JP2016126350A - 液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016126350A
JP2016126350A JP2015257669A JP2015257669A JP2016126350A JP 2016126350 A JP2016126350 A JP 2016126350A JP 2015257669 A JP2015257669 A JP 2015257669A JP 2015257669 A JP2015257669 A JP 2015257669A JP 2016126350 A JP2016126350 A JP 2016126350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
refractive index
crystal display
polarizing plate
pattern layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015257669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6159385B2 (ja
Inventor
榮 賢 朱
Young Hyun Ju
榮 賢 朱
永 敏 金
Young Min Kim
永 敏 金
泳 ▲呉▼
泳 ▲呉▼
Young Oh
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56163972&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016126350(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1020150154142A external-priority patent/KR101640718B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2016126350A publication Critical patent/JP2016126350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159385B2 publication Critical patent/JP6159385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • G02F1/133507Films for enhancing the luminance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

【課題】側面でのコントラスト比及び視野角を高め、輝度均一度を高め、画面サイズに依存する輝度均一度の変動を最小化し、加工性及び経済性に優れた液晶表示装置用モジュールを提供する。
【解決手段】第1の偏光板、第2の偏光板、及び前記第1の偏光板と前記第2の偏光板との間に位置する液晶パネルを含み、前記第2の偏光板は、偏光子、及び前記偏光子上に配置された光学フィルムを含み、前記光学フィルムは、一つ以上の陰刻パターンを有する高屈折率パターン層、及び前記陰刻パターンの少なくとも一部を充填する充填パターンを含む低屈折率パターン層を含み、前記高屈折率パターン層と前記低屈折率パターン層との屈折率差は0.1〜0.2であり、前記光学フィルムは、前記液晶パネルから出射された光が前記低屈折率パターン層に入射され、前記高屈折率パターン層を介して出射されるように配置される液晶表示装置用モジュールを構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、バックライトユニットから出た光が液晶パネルを介して出射されることによって作動する。したがって、液晶表示装置の画面のうち正面では色感が良い。しかし、液晶表示装置の画面のうち側面では、正面に比べて色感とコントラスト比が低下し、輝度均一度も低い。側面での色感及びコントラスト比を向上させるために、液晶パネルまたは液晶構造の改良が試みられている。
液晶表示装置の画面が大きくなると共に、可視領域が正面だけでなく左側面及び右側面に大きく拡張される。そのため、正面に比べて側面のコントラスト比が大きく低下する。また、液晶表示装置の画面が大きくなるほど、輝度均一度の低下が大きくなる。したがって、画面のサイズに応じて液晶表示装置用モジュールを別個に製造しなければならないので、加工性及び経済性が低下する。
特開2005−345990号公報
本発明は、画面の側面のコントラスト比を高めることができ、側面の視野角を高めることができ、輝度均一度を高めることができ、液晶表示装置の画面サイズによる輝度均一度の差を最小化し、加工性及び経済性に優れた液晶表示装置用モジュールを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは、第1の偏光板、第2の偏光板、及び前記第1の偏光板と前記第2の偏光板との間に位置する液晶パネルを含み、前記第2の偏光板は、偏光子、及び前記偏光子上に配置された光学フィルムを含み、前記光学フィルムは、一つ以上の陰刻パターンを含む高屈折率パターン層、及び前記陰刻パターンの少なくとも一部を充填する充填パターンを含む低屈折率パターン層を含み、前記高屈折率パターン層と前記低屈折率パターン層との屈折率差は0.1〜0.2であり、前記光学フィルムは、前記液晶パネルから出射された光が前記低屈折率パターン層に入射され、前記高屈折率パターン層を介して出射されるように配置されてもよい。
前記液晶パネルはPVAモードであってもよい。
前記陰刻パターンは、アスペクト比が1.0以下であってもよい。
前記陰刻パターンは、レンチキュラーレンズパターン、断面が三角形状〜十角形状であるプリズムパターン、または、頂上部に曲面を有し、断面が三角形状〜十角形状であるプリズムパターンを含んでもよい。
前記高屈折率パターン層は、周期に対する前記陰刻パターンの最大幅の比が0.5以下であってもよい。
前記高屈折率パターン層は、互いに隣接する前記陰刻パターンの間に平坦部を含んでもよい。
前記低屈折率パターン層は、屈折率が1.50未満であってもよい。
前記高屈折率パターン層は、屈折率が1.50以上であってもよい。
前記充填パターンは、前記陰刻パターンを完全に充填するものであってもよい。
前記第2の偏光板は、前記光学フィルム上に配置された第2の保護層をさらに含んでもよい。
前記第2の偏光板は、前記偏光子、前記低屈折率パターン層、前記低屈折率パターン層、前記低屈折率パターン層の直上に配置された前記高屈折率パターン層、及び前記第2の保護層が順次積層された積層構造、または、前記偏光子、前記第2の保護層、前記低屈折率パターン層、及び前記低屈折率パターン層の直上に配置された高屈折率パターン層が順次積層された積層構造を有してもよい。
前記第2の保護層は、ポリエチレンテレフタレート、トリアセチルセルロース、アクリル樹脂、及び環状オレフィンポリマーのうち一つ以上の樹脂を含んでもよい。
前記第2の偏光板は機能層をさらに含み、
前記機能層は、前記第2の保護層または前記高屈折率パターン層上に別途の層として配置されてもよく、または、前記第2の保護層または前記高屈折率パターン層の一面が前記機能層であってもよい。
前記第1の偏光板の下部に配置された複合光学シートをさらに含み、前記複合光学シートは、一面に一つ以上の第1のプリズムパターンを含む第1の光学シート、及び前記第1の光学シート上に配置され、一面に一つ以上の第2のプリズムパターンを含む第2の光学シートを含み、前記陰刻パターンは、レンチキュラーレンズパターンであって、互いに隣接する前記陰刻パターンの間に平坦部を含んでもよい。
前記第1の偏光板の下部に配置された複合光学シートをさらに含み、前記複合光学シートは、一面に一つ以上の第1のプリズムパターンを含む第1の光学シート、及び前記第1の光学シート上に配置され、一面に一つ以上の第2のプリズムパターンを含む第2の光学シートを含み、前記陰刻パターンはプリズムパターンであってもよい。
前記液晶表示装置用モジュールは、前記複合光学シートの下部に配置された拡散板と光源とを含んでもよい。
前記液晶表示装置用モジュールは、前記複合光学シートの下部に配置された導光板及び光源をさらに含み、前記光源は前記導光板の側面に配置されてもよい。
前記複合光学シートは、−40゜〜+40゜の出射角で光を出射させてもよい。
本発明の別の実施形態に係る液晶表示装置は、前記液晶表示装置用モジュールを含んでもよい。
本発明によると、画面の側面のコントラスト比を高めることができ、側面の視野角を高めることができ、輝度均一度を高めることができ、液晶表示装置の画面サイズに依存する輝度均一度の変動を最小化し、加工性及び経済性に優れた液晶表示装置用モジュールを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの概略断面図である。 図1に示す液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図である。 図2に示す液晶表示装置用モジュールの光学フィルムの分解斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図である。 本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの複合光学シートの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の斜視図である。 出射角の概念図である。 輝度均一度の測定時における表示画面の模式図である。 輝度均一度の測定グラフである。
以下では、添付の図面を参考にして、実施形態について、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は、多様な異なる形態に実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されることはない。図面において、本発明を明確に説明するために説明と関係のない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似する構成要素に対しては同一の図面符号を付した。
本明細書において、「上部」と「下部」は、図面を基準にして定義したものであって、視点によって「上部」が「下部」に、「下部」が「上部」に変更されてもよく、「上(on)」と称されるものは、直上に限らず、中間に他の構造を介在した場合を含んでもよい。その一方、「直接上(directly on)」または「直上」と称されるものは、中間に他の構造を介在しないものを意味する。
本明細書において、「水平方向」及び「垂直方向」は、それぞれ矩形状の液晶表示装置画面の長手向及び短手方向を意味する。
本明細書において、「側面」は、水平方向を基準にして、球面座標系による(φ,θ)において正面を(0゜,0゜)、左側端地点を(180゜,90゜)、右側端地点を(0゜,90゜)としたとき、θが60゜〜90゜になる領域を意味する。
本明細書において、「出射角」とは、光源、導光板、液晶表示装置用モジュールを組み立てられることによって製造された液晶表示装置で輝度を測定したとき、図12に示すように、水平方向を基準にして液晶表示装置の正面を0゜、左側を−方向、右側を+方向、左側端地点を−90゜、右側端地点を+90゜とし、−90゜〜+90゜のそれぞれで輝度を測定し、測定された輝度を正規化させたとき、液晶表示装置の正面で測定された輝度の1/2になる地点の角度を意味する。図12において、*で表示されたものが出射角である。
本明細書において、「アスペクト比」は、光学構造物の最大幅に対する最大高さの比(最大高さ/最大幅)を意味する。
本明細書において、「周期」は、光学フィルムにおける一つの陰刻パターンの幅と一つの平坦部の幅との和を意味する。
本明細書において、「面方向位相差(Re)」は下記の式Aで表示され、「厚さ方向位相差(Rth)」は下記の式Bで表示される:
<式A>
Re=(nx−ny)xd
<式B>
Rth=((nx+ny)/2−nz)xd
(前記式A、Bにおいて、nx、ny及びnzは、波長550nmにおけるそれぞれ対応する光学素子の遅軸方向、速軸方向及び厚さ方向の屈折率であって、dは、対応する光学素子の厚さ(単位:nm)である)。
本明細書において、「輝度均一度」は、光源、導光板、及び液晶表示装置用モジュールを組み立てられることによって製造された液晶表示装置において、図13に示すように、ディスプレイ画面の中央地点をB、左側端地点をA、右側端地点をCとし、A、B、C地点でそれぞれの輝度を測定し、このうち最大輝度値(輝度max)と最小輝度値(輝度min)を求める。輝度均一度は、{(輝度min)/(輝度max)}x100で計算された値である。輝度は、測定装置EZ CONTRAST X88RC(EZXL―176R―F422A4、ELDIM社)をB地点に固定し、前記測定装置の方向をそれぞれA、B、C地点に動かして測定した値である。図13において、A、B、Cは同一線上にある。
本明細書において、「(メタ)アクリル」は、アクリル及び/またはメタアクリルを意味する。
本明細書において、「頂上部(top part)」は、構造物のうち最下部から起算したとき、最上部にある部分を意味する。
以下、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを図1〜図3を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールの概略断面図で、図2は、図1に示した液晶表示装置用モジュールの第2の偏光板の断面図で、図3は、図2に示した液晶表示装置用モジュールの光学フィルムの分解斜視図である。
図1を参照すると、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュール1は、第1の偏光板20、液晶パネル30及び第2の偏光板100を含む。
第1の偏光板20は、液晶パネル30の下部に配置されるものであって、入射した光を偏光させることができる。第1の偏光板20は、第1の偏光子及び第1の保護層を含む。
第1の偏光子は、第1の偏光板20に入射した光を偏光させるものであって、当業者に通常的に知られている偏光子、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムを1軸延伸させたポリビニルアルコール系偏光子、またはポリビニルアルコール系フィルムを脱水させたポリエン系偏光子を含んでもよい。
第1の保護層は、第1の偏光子上に形成され、第1の偏光子を保護する。第1の保護層は等方性の光学フィルムであってもよい。前記「等方性の光学フィルム」は、nx、ny、nzが実質的に同一なフィルムを意味し、前記「実質的に同一な」は、完全に同一な場合だけでなく、少しの誤差を含む場合も含む。具体的に、第1の保護層は、波長550nmでのReが約5nm以下、具体的に約0.1nm〜約5nmであってもよい。第1の保護層は、波長550nmでのRthが約5nm以下、具体的に約0.1nm〜約5nmであってもよい。前記Re、Rthの範囲では、液晶パネルに対して法線方向及び傾斜方向の両方でコントラスト比を増加させることができる。
図1に示していないが、第1の偏光板20は、粘着層または接着層によって液晶パネル30に取り付けられてもよい。粘着層または接着層は、粘着性樹脂、及び任意で架橋剤、シランカップリング剤、光ラジカル開始剤、または光カチオン開始剤を含む組成物で形成されてもよい。粘着層または接着層は、光拡散剤をさらに含むことによって光拡散効果を高めることもできる。光拡散剤は、当業者に知られている通常の光拡散剤を含んでもよい。
液晶パネル30は、第1の偏光板20と第2の偏光板100との間に配置され、第1の偏光板20から入射した光を第2の偏光板100に透過させることができる。液晶パネル30は、第1の基板、第2の基板、及び第1の基板と第2の基板との間に固定される表示媒体である液晶層を含んでもよい。第1の基板はカラーフィルター及びブラックマトリックスを備える。第2の基板は、液晶の電気光学特性を制御するためのスイッチング素子、スイッチング素子にゲート信号を供給するための走査線、ソース信号を提供するための信号線、画素電極、及びカウンター電極を含む。液晶層は、電界の未印加時には均一に配向された液晶を含んでもよい。具体的に、液晶パネル30としては、VA(vertical alignment)モード、PVA(patterned vertical alignment)モードまたはS―PVA(super―patterned vertical alignment)モードを採用してもよい。
第2の偏光板100は、液晶パネル30の上部に配置されるものであって、液晶パネル30から入射した光を偏光させて拡散させることができる。その結果、第2の偏光板100は、液晶表示装置の側面でのコントラスト比と輝度均一度を高め、側面での視野角を改善し、液晶表示装置の画面サイズに依存する輝度均一度の変動を最小化することができる。第2の偏光板100は、第2の偏光子、光学フィルム、及び第2の保護層を含んでもよい。
以下、図2及び図3を参照して本実施形態に係る第2の偏光板100を説明する。図2及び図3を参照すると、本実施形態に係る第2の偏光板100は、第2の偏光子110、光学フィルム120、及び第2の保護層130を含む。
第2の偏光子110は、液晶パネル30上に形成されるものであって、液晶パネル30から入射した光を偏光させることができる。第2の偏光子100は、第1の偏光子と同一または異種の偏光子を含んでもよい。
光学フィルム120は、第2の偏光子110上に形成され、第2の偏光子110の直上に配置されるものであって、第2の偏光子110から入射した偏光された光を拡散させることができる。このとき、光学フィルム120は、第2の保護層130に直接接してもよい。その結果、第2の偏光板は、側面でのコントラスト比と輝度均一度を高め、側面での視野角を改善し、液晶表示装置の画面サイズに依存する輝度均一度の変動を最小化することができる。
光学フィルム120は、低屈折率パターン層121及び高屈折率パターン層122を含む。光学フィルム120は、液晶パネル30から出射された光が低屈折率パターン層121に入射して、高屈折率パターン層122を介して出射されるように液晶表示装置用モジュール1に配置されてもよい。その結果、光学フィルムは、光の拡散効果を高め、液晶表示装置の側面のコントラスト比と視野角の改善効果が大きくなり得る。
以下では、本実施形態に係る光学フィルム120を図2と図3を参照して詳細に説明する。図2及び図3を参照すると、本実施形態に係る光学フィルム120は、一つ以上の陰刻パターン127を含む高屈折率パターン層122、及び陰刻パターン127の少なくとも一部を充填する充填パターン125を含む低屈折率パターン層121を含む。
高屈折率パターン層122には第1の面124を有し、第1の面124には、一つ以上の陰刻パターン127と平坦部126とが形成されている。図2及び図3は、一つの陰刻パターン127と一つの平坦部126とが交互に配置された光学フィルムを示したものであるが、陰刻パターン127と平坦部126のそれぞれの形成順序は限定されない。図2及び図3は、陰刻パターン127が曲面を含むレンチキュラーレンズパターンである場合を例示するが、本発明がこれに限定されることはない。曲面がレンズの役割を果たし、第2の偏光子110から入射した偏光された光を光の到達位置に応じて多様な方向に屈折させることによって拡散させることができる。曲面は、球面、放物面、楕円面、双曲面または無定形の曲面であってもよい。陰刻パターン127は、頂上部に曲面を有し、断面が三角形及〜十角形であるプリズムパターンであってもよい。また、図2及び図3は、曲面が凹凸のない滑らかな面である場合を示したものであるが、曲面は凹凸を有していてもよく、拡散効果をさらに高めることもできる。陰刻パターン127は、アスペクト比(H3/P3)が約1.0以下であってもよく、具体的には約0.4〜約1.0、より具体的には約0.7〜約1.0であってもよい。図2を参照すると、アスペクト比は、陰刻パターンの最大幅に対する陰刻パターンの最大高さの比である。高屈折率パターン層122の全体幅(A)に対する陰刻パターン127の最大幅(P3)の和(B)の比率(B/A)は、約40%〜約60%であってもよく、具体的には約45%〜約55%であってもよい。前記アスペクト比及び比率の範囲では、液晶表示装置は、側面でのコントラスト比と輝度均一度を高め、側面での視野角を改善し、液晶表示装置の画面サイズに依存する輝度均一度の変動を最小化することができる。
再び図2を参照すると、陰刻パターン127の幅(P3)は、約30μm以下であってもよく、具体的には約5μm〜約20μmであってもよい。陰刻パターン127の最大高さ(H3)は、約20μm以下であってもよく、具体的には約15μm以下、より具体的には約5μm〜約15μm、さらに具体的には約5μm〜約10μmであってもよい。前記幅及び高さの範囲では、陰刻パターンに光拡散効果がある。
平坦部126は、陰刻パターン127と陰刻パターン127との間に配置される。平坦部126に到逹した光が陰刻パターン127によって全反射されて出射されることによって、光を拡散させることができる。平坦部126の幅(P4)は、陰刻パターン127の最大幅(P3)と同一であってもよく、それより大きくてもよい(P4≧P3)。平坦部126の幅(P4)に対する陰刻パターン127の最大幅(P3)の比率(P3/P4)は、約1以下であってもよい。周期(C)に対する陰刻パターン127の最大幅(P3)の比(P3/C)は約0.5以下であってもよい。前記範囲では、高屈折率パターン層122の集光及び拡散効果が大きくなり得る。低屈折率パターン層121に到逹し、平坦部126によって充填パターン125に向かって反射されない光は、高屈折率パターン122が拡散させる。このため、光の拡散効果が大きくなる、さらに、陰刻パターン127が所定の周期(C)で配置されることによってさらに光の拡散効果が大きくなり得る。
高屈折率パターン層122は、屈折率が約1.50以上であってもよく、具体的には約1.50〜約1.60であってもよい。前記範囲では、高屈折率パターン層122は、光拡散効果に優れる。高屈折率パターン層122は、(メタ)アクリル系、ポリカーボネート系、シリコーン系、及びエポキシ系樹脂のうち一つ以上を含む紫外線硬化型組成物で形成されてもよいが、これに限定されることはない。
低屈折率パターン層121は、第2の偏光子110上に形成され、第2の偏光子110から一方向に入射した偏光された光を入射位置に応じて多様な方向に屈折させて出射させることによって光を拡散させることができる。
低屈折率パターン層121は、高屈折率パターン層122よりも屈折率の低い物質で形成されてもよく、屈折率が約1.50未満であってもよく、具体的には約1.35以上、約1.50未満であってもよい。前記範囲では、低屈折率パターン層121の光拡散効果が大きく、製造が容易になり得る。低屈折率パターン層121は、紫外線硬化性である透明樹脂を含む組成物で形成されてもよい。具体的に、樹脂は、(メタ)アクリル系、ポリカーボネート系、シリコーン系、及びエポキシ系樹脂のうち一つ以上を含んでもよいが、これに限定されることはない。組成物は、パターン層形成のために一般的な開始剤をさらに含んでもよい。
低屈折率パターン層121は、高屈折率パターン層122の第1の面124と向かい合う第2の面123を含み、一つ以上の充填パターン125を含んでもよい。充填パターン125は、高屈折率パターン層122の陰刻パターン127の少なくとも一部を充填することができる。前記「少なくとも一部を充填」は、陰刻パターン127を完全にまたは部分的に充填する場合の両方を含む。充填パターンが陰刻パターンを部分的に充填する場合、残余部分は空気または所定の屈折率を有する樹脂で充填されてもよい。具体的には、前記樹脂は、低屈折率パターン層121と同一であるかそれより大きな屈折率を有してもよく、高屈折率パターン層122と同一であるかそれより小さい屈折率を有してもよい。図3は、充填パターン125と陰刻パターン127がストライプ状の延長された形態に形成された光学フィルムを示したものであるが、充填パターン125と陰刻パターン127はドット状に形成されてもよい。前記「ドット」は、充填パターンと陰刻パターンとの組み合わせが分散されていることを意味する。
高屈折率パターン層122と低屈折率パターン層121の屈折率差は、約0.20以下、具体的には約0.10〜約0.20、より具体的には約0.10〜約0.15であってもよい。前記範囲では、光学フィルムの集光及び拡散効果を保証することができる。
図2及び図3に示していないが、高屈折率パターン層及び低屈折率パターン層のうちの少なくとも一つは光拡散剤を含んでもよい。その結果、表示装置画面の水平方向である長手方向の視野角と垂直方向である短手方向の視野角とを同時に改善することができる。また、光拡散剤を含まない高屈折率パターン層の高さに比べて陰刻パターンの高さをより低くしても視野角の改善効果が大きくなり得る。光拡散剤としては、有機系光拡散剤、無機系光拡散剤、またはこれらの混合物を使用してもよい。有機系光拡散剤と無機系光拡散剤との混合物は、低屈折率パターン層または高屈折率パターン層の拡散性と透過性を向上させることができる。これらの光拡散剤は、単独でまたは2種以上を混合して使用されてもよい。有機系光拡散剤は、(メタ)アクリル系粒子、シロキサン系粒子、及びスチレン系粒子のうち一つ以上を含んでもよい。無機系光拡散剤は、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、シリカ、ガラス、タルク、マイカ、ホワイトカーボン、酸化マグネシウム、及び酸化亜鉛のうち一つ以上を含んでもよい。特に、無機系光拡散剤は、有機系光拡散剤のみを含む光拡散剤に比べて白色度の低下を防止し、光拡散性を増加させることができる。光拡散剤は、粒子の形態及び粒径に限定がない。具体的には、光拡散剤は、球状の架橋された粒子を含んでもよく、平均粒径(D50)は、約0.1μm〜約30μm、具体的には約0.5μm〜約10μm、より具体的には約1μm〜約5μmであってもよい。前記範囲では、光拡散剤は、光拡散効果を実現することができ、パターン層の表面粗さが増加し、第2の保護層との接着力が問題にならず、分散度が良好になり得る。光拡散剤は、高屈折率パターン層単独、低屈折率パターン層単独において、または高屈折率パターン層と低屈折率パターン層全体に対して約0.1重量%〜約20重量%、具体的には約1重量%〜約15重量%含まれてもよい。前記範囲では、光拡散剤は、光拡散効果を保証する。低屈折率パターン層に光拡散剤を使用する場合、樹脂の屈折率選択の幅が拡大され、費用節減効果がある。
以下では、第2の保護層130を詳細に説明する。第2の保護層130は、高屈折率パターン層122または低屈折率パターン層121上に形成されて光学フィルム120を保護し、光学フィルム120を支持することができる。図2は、第2の保護層130が高屈折率パターン層122の直上に形成された場合を例示するが、本発明がこれに限定されることはなく、第2の保護層130は低屈折率パターン層121上に形成されてもよい。すなわち、図2は、低屈折率パターン層121、高屈折率パターン層122及び第2の保護層130の順に積層された構造を示す。しかし、第2の保護層130、低屈折率パターン層121及び高屈折率パターン層122の順に積層された構造であってもよく、この場合、第2の保護層130は、第2の偏光子110と接着層で一体化されてもよい。
第2の保護層130は、Reが約8,000nm以上であってもよく、約10,000nm以上、具体的には約10,000nm超、より具体的には約10,100nm〜約15,000nmであってもよい。前記範囲では、第2の保護層130は、虹斑が視認されないようにすることができる。第2の保護層130は、光学的透明樹脂を1軸または2軸延伸したフィルムであってもよい。具体的に、樹脂は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレートなどを含むポリエステル、アクリル樹脂、環状オレフィンポリマー(COP)、トリアセチルセルロース(TAC)などを含むセルロースエステル、ポリビニルアセテート、ポリビニルクロライド(PVC)、ポリノルボルネン、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリアセタール、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、及びポリイミドのうち一つ以上を含んでもよい。第2の保護層130は、上述した樹脂の変性後に製造されたフィルムを含んでもよい。前記変性は、共重合、ブランチング(branching)、架橋結合、または分子末端の変性などを含んでもよい。第2の保護層130と光学フィルム120は一体化されてもよい。前記「一体化」は、第2の保護層130と光学フィルム120が互いに独立的に分離されていない状態を意味する。
図2に示していないが、第2の偏光子110と光学フィルム120との間には接着層が形成されてもよい。一実施形態において、接着層は、エポキシ樹脂、(メタ)アクリル系モノマー、光開始剤などを含む光硬化型接着剤、またはポリビニルアルコール系の水性接着剤で形成されてもよい。接着層は、光拡散剤をさらに含むことによって光拡散効果を高めることもできる。
また、図2に示していないが、第2の保護層130上に機能層がさらに形成されてもよい。機能層は、第2の保護層130に反射防止、低反射、ハードコーティング、防眩、耐指紋性、防汚、拡散、及び屈折機能のうち一つ以上を提供することができる。一実施形態において、機能層は、第2の保護層130上に独立的な別個の層として形成されてもよい。例えば、機能層は、第2の保護層130上に機能層形成用組成物を塗布して形成してもよく、接着層または粘着層を通じて第2の保護層130上に積層されてもよい。他の実施形態において、第2の保護層130の一面が機能層として実現されてもよい。
また、図2に示していないが、第2の保護層130、低屈折率パターン層121及び高屈折率パターン層122の順に積層された構造を有する場合、機能層は、高屈折率パターン層122上に独立的な別個の層として形成されてもよい。また、図4に示すように、第2の偏光板100’は、一表面が前記のような機能を有するように表面処理して形成された高屈折率パターン層122’を含む光学フィルム120’を含んでもよい。例えば、高屈折率パターン層122’は、一表面が凹凸を有するように形成されてもよく、微粒子などを使用して高屈折率パターン層122’の一面が機能層になるように形成されてもよい。
以下では、本実施形態に係る第2の偏光板の製造方法について説明する。
まず、第2の保護層と光学フィルムの積層体を製造する。具体的には、第2の保護層の一面に高屈折率パターン層用樹脂をコーティングする。コーティング方法は、特に限定されない。例えば、バーコーティング、スピンコーティング、ディップコーティング、ロールコーティング、フローコーティング、ダイコーティングなどでもよい。その後、コーティング層上に陽刻の充填パターンと平坦部が形成されたパターンフィルムを用いてパターンを転写する。その後、低屈折率パターン層用樹脂を転写されたパターンにコーティング及び充填して硬化させる。硬化は、光硬化、及び熱硬化のうち一つによって行われてもよい。光硬化は、波長400nm以下において約10mJ/cm〜約1000mJ/cmの光量で照射することにより実行される。熱硬化は、約40℃〜約200℃で約1時間〜約30時間処理することにより実行される。これらの条件下では、パターン層用樹脂を十分に硬化させることができる。
次に、第2の偏光子を製造する。第2の偏光子は通常の方法で製造してもよい。一実施形態において、第2の偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを膨潤、延伸及び染色することにより製造してもよい。膨潤、延伸及び染色は、当業者に知られている通常の方法で行われてもよい。他の実施形態において、第2の偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを脱水させて製造してもよい。
前記積層体のうち光学フィルムの一面に偏光板用接着剤をコーティングし、この光学フィルムに第2の偏光子を接着剤を介して取り付けて接着剤を硬化させることによって第2の偏光板を製造する。
以下では、本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを図5を参照して説明する。図5は、本実施形態に係る第2の偏光板の断面図である。
本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは、第1の偏光板、液晶パネル及び第2の偏光板を含む。図2に示した第2の偏光板の代わりに図5に示す第2の偏光板を含む点を除いて、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは上述した本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールと実質的に同一である。そのため、以下では、図5に示す第2の偏光板についてのみ説明する。
図5を参照すると、本実施形態に係る第2の偏光板200は、第2の偏光子110、低屈折率パターン層141及び高屈折率パターン層142を含む光学フィルム140、及び第2の保護層130を含む。第2の偏光子110及び第2の保護層130は、上述した本発明の一実施形態に係る第2の偏光板と実質的に同一であるので、ここでは光学フィルム140を中心に説明する。
光学フィルム140は、第2の偏光子110と第2の保護層130との間に配置されるものであって、第2の偏光子110から入射した偏光された光を拡散させることができる。その結果、液晶表示装置の側面のコントラスト比を高め、側面の視野角を大きくし、輝度均一度を高めることができる。
図5を参照すると、本実施形態に係る光学フィルム140は、一つ以上の陰刻プリズムパターン144を含む高屈折率パターン層142、及び陰刻プリズムパターン144の少なくとも一部を充填する充填パターン143を含む低屈折率パターン層141を含む。
図5は、三角形の断面を有する陰刻プリズムパターン144を含む第2の偏光板を示したものである。しかし、第2の偏光板は、断面がn角形(nは、4〜10の整数)であるプリズムパターンを含んでもよい。また、図5は、平坦部のない光学フィルムを示したものであるが、各陰刻プリズムパターン144の間に図2に示したような平坦部126を含んでもよい。また、図5の陰刻プリズムパターンに凹凸がさらに形成されることによって、拡散効果を増加させることができる。また、図5の陰刻プリズムパターンの頂上部に曲面が形成されてもよい。
陰刻プリズムパターン144は、幅(P5)が約5μm〜約20μm、具体的には約7μm〜約15μmであってもよい。陰刻プリズムパターン144は、高さ(H5)が約3μm〜約16μm、具体的には約4μm〜約16μmであってもよい。陰刻プリズムパターン144は、頂角(γ)が約55゜〜約90゜、具体的には約65゜〜約80゜であってもよい。陰刻プリズムパターン144は、アスペクト比が約1.0以下であってもよく、具体的には約0.50〜約0.96、さらに具体的に約0.6〜約0.8であってもよい。前記幅、高さ、頂角及びアスペクト比の範囲では、陰刻プリズムパターン144は光拡散効果を保証する。
以下では、本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを図6を参照して説明する。図6は、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールのうち第2の偏光板の断面図である。
本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは、第1の偏光板、液晶パネル及び第2の偏光板を含む。図2に示した第2の偏光板の代わりに図6に示す第2の偏光板を含むことを除いては、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは上述した本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールと実質的に同一である。そのため、以下では、図6に示す第2の偏光板についてのみ説明する。
図6を参照すると、本実施形態に係る第2の偏光板300は、第2の偏光子110、低屈折率パターン層151及び高屈折率パターン層152を含む光学フィルム150、及び第2の保護層130を含む。高屈折率パターン層152は、陰刻パターン153及び平坦部154を含み、陰刻パターン153と平坦部154との境界面に形成された曲面15をさらに含む。その結果、第2の偏光板300の光の拡散効果がさらに大きくなり得る。低屈折率パターン層151は、陰刻パターン153を充填する充填パターン156を含む。
以下では、本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを図7を参照して説明する。図7は、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールのうち第2の偏光板の断面図である。
本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは、第1の偏光板、液晶パネル及び第2の偏光板を含む。図2に示した第2の偏光板の代わりに図7に示す第2の偏光板を含むことを除いては、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは上述した本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールと実質的に同一である。そのため、以下では、図7に示す第2の偏光板についてのみ説明する。
図7を参照すると、本実施形態に係る第2の偏光板400は、第2の偏光子110、陰刻パターン127及び平坦部126を含む高屈折率パターン層122及び低屈折率パターン層161を含む光学フィルム160、及び第2の保護層130を含む。本実施形態の第2の偏光板400は、低屈折率パターン層161の厚さと陰刻パターン127の高さが同一であることを除いては図2に示す第2の偏光板と実質的に同一である。
以下では、本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを図8を参照して説明する。図8は、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールのうち第2の偏光板の断面図である。
本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは、第1の偏光板、液晶パネル及び第2の偏光板を含む。図2に示した第2の偏光板の代わりに図8の第2の偏光板を含むことを除いては、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは上述の本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールと実質的に同一である。そのため、以下では、図8に示す第2の偏光板についてのみ説明する。
図8を参照すると、本実施形態に係る第2の偏光板500は、第2の偏光子110、低屈折率パターン層121及び高屈折率パターン層122を含む光学フィルム120、第2の保護層130、及び第3の保護層170を含む。図2に示す第2の偏光板に比べると、第3の保護層170をさらに含むことを除いては実質的に同一である。
第3の保護層170は、第2の偏光子110の下部に形成され、第2の偏光子110を保護し、第2の保護層130と共に苛酷条件でも第2の偏光板500の撓みを抑制することができる。
第3の保護層170は、光学的透明樹脂を1軸または2軸延伸したフィルムであってもよい。具体的に、樹脂は、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレートなどを含むポリエステル、アクリル樹脂、環状オレフィンポリマー、トリアセチルセルロースなどを含むセルロースエステル、ポリビニルアセテート、ポリビニルクロライド、ポリノルボルネン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアセタール、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、及びポリイミドのうち一つ以上を含んでもよい。第3の保護層170は、上述した樹脂の変性後に製造されたフィルムを含んでもよい。前記変性は、共重合、ブランチング(branching)、架橋結合、または分子末端の変性などを含んでもよい。第3の保護層170は、所定範囲の位相差を有するので視野角補償機能を有する。具体的には、第3の保護層170は、波長550nmでのReが約40nm〜約60nmであってもよい。前記範囲では、第3の保護層170は、視野角を補償し、画像品質を良好にすることができる。
図8は、光学フィルム120が第2の保護層130と第2の偏光子110との間に形成された場合を示したものであるが、光学フィルム120は、第2の偏光子110と第3の保護層170との間に形成されてもよい。すなわち、本実施形態に係る第2の偏光板は、第3の保護層170、低屈折率パターン層121、高屈折率パターン層122、第2の偏光子110及び第2の保護層130の順に形成された構造を含んでもよい。
図8に示していないが、第3の保護層170の下部面には接着層がさらに形成されてもよく、第3の保護層170と液晶パネル30との接着を容易にしてもよい。接着層の詳細は、上述した通りである。図8に示していないが、第2の偏光子110と第3の保護層170との間には接着層が形成されてもよい。
以下では、本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを図9を参照して説明する。図9は、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールのうち第2の偏光板の断面図である。
本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは、第1の偏光板、液晶パネル及び第2の偏光板を含む。図2に示した第2の偏光板の代わりに図9に示す第2の偏光板を含むことを除いては、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは上述した本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールと実質的に同一である。そのため、以下では、図9に示す第2の偏光板についてのみ説明する。
図9を参照すると、本実施形態に係る第2の偏光板600は、第2の偏光子110、低屈折率パターン層121及び高屈折率パターン層122を含む光学フィルム120、及び第3の保護層170を含む。光学フィルム120が第2の偏光子110の下部に配置され、第3の保護層170上に直接形成されるという点及び第2の保護層130が省略されたことを除いては、図8に示した第2の偏光板500と実質的に同一である。
以下では、本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを図10を参照して説明する。図10は、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールのうち複合光学シートの斜視図である。
本発明の更に他の実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは、複合光学シート、第1の偏光板、液晶パネル及び第2の偏光板を含む。複合光学シートをさらに含む点を除いては、本実施形態に係る液晶表示装置用モジュールは上述した本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用モジュールと実質的に同一である。複合光学シートは、第1の偏光板の下部に位置し、下部から入射した光を集光して出射することができる。以下では、複合光学シートについてのみ説明する。
図10を参照すると、本実施形態に係る複合光学シート10は、一面に一つ以上の第1のプリズムパターン11を含む第1の光学シート12、及び第1の光学シート12上に形成され、一面に一つ以上の第2のプリズムパターン13を含む第2の光学シート14を含む。
複合光学シート10は、約−40゜〜約+40゜、具体的には約−30゜〜約+30゜、より具体的には約−28゜〜約+28゜の出射角で光を出射させることができる。前記範囲では、複合光学シートの側面からの光の出射が抑制されることによって、液晶パネルを介して光が出射される前に光を集光することができるため、側面のコントラスト比を高めることができる。
第1の光学シート12は第2の光学シート14の下部に配置されてもよい。第1の光学シート12は、上部面である光出射面及び下部面である光入射面を有し、入射してくる光の経路を変化させ、光を第2の光学シート14に出射させることができる。第1の光学シート12は、第1のベースフィルム15、及び第1のベースフィルム15上に形成された一つ以上の第1のプリズムパターン11を含む。
第1のベースフィルム15は、第1の光学シート12を支持するものであって、厚さに限定はないが、約10μm〜約500μmであってもよく、具体的には約25μm〜約250μm、より具体的には約75μm〜約150μmの厚さを有してもよい。前記範囲では、第1のベースフィルム15を液晶表示装置に使用することができる。第1のベースフィルム15は、熱可塑性樹脂またはこれを含む組成物で形成されてもよい。具体的には、熱可塑性樹脂は、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂などを含むポリエステル系樹脂、ポリアセタール樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、スチレン系樹脂、ビニル系樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどを含む非環状ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン系樹脂、アクリロニトリル―ブタジエン―スチレン共重合体樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリアリールスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、フッ素系樹脂、及び(メタ)アクリル系樹脂のうち一つ以上を含んでもよい。
第1のプリズムパターン11は、第1の光学シート12の上部面に形成され、下部面から入射する光を集光し、輝度を高めることができる。図10は、三角形の断面を有するプリズムパターンを例示しているが、これに限定されることはなく、第1のプリズムパターン11の断面は、辺の数が4〜10の多角形状であってもよい。第1のプリズムパターン11は、高さ(H1)が約5μm〜約50μmであってもよく、具体的には約5μm〜約40μm、より具体的には約10μm〜約30μmであってもよい。第1のプリズムパターン11は、頂角(α)が約80゜〜約100゜であってもよく、具体的には約85゜〜約95゜であってもよい。前記高さと頂角の範囲では、第1のプリズムパターン11は、輝度を向上させ、モアレ現象を抑制することができる。第1のプリズムパターン11は、アスペクト比が約0.3〜約0.7であってもよく、具体的には約0.4〜約0.6であってもよい。前記範囲では、第1のプリズムパターン11は、輝度を向上させることができる。第1のプリズムパターン11は、紫外線硬化性不飽和化合物、及び開始剤などを含む組成物で形成されてもよく、または、第1のベースフィルム15のための材料のうち同一または異種の材料で形成されてもよい。一例として、紫外線硬化性不飽和化合物は、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エトキシ化フェニルフェノール(メタ)アクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパン(メタ)アクリレート、フルオレン誘導体不飽和樹脂、フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、フェニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシ化チオジフェニルジ(メタ)アクリレート、フェニルチオエチル(メタ)アクリレートモノマーまたはこれらのオリゴマーを含んでもよいが、これに限定されることはない。開始剤は、光開始剤であってもよく、ケトン系、ホスフィンオキシド系などを使用してもよいが、これに限定されることはない。第1のプリズムパターン11は、ストライプ(stripe)状の延長された形態であって、第1プリズムパターン11の長手方向は垂直方向と実質的に同一であってもよい。前記「実質的同一」は、全く同一の場合に限らず、少しの誤差がある場合も含む。
第2の光学シート14は、第1の光学シート12の上部に配置され、上部面である光出射面及び下部面である光入射面を有し、第1の光学シート12から入射する光の経路を変化させ、光を出射させることができる。第2の光学シート14は、第2のベースフィルム16、及び第2のベースフィルム16上に形成された第2のプリズムパターン13を含む。
第2のベースフィルム16は、第2の光学シート14を支持するものであって、厚さに限定はないが、約10μm〜約500μmであってもよく、具体的には約25μm〜約250μm、より具体的には約75μm〜約150μmの厚さであってもよい。前記範囲では、第2のベースフィルム16を液晶表示装置に使用することができる。第2のベースフィルム16は、第1のベースフィルム15と同一または異種の樹脂で形成されてもよい。第2のベースフィルム16は、厚さが第1のベースフィルム15と同一であってもよく、異なってもよい。
第2のプリズムパターン13は、第2の光学シート14の上部面に形成され、下部面から入射した光を集光し、輝度を高めることができる。図10は、断面形状が三角形である第2のプリズムパターン13を例示するが、これに限定されるものではなく、第2のプリズムパターン13の断面は、辺の数が4〜10の多角形状であってもよい。第2のプリズムパターン13は、第1のプリズムパターン11と同一または異種の材料で形成されてもよい。第2のプリズムパターン13は、高さ(H2)が約5μm〜約50μmであってもよく、具体的には約5μm〜約40μm、より具体的には約10μm〜約30μmであってもよい。第2のプリズムパターン13は、頂角(β)が約80゜〜約100゜であってもよく、具体的には約85゜〜約95゜であってもよい。前記高さ及び頂角の範囲では、第2のプリズムパターン13は、輝度を向上させ、モアレ現象を抑制することができる。第2のプリズムパターン13は、アスペクト比が約0.3〜約0.7であってもよく、具体的には約0.4〜約0.6であってもよい。前記範囲では、第2のプリズムパターン13は輝度を向上させることができる。第1のプリズムパターン11のアスペクト比(A)に対する第2のプリズムパターン13のアスペクト比(A)の比(A/A)は、約0.9〜約1.1であってもよい。前記範囲では、第2のプリズムパターン13は、約−40゜〜約+40゜の出射角で光を出射させ、側面のコントラスト比を改善することができる。第2のプリズムパターン13は、ストライプ状の延長された形態であって、その長手方向は、第1のプリズムパターン11の長手方向と実質的に直交してもよい。前記「実質的に直交」は、完全に直交する場合に限らず、少しの誤差がある場合も含む。
複合光学シート10と第1の偏光板20との間には拡散板(diffuser)がさらに含まれてもよい。拡散板は、複合光学シート10を保護するものであって、光拡散剤を含んでもよい。この場合、複合光学シート10の下部に拡散板と光源とが順次配置されてもよい。
図10は、第2の光学シート14と第1の光学シート12が接着層の介在なしで積層された場合を示した図である。しかし、複合光学シートは、第2の光学シート14の下部面に形成された接着層を含み、第1の光学シート12の第1のプリズムパターン11が接着層に入り込んでもよい。接着層は、第1の光学シートと第2の光学シートの変形を抑制し、シートのしわ及びモアレ現象を防止することができる。接着層は、通常の接着樹脂、例えば、アクリル酸またはメタクリル酸エステル系樹脂で形成されてもよい。接着層は、厚さが約1μm〜約10μmであってもよく、具体的には約2μm〜約8μmであってもよい。前記範囲では、接着層は十分な接着力を確保することができる。
以下では、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置を図11を参照して説明する。図11は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の斜視図である。
図11を参照すると、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置2は、光源40、光源40から出射される光をガイドする導光板60、導光板60の下部に位置する反射シート50、導光板60の上部に位置する拡散シート70、拡散シート70の上部に位置する液晶表示装置用モジュール80、及び液晶表示装置用モジュール80の上部に配置されるウィンドウフィルム90を含み、液晶表示装置用モジュール80は、本発明の各実施形態に係る液晶表示装置用モジュールを含む。
光源40は、光を発生させるものであって、導光板60の側面に配置されてもよい(エッジ型)。光源40としては、線光源ランプまたは面光源ランプ、CCFLまたはLEDなどの多様な光源が使用されてもよい。光源40の外部には光源カバー41が配置されてもよい。
導光板60は、光源40から出射された光を拡散シート70にガイドするものであって、直下型光源を採用する場合は省略可能である。
反射シート50は、光源40から出射された光を反射して拡散シート70の方向に供給する。
拡散シート70は、導光板60を介して入射する光を拡散及び散乱させて液晶表示装置に供給する。
図11は、光源40が導光板60の側面に配置される液晶表示装置を示したが、光源40は、導光板60の下部面上に配置されてもよい(直下型)。この場合、導光板60は省略可能であり、拡散板がさらに含まれてもよい。
以下では、本発明の好ましい実施例を通じて本発明の構成及び作用をより詳細に説明する。但し、下記の実施例は、本発明の理解を促進するためのものであって、本発明の範囲が下記の実施例に限定されることはない。
<製造例1:複合光学シートの製造>
エポキシアクリレート(Epoxy Acrylate)35重量%、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane Acrylate Oligomer)15重量%、エトキシ化オルトフェニルフェノールアクリレート(Ortho phenyl phenol ethoxylated acrylate)36重量%、トリメチロールプロパン9―エトキシ化アクリレート(Trimethylolpropane 9―ethoxylated acrylate)10重量%、及び光開始剤4重量%を含む組成物を製造した。
前記組成物を、第1のベースフィルム用PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム(T910E、厚さ:125μm、三菱樹脂株式会社製)の一面にコーティングすることによってコーティング層を得た。プリズムパターン(高さ:12μm、幅:24μm、頂角:90゜である三角形)に対応する陽刻パターンを有するパターンロールを用いて前記コーティング層に前記プリズムパターンを転写して硬化させ、第1のプリズムパターンが形成された第1の光学シートを形成した。
前記組成物を、第2のベースフィルム用PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム(T910E、厚さ:125μm、三菱樹脂株式会社製)の一面にコーティングすることによってコーティング層を得た。プリズムパターン(高さ:12μm、幅:24μm、頂角:90゜である三角形)に対応する陽刻パターンを有するパターンロールを用いて前記コーティング層にパターンを転写して硬化させ、第2のプリズムパターンが形成された第2の光学シートを形成した。
第1のプリズムパターンと第2のプリズムパターンの長手方向(プリズムパターンの延長方向)が互いに直交するように、第1の光学シート上に第2の光学シートを積層させることによって複合光学シートを製造した。
出射角は、複合光学シートに対して視野角測定方法で測定した。
<製造例2:複合光学シートの製造>
製造例1において、第1のベースフィルム用PETフィルムの一面に、プリズムパターンの代わりに、下記の表1の仕様を有するマイクロレンズパターンを形成したことを除いては、同一の方法で複合光学シートを製造した。
Figure 2016126350
<製造例3:第1の偏光板の製造>
ポリビニルアルコールフィルムを60℃で初期の長さから3倍延伸し、このフィルムにヨードを吸着させた後、40℃のホウ酸水溶液で延伸させた長さからさらに2.5倍延伸することによって第1の偏光子を製造した。第1の偏光子の両面に第1の保護層としてトリアセチルセルロースフィルム(厚さ80μm)を偏光板用接着剤(Z―200、日本合成化学工業株式会社製)で接着させることによって第1の偏光板を製造した。
[実施例1:液晶表示装置用モジュールの製造]
(1)第2の偏光板の製造
製造例3と同一の方法で偏光子を製造した。
第2の保護層用透明PETフィルム(SRF、厚さ:80μm、波長550nmでのRe=14000nm、東洋紡株式会社製)の一面に紫外線硬化性樹脂(SSC155、シンアT&C社製)をコーティングすることによってコーティング層を形成した。陽刻のレンチキュラーレンズパターン(幅:10μm、高さ:10μm)と平坦部(幅:10μm)とが交互に形成されたフィルムを用いて、前記コーティング層に陰刻のレンチキュラーレンズパターンと平坦部を形成して硬化させ、高屈折率パターン層を形成した。前記高屈折率パターン層に紫外線硬化性樹脂(SSC140、シンアT&C社製)をコーティングし、前記陰刻のレンチキュラーレンズパターンを完全に充填して硬化させ、高屈折率パターン層の直上に低屈折率パターン層が形成された光学フィルムを形成した。
低屈折率パターン層の一面に偏光板用接着剤(Z―200、日本合成化学工業株式会社製)をコーティングし、この低屈折率パターン層を前記製造した偏光子に取り付けて硬化させ、第2の偏光板を製造した。
(2)液晶表示装置用モジュールの製造
製造例1の複合光学シート、製造例3の第1の偏光板、液晶パネル(PVAモード)、前記製造した第2の偏光板を順次組み立てることによって液晶表示装置用モジュールを製造した。
[実施例2:液晶表示装置用モジュールの製造]
(1)第2の偏光板の製造
製造例3と同一の方法で偏光子を製造した。
第2の保護層用透明PETフィルム(SRF、厚さ:80μm、波長550nmでのRe=14000nm、東洋紡株式会社製)の一面に紫外線硬化性樹脂(SSC155、シンアT&C社製)をコーティングすることによってコーティング層を形成した。陽刻のプリズムパターン(幅:13μm、高さ:10μm、頂角:65.5゜、断面:三角形)が形成されたフィルムを用いて、前記コーティング層に陰刻のプリズムパターンを形成して硬化させ、高屈折率パターン層を形成した。前記高屈折率パターン層に紫外線硬化性樹脂(SSC140、シンアT&C社製)をコーティングし、前記陰刻のプリズムパターンを完全に充填して硬化させ、高屈折率パターン層の直上に低屈折率パターン層が形成された光学フィルムを形成した。
低屈折率パターン層の一面に偏光板用接着剤(Z―200、日本合成化学工業株式会社製)をコーティングし、この低屈折率パターン層を前記製造した偏光子に取り付けて硬化させ、第2の偏光板を製造した。
(2)液晶表示装置用モジュールの製造
製造例1の複合光学シート、製造例3の第1の偏光板、液晶パネル(PVAモード)、前記製造した第2の偏光板を順次組み立てることによって液晶表示装置用モジュールを製造した。
[実施例3:液晶表示装置用モジュールの製造]
製造例3と同一の方法で偏光子を製造した。
第2の保護層用透明PETフィルム(SRF、厚さ:80μm、波長550nmでのRe=14000nm、東洋紡株式会社製)の一面に紫外線硬化性樹脂(SSC155、シンアT&C社製)をコーティングすることによってコーティング層を形成した。陽刻のレンチキュラーレンズパターン(幅:10μm、高さ:10μm)と平坦部(幅:10μm)とが交互に形成されたフィルムを用いて、前記コーティング層に陰刻のレンチキュラーレンズパターンと平坦部を形成して硬化させ、高屈折率パターン層を形成した。前記高屈折率パターン層に紫外線硬化性樹脂(SSC143、シンアT&C社製)をコーティングし、前記陰刻のレンチキュラーレンズパターンを完全に充填して硬化させ、高屈折率パターン層の直上に低屈折率パターン層が形成された光学フィルムを形成した。
低屈折率パターン層、及び第3の保護層用TACフィルム(KC4DR―1、厚さ:40μm、コニカミノルタ電子株式会社製)のそれぞれの一面に偏光板用接着剤(Z―200、日本合成化学工業株式会社)をコーティングし、これら低屈折率パターン層及び第3の保護層用TACフィルムを前記製造した偏光子に取り付けて硬化させ、第2の偏光板を製造した。
製造例1の複合光学シート、製造例3の第1の偏光板、液晶パネル(PVAモード)、前記製造した第2の偏光板を順次組み立てることによって液晶表示装置用モジュールを製造した。
[実施例4:液晶表示装置用モジュールの製造]
製造例3と同一の方法で偏光子を製造した。
第2の保護層用透明PETフィルム(SRF、厚さ:80μm、波長550nmにおいてRe=14000nm、東洋紡株式会社製)の一面に紫外線硬化性樹脂(SSC155、シンアT&C社製)をコーティングすることによってコーティング層を形成した。陽刻のプリズムパターン(幅:13μm、高さ:10μm、頂角:65.5゜、断面:三角形)が形成されたフィルムを用いて、前記コーティング層に陰刻のプリズムパターンを形成して硬化させ、高屈折率パターン層を形成した。前記高屈折率パターン層に紫外線硬化性樹脂(SSC143、シンアT&C社製)をコーティングし、前記陰刻のプリズムパターンを完全に充填して硬化させ、高屈折率パターン層の直上に低屈折率パターン層が形成された光学フィルムを形成した。
低屈折率パターン層、及び第3の保護層用TACフィルム(KC4DR―1、厚さ:40μm、コニカミノルタ電子株式会社製)のそれぞれの一面に偏光板用接着剤(Z―200、日本合成化学工業株式会社製)をコーティングし、これら低屈折率パターン層及び第3の保護層用TACフィルムを前記製造した偏光子に取り付けて硬化させ、第2の偏光板を製造した。
製造例1の複合光学シート、製造例3の第1の偏光板、液晶パネル(PVAモード)、前記製造した第2の偏光板を順次組み立てることによって液晶表示装置用モジュールを製造した。
[比較例1:液晶表示装置用モジュールの製造]
ポリビニルアルコールフィルムを60℃で初期の長さから3倍延伸し、このフィルムにヨードを吸着させた後、40℃のホウ酸水溶液で延伸させた長さからさらに2.5倍延伸することによって第2の偏光子を製造した。
第2の偏光子の一面と他面にそれぞれ偏光板用接着剤をコーティングし、第2の保護層用透明PETフィルム(SRF、厚さ:80μm、波長550nmでのRe:14000nm、東洋紡株式会社製)及び第3の保護層用TACフィルム(KC4DR―1、厚さ:40μm、コニカミノルタ電子株式会社製)を取り付けることによって偏光板を製造した。
製造例2の複合光学シート、製造例3の第1の偏光板、液晶パネル(PVAモード)、前記製造した偏光板を組み立てることによって液晶表示装置用モジュールを製造した。
[比較例2:液晶表示装置用モジュールの製造]
ポリビニルアルコールフィルムを60℃で初期の長さから3倍延伸し、このフィルムにヨードを吸着させた後、40℃のホウ酸水溶液で延伸させた長さからさらに2.5倍延伸することによって第2の偏光子を製造した。
第2の偏光子の一面と他面にそれぞれ偏光板用接着剤をコーティングし、第2の保護層用透明PETフィルム(SRF、厚さ:80μm、波長550nmでのRe:14000nm、東洋紡株式会社製)及び第3の保護層用TACフィルム(KC4DR―1、厚さ:40μm、コニカミノルタ電子株式会社製)を取り付けることによって偏光板を製造した。
製造例1の複合光学シート、製造例3の第1の偏光板、液晶パネル(PVAモード)、前記製造した偏光板を順次組み立てて液晶表示装置用モジュールを製造した。
実施例と比較例で製造した液晶表示装置用モジュールの概略的な構成を下記の表2に示した。
実施例と比較例で製造した液晶表示装置用モジュールを用いて下記の物性を評価し、その結果を下記の表2と図14に示した。
(1)輝度
LED光源、導光板、液晶表示装置用モジュールを組み立てて、1辺エッジ型LED光源を含む液晶表示装置(実施例及び比較例の液晶表示装置用モジュールの構成を除いては、Samsung LED TV(UN32H5500)と同一の構成)を製造した。EZ CONTRAST X88RC(EZXL―176R―F422A4、ELDIM社製)を用いて正面輝度値を測定した。相対輝度は、{(実施例と比較例の輝度値)/(比較例1の輝度値)}x100で計算した。
(2)1/2視野角と1/3視野角
(1)と同一の方法で液晶表示装置を製造し、EZ CONTRAST X88RC(EZXL―176R―F422A4、ELDIM社製)を用いて輝度値を測定した。1/2視野角及び1/3視野角は、それぞれ正面輝度の1/2、及び1/3の輝度を有する視野角を意味する。
(3)コントラスト比
(1)と同一の方法で液晶表示装置を製造し、EZ CONTRAST X88RC(EZXL―176R―F422A4、ELDIM社製)を用いて球面座標系(φ,θ)でコントラスト比を測定した。
(4)輝度均一度
LED光源、導光板、実施例1、実施例2及び比較例2の液晶表示装置用モジュール、及び長軸と短軸とを有する表示装置の画面を組み立てることによって液晶表示装置を製造した。図13に示すように、光源、導光板及び液晶表示装置用モジュールが組み立てられた液晶表示装置において、表示装置の中央地点をB、左側端地点をA、右側端地点をCとしたとき、A、B、Cでそれぞれの輝度を測定し、このうち最大輝度値(輝度max)と最小輝度値(輝度min)を求めた。輝度均一度は、(輝度min)/(輝度max)x100で計算された値である。このとき、輝度は、EZ CONTRAST X88RC(EZXL―176R―F422A4、ELDIM社製)をB地点に固定し、この輝度測定器の測定方向をA、B、Cのそれぞれの地点に動かして測定した。ここでは、40インチ、46インチ、50インチ、及び55インチの表示装置の画面サイズについて、それぞれ輝度均一度を測定した。
Figure 2016126350
表2において、*屈折率差は、高屈折率パターン層の屈折率−低屈折率パターン層の屈折率である。
表2に示すように、本発明に係る液晶表示装置用モジュールは、正面での輝度値を高めることができ、1/2視野角及び1/3視野角を大きくし、側面視野角を高めることができ、側面でのコントラスト比を高めることができる。また、輝度均一度を高めることができ、図14に示すように、液晶表示装置のサイズに依存する輝度均一度の変動を最小化し、液晶表示装置のサイズが変更されてもモジュールを変更する必要がないので、加工性及び経済性を良好にすることができる。したがって、本発明は、側面でのコントラスト比を高めることができる液晶表示装置用モジュールを提供することができることが理解される。また、本発明は、側面での視野角を高めることができる液晶表示装置用モジュールを提供することができる。また、本発明は、輝度均一度を高めることができる液晶表示装置用モジュールを提供することができる。さらに、本発明は、液晶表示装置の画面サイズに依存する輝度均一度の変動を最小化し、加工性及び経済性に優れた液晶表示装置用モジュールを提供することができる。
その一方、本発明の光学フィルムを採用していない比較例1は、側面でのコントラスト比が低く、相対輝度値も低かった。
また、本発明の光学フィルムを採用していない比較例2は、相対輝度は高いが、視野角とコントラスト比改の善効果が低く、また、図14に示すように、本実施例に比べると、液晶表示装置のサイズに依存する輝度均一度の変動が大きいので、加工性と経済性が低下し得る。
本発明の変形及び変更は、この分野で通常の知識を有する者によって容易に実施可能であり、このような変形や変更はいずれも本発明の範囲に含まれるものと見なすことができる。
1:液晶表示装置用モジュール、20:第1の偏光板、30:液晶パネル、100:第2の偏光板

Claims (19)

  1. 第1の偏光板、第2の偏光板、及び前記第1の偏光板と前記第2の偏光板との間に位置する液晶パネルを含み、
    前記第2の偏光板は、偏光子、及び前記偏光子上に配置された光学フィルムを含み、
    前記光学フィルムは、一つ以上の陰刻パターンを有する高屈折率パターン層、及び前記陰刻パターンの少なくとも一部を充填する充填パターンを含む低屈折率パターン層を含み、
    前記高屈折率パターン層と前記低屈折率パターン層との屈折率差は0.1〜0.2であり、
    前記光学フィルムは、前記液晶パネルから出射された光が前記低屈折率パターン層に入射され、前記高屈折率パターン層を介して出射されるように配置される、液晶表示装置用モジュール。
  2. 前記液晶パネルはPVAモードである、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  3. 前記陰刻パターンは、アスペクト比が1.0以下である、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  4. 前記陰刻パターンは、レンチキュラーレンズパターン、断面が三角形状〜十角形状であるプリズムパターン、または、頂上部に曲面を有し、断面が三角形状〜十角形状であるプリズムパターンを含む、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  5. 前記高屈折率パターン層は、周期に対する前記陰刻パターンの最大幅の比が0.5以下である、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  6. 前記高屈折率パターン層は、互いに隣接する前記陰刻パターンの間に平坦部を含む、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  7. 前記低屈折率パターン層は、屈折率が1.50未満である、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  8. 前記高屈折率パターン層は、屈折率が1.50以上である、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  9. 前記充填パターンは、前記陰刻パターンを完全に充填するものである、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  10. 前記第2の偏光板は、前記光学フィルム上に配置された第2の保護層をさらに含む、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  11. 前記第2の偏光板は、前記偏光子、前記低屈折率パターン層、前記低屈折率パターン層、前記低屈折率パターン層の直上に配置された前記高屈折率パターン層、及び前記第2の保護層が順次積層された積層構造、または、前記偏光子、前記第2の保護層、前記低屈折率パターン層、及び前記低屈折率パターン層の直上に配置された高屈折率パターン層が順次積層された積層構造を有する、請求項10に記載の液晶表示装置用モジュール。
  12. 前記第2の保護層は、ポリエチレンテレフタレート、トリアセチルセルロース、アクリル樹脂、及び環状オレフィンポリマーのうち一つ以上の樹脂を含む、請求項11に記載の液晶表示装置用モジュール。
  13. 前記第2の偏光板は機能層をさらに含み、
    前記機能層は、前記第2の保護層または前記高屈折率パターン層上に別途の層として配置される、または、前記第2の保護層または前記高屈折率パターン層の一面が前記機能層である、請求項10に記載の液晶表示装置用モジュール。
  14. 前記第1の偏光板の下部に配置された複合光学シートをさらに含み、
    前記複合光学シートは、一面に一つ以上の第1のプリズムパターンを含む第1の光学シート、及び前記第1の光学シート上に配置され、一面に一つ以上の第2のプリズムパターンを含む第2の光学シートを含み、前記陰刻パターンは、レンチキュラーレンズパターンであって、互いに隣接する前記陰刻パターンの間に平坦部を含む、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  15. 前記第1の偏光板の下部に配置された複合光学シートをさらに含み、
    前記複合光学シートは、一面に一つ以上の第1のプリズムパターンを含む第1の光学シート、及び前記第1の光学シート上に配置され、一面に一つ以上の第2のプリズムパターンを含む第2の光学シートを含み、前記陰刻パターンはプリズムパターンである、請求項1に記載の液晶表示装置用モジュール。
  16. 前記液晶表示装置用モジュールは、前記複合光学シートの下部に配置された拡散板と光源とを含む、請求項14または15に記載の液晶表示装置用モジュール。
  17. 前記液晶表示装置用モジュールは、前記複合光学シートの下部に配置された導光板及び光源をさらに含み、前記光源は前記導光板の側面に配置される、請求項14または15に記載の液晶表示装置用モジュール。
  18. 前記複合光学シートは、−40゜〜+40゜の出射角で光を出射させる、請求項14または15に記載の液晶表示装置用モジュール。
  19. 請求項1の液晶表示装置用モジュールを含む液晶表示装置。
JP2015257669A 2014-12-31 2015-12-29 液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置 Active JP6159385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140196079 2014-12-31
KR10-2014-0196078 2014-12-31
KR1020140196078 2014-12-31
KR10-2014-0196079 2014-12-31
KR10-2015-0154142 2015-11-03
KR1020150154142A KR101640718B1 (ko) 2014-12-31 2015-11-03 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126350A true JP2016126350A (ja) 2016-07-11
JP6159385B2 JP6159385B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=56163972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015257669A Active JP6159385B2 (ja) 2014-12-31 2015-12-29 液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10268063B2 (ja)
JP (1) JP6159385B2 (ja)
CN (1) CN105739163B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190133196A (ko) 2017-04-19 2019-12-02 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 구조체 및 표시 장치
JP2020008858A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 偏光板及びこれを含む光学表示装置
JP2020536289A (ja) * 2018-02-28 2020-12-10 エルジー・ケム・リミテッド 視野角補償フィルム、これを含む偏光板およびこれを含むディスプレイ装置
JP2021531514A (ja) * 2019-01-29 2021-11-18 エルジー・ケム・リミテッド 視野角補償フィルム、これを含む偏光板及びこれを含むディスプレイ装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5942150B2 (ja) * 2011-12-19 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
KR20180010791A (ko) * 2016-07-22 2018-01-31 삼성전자주식회사 지향성 백라이트 유닛, 이의 제작방법, 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치
KR101963006B1 (ko) * 2016-11-16 2019-03-27 삼성에스디아이 주식회사 명암비 개선 광학필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102004031B1 (ko) * 2017-01-09 2019-07-25 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102052200B1 (ko) * 2017-02-14 2019-12-04 삼성에스디아이 주식회사 명암비 개선 광학필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP6420425B1 (ja) * 2017-07-27 2018-11-07 リンテック株式会社 積層体及び積層体の製造方法
WO2019031786A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. OPTICAL ELEMENT, POLARIZING ELEMENT, AND DISPLAY DEVICE
JP6967909B2 (ja) * 2017-08-08 2021-11-17 三星電子株式会社Samsung Electronics Co., Ltd. 光学部材、偏光部材および塗布溶液
CN108333832B (zh) * 2018-03-05 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板、液晶显示面板及显示装置
KR102518416B1 (ko) 2018-07-31 2023-04-06 삼성디스플레이 주식회사 저굴절층 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20200042059A (ko) 2018-10-12 2020-04-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2020129015A2 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 3M Innovative Properties Company Light control film with turning film and lenticular diffuser for view enhancement in the horizontal plane
CN109343268B (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 深圳市华星光电技术有限公司 彩色滤光基板、液晶显示面板及液晶显示装置
KR20200138560A (ko) 2019-05-31 2020-12-10 삼성디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20200138558A (ko) 2019-05-31 2020-12-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210010720A (ko) 2019-07-18 2021-01-28 삼성디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102663262B1 (ko) 2019-08-19 2024-05-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11874536B2 (en) 2019-08-30 2024-01-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plate and optical display device comprising same
KR20210031570A (ko) * 2019-09-11 2021-03-22 삼성디스플레이 주식회사 광학 필름, 표시패널 및 이를 포함하는 표시장치
CN113467125A (zh) * 2020-03-11 2021-10-01 明基材料有限公司 液晶显示器
CN111665591B (zh) * 2020-06-29 2021-09-03 武汉华星光电技术有限公司 一种导光板、背光模组和液晶显示模组
CN113985641B (zh) * 2021-10-26 2023-12-01 Tcl华星光电技术有限公司 彩膜基板、显示面板及彩膜基板的制作方法
CN114185196A (zh) * 2021-12-13 2022-03-15 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075605A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Nitto Denko Corp 反射防止ハードコートシートおよび反射防止偏光板、画像表示装置
JP2006251352A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Sharp Corp 表示装置およびレンズアレイシート
JP2009205150A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性積層樹脂フィルムおよびその製造方法、ならびに防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JP2011150945A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Sharp Corp 面光源装置、および当該面光源装置を備えた液晶表示装置
JP2012204192A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd バックライト装置
JP2012209206A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学モジュールおよび表示装置
JP2014123568A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Samsung Electronics Co Ltd 光学フィルム及びこれを含む有機発光表示装置
JP2014182280A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Toshiba Corp 表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743501A (ja) 1993-07-29 1995-02-14 Toray Ind Inc マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ
JPH08114770A (ja) 1994-08-26 1996-05-07 Omron Corp 光学的ローパスフィルタおよびそれを利用したドットマトリクス表示装置
JPH1039113A (ja) 1996-07-29 1998-02-13 Sekisui Chem Co Ltd マイクロレンズアレイシート及び液晶表示素子
JP2000241606A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Canon Inc 平板型マイクロレンズ、平板型レンズ、液晶表示装置、光学系および投射型表示装置
KR100491835B1 (ko) 2002-12-30 2005-06-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛과 그 제조방법
JP2005345990A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Nitto Denko Corp 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
TW200728860A (en) 2006-01-26 2007-08-01 Apticon Inc Optical film capable of improving multiple performances and fabrication method thereof
KR100917975B1 (ko) 2007-06-23 2009-09-17 미래나노텍(주) 광학 시트
KR20100033663A (ko) 2008-09-22 2010-03-31 주식회사 코오롱 고굴절층을 포함하는 광학시트
CN201314990Y (zh) 2008-12-19 2009-09-23 上海纽发利商贸有限公司 广视角镜片及利用广视角镜片的偏光板和液晶显示装置
KR101331907B1 (ko) 2009-08-28 2013-11-22 엘지디스플레이 주식회사 백라이트장치 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101200770B1 (ko) 2011-01-11 2012-11-13 삼성코닝정밀소재 주식회사 액정 디스플레이 장치용 컬러시프트 저감 광학필름 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
KR20140074763A (ko) 2012-12-10 2014-06-18 도레이케미칼 주식회사 쌍곡선 패턴형 프리즘 시트

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075605A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Nitto Denko Corp 反射防止ハードコートシートおよび反射防止偏光板、画像表示装置
JP2006251352A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Sharp Corp 表示装置およびレンズアレイシート
JP2009205150A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性積層樹脂フィルムおよびその製造方法、ならびに防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JP2011150945A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Sharp Corp 面光源装置、および当該面光源装置を備えた液晶表示装置
JP2012204192A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd バックライト装置
JP2012209206A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学モジュールおよび表示装置
JP2014123568A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Samsung Electronics Co Ltd 光学フィルム及びこれを含む有機発光表示装置
JP2014182280A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Toshiba Corp 表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11016342B2 (en) 2017-04-19 2021-05-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical structure comprising a concave-and-convex-shaped interface between a high refractive-index layer and a low refractive-index layer and display device
US11333925B2 (en) 2017-04-19 2022-05-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical structure comprising a concave-and-convex-shaped interface between a high refractive-index layer and a low refractive-index layer and display device
KR20200062394A (ko) 2017-04-19 2020-06-03 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 구조체 및 표시 장치
KR102118909B1 (ko) 2017-04-19 2020-06-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 구조체 및 표시 장치
US10747054B2 (en) 2017-04-19 2020-08-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical structure comprising a concave-and-convex-shaped interface between a high refractive-index layer and a low refractive-index layer and display device having the same
US11733563B2 (en) 2017-04-19 2023-08-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical structure comprising a concave-and-convex-shaped interface between a high refractive-index layer and a low refractive-index layer
US11513391B2 (en) 2017-04-19 2022-11-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical structure comprising a concave-and-convex-shaped interface having a flat portion between a high refractive-index layer and a low refractive-index layer and display device
KR20220133327A (ko) 2017-04-19 2022-10-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 구조체 및 표시 장치
KR20190133196A (ko) 2017-04-19 2019-12-02 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 구조체 및 표시 장치
JP2020536289A (ja) * 2018-02-28 2020-12-10 エルジー・ケム・リミテッド 視野角補償フィルム、これを含む偏光板およびこれを含むディスプレイ装置
JP2020008858A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 偏光板及びこれを含む光学表示装置
JP7263162B2 (ja) 2018-07-10 2023-04-24 三星エスディアイ株式会社 偏光板及びこれを含む光学表示装置
JP2021531514A (ja) * 2019-01-29 2021-11-18 エルジー・ケム・リミテッド 視野角補償フィルム、これを含む偏光板及びこれを含むディスプレイ装置
US11579484B2 (en) 2019-01-29 2023-02-14 Lg Chem, Ltd. Viewing angle compensation film, polarizing plate including same, and display device including same
JP7343093B2 (ja) 2019-01-29 2023-09-12 エルジー・ケム・リミテッド 視野角補償フィルム、これを含む偏光板及びこれを含むディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105739163A (zh) 2016-07-06
JP6159385B2 (ja) 2017-07-05
CN105739163B (zh) 2020-09-22
US10268063B2 (en) 2019-04-23
US20160187699A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159385B2 (ja) 液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置
JP6159386B2 (ja) 液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置
JP7394102B2 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
KR101659241B1 (ko) 시인성 개선 광학필름, 이를 포함하는 편광판, 이를 포함하는 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI595276B (zh) 改善對比率的光學膜、包含該光學膜的偏光板以及包含上述的液晶顯示裝置
KR101640718B1 (ko) 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101871552B1 (ko) 디스플레이 시인성 개선용 광학필름, 이를 포함하는 편광판, 이를 포함하는 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI777073B (zh) 偏光板和包括偏光板的光學顯示器
KR101802628B1 (ko) 복합 편광판, 이를 포함하는 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101665263B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101665239B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101813753B1 (ko) 액정표시장치
KR101640715B1 (ko) 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI842058B (zh) 偏光板和包括偏光板的光學顯示器
KR101628631B1 (ko) 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI756802B (zh) 偏光板以及包括其之光學顯示裝置
TW202319779A (zh) 偏光板和包括所述偏光板的光學顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250