JP2016127230A - 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法 - Google Patents

半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016127230A
JP2016127230A JP2015002168A JP2015002168A JP2016127230A JP 2016127230 A JP2016127230 A JP 2016127230A JP 2015002168 A JP2015002168 A JP 2015002168A JP 2015002168 A JP2015002168 A JP 2015002168A JP 2016127230 A JP2016127230 A JP 2016127230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
weight
substrate
contamination
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015002168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6419581B2 (ja
Inventor
塩原 英志
Hideshi Shiobara
英志 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015002168A priority Critical patent/JP6419581B2/ja
Priority to US14/835,854 priority patent/US9958794B2/en
Priority to KR1020150120119A priority patent/KR20160085687A/ko
Priority to TW104128710A priority patent/TWI597763B/zh
Publication of JP2016127230A publication Critical patent/JP2016127230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419581B2 publication Critical patent/JP6419581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70925Cleaning, i.e. actively freeing apparatus from pollutants, e.g. using plasma cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Abstract

【課題】コンタミネーションの量を的確に判断することが可能な半導体装置の製造装置の管理方法を提供する。
【解決手段】半導体基板及び半導体基板上に設けられたレジスト膜を含む露光前基板の重量を測定する工程S13と、レジスト膜に対して露光処理を行う工程S14と、半導体基板及び露光処理が行われたレジスト膜を含む露光後基板の重量を測定する工程S15と、露光前基板の重量と露光後基板の重量との重量差を求める工程S17と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法に関する。
半導体装置の製造に用いられるリソグラフィ工程では、レジストに対する露光処理が行われる。この露光処理の際に、レジストからのアウトガスが露光装置の光学系に付着してコンタミネーションが生じるという問題がある。このようなコンタミネーションが生じると、適正な露光を行うことが困難になる。したがって、コンタミネーションのクリーニングを行う必要がある。
しかしながら、コンタミネーションの量を的確に判断することは難しいため、クリーニング時期の判断は容易ではない。クリーニング時期が遅いと、適正な露光を行うことができなくなってしまう。逆に、クリーニング時期が早いと、露光装置の稼働効率が悪くなってしまう。
したがって、コンタミネーションの量を的確に判断することが可能な方法及び装置が望まれている。
特許第4205558号公報 特許第4852395号公報 特開2011−100840号公報
コンタミネーションの量を的確に判断することが可能な半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法を提供する。
実施形態に係る半導体装置の製造装置の管理方法は、半導体基板及び前記半導体基板上に設けられたレジスト膜を含む露光前基板の重量を測定する工程と、前記レジスト膜に対して露光処理を行う工程と、前記半導体基板及び前記露光処理が行われたレジスト膜を含む露光後基板の重量を測定する工程と、前記露光前基板の重量と前記露光後基板の重量との重量差を求める工程と、を備える。
実施形態に係る半導体装置の製造装置の基本的な構成を模式的に示した図である。 実施形態に係る半導体装置の製造装置の管理方法を示したフローチャートである。 重量差とコンタミネーション膜厚との関係の一例を示した図である。 露光前基板の構成を模式的に示した断面図である。 露光後基板の構成を模式的に示した断面図である。 露光処理回数とコンタミネーション膜厚積算値との関係の一例を示した図である。 実施形態の変更例に係る半導体装置の製造装置の基本的な構成を模式的に示した図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係る半導体装置の製造装置の基本的な構成を模式的に示した図である。
図1に示した装置は、塗布/現像装置10、露光装置20、重量測定部30、光源40、インターフェース50及び解析部60を備えている。
塗布/現像装置10は、塗布部11及び現像部12を含んでいる。塗布部11は、半導体基板(半導体ウェハ)上にフォトレジストを塗布するものである。なお、ここで述べる半導体基板(半導体ウェハ)には、半導体基板(半導体ウェハ)本体に加えて、トランジスタや配線等を形成するためのパターンも含まれている。現像部12は、露光処理が行われたレジスト膜に対して現像処理を行うものである。
露光装置20は、半導体基板上に設けられたレジスト膜に対して露光処理を行うものである。この露光装置20は、レチクルを配置するレチクル配置部21と、半導体ウェハを配置するウェハステージ22と、レチクル上のパターンを半導体ウェハ上に転写するための光学系23とを備えている。本実施形態では、光学系22として、EUV(extreme ultra violet)露光用の反射光学系が用いられる。
露光装置20には、半導体基板(半導体ウェハ)を含む基板の重量を測定する重量測定部30が組み込まれている。具体的には、露光装置20の内部に重量測定部30が設けられている。この重量測定部30では、半導体基板及び半導体基板上に設けられたレジスト膜を含む露光前基板の重量と、半導体基板及び露光装置30によって露光処理が行われたレジスト膜を含む露光後基板の重量が測定される。
光源40は、露光装置20で用いる露光光を生成するものである。本実施形態では、光源40としてEUV光源が用いられる。
塗布/現像装置10と露光装置20との間には、インターフェース50が設けられている。このインターフェース50を介して、塗布/現像装置10と露光装置20との間を半導体ウェハが移動する。
重量測定部30には、解析部60が接続されている。解析部60では、露光前基板の重量と露光後基板の重量との重量差を求める。また、解析部60では、露光処理によって生成されたコンタミネーション膜の膜厚を上記重量差に基づいて求める。また、解析部60では、コンタミネーション膜の膜厚を、それまでに求められているコンタミネーション膜厚積算値に加算する。さらに、解析部60では、コンタミネーション膜厚積算値を基準膜厚と比較し、コンタミネーション膜厚積算値が基準膜厚よりも大きい場合には、光学系23をクリーニングすべき時期であると判断する。
図2は、本実施形態に係る半導体装置の製造装置の管理方法を示したフローチャートである。
まず、露光前基板の重量と露光後基板の重量との重量差と、コンタミネーション膜厚との関係を、予め求めておく(S11)。以下、本工程について説明する。
半導体基板(半導体ウェハ)上に形成されたレジスト膜に露光光を照射すると、レジスト膜からアウトガスが生じる。このアウトガスが露光装置の光学系に付着し、光学系にコンタミネーション膜が形成される。すなわち、光学系を構成するレンズやミラーの表面にコンタミネーション膜が形成される。
アウトガスによるコンタミネーション膜の評価方法としては、ウィットネスサンプル法(WS法)が知られている。ウィットネスサンプルとは、露光装置の光学系の反射ミラーを模したサンプルである。WS法では、露光光によってレジスト膜から生じたアウトガスをウィットネスサンプル上に堆積させ、堆積膜の厚さを判定する。露光光には、EUV光や電子線等のエネルギー線が用いられる。ウィットネスサンプル上の堆積膜の厚さは、光学系のクリーニングを行うべきタイミングの指標となる。
本実施形態では、厚さの異なる複数のコンタミネーション膜をウィットネスサンプル上に形成する。具体的には、エネルギー線の照射量や照射面積を変えることで、厚さの異なる複数のコンタミネーション膜を形成する。また、本実施形態では、レジスト膜にエネルギー線を照射する前及び照射した後に、ウェハ(半導体ウェハ+レジスト膜)の重量を測定する。そして、エネルギー線を照射する前のウェハの重量とエネルギー線を照射した後のウェハの重量との重量差を求める。
図3は、ウェハ(基板)の重量差とコンタミネーション膜厚との関係の一例を示した図である。図3に示すように、コンタミネーション膜厚は重量差に比例している。したがって、ウェハ(基板)の重量差を求めることで、コンタミネーション膜の膜厚を推定することが可能である。
なお、同一の露光装置において複数種類のレジストを用いる場合には、ウェハ(基板)の重量差とコンタミネーション膜の膜厚との関係をレジスト毎に求めておく。
以上のようにして、露光前基板(露光前ウェハ)の重量と露光後基板(露光後ウェハ)の重量との重量差と、ウィットネスサンプル上のコンタミネーション膜の膜厚との関係が求められる。求められた関係は、図1の解析部60に記憶される。
実際の半導体装置の製造工程では、上述した重量差とコンタミネーション膜厚との関係に基づき、以下のようにしてコンタミネーション膜厚の管理が行われる。
まず、塗布部11で、半導体基板(半導体ウェハ)上にフォトレジストを塗布する。さらに、フォトレジストのソフトベークを行う。このようにして、半導体基板(半導体ウェハ)上にレジスト膜が形成される(S12)。ここで述べる半導体基板(半導体ウェハ)には、半導体基板(半導体ウェハ)本体に加えて、トランジスタや配線等を形成するためのパターンも含まれている。上述した工程により、図4に示すように、半導体基板101及び半導体基板101上に設けられたレジスト膜102aを含む露光前基板100aが得られる。
次に、露光前基板100aをインターフェース50を介して露光装置20に搬送する。そして、露光前基板100aの重量が、露光装置20に組み込まれた重量測定部30で測定される(S13)。測定結果は、解析部60に送られる。
次に、露光装置20内でレジスト膜102aに対して露光処理を行う(S14)。すなわち、半導体回路パターンを有するレチクル(EUVマスク)を介してレジスト膜102aにEUV光を照射し、レジスト膜102aに半導体回路パターンを転写する。
上述した露光処理では、レジスト膜102a内で感光剤の光化学反応が生じ、レジスト膜102aからアウトガスが発生する。より具体的には、EUV光の照射によって化学増幅型レジスト内で二次電子が発生し、発生した二次電子によって光酸発生剤が分解して酸が生成される。生成された酸は、レジスト膜中のベースポリマーの溶解抑止基を分解する。本来は、溶解抑止基の分解は、露光後の加熱工程における酸触媒反応で促進されるが、露光中においても一部の分解反応が生じる。上述したような光酸発生剤分解物及び溶解抑止基分解物がレジスト膜中を拡散し、アウトガスが発生する。
このようにして、図5に示すように、半導体基板101及び露光処理が行われたレジスト膜102bを含む露光後基板100bが得られる。
次に、露光後基板100bの重量が、重量測定部30で測定される(S15)。測定結果は、解析部60に送られる。
次に、露光後基板100bをインターフェース50を介して塗布/現像装置10に搬送する。露光後基板100bは、ポストエクスポージャベークが行われた後、現像部12で現像処理が行われる(S16)。さらに、必要に応じてポストベークを行うことで、レジストパターンが得られる。
次に、解析部60において、露光前基板100aの重量と露光後基板100bの重量との重量差が求められる(S17)。
次に、解析部60において、露光処理によって生成されたコンタミネーション膜の膜厚を上記重量差に基づいて求める(S18)。重量差とコンタミネーション膜厚との関係は、S11のステップですでに求められている。したがって、S17のステップで得られた重量差から、コンタミネーション膜の膜厚を推定することが可能である。
次に、S18のステップで得られた膜厚が、それまでに求められているコンタミネーション膜厚積算値に加算される(S19)。以下、本工程について説明を加える。
重量測定部30では、露光装置20内で露光処理が行われる毎に、露光前基板の重量及び露光後基板の重量が測定される。また、解析部60では、露光処理が行われる毎に、露光前基板の重量と露光後基板の重量との重量差からコンタミネーション膜厚が求められる。露光処理毎に求められたコンタミネーション膜厚は、露光処理毎に解析部60で加算される。したがって、解析部60には、それまでのコンタミネーション膜厚の積算値が記憶されている。本工程では、S18のステップで得られたコンタミネーション膜厚が、それまでに求められているコンタミネーション膜厚積算値に加算されることになる。その結果、新たなコンタミネーション膜厚積算値が得られる。これにより、光学系23に堆積しているコンタミネーション膜の総膜厚を推定することができる。
図6は、露光処理回数とコンタミネーション膜厚積算値との関係の一例を示した図である。棒グラフは露光処理毎のコンタミネーション膜厚を表し、折れ線グラフはコンタミネーション膜厚積算値を示している。なお、棒グラフの縦軸のスケールと折れ線グラフの縦軸のスケールとは異なっている。図6に示すように、露光処理回数が増加するにしたがって、コンタミネーション膜厚積算値が増加している。
次に、S19のステップで得られた新たなコンタミネーション膜厚積算値が、基準膜厚を超えているか否かが判断される(S20)。
S20のステップで、コンタミネーション膜厚積算値が基準膜厚を超えていると判断された場合には、解析部60において、露光装置20の光学系(レンズやミラー)23のクリーニングをすべきとの判断がなされる(S21)。
S20のステップで、コンタミネーション膜厚積算値が基準膜厚を超えていないと判断された場合には、解析部60において、露光装置20の光学系(レンズやミラー)23のクリーニングをしなくてもよいとの判断がなされる(S22)。
このようにして、クリーニングの要否が判断され、クリーニングをすべきとの判断がなされた場合に、クリーニングを実行することになる。
以上のように、本実施形態によれば、露光前基板100aの重量と露光後基板100bの重量との重量差を求め、重量差に基づいてコンタミネーション膜の厚さを推定している。したがって、重量差とコンタミネーション膜厚との関係を予め求めておくことで、コンタミネーション膜の膜厚を的確に判断することが可能である。その結果、コンタミネーション膜厚の積算値から、露光装置20の光学系23のクリーニング時期を的確に判断することができ、的確なタイミングでクリーニングを行うことができる。
また、本実施形態では、重量差の積算値ではなく、コンタミネーション膜厚の積算値からクリーニング時期を判断している。通常、コンタミネーションの度合いはコンタミネーション膜厚に依存するため、コンタミネーション膜厚の積算値を求めることで、的確なクリーニング時期を判断することができる。また、本実施形態では、重量差とコンタミネーション膜厚との関係をレジストの種類毎に予め求めておくため、複数種類のレジスト膜が堆積されている場合であっても、コンタミネーション膜厚の積算値を確実に求めることができる。
また、本実施形態では、重量測定部30が製造装置のシステムに組み込まれているため、効率的に重量測定を行うことができる。また、重量測定部30が露光装置20に組み込まれているため、露光装置20以外の装置の構成を簡単化することが可能である。
図7は、本実施形態の変更例に係る半導体装置の製造装置の基本的な構成を模式的に示した図である。なお、基本的な構成は図1に示した実施形態と同様であるため、図1に示した構成要素に対応する構成要素には同一の参照番号を付している。
上述した実施形態では、重量測定部30が露光装置20に組み込まれていたが、本変更例では、重量測定部30がインターフェース50に組み込まれている。
本変更例の基本的な動作は、上述した実施形態の動作と同様である。ただし、本変更例では、重量測定部30がインターフェース50に組み込まれているため、露光前基板100aを露光装置20に搬入する前に露光前基板100aの重量が測定され、露光前基板100aを露光装置20から搬出した後に露光後基板100bの重量が測定される。
