JP2016122100A - レセプタクルコネクタ及び光結合構造 - Google Patents

レセプタクルコネクタ及び光結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016122100A
JP2016122100A JP2014261774A JP2014261774A JP2016122100A JP 2016122100 A JP2016122100 A JP 2016122100A JP 2014261774 A JP2014261774 A JP 2014261774A JP 2014261774 A JP2014261774 A JP 2014261774A JP 2016122100 A JP2016122100 A JP 2016122100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
plug
ferrule
cavity
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014261774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6475974B2 (ja
Inventor
卓朗 渡邊
Takuro Watanabe
卓朗 渡邊
大 佐々木
Masaru Sasaki
大 佐々木
修 島川
Osamu Shimakawa
修 島川
肇 荒生
Hajime Arao
肇 荒生
元佳 木村
Genka Kimura
元佳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Nippon Tsushin Denzai KK
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Nippon Tsushin Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Nippon Tsushin Denzai KK filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2014261774A priority Critical patent/JP6475974B2/ja
Priority to PCT/JP2015/084324 priority patent/WO2016104132A1/ja
Priority to CN201580070283.XA priority patent/CN107111069A/zh
Priority to US15/536,902 priority patent/US10429592B2/en
Priority to EP15872701.6A priority patent/EP3239750A4/en
Publication of JP2016122100A publication Critical patent/JP2016122100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475974B2 publication Critical patent/JP6475974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】光結合部分への塵や埃の付着を低減できるレセプタクルコネクタ及び光結合構造を提供する。
【解決手段】レセプタクルコネクタ10Aは、レセプタクルフェルール13と、レセプタクルフェルール13を収容するキャビティ17及びプラグコネクタ20を収容するキャビティ18を含むレセプタクルハウジング11とを備える。レセプタクルフェルール13は、光結合面34aを含む。レセプタクルハウジング11へのプラグコネクタ20の挿入方向に垂直な断面におけるキャビティ17の開口面積は、該挿入方向に垂直な断面におけるキャビティ18の開口面積よりも小さい。光学的に結合した後の第二状態では、光結合面34aがキャビティ17内に位置する。
【選択図】図2

Description

本発明は、レセプタクルコネクタ及び光結合構造に関する。
特許文献1には、2つの光ファイバ群を互いに光結合するための光コネクタ構造が開示されている。この光コネクタ構造は、各光ファイバ群を保持するための一対のフェルールを有する。該一対のフェルールそれぞれは、光ファイバから出射した光をコリメートし、また、光ファイバに入射する光を集光するためのレンズを有する。
米国特許出願公開第2014/0153875号明細書
特許文献1に記載された構造では、一方のフェルールを収容するハウジングが、他方のフェルールを収容するハウジングを導入するための広い開口部を有する。そして、一対のフェルール同士の光結合部分は、その広い開口部内に設けられている。しかしながら、このような構造では、広い開口部から塵や埃が侵入し、光結合部分に付着するおそれがある。塵や埃が光結合部分に付着すると、光結合効率の低下を招く。本発明は、光結合部分への塵や埃の付着を低減できるレセプタクルコネクタ及び光結合構造を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係るレセプタクルコネクタは、第一光ファイバの端部を保持し、第二光ファイバの端部を保持するプラグコネクタと接続されることにより第一光ファイバと第二光ファイバとを光学的に結合するレセプタクルコネクタであって、レセプタクルフェルールと、レセプタクルフェルールを収容する第一キャビティ及びプラグコネクタを収容する第二キャビティを含むレセプタクルハウジングとを備え、レセプタクルフェルールは、前端と、第一光ファイバの端部を保持する保持部と、第一光ファイバの端部と光学的に結合され、プラグコネクタのプラグインターフェース部に対向し、第一光ファイバから出射される光ビームを拡大して前端から出射するレセプタクルインターフェース部とを有し、レセプタクルハウジングへのプラグコネクタの挿入方向に垂直な断面における第一キャビティの開口面積が、挿入方向に垂直な断面における第二キャビティの開口面積よりも小さく、レセプタクルインターフェース部及びプラグインターフェース部は、光学的に結合する前の第一状態と、光学的に結合した後の第二状態を定義し、第二状態では、レセプタクルインターフェース部が第一キャビティ内に位置する。
また、本発明の一実施形態に係る光結合構造は、上記のレセプタクルコネクタと、プラグコネクタとを備える光結合構造であって、プラグコネクタは、プラグインターフェース部を有するプラグフェルールと、プラグフェルールを収容するプラグハウジングとを備え、プラグインターフェース部は、レセプタクルインターフェース部と光学的に結合され、第二状態では、プラグハウジングの先端が第二キャビティ内に位置し、プラグインターフェース部が第一キャビティ内に位置する。
本発明のレセプタクルコネクタ及び光結合構造によれば、光結合部分への塵や埃の付着を低減できる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る光結合構造を示す斜視図である。 図2は、挿入方向に沿った光結合構造の第一状態の断面を示している。 図3は、挿入方向に沿った光結合構造の第二状態の断面を示している。 図4は、レセプタクルフェルール及びプラグフェルールとして好適に用いられるフェルールを示す斜視図である。 図5は、図4のV−V線に沿った断面図である。 図6は、スペーサ付近を拡大して示す断面図である。(a)は第一状態を示し、(b)は第二状態を示す。 図7は、フェルールを製造する工程の一部を説明するための斜視図である。 図8は、第1変形例に係る光結合構造を示す断面図である。 図9は、第2変形例に係る光結合構造を示す断面図である。 図10は、第2変形例の弾性部材を拡大して示す斜視図である。 図11は、第3変形例に係る光結合構造を示す断面図である。 図12は、第3変形例のレセプタクルフェルールを更に変形した例を示す斜視図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の一実施形態に係るレセプタクルコネクタは、第一光ファイバの端部を保持し、第二光ファイバの端部を保持するプラグコネクタと接続されることにより第一光ファイバと第二光ファイバとを光学的に結合するレセプタクルコネクタであって、レセプタクルフェルールと、レセプタクルフェルールを収容する第一キャビティ及びプラグコネクタを収容する第二キャビティを含むレセプタクルハウジングとを備え、レセプタクルフェルールは、前端と、第一光ファイバの端部を保持する保持部と、第一光ファイバの端部と光学的に結合され、プラグコネクタのプラグインターフェース部に対向し、第一光ファイバから出射される光ビームを拡大して前端から出射するレセプタクルインターフェース部とを有し、レセプタクルハウジングへのプラグコネクタの挿入方向に垂直な断面における第一キャビティの開口面積が、挿入方向に垂直な断面における第二キャビティの開口面積よりも小さく、レセプタクルインターフェース部及びプラグインターフェース部は、光学的に結合する前の第一状態と、光学的に結合した後の第二状態を定義し、第二状態では、レセプタクルインターフェース部が第一キャビティ内に位置する。
