56であるポリオキシエチレン(約2)アルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(商品名「ビューライトESS」、三洋化成工業株式会社製)などが挙げられる。
スルホコハク酸アルキル塩において、アルキル基は、炭素数が10〜18、好ましくは12〜14であり、スルホコハク酸塩はスルホコハク酸二アルカリ金属塩もしくはスルホコハク酸二アンモニウム塩である。
本発明に使用するスルホコハク酸アルキル塩の具体例としては、例えば、デイビス法HLB値が54であるスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム(商品名「ビューライトSSS」、三洋化成工業株式会社製)などが挙げられる。
後述の比較例11、12で使用するようなデイビス法HLB値が45未満のアニオン性界面活性剤では油水分離効果が不良であり、また、上記のデイビス法HLB値が45以上のアニオン性界面活性剤を使用しても、水分がコールタール分よりも多いコールタールと水の混合物に対しては油水分離効果が不良である。
ちなみに、代表的アニオン性界面活性剤であるドデシル硫酸ナトリウムのデイビス法HLB値は40である。
グリフィン法HLB値が6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値が45以上のアニオン性界面活性剤の全添加量は、タール純分に対して0.005〜1質量%、好ましくは0.01〜0.1質量%である。
なお、該ノニオン性界面活性剤を主体に添加する場合、その添加量は全界面活性剤中70質量%以上であることが好ましい。
以上の界面活性剤は、ポリオキシエチレンスルホコハク酸二ナトリウムやスルホコハク酸ラウリル二ナトリウムなど固形のものはそのまま添加してもよいが、対象である含水コールタールへの混合および均一化を考慮すると水で希釈して液体で添加することが望ましい。
本発明の油水分離方法および油水分離剤は、コールタールの製造工程において用いられ、油水分離剤の添加箇所は、水分よりもコールタール分の多い箇所であればよいが、コールタール1部に対し水を0.7部以下の質量比で含む含水コールタールに添加するのが好ましく、特にタールデカンターで分離されたコールタールに用いて、スーパーデカンター(遠心分離)において脱水を促進する方法として適している。
コールタールはW/Oタイプのエマルションとして水分を保持しているので、コールタールと水を分離させるためにはエマルションを破壊する必要がある。本発明において、油水分離剤である特定の界面活性剤を添加すると、エマルションを形成している界面に作用してエマルションを維持できない状態にするため、水分が合一し水とタールに分離すると考えられる。
グリフィン法HLB値6.5以上のノニオン性界面活性剤及びデイビス法HLB値45以上のアニオン性界面活性剤は水に溶けやすいが、タールに溶解・拡散しにくい。そのため、タール1に対し、水分が1以下の含水コールタールでは、これらの界面活性剤がタール中にエマルションとして存在している水分およびその界面に集中的に作用できる。したがって、タールよりも水分が多い場所、例えばタールデカンター入口側のタールと安水の混合物(タール:安水=1:500程度)にこれらの界面活性剤を添加するよりも、タールデカンター出口のタールデカンターで処理した後の水分の少ないタール(タール:水分=1:0.1〜1.0程度)に添加した方が、少ない添加量の界面活性剤で、高い油水分離効果を発揮できると考えられる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1〜10、比較例1〜14
(タール):タールデカンター出口のタール(水分16%、タール分:水分=1:0.2)を使用した。
(油水分離剤添加量):油水分離剤である各種界面活性剤を、全界面活性剤量がタール純分に対して0.020質量%となるよう添加した。なお、アニオン界面活性剤のグリフィン法HLB値はデイビスの式を用いた薬剤構造からの計算値である。
(試験手順):コールタールを70℃恒温槽で静置し温度を上げ、サンプル瓶にコールタールを100g分取し、純水を添加しない含水コールタール、純水を40g、144g、464g添加した含水コールタール(コールタールと水の混合物)を作製した(タール:水分の比率はそれぞれ1:0.2、1:0.7、1:1.9、1:5.7である)。得られたコールタールと水の混合物に界面活性剤をマイクロピペットで所定量添加した。スパーテルで1分間撹拌し、70℃恒温槽で3時間静置した。その後、外観を目視で観察し、分離水量を測定して、油水分離効果を評価した。
(評価):遠心分離後の水相の水量より、タール中に存在した水分の何%が分離したのかを確認した。
○・・・40%以上の分離水量
△・・・20%以上40%未満の分離水量
×・・・20%未満の分離水量
試験結果を第1表に示す。
Figure 2016130284
実施例1〜10(タール1部に対し水分を1部以下の質量比で含む含水コールタールに特定の界面活性剤を添加した)において顕著な油水分離効果が認められた。ここで用いた界面活性剤は、水に溶けやすく、タールに溶解・拡散しにくいため、タール中にエマルションとして存在している水分およびその界面に集中的に作用できたと考えられる。しかし、これらの界面活性剤も、比較例1〜10の水分量が多いタール・水混合物では、油水分離効果が大きく低下した。界面活性剤の水に対する比率が減少し、エマルジョン中の水分へ作用する界面活性剤量が減ってしまったため、油水分離効果が低下したと考えられる。

Claims (8)

  1. グリフィン法HLB値が6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値が45以上のアニオン性界面活性剤を、コールタール1部に対し水分を1部以下の質量比で含む含水コールタールへ添加して油水分離を行う、含水コールタールの油水分離方法。
  2. ノニオン性界面活性剤のグリフィン法HLB値が7以上である、請求項1に記載の油水分離方法。
  3. アニオン性界面活性剤のデイビス法HLB値が54以上である、請求項1又は2に記載の油水分離方法。
  4. 含水コールタールがコールタール1部に対し水分を0.7部以下の質量比で含むものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の油水分離方法。
  5. 界面活性剤の全添加量がタール純分に対して0.005〜1質量%である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の油水分離方法。
  6. グリフィン法HLB値6.5以上のノニオン性界面活性剤及び/又はデイビス法HLB値45以上のアニオン性界面活性剤を含む、コールタール用油水分離剤。
  7. ノニオン性界面活性剤のグリフィン法HLB値が7以上である、請求項6に記載のコールタール用油水分離剤。
  8. アニオン性界面活性剤のデイビス法HLB値が54以上である、請求項6又は7に記載のコールタール用油水分離剤。
JP2015004431A 2015-01-13 2015-01-13 含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤 Active JP5962784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004431A JP5962784B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤
PCT/JP2015/081433 WO2016113987A1 (ja) 2015-01-13 2015-11-09 含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤
TW104137116A TWI658134B (zh) 2015-01-13 2015-11-11 含水煤焦油的油水分離方法及油水分離劑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004431A JP5962784B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016130284A true JP2016130284A (ja) 2016-07-21
JP5962784B2 JP5962784B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=56405544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004431A Active JP5962784B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5962784B2 (ja)
TW (1) TWI658134B (ja)
WO (1) WO2016113987A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021001293A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 株式会社片山化学工業研究所 タール粘度低減剤、タール粘度低減剤を含むタール及びタール粘度低減方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139451A (en) * 1977-12-12 1979-02-13 Nalco Chemical Company Method for dewatering coke tar-water mixtures
JPH0119439B2 (ja) * 1980-10-24 1989-04-11 Domutaa Inc
JP2000230177A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 石炭タール水分離用乳化破壊剤
CN102839007A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 上海宝钢化工有限公司 酸性乳化焦油的破乳、中和、脱水处理方法
JP2014104392A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Kurita Water Ind Ltd 油及び/又は油状成分と水の分離方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162107A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Lion Corp 油水分離剤
CN102432741B (zh) * 2011-09-05 2013-11-27 陕西驭腾实业有限公司 一种焦化油水分离剂及其制备方法和使用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139451A (en) * 1977-12-12 1979-02-13 Nalco Chemical Company Method for dewatering coke tar-water mixtures
JPH0119439B2 (ja) * 1980-10-24 1989-04-11 Domutaa Inc
JP2000230177A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 石炭タール水分離用乳化破壊剤
CN102839007A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 上海宝钢化工有限公司 酸性乳化焦油的破乳、中和、脱水处理方法
JP2014104392A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Kurita Water Ind Ltd 油及び/又は油状成分と水の分離方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015049178; 界面活性剤入門 , 20070611, 140-147頁 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021001293A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 株式会社片山化学工業研究所 タール粘度低減剤、タール粘度低減剤を含むタール及びタール粘度低減方法
JP7360648B2 (ja) 2019-06-24 2023-10-13 株式会社片山化学工業研究所 タール粘度低減剤、タール粘度低減剤を含むタール及びタール粘度低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201625778A (zh) 2016-07-16
TWI658134B (zh) 2019-05-01
WO2016113987A1 (ja) 2016-07-21
JP5962784B2 (ja) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102373077B (zh) 一种特稠油功能性破乳剂及其制备和应用
CN107973506B (zh) 一种用于含油污泥调质三相分离处理的破乳剂及其制备方法
CN101580736B (zh) 聚驱原油采出液脱水低温破乳剂及其制备方法
CN103666542B (zh) 一种老化油破乳剂及其制备方法
JP5962784B2 (ja) 含水コールタールの油水分離方法および油水分離剤
CN108975646B (zh) 一种油泥破乳剂及其制备方法和应用
CN109095753A (zh) 炼油污泥减量化处理方法
US8367876B2 (en) Method for producing polyether
JP6092784B2 (ja) アニオン性界面活性剤溶液からの無機物の低減方法
JP5812160B1 (ja) コールタールの油水分離剤及びコールタールの油水分離方法
JP5811230B1 (ja) 油水分離方法
CN107129019A (zh) 一种含酚废水的处理方法
CN102146047A (zh) 一种双丙酮丙烯酰胺的提纯工艺
JP2014104392A (ja) 油及び/又は油状成分と水の分離方法
US2228929A (en) Recovering surface active com
CN104876847A (zh) 一种从甲基萘馏分中提取吲哚的方法
JP2019025477A (ja) 切削油廃液の処理方法及び処理装置
CN104788371B (zh) 从异喹啉釜残液中提取2‑甲基喹啉的方法
JP2000230177A (ja) 石炭タール水分離用乳化破壊剤
JP5831577B2 (ja) 含油スカムの油水分離方法、及び含油スカム用の油水分離剤
CN106632887A (zh) 一种处理水包油型采出液用的预脱水剂及其制备方法
CN106103341A (zh) 用于纯化磷酸的方法
JP6350025B2 (ja) 含油スカム又は含油排水の油水分離方法、並びに油水分離剤
CN106543116B (zh) 一种两性离子型三元复合驱采出水的除油剂
CN101768264A (zh) 聚乙二醇桥链的中性双阳离子型咪唑类离子液体一锅煮制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5962784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150