JP2016123643A - 使い捨てのおむつ - Google Patents

使い捨てのおむつ Download PDF

Info

Publication number
JP2016123643A
JP2016123643A JP2014266721A JP2014266721A JP2016123643A JP 2016123643 A JP2016123643 A JP 2016123643A JP 2014266721 A JP2014266721 A JP 2014266721A JP 2014266721 A JP2014266721 A JP 2014266721A JP 2016123643 A JP2016123643 A JP 2016123643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
sheet
panel member
diaper
lateral direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014266721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6415319B2 (ja
Inventor
大坪 俊文
Toshibumi Otsubo
俊文 大坪
麻里 長谷川
Mari Hasegawa
麻里 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2014266721A priority Critical patent/JP6415319B2/ja
Priority to PCT/JP2015/079527 priority patent/WO2016103874A1/ja
Publication of JP2016123643A publication Critical patent/JP2016123643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415319B2 publication Critical patent/JP6415319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】体液吸収性のパネル部材を下方から支えることのできる使い捨てのおむつの提供。【解決手段】使い捨てのおむつ10が外装シート11と体液吸収性のパネル部材12とを有する。外装シート11は、内面シート31と外面シート32とのうちの少なくとも一方が弾性シートで形成される。パネル部材12は、前端部分41と後端部分42とが外装シート11の内面21に接合する。パネル部材12の中間部分は、外装シート11の股下域15における内面21に対して非接合状態にあるか、中間部接合域において接合状態にある。【選択図】図2

Description

本発明は、使い捨てのおむつに関する。
おむつの着用者の前胴回り域と、後胴回り域と、股下域とを覆う外装シートと、外装シートの内面に取り付けられている体液吸収性のパネル部材とを有する使い捨てのおむつは、従来公知である。
例えば、特開2008−194160号公報(特許文献1)に記載のパンツタイプの吸収性物品は、パンツ形状の外装シートと、外装シートの内面に取り付けられた吸収体とを有する。外装シートは、胴部開口のエッジに沿う胴部弾性部材と、脚部開口に沿う脚部弾性部材と、胴回りギャザーを形成する胴回り弾性部材とを有する。吸収体は、外装シートの前方部に対して第1接合領域で接合し、後方部に対して第2接合領域で接合している。胴部弾性部材は胴部開口ギャザーを形成し、脚部弾性部材は脚部開口ギャザーを形成している。
特開平9−56747号公報(特許文献2)に記載の使い捨てのパンツ型体液吸収性着用物品は、パンツと、パンツ内面に取り付けられた吸液性パッドとを有するものであって、前後胴回り域が胴回り方向に弾性的な伸縮性を有するとともに、股下域では、内面シートと外面シートとの間に介在する伸縮性のプラスチックフィルムが前後方向に伸長された状態で内外面シートに間欠的に接合している。パッドは、前後端部それぞれが前側域と後側域とのそれぞれに接合するとともに、前後端部間の一部分が股下域に接合している。着用される前の着用物品では、伸縮性のプラスチックフィルムが収縮して、股下域に多数のギャザーが形成される。
特開2008−194160号公報 特開平9−56747号公報
特許文献1に記載の吸収性物品は、外装シートが収縮しても吸収体のよじれを抑制することができるというものである。しかし、このような着用物品は、体液を吸収して重くなった吸収体が着用者の股部から垂れ下がり、肌から離間することを抑制することができない。