本変更例においても、上述した実施形態と同様の基本的効果を得ることができる。また、本変更例では、重量測定部30がインターフェース50に組み込まれているため、インターフェース50以外の装置の構成、特に露光装置20の構成を簡単化することが可能である。
なお、上述した実施形態及び変更例において、重量測定部30には単数の測定器を用いてもよいし複数の測定器を用いてもよい。ただし、同一の基板に対しては、露光処理前の重量測定と露光処理後の重量測定とで同一の測定器を用いることが好ましい。同一の測定器を用いることで、重量差を高精度で求めることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…塗布/現像装置 11…塗布部 12…現像部
20…露光装置 21…レチクル配置部
22…ウェハステージ 23…光学系
30…重量測定部 40…光源
50…インターフェース 60…解析部
100a…露光前基板 100b…露光後基板
101…半導体基板
102a…レジスト膜 102b…レジスト膜

Claims (5)

  1. 半導体基板及び前記半導体基板上に設けられたレジスト膜を含む露光前基板の重量を測定する工程と、
    前記レジスト膜に対して露光処理を行う工程と、
    前記半導体基板及び前記露光処理が行われたレジスト膜を含む露光後基板の重量を測定する工程と、
    前記露光前基板の重量と前記露光後基板の重量との重量差を求める工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造装置の管理方法。
  2. 前記露光処理によって生成されたコンタミネーション膜の膜厚を前記重量差に基づいて求める工程を、さらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理方法。
  3. 前記コンタミネーション膜の膜厚を、それまでに求められているコンタミネーション膜厚積算値に加算する工程を、さらに備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の管理方法。
  4. 半導体基板上に設けられたレジスト膜に対して露光処理を行う露光装置と、
    前記半導体基板及び前記半導体基板上に設けられたレジスト膜を含む露光前基板の重量と、前記半導体基板及び前記露光装置によって露光処理が行われたレジスト膜を含む露光後基板の重量を測定する重量測定部と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造装置。
  5. 露光装置と、
    前記露光装置に組み込まれ、半導体基板を含む基板の重量を測定する重量測定部と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造装置。
JP2015002168A 2015-01-08 2015-01-08 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法 Active JP6419581B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002168A JP6419581B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法
US14/835,854 US9958794B2 (en) 2015-01-08 2015-08-26 Manufacturing apparatus of semiconductor device and management method of manufacturing apparatus of semiconductor device
KR1020150120119A KR20160085687A (ko) 2015-01-08 2015-08-26 반도체 장치의 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 장치의 관리 방법
TW104128710A TWI597763B (zh) 2015-01-08 2015-08-31 半導體裝置之製造設備及半導體裝置之製造設備之管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002168A JP6419581B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127230A true JP2016127230A (ja) 2016-07-11
JP6419581B2 JP6419581B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56359787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002168A Active JP6419581B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9958794B2 (ja)
JP (1) JP6419581B2 (ja)
KR (1) KR20160085687A (ja)
TW (1) TWI597763B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108490841B (zh) * 2018-04-28 2020-01-10 四川隧唐科技股份有限公司 梁片生产工序更新方法、装置、管理系统及储存介质
JP2023046643A (ja) 2021-09-24 2023-04-05 東京エレクトロン株式会社 ガス管理方法及び基板処理システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203254A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nikon Corp 基板搬送装置およびこれを備える露光装置
JP2006024939A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2007208064A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP4205558B2 (ja) * 2003-11-20 2009-01-07 富士通株式会社 汚染評価方法、汚染評価装置、露光方法、及び、露光装置
JP2011100840A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法および露光装置
JP2011151111A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP4852395B2 (ja) * 2005-12-16 2012-01-11 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置
JP2015079072A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 キヤノン株式会社 基板割れ処理システムを搭載した露光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243533A (ja) 1987-03-30 1988-10-11 Mita Ind Co Ltd 電磁制御ばねクラツチ機構
JP3543813B2 (ja) 2002-07-31 2004-07-21 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出方法及び液滴吐出装置、液晶装置の製造方法及び液晶装置、並びに電子機器
US7256104B2 (en) * 2003-05-21 2007-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Substrate manufacturing method and substrate processing apparatus
KR100583604B1 (ko) 2004-04-12 2006-05-25 삼성전자주식회사 웨이퍼 프리 얼라인 장치 및 방법
KR101957746B1 (ko) 2011-03-29 2019-03-15 다우 실리콘즈 코포레이션 디바이스 제조에 사용하기 위한 광-패턴화가능하고 현상가능한 실세스퀴옥산 수지
JP5563051B2 (ja) 2012-12-13 2014-07-30 Azエレクトロニックマテリアルズマニュファクチャリング株式会社 上層膜形成用組成物およびそれを用いたレジストパターン形成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203254A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nikon Corp 基板搬送装置およびこれを備える露光装置
JP4205558B2 (ja) * 2003-11-20 2009-01-07 富士通株式会社 汚染評価方法、汚染評価装置、露光方法、及び、露光装置
JP2006024939A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4852395B2 (ja) * 2005-12-16 2012-01-11 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置
JP2007208064A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2011100840A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法および露光装置
JP2011151111A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2015079072A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 キヤノン株式会社 基板割れ処理システムを搭載した露光装置

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
I. POLLENTIER ET AL.: "Assessment of resist outgassing related EUV optics contamination for CAR and non-CAR material chemis", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 7972, JPN7018002568, 15 April 2011 (2011-04-15), pages 1 - 797208, ISSN: 0003845586 *
I. POLLENTIER ET AL.: "Characterization of EUV optics contamination due to photoresist related outgassing", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 7636, JPN7018002566, 22 March 2010 (2010-03-22), pages 76361 - 1, ISSN: 0003845584 *
JC MARUSIC ET AL.: "Assessment of carbon layer growth induced by resists outgassing in multie-beams lithography", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 9235, JPN7018002569, 8 October 2014 (2014-10-08), pages 923520 - 1, ISSN: 0003845587 *
KIM R. DEAN ET AL.: "An analysis of EUV-resist outgassing measurements", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 6519, JPN7018002570, 4 April 2007 (2007-04-04), pages 65191 - 1, ISSN: 0003845588 *
NICOLAIE A. MOLDOVAN: "Deformation and stress in PMMA during hard x-ray exposure for deep lithography", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 3875, JPN7018002567, 3 September 1999 (1999-09-03), pages 155 - 163, ISSN: 0003845585 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI597763B (zh) 2017-09-01
KR20160085687A (ko) 2016-07-18
US9958794B2 (en) 2018-05-01
US20160204040A1 (en) 2016-07-14
JP6419581B2 (ja) 2018-11-07
TW201635343A (zh) 2016-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050075819A1 (en) Adaptive lithographic critical dimension enhancement
JP2008211233A (ja) 処理工程の特性を明らかにする方法、及びデバイスを製造する方法
KR102284426B1 (ko) 메트롤로지 이미지와 디자인 사이의 시뮬레이션-지원 정렬
CN1892431A (zh) 表征方法、表征处理操作的方法、以及装置制造方法
JP4088588B2 (ja) レチクル測定値を使用したフォトリソグラフィ短寸法制御
JP6419581B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造装置の管理方法
US10573531B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR20220011230A (ko) 결함 예측
US11314172B2 (en) Instant tuning method for accelerating resist and etch model calibration
US7493186B2 (en) Method and algorithm for the control of critical dimensions in a thermal flow process
KR100998669B1 (ko) 포토마스크의 패턴 선폭 보정방법
TW201945853A (zh) 用於判定關於由微影製程形成之特徵之經校正尺寸參數值的方法及相關設備
CN111480119A (zh) 用于控制制造设备的方法以及相关联的设备
Sundberg et al. Two complementary methods to characterize long range proximity effects due to develop loading
JP7448671B2 (ja) 半導体デバイスの欠陥検査方法、装置及び可読記憶媒体
JP5917299B2 (ja) 現像処理装置
US10775691B2 (en) Method for examining photolithographic masks and mask metrology apparatus for performing the method
US20240077799A1 (en) Method for correcting lithography pattern of surface plasma
US11415899B2 (en) Method of determining a focus of a projection system, device manufacturing method, and apparatus for determining a focus of a projection system
KR100529459B1 (ko) 노광 장비의 렌즈 균일도 측정 장치
KR100856620B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 노광 방법 및 이를 적용한 포토리소그라피 시스템
JPH0645424A (ja) フォトレジストの形状の予測方法
JP2001035779A (ja) 微細パターンの形成方法
CN113661449A (zh) 确定套刻的方法和系统
CN117882011A (zh) 监测光刻过程的方法以及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350