JP2016126655A - コンテンツサービスシステム - Google Patents

コンテンツサービスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016126655A
JP2016126655A JP2015001666A JP2015001666A JP2016126655A JP 2016126655 A JP2016126655 A JP 2016126655A JP 2015001666 A JP2015001666 A JP 2015001666A JP 2015001666 A JP2015001666 A JP 2015001666A JP 2016126655 A JP2016126655 A JP 2016126655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
artist
data
passcode
web server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015001666A
Other languages
English (en)
Inventor
和宏 池田
Kazuhiro Ikeda
和宏 池田
加藤 晴久
Haruhisa Kato
晴久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LUCK'A Inc
Original Assignee
LUCK'A Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LUCK'A Inc filed Critical LUCK'A Inc
Priority to JP2015001666A priority Critical patent/JP2016126655A/ja
Publication of JP2016126655A publication Critical patent/JP2016126655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】特権が与えられたユーザーだけにアーティストが特別に提供するコンテンツを提供できるコンテンツサービスシステム。【解決手段】(1)コンサート会場でアーティストグッズを購入する。このアーティストグッズは、アーティストが特別に提供するコンテンツをストリーミング配信またはダウンロードするために必要なパスコードとセットになって販売される。全てのアーティストグッズには、異なるパスコードが付けられている。(2)アーティストグッズを着用してコンサートを楽しむ。(3)携帯端末100からコンテンツ提供Webサイトにアクセスし、アーティストグッズに係るアーティストを選択し、パスコードを入力するとアーティストのコンテンツが携帯端末100にストリーミング配信またはダウンロードされる。(4)ユーザーがストリーミング配信またはダウンロードされたアーティストのコンテンツを携帯端末100で楽しむことができる。【選択図】図1

Description

本発明は、アーティストが提供する音楽、映像、写真、言葉、歌詞、またはメッセージなど(以下、「コンテンツ」という)を提供するコンテンツサービスシステムに関する。
近年、タブレット端末、スマートフォン、及び携帯電話などの携帯端末を用いて、ユーザーは、音楽や映像をインターネットのサイトから購入またはアーティストのファンクラブのメンバーであるなどの特権を有することで、携帯端末にアーティストの音楽や映像を配信またはダウンロードすることができる。このように、携帯端末に音楽や映像を配信またはダウンロードすることで、ユーザーはCD(Compact Disc)またはDVD(digital versatile disc)などの媒体を購入せずに、手軽にアーティストの音楽や映像を楽しむことができる。しかし、ユーザーが料金を支払うことで配信またはダウンロードが許可される音楽や映像を、無断で配信またはダウンロードされると、アーティストが制作した音楽や映像が購入されなくなる。また、ユーザーが料金を支払うことで得られる特権により配信またはダウンロードが許可される音楽や映像を、無断で配信またはダウンロードされると、ユーザーは特権を得るための料金を支払うことがなくなる。従って、アーティストは、制作した音楽や映像に対する制作費用を得ることができなくなる。このため、アーティストが制作した音楽や映像が無断で配信またはダウンロードされることを防止する対策が行われている。例えば、特許文献1の音楽配信システムでは、インターネットから配信される曲の音楽データに固有の識別情報を付加し、特定のCDに記録された音楽データの識別情報とが一致するか否かを判別して、一致した場合に配信された曲の音楽データが再生できるようにしている。これにより、アーティストのCDを保持している優遇したい顧客のユーザーだけがインターネットから配信されるアーティストの曲を聴くことができるようにしている。
特開2002−202783号公報
しかし、特許文献1の音楽配信システムでは、再生装置のCDプレイヤーにCDを装着し、再生装置がCDに記録された音楽データの識別情報を読み出すので、CDプレイヤーを備えた再生装置が必要となる。また、アーティストのコンサートなどでアーティストの缶バッチやTシャツなどのグッズ(以下、「アーティストグッズ」という)を購入したユーザーに特権を与え、特権が与えられたユーザーだけにアーティストが特別に提供するコンテンツの配信やダウンロードを許可することができないという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決できるコンテンツサービスシステムを提供することを目的とする。
本発明のコンテンツサービスシステムは、Webサーバーから端末装置にコンテンツを提供するコンテンツサービスシステムであって、前記端末装置は、パスコードを設定するパスコード設定手段と、選択されたアーティスト名と設定された前記パスコードを格納したアーティスト特設サイト認証データを前記Webサーバーに送信するアーティスト特設サイト認証データ送信手段と、前記Webサーバーからコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段とを備え、前記Webサーバーは、前記アーティスト特設サイト認証データを受信するアーティスト特設サイト認証データ受信手段と、前記アーティスト特設サイト認証データに格納されている前記アーティスト名と前記パスコードにより前記コンテンツの提供を許可するか否かを判定するコンテンツ提供判定手段と、前記コンテンツ提供判定手段により前記コンテンツの提供を許可すると判定されたときに、前記アーティスト名に対応する前記コンテンツデータを前記端末装置に送信するコンテンツデータ送信手段とを備えることを特徴としている。
また、本発明のコンテンツサービスシステムの前記端末装置は、「アーティスト名」と、「再生」又は「ダウンロード」を格納したアーティストコンテンツ要求データをWebサーバーに送信するアーティストコンテンツ要求データ送信手段を備え、前記Webサーバーは、前記アーティストコンテンツ要求データを前記端末装置から受信するアーティストコンテンツ要求データ受信手段を備え、前記コンテンツデータ送信手段は、再生要求であるときには保存しているコンテンツデータをストリーミング方式で送信し、ダウンロード要求であるときには保存しているコンテンツデータを送信することを特徴としている。
また、本発明のコンテンツサービスシステムの前記端末装置は、コンテンツ提供サイトページを要求するコンテンツ提供サイトページ要求データを前記Webサーバーに送信するコンテンツ提供サイトページ要求データ送信手段と、コンテンツ提供サイトページデータを前記Webサーバーから受信するコンテンツ提供サイトページデータ受信手段と、前記コンテンツ提供サイトページデータにより複数のアーティスト画像が表示された前記コンテンツ提供サイトページを表示するコンテンツ提供サイトページ表示手段と、前記コンテンツ提供サイトページから前記アーティスト画像の1つがポイントされたときに、パスコード設定エリアが設けられたアーティスト特設サイトログインページを表示するアーティスト特設サイトログインページ表示手段とを備え、前記Webサーバーは、前記コンテンツ提供サイトページ要求データを受信するコンテンツ提供サイトページ要求データ受信手段と、前記コンテンツ提供サイトページデータを送信するコンテンツ提供サイトページデータ送信手段とを備えることを特徴としている。
本発明によれば、アーティストグッズを購入したユーザーに特権を与え、特権が与えられたユーザーだけにアーティストが特別に提供するコンテンツの配信やダウンロードを許可するコンテンツサービスシステムを提供できる。
本発明の実施の形態に係るコンテンツサービス手順を示す図である。 本発明の実施形態に係るアーティストが特別に提供するコンテンツを再生する携帯端末の操作手順を説明する図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツサービスシステムのシステム構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツサービスシステムの機能構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るWebサイトパスコード記憶エリアとコンテンツデータ保存ボックスの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ提供処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して説明する。
最初に、コンテンツサービスシステム10におけるラカストコンテンツサービス(以下、「コンテンツサービス」という)の手順について、図1を用いて説明する。以下、図1の(1)から(4)の順で説明する。
まず、(1)において、ユーザーがアーティストのコンサート会場に行き、コンサート来場者限定で販売されるアーティストグッズの缶バッチまたはTシャツを購入する。このアーティストグッズは、アーティストが特別に提供するコンテンツをインターネットなどのネットワークを通じて映像や音声などのマルチメディアデータを視聴するときに、データを受信しながら同時に再生を行う方式であるストリーミングを用いて配信(以下、「ストリーミング配信」という)またはダウンロードするために必要なコード(以下、「パスコード」という)とセットになって販売される。全てのアーティストグッズには、異なるパスコードが付けられている。次いで、(2)において、ユーザーが缶バッチを付け又はTシャツを着用してコンサートを楽しむ。次いで、(3)において、ユーザーが携帯端末100からアーティストのコンテンツをストリーミング配信するWebサイトにアクセスし、アーティストグッズに係るアーティストを選択し、アーティストグッズとセットで販売されたパスコードを入力すると、アーティストのコンテンツが携帯端末100にストリーミング配信またはダウンロードされる。次いで、(4)において、ユーザーがストリーミング配信またはダウンロードされたアーティストのコンテンツを携帯端末100で楽しむことができる。
次に、アーティストが特別に提供するコンテンツを再生する携帯端末100の操作手順について、図2を用いて説明する。
まず、ユーザーは、アーティストのコンテンツを提供するWebサイト(以下、「コンテンツ提供Webサイト」という)のアドレスであるURL(Uniform Resource Locator)とパスコードが印刷された用紙をアーティストグッズの包袋から取り出す。なお、コンテンツ提供WebサイトのURLとパスコードについては、アーティストグッズに印刷可能であれば、アーティストグッズそのものに印刷してもよい。次いで、ユーザーが携帯端末100からコンテンツ提供WebサイトのURLを入力すると、図2(1)に示すように、携帯端末100にコンテンツ提供サイトページ20が表示される。
次いで、ユーザーは、コンテンツ提供サイトページ20からアーティストグッズに係る「アーティスト」画像21を選択してポイントすると、図2(2)に示すように、アーティストグッズに係るアーティストの特設サイトにログインするためのページ(以下、「アーティスト特設サイトログインページ」)30が表示される。アーティスト特設サイトログインページ30には、ログインを許可するか否かを判定するパスコードを入力する「パスコード」設定エリア31と、ログイン処理を実行するための「ログイン」ボタン32が設けられている。例えば、ユーザーがコンテンツ提供サイトページ20からアーティストBの「アーティスト」画像21をポイントしたときには、アーティストBのアーティスト特設サイトログインページ30が表示される。
次いで、ユーザーがアーティスト特設サイトログインページの「パスコード」設定エリア31にアーティストグッズとセットになっているパスコードを設定し、次に「ログイン」ボタン32をポイントすると、図2(3)に示すように、携帯端末100にアーティスト特設サイトページ40が表示される。アーティスト特設サイトページ40には、コンテンツをストリーミング配信して視聴する「再生」ボタン41と、コンテンツをダウンロードする「ダウンロード」ボタン42が設けられている。ユーザーが「再生」ボタン41をポイントすると、コンテンツ提供Webサイトからアーティストのコンテンツデータがストリーミング配信され、携帯端末100にアーティストのコンテンツが視聴できる。また、ユーザーが「ダウンロード」ボタン42をポイントすると、コンテンツ提供Webサイトからアーティストのコンテンツデータがダウンロードされ、携帯端末100に記憶される。記憶されたアーティストのコンテンツデータは、ユーザーが視聴したいときに再生することができる。
次に、本実施形態のコンテンツサービスシステム10のシステム構成について、図3を用いて説明する。図3に示すように、コンテンツサービスシステム10は、複数の携帯端末100、Webサーバー200、インターネット300、アクセスポイント400、及びルーター500を備えている。
携帯端末100は、タブレット端末、スマートフォン、及び携帯電話等である。携帯端末100は、アクセスポイント400によりインターネット300に接続し、インターネット300に接続されているWebサーバー200のコンテンツ提供Webサイトから音楽や映像を受信する。
Webサーバー200は、コンテンツ提供WebサイトのWebサーバーである。Webサーバー200は、ルーター500によりインターネット300に接続し、インターネット300に接続されている携帯端末100にコンテンツ提供Webサイトから音楽や映像を送信する。
インターネット300は、インターネットやイントラネット等のIPネットワークであり、複数の携帯端末100やWebサーバー200を接続する。
アクセスポイント400は、無線通信によりアクセスポイント400に対して接続要求を行っている携帯端末100をインターネット300に接続する。
ルーター500は、Webサーバー200をインターネット300に接続する。
次に、携帯端末100の機能構成について図4を用いて説明する。図4に示すように携帯端末100は、制御部110、記憶部120、操作パネル130、操作パネル処理部140、音声映像再生処理部150、及びネットワーク通信部160を備え、これら各部はバスなどにより接続される構成となっている。また、制御部110には、Webサイトクライアント処理部110aが設けられている。記憶部120には、コンテンツデータ記憶エリア120aが設けられている。
制御部110は、RAMやROM等の主記憶手段、及びCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部110は、各種I/Oや、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のインターフェイス、バスコントローラー等を含む総合的な携帯端末100のコントロールを行う。
Webサイトクライアント処理部110aは、Webサーバー200からコンテンツ提供Webサイトのページを受信し、またコンテンツ提供Webサイトが提供する音楽や映像を受信する。Webサイトクライアント処理部110aが実行するWebサイトクライアント処理の詳細については、後述する。
記憶部120は、フラッシュメモリ等からなる記憶装置で、制御部110が実行する処理のプログラムやデータを記憶する。
コンテンツデータ記憶エリア120aは、コンテンツ提供Webサイトからダウンロードしたコンテンツデータを記憶する。
操作パネル130は、液晶パネルとスピーカーを備え、操作メニューの表示、ユーザーの指による操作やデータの設定、及び音声の出力が行われる。また、ユーザーは、操作パネル130によりWebサーバーから受信したコンテンツの音声や映像を視聴することができる。なお、音声については、操作パネル130のスピーカーや操作パネル130に接続するイヤホンから出力される。
操作パネル処理部140は、携帯端末100が備えている機能の操作項目を操作パネル130に表示する処理、ユーザーが行う操作に対する操作データ、及びユーザーが行う設定に対する設定データを操作パネル130から入力する処理、及びコンテンツの音声や映像を操作パネル130に出力する処理を行う。
音声映像再生処理部150は、コンテンツ提供Webサイトからダウンロードした音声や映像を再生する。
ネットワーク通信部160は、アクセスポイント400を経由してインターネット300に接続するため通信インターフェイスを備えている。通信インターフェイスには、TCP/IP等の各種ネットワークプロトコルにより送受信を行うネットワーク部を含んでいる。
次に、Webサーバー200の機能構成について図4を用いて説明する。図4に示すようにWebサーバー200は、制御部210、記憶部220、保存部230、ネットワーク通信部240、及び操作表示部250を備え、これら各部はバスなどにより接続される構成となっている。また、制御部210には、Webサイトサーバー処理部210aが設けられている。記憶部220には、Webサイトページデータ記憶エリア220aとWebサイトパスコード記憶エリア220bが設けられている。保存部230には、コンテンツデータ保存ボックス230aが設けられている。
制御部210は、RAMやROM等の主記憶手段、及びCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部210は、各種I/Oや、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のインターフェイス、バスコントローラー等を含む総合的なWebサーバー200のコントロールを行う。
Webサイトサーバー処理部210aは、Webサーバー200のクライアントである携帯端末100にコンテンツ提供Webサイトのページを送信し、またコンテンツ提供Webサイトが提供する音楽や映像を送信する。Webサイトサーバー処理部210aが実行するWebサイトサーバー処理の詳細については、後述する。
記憶部220は、フラッシュメモリ等からなる記憶装置で、制御部210が実行する処理のプログラムやデータを記憶する。
Webサイトページデータ記憶エリア220aは、コンテンツ提供Webサイトが携帯端末100に送信するコンテンツ提供Webサイトのページデータを記憶する。
Webサイトパスコード記憶エリア220bは、コンテンツの提供を許可するか否かを判定するためのパスコードを記憶する。Webサイトパスコード記憶エリア220bの詳細については、後述する。
保存部230は、データやプログラムを保存するフラッシュメモリやハードディスクドライブ等からなる記憶装置である。
コンテンツデータ保存ボックス230aは、アーティスト別にアーティストエリアが設けられ、アーティストが提供するコンテンツを保存する。コンテンツ保存ボックス230aの詳細については、後述する。
ネットワーク通信部240は、ルーター500を経由してインターネット300に接続するため通信インターフェイスを備えている。通信インターフェイスには、TCP/IP等の各種ネットワークプロトコルにより送受信を行うネットワーク部を含んでいる。
操作表示部250は、Webサーバー200に対する操作を入力し、また操作結果や通知を表示する。
次に、Webサイトパスコード記憶エリア220bについて、図5(1)を用いて説明する。Webサイトパスコード記憶エリア220bは、個々のアーティストグッズに付けられ、ユーザーに対してコンテンツの提供を許可するか否かを判定するための複数の異なるパスコードを記憶する。Webサイトパスコード記憶エリア220bは、図5(1)に示すように複数のアーティスト別エリア220b−eから構成されている。また、各々のアーティスト別エリア220b−eには、アーティストに係る個々のアーティストグッズに付けられた複数の異なるパスコードが記憶される。
次に、コンテンツデータ保存ボックス230aについて、図5(2)を用いて説明する。コンテンツデータ保存ボックス230aは、各々のアーティストが提供するコンテンツを保存する。コンテンツデータ保存ボックス230aは、図5(2)に示すように複数のアーティスト別エリア230a−eから構成されている。また、各々のアーティスト別エリア230a−eには、アーティストが提供するコンテンツに係るコンテンツタイトル、コンテンツ提供期限、及びコンテンツデータが格納される。
次に、コンテンツサービスシステム10におけるコンテンツ提供処理について、図6を用いて説明する。以下、図6に示すコンテンツ提供処理のフローチャートのステップ順に、コンテンツ提供処理の流れを説明する。
ユーザーが携帯端末100からアーティストグッズに付けられているコンテンツ提供WebサイトのURLとパスコードを確認する。そして、携帯端末100の操作パネル130からコンテンツ提供WebサイトのURLを設定すると、操作パネル130は、コンテンツ提供WebサイトのURLを操作パネル処理部140に出力する。これにより、操作パネル処理部140の操作パネル処理が開始される。
(ステップS101)
まず、操作パネル処理部140は、ユーザーがコンテンツ提供WebサイトのURLを入力すると、制御部110にコンテンツ提供サイトのURLを格納したWebサイト表示要求通知を出力する。
(ステップS102)
次いで、制御部110は、Webサイト表示要求通知を入力すると、Webサイトクライアント処理部110aを起動する。Webサイトクライアント処理部110aが起動されると、Webサイトクライアント処理部110aは、Webサイト表示要求通知からコンテンツ提供サイトのURLを取り出す。
(ステップS103)
次いで、Webサイトクライアント処理部110aは、コンテンツ提供サイトページ要求データをコンテンツ提供WebサイトのURLのWebサーバー(以下、「Webサーバー」という)200に送信する。
(ステップS104)
次いで、Webサーバー200の制御部210は、コンテンツ提供サイトページ要求データを受信すると、制御部210がWebサイトサーバー処理部210aを起動する。Webサイトサーバー処理部210aが起動されると、Webサイトサーバー処理部210aは、Webサイトページデータ記憶エリア220aからコンテンツ提供サイトページデータを取り出す。
(ステップS105)
Webサイトサーバー処理部210aは、コンテンツ提供サイトページデータをコンテンツ提供サイトページ要求データの送信元である携帯端末(以下、「携帯端末」という)100に送信する。
(ステップS106)
次いで、Webサイトクライアント処理部110aは、コンテンツ提供サイトページデータを受信すると、図2(1)に示すコンテンツ提供サイトページ20を操作パネル130に表示する。
(ステップS107)
次いで、ユーザーが図2(1)に示すコンテンツ提供サイトページ20の中から購入したアーティストグッズに係る「アーティスト」画像21をポイントすると、Webサイトクライアント処理部110aは、ポイントされた「アーティスト」画像21に対応する図2(2)に示すアーティスト特設サイトログインページ30を表示する。
(ステップS108)
次いで、ユーザーがアーティスト特設サイトログインページ30の「パスコード」設定エリア31にパスコードを設定し、「ログイン」ボタン32をポイントすると、Webサイトクライアント処理部110aは、「アーティスト名」と「パスコード」を格納したアーティスト特設サイト認証データをWebサーバー200に送信する。
(ステップS109)
次いで、Webサイトサーバー処理部210aは、アーティスト特設サイト認証データを受信すると、アーティスト特設サイト認証データから「アーティスト名」と「パスコード」を取り出す。
(ステップS110)
次いで、Webサイトサーバー処理部210aは、Webサイトパスコード記憶エリア220bの「アーティスト名」に対応するアーティスト別エリア220b−eに「パスコード」と同じパスコードが存在しているかを判定する。「パスコード」と同じパスコードが存在しているとき(ステップS110のYes)は、ステップS111に進む。「パスコード」と同じパスコードが存在していないとき(ステップS110のNo)は、ステップS119に進む。
(ステップS111)
ステップS110のYesにおいて、Webサイトサーバー処理部210aは、コンテンツデータ保存ボックス230bの「アーティスト名」に対応する「コンテンツ提供期限」の期間内であるかを判定する。コンテンツ提供期限の期間内であるとき(ステップS111のYes)は、ステップS112に進む。コンテンツ提供期限の期間内でないとき(ステップS111のNo)は、ステップS121に進む。
(ステップS112)
ステップS111のYesにおいて、Webサイトサーバー処理部210aは、Webサイトページデータ記憶エリア220aから「アーティスト名」に対応するアーティスト特設サイトページデータを取り出す。
(ステップS113)
Webサイトサーバー処理部210aは、アーティスト特設サイトページデータを携帯端末100に送信する。
(ステップS114)
次いで、Webサイトクライアント処理部110aは、アーティスト特設サイトログインページデータを受信すると、図2(3)に示すアーティスト特設サイトページ40を表示する。
(ステップS115)
次いで、ユーザーがアーティスト特設サイトページ40の「再生」ボタン41または「ダウンロード」ボタン42のどちらかをポイントすると、Webサイトクライアント処理部110aは、「アーティスト名」と、「再生」又は「ダウンロード」を格納したアーティストコンテンツ要求データをWebサーバー200に送信する。
(ステップS116)
次いで、Webサイトサーバー処理部210aは、アーティストコンテンツ要求データを受信すると、アーティストコンテンツ要求データから「アーティスト名」を取り出し、コンテンツデータ保存ボックス230aから「アーティスト名」に対応するコンテンツデータを取り出す。
(ステップS117)
次いで、Webサイトサーバー処理部210aは、アーティストコンテンツ要求データから「再生」又は「ダウンロード」を取り出す。Webサイトサーバー処理部210aは、「再生」を取り出したときには、コンテンツデータをストリーミング方式で携帯端末100に送信する。また、Webサイトサーバー処理部210aは、「ダウンロード」を取り出したときには、ストリーミング方式とせずにコンテンツデータを携帯端末100に送信する。なお、Webサイトサーバー処理部210aは、異なる携帯端末100から送信されたアーティストコンテンツ要求データのパスコードが同じ「パスコード」であった場合には、コンテンツの同時提供を許可しない。
(ステップS118)
次いで、Webサイトクライアント処理部110aは、Webサーバー200からコンテンツデータを受信する。Webサイトクライアント処理部110aは、「再生」ボタン41がポイントされているときには、コンテンツデータを操作パネル130に出力する。また、Webサイトクライアント処理部110aは、「ダウンロード」ボタン42がポイントされているときには、コンテンツデータをコンテンツデータ記憶エリア120aに記憶する。
(ステップS119)
ステップS110のNoにおいて、Webサイトサーバー処理部210aは、パスコードエラー通知データを携帯端末100に送信する。
(ステップS120)
次いで、Webサイトクライアント処理部110aは、パスコードエラー通知データを受信すると、「パスコード」エラーを通知するメッセージを操作パネル130に表示する。
(ステップS121)
ステップS111のNoにおいて、Webサイトサーバー処理部210aは、コンテンツ提供期限切れ通知データを携帯端末100に送信する。
(ステップS122)
次いで、Webサイトクライアント処理部110aは、コンテンツ提供期限切れ通知データを受信すると、コンテンツが提供できる期限を過ぎていることを通知するメッセージを操作パネル130に表示する。
以上のような実施形態のコンテンツサービスシステム10において、パスコードを入手したユーザーだけがアーティストが特別に提供するコンテンツを楽しめることができるので、コンサートの来場者に対して限定品のアーティストグッズとパスコードをセットにすることで、よりユーザーの購入意欲を高めることができる。また、ユーザーは、パスコードを入手しないとコンテンツが視聴できないときには、コンテンツに価値があると思い、コンテンツを視聴する可能性が高い。これにより、次に販売する曲や次回のコンサート、アーティストのCDやDVDなどが購入できるWebサイト、又はアーティストが独自に開設しているHP(ホームページ)などのアーティスト情報もコンテンツに含めることで、アーティストはユーザーに対するプロモーションを容易に行うことができる。また、アーティストも有料でコンテンツを提供することにより、価値のあるコンテンツにしようとする意欲が高まる。また、新人アーティストは、一般販売されるCDやDVDを制作することが費用などの面で困難な場合が多いが、コンテンツであれば安価で制作することができるので、ユーザーに自分達の曲を聴いてもらえる機会を増やすことができる。また、ユーザーは、アーティストが特別に提供するコンテンツのストリーミング配信やダウンロードの両方を容易に携帯端末100で行うことができる。
なお、実施形態においては、アーティストグッズをコンサート来場者限定の販売品としたが、これに限らない。例えば、アーティストのHPやアーティストが所属する音楽事務所などのHPなどで通信販売してもよい。このように販売されたアーティストグッズにもパスコードが付けられ、アーティストグッズとパスコードがセットで販売される。また、CD、DVD、書籍、カード、などの様々なものをアーティストグッズとすることができる。更に、アーティストグッズのみならず、パスコードが印字できるもの、また、印刷したパスコードを貼り付けたものや、パスコードを印字したものを封入や付随させることができるもの全般に適用することができる。例えば、CDとDVDとパスコードをセットで販売、またはCDとアーティストグッズとパスコードをセットで販売することも可能である。
また、実施形態においては、コンテンツのストリーミング配信とダウンロードの両方を可能としたが、コンテンツのストリーミング配信だけを行うようにすることで、コンテンツが無断でコピーされることを防止することができる。
また、実施形態においては、アーティストは1つのコンテンツを提供する場合について説明したが、アーティストが同時に複数のコンテンツを提供することも可能である。この場合には、パスコードの他にコンテンツコードを設け、アーティストグッズをコンテンツコードとパスコードの両方をセットで販売する。ユーザーは、アーティスト特設サイトログインページ30からコンテンツコードとパスコードを設定する。また、図5(1)に示すように、Webサイトパスコード記憶エリア220bのアーティスト別エリア220a−eをコンテンツコード毎に分け、このコンテンツコード毎に分けられたエリアにコンテンツコードに対応する複数のパスコードを記憶する。また、図5(2)に示すように、コンテンツ保存ボックス230aのアーティスト別エリア230a−eをコンテンツコード毎に分け、このコンテンツコード毎に分けられたエリアにコンテンツコードに対応するコンテンツデータを保存する。このように変更することで、Webサーバー200は、設定されたンテンツコードのコンテンツデータを携帯端末100に送信することができ、ユーザーは、携帯端末100から設定したテンツコードのコンテンツを視聴できる。
また、実施形態においては、携帯端末100は、タブレット端末、スマートフォン、及び携帯電話等として説明したが、ノートPC(パソコン)またはデスクトップPC(パソコン)を含めた装置(以下、「端末装置」という)も可能である。
また、実施形態においては、パスコードが使用できる携帯端末100を限定にしていないが、パスコードを最初に入力した携帯端末100のIPアドレスに限定するなどの制限を行うことで、パスコードが使用できる携帯端末100を1台に制限することができる。また、実施形態においては、パスコードを何回も入力できるようにしたが、1パスコードに対して、1つのコンテンツでしか配信できないようにすることができる。このように、パスコードが使用できる携帯端末100の限定やコンテンツの配信回数の制限を行うことも可能である。
また、実施形態のコンテンツサービスシステム10のサイトページに、HP(ホームページ)、各種SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、アーティストの特別提供品の購入機能、またはチケット販売機能などのさまざまな機能にリンクできるようにすることも可能である。
また、実施形態においては、途中でコンテンツの入れ替えを行うことも可能である。これにより、1つのパスコードでユーザーは複数のコンテンツを、長期に渡り、インタラクティブに楽しむことができる。
また、実施形態においては、視覚で検知できるものや聴覚で検知できるものなどの様々なコンテンツをアーティストのリクエストに合わせて福笑いのように自由自在に組み合わせたオリジナルのコンテンツとすることも可能である。つまり、見るもの、聞くもの、読むものを網羅した幾つものプレーヤーを用意することで、アーティスト毎にカスタマイズしたオリジナルのコンテンツページを作り、ユーザーに提供できる。
また、実施形態において、配信するコンテンツに著作権が設定されているときには、コンテンツサービスシステム10の管理者は、コンテンツの著作権使用料を支払う必要がある。このような場合では、コンテンツの著作権を保持している管理団体と相談し、予め取り決めた料率を、定められた期日に収めることでコンテンツを配信することが可能となる。また、著作権を保持している管理団体から使用が認められたマークや承諾番号を取得し、コンテンツページに表示することができる。
また、実施形態においては、アーティストグッズを購入することでパスコードを入手してアーティストのコンテンツを楽しむことができるが、更にパスコードと色々な特典を結び付けることで、ユーザーに特典を提供することができる。例えば、CDを購入して、CDに付けられているパスコードでアーティストのコンテンツを楽しんだ後に、ユーザーがアーティストのコンサート会場でパスコードを提示すると、DVDを割引価格で特別に購入できるなどの特典を提供する。更に、パスコードを提示してDVDを購入したユーザーに対して、アーティストのサイン入りのポスターがもらえるなどの特典を提供する。なお、コンサート会場で提示されたパスコードについては、アーティストのCDに付けられたパスコードであるかなどの認証が行われる。このように、1つのパスコードでコンテンツを楽しめるだけでなく、色々な特典を連鎖させてユーザーに提供することができる。
このような本発明のコンテンツサービスシステムは、パスコードの発行からパスコードをアーティストグッズに付加し、パスコードによってコンテンツを提供するか否かを判断するなどの管理を一括して行い、またユーザーが各種コンテンツが楽しめるエンタテインメントコンテンツプラットホームを提供できる。例えば、アーティスト個人やアーティストが所属する音楽事務所である顧客は、エンタテインメントコンテンツプラットホームの提供者にコンテンツを提供して、アーティストグッズ制作料金を支払うと、提供者はアーティストグッズを制作し、パスコードをアーティストグッズに付加、及びコンテンツ配信を一括で行う。そして、アーティストグッズの販売金額が、顧客が支払ったアーティストグッズの制作金額より大きければ、顧客は収益を上げることができる。また、エンタテインメントコンテンツプラットホームの提供者は、複数のクライアントからアーティストグッズの制作依頼を受け、アーティストグッズ制作金額が一連の管理費用とアーティストグッズの制作費用の合計金額より大きければ、提供者は収益を上げることができる。なお、コンテンツサービス料金はコンテンツの数やプレーヤーの種類ではなく、全てのコンテンツの容量×期間で換算する。
このように、エンタテインメントコンテンツプラットホームの提供者がエンタテインメントコンテンツプラットホームを設けることで、顧客のアーティストグッズの制作、パスコードの発行、アーティストグッズにパスコードを付加、及びアーティストのコンテンツの配信までを一括して管理することにより提供者は収益を得ることができ、また顧客も収益を得ることができる。
以上、具体的な実施の形態により本発明を説明したが、上記実施の形態は本発明の例示であり、この実施の形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明は、特権を有したユーザーにだけコンテンツを提供するコンテンツサービスシステムに好適であるが、コンテンツサービスシステムに限られるものではなく、ユーザーに情報を提供する機能を備えている情報システム一般に適用できる。
10・・・・・・コンテンツサービスシステム
20・・・・・・コンテンツ提供サイトページ
21・・・・・・「アーティスト」画像
30・・・・・・アーティスト特設サイトログインページ
31・・・・・・「パスコード」設定エリア
32・・・・・・「ログイン」ボタン
40・・・・・・アーティスト特設サイトページ
41・・・・・・「再生」ボタン
42・・・・・・「ダウンロード」ボタン
100・・・・・・携帯端末
110・・・・・・制御部
110a・・・・・Webサイトクライアント処理部
120・・・・・・記憶部
120a・・・・・コンテンツデータ記憶エリア
130・・・・・・操作パネル
140・・・・・・操作パネル処理部
150・・・・・・音声映像再生処理部
160・・・・・・ネットワーク通信部
200・・・・・・Webサーバー
210・・・・・・制御部
210a・・・・・Webサイトサーバー処理部
220・・・・・・記憶部
220a・・・・・Webサイトページデータ記憶エリア
220b・・・・・Webサイトパスコード記憶エリア
220b−e・・・アーティスト別エリア
230・・・・・・保存部
230a・・・・・コンテンツデータ保存ボックス
230a−e・・・アーティスト別エリア
240・・・・・・ネットワーク通信部
250・・・・・・操作表示部
300・・・・・・インターネット
400・・・・・・アクセスポイント
500・・・・・・ルーター

Claims (3)

  1. Webサーバーから端末装置にコンテンツを提供するコンテンツサービスシステムであって、
    前記端末装置は、
    パスコードを設定するパスコード設定手段と、
    選択されたアーティスト名と設定された前記パスコードを格納したアーティスト特設サイト認証データを前記Webサーバーに送信するアーティスト特設サイト認証データ送信手段と、
    前記Webサーバーからコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段と
    を備え、
    前記Webサーバーは、
    前記アーティスト特設サイト認証データを受信するアーティスト特設サイト認証データ受信手段と、
    前記アーティスト特設サイト認証データに格納されている前記アーティスト名と前記パスコードにより前記コンテンツの提供を許可するか否かを判定するコンテンツ提供判定手段と、
    前記コンテンツ提供判定手段により前記コンテンツの提供を許可すると判定されたときに、前記アーティスト名に対応する前記コンテンツデータを前記端末装置に送信するコンテンツデータ送信手段と
    を備える
    ことを特徴とするコンテンツサービスシステム。
  2. 前記端末装置は、
    「アーティスト名」と、「再生」又は「ダウンロード」を格納したアーティストコンテンツ要求データをWebサーバーに送信するアーティストコンテンツ要求データ送信手段を備え、
    前記Webサーバーは、
    前記アーティストコンテンツ要求データを前記端末装置から受信するアーティストコンテンツ要求データ受信手段を備え、
    前記コンテンツデータ送信手段は、再生要求であるときには保存しているコンテンツデータをストリーミング方式で送信し、ダウンロード要求であるときには保存しているコンテンツデータを送信することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツサービスシステム。
  3. 前記端末装置は、
    コンテンツ提供サイトページを要求するコンテンツ提供サイトページ要求データを前記Webサーバーに送信するコンテンツ提供サイトページ要求データ送信手段と、
    コンテンツ提供サイトページデータを前記Webサーバーから受信するコンテンツ提供サイトページデータ受信手段と、
    前記コンテンツ提供サイトページデータにより複数のアーティスト画像が表示された前記コンテンツ提供サイトページを表示するコンテンツ提供サイトページ表示手段と、
    前記コンテンツ提供サイトページから前記アーティスト画像の1つがポイントされたときに、パスコード設定エリアが設けられたアーティスト特設サイトログインページを表示するアーティスト特設サイトログインページ表示手段と
    を備え、
    前記Webサーバーは、
    前記コンテンツ提供サイトページ要求データを受信するコンテンツ提供サイトページ要求データ受信手段と、
    前記コンテンツ提供サイトページデータを送信するコンテンツ提供サイトページデータ送信手段とを備える
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンテンツサービスシステム。
JP2015001666A 2015-01-07 2015-01-07 コンテンツサービスシステム Pending JP2016126655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001666A JP2016126655A (ja) 2015-01-07 2015-01-07 コンテンツサービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001666A JP2016126655A (ja) 2015-01-07 2015-01-07 コンテンツサービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016126655A true JP2016126655A (ja) 2016-07-11

Family

ID=56359574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001666A Pending JP2016126655A (ja) 2015-01-07 2015-01-07 コンテンツサービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016126655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018172A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社ワンダーラボラトリー 動画納品管理システム
JP2018049538A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社日本総合研究所 商品配送支援システム、商品配送支援装置、及び商品配送支援方法
JP6997405B1 (ja) * 2021-02-01 2022-01-17 富士通クライアントコンピューティング株式会社 キャッシュサーバ、コンテンツ提供システム、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189611A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yamaha Corp 電子音楽装置、音楽コンテンツ配信サイト及び音楽コンテンツ処理プログラム
US20080034066A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Michael Shamus Method for distribution of music
JP2014038379A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Yasushi Sato コンテンツ配信システム、方法、装置およびコンピュータプログラム
JP2014086861A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Needs Co Ltd データ配信システムおよびデータ配信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189611A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yamaha Corp 電子音楽装置、音楽コンテンツ配信サイト及び音楽コンテンツ処理プログラム
US20080034066A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Michael Shamus Method for distribution of music
JP2014038379A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Yasushi Sato コンテンツ配信システム、方法、装置およびコンピュータプログラム
JP2014086861A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Needs Co Ltd データ配信システムおよびデータ配信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018172A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社ワンダーラボラトリー 動画納品管理システム
JP2018049538A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社日本総合研究所 商品配送支援システム、商品配送支援装置、及び商品配送支援方法
JP6997405B1 (ja) * 2021-02-01 2022-01-17 富士通クライアントコンピューティング株式会社 キャッシュサーバ、コンテンツ提供システム、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313736B2 (ja) コンテンツアイテムのチャートを提供する装置、方法、製品及び移動装置が実行する方法
US10382423B2 (en) Systems and methods for providing multimedia content within an application and a security solution integrated therein
US8930277B2 (en) Content management apparatus
US7505760B2 (en) Method and apparatus for the superdistribution of content in a network including stationary and mobile stations
US9021088B2 (en) Playlist generation
US8060912B2 (en) Content reproduction device and control method thereof
TW200910964A (en) Terminal device, comment delivery server, comment transmitting method, comment delivery method and comment delivery program stored on recording media
JP6461020B2 (ja) デジタルメディアコンテンツ管理装置及び方法
WO2001075715A1 (fr) Systeme de distribution de contenu, serveur de services de distribution de contenu, et site de serveur commun
JP2009521773A (ja) インタラクティブ電子デスクトップアクション方法およびシステム
WO2014089679A1 (en) System and method for trading digital assets between mobile devices
JP2016126655A (ja) コンテンツサービスシステム
TW201828218A (zh) 資料物件資訊處理方法、裝置及系統
JP5467245B2 (ja) アプリケーション紹介システム、アプリケーション紹介方法およびプログラム
JP2007226286A (ja) コンテンツ情報配信システム及びプログラム
US20130024771A1 (en) Systems and Methods for Providing and Managing Virtual Music Cards with Music Streaming Capability
WO2016192592A1 (zh) 一种基于移动互联网的数字唱片发行系统
JP2016042229A (ja) 商品購入制御システム、方法、及びプログラム
US9571385B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2009193304A (ja) 情報視聴システム及び情報視聴方法及び情報視聴プログラム
JP2010231348A (ja) 情報視聴システム及び情報視聴方法及び情報視聴プログラム
JP2023159830A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びプログラム
TW200836117A (en) User-customized integrated content service method and system which use P2P
JP2008292863A (ja) 楽曲配信システム、楽曲配信サービス方法
JP2007052746A (ja) 広告取引システム、広告取引方法及び広告取引用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305