特許文献2に記載の着用物品は、それを着用すると、前後方向に伸長している股下域がパッドを下から支え、着用者に対する股下域の密着が確実になるというものである。股下域に生じる前後方向の収縮力は、パンツをずり下げるように作用するが、胴回りにおける伸縮域がその作用を抑制する。このような着用物品の股下域では、プラスチックフィルムの収縮によって、横方向に延びるギャザーが生じ、おむつの外観を悪くすることがある。
この発明は、従来技術のおけるこのような問題を解消することができるように改良された使い捨てのおむつの提供を課題にしている。
前記課題を解決するために、本発明が対象とするのは、前後胴回り域と股下域とを形成していて内面と外面とを有する外装シートと、前記内面に取り付けられている体液吸収性のパネル部材とを有し、前記外装シートが胴回り開口と一対の脚回り開口とを画成している使い捨てのおむつである。
本発明が特徴とするところは、次のとおりである。前記外装シートの前記内面と前記外面とのうちの少なくとも一方は、前記おむつの横方向へ弾性的に伸長可能な弾性シートで形成されている。前記パネル部材は、前記前胴回り域に位置する前端部分と前記後胴回り域に位置する後端部分とが、前記横方向に延びる端部接合域において前記内面に接合し、前記前端部分と前記後端部分との間に介在する中間部分は、少なくとも前記股下域に位置する部分が前記内面に接合していない非接合の状態にあるか、前記端部接合域よりも前記横方向の寸法が短くて前記横方向の中央に位置する中間部接合域において前記内面に接合している状態にある。
本発明に係る使い捨てのおむつは、外装シートがおむつの横方向へ弾性的に伸長したり収縮したりするから、パネル部材が股下域において垂れ下がること防ぐことができる。
図面は、本開示に係る本発明の特定の実施の形態を示し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
本発明の実施形態の一例である使い捨てのおむつを示す図。 図1のおむつの部分破断展開図。 図2のIII-III線切断面を示す図。 パネル部材の下面を示す部分破断平明図。 実施形態の一例であるパネル部材の下面を示す平面図。 実施形態の一例を示す図5と同様な図。 実施形態の一例を示す図5と同様な図。 外装シートに対する図5のパネル部材の取り付け状態を示す図2と同様な図。
添付の図面を参照して、本発明に係る使い捨てのおむつの詳細を説明すると、以下のとおりである。ただし、以下の開示は、本発明の実施形態の他に、その実施形態と組み合わせることのできる態様、およびその実施形態の一部分と入れ替えることのできる形態を含んでいる。
図1は、本発明に係る使い捨てのおむつの一例であるパンツ型おむつ10の正面を斜め上方から見たときの図である。おむつ10はプルアップ型のおむつとも呼ばれることのあるもので、外装シート11と、後記パネル部材12(図2参照)とを有する。外装シート11は、前胴回り域13と、後胴回り域14と、股下域15とを有する。前胴回り域13と後胴回り域14とは、それぞれの側縁部16,17どうしが多数の接合部位18において溶着し、胴回り開口19を画成している。前胴回り域13と後胴回り域14と股下域15とは、一対の脚回り開口20を画成している。図には、おむつ10の横方向と縦方向とが双頭矢印X,Yで示されている。横方向Xはおむつ10の幅方向と呼ばれることがあり、縦方向Yはおむつ10の上下方向と呼ばれることがある。線Pは、おむつ10の横方向Xにおける寸法を二等分する中心線である。
外装シート11は、内面21と外面22とを有し、内面21はおむつ着用者(図示せず)の肌と向かい合う面であり、外面22はおむつ着用者の着衣(図示せず)と向かい合う面である。外面22では、そのほぼ全体に後記する多数のギャザー23a、23b、23cが形成されている。ギャザー23aのうちのほとんどのものは、互いに並行して縦方向Yに延びている。
図2は、接合部位18における接合を解いて、おむつ10を横方向Xとそれに直交する前後方向Zとに展開して得られる展開おむつ30の部分破断平面図であって、図には外装シート11の内面21が見えている。
外装シート11は、横方向Xへの弾性的な伸長と収縮とが可能である。図示例の外装シート11は、内面21を形成している内面シート31と、外面22を形成している外面シート32とを含む複合シートであって、内面シート31は横方向Xにおいての弾性的な伸長と収縮とが可能な状態にある弾性シートである。外面シート32は横方向Xへ弾性的に伸長することのない非弾性シートであって、内面シート31が弾性的に伸長した状態で接合している。内面シート31と外面シート32とは、ホットメルト接着剤や熱エンボス加工、超音波加工等によって接合することができる。そのときの接合では、内面シート31と外面シート32との接合部位がおむつ10の横方向Xにおいて断続的に形成されるようにして、内面シート31の弾性的な伸長性を損なうことのないようにすることが好ましい。非伸長性である外面シート32に対して内面シート31が伸長状態で接合している外装シート11では、内面シート31が横方向Xへ収縮するときに、非伸長性の外面シート32が外側となるような弧を画くように変形する傾向がある。それゆえ、この外装シート11を使用したおむつ10は、弧を画くように変形する外装シート11の影響で、外力を加えることのない自然状態にあるときでも、前胴回り域13や後胴回り域14、股下域15がおむつ10の外側に向かって凸となるように丸みを帯びる傾向がある。図1のおむつ10は、その傾向を有するものであって、潰れたような形状になり難く、外観上好ましいものになる。
図2の前胴回り域13において横方向Xへ延びる胴回り開口縁部33と後胴回り域14において横方向Xへ延びる胴回り開口縁部34とでは、胴回り弾性部材36が内面シート31と外面シート32との間に伸長状態で介在している。また、それらの縁部33,34においては、外面シート32が内面シート31と重なるように折り返されている。
外装シート11の股下域15の両側縁37は、中心線Pに向かって凸となるように湾曲している。股下域15では、両側縁37のそれぞれに沿って伸長状態で延びる脚回り弾性部材38が内面シート31と外面シート32との間に介在している。
このように形成されている外装シート11は、図2においては、内面シート31が弾性的に伸長し、胴回り弾性部材36と脚回り弾性部材38も弾性的に伸長した状態にあることによって、ギャザー23a、23b、23cが形成されない平滑な状態ある。一方、図1においては、内面シート31が収縮することによって、前胴回り域13と、後胴回り域14と、股下域15とに縦方向Yへ延びる多数のギャザー23aが形成されている。また、胴回り開口19を画成している開口縁部33,34には、胴回り弾性部材36が収縮することによって、多数のギャザー23bが形成されている。脚回り開口20を画成している両側縁37のそれぞれには、脚回り弾性部材38が収縮することによって多数のギャザー23cが形成されている。
図3は、展開おむつ30の前後方向Zの寸法を二等分する中心線Q上にあるIII-III線に沿った展開おむつ30の切断面を示す図である。図2,3において、外装シート11の内面21を形成している内面シート31には、体液吸収性のパネル部材12が取り付けられている。パネル部材12は、股下域15から前胴回り域13と後胴回り域14とにまで延びていて、前胴回り域13に前端部分41を有し、後胴回り域14に後端部分42を有し、これら両部分41,42の間に中間部分43を有する。中間部分43は、外装シート11のうちの少なくとも股下域15に位置している。
図3において明らかなように、パネル部材12は、粉砕パルプや高級水性ポリマー粒子等の吸水性材料の集合体をティッシュペーパ等の透液性シート(図示せず)で被覆してある吸収性コア46を含み、そのコア46が熱可塑性合成繊維の不織布や開孔プラスチックフィルム等の透液性シートで形成される被覆シート47で覆われて吸収体45が形成されている。吸収体45は、外装シート11と対向する部位が不透液性のプラスチックフィルム48と、好ましくは撥水性または不透液性であるカバーシート49とで覆われている。被覆シート47は、パネル部材12の外面、より詳しくは吸収体45の外面45aを形成し、カバーシート49は、両側部分50が折り返されて、吸収体45の外面45aの一部分と側面部分45bとを覆う防漏カフ51を形成している。
防漏カフ51は、当該技術分野において慣用のものであって、近位縁52と遠位縁53とを有する。近位縁52は、カバーシート49が折り返されている部位であり、遠位縁53は弾性部材54が伸長状態で取り付けられているカバーシート49の縁部である。図1の状態にあるおむつ10では、弾性部材54がおむつ10の前後方向Zにおいて収縮することにより、防漏カフ51が近位縁52を中心に矢印Dで示す方向へ旋回し、パネル部材12における体液の横漏れを防止するように作用する。図3において、外装シート11の内面21と、内面21と対向するパネル部材12の下面55とは非接合状態にあって、外装シート11とパネル部材12との間には、間隙56が生じ得る。また、図2に示されているように、防漏カフ51の前端部57と後端部58とはホットメルト接着剤59を介して透液性シートの被覆シート47に接合している。
図4は、パネル部材12の下面55を示す図であって、図3において下面55と対向している外装シート11が仮想線で示されている。パネル部材12では、コア46の全体または一部分を覆っている被覆シート47とプラスチックフィルム48とカバーシート49とのうちの少なくとも被覆シート47とカバーシート49とが前後方向Zにおいてコア46から延出して、互いに重なり合って接合することにより、前端部分41と後端部分42とを形成している。前端部分41と後端部分42とのそれぞれには、ホットメルト接着剤(図示せず)を塗布することによって、端部接合域61,62が形成されている。端部接合域61,62は中心線Pをまたぐようにして横方向Xへ細長く延びていて、前端部分41と後端部分42とのそれぞれにおける横方向Xの寸法の少なくとも1/2を外装シート11における前胴回り域13と後胴回り域14との内面21に接合することができる。図示例の場合の端部接合域61,62は、前端部分41と後端部分42それぞれにおける横方向Xの全体に延びていて、縦方向Y(図1参照)における寸法が同じになっている。パネル部材12の中間部分43は、内面21に接合することのない非接合状態にあり、外装シート11の股下域15において、横方向Xと縦方向Yとに動き得る状態にある。換言すると、パネル部材12は股下域15において、外装シート11の伸長、収縮を妨げることがない。
外装シート11とパネル部材12とがこのように形成されている図1のおむつ10では、それを着用して、外装シート11の股下域15が横方向Xへ伸長し、緊張した状態になると、その外装シート11がパネル部材12をおむつ10の下方から弾性的な力によって支えるように作用する。それゆえ、排泄物を吸収してパネル部材12が重いものになっても、そのパネル部材12がおむつ着用者の股部で垂れ下がった状態になることを防ぐことができる。それゆえにまた、おむつ着用者は、垂れ下がったパネル部材12によって、身体の自由な動きを妨げられるということがない。
おむつ10ではまた、図1に例示の如く、外装シート11の収縮によって前胴回り域13や後胴回り域14のみならず、股下域15にもギャザー23aが形成されている。ただし、ギャザー23aは、いずれも横方向Xに並んで、縦方向Yへ延びているものであるから、おむつ10が着用されて、前胴回り域13と後胴回り域14とが胴回り方向へ引張られて伸長すると、前胴回り域13と後胴回り域14とのギャザー23aが小さくなるか、消失するように変化する。また、前胴回り域13や後胴回り域14が横方向Xへ伸長するときには、股下域15の少なくとも一部分が前胴回り域13や後胴回り域14に連動して横方向Xヘ伸長し、股下域15におけるギャザー23aも小さくなるか消失するように変化する。それゆえ、おむつ10を着用したときには、股下域15にのみギャザー23aが存在するという好ましくない外観が生じることを防ぐことができる。
さらにはまた、パネル部材12は外装シート11の股下域15に接合されていないから、おむつ10の着用時に股下域15の動きを拘束することがなく、股下域15は弾性的に伸長したり収縮したりすることが自由になる。
おむつ10において、外装シート11の外面シート32には、スパンボンド不織布やスパンボンド/メルトブローン/スパンボンド不織布(SMS不織布)等の不織布を使用することができるが、不織布に代えて、織布や合成樹脂フィルム等のシート材料を使用することもできる。
外装シート11のうちの内面シート31には、ウレタン弾性糸等の弾性糸で形成された弾性不織布、弾性糸と非弾性糸とを含む不織布をギア延伸加工等で延伸処理することによって得られる弾性不織布、ウレタン樹脂等の弾性を有する熱可塑性合成樹脂で形成された弾性フィルム等の弾性シートを使用することができる。これらの弾性シートは、例えば、1.5−3倍伸長した状態で外面シート32を形成するための非伸長性のシート材料に接合して複合シートとした後、その複合シートを所要形状に裁断することによって、外装シート11となる。外装シート11に弾性的な伸長性を発現させるうえにおいて、内面シート31を形成するためのシート材料と外面シート32を形成するためのシート材料とは、おむつ10の横方向Xとなる方向において断続的に形成される接合域を介して接合することが好ましい。
なお、本発明に係る外装シート11では、外面シート32に弾性シートを使用することもできる。そのときの内面シート31と外面シート32とは、それぞれを伸長状態にして接合することもできるし、非伸長状態にして接合することもできる。また、外面シート32に弾性シートを使用し、内面シート31に非弾性シートを使用して、外面シート32を伸長した状態で内面シート31に接合することもできる。ここでシート材料が非伸長性であるとは、そのシート材料を使用したおむつの1回目の着脱において、そのシート材料が実質的な意味において伸長することのないものであることを意味している。シート材料が伸長性であるとは、そのシート材料を使用したおむつの1回目の着脱において、そのシート材料が伸長した後に収縮しても、伸長した量の少なくとも50%がそのシート材料に残っているものであることを意味している。シート材料が弾性的に伸長、収縮するものであるとは、そのシート材料を使用したおむつの1回目の着脱において、そのシート材料が伸長した後に収縮すると、シート材料に残るのは伸長量のうちの30%以下の量であるものを意味している。
外装シート11とパネル部材12とにおけるその他の部材には、当該技術分野において慣用のものを使用することができる。
