JP2016126259A - 表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法 - Google Patents

表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016126259A
JP2016126259A JP2015002087A JP2015002087A JP2016126259A JP 2016126259 A JP2016126259 A JP 2016126259A JP 2015002087 A JP2015002087 A JP 2015002087A JP 2015002087 A JP2015002087 A JP 2015002087A JP 2016126259 A JP2016126259 A JP 2016126259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unit
control unit
information processing
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015002087A
Other languages
English (en)
Inventor
優季 田村
Yuki Tamura
優季 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015002087A priority Critical patent/JP2016126259A/ja
Publication of JP2016126259A publication Critical patent/JP2016126259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】通信の設定を簡易化することができる表示装置を提供すること。【解決手段】表示装置は、情報処理装置から無線ネットワークを介して画像信号を受信する通信部と、通信部による通信を制御する通信制御部と、通信部が受信した画像信号に基づいて画像を表示する表示部と、接続要求を含む情報を光通信によって情報処理装置から受信する光通信部と、通信制御部が通信部に通信を行わせるための通信設定情報を、光通信部による接続要求を含む情報の受信をトリガーとして通信制御部に設定する通信設定制御部と、を備える。【選択図】図2

Description

この発明は、表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法に関する。
プロジェクターと情報処理装置との通信接続の設定を容易にする技術が研究・開発され
ている。プロジェクターは、アクセスポイント経由で設置場所のローカルエリアネットワ
ークに接続している場合があって、且つ第三者が所有の情報処理装置を一時的にプロジェ
クターに接続したいがローカルエリアネットワークには接続させたくない場合、すなわち
、プロジェクターと情報処理装置を1対1で接続する際に、通信設定を容易にすることが
望まれている。
これに関し、赤外線通信を利用して無線LAN(Local Area Network)による通信の
設定を行う技術が知られている(特許文献1参照)。また、WPS(Wi-Fi Protected
Setup)のプッシュボタン方式を利用して無線LANによる通信の設定を行うことも良く
知られている。
特開2004−118488号公報
しかしながら、従来の赤外線通信を利用した技術では、プロジェクターから無線LAN
設定情報が赤外線通信にて情報処理装置に送信されるため、ユーザーがプロジェクターの
メニューを利用するなどして、まず最初にプロジェクターを操作する必要があった。また
、WPSのプッシュボタン方式の場合もプロジェクターのボタンを押下する必要があった
。しかしながら、プロジェクターが天上に設置されている状況のように、ユーザーの手が
届かないために直接操作ができない場合、従来の赤外線通信を利用した技術やプッシュボ
タン方式を利用して無線LANによる通信の設定を行うことが困難であった。
そこで本発明は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、通信の設定を簡易
化することができる表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法を提供する。
本発明の一態様は、情報処理装置から無線ネットワークを介して画像信号を受信する通
信部と、前記通信部による通信を制御する通信制御部と、前記通信部が受信した前記画像
信号に基づいて画像を表示する表示部と、接続要求を含む情報を光通信によって前記情報
処理装置から受信する光通信部と、前記通信制御部が前記通信部に通信を行わせるための
通信設定情報を、前記光通信部による前記接続要求を含む情報の受信をトリガーとして前
記通信制御部に設定する通信設定制御部と、を備える表示装置である。
これにより、表示装置をユーザーが操作する必要がなく、通信の設定を簡易化すること
ができる。
また、本発明の他の態様は、表示装置において、前記通信設定制御部は、前記光通信部
による前記接続要求を含む情報の受信をトリガーとして前記通信設定情報を前記情報処理
装置へ前記通信部により送信させ、前記通信制御部に前記情報処理装置との通信を確立さ
せる、構成が用いられてもよい。
これにより、表示装置は、情報処理装置との通信を確立することができる。
また、本発明の他の態様は、表示装置において、前記通信設定情報を生成する通信設定
情報生成部を備え、前記通信設定制御部は、前記通信設定情報生成部が生成した前記通信
設定情報を前記通信制御部に設定する、構成が用いられてもよい。
これにより、表示装置は、意図しない通信設定情報が通信制御部に設定されてしまうこ
とを抑制することができる。
また、本発明の他の態様は、情報処理装置から無線ネットワークを介して画像信号を受
信する通信部と、前記通信部による通信を制御する通信制御部と、前記通信部が受信した
前記画像信号に基づいた画像を、レンズを介して投影面に投影するための光を照射する光
源と、前記画像信号に応じて光を変調する光変調器と、接続要求を含む情報を光通信によ
って前記情報処理装置から受信する光通信部と、前記通信制御部が前記通信部に通信を行
わせるための通信設定情報を、前記光通信部による前記接続要求を含む情報の受信をトリ
ガーとして前記通信制御部に設定する通信設定制御部と、を備えるプロジェクターである

これにより、プロジェクターをユーザーが操作する必要がなく、通信の設定を簡易化す
ることができる。
また、本発明の他の態様は、情報処理装置から無線ネットワークを介して画像信号を通
信部により受信し、前記通信部による通信を通信制御部により制御し、前記通信部が受信
した前記画像信号に基づいて画像を表示し、接続要求を含む情報を光通信によって前記情
報処理装置から光通信を行う光通信部により受信し、前記通信制御部が前記通信部に通信
を行わせるための通信設定情報を、前記光通信部による前記接続要求を含む情報の受信を
トリガーとして前記通信制御部に設定する、表示装置の制御方法である。これにより、表
示装置をユーザーが操作する必要がなく、通信の設定を簡易化することができる。
本実施形態に係るプロジェクター1が使用される様子の一例を模式的に示す図である。 プロジェクター1と情報処理装置2の機能構成の一例を示す図である。 プロジェクター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を確立するまでにプロジェクター1が行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。 プロジェクター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を確立するまでに情報処理装置2が行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。 プロジェクター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を確立するまでにプロジェクター1と情報処理装置2の間で行われる処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
<実施形態>
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係
るプロジェクター1が使用される様子の一例を模式的に示す図である。図1に示した例で
は、プロジェクター1は、天井に設置されている。なお、プロジェクター1は、天井に代
えて、他の場所に設置されてもよい。
プロジェクター1は、情報処理装置2から送信される所定の波長帯の光を受信すること
ができ、情報処理装置2と光通信を行う。所定の波長帯の光とは、例えば、赤外線波長帯
の赤外光であるが、これに代えて、可視光波長帯の可視光や紫外線波長帯の紫外光等の他
の波長帯の光であってもよい。以下では、説明の便宜上、所定の波長帯の光によって行わ
れる光通信を、赤外光通信と称して説明する。
プロジェクター1と情報処理装置2は、WPSのプッシュボタン方式に対応している。
しかしながら、プロジェクターが天井に設置されている場合、プッシュボタンを押下する
ことは困難である。これは、天井設置の場合だけでなく、壁や机等にプロジェクターが埋
め込まれている場合も同様である。
プロジェクター1は、情報処理装置2から接続要求を示す情報を赤外光通信によって受
信することをトリガーとして、WPSのプッシュボタンを押下したのと同じ無線LAN通
信接続プロトコルをスタートさせる。プロジェクター1は、通信部に無線LANにより通
信を行わせるための通信設定情報を生成する。プロジェクター1は、生成した通信設定情
報をプロジェクター1が備える無線LAN通信制御部に設定する。また、プロジェクター
1は、生成した通信設定情報を無線LAN通信により情報処理装置2へ送信し、当該無線
LAN通信制御部により情報処理装置2との通信を確立する。プロジェクター1は、接続
要求を示す情報の受信をトリガーとしてプッシュボタンを押下したのと同じ無線LAN通
信接続プロトコルをスタートする。これにより、プロジェクター1は、ユーザーによって
操作されることなく通信の設定を簡易化することができる。
また、プロジェクター1は、情報処理装置2との通信が確立した後、情報処理装置2か
ら画像信号を無線LANにより受信する。プロジェクター1は、受信した画像信号に基づ
いて投影画像P1を投影面SCの投影範囲Pに投影(表示)する。投影面SCは、この一
例において、専用のスクリーンであるが、これに代えて、壁面やテーブル等の台上、物体
の表面等の他の面であってもよい。投影範囲Pは、投影面SCの一部又は全部である。以
下では、説明の便宜上、投影面SCの投影範囲Pに投影画像P1を投影することを、投影
面SCに投影画像P1を投影すると称して説明する。
情報処理装置2は、例えば、多機能携帯電話端末(スマートフォン)であるが、これに
代えて、ノートPC(Personal Computer)やデスクトップPC、タブレットPC、携帯
電話端末(フィーチャーフォン)、電子書籍リーダー、PDA(Personal Digital Ass
istant)であってもよい。情報処理装置2は、例えば、図1に示したようにユーザーHに
より把持され、情報処理装置2が備えるタッチパネル等を介してユーザーにより行われる
操作を受け付ける。
情報処理装置2は、タッチパネルから受け付けられたユーザーからの操作に基づいて、
赤外光通信によってプロジェクター1に接続要求を示す情報を送信する。情報処理装置2
は、接続要求を示す情報を送信すると同時にWPSプッシュボタン方式の無線LAN通信
接続プロトコルを開始し、情報処理装置2が備える通信部が無線LANにより通信を行う
ための通信設定情報を受信する。情報処理装置2は、受信した通信設定情報を情報処理装
置2が備える無線LAN通信制御部に設定することにより、当該無線LAN通信制御部に
よりプロジェクター1との無線LANによる通信を確立する。情報処理装置2は、プロジ
ェクター1との無線LANによる通信が確立した後、プロジェクター1に画像信号を送信
する。
次に、図2を参照して、プロジェクター1と情報処理装置2の機能構成について説明す
る。図2は、プロジェクター1と情報処理装置2の機能構成の一例を示す図である。
プロジェクター1は、制御部11と、記憶部12と、入力受付部13と、無線LAN通
信部14と、赤外光通信部16と、画像処理部17と、投影部18を備える。
制御部11は、プロジェクター1の全体を制御する。制御部11は、無線LAN通信設
定情報生成部111と、無線LAN通信設定制御部113と、無線LAN通信制御部11
5と、赤外光通信制御部116と、画像取得部117を備える。制御部11が備える機能
部は、例えば、図示しないCPU(Central Processing Unit)が、記憶部12に記憶
されたプログラムを実行することで実現される。なお、制御部11が備える機能部の一部
又は全部は、FPGA(Field-Programmable Gate Array)を用いて構成されてもよい
。また、制御部11が備える機能部の一部又は全部は、LSI(Large Scale Integrat
ion)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機
能部であってもよい。
無線LAN通信設定情報生成部111は、赤外光通信部16を介して情報処理装置2か
ら受信した接続要求を示す情報をトリガーとして、無線LAN通信制御部115が無線L
AN通信部14に無線LANにより通信を行わせるための通信設定情報を生成する。通信
設定情報とは、例えば、少なくともSSID(Service Set Identifier)と暗号鍵を含
む情報である。なお、通信設定情報には、他の情報が含まれてもよい。
なお、無線LAN通信設定情報生成部111は、プロジェクター1に必須ではない。例
えば、プロジェクター1は、無線LAN通信設定情報生成部111に代えて、無線LAN
通信設定情報取得部を備える構成であってもよい。この場合、無線LAN通信設定情報取
得部は、赤外光通信部16を介して情報処理装置2から受信した接続要求を示す情報をト
リガーとして、外部の記憶装置又は記憶部12に予め記憶された通信設定情報を取得する
無線LAN通信設定制御部113は、無線LAN通信設定情報生成部111が生成した
通信設定情報に基づいて、当該通信設定情報に含まれるSSIDと暗号鍵を無線LAN通
信制御部115に設定する。以下では、説明の便宜上、通信設定情報に含まれるSSID
と暗号鍵を無線LAN通信制御部115に設定することを、通信設定情報を無線LAN通
信制御部115に設定すると称して説明する。無線LAN通信設定制御部113は、通信
設定制御部の一例である。
無線LAN通信制御部115は、無線LAN通信設定制御部113により設定された通
信設定情報を用いてWPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルを開始す
る。無線LAN通信制御部115は、無線LAN通信部14を制御して、WPSプッシュ
ボタン方式による無線LAN通信接続プロトコルを開始し、情報処理装置2を探索し、無
線LANによる通信を確立させる。無線LAN通信制御部115は、通信制御部の一例で
ある。
赤外光通信制御部116は、赤外光通信部16の通信を制御する。
画像取得部117は、無線LAN通信部14を介して情報処理装置2から無線LAN経
由で受信した画像信号を取得する。画像取得部117は、取得した当該画像信号を画像処
理部17に出力する。
記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)やレジスター、あるいは、
HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等を含む。記憶部12は
、プロジェクター1が処理する各種の情報やプログラム等を格納する。この各種の情報や
プログラム等には、WPSのプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルも含ま
れている。
入力受付部13は、例えば、ユーザーからの指示等を受け付ける各種の操作ボタンや操
作キー、タッチパネル等である。なお、入力受付部13は、プロジェクター1に備えられ
た(内蔵された)ものに限らず、ユーザーからの入力を受け付ける各種の操作ボタンや操
作キー、タッチパネル等を備えたリモートコントローラー等であってもよい。その場合、
プロジェクター1は、リモートコントローラーから送信された情報を受信する受信部を備
える。なお、リモートコントローラーから送信されるのは赤外光であってもよい。その場
合、当該受信部は、赤外光通信部16である。
無線LAN通信部14は、無線LANの規格により他の装置と無線通信を行う。無線L
AN通信部14は、通信部の一例である。
赤外光通信部16は、赤外光通信の規格により他の装置と赤外光通信を行う。赤外光通
信部16は、光通信部の一例である。
画像処理部17は、画像取得部117から取得した画像信号を、RGBのそれぞれ(Re
d、Green、Blue)毎に、投影部18が備える図示しない液晶パネルの各画素の階調を表す
画像情報に変換する。そして、画像処理部17は、変換した画像情報を投影部18に出力
して投影面SCの投影画像P1として投影させる。
投影部18は、図示しない液晶パネルと、図示しない光源と、図示しない投影レンズを
備える。投影部18は、画像処理部17から入力される画像情報に応じた駆動電圧を図示
しない液晶パネルの各画素に印加(駆動)する。この印加によって、液晶パネルは、図示
しない光源から液晶パネルへ入射した光を、画像情報に応じた画像を映し出す光として形
成する。投影部18は、光源が放射した光を液晶パネル側に反射するリフレクターを含み
、反射した光を画像情報に応じた画像を映し出す光として液晶パネルに形成させる。そし
て、投影部18は、液晶パネルに形成された画像を映し出す光を、図示しない投影レンズ
を通して投影面SCの投影範囲Pに投影する。
ここで、光源は、例えば、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等からなる放電型
の光源ランプであるが、光源ランプに限られず、LED(Light Emitting Diode)光源
やレーザー光源等を用いてもよい。液晶パネルは、例えば、一対の透明基板間に液晶が封
入された、光の三原色であるRGBそれぞれに対応した透過型の液晶パネルである。なお
、液晶パネルは、透過型の液晶パネルに限られず、反射型の液晶パネルであってもよい。
また、投影部18は、液晶パネルを備える構成に代えて、DMD(Digital Mirror Dev
ice)等を備える構成であってもよい。
情報処理装置2は、制御部21と、記憶部22と、入力受付部23と、無線LAN通信
部24と、表示部25と、赤外光通信部26を備える。
制御部21は、情報処理装置2の全体を制御する。制御部21は、無線LAN通信設定
制御部213と、無線LAN通信制御部215と、赤外光通信制御部216と、表示制御
部218を備える。制御部21が備える機能部は、例えば、図示しないCPU(Central
Processing Unit)が、記憶部22に記憶されたプログラムを実行することで実現され
る。なお、記憶部22には、WPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコル
の実行に必要な情報及びプログラムが記憶されている。また、制御部21が備える機能部
の一部又は全部は、LSIやASIC等のハードウェア機能部であってもよい。
無線LAN通信設定制御部213は、WPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続
プロトコルに基づいてプロジェクター1から通信設定情報を受信する。受信した通信設定
情報に基づいて、当該通信設定情報に含まれるSSIDと暗号鍵を無線LAN通信制御部
215に設定する。
無線LAN通信制御部215は、無線LAN通信設定制御部213により設定された通
信設定情報に基づいて情報処理装置2との無線LAN通信部24を介した無線LANによ
る通信を確立する。
赤外光通信制御部216は、赤外光通信部26の通信を制御する。
表示制御部218は、例えば、プロジェクター1と情報処理装置2の間の無線LANに
よる通信を確立させるためのWPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコル
を実行するのに必要な操作をユーザーが行うためのGUI(Graphical User Interface
)を表示部25に表示させる。
記憶部22は、例えば、RAMやレジスター、あるいは、HDDやSSD等を含む。記
憶部22は、情報処理装置2が処理する各種の情報やプログラム等を格納する。
入力受付部23は、例えば、ユーザーからの指示等を受け付ける各種の操作ボタンや操
作キー、表示部25と一体に構成されるタッチパネル等である。
無線LAN通信部24は、無線LANの規格により他の装置と無線通信を行う。
表示部25は、例えば、液晶ディスプレイパネル、あるいは、有機EL(ElectroLumin
escence)ディスプレイパネルである。
赤外光通信部26は、赤外光通信の規格により他の装置と赤外光通信を行う。
次に、図3を参照して、プロジェクター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を
確立するまでにプロジェクター1が行う処理の流れについて説明する。図3は、プロジェ
クター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を確立するまでにプロジェクター1が
行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、ステップS100は、この一
例において、プロジェクター1の電源がオンにされた直後に行われる処理として説明する
が、プロジェクター1のメニュー設定により処理がスタートしてもよい。
まず、無線LAN通信設定情報生成部111は、通信設定情報を生成する(ステップS
100)。なお、無線LAN通信設定情報生成部111は、この一例において、プロジェ
クター1の電源がオンにされたタイミングで通信設定情報を生成するとして説明するが、
これに代えて、後述するステップS110において接続要求を示す情報を受信したタイミ
ングで通信設定情報を生成する構成であってもよく、他のタイミングで通信設定情報を生
成する構成であってもよい。
次に、無線LAN通信設定制御部113は、赤外光通信部16を介して情報処理装置2
から接続要求を示す情報を受信するまで待機する(ステップS110)。ステップS11
0において、赤外光通信部16を介して情報処理装置2から接続要求を示す情報を受信し
たと無線LAN通信設定制御部113が判定した場合、無線LAN通信設定制御部113
は、ステップS100において無線LAN通信設定情報生成部111が生成した通信設定
情報に基づいて、当該通信設定情報に含まれるSSIDと暗号鍵を無線LAN通信制御部
115に設定する(ステップS120)。
次に、無線LAN通信制御部115は、ステップS110において無線LAN通信設定
制御部113により設定された通信設定情報を用いて、通信接続処理を開始する(ステッ
プS130)。この通信接続処理の開始はすなわち、WPSプッシュボタン方式の無線L
AN通信接続プロトコルを開始することに相当する。そして、無線LAN通信制御部11
5は、同様にWPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルが開始されてい
る情報処理装置2を探索し、情報処理装置2との無線LAN通信部14を介した無線LA
Nによる通信を確立する。
次に、図4を参照して、プロジェクター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を
確立するまでに情報処理装置2が行う処理の流れについて説明する。図4は、プロジェク
ター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を確立するまでに情報処理装置2が行う
処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図4に示したフローチャートは、
この一例において、情報処理装置2が備える表示部25に表示制御部218が、プロジェ
クター1との無線LANによる通信接続を開始するためのGUIを表示させた後の処理と
して説明する。
まず、赤外光通信制御部216は、表示部25に表示されたGUIを介して入力受付部
23がユーザーから、接続要求を示す情報をプロジェクター1に送信する操作、すなわち
WPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルを開始させる操作を受け付け
るまで待機する(ステップS200)。
ステップS200において接続要求を示す情報をプロジェクター1に送信する操作を受
け付けた場合、赤外光通信制御部216は、接続要求を示す情報をプロジェクター1へ赤
外光通信部26により送信させる(ステップS210)。次に、無線LAN通信設定制御
部213は、WPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルを開始させ、情
報処理装置2と同様にWPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルが開始
されているプロジェクター1から通信設定情報を受信する。無線LAN通信設定制御部2
13は、受信した通信設定情報を無線LAN通信制御部215に設定する。そして、無線
LAN通信制御部215は、無線LAN通信設定制御部213により設定された通信設定
情報を用いて通信接続処理を開始する。この通信接続処理の開始はすなわち、WPSプッ
シュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルを開始することに相当する。無線LAN
通信制御部215は、無線LAN通信設定制御部213により設定された通信設定情報に
基づいてプロジェクター1との無線LAN通信部24を介した無線LANによる通信を確
立する。(ステップS220)。
次に、図5を参照して、プロジェクター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を
確立するまでにプロジェクター1と情報処理装置2の間で行われる処理の流れについて説
明する。図5は、プロジェクター1と情報処理装置2が無線LANによる通信を確立する
までにプロジェクター1と情報処理装置2の間で行われる処理の流れの一例を示すシーケ
ンス図である。なお、以下では、説明の便宜上、プロジェクター1の制御部11が備える
各機能部が行う処理を、プロジェクター1が行う処理として説明する。また、以下では、
説明の便宜上、情報処理装置2の制御部21が備える各機能部が行う処理を、情報処理装
置2が行う処理として説明する。
まず、プロジェクター1は、通信設定情報を生成する(ステップS300)。なお、プ
ロジェクター1は、この一例において、プロジェクター1の電源がオンにされたタイミン
グで通信設定情報を生成するとして説明するが、これに代えて、後述するステップS32
0において接続要求を示す情報を受信したタイミングで通信設定情報を生成する構成であ
ってもよく、他のタイミングで通信設定情報を生成する構成であってもよい。
ステップS300においてプロジェクター1が通信設定情報を生成した後、情報処理装
置2は、表示部25に表示されたGUIを介してユーザーから、接続要求を示す情報をプ
ロジェクター1に送信する操作、すなわちWPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接
続プロトコルを開始させる操作を受け付ける(ステップS310)。
ステップS310において接続要求を示す情報をプロジェクター1に送信する操作を受
け付けた場合、情報処理装置2は、赤外光通信により接続要求を示す情報をプロジェクタ
ー1へ送信する。そして、プロジェクター1は、赤外光通信により接続要求を示す情報を
情報処理装置2から受信する(ステップS320)。次に、プロジェクター1は、ステッ
プS320における接続要求を示す情報の受信をトリガーとして、ステップS300にお
いて生成した通信設定情報に基づいて、当該通信設定情報に含まれるSSIDと暗号鍵を
無線LAN通信制御部115に設定する(ステップS330)。
次に、プロジェクター1と情報処理装置2は、ステップS300において生成した通信
設定情報を用いて、WPSプッシュボタン方式の無線LAN通信接続プロトコルに基づい
てプロジェクター1と情報処理装置2との間の無線LANによる通信を確立する(ステッ
プS340)。
なお、上記の実施形態では、プロジェクター1と情報処理装置2の間における無線LA
Nによる通信を、赤外光通信を利用して確立する態様について説明したが、プロジェクタ
ー1以外の表示装置(表示部)Xと情報処理装置2の間における無線LANによる通信を
赤外光通信を利用して確立する態様であってもよい。プロジェクター1以外の表示装置X
としては、リアプロジェクション(背面投射)型のプロジェクター、液晶ディスプレイ、
有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRT(陰
極線管)ディスプレイ、SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)等
を用いることができる。
以上説明したように、本実施形態に係るプロジェクター1(又は表示装置X)は、情報
処理装置2から画像信号を無線LAN通信部14を介した無線LAN通信により受信し、
無線LAN通信部14による無線LAN通信を無線LAN通信制御部15により制御し、
無線LAN通信部14が受信した画像信号に基づいて画像を投影(表示)し、接続要求を
含む情報を赤外光通信によって情報処理装置2から赤外光通信を行う赤外光通信部16に
より受信し、無線LAN通信制御部115が無線LAN通信部14に通信を行わせるため
の通信設定情報を、赤外光通信部16による接続要求を含む情報の受信をトリガーとして
無線LAN通信制御部115に設定する。これにより、ユーザーはプロジェクター1又は
表示装置Xを操作することなく、無線通信を簡便に確立することができる。
また、情報処理装置2が赤外光通信部26によりプロジェクター1に送信する情報は、
接続要求を示す情報のみならず、例えば、情報処理装置2を特定する情報等を含んでいて
もよい。これにより、プロジェクター1は、情報処理装置2から赤外光通信部16により
受信した接続要求を含む情報により無線LAN通信部14による通信を確立することがで
きる。
また、プロジェクター1は、無線LAN通信設定情報生成部111が生成した通信設定
情報を無線LAN通信制御部115に設定する。これにより、プロジェクター1は、意図
しない通信設定情報が無線LAN通信制御部115に設定されてしまうことを抑制するこ
とができ、更に接続する度に通信設定情報を変更することができるため、セキュリティー
を向上させることができる。
なお、本実施形態では、通信設定情報をプロジェクター1が生成するとしたが、情報処
理装置2が生成し、生成した通信設定情報をプロジェクター1に送信する構成にしてもよ
い。
なお、以上に説明したプロジェクター1(又は表示装置X)における任意の構成部の機
能を実現するためのプログラムを、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録し、そ
のプログラムをコンピューターシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。なお
、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OS(Operating System)や周辺機器
等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」
とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD(Compact Disk)−RO
M等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のこ
とをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等の
ネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバーや
クライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリー(RAM)のように、
一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記のプログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピューターシ
ステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータ
ーシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インタ
ーネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を
伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい
。さらに、上記のプログラムは、前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録さ
れているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プロ
グラム)であってもよい。
1 プロジェクター、2 情報処理装置、11、21 制御部、12、22 記憶部、1
3、23 入力受付部、14、24 無線LAN通信部、16、26 赤外光通信部、1
7 画像処理部、18 投影部、25 表示部、111 無線LAN通信設定情報生成部
、113、213 無線LAN通信設定制御部、115、215 無線LAN通信制御部
、116、216 赤外光通信制御部、117 画像取得部、218 表示制御部

Claims (5)

  1. 情報処理装置から無線ネットワークを介して画像信号を受信する通信部と、
    前記通信部による通信を制御する通信制御部と、
    前記通信部が受信した前記画像信号に基づいて画像を表示する表示部と、
    接続要求を含む情報を光通信によって前記情報処理装置から受信する光通信部と、
    前記通信制御部が前記通信部に通信を行わせるための通信設定情報を、前記光通信部に
    よる前記接続要求を含む情報の受信をトリガーとして前記通信制御部に設定する通信設定
    制御部と、
    を備える表示装置。
  2. 前記通信設定制御部は、前記光通信部による前記接続要求を含む情報の受信をトリガー
    として前記通信設定情報を前記情報処理装置へ前記通信部により送信させ、前記通信制御
    部に前記情報処理装置との通信を確立させる、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記通信設定情報を生成する通信設定情報生成部を備え、
    前記通信設定制御部は、前記通信設定情報生成部が生成した前記通信設定情報を前記通
    信制御部に設定する、
    請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 情報処理装置から無線ネットワークを介して画像信号を受信する通信部と、
    前記通信部による通信を制御する通信制御部と、
    前記通信部が受信した前記画像信号に基づいた画像を、レンズを介して投影面に投影す
    るための光を照射する光源と、
    前記画像信号に応じて光を変調する光変調器と、
    接続要求を含む情報を光通信によって前記情報処理装置から受信する光通信部と、
    前記通信制御部が前記通信部に通信を行わせるための通信設定情報を、前記光通信部に
    よる前記接続要求を含む情報の受信をトリガーとして前記通信制御部に設定する通信設定
    制御部と、
    を備えるプロジェクター。
  5. 情報処理装置から無線ネットワークを介して画像信号を通信部により受信し、
    前記通信部による通信を通信制御部により制御し、
    前記通信部が受信した前記画像信号に基づいて画像を表示し、
    接続要求を含む情報を光通信によって前記情報処理装置から光通信を行う光通信部によ
    り受信し、
    前記通信制御部が前記通信部に通信を行わせるための通信設定情報を、前記光通信部に
    よる前記接続要求を含む情報の受信をトリガーとして前記通信制御部に設定する、
    表示装置の制御方法。
JP2015002087A 2015-01-08 2015-01-08 表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法 Pending JP2016126259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002087A JP2016126259A (ja) 2015-01-08 2015-01-08 表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002087A JP2016126259A (ja) 2015-01-08 2015-01-08 表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016126259A true JP2016126259A (ja) 2016-07-11

Family

ID=56359461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002087A Pending JP2016126259A (ja) 2015-01-08 2015-01-08 表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016126259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179536A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 通信システム、通信方法、情報処理装置、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179536A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 通信システム、通信方法、情報処理装置、プログラム
JP7091785B2 (ja) 2018-03-30 2022-06-28 株式会社リコー 通信システム、通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018036470A (ja) 表示システム、表示装置、表示装置の制御方法、及びプログラム
US10496356B2 (en) Display system, display device, and method of controlling display system
JP6992265B2 (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
JP2015186186A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2016126259A (ja) 表示装置、プロジェクター、及び表示装置の制御方法
JP2019117265A (ja) 画像表示装置の制御方法、画像表示システム及び画像表示装置
JP6409312B2 (ja) 表示システム、表示装置、及び、表示制御方法
JP6657795B2 (ja) 表示システム、端末装置、及び、表示システムの制御方法
US11240741B2 (en) Method for controlling display device, display device, and display system
JP2018160111A (ja) 情報処理装置、画像表示プログラム、画像表示方法および表示システム
JP2019041250A (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
JP2018055409A (ja) 電子機器、通信システム、及び電子機器の制御方法
JP6932981B2 (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
US10847120B2 (en) Control method and system for display apparatus connected to multiple external apparatus
US10942698B2 (en) Control method of display system, display system, and display device
US20220197586A1 (en) Method for operating communication apparatus, and communication apparatus
US20220046211A1 (en) Display device and control method for display device
US20230306102A1 (en) Control method for information processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2014089379A (ja) 画像表示システム、および画像表示システムの制御方法
US20220279387A1 (en) Wireless communication control method, display device, and wireless communication system
JP2018116347A (ja) 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム
US20200201619A1 (en) Method for controlling display device, display device, and display system
JP2020057128A (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
JP2016134710A (ja) 表示システム、表示装置、画像送信装置、表示方法およびプログラム
JP2017199059A (ja) 画像供給装置、画像供給装置の制御方法、及び、プログラム