このレセプタクルコネクタでは、レセプタクルフェルールのレセプタクルインターフェース部が、開口面積が広い第二キャビティではなく、開口面積が狭く且つ第二キャビティよりもレセプタクルハウジングの奥に位置し、塵や埃が侵入しにくい第一キャビティに位置する。したがって、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との光結合部分への塵や埃の付着を低減し、光結合効率の低下を抑制することができる。
上記のレセプタクルコネクタでは、第一状態においても、レセプタクルインターフェース部が第一キャビティ内に位置してもよい。これにより、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との光結合前においても、レセプタクルインターフェース部への塵や埃の付着を低減することができる。
上記のレセプタクルコネクタにおいて、第二状態では、第一状態と比較して、挿入方向におけるレセプタクルインターフェース部の位置がプラグコネクタとは逆側に移動してもよい。これにより、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との光結合部分を、開口面積が狭く奥深い第一キャビティ内に容易に配置することができる。
上記のレセプタクルコネクタでは、レセプタクルハウジングの内壁が、レセプタクルフェルールと当接することにより、レセプタクルインターフェース部を第一キャビティ内に保持する部分を有してもよい。これにより、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との光結合部分を、開口面積が狭く奥深い第一キャビティ内に容易に配置することができる。更に、レセプタクルフェルールと当接するレセプタクルハウジングの上記部分によって第一キャビティの開口面積が更に狭くなり、塵や埃の侵入をより効果的に低減することができる。
上記のレセプタクルコネクタでは、レセプタクルハウジングが、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との間に設けられたスペーサを更に備え、第二状態では、第一状態と比較して、挿入方向におけるレセプタクルインターフェース部に対するスペーサの相対位置がレセプタクルインターフェース部側に移動してもよい。
上記のレセプタクルコネクタでは、スペーサが第二キャビティに向けて付勢されており、レセプタクルハウジングの内壁は、スペーサと当接することにより、レセプタクルインターフェース部を第一キャビティ内に保持する部分を有してもよい。これにより、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との光結合部分を、開口面積が狭く奥深い第一キャビティ内に容易に配置することができる。更に、スペーサと当接するレセプタクルハウジングの上記部分によって第一キャビティの開口面積が更に狭くなり、塵や埃の侵入をより効果的に低減することができる。
上記のレセプタクルコネクタは、挿入方向においてプラグコネクタとの間にレセプタクルフェルールを挟む位置に配置され、レセプタクルフェルールを支持するとともにプラグコネクタとは反対側へのレセプタクルフェルールの移動を規制する支持部材と、支持部材とレセプタクルフェルールとの間に配置された第一弾性部材と、を更に備え、第二状態では、第一弾性部材が第一状態よりも縮んでもよい。これにより、挿入方向におけるレセプタクルインターフェース部の位置をプラグコネクタとは逆側に移動させる構造を容易に実現できる。
上記のレセプタクルコネクタは、挿入方向においてプラグコネクタとの間にレセプタクルフェルールを挟む位置に配置され、レセプタクルフェルールを支持するとともにレセプタクルハウジングに固定された第二弾性部材を更に備え、第二状態では、第二弾性部材が第一状態よりも縮んでもよい。これにより、挿入方向におけるレセプタクルインターフェース部の位置をプラグコネクタとは逆側に移動させる構造を容易に実現できる。
上記のレセプタクルコネクタでは、第二キャビティがプラグコネクタのラッチレバーの少なくとも一部を収容してもよい。これにより、ラッチレバーによって第二キャビティとプラグコネクタとの隙間が狭くなり、塵や埃の侵入をより効果的に低減することができる。
上記のレセプタクルコネクタは、レセプタクルフェルールの第一ガイドピン孔に一部が挿通され、プラグフェルールの第二ガイドピン孔に他の一部が挿通されることにより、レセプタクルフェルールとプラグフェルールとの位置決めを行う棒状のガイドピンを更に備え、第一光ファイバはシングルモード光ファイバであり、ガイドピンの外径と第一ガイドピン孔および第二ガイドピン孔の内径との差は、マルチモード光ファイバの接続に用いられる差であってもよい。上記のレセプタクルコネクタでは、レセプタクルインターフェース部から出射される光ビームの径、及びレセプタクルインターフェース部に入射する光ビームの径は、第一光ファイバの端面における径よりも大きい。従って、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との相対位置精度が緩和されるので、上記のようにマルチモード光ファイバ用のガイドピンを用いることができる。これにより、ガイドピンの公差を大きくして製造コストを低減することができる。
また、本発明の一実施形態に係る光結合構造は、上記いずれかのレセプタクルコネクタと、プラグコネクタとを備える光結合構造であって、プラグコネクタは、プラグインターフェース部を有するプラグフェルールと、プラグフェルールを収容するプラグハウジングと、を備え、プラグインターフェース部は、レセプタクルインターフェース部と光学的に結合され、第二状態では、プラグハウジングの先端が第二キャビティ内に位置し、プラグインターフェース部が第一キャビティ内に位置する。この光結合構造によれば、上記いずれかのレセプタクルコネクタを備えることによって、レセプタクルインターフェース部とプラグインターフェース部との光結合部分への塵や埃の付着を低減し、光結合効率の低下を抑制することができる。また、第二状態においてプラグハウジングの先端が第二キャビティ内に位置し、プラグインターフェース部が第一キャビティ内に位置するので、プラグインターフェース部がプラグハウジングの先端から突出した構造となる。従って、プラグインターフェース部の清掃が容易となる。
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、添付図面を参照しながら、本発明のレセプタクルコネクタ及び光結合構造の一態様について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面には、XYZ直交座標系が示されている。
図1は、本発明の第1実施形態に係る光結合構造1Aを示す斜視図である。光結合構造1Aは、レセプタクルコネクタ10Aと、プラグコネクタ20とを備える。レセプタクルコネクタ10Aは、後述する第一光ファイバの端部を保持し、第二光ファイバの端部を保持するプラグコネクタ20と接続されることにより、第一光ファイバと第二光ファイバとを光学的に結合する。レセプタクルコネクタ10Aは、略直方体状のレセプタクルハウジング11を備える。レセプタクルハウジング11は、プラグコネクタ20を収容するキャビティ18(第二キャビティ)を有する。キャビティ18は、プラグコネクタ20の挿入方向(Z方向)に延びており、挿入方向に垂直なキャビティ18の断面(XY断面)は略長方形状である。また、プラグコネクタ20は、略直方体状のプラグハウジング21を有する。プラグハウジング21の一の外側面にはラッチレバー21aが設けられている。キャビティ18はラッチレバー21aの少なくとも一部を収容し、キャビティ18の一の内側面には、ラッチレバー21aと係合するラッチ係合部が設けられている。プラグコネクタ20がキャビティ18に挿入された際、ラッチレバー21aとラッチ係合部とが互いに係合することにより、プラグコネクタ20の抜出が防がれる。
図2及び図3は、挿入方向に沿った光結合構造1Aの断面を示している。図2は、プラグコネクタ20がレセプタクルコネクタ10Aに挿入される前の状態(以下、第一状態という)を示し、図3は、プラグコネクタ20がレセプタクルコネクタ10Aに挿入された状態(以下、第二状態という)を示す。
図2及び図3に示されるように、レセプタクルコネクタ10Aは、上述したレセプタクルハウジング11に加えて、レセプタクルフェルール13、スペーサ14、ピンキーパ15、2本の棒状のガイドピン16、及び支持部材19を更に備える。また、レセプタクルハウジング11は、上述したキャビティ18に加えて、レセプタクルフェルール13を収容するキャビティ17(第一キャビティ)を有する。また、プラグコネクタ20は、上述したプラグハウジング21に加えて、プラグハウジング21に収容されたプラグフェルール23を更に備える。
レセプタクルフェルール13及びプラグフェルール23は、互いに同一の構成を有する。ここで、図4は、レセプタクルフェルール13及びプラグフェルール23として好適に用いられるフェルール30を示す斜視図である。また、図5は、図4のV−V線に沿った断面図である。図4及び図5に示されるように、フェルール30は、フェルール本体部31と、グリンレンズアレイ34とを有する。レセプタクルフェルール13においては、フェルール本体部31は、光ファイバF2の端部を保持する保持部である保持孔33を有する。グリンレンズアレイ34は、光ファイバF2の端部と光学的に結合され、当該光ファイバF2から出射される光ビームを拡大して出射するレセプタクルインターフェース部13bを有する。従って、レセプタクルフェルール13としてのフェルール30は、前端30aにレセプタクルインターフェース部13bを有し、拡大された光ビームは前端30aから出射される。また、プラグフェルール23においても、フェルール本体部31が保持部を有し、グリンレンズアレイ34がプラグインターフェース部23bを有する。
フェルール本体部31は、いわゆるMTフェルールであって、略直方体状の外形を有する。具体的には、フェルール本体部31は、前端面31a、後端面31b、及び側面31cを有する。前端面31a及び後端面31bは、それぞれXY平面に沿って延びており、Z方向に互いに対向する。側面31cは、ZX平面に沿って延びており、前端31aと後端31bとを繋ぐ。
フェルール本体部31は、光ケーブルF1を構成する複数の光ファイバF2の端部を保持する。なお、レセプタクルフェルール13においては、光ファイバF2は第一光ファイバに相当し、プラグフェルール23においては、光ファイバF2は第二光ファイバに相当する。フェルール本体部31の後端面31bには、光ケーブルF1を導入するための導入部32(図5を参照)が開口している。導入部32は、複数の光ファイバF2が一体化されて成る光ケーブルF1を保持する。導入部32は、前端面31aに向けて貫通しており、貫通途中に、側面31cに開口する窓32aを有する。また、導入部32は、窓32aより前方において、光ファイバF2を個別に保持するように設けられた複数の保持孔33を含む。保持孔33は、窓32a側の大径部33aと、前端面31a側の小径部33bとを含む。大径部33aは、複数の光ファイバF2を一体化するための被覆樹脂F1aが除去された光ファイバF2の部分のうち、樹脂被覆部分F2aを保持する。また、小径部33bは、その樹脂被覆も除去された光ファイバF2の裸ファイバ部分F2bを保持する。小径部33bの内径は、大径部33aの内径よりも小さい。図5に示されるように、裸ファイバ部分F2bの先端は、前端面31aにおいて露出している。
光ケーブルF1、及び光ケーブルF1を構成する複数の光ファイバF2は、導入部32に保持されるようにフェルール本体部31の後方から挿入され、窓32aから導入された接着剤が硬化することによって固定される。前端面31aは研磨処理され、前端面31aにおいて露出する光ファイバF2の先端面は平坦となる。光ファイバF2としては、シングルモード光ファイバ、及びマルチモード光ファイバの何れであってもよく、或いは他の種類の光ファイバであってもよい。
グリンレンズアレイ34は、フェルール本体部31の前端面31aに接着により固定されている。グリンレンズアレイ34は、レセプタクルインターフェース部13b(またはプラグインターフェース部23b)を有する前面34aと、フェルール本体部31の前端面31aに対向する背面34bとを有する。レセプタクルフェルール13の端面(前端30a)にレセプタクルインターフェース部13bが配置され、プラグフェルール23の端面(前端30a)にプラグインターフェース部23bが配置される。レセプタクルインターフェース部13bと、プラグインターフェース部23bとは、互いに対向し、光学的に結合する前の第一状態(図2参照)と、光学的に結合した後の第二状態(図3参照)とを定義する。
また、グリンレンズアレイ34は、複数の光ファイバF2それぞれと光学的に結合される複数のグリンレンズ(光学素子)35を有する。複数のグリンレンズ35は、XY面内においてアレイ状に配置されており、背面34bから前面34aにわたって貫通する複数のレンズ保持孔34c(図5を参照)にそれぞれ接着固定されている。複数のグリンレンズ35は、それぞれ対応する光ファイバF2の端部と光学的に結合され、光ファイバF2から出射される光ビームを拡大し、レセプタクルインターフェース部13b(またはプラグインターフェース部23b)から出射する。また、プラグインターフェース部23b(またはレセプタクルインターフェース部13b)から出射された拡大ビームは、レセプタクルインターフェース部13b(またはプラグインターフェース部23b)において受光され、グリンレンズ35で集光されて光ファイバF2へ結合する。複数のグリンレンズ35は、例えば、中心から外周に向けて徐々に屈折率が低下するように構成されたグレーデッドインデックスファイバである。
グリンレンズアレイ34の前面34a及び背面34bは、研磨処理によって平滑化されている。背面34bは、各光ファイバF2と各グリンレンズ35とが互いに光結合した状態で、フェルール本体部31の前端面31aに接着固定されている。
また、図4に示されるように、フェルール30は、2つのガイドピン孔36を更に有する。これらのガイドピン孔36は、Z方向に延びており、複数の光ファイバF2を挟むようにX方向に並んで形成されている。ガイドピン孔36は、フェルール本体部31に形成されたガイドピン孔と、グリンレンズアレイ34に形成されたガイドピン孔とがZ方向に連通されて成る。なお、レセプタクルフェルール13においては、ガイドピン孔36は第一ガイドピン孔に相当し、プラグフェルール23においては、ガイドピン孔36は第二ガイドピン孔に相当する。
レセプタクルフェルール13のガイドピン孔36には、図2及び図3に示されるガイドピン16の一部(前部)が挿通され、プラグフェルール23のガイドピン孔36には、ガイドピン16の他の一部(後部)が挿通される。これにより、レセプタクルフェルール13とプラグフェルール23との位置決めを行うことができる。但し、光ファイバF2がシングルモード光ファイバである場合、ガイドピン16の外径と、ガイドピン孔36の内径との差は、マルチモード光ファイバの接続に用いられる差であってもよい。
再び図2及び図3を参照する。前述したように、レセプタクルハウジング11は、キャビティ17(第一キャビティ)及びキャビティ18(第二キャビティ)を有する。キャビティ17及び18は、プラグコネクタ20の挿入方向であるZ方向に連通している。キャビティ17にはレセプタクルフェルール13が収容され、キャビティ18にはプラグコネクタ20が収容される。そして、Z方向から見たキャビティ17及び18の大きさは互いに異なる。すなわち、プラグコネクタ20の挿入方向に垂直な断面(XY断面)におけるキャビティ17の開口面積は、該挿入方向に垂直な断面(XY断面)におけるキャビティ18の開口面積よりも小さい。特に本実施形態では、X方向におけるキャビティ18の内寸が、ラッチレバー21aが収容される為に必要な空間の分だけ、同方向におけるキャビティ17の内寸よりも大きくなっている。
ピンキーパ15及び支持部材19は、キャビティ17の内部に設けられている。ピンキーパ15は、支持部材19に支持されるとともに、ガイドピン16の一端部を保持することにより、レセプタクルフェルール13を支持する。支持部材19は、レセプタクルハウジング11に固定されている。支持部材19は、Z方向においてプラグコネクタ20との間にレセプタクルフェルール13を挟む位置に配置され、ピンキーパ15を介してレセプタクルフェルール13を支持するとともに、プラグコネクタ20とは反対側へのレセプタクルフェルール13の移動を規制する。このような構成によって、ガイドピン16が挿通されたレセプタクルフェルール13のキャビティ17内部での位置決めがなされる。
スペーサ14は、レセプタクルフェルール13の前端30aと、プラグフェルール23の前端30aとの間に設けられ、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとを互いに離間させる。ここで、図6は、スペーサ14付近を拡大して示す断面図である。図6(a)は第一状態を示し、図6(b)は第二状態を示す。プラグコネクタ20が挿入される前の第一状態(図6(a)を参照)において、スペーサ14はレセプタクルハウジング11内に収容されている。スペーサ14は、板状を呈しており、Z方向に対向する第一面14a及び第二面14bを有する。第一面14aはレセプタクルフェルール13の前端30aと対向し、第二面14bはプラグフェルール23の前端30aと対向する。また、スペーサ14は、XY面内における中央部分に、光ビームを通過させるための開口14cを有する。開口14cは、第一面14aから第二面14bまで貫通し、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとを対向させている。
また、スペーサ14は、2つのガイドピン16を挿通するための2つのガイドピン孔14dを更に有する。これらのガイドピン孔14dは、開口14cを間に挟むようにX方向に並んで形成されている。第一状態では、ガイドピン孔14dはレセプタクルフェルール13のガイドピン孔36と連通しており、ガイドピン16がこれらのガイドピン孔14d,36に挿通された状態で保持される。また、ガイドピン孔14dのうち第一面14a側の一部の内径は、第二面14b側の他部の内径よりも大きくなっており、該一部には、Z方向に伸縮する弾性部材51が挿入されている。弾性部材51は、例えばコイルばねであり、ガイドピン16を内側に収容するように配置されている。弾性部材51の一端はスペーサ14に接し、弾性部材51の他端はレセプタクルフェルール13に接する。
また、スペーサ14の外周面14eは、キャビティ18に向けて徐々に狭くなるテーパ形状を有する。そして、レセプタクルハウジング11のキャビティ17の内壁には、スペーサ14の外周面14eと当接する面17aが形成されている。従って、図6(a)に示される第一状態では、弾性部材51がスペーサ14をキャビティ18に向けて付勢するとともに、面17aが外周面14eと当接することにより、レセプタクルインターフェース部13bがキャビティ17内に位置することとなる。このとき、スペーサ14の第一面14aとレセプタクルインターフェース部13bとは互いに離間している。そして、図6(b)に示される第二状態では、スペーサ14がプラグフェルール23に押されることによって、第一状態と比較して、Z方向におけるレセプタクルインターフェース部13bに対するスペーサ14の相対位置が、該レセプタクルインターフェース部13b側に移動する。このとき、スペーサ14の外周面14eと面17aとは互いに離間する。なお、この状態においても、レセプタクルインターフェース部13bはキャビティ17内に位置する。
再び図2及び図3を参照する。プラグコネクタ20は、前述したプラグハウジング21及びプラグフェルール23に加えて、弾性部材24と支持部材29とを更に有する。支持部材29は、プラグハウジング21の内部後端に固定されている。支持部材29は、プラグハウジング21のラッチレバー21aが広がりすぎないように規制するためのラッチ規制部29aを有する。
弾性部材24は、例えばZ方向に伸縮するコイルばねであり、プラグハウジング21の内部においてプラグフェルール23と支持部材29との間に配置されている。弾性部材24は、プラグフェルール23を前方(レセプタクルフェルール13に向けた方向)に付勢する。この弾性部材24の弾性力は、スペーサ14に設けられた弾性部材51(図4参照)の弾性力よりも大きいことが好ましい。また、プラグハウジング21の内面には、部分21bが設けられている。部分21bは、プラグフェルール23のフェルール本体部31の側面に形成された突起に当接する。これにより、プラグフェルール23が弾性部材24に付勢されつつ、プラグハウジング21内に保持される。また、このとき、プラグインターフェース部23bは、プラグハウジング21の前端から突出している。
図2に示されるプラグコネクタ20が、レセプタクルハウジング11のキャビティ18に挿入されると、ガイドピン16がプラグフェルール23のガイドピン孔36に挿入される。これにより、レセプタクルフェルール13とプラグフェルール23とのXY面内における位置決めがなされる。
プラグフェルール23にガイドピン16が挿入された状態で更にプラグフェルール23を挿入すると、図3に示されるように、プラグインターフェース部23bがスペーサ14の第二面14bに当接する。そして更にプラグフェルール23を挿入すると、弾性部材51が収縮し、Z方向における第二面14bの位置がレセプタクルフェルール13側へ移動する。そして、スペーサ14の第一面14aがレセプタクルインターフェース部13bに当接する。この状態でラッチレバー21aがラッチ係合部と係合し、レセプタクルコネクタ10Aとプラグコネクタ20とが互いに接続される。このとき、レセプタクルフェルール13及びスペーサ14とレセプタクルハウジング11との間、並びに、プラグフェルール23とプラグハウジング21との間に隙間が生じるので、レセプタクルフェルール13及びプラグフェルール23はフローティング状態となり、これらの結合部分に外力が伝わりにくい構成となる。
また、このとき、プラグインターフェース部23bはプラグハウジング21の前端より突出しているので、プラグインターフェース部23bがキャビティ17内に進入し、レセプタクルインターフェース部13bと光結合される。従って、プラグハウジング21の先端がキャビティ18内に位置し、レセプタクルインターフェース部13bがキャビティ17内に位置することとなる。
以上に説明した、本実施形態に係る光結合構造1A及びレセプタクルコネクタ10Aによって得られる効果について説明する。レセプタクルコネクタ10Aでは、レセプタクルインターフェース部13bが、開口面積が広いキャビティ18ではなく、開口面積が狭く且つキャビティ18よりもレセプタクルハウジング11の奥に位置し、塵や埃が侵入しにくいキャビティ17に位置する。したがって、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの光結合部分への塵や埃の付着を低減し、光結合効率の低下を抑制することができる。
また、本実施形態のように、第一状態においても、レセプタクルインターフェース部13bがキャビティ17内に位置してもよい。これにより、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの光結合前においても、レセプタクルインターフェース部13bへの塵や埃の付着を低減することができる。
また、本実施形態のように、レセプタクルハウジング11が、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの間にスペーサ14を備え、第二状態では、第一状態と比較して、Z方向におけるレセプタクルインターフェース部13bに対するスペーサ14の相対位置がレセプタクルインターフェース部13b側に移動してもよい。これにより、レセプタクルフェルール13及びプラグフェルール23のフローティング状態を好適に実現できる。また、スペーサ14を板状の部材によって構成することができ、スペーサ14の構造が簡略化される。更には、第一状態及び第二状態のいずれにおいても、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの光結合部分を、レセプタクルハウジング11の奥に容易に配置できる。
また、本実施形態のように、スペーサ14がキャビティ18に向けて付勢されており、レセプタクルハウジング11の内壁は、スペーサ14と当接することによりレセプタクルインターフェース部13bをキャビティ17内に保持する部分(面17a)を有してもよい。これにより、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの光結合部分を、開口面積が狭く奥深いキャビティ17内に容易に配置することができる。更に、スペーサ14と当接するレセプタクルハウジング11の上記部分(面17a)によってキャビティ17の開口面積が更に狭くなり、塵や埃の侵入をより効果的に低減することができる。なお、スペーサ14をキャビティ18に向けて付勢する弾性部材51の弾性力は、プラグコネクタ20に設けられた弾性部材24の弾性力より小さいことが好ましい。これにより、確実にスペーサ14を後退させてレセプタクルフェルール13及びプラグフェルール23をフローティング状態とすることができる。
また、本実施形態のように、キャビティ18がラッチレバー21aの少なくとも一部を収容してもよい。これにより、ラッチレバー21aによってキャビティ18とプラグコネクタ20との隙間が狭くなり、塵や埃の侵入をより効果的に低減することができる。
また、本実施形態のように、光ファイバF2がシングルモード光ファイバである場合に、ガイドピン16の外径とガイドピン孔36の内径との差が、マルチモード光ファイバの接続に用いられる差であってもよい。本実施形態のレセプタクルコネクタ10Aでは、グリンレンズ35によって、レセプタクルインターフェース部13bから出射される光ビームの径、及びレセプタクルインターフェース部13bに入射する光ビームの径が、光ファイバF2の先端面における径よりも大きく、このような大きい径にてレセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの間での光ビームの授受が行われる。従って、レセプタクルインターフェース部13bと、プラグインターフェース部23bとの相対位置精度が緩和されるので、上記のようにマルチモード光ファイバ用のガイドピン16を用いることができる。これにより、ガイドピン16の公差を大きくして製造コストを低減することができる。
また、本実施形態のように、第二状態においてプラグハウジング21の先端がキャビティ18内に位置し、プラグインターフェース部23bがキャビティ17内に位置してもよい。これにより、プラグインターフェース部23bがプラグハウジング21の先端から突出した構造となる。従って、プラグインターフェース部23bの清掃が容易となる。また、これにより、キャビティ17の開口部がプラグフェルール23によって更に狭くなるので、第二状態において、塵や埃の侵入をより効果的に低減できる。
ここで、図7は、フェルール30を製造する工程の一部を説明するための斜視図である。フェルール本体部31の前端面31aにグリンレンズアレイ34を取り付ける際には、フェルール本体部31とグリンレンズアレイ34との相対位置を治具ガイドピン61によって固定する。そして、その状態を保ったまま、前端面31aと背面34bとの間に介在する接着剤を硬化させる。
このとき、フェルール本体部31とグリンレンズアレイ34との相対位置関係の精度が重要である。フェルール本体部31とグリンレンズアレイ34とが互いにずれると、光ファイバF2の光軸とグリンレンズ35の光軸とが互いにずれてしまう。その場合、光ファイバF2から出射された光ビームの光軸は、グリンレンズ35によって曲げられ、接続方向であるZ方向に対して傾斜してしまう。
本実施形態のように、レセプタクルフェルール13とプラグフェルール23との間で径が拡大された光ビームの授受が行われる場合、接続方向であるZ方向に平行に光ビームが出射される場合には、前述したようにレセプタクルフェルール13とプラグフェルール23との軸ズレに強い。しかしながら、Z方向に対して傾斜して光ビームが出射されると、軸ズレによる接続損失が大きくなってしまう。また、光ビームの光軸がZ方向に対して傾斜するように予め設定されているような場合であっても、光軸の傾斜角が所望の角度からずれると、接続損失が大きくなってしまう。
そこで、フェルール本体部31とグリンレンズアレイ34との位置決め精度を高めるために、治具ガイドピン61として、シングルモード接続用のガイドピンを用いるとよい。シングルモード接続用のガイドピンとは、ガイドピン孔36の内径とガイドピンの外径の差が1μm以下であるものをいう。また、ガイドピンの外径が軸方向において変化する場合、ここでいうガイドピンの外径とは、軸方向における外径の平均値をいう。これにより、フェルール本体部31とグリンレンズアレイ34との位置ずれが1μm以下となり、軸ズレによる接続損失を効果的に低減できる。
なお、フェルール本体部31とグリンレンズアレイ34とを接続した後には、この治具ガイドピン61は取り外される。従って、精度の高いシングルモード接続用のガイドピンは高価であるけれども、繰り返し使用可能となり、製造コストを低減できる。
(第1変形例)
図8は、上記実施形態の第1変形例に係る光結合構造1Bを示す断面図である。なお、図8は、結合後の第二状態を示している。本変形例と上記実施形態との相違点は、レセプタクルフェルール13をフローティングさせるためのレセプタクルコネクタ10Bの構造である。
図8に示されるように、本変形例のレセプタクルコネクタ10Bは、上述したレセプタクルコネクタ10Aの構造に加えて、弾性部材52を更に有する。弾性部材52は、キャビティ17の内部において、支持部材19とピンキーパ15との間に設けられている。弾性部材52は、本変形例における第一弾性部材の例であって、レセプタクルインターフェース部13bをキャビティ18に向けて付勢する。そして、第二状態では、プラグフェルール23がスペーサ14及びレセプタクルフェルール13を押し込むことにより、弾性部材52が第一状態よりも縮む。これにより、Z方向におけるレセプタクルインターフェース部13bの位置が、プラグコネクタ20とは逆側に移動する。
弾性部材52の弾性力は、スペーサ14に設けられた弾性部材51の弾性力より大きく、プラグコネクタ20に設けられた弾性部材24の弾性力とほぼ同等または大きくなるように設定されている。これにより、第二状態において弾性部材51を確実に収縮させることができる。また、第二状態において光ケーブルF1に引っ張り力が加わったとしても、弾性部材52が伸縮できるので、レセプタクルフェルール13とプラグフェルール23との光結合状態を維持できる。従って、光ケーブルF1への引っ張り力に対する光結合構造1Bの信頼性を更に高めることができる。
また、本変形例によれば、レセプタクルフェルール13及びプラグフェルール23はフローティング状態となり、これらの結合部分に外力が伝わりにくい構成となる。また、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの光結合部分を、レセプタクルハウジング11の奥に容易に配置することができる。
なお、本変形例では、レセプタクルコネクタ10B及びプラグコネクタ20の双方において、支持部材19,29とフェルール13,23との間に弾性部材52,24が配置されているので、Z方向の引っ張り力に対する十分な耐性が実現される。しかしながら、所望の耐性が低い場合には、弾性部材52,24のいずれか一方のみが配置されても良い。例えば、変形例において、プラグコネクタ20の弾性部材24を省くことも可能である。
(第2変形例)
図9は、上記実施形態の第2変形例に係る光結合構造1Cを示す断面図である。なお、図9は、結合後の第二状態を示している。本変形例と上記実施形態との相違点は、レセプタクルフェルール13をフローティングさせるためのレセプタクルコネクタ10Bの構造である。
図9に示されるように、本変形例のレセプタクルコネクタ10Cは、上述したレセプタクルコネクタ10Aの支持部材19に代えて、弾性部材53を備えている。弾性部材53は、キャビティ17の内部においてレセプタクルハウジング11に固定され、Z方向においてプラグコネクタ20との間にレセプタクルフェルール13を挟む位置に配置されている。そして、弾性部材53は、ピンキーパ15を介してレセプタクルフェルール13を弾性的に支持している。なお、弾性部材53は、本変形例における第二弾性部材の例である。第二状態では、プラグフェルール23がスペーサ14及びレセプタクルフェルール13を押し込むことにより、弾性部材53が第一状態よりも縮む。これにより、Z方向におけるレセプタクルインターフェース部13bの位置が、プラグコネクタ20とは逆側に移動する。
図10は、弾性部材53を拡大して示す斜視図である。この弾性部材53には、少なくとも一部において弾性変形しやすい構造が導入されている。具体的には、弾性部材53は、略直方体状の外形を有しており、ピンキーパ15と対向する面53aに、ピンキーパ15が当接するための突起部53bが設けられている。従って、レセプタクルフェルール13に加わるZ方向の力は、弾性部材53の特定箇所(突起部53b)に集中することとなる。また、突起部53bの裏側には空間部53cが設けられており、突起部53bを含む弾性部材53の部分をZ方向に移動可能としている。なお、弾性部材53は爪部53dを更に有しており、爪部53dがレセプタクルハウジング11に係合することによって、弾性部材53がレセプタクルハウジング11に固定される。
弾性部材53の弾性力は、スペーサ14に設けられた弾性部材51の弾性力より大きく、プラグコネクタ20に設けられた弾性部材24の弾性力とほぼ同等または大きくなるように設定されている。これにより、第二状態において弾性部材51を確実に収縮させることができる。また、第二状態において光ケーブルF1に引っ張り力が加わったとしても、弾性部材53が伸縮できるので、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの光結合状態を維持できる。従って、光ケーブルF1への引っ張り力に対する光結合構造1Cの信頼性を更に高めることができる。
また、本変形例のレセプタクルコネクタ10Cは、上記実施形態の支持部材19に弾性を与えて第1変形例の弾性部材52を省いたものである。従って、部品点数を抑えつつ第1変形例と同様の効果を得ることができるので、低コスト化が可能となり、また、レセプタクルコネクタ10CのZ方向の長さを短くできる。
(第3変形例)
図11は、上記実施形態の第3変形例に係る光結合構造1Dを示す断面図である。なお、図11は、結合後の第二状態を示している。本変形例と上記第1変形例との相違点は、レセプタクルフェルール13をレセプタクルハウジング11内部において位置決めするための構成、より詳しくは、Z方向に位置決めするための構成である。
本変形例では、レセプタクルフェルール13とプラグフェルール23との間にスペーサが設けられておらず、第二状態において、レセプタクルフェルール13の前端30aとプラグフェルール23の前端30aとは互いに当接する。すなわち、レセプタクルインターフェース部13b及びプラグインターフェース部23bは、グリンレンズアレイ34の前面34aに対して凹んでいる。そして、このようなグリンレンズアレイ34の前面34a同士が互いに当接することにより、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bが間隔をあけて互いに対向する。
また、レセプタクルハウジング11のキャビティ17には、第一状態においてレセプタクルフェルール13の部分13aに当接する面17bが設けられている。この面17bは、弾性部材52によって付勢されたレセプタクルフェルール13の移動を規制し、Z方向におけるレセプタクルフェルール13の位置決めを行う。これにより、レセプタクルインターフェース部13bが、キャビティ17内に保持される。そして、第二状態では、レセプタクルフェルール13がプラグフェルール23に押し込まれることによって弾性部材52が僅かに押し戻され、面17bと部分13aとが間隔をあけた状態で保持される。なお、この状態においても、レセプタクルインターフェース部13bはキャビティ17内に位置する。
本変形例のように、レセプタクルハウジング11は、レセプタクルフェルール13の部分13aと当接することによりレセプタクルフェルール13の光結合面34aをキャビティ17内に保持する部分(面17b)を有してもよい。これにより、上記実施形態と同様に、レセプタクルインターフェース部13bとプラグインターフェース部23bとの光結合部分への塵や埃の付着を低減し、光結合効率の低下を抑制することができる。なお、図11にはフェルール本体部31に部分13aが設けられている例が示されているが、部分13aはグリンレンズアレイ34に設けられてもよい。
図12は、本変形例のレセプタクルフェルール13を更に変形した例を示す斜視図である。図12に示されるレセプタクルフェルール13Aは、図11に示されたフェルール本体部31にレセプタクルインターフェース部13bが一体に構成されている。このような構成では、レセプタクルフェルール13Aを通信波長に対して透明な樹脂材料(例えばポリエーテルイミド)によって形成することにより、光ファイバF2の端部を保持する保持部と、光学素子と、レセプタクルインターフェース部13bとを容易に形成できる。レセプタクルフェルール13Aのレンズ(光学素子)37は、例えば樹脂製の凸レンズである。また、レンズ37は前面34aから凹んだ位置に形成された凹部内のレセプタクルインターフェース部13bに形成され、該凹部は、レンズ37の高さよりも深い。これにより、レセプタクルフェルール13Aの前端がスペーサとして機能する。更に、ガイドピン38もまた、レセプタクルフェルール13Aと一体に構成されてもよい。この場合、図8に示されたピンキーパ15を不要にできる。
1A〜1D…光結合構造、10A〜10C…レセプタクルコネクタ、11…レセプタクルハウジング、13…レセプタクルフェルール、13b…レセプタクルインターフェース部、14…スペーサ、15…ピンキーパ、16…ガイドピン、17…第一キャビティ、18…第二キャビティ、19,29…支持部材、20…プラグコネクタ、21…プラグハウジング、23…プラグフェルール、23b…プラグインターフェース部、24…弾性部材、29…支持部材、30…フェルール、31…フェルール本体部、32…導入部、33…保持孔、34…グリンレンズアレイ、34a…前面、35…グリンレンズ、36…ガイドピン孔、51〜53…弾性部材、61…治具ガイドピン、F1…光ケーブル、F2…光ファイバ。

Claims (11)

  1. 第一光ファイバの端部を保持し、第二光ファイバの端部を保持するプラグコネクタと接続されることにより前記第一光ファイバと前記第二光ファイバとを光学的に結合するレセプタクルコネクタであって、
    レセプタクルフェルールと、
    前記レセプタクルフェルールを収容する第一キャビティ及び前記プラグコネクタを収容する第二キャビティを含むレセプタクルハウジングと、
    を備え、
    前記レセプタクルフェルールは、
    前端と、
    前記第一光ファイバの端部を保持する保持部と、
    前記第一光ファイバの端部と光学的に結合され、前記プラグコネクタのプラグインターフェース部に対向し、前記第一光ファイバから出射される光ビームを拡大して前記前端から出射するレセプタクルインターフェース部と、
    を有し、
    前記レセプタクルハウジングへの前記プラグコネクタの挿入方向に垂直な断面における前記第一キャビティの開口面積が、前記挿入方向に垂直な断面における前記第二キャビティの開口面積よりも小さく、
    前記レセプタクルインターフェース部及び前記プラグインターフェース部は、光学的に結合する前の第一状態と、光学的に結合した後の第二状態を定義し、
    前記第二状態では、前記レセプタクルインターフェース部が前記第一キャビティ内に位置する、レセプタクルコネクタ。
  2. 前記第一状態においても、前記レセプタクルインターフェース部が前記第一キャビティ内に位置する、請求項1に記載のレセプタクルコネクタ。
  3. 前記第二状態では、前記第一状態と比較して、前記挿入方向における前記レセプタクルインターフェース部の位置が前記プラグコネクタとは逆側に移動する、請求項1または2に記載のレセプタクルコネクタ。
  4. 前記レセプタクルハウジングの内壁は、前記レセプタクルフェルールと当接することにより、前記レセプタクルインターフェース部を前記第一キャビティ内に保持する部分を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のレセプタクルコネクタ。
  5. 前記レセプタクルハウジングは、前記レセプタクルインターフェース部と前記プラグインターフェース部との間に設けられたスペーサを更に備え、
    前記第二状態では、前記第一状態と比較して、前記挿入方向における前記レセプタクルインターフェース部に対する前記スペーサの相対位置が前記レセプタクルインターフェース部側に移動する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のレセプタクルコネクタ。
  6. 前記スペーサが前記第二キャビティに向けて付勢されており、
    前記レセプタクルハウジングの内壁は、前記スペーサと当接することにより、前記レセプタクルインターフェース部を前記第一キャビティ内に保持する部分を有する、請求項5に記載のレセプタクルコネクタ。
  7. 前記挿入方向において前記プラグコネクタとの間に前記レセプタクルフェルールを挟む位置に配置され、前記レセプタクルフェルールを支持するとともに前記プラグコネクタとは反対側への前記レセプタクルフェルールの移動を規制する支持部材と、
    前記支持部材と前記レセプタクルフェルールとの間に配置された第一弾性部材と、を更に備え、
    前記第二状態では、前記第一弾性部材が前記第一状態よりも縮む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のレセプタクルコネクタ。
  8. 前記挿入方向において前記プラグコネクタとの間に前記レセプタクルフェルールを挟む位置に配置され、前記レセプタクルフェルールを支持するとともに前記レセプタクルハウジングに固定された第二弾性部材を更に備え、
    前記第二状態では、前記第二弾性部材が前記第一状態よりも縮む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のレセプタクルコネクタ。
  9. 前記第二キャビティが前記プラグコネクタのラッチレバーの少なくとも一部を収容する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のレセプタクルコネクタ。
  10. 前記レセプタクルフェルールの第一ガイドピン孔に一部が挿通され、前記プラグフェルールの第二ガイドピン孔に他の一部が挿通されることにより、前記レセプタクルフェルールと前記プラグフェルールとの位置決めを行う棒状のガイドピンを更に備え、
    前記第一光ファイバはシングルモード光ファイバであり、
    前記ガイドピンの外径と前記第一ガイドピン孔および前記第二ガイドピン孔の内径との差は、マルチモード光ファイバの接続に用いられる差である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のレセプタクルコネクタ。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のレセプタクルコネクタと、前記プラグコネクタとを備える光結合構造であって、
    前記プラグコネクタは、
    前記プラグインターフェース部を有するプラグフェルールと、
    前記プラグフェルールを収容するプラグハウジングと、
    を備え、
    前記プラグインターフェース部は、前記レセプタクルインターフェース部と光学的に結合され、
    前記第二状態では、前記プラグハウジングの先端が前記第二キャビティ内に位置し、前記プラグインターフェース部が前記第一キャビティ内に位置する、光結合構造。
JP2014261774A 2014-12-25 2014-12-25 レセプタクルコネクタ及び光結合構造 Expired - Fee Related JP6475974B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261774A JP6475974B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 レセプタクルコネクタ及び光結合構造
PCT/JP2015/084324 WO2016104132A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-07 レセプタクルコネクタ及び光結合構造
CN201580070283.XA CN107111069A (zh) 2014-12-25 2015-12-07 插座连接器及光耦合构造
US15/536,902 US10429592B2 (en) 2014-12-25 2015-12-07 Receptacle connector and optical coupling structure
EP15872701.6A EP3239750A4 (en) 2014-12-25 2015-12-07 Receptacle connector and optical coupling structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261774A JP6475974B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 レセプタクルコネクタ及び光結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016122100A true JP2016122100A (ja) 2016-07-07
JP6475974B2 JP6475974B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=56150162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261774A Expired - Fee Related JP6475974B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 レセプタクルコネクタ及び光結合構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10429592B2 (ja)
EP (1) EP3239750A4 (ja)
JP (1) JP6475974B2 (ja)
CN (1) CN107111069A (ja)
WO (1) WO2016104132A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6475974B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-27 住友電気工業株式会社 レセプタクルコネクタ及び光結合構造
US10158194B2 (en) * 2016-01-15 2018-12-18 Senko Advanced Components, Inc. Narrow width adapters and connectors with spring loaded remote release
US11300746B2 (en) 2017-06-28 2022-04-12 Corning Research & Development Corporation Fiber optic port module inserts, assemblies and methods of making the same
US11187859B2 (en) 2017-06-28 2021-11-30 Corning Research & Development Corporation Fiber optic connectors and methods of making the same
US11668890B2 (en) 2017-06-28 2023-06-06 Corning Research & Development Corporation Multiports and other devices having optical connection ports with securing features and methods of making the same
US10359577B2 (en) 2017-06-28 2019-07-23 Corning Research & Development Corporation Multiports and optical connectors with rotationally discrete locking and keying features
HRP20231506T1 (hr) 2017-06-28 2024-03-01 Corning Research & Development Corporation Kompaktni konektori od optičkih vlakana
CA3139937A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Thierry Luc Alain Dannoux Multiports and other devices having optical connection ports with sliding actuators and methods of making the same
US11294133B2 (en) 2019-07-31 2022-04-05 Corning Research & Development Corporation Fiber optic networks using multiports and cable assemblies with cable-to-connector orientation
US11487073B2 (en) 2019-09-30 2022-11-01 Corning Research & Development Corporation Cable input devices having an integrated locking feature and assemblies using the cable input devices
EP3805827A1 (en) 2019-10-07 2021-04-14 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals and fiber optic networks having variable ratio couplers
US11650388B2 (en) 2019-11-14 2023-05-16 Corning Research & Development Corporation Fiber optic networks having a self-supporting optical terminal and methods of installing the optical terminal
US11536921B2 (en) 2020-02-11 2022-12-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals having one or more loopback assemblies
US11604320B2 (en) 2020-09-30 2023-03-14 Corning Research & Development Corporation Connector assemblies for telecommunication enclosures
US11686913B2 (en) 2020-11-30 2023-06-27 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assemblies and connector assemblies having a crimp ring and crimp body and methods of fabricating the same
US11880076B2 (en) 2020-11-30 2024-01-23 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release housing
US11994722B2 (en) 2020-11-30 2024-05-28 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including an adapter housing and a locking housing
US11927810B2 (en) 2020-11-30 2024-03-12 Corning Research & Development Corporation Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release member
US11947167B2 (en) 2021-05-26 2024-04-02 Corning Research & Development Corporation Fiber optic terminals and tools and methods for adjusting a split ratio of a fiber optic terminal
GR1010660B (el) * 2023-07-31 2024-03-21 Componous Ιδιωτικη Κεφαλαιουχικη Εταιρεια, Οπτικη συζευξη σε ελευθερο χωρο ενσωματωμενων οπτικων ινων

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572444A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 多心光コネクタ
JP2003255185A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 D D K Ltd 光コネクタ
JP2009151200A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toto Ltd 光接続スリーブ、光レセプタクル、および光モジュール
US20110091156A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Laughlin Richard H Environmentally rugged free-space fiber waveguide connector and method of manufacture thereof
JP2011221374A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光ケーブルコネクタ
JP2012022102A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ
JP2014521996A (ja) * 2011-07-29 2014-08-28 モレックス インコーポレイテド レンズプレートを有するマルチファイバーフェルール

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632505A (en) 1983-10-11 1986-12-30 The Deustsch Company Electronic Components Division Optical fiber connector
US5170454A (en) * 1989-04-13 1992-12-08 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Optical connector for endoscope
US5072444A (en) * 1989-10-23 1991-12-10 Motorola, Inc. Central controller with adaptive message handling characteristics
CN2519461Y (zh) * 2001-12-26 2002-10-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插头连接器及与之配对的插座连接器
CN2641856Y (zh) * 2003-08-05 2004-09-15 莫列斯公司 一种连接器组合
EP1793250A4 (en) * 2004-08-20 2007-11-14 Sumitomo Electric Industries OPTICAL CONNECTOR AND METHOD FOR ASSEMBLING OPTICAL CONNECTOR
JP4800136B2 (ja) * 2006-07-21 2011-10-26 株式会社フジクラ 光レセプタクルハウジング、光コネクタレセプタクル及び光機器
JP2010225824A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Hitachi Ltd 光モジュール及び波長多重光モジュール
JP4962583B2 (ja) * 2010-03-11 2012-06-27 株式会社デンソー 電力変換システムの放電制御装置
JP5969840B2 (ja) 2012-06-29 2016-08-17 オリンパス株式会社 光電気複合コネクタ
US9417406B2 (en) * 2012-08-31 2016-08-16 Corning Cable Systems Llc Cable assemblies and optical connector assemblies employing a unitary alignment pin and translating element
US9551841B2 (en) 2012-11-30 2017-01-24 Corning Optical Communications LLC Optical data center connector systems, fiber optic plug assemblies, and fiber optic receptacle assemblies
CN105122109B (zh) * 2013-04-15 2018-04-03 胡贝尔舒纳公司 光学连接器组件
CN105849609B (zh) * 2013-09-12 2018-02-09 康宁光电通信有限责任公司 具有移动盖体及接受插座的光学插头
JP6390370B2 (ja) * 2014-11-14 2018-09-19 住友電気工業株式会社 アダプタと光コネクタ結合システム
JP2016095410A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友電気工業株式会社 グリンレンズアレイ、レンズ付きコネクタ、及びレンズ付きコネクタシステム
JP6475974B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-27 住友電気工業株式会社 レセプタクルコネクタ及び光結合構造
JP6441667B2 (ja) * 2014-12-25 2018-12-19 住友電気工業株式会社 レセプタクルコネクタ
US9891386B2 (en) * 2015-03-25 2018-02-13 Foxconn Interconnect Technology Limited Hybrid connector for both electrical and optical transmission

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572444A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 多心光コネクタ
JP2003255185A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 D D K Ltd 光コネクタ
JP2009151200A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toto Ltd 光接続スリーブ、光レセプタクル、および光モジュール
US20110091156A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Laughlin Richard H Environmentally rugged free-space fiber waveguide connector and method of manufacture thereof
JP2011221374A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光ケーブルコネクタ
JP2012022102A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ
JP2014521996A (ja) * 2011-07-29 2014-08-28 モレックス インコーポレイテド レンズプレートを有するマルチファイバーフェルール

Also Published As

Publication number Publication date
CN107111069A (zh) 2017-08-29
US10429592B2 (en) 2019-10-01
EP3239750A1 (en) 2017-11-01
US20170351037A1 (en) 2017-12-07
WO2016104132A1 (ja) 2016-06-30
JP6475974B2 (ja) 2019-02-27
EP3239750A4 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475974B2 (ja) レセプタクルコネクタ及び光結合構造
JP6390370B2 (ja) アダプタと光コネクタ結合システム
JP6434079B2 (ja) 光ファイバーアセンブリ
US9551835B2 (en) Grin lens array, lens-mounted connector, and lens-mounted connector system
CN108351478B (zh) 光连接器及光耦合构造
US9791632B2 (en) Optical assembly
JP6441667B2 (ja) レセプタクルコネクタ
US10670814B2 (en) Optical connector and optical connection structure
JP6379898B2 (ja) 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法
WO2019131098A1 (ja) 光コネクタおよび光接続構造
JP2019066772A (ja) 光コネクタおよび光接続構造
US20190072725A1 (en) Optical connector ferrule
JP6502142B2 (ja) 光ファイバ付きフェルール、光コネクタシステム及び光ファイバ付きフェルールの製造方法
JP6672246B2 (ja) 光ファイバ付きフェルール及び光ファイバ付きフェルールの製造方法
JP6447038B2 (ja) 光コネクタ結合システム
JPWO2018168385A1 (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees