JP2016128716A - プラスチック部材を別の部材に接合する方法 - Google Patents

プラスチック部材を別の部材に接合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016128716A
JP2016128716A JP2015170310A JP2015170310A JP2016128716A JP 2016128716 A JP2016128716 A JP 2016128716A JP 2015170310 A JP2015170310 A JP 2015170310A JP 2015170310 A JP2015170310 A JP 2015170310A JP 2016128716 A JP2016128716 A JP 2016128716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
friction tool
pin
protrusion
another member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015170310A
Other languages
English (en)
Inventor
バストス アビベ アンドレ
Abibe Andre Bastos
バストス アビベ アンドレ
デ トラグリア アマンシオ フィーリオ セルジオ
De Traglia Amancio Filho Sergio
デ トラグリア アマンシオ フィーリオ セルジオ
ソーネゴ マリーリア
Sonego Marilia
ソーネゴ マリーリア
フェルナンデス ドス サントス ジョージ
Dos Santos Jorge Fernandez
フェルナンデス ドス サントス ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum fuer Material und Kustenforschung GmbH
Original Assignee
Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum fuer Material und Kustenforschung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum fuer Material und Kustenforschung GmbH filed Critical Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum fuer Material und Kustenforschung GmbH
Publication of JP2016128716A publication Critical patent/JP2016128716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0681Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding created by a tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/304Joining through openings in an intermediate part of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/346Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • B29C65/645Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force using friction or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】安全で信頼性の高い接合部を形成できると同時に、可能な限り滑らかな第二の面を形成できて、接合部の重量を可能な限り軽減する方法を提供する。【解決手段】プラスチック部材1を別の部材3に接合する方法であって、接合面5と突出部7とを有するプラスチック部材1と、第一の面13とアンダーカット部21が設けられた貫通孔17とを有する別の部材3とを、接合面5が第一の面13に接して突出部7が貫通孔17を貫通するように配置し、ベース面27とベース面27から延びるピン29とを有する摩擦ツール23を回転軸25を中心として回転させると共に突出部7に向かって直線的に移動させることによって、ピン29の摩擦面31を突出部7の前面9に接触させ、ピン29が突出部7の材料に入り込んで材料を軟化させ、材料をアンダーカット部21内に向かって側方に変位させた後、摩擦ツール23を突出部7から後退させる。【選択図】図1

Description

本発明は、プラスチック部材を別の部材に接合する、すなわち、接続する方法に関する。上記プラスチック部材は、高分子材料などのプラスチック材料のみからなるものでもよいし、または繊維強化プラスチックなどのプラスチック複合材料からなるものでもよい。上記別の部材は、一般に、任意の種類の材料からなる部材でもよいが、金属材料からなるものが好ましい。
プラスチック部材を別の部材に接合する技術において、様々な方法が知られている。例えば、特許文献1はそのような方法を開示しており、当該方法においては、接合面と接合面から突出する突出部とを有するプラスチック部材と、第一の面と、第一の面と反対側の第二の面と、第一の面を第二の面に接続する貫通孔とを有する別の部材とを用意する。プラスチック部材と別の部材は、プラスチック部材の接合面が別の部材の第一の面に接し、突出部が貫通孔を貫通して突出部の前面が別の部材の第二の面から突出するように、互いに相対的に配置される。
次に、ロゼット形状の加工面および前記加工面から延びる中央スパイクを備える摩擦ツールを回転させながら突出部の前面の上に移動し、スパイクと突出部との間の摩擦により突出部の材料を軟化し、側方に変位させてロゼット形状の加工面の窪みに入り込ませる。その間、摩擦ツールは別の部材に向かってさらに移動し、スパイクは突出部にさらに入り込む。加工面の側面が別の部材の第二の面に接触すると、突出部の変位した材料を受け入れる窪みを備えた加工面の形状によって、突出部の材料がロゼット形状のかしめ軸となる。このロゼット形状のかしめ軸により、別の部材は、プラスチック部材に確実に固定される。
しかしながら、そのような接合部は、別の部材をプラスチック部材に確実に固定するために、ロゼット形状のかしめ軸が別の部材の第二の面から上向きに突出しており、そのため、別の部材の第二の面が滑らかではない、ということが欠点となる場合がある。当該技術分野で知られている接合部のもう一つの欠点は、ロゼット形状のかしめ軸を形成のために不所望に多量の材料が必要になり、接合する両部材の望ましくない重量増加をもたらすことである。
ドイツ特許出願公開第3109500号明細書
したがって、本発明の目的は、プラスチック部材を別の部材に接合する方法であって、安全で信頼性の高い接合部を形成すると同時に、上記別の部材の第二の面を可能な限り滑らかに形成し、前記接合部に必要な材料、ひいては、重量を可能な限り軽減する方法を提供することである。
この目的は、以下の工程を備える、プラスチック部材を別の部材に接合する方法によって達成される。
まず、接合面および突出部を有するプラスチック部材を用意する。前記突出部は、前記接合面から突出し、前面および側面を有する。前記前面は、少なくともおおよそ、前記接合面と平行に延びる。前記側面は、円周状かつ前記接合面と交差する方向に延びる。
次の工程として、第一の面と、前記第一の面と反対側の第二の面と、貫通孔とを有する別の部材を用意する。前記別の部材は、任意の材料からなるものであってよいが、好ましくは金属部材である。好ましくは円形の断面を持つ前記貫通孔は、前記第一の面を前記第二の面に接続し、円周状の孔壁により画成、すなわち、囲まれる。前記孔壁には、好ましくは円周状に延びるアンダーカット部が設けられる。
次に、前記プラスチック部材は、前記プラスチック部材の前記接合面が前記別の部材の前記第一の面に接し、前記突出部が前記貫通孔を貫通するように、前記別の部材に対して相対的に配置される。前記突出部、特に、前記プラスチック部材から見たときの前記突出部の前記前面は、前記別の部材の前記第二の面を越える。前記突出部および前記貫通孔の寸法は、好ましくは、前記突出部の前記側面と前記孔壁との間の間隙を最小限に抑えるか、または無くすように調整される。しかしながら、本発明の方法によって、前記突出部の前記側面と前記孔壁との間に、ある程度の間隙があっても、前記所望の形状を持つ信頼性の高い接合部を得ることが可能である。
その後、回転軸を中心として回転するように構成された摩擦ツールを用意する。前記摩擦ツールは、前記回転軸と交差する方向に、好ましくは垂直に延びるベース面と、前記ベース面から前記回転軸に沿って延びるピンとを有する。前記ピンは、前記ベース面から離れた端部に、前記回転軸と交差する方向に、好ましくは垂直に延びる摩擦面を有する。前記摩擦ツールは、好ましくは、金属またはセラミック材料からなる。
次の工程として、前記摩擦ツールを回転軸を中心として回転させ、同時にまたは続いて、前記摩擦面が前記突出部の前記前面に接触するように、前記摩擦ツールを前記突出部に向かって前記回転軸と平行に直線的に移動させる。前記摩擦面と前記前面との間で摩擦が起こると、前記突出部の前記材料が軟化する。
続いて、前記摩擦ツールを回転させながら前記回転軸に沿って直線的にさらに移動させることによって、前記ピンが前記突出部の前記材料にさらに入り込み、前記材料を軟化させ、前記材料を前記アンダーカット部内と前記孔壁に向かって側方に変位させるようにする。これにより、前記孔壁と前記突出部の前記側面との間に発生し得る間隙を塞ぐ。好ましくは、これを、前記摩擦ツールの前記ベース面が前記別の部材の前記第二の面に接触するまで行う。この場合、前記ベース面は、前記ピンを囲み前記ピンの方向に向いている前記摩擦ツールの表面全体として定義される。前記ベース面の一部のみが前記別の部材の前記第二の面に接触するだけで十分である。
別の好ましい実施形態として、前記摩擦ツールの前記ベース面が前記別の部材の前記第二の面に接触するまで前記回転する摩擦ツールを直線的に移動させる代わりに、前記摩擦ツールの回転を停止してから、前記摩擦ツールを前記回転軸に沿って押し付けて直線的にさらに移動させることによって、前記ピンが前記突出部の材料にさらに入り込み、前記材料を前記孔壁および前記アンダーカット部内に向かって側方に変位させるようにする。この直線的な移動は、前記摩擦ツールの前記ベース面が前記別の部材の前記第二の面に接触するまで行うのが好ましい。このようにして、前記軟化した材料の変位および圧縮を向上させることができる。
続いて、前記摩擦ツールの直線的な移動を停止して、前記突出部の前記材料が十分に固まり、前記摩擦ツールを後退させた後も、好ましくない収縮または移動をしなくなるまで、所定の時間、前記摩擦ツールを固定位置で静止状態に保持することが好ましい。このことは、特に、熱膨張係数の高いプラスチック材料の場合に好ましい。
最後に、前記摩擦ツールを前記突出部から後退させる。好ましくは、後退させる間、前記摩擦ツールを回転させないが、後退させる間、前記摩擦ツールを回転させてもよい。
摩擦ツール設計を含む前記方法により、プラスチック部材と別の部材との間に接合部を作ることができ、前記接合部は、平坦で滑らかな第二の面が得られるように、前記別の部材の前記第二の面から上向きに突出せず、前記かしめ軸、すなわち、確実に固定される方法で前記アンダーカット部に受け入れられて前記別の部材を前記プラスチック部材に固定する前記変形した突出部は、安全な接合部を提供すると同時に、必要な材料の量が非常に少なく、そのため重量が非常に軽減される、薄肉の中空体として形成される。また、前記摩擦ツール設計は、前記突出部の前記側面と前記孔壁との間に発生し得る間隙を縮小または除去するので、公差のゆるい部材を使用することができ、それによって、コストを軽減する。さらに、前記かしめ軸のそのような中空形状は、前記突出部の体積全体への前記摩擦ツールによる熱配分を向上させる。
薄肉の中空体状の前記かしめ軸は、平坦な前面を有し、可能な限り多くの材料を変位させ、その結果、前記接合面の位置より下の前記プラスチック部材に深く入り込むことなく前記かしめ軸内に可能な限り大きな空洞を作り出す前記摩擦ツールの、前記ピンにより作られる。前記かしめ軸内の前記空洞の大きさ、ひいては、前記かしめ軸の前記壁の厚さは、前記接合部の所要強度により制限されるので、前記接合部を設計する際には、前記接合部の合理的な強度は、可能な限りの軽量化と両立される必要がある。
同時に、前記別の部材の前記アンダーカット部は、前記ベース面が前記別の部材の前記第二の面に接触するまで前記摩擦ツールを前記回転軸に沿って直線的に移動させることにより変位する前記突出部の前記軟化した材料を受け入れる。その結果、前記ピンの周りの平坦で滑らかなベース面が接触すると、前記別の部材の前記第二の面への延長上にある平坦で滑らかな面を有するかしめ軸が形成され、このかしめ軸は、前記かしめ軸内の前記空洞によってのみ途切れている。前記かしめ軸には、前記第二の面から上向きに突出する部分がない。
好ましい一実施形態では、前記アンダーカット部は、前記別の部材の前記第二の面に開口する座ぐり部または面取り部として形成される。言い換えると、前記座ぐり部は、前記別の部材の前記第二の面から生じる、すなわち、前記第二の側から導入される。そのような座ぐり部によって、前記突出部の前記変位した材料、すなわち、前記かしめ軸と、前記別の部材との間に有効で確実な固定部を形成するために、前記突出部の前記軟化して変位した材料を受け入れる空間が設けられる。同時に、そのような座ぐり部は、前記別の部材において容易に作るまたは導入することができ、前記第二の面から前記アンダーカット部へのアクセスをもたらす。
別の実施形態によれば、前記アンダーカット部は、少なくとも一つの環状凹部として形成される。前記一つまたは複数の環状凹部は、前記孔壁に導入されて前記貫通孔の周りに環状に延びていてもよい。そのような環状凹部は、前記別の部材と前記プラスチック部材との間に有効で確実な固定部を提供すると同時に、外部、すなわち前記別の部材の前記第二の面から見えないものであってもよい。
さらに別の好ましい実施形態では、前記ピンは、円錐台として形成されて、前記摩擦面を前記ベース面に接続する円錐状の側面を有し、前記円錐状の側面は、前記摩擦面に向かって細くなる。そのような円錐状のピンによって、前記突出部の前記軟化した材料をさらに容易かつ適切に前記アンダーカット部内へ変位させることができ、その結果、前記摩擦ツールの前記回転軸に沿う前記直線的な移動をさらに容易かつ高速に行うことができ、前記確実な固定接合部の信頼性がさらに向上する。
具体的には、好ましくは、前記摩擦面の位置における前記ピンの半径をr1、前記ベース面の位置における前記ピンの半径をr2、前記貫通孔の半径をR、前記摩擦面と前記ベース面との間の距離、すなわち、前記ピンの長さをh、前記別の部材の厚さ、すなわち、前記第一の面と前記貫通孔の周りの前記第二の面との間の距離をtとする。さらに、パラメータa、b、cを導入し、以下のように定義する。
好ましくは、前記摩擦ツールおよび前記別の部材は、aが0.35〜0.5、好ましくは0.4〜0.45、さらに好ましくは0.425、bが0.5〜0.75、好ましくは0.6〜0.65、さらに好ましくは0.625、cが0.6〜0.9、好ましくは0.7〜0.8、さらに好ましくは0.75となるように形成される。
前記摩擦ツールおよび前記別の部材のそのような形状により、前記プラスチック部材と前記別の部材との間に極めて有効な接合部を作ることができる。すなわち、前記接合部を可能な限り軽量化しながら、強度および信頼性の高い接合部を形成することができる。言い換えると、前述の形状設計は、可能な限りの軽量化と、その場合でも前記プラスチック部材と前記別の部材とを共に保持するのに十分な信頼性と強度とを接合部に持たせることとの間の適切な妥協点を表している。
以下の段落で述べるように、前記接合部の重量の最大限の軽減量は、前記摩擦ツールおよび前記別の部材の形状、すなわち、パラメータa、b、cに依存する。重量軽減係数Wrは、a、b、cで定義することができ、次のように求めることができる。
中空かしめ軸の重量軽減係数は、式1によって表される。
変位した材料の体積VDMは、前記円錐状のピンの体積であり、寸法r1、r2、およびhを用いて表すことができる。VSSは、前記非中空のかしめ軸の、したがって、前記貫通孔の体積であり、寸法Rおよびtを用いて表される。VHSは、前記中空かしめ軸の体積である。
SSは、式2のように円柱の体積Vcylとして定義することができる。“r”および“h”の値は、次のように求めることができる。
ここで、r=R[m]、h=t[m]である。
rおよびhの値を代入すると、VSSに対して式3を得る。
体積VDMは、円錐台の形状を持つ前記円錐状のピンの体積であり、その体積は、式4のようにVfcと表される。
1、r2、およびhに対するRおよびtの関数は、以下のように表される。
したがって、VDMは、式5のように書き直すことができる。
式3および5を用いて、式1を式6のように再定義することができる。
式6から、接合する別の部材のRとtの任意の組み合わせに対して、重量軽減係数を定めることができる。したがって、前記摩擦ツールおよび前記突出部の形状は、前記貫通孔の形状を知るだけで決定することができる。
以下の表1には、重量を5%〜76%軽減する円錐状のピンの設計の寸法の範囲、すなわち、パラメータa、b、cの値の範囲を記載している。重量軽減係数は、式6から計算される。
したがって、前記別の部材の前記貫通孔の半径Rおよび厚さtを規定するだけで、本発明による円錐状のピンを用いて、かしめ接合部の重量を76%まで軽減することができる。
係数aとbは、肉厚に影響する。aの値は、bよりも小さくなくてはならず、その結果、前記ツールの先端は、円錐状の形状となる。aとbとの差は、cの値と共に、前記円錐状の形状の角度を規定する。これらの係数は、接合部の肉厚を十分に厚くし強度を高めると同時に、可能な限り重量を軽減し、かしめ軸の体積全体に熱を効率的に行き渡らせる上で考慮されなければならない。
以下、図面を用いて、本発明の好ましい実施形態をさらに詳細に説明する。
本発明に係る前記方法の様々な段階における前記プラスチック部材、前記別の部材、および前記摩擦ツールを示す断面図である。 図1の前記摩擦ツールの断面図である。 図2の前記摩擦ツールの前記ピンの詳細図である。 図1の前記別の部材の斜視図である。 図4の前記別の部材のA−A線に沿った断面図である。 非中空のかしめ軸を備える接合部と本発明に係る方法により製造された中空かしめ軸を備える接合部とを比較する模式的な断面図である。 本発明に係る方法により製造された、異なる形状に応じて異なる重量軽減係数を有する中空かしめ軸を備える接合部の模式的な断面図である。
図1には、本発明に係るプラスチック部材1を別の部材3に接合する方法の実施形態が示されており、五つの特定の工程または段階を図1(a)〜(e)に示す。
まず、接合面5および突出部7を有し高分子材料からなるプラスチック部材1を用意する。突出部7は、接合面5から突出し、接合面5と平行に延びる前面9を有する。さらに、突出部7は、接合面5と交差する方向に延びる環状の側面11を有する。
そして、第一の面13と、第一の面13と反対側の第二の面15と、第一の面13を第二の面15に接続する環状の貫通孔17とを有する別の部材3を用意する。別の部材3は、本実施形態では金属部材である。貫通孔17は、アンダーカット部21を有する環状の孔壁19により画成される。本実施形態における前記アンダーカット部21は、座ぐり部または面取り部として形成される。
次の工程として、プラスチック部材1は、プラスチック部材1の接合面5が別の部材3の第一の面13に接し、突出部7が貫通孔17を貫通するように、別の部材3に対して相対的に配置される。突出部7は、プラスチック部材1から見たときに、突出部7の前面9が接合面5から別の部材3の第二の面15よりもさらに遠くへ延びるように、別の部材3の第二の面15を越える。突出部7および貫通孔17は、孔壁19と突出部7の側面11との間の間隙を最小限に抑えるか、または無くすように形成されるが、望ましい接合部は、孔壁19と側面11との間に、ある程度の間隙があっても作ることができる。
そして、回転軸25を中心として回転するように構成された摩擦ツール23を用意する。摩擦ツール23は、回転軸25に垂直に延びるベース面27と、ベース面27から回転軸25に沿って延びるピン29とを有する。ピン29は、ベース面27から離れた端部に、回転軸25に垂直に延びる摩擦面31を有する。また、摩擦ツール23は、金属材料からなり、摩擦面31をベース面27に接続する円錐状の側面33を有する(図1(a)参照)。
図1(a)に示すように、その後、摩擦ツール23を回転軸25を中心として回転させ、摩擦面31が突出部7の前面9に接触するまで、突出部7に向かって回転軸25と平行に直線的に移動させる。ピン29の摩擦面31と突出部7の前面9との間の摩擦によって、突出部7のプラスチック材料が軟化し、ピン29が突出部7の軟化したプラスチック材料に入り込む。
続いて、図1(b)に示すように、摩擦ツール23を回転させながら回転軸25に沿って直線的にさらに移動させることによって、ピンが突出部7の材料に入り込み、前記材料をさらに軟化させ、その後、前記軟化した材料を別の部材3に形成されたアンダーカット部21内に向かって側方に変位させるようにする。
その後、摩擦ツール23の回転を停止してから、摩擦ツール23を回転軸25に沿って押し付けて直線的にさらに移動させ、ピン29が突出部7の材料にさらに入り込み、前記材料を孔壁19およびアンダーカット部21内に向かって側方に変位させるようにする(図1(c)参照)。この直線的な移動は、摩擦ツール23のベース面27が別の部材3の第二の面15に接触するまで行われる(図1(d)参照)。
続いて、摩擦ツール23の直線的な移動を停止して、突出部7の材料が十分に固まり、摩擦ツール23を後退させた後も、好ましくない収縮または移動をしなくなるまで、所定の時間、摩擦ツール23を固定位置で静止状態に保持する(図1(d)参照)。
最後に、図1(e)に示すように、摩擦ツール23をプラスチック部材1および別の部材3から後退させることにより、ピン29を突出部7から後退させる。その結果、別の部材3の第二の面15と面一の平坦面37を有する中空かしめ軸35を備えた、プラスチック部材1と別の部材3との間の接合部が形成される。単に、かしめ軸35中の空洞39は、前記平坦で滑らかな第二の面15から凹部を形成している。プラスチック部材1と、別の部材3と、摩擦ツール23とは、別の部材3の第二の面15からはみ出る突出部7の材料と、本方法を行っている最中に摩擦ツール23のピン29により変位させられる突出部7の材料とがアンダーカット部21に完全に受け入れられるように構成されるので、摩擦ツール23のベース面27が別の部材3の第二の面15に接触することができ、突出部7の材料が別の部材3の第二の面15上に突出することがない。
図2および3にさらに詳細に示すように、摩擦ツール23のピン29は、円錐台として形成され、摩擦面31をベース面27に接続する円錐状の側面33を有する。摩擦面31の位置におけるピン29の半径をr1、ベース面27の位置におけるピンの半径29をr2、摩擦面31とベース面27との距離をhとする。
図4および5にさらに詳細に示すように、別の部材3は、第二の面15に開口する座ぐり部または面取り部として形成されるアンダーカット部21を備える。別の部材3の貫通孔17の半径をR、別の部材3の厚さをtとする。
プラスチック部材1と別の部材3との間の接合部の十分な強度と信頼性と、かしめ軸35、すなわち変形した突出部7の空洞39を可能な限り大きくすることによる可能な限りの軽量化とを最も上手く両立させるために、別の部材3の形状に基づいて摩擦ツール23の形状が決定される。したがって、3つのパラメータa、b、cが次のように定義される。
ここで、本実施形態では、aは0.375、bは0.527、cは0.78となり、重量軽減係数Wrは16%となる。
図6において、空洞39のない、当該技術分野で知られている非中空のかしめ軸41(図6(a)参照)を、本発明の方法に従って製造された中空かしめ軸35(図6(b))と比較する。図6では、VSSは貫通孔17の体積に等しい非中空のかしめ軸41の体積、VHSは中空かしめ軸35の体積、VDMは変位した材料の体積、Vcはアンダーカット部21の体積を表す。
図7において、本発明の方法に従って製造した、重量軽減係数Wrの異なる4つの中空かしめ軸35を比較する。図7(a)では、a=0.375、b=0.527、c=0.78であり、重量軽減係数はWr=16%となる。図7(b)では、a=0.577、b=0.697、c=0.75であり、重量軽減係数はWr=30%となる。図7(c)では、a=0.667、b=0.828、c=0.9であり、重量軽減係数はWr=50%となる。図7(d)では、a=0.833、b=1.0、c=0.9であり、重量軽減係数はWr=76%となる。

Claims (7)

  1. プラスチック部材(1)を別の部材(3)に接合する方法であって、
    (a)接合面(5)と、前記接合面(5)から突出し前面(9)を有する突出部(7)とを有するプラスチック部材(1)を用意する工程と、
    (b)第一の面(13)と、前記第一の面(13)と反対側の第二の面(15)と、前記第一の面(13)を前記第二の面(15)に接続し、アンダーカット部(21)が設けられた円周状の孔壁(19)により画成される貫通孔(17)とを有する別の部材(3)を用意する工程と、
    (c)前記プラスチック部材(1)の前記接合面(5)が前記別の部材(3)の前記第一の面(13)に接し、前記突出部(7)が前記貫通孔(17)を貫通するように、前記プラスチック部材(1)を前記別の部材(3)に対して相対的に配置する工程と、
    (d)回転軸(25)を中心として回転するように構成され、前記回転軸(25)と交差する方向に延びるベース面(27)と、前記ベース面(27)から前記回転軸(25)に沿って延びて、前記ベース面(27)から離れた端部に前記回転軸(25)と交差する方向に延びる摩擦面(31)を有するピン(29)とを有する摩擦ツール(23)を用意する工程と、
    (e)前記摩擦ツール(23)を前記回転軸(25)を中心として回転させる工程と、
    (f)前記摩擦ツール(23)を前記突出部(7)に向かって前記回転軸(25)と平行に直線的に移動させることによって、前記摩擦面(31)を前記突出部(7)の前記前面(9)に接触させる工程と、
    (g)前記摩擦ツール(23)を回転させながら前記回転軸(25)に沿って直線的にさらに移動させることによって、前記ピン(29)が前記突出部(7)の前記材料に入り込み、前記材料を軟化させ、前記材料を前記アンダーカット部(21)内に向かって側方に変位させるようにする工程と、
    (h)前記摩擦ツール(23)を前記突出部(7)から後退させる工程と
    を備える方法。
  2. 工程(g)の後、前記摩擦ツール(23)の回転を停止して、前記摩擦ツール(23)を前記回転軸(25)に沿って直線的にさらに移動させ、前記ピン(29)が前記突出部(7)の前記材料にさらに入り込み、前記材料を前記孔壁(19)および前記アンダーカット部(21)内に向かって側方に変位させるようにすることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 工程(h)の前に、前記摩擦ツール(23)の前記直線的な移動を停止して、前記摩擦ツール(23)を固定位置で静止状態に保持することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記アンダーカット部(21)は、前記第二の面(15)に開口する座ぐり部または面取り部として形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記アンダーカット部(21)は、環状凹部として形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ピン(29)は、円錐台として形成され、前記摩擦面(31)を前記ベース面(27)に接続する円錐状の側面(33)を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記摩擦面(31)の位置における前記ピン(29)の半径をr1、前記ベース面(27)の位置における前記ピン(29)の半径をr2、前記貫通孔(17)の半径をR、前記摩擦面(31)と前記ベース面(27)との間の距離をh、前記別の部材(3)の厚さをtとすると、
    パラメータa、b、cが
    と定義され、
    前記摩擦ツール(23)および前記別の部材(3)は、aが0.35〜0.5、好ましくは0.4〜0.45、さらに好ましくは0.425、bが0.5〜0.75、好ましくは0.6〜0.65、さらに好ましくは0.625、cが0.6〜0.9、好ましくは0.7〜0.8、さらに好ましくは0.75となるように形成されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP2015170310A 2014-08-29 2015-08-31 プラスチック部材を別の部材に接合する方法 Pending JP2016128716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14182938.2A EP2990178B1 (en) 2014-08-29 2014-08-29 A method for joining a plastic workpiece to a further workpiece
EP14182938.2 2014-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016128716A true JP2016128716A (ja) 2016-07-14

Family

ID=51421995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015170310A Pending JP2016128716A (ja) 2014-08-29 2015-08-31 プラスチック部材を別の部材に接合する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9925720B2 (ja)
EP (1) EP2990178B1 (ja)
JP (1) JP2016128716A (ja)
BR (1) BR102015020690A2 (ja)
CA (1) CA2898134A1 (ja)
ES (1) ES2703920T3 (ja)
PT (1) PT2990178T (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10695811B2 (en) 2013-03-22 2020-06-30 Battelle Memorial Institute Functionally graded coatings and claddings
US11383280B2 (en) 2013-03-22 2022-07-12 Battelle Memorial Institute Devices and methods for performing shear-assisted extrusion, extrusion feedstocks, extrusion processes, and methods for preparing metal sheets
US11045851B2 (en) 2013-03-22 2021-06-29 Battelle Memorial Institute Method for Forming Hollow Profile Non-Circular Extrusions Using Shear Assisted Processing and Extrusion (ShAPE)
CN107208678B (zh) * 2015-01-22 2018-10-30 日产自动车株式会社 碳纤维强化树脂材料的紧固构造
PT3069812T (pt) 2015-03-18 2017-12-21 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material-und Küstenforschung GmbH Aparelho para soldadura por fricção linear com um contacto que compreende primeiro e segundo orifícios de passagem
US11549532B1 (en) 2019-09-06 2023-01-10 Battelle Memorial Institute Assemblies, riveted assemblies, methods for affixing substrates, and methods for mixing materials to form a metallurgical bond
CN112776359B (zh) * 2020-12-25 2022-11-15 余姚市和兴汽车零部件有限公司 一种热铆焊接机
WO2023043839A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Battelle Memorial Institute Shear-assisted extrusion assemblies and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3109500A1 (de) 1981-03-12 1982-10-07 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Verfahren und werkzeug zur plastischen verformung von durch druck und waerme verformbarem material
JPH0741675B2 (ja) * 1990-10-04 1995-05-10 三菱電機エンジニアリング株式会社 熱かしめ装置
US20070158011A1 (en) * 2004-02-03 2007-07-12 Jun Tominaga Ultrasonic welding structure and ultrasonic welding method
KR101152490B1 (ko) * 2006-10-02 2012-06-01 니폰게이긴조쿠가부시키가이샤 접합 방법 및 마찰 교반 방법
ES2540891T3 (es) * 2011-10-25 2015-07-14 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Procedimiento para la unión de una pieza de trabajo de material plástico con otra pieza de trabajo

Also Published As

Publication number Publication date
EP2990178A1 (en) 2016-03-02
US9925720B2 (en) 2018-03-27
CA2898134A1 (en) 2016-02-29
ES2703920T3 (es) 2019-03-13
US20160059476A1 (en) 2016-03-03
EP2990178B1 (en) 2018-12-26
BR102015020690A2 (pt) 2016-10-04
PT2990178T (pt) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016128716A (ja) プラスチック部材を別の部材に接合する方法
CA2729290C (en) Force-transmitting element, sliding sleeve, arrangement and method for producing a non-detachable workpiece connection
JP5129476B2 (ja) プラスチックワークピースを別のワークピースに連結する方法及び装置
US20020060237A1 (en) Friction stir bonding method
CN106062391B (zh) 衬套
JP2013244521A (ja) 板状部材の締結体及び板状部材の締結方法並びに画像形成装置
TWI670129B (zh) 用於建立構件連接的連接結構
US10730096B2 (en) Joint component manufacturing method
RU2014153375A (ru) Способ и устройство упрочнения и/или покрытия изнутри материала
US20190120270A1 (en) Method for Connecting Two Components, and Component Arrangement
JPH09189321A (ja) 焼結コネクチングロッドの製造方法および粉末成形金型
JP6788618B2 (ja) 熱硬化性の複合材料でできた管のような中空プロフィール部材および対応する方法
US9849757B2 (en) Extruded member corner connection
KR102337457B1 (ko) 섀시 부품 제조 방법
CN110552949A (zh) 固位自对准垫圈和螺母组合件及通过增材制造制作的方法
CN220481503U (zh) 一种管件内撑夹持定位装置及加工设备
CN107735581B (zh) 用于连接构件的方法和构件复合结构
JP2018083329A (ja) 熱カシメ構造体
JP6013617B1 (ja) 接合構造、接合方法及び組立家具
JP6906847B2 (ja) リベット
JP2012184842A (ja) 塑性変形可能な部材の接合具及び接合構造
JP7376332B2 (ja) 異種金属部材の接合方法
JP6790652B2 (ja) ロータシャフトの製造方法
DE4427113A1 (de) Verfahren zur Befestigung eines Bauteils in einem Gehäuse aus thermoplastischem Kunststoff
JP6875632B2 (ja) 構造体及び構造体の製造方法