JP2016127158A - 回路基板のカードガイドおよび取付装置 - Google Patents

回路基板のカードガイドおよび取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016127158A
JP2016127158A JP2015000076A JP2015000076A JP2016127158A JP 2016127158 A JP2016127158 A JP 2016127158A JP 2015000076 A JP2015000076 A JP 2015000076A JP 2015000076 A JP2015000076 A JP 2015000076A JP 2016127158 A JP2016127158 A JP 2016127158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
receiving member
guide
circuit board
card guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015000076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6441683B2 (ja
Inventor
知毅 三輪
Tomotake Miwa
知毅 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2015000076A priority Critical patent/JP6441683B2/ja
Publication of JP2016127158A publication Critical patent/JP2016127158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441683B2 publication Critical patent/JP6441683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 複数のカードスロットに対する、回路基板の誤挿入を防止するカードガイド等を提供する。【解決手段】 本発明のカードガイドは、基板回路の受け入れ口が形成されたカード受け部材と、カード受け部材の受け入れ口に対して外側へ斜め上方向に向かって伸び、根本部に厚みが薄い凹部が形成されている、弾性力を有する素材で作られた1対の突起とを含む。【選択図】 図2

Description

本発明は、電子機器に回路基板を実装する取付装置に関する。
複数の回路基板(「カード」とも言う)を実装可能な電子機器においては、複数のカードスロットが並べて設けられることが多い。しかし、そのような電子機器においては、利用者がカードをカードスロットに挿入する際に、カードを誤った位置に差し込んでしまうことにより、部品破損を引き起こす恐れがある。このような問題に対して、カードを所望の位置に案内する機能を有するカードガイドなどが一般的に使用される。
カードを案内する構造に関連する技術として、特許文献1には、基板取付装置が開示されている。この特許文献1に開示された基板取付装置においては、ケース本体の内面に基板ガイド溝が設けられる。この基板ガイド溝のテーパ部分は、ケース本体の内側面の手前(開口部)から奥へと、順次なめらかに狭くなっている。この基板取付装置においては、基板を挿入する際、テーパ部分を介して回路基板をスムーズに、かつ正確に基板ガイド溝に挿入することができる。
また、特許文献2には、着脱自在に設けられるコネクタガイド部材を有するプリント回路板の実装構造が開示されている。この特許文献2に開示された実装構造においては、コネクタガイドが、マザーボード側のコネクタ、またはプリント回路板側のコネクタの一方に着脱自在に設けられる。このコネクタガイドは、もう一方のコネクタを嵌合位置にガイドすることにより、人手の補正作業なく回路板を効率よく実装することを実現する。
また、特許文献3には、ケースの開口部の内面に回路基板を保持するレール状突起を有する回路基板の収納ハウジングの構造が開示されている。この特許文献3に開示された収納ハウジングの構造においては、ケースの左右の内壁に2つのレール状突起で成る溝が形成されている。このレール状突起は、開口部側の内面に傾斜面を形成している。回路基板は、この傾斜面に案内されて、レール状突起で成る溝にスムーズに挿入される。
特開2000−049475号公報 特開2002−271060号公報 実開平07−007184号公報
しかしながら、特許文献1乃至3に開示された基板取付装置などにおいては、複数のカードスロットが近在する場合において、カードスロット同士の隙間のような、カードガイド(ケースの開口部)から外れた部分に誤挿入されることを防ぐことができない。これは、上述した基板取付装置などにおいて、カードを案内する斜面などのカードガイドがケースの内面に設けられているので、開口部を外れた場合には、カードを案内できないからである。例えば、複数のカードスロットが並ぶような場面においては、利用者が、カードスロット同士の隙間と、正しい挿入口(カードガイドの受け入れ口)とを錯誤しやすいので、カードスロット同士の隙間の方にカードを差し込む恐れは少なくない。
本発明の一つの目的は、複数のカードスロットに対する、回路基板の誤挿入を防止するカードガイドおよび取付装置を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明の一態様に係るカードガイドは、以下の構成を備えることを特徴とする。
すなわち、本発明の一態様に係るカードガイドは、
基板回路の受け入れ口が形成されたカード受け部材と、
前記カード受け部材の受け入れ口に対して外側へ斜め上方向に向かって伸び、根本部に厚みが薄い凹部が形成されている、弾性力を有する素材で作られた1対の突起と
を含む。
また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係る取付装置は、
互いに対向する1対のフレームと、
上述した構成を含む、1対の対向するカードガイドと、挿入される基板回路と接続されるコネクタとを含む1つ以上のカードスロットとを含み、
隣り合う前記各カードスロットにおける前記カードガイドの前記突起が接するように、前記1つ以上のカードスロットを前記フレームの間に設ける。
本発明には、カードガイドの外への回路基板の誤挿入を防止できるという効果がある。
本発明の第1の実施形態に係る取付装置1を含むサーバ20を示す斜視図である。 第1の実施形態に係る取付装置1のカードスロット2a〜2dにカード30を保持した状態を示す側面図である。 第1の実施形態に係るカードガイド3を示す斜視図である。 カードスロット2にカード30を挿入する際の動作を示す側面図である。 本発明の第2の実施形態に係るカードガイド103を示す斜視図である。 第2の実施形態に係るカードガイド103の支持部113の間隔とカード30の厚さとの関係を示す側面図である。 第2の実施形態に係るカードガイド103を有するカードスロット2にカード30を挿入した状態を示す側面図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る取付装置1を含むサーバ20を示す斜視図である。なお、図1において、サーバ20のシャーシの天板と、手前の側板の一部は取り外されている。また、図1は、取付装置1に数枚のカード(回路基板)30が挿入されている状態を表す。図2は、第1の実施形態に係る取付装置1のカードスロット2a〜2dにカード30を保持した状態を示す側面図である。なお、図2において、図1に示す取付装置1のフレーム6は透過している。
図1を参照すると、本実施形態に係る取付装置1は、サーバ装置であるサーバ20に収納されている。取付装置1は、2枚の対向するフレーム6の間に設けられた、複数のカードスロット2(図2に示す2a、2b、2c、および2dに対応)を有する。1つのカードスロット2は、1対のカードガイド3と、1つのコネクタ4とを有する。取付装置12枚のフレーム6のうちの1枚は、サーバ20のシャーシの背面板22に対して平行に所定の間隔を空けて、底板21と背面板22に固定されている。取付装置1のもう1枚のフレーム6は、背面板22に固定されたフレーム6に、ベースボード5を挟んで対向するように、底板21に固定されている。
互いに対向する1対のフレーム6の内側の面には、複数のカードガイド3が、対向するように取り付けられている。サーバ20のシャーシの底部には、ベースボード5が、サーバ20の底板21と所定の間隔を空けて、底板21と平行に取り付けられている。ベースボード5の上面には、各カードガイド3の各組ごとに対応するコネクタ4が固定されている。コネクタ4は、カード30がカードスロット2に挿入されたとき、カード30の下端部に設けられた接続端子と接続される。
図2に示すように、カードガイド3は、カード受け部材15と、カード受け部材15の上端に設けられた1対の突起10とを有する。
図3は、第1の実施形態に係るカードガイド3を示す斜視図である。図3を参照すると、カード受け部材15は、2本の本体7を有する。2本の本体7は、本体7の上部および下部を結合する2つの連結部8と、本体7の中部を結合する連結部9とによって結合されている。なお、このカード受け部材15は、2本の本体7の間に、カード30の受け入れ口を有する。各本体7の上端は、カード受け部材15(カードの受け入れ口)に対して外側へ斜め上方向に向かって伸びる突起10を有する。また、少なくとも突起10は、弾力性を有する素材で作られている。突起10の素材としては、例えば、ナイロン素材などがある。突起10の根本部には、厚みが薄い凹部11が形成されている。この凹部11によって、突起10は、上下に振れることができる。
図2に示すように、カードスロット2a〜2dは、隣り合う各カードガイド3の突起10が接するように配置される。すなわち、突起10の長さは、カードスロット2の間隔(ピッチ)に応じて決定してもよい。また、図2において、カードスロット2b、2cおよび2dのそれぞれの間隔である間隔41は、カードスロット2aと2bとの間隔40より狭い。このような場合、より狭い間隔40で接する各突起10は、凹部11と素材の弾力性とによって、上方向に振れることができる。したがって、同じ長さの突起10を有するカードガイド3が、カードスロット2の異なる間隔に対応することが可能である。
図3において、各本体7は、その上部と下部において、カードガイド3の内側に、挿入されたカード30を保持する2つの半円状の保持部12を有する。対向する2つの保持部12は、カード30の厚さ以上の間隔で形成されている。すなわち、対向する保持部12の間隔は、カード30の厚さより若干の余裕をもっていてもよい。このカード受け部材15の上部にある保持部12の間が、カード30を差し込むことができるカードガイド3(カードスロット2)の受け入れ口である。
上述したように、カードガイド3は、取付装置1のフレーム6に固定されている。2つの連結部8および連結部9は、カード30が挿入されることを妨げないように、フレーム6に固定されている側(片方)の本体7の側面同士を連結する。図3においては、連結部8および9は、図の奥方向の面で本体7を結合する。また、保持部12は、連結部8より手前方向に位置する。
次に、図1および図4を参照して、カード30の実装動作を説明する。図4は、カードスロット2にカード30を挿入する際の動作を示す側面図である。図1に示すように、サーバ20において、取付装置1のカードスロット2の1つにカード30を実装する場合、作業者は、並んでいるカードスロット2のうち、1対のカードガイド3の中心付近に位置を合わせて、カード30を挿入する必要がある。このとき、図2に示すように、カードスロット2同士の間が突起10によって塞がれている状態であるので、作業者は、隣り合うカードスロット2同士の隙間に、誤ってカード30を差し込む恐れはない。
また、図4に示すように、カード30がカードガイド3の受け入れ口を外れて挿入された場合、突起10が、カード30をカードガイド3の中心方向に誘導することができる。すなわち、カードガイド3の受け入れ口を外れても、作業者は、突起10の傾斜に沿ってカード30を滑らせることにより、カードガイド3の受け入れ口に正常に挿入することができる。挿入後、作業者は、上部および下部の保持部12による誘導を受けつつ、カード30をコネクタ4まで差し込む。これで、カード30の実装が完了する。
このように、本実施形態によれば、複数のカードスロット2に対して、カード(回路基板)30の誤挿入を防止することができるという効果がある。
その理由は、カードガイド3の上部に設けた、カードガイド3の外側へ斜め上方向に向かって伸びる突起10が、カードスロット2同士の隙間を塞ぐことができるからである。すなわち、本実施形態に係る取付装置1には、作業者がカードスロット2の受け入れ口と誤認識する恐れのある隙間がないからである。
また、本実施形態には、同じカードガイド3によって、カードスロット2の異なる間隔に対応することが可能であるという効果がある。
その理由は、カードガイド3の上部に設けられた突起10が、凹部11と素材の弾力性とによって、上下方向に振れることができるためである。
また、本実施形態には、カード30がカードガイド3の受け入れ口を外れて挿入された場合にも、スムーズに正規のカードガイド3の受け入れ口にカード30を差し込むことができるという効果がある。
その理由は、突起10が、突起10の傾斜に沿って、カード30をカードガイド3の中心方向に誘導することができるからである。
なお、本実施形態の変形例としては、以下のようなものが考えられる。
例えば、取付装置1を収納するサーバ20の形状および大きさは、本実施形態に限られない。また、サーバ20に取付装置1を実装する位置は、本実施形態に限られない。例えば、取付装置1は、サーバ20の外に露出していてもよい。また、取付装置1は、サーバ以外の装置にも実装することができる。
また、取付装置1が有するカードスロット2の数は、1以上であれば、本実施形態に限られない。
また、フレーム6、カードガイド3の連結部8および9、並びに、保持部12の形状は、本実施形態に限られない。連結部8および9、並びに保持部12の数も、本実施形態に限られない。
<第2の実施形態>
次に、上述した第1の実施形態を基本とする第2の実施形態について説明する。以下では、第2の実施形態に係る特徴的な部分を中心に説明し、第1の実施形態と同様な構成を有する第2の実施形態の構成要素には、第1の実施形態で付した参照符号と同一の参照符号を付し、その構成要素について重複する詳細な説明は省略する。
本実施形態では、カードスロット2に挿入されたカード30が、振動によってがたつかないよう支持される点が上述した第1の実施形態と異なる。図5は、本発明の第2の実施形態に係るカードガイド103を示す斜視図である。図5に示すように、本実施形態に係るカードガイド103は、第1の実施形態に係るカードガイド3の各構造に加えて、さらに2組の支持部113と、支持板114とを有する。本実施形態は、第1の実施形態に係る取付装置1のカードガイド3を、カードガイド103で置き換えることによって実現される。
カードガイド103のカード受け部材115に含まれる本体107は、2つの保持部12の内側に、円弧状の2つの支持部113を有する。すなわち、カード受け部材115の内側には、対向する2組の支持部113が形成される。また、カード受け部材115の中部にある連結部9は、くの字型の支持板114を有する。支持部113および支持板114は、片端が本体107に支持された形状であるので、バネ性(弾力性)を有する。なお、支持部113および支持板114は、弾性力を有する素材で作られていてもよい。
図6は、第2の実施形態に係るカードガイド103の支持部113の間隔とカード30の厚さとの関係を示す側面図である。図6を参照すると、対向する支持部113の間隔42は、カード30の厚さ43より狭くなるように形成される。なお、図6では省略されているが、下部にある支持部113同士の間隔も、上述した上部の支持部113同士の間隔42と同様である。また、支持板114は、図6の奥方向に位置する連結部9から、手前方向に向かって突出するように、斜めに形成される。すなわち、支持板114は、連結部が連結している本体107の側面と反対方向に突出するよう、連結部に対して斜めに取り付けられる。対向するカードガイド103の支持板114の間隔は、挿入されるカード30の幅44より狭くなるように形成される。
図7は、第2の実施形態に係るカードガイド103を有するカードスロット2にカード30を挿入した状態を示す側面図である。カード30を実装する際、作業者は、カードガイド103の受け入れ口から下方へ、2組の支持部113と支持板114とを押しのけながら、カード30を挿入する。したがって、図7に示すように、挿入されたカード30の表裏の面の一部が、支持部113の弾性力により付勢された状態で、支持部113の表面の一部と、常に接触している。すなわち、装入後のカード30は、特に、厚さ方向の振動を低減するように、支持部113によって保持される。また、挿入されたカード30の側面の一部が、支持板114の弾性力により付勢された状態で、支持板114と、常に接触している。すなわち、挿入後のカード30は、特に幅方向の振動を低減するように、支持板114によって保持される。
以上、説明したように、本実施形態には、上述した第1の実施形態と同様の効果に加えて、さらに、装入後のカード30に対する振動の低減という効果もある。その結果、本実施形態に係る取付装置1(カードガイド103)は、サーバ20のファンなどの外部振動がカード30に伝わることによって引き起こされる、カード30の部品故障を防ぐことが期待できる。
その理由は、弾性力を有する支持部113および支持板114が、挿入されたカード30を保持することにより、振動を低減するからである。
なお、本実施形態の変形例としては以下のようなものが考えられる。
例えば、支持部113および支持板114の形状、大きさ、位置、および数は、本実施形態に限られない。例えば、支持部113と保持部12との位置が入れ替わっていてもよい。また、保持部12の一部または全部が、省略されてもよい。
1 取付装置
2 カードスロット
3、103 カードガイド
4 コネクタ
5 ベースボード
6 フレーム
7、107 本体
8 連結部
9 連結部
10 突起
11 凹部
12 保持部
15、115 カード受け部材
113 支持部
114 支持板
20 サーバ(シャーシ)
21 底板
22 背面板
30 カード(回路基板)
40、41、42 間隔
43 カード30の厚さ
44 カード30の幅

Claims (5)

  1. 基板回路の受け入れ口が形成されたカード受け部材と、
    前記カード受け部材の受け入れ口に対して外側へ斜め上方向に向かって伸び、根本部に厚みが薄い凹部が形成されている、弾性力を有する素材で作られた1対の突起と
    を含むカードガイド。
  2. 前記カード受け部材は、
    前記突起を上部に有する2本の本体と、
    前記2本の本体における片方の側面同士を連結する連結部とを有する
    請求項1記載のカードガイド。
  3. 互いに対向する1対のフレームと、
    1対の対向する請求項1または2記載の前記カードガイドと、挿入される基板回路と接続されるコネクタとを含む1つ以上のカードスロットとを含み、
    隣り合う前記各カードスロットにおける前記カードガイドの前記突起が接するように、前記1つ以上のカードスロットを前記フレームの間に設けた取付装置。
  4. 前記カード受け部材は、
    前記本体に片端が支持される2つの支持部と、
    前記連結部に片端が支持される、くの字型の支持板とをさらに含み、
    対向する前記支持部の間隔が、挿入される基板回路の厚さより狭くなるように形成し、
    前記支持板を、前記連結部が連結している前記本体の側面とは反対方向に突出するよう、前記連結部に対して、斜めに取り付けた
    請求項2記載のカードガイド。
  5. 前記カードスロットは、請求項1または2記載のカードガイドに替えて、1対の請求項4記載のカードガイドを有し、
    対向する前記支持板の間隔が挿入される回路基板の幅より狭くなるように、前記1対のカードガイドを対向させた
    請求項3記載の取付装置。
JP2015000076A 2015-01-05 2015-01-05 回路基板のカードガイドおよび取付装置 Active JP6441683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000076A JP6441683B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 回路基板のカードガイドおよび取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000076A JP6441683B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 回路基板のカードガイドおよび取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127158A true JP2016127158A (ja) 2016-07-11
JP6441683B2 JP6441683B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=56359750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000076A Active JP6441683B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 回路基板のカードガイドおよび取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6441683B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212415A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166086U (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 富士電機株式会社 プリント基板ガイド
JP2001077563A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Kitagawa Ind Co Ltd 基板保持具
JP2001308561A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Kitagawa Ind Co Ltd 基板保持具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166086U (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 富士電機株式会社 プリント基板ガイド
JP2001077563A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Kitagawa Ind Co Ltd 基板保持具
JP2001308561A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Kitagawa Ind Co Ltd 基板保持具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212415A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP7215837B2 (ja) 2018-06-01 2023-01-31 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6441683B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9865948B2 (en) Plug connector having a guide frame
CN104281230A (zh) 电子装置及其扩展卡模组
KR102398557B1 (ko) 카드 커넥터
JP5146278B2 (ja) プリント基板およびプリント基板搭載構造
KR102259007B1 (ko) 로우 프로파일 회로 보드 커넥터
JP2016035993A (ja) リセプタクルアセンブリー、および、モジュールアセンブリー
US9136621B1 (en) Guides and tab arrangement to retain a card having an edge connector and method of use
JP2014053509A (ja) 電子機器ユニット及び電子機器
JP4700674B2 (ja) プリント基板差込みコネクタにおける差込みエラーを防止するロック装置
JP2017084906A (ja) 情報処理装置、電子部品ユニット、筐体
JP2009104851A (ja) コネクタ
JP6441683B2 (ja) 回路基板のカードガイドおよび取付装置
JP2019192784A (ja) 電子装置
JP2009110697A (ja) コネクタ
JP2010055798A (ja) プリント基板とコネクタとの接続構造
US10129997B2 (en) Guide assembly for proper electrical blind mating of a module in an enclosure
CN103576795A (zh) 扩展卡固定装置
KR102504222B1 (ko) Imt와 smt가 겸용 가능한 커넥터
CN110213928B (zh) 电子设备
KR101297598B1 (ko) 커넥터
US8613628B2 (en) Card edge connector
JP2006237487A (ja) ユニット位置決め装置
JP2006344967A (ja) アッセンブリ支持体
JP2016082076A (ja) 電子装置の筺体
WO2018216639A1 (ja) ラック及び電気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150