図5−7は、実施形態を例示する図4と同様な図である。ただし、パネル部材12は破断されることのない状態で示されている。図5におけるパネル部材12は、中心線P上において互いに離間する端部接合域61と、中間部接合域63と、端部接合域62とを有している。前端部分41に形成される端部接合域61の横方向Xにおける寸法は、股下域15に向かって段階的に小さくなるように変化していて、端部接合域61が第1部分61aと、第2部分61bと、第3部分61cとを有している。第1部分61aは、図4の端部接合域61と同じように作られているが、第2部分61bは、横方向Xの寸法が第1部分61aのそれぞれよりも短くて、一部分がコア46に重なっている。第3部分61cは中心線P上にあって中心線Pをまたいではいるが、横方向Xの寸法が第2部分61bの寸法よりも小さく、かつ、パネル部材12の横方向Xの寸法の1/4を越えることがないように調整されている。パネル部材12の後端部分42に形成される端部接合域62は、第1部分62aと、第2部分62bとを有している。第1部分62aは、図4の端部接合域62と同じように作れている。第2部分62bは、中心線Pをまたいでいて、一部分がコア46に重なっている。第2部分62bにおける横方向Xの寸法は、第1部分62aの寸法よりも小さく、かつ、パネル部材12の横方向Xの寸法の1/4を越えることがないように調整されている。前端部分41と後端部分42との間では、前後方向Z、すなわち図1の縦方向Yにおいて、前部接合域61における第1部分61aの寸法、または第1部分61aと第2部分61bとを合わせた寸法が、後部接合域62の第1部分62aの寸法よりも大きくなるように調整されている。
パネル部材12の中間部分43には、中心線Pと中心線Qとが交差する部位に中間部接合域63が形成されている。中間部接合域63は、中心線Pをまたいではいるが、横方向Xの寸法が端部接合域61および端部接合域62の横方向Xの寸法の最小値を越えることがないように調整されている。すなわち、図5の例でいえば、横方向Xにおいて、中間部接合域63の寸法は、第3部分61cの寸法と、第2部分62bの寸法とを越えることがない。パネル部材12は、中間部接合域63が形成されることによって、外装シート11の弾性的な伸長と、収縮とを阻害することなく、外装シート11における横方向Xの位置が安定する。図示例の端部接合域61における第3部分61cおよび端部接合域62における第2部分62bもまた、中間部接合域63と同様に作用する。
図5のパネル部材12が外装シート11の内面21に取り付けられている状態は、図8に示されている。
図6のパネル部材12は、中間部接合域63として、第1部分63a、第2部分63b、第3部分63cを有する。このような態様のパネル部材12では、外装シート11における伸長、収縮を阻害することなくパネル部材12の位置を中心線P上の長い範囲にわたって安定させることができる。また、中間部接合域63がこのように断続的に形成されているときの外装シート11は、着用したおむつ10におけるパネル部材12の横ずれを防ぐものということもできる。例えば、外装シート11における腹側のずれ動きは、股下域15や後胴回り域14におけるパネル部材12に伝わりにくい。また、それとは反対に、外装シート11における背側のずれ動きは、股下域15や前胴回り域13におけるパネル部材12に伝わりにくい。
図7のパネル部材12は、中間部接合域63が、中心線P上において端部接合域61と端部接合域62とにつなげられている。パネル部材12は、このような態様で外装シート11に取り付けることもできる。
図8は、図5に例示のパネル部材12が外装シート11の内面21に取り付けられている状態を示す図2と同様な図である。ただし、図8におけるパネル部材12の前端部分41は、図2のそれよりも長く作られている。図8の前端部分41は、胴回り弾性部材36のうちの一部のものと重なり合った状態で、好ましくは伸長状態にある胴回り弾性部材36と重なり合った状態で外装シート11にホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合されていて、その接合されている部分の弾性部材36と前胴回り域13とは、実質的な意味において伸長、収縮することがない。一方、後端部分42は、前後方向Zの寸法が小さい端部接合域62において後胴回り域14に接合されている(図5参照)。展開おむつ30がこのような状態であると、おむつ10を着用したときに、外装シート11の内側にあるパネル部材12は、外装シート11の伸長、収縮を抑制している前端部分41が、前端部分41の両側の外側に位置している胴回り弾性部材36と、後胴回り域14に位置している弾性部材36とが伸長することによって着用者の腹部に押し当てられる。そのような状態にあるパネル部材12は、体液を吸収して重くなっても、また呼吸や食事によって着用者である乳幼児の腹部の張り出しが変化しても、パネル部材12はずれることがなく、腹部における位置が安定していて、着用当初の位置を保つことができる。ただし、本発明は、前端部分41における端部接合域61と後端部分42における端部接合域62とのうちの少なくとも一方が胴回り弾性部材36と重なり合う態様で実施することができる。
以上に説明した本発明は、少なくとも以下のようにまとめることができる。
前後胴回り域と股下域とを形成していて内面と外面とを有する外装シートと、前記内面に取り付けられている体液吸収性のパネル部材とを有し、前記外装シートが胴回り開口と一対の脚回り開口とを画成している使い捨てのおむつであって、 前記外装シートの前記内面と前記外面とのうちの少なくとも一方は、前記おむつの横方向へ弾性的に伸長可能な弾性シートで形成されており、前記パネル部材は、前記前胴回り域に位置する前端部分と前記後胴回り域に位置する後端部分とが、前記横方向に延びる端部接合域において前記内面に接合し、前記前端部分と前記後端部分との間に介在する中間部分は、少なくとも前記股下域に位置する部分が前記内面に接合していない非接合の状態にあるか、前記端部接合域よりも前記横方向の寸法が短くて前記横方向の中央に位置する中間部接合域において前記内面に接合している状態にある。
本発明には、少なくとも以下の実施態様がある。
(1)前記外装シートの前記前後胴回り域は、前記横方向において、前記パネル部材の外側位置する部分と前記パネル部材と重なり合う部分とが前記端部接合域を除いて前記横方向へ弾性的に伸長可能である。
(2)前記股下域の前記横方向において、前記外装シートの前記股下域の寸法は前記パネル部材の寸法よりも大きくて、前記外装シートが前記パネル部材と重なる部分および前記パネル部材の外側に位置する部分において弾性的に伸長可能である。
(3)前記股下域の前記横方向において、前記外装シートは、前記股下域における前記中間部接合域を除いて前記横方向へ弾性的に伸長可能である。
(4)前記外装シートは、前記外面を形成している外面側不織布と前記内面を形成している内面側不織布とを有し、前記外面側不織布が前記横方向において非伸長性のものであって前記内面側不織布が前記弾性シートであり、前記横方向において断続的に形成されている接合域において前記内面側不織布が前記外面側不織布に対して伸長状態で接合している。
(5)前記中間部接合域の前記横方向の寸法は、前記パネル部材の前記股下域における前記横方向の寸法の1/4を越えることがない。
(6)前記パネル部材は、体液吸収性のコアと、前記コアを被覆して前記パネル部材の外面を形成している被覆シートとを含み、前記被覆シートは、前記股下域から前記前胴回り域と前記後胴回り域とに延びていて、前記前胴回り域と前記後胴回り域とのそれぞれにおいて前記コアから延出して前記前端部分と前記後端部分とを形成している。
(7)前記外装シートが前記胴回り開口の縁に並行する胴回り弾性部材を有し、前記パネル部材は前記前端部分と前記後端部分とのうちの少なくとも一方が前記胴回り弾性部材と重なり合う状態で前記外装シートに接合している。
(8)前記おむつの縦方向において、前記端部接合域の寸法は、前記前端部分における前記寸法が前記後端部分における前記寸法よりも大きい。
(9)前記横方向において、前記端部接合域と前記中間部接合域とは、前記おむつの寸法を二等分する中心線をまたぐように形成されている。
(10)前記前端部分における前記端部接合域と、前記中間部接合域と、前記後端部分における前記端部接合とは、前記中心線上において互いに離間している。
10 おむつ
11 外装シート
12 パッド部材
13 前胴回り域
14 後胴回り域
15 股下域
19 胴回り開口
20 脚回り開口
31 弾性シート(内面シート)
41 前端部分
42 後端部分
43 中間部分
46 コア
47 被覆シート
61 端部接合域
62 端部接合域
63 中間部接合域
X 横方向
Y 縦方向

Claims (11)

  1. 前後胴回り域と股下域とを形成していて内面と外面とを有する外装シートと、前記内面に取り付けられている体液吸収性のパネル部材とを有し、前記外装シートが胴回り開口と一対の脚回り開口とを画成している使い捨てのおむつであって、
    前記外装シートの前記内面と前記外面とのうちの少なくとも一方は、前記おむつの横方向へ弾性的に伸長可能な弾性シートで形成されており、
    前記パネル部材は、前記前胴回り域に位置する前端部分と前記後胴回り域に位置する後端部分とが、前記横方向に延びる端部接合域において前記内面に接合し、前記前端部分と前記後端部分との間に介在する中間部分は、少なくとも前記股下域に位置する部分が前記内面に接合していない非接合の状態にあるか、前記端部接合域よりも前記横方向の寸法が短くて前記横方向の中央に位置する中間部接合域において前記内面に接合している状態にあることを特徴とする前記使い捨てのおむつ。
  2. 前記外装シートの前記前後胴回り域は、前記横方向において、前記パネル部材の外側位置する部分と前記パネル部材と重なり合う部分とが前記端部接合域を除いて前記横方向へ弾性的に伸長可能である請求項1記載のおむつ。
  3. 前記股下域の前記横方向において、前記外装シートの前記股下域の寸法は前記パネル部材の寸法よりも大きくて、前記外装シートが前記パネル部材と重なる部分および前記パネル部材の外側に位置する部分において弾性的に伸長可能である請求項1または2記載のおむつ。
  4. 前記股下域の前記横方向において、前記外装シートは、前記股下域における前記中間部接合域を除いて前記横方向へ弾性的に伸長可能である請求項1−3のいずれかに記載のおむつ。
  5. 前記外装シートは、前記外面を形成している外面側不織布と前記内面を形成している内面側不織布とを有し、前記外面側不織布が前記横方向において非伸長性のものであって前記内面側不織布が前記弾性シートであり、前記横方向において断続的に形成されている接合域において前記内面側不織布が前記外面側不織布に対して伸長状態で接合している請求項1−4のいずれかに記載のおむつ。
  6. 前記中間部接合域の前記横方向の寸法は、前記パネル部材の前記股下域における前記横方向の寸法の1/4を越えることがない請求項1−5のいずれかに記載のおむつ。
  7. 前記パネル部材は、体液吸収性のコアと、前記コアを被覆して前記パネル部材の外面を形成している被覆シートとを含み、前記被覆シートは、前記股下域から前記前胴回り域と前記後胴回り域とに延びていて、前記前胴回り域と前記後胴回り域とのそれぞれにおいて前記コアから延出して前記前端部分と前記後端部分とを形成している請求項1−6のいずれかに記載のおむつ。
  8. 前記外装シートが前記胴回り開口の縁に並行する胴回り弾性部材を有し、前記パネル部材は前記前端部分と前記後端部分とのうちの少なくとも一方が前記胴回り弾性部材と重なり合う状態で前記外装シートに接合している請求項7記載のおむつ。
  9. 前記おむつの縦方向において、前記端部接合域の寸法は、前記前端部分における前記寸法が前記後端部分における前記寸法よりも大きい請求項7または8に記載のおむつ。
  10. 前記横方向において、前記端部接合域と前記中間部接合域とは、前記おむつの寸法を二等分する中心線をまたぐように形成されている請求項1−9のいずれかに記載のおむつ。
  11. 前記前端部分における前記端部接合域と、前記中間部接合域と、前記後端部分における前記端部接合とは、前記中心線上において互いに離間している請求項10記載のおむつ。
JP2014266721A 2014-12-26 2014-12-26 使い捨てのおむつ Expired - Fee Related JP6415319B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266721A JP6415319B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 使い捨てのおむつ
PCT/JP2015/079527 WO2016103874A1 (ja) 2014-12-26 2015-10-20 使い捨てのおむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266721A JP6415319B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 使い捨てのおむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016123643A true JP2016123643A (ja) 2016-07-11
JP6415319B2 JP6415319B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=56149911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014266721A Expired - Fee Related JP6415319B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 使い捨てのおむつ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6415319B2 (ja)
WO (1) WO2016103874A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178988A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 日本製紙クレシア株式会社 パンツ型紙おむつ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105115A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Kao Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2009202025A (ja) * 2005-09-16 2009-09-10 Kao Corp 伸縮性複合シートの製造方法
JP2009207628A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Uni Charm Corp 着用物品およびその製造方法
JP2010246901A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2013223688A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Unicharm Corp 吸収性物品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202025A (ja) * 2005-09-16 2009-09-10 Kao Corp 伸縮性複合シートの製造方法
JP2007105115A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Kao Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2009207628A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Uni Charm Corp 着用物品およびその製造方法
JP2010246901A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2013223688A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Unicharm Corp 吸収性物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178988A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 日本製紙クレシア株式会社 パンツ型紙おむつ
JP7225499B2 (ja) 2019-04-26 2023-02-21 日本製紙クレシア株式会社 パンツ型紙おむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6415319B2 (ja) 2018-10-31
WO2016103874A1 (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480018B2 (ja) 着用物品
JP2013075106A (ja) 使い捨て着用物品
WO2013132982A1 (ja) 使い捨て着用物品
AU2015235782A1 (en) Absorbent article
JP2009061052A (ja) 使い捨てのパンツ型体液吸収性着用物品
KR102605995B1 (ko) 일회용 착용 물품
JP2009061046A (ja) 使い捨ておむつ
JP5745246B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JP5866045B1 (ja) 吸収性物品
JP5766421B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JP4920892B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JP5721987B2 (ja) 吸収性物品
WO2015068480A1 (ja) 使い捨て着用物品
KR101759815B1 (ko) 팬츠형 기저귀
JP6057505B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6230351B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6449123B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6255203B2 (ja) 吸収性物品
JP6415319B2 (ja) 使い捨てのおむつ
JP5906045B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2010268991A (ja) 吸収性物品
JP5625357B2 (ja) テープ型使い捨ておむつ
JP7081920B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6446353B2 (ja) 吸収性物品
JP5185736B2 (ja) 着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees