JP2016112237A - パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置 - Google Patents

パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016112237A
JP2016112237A JP2014253771A JP2014253771A JP2016112237A JP 2016112237 A JP2016112237 A JP 2016112237A JP 2014253771 A JP2014253771 A JP 2014253771A JP 2014253771 A JP2014253771 A JP 2014253771A JP 2016112237 A JP2016112237 A JP 2016112237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
outer packaging
holding
continuous body
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014253771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6389115B2 (ja
Inventor
周平 菅谷
Shuhei SUGAYA
周平 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2014253771A priority Critical patent/JP6389115B2/ja
Publication of JP2016112237A publication Critical patent/JP2016112237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389115B2 publication Critical patent/JP6389115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】サイドシール部の融着部に皺や折れ等の欠陥を生じさせることなく該サイドシール部に首尾よく融着部を形成できるパンツ型着用物品の製造方法を提供すること。【解決手段】パンツ型着用物品1のサイドシール部Sを形成するための融着工程において、パンツ型着用物品の連続体100における外包材11に形成する融着部S’の形成予定部S1’に対し、搬送方向D1に沿った前後の位置において、外包材11の一方の面11aを保持具78に当接させて保持しつつ、該形成予定部S1’において、外包材11における一方の面11a側に配されたアンビルブロック750と、他方の面11b側に配されたシールブロック710によって外包材11を加熱下に挟圧する。また保持具78の保持面80aを、アンビルブロック750のアンビル面よりも突出させるとともに、該保持面80aを連続体100の搬送方向D1に沿って見たときに、上に凸の曲面形状とした。【選択図】図11

Description

本発明はパンツ型着用物品の製造方法に関する。また本発明は、該製造方法に用いられる融着装置に関する。
パンツ型使い捨ておむつ等のパンツ型着用物品の製造においては、外包材に吸収性本体が取り付けられた後に、背側部と腹側部とを重ね合わせるように二つ折りにするとともに、背側部の両側縁部と腹側部の両側縁部を接合してパンツ型に形成する工程が行われる。両側縁部の接合には、装着時に剥がれることがなく、且つ脱衣時に引き剥がして使用する観点から、適正な接合強度が求められる。このような接合強度が得られる接合方法としては、熱融着性樹脂を含む複合繊維から構成される外包材の基材シートを融着する、いわゆるヒートシールによる接合方法が一般的である。
パンツ型着用物品の両側部に形成される接合部であるサイドシール部の接合強度を左右する因子としては、熱量、圧力、シール時間が挙げられる。これらの因子を最適化し、求められる接合強度を達成するための融着方法として、例えば特許文献1及び2には、アンビルロールの周囲に複数のシールロールを配置し、複数のシールロールにより、外包材の連続体の同一の部位を複数回にわたり加圧及び加熱してシール部を形成した後、個々のおむつに分断する方法が提案されている。
特開2000−255518号公報 特開2013−126528号公報
ところで、融着によってシール部を形成するときには、該シール部の形成を確実にすることを目的として、基材シートを上下から挟んで保持することがある。特に、基材シートの同じ位置に対して複数回にわたって融着を行う場合には、位置合わせの目的で基材シートを保持することが有利である。しかし、基材シートの保持の仕方によっては、シール部に皺や折れが発生する場合がある。
したがって本発明の課題は、パンツ型着用物品の製造の改良にあり、更に詳しくはサイドシール部の融着部に皺や折れ等の欠陥を生じさせることなく該サイドシール部に首尾よく融着部を形成し、安定した融着強度を得ることが可能なパンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置を提供することにある。
本発明は、一対のサイドシール部を有する外包材を備えたパンツ型着用物品を連続的に製造するパンツ型着用物品の製造方法であって、
一方向に搬送されるパンツ型着用物品の連続体を、該連続体の搬送方向の両側部が重なるように重ね合わせる重ね合わせ工程と、
重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材を、搬送方向に所定間隔を置いて融着して一対の融着部を順次形成する融着工程と、
一対の前記融着部の間で前記パンツ型着用物品の連続体を順次切り離して、前記サイドシール部を有する前記パンツ型着用物品を順次形成する切り離し工程とを備え、
前記融着工程においては、重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材に形成する前記融着部の形成予定部に対し、搬送方向に沿った前後の位置において、該外包材の一方の面を保持具に当接させて保持しつつ、該形成予定部において、該外包材における前記一方の面側に配されたアンビルブロックと、他方の面側に配されたシールブロックとによって該外包材を加熱下に挟圧して該融着部を形成し、且つ
前記融着工程においては、前記外包材と当接する前記保持具の保持面を、前記アンビルブロックのアンビル面よりも突出させるとともに、該保持具の該保持面を、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに上に凸の曲面形状とした、パンツ型着用物品の製造方法を提供するものである。
更に本発明は、前記の方法に好適に用いられる融着装置として、
一対のサイドシール部を有する外包材を備えたパンツ型着用物品を連続的に製造するパンツ型着用物品の製造に用いられる融着装置であって、
前記融着装置は、一方向に搬送される前記パンツ型着用物品の連続体を、該連続体の搬送方向の両側部が重なるように重ね合わせた後に、重ね合わされた該パンツ型着用物品の連続体における前記外包材を、搬送方向に所定間隔を置いて融着して一対の融着部を順次形成するために用いられるものであり、
前記融着装置は、重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材に形成する前記融着部の形成予定部に対し、搬送方向に沿った前後の位置において、該外包材の一方の面を保持する一対の保持具と、
前記形成予定部において、前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材の前記一方の面側に配置されたアンビルブロックと、
前記形成予定部において、前記外包材の前記一方の面と反対側の面側に配置されたシールブロックとを備え、
前記外包材と当接する前記保持具の保持面を、前記アンビルブロックのアンビル面よりも突出させるとともに、該保持具の該保持面を、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに上に凸の曲面形状とした、融着装置を提供するものである。
本発明によれば、サイドシール部の融着部に皺や折れ等の欠陥を生じさせることなく該サイドシール部に首尾よく融着部を形成し、安定した融着強度を得ることができる。
図1は、本発明の実施形態によって得られるパンツ型使い捨ておむつの一例を示す斜視図である。 図2は、図1に示すパンツ型使い捨ておむつを展開して伸長した状態を示す展開平面図である。 図3は、図1に示すパンツ型使い捨ておむつのサイドシール部を示す拡大平面図である。 図4は、本発明の実施に好適に用いられる加工装置の一実施形態を示す概略図である。 図5は、図4に示す加工装置の備えるシールロールのシールブロックとアンビルロールのアンビルブロックとで融着工程を行う様子を示す模式断面図である。 図6(a)及び(b)はそれぞれ、図4に示す加工装置の備えるアンビルロールのアンビルブロックとカットロールとで切り離し工程を行う様子を示す模式断面図である。 図7は、図4に示す加工装置の備える保持具を示す正面図である。 図8は、図4に示す加工装置の備える保持具を示す分解斜視図である。 図9は、本発明の実施態様によりパンツ型使い捨ておむつを製造する工程の一例を模式的に示す斜視図である。 図10は、図4の加工装置を用いて融着工程が行われる外包材の連続体を示す模式平面図である。 図11(a)及び(b)は、図4の加工装置を用いて融着工程が行われる状態を順次示す模式側面図である。
以下、本発明のパンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置を、それらの好ましい一実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。先ず、本発明の一実施形態によって製造されるパンツ型使い捨ておむつについて図1〜図3を参照しながら説明する。
図1及び図2に示すパンツ型使い捨ておむつ1は、液透過性の表面シート2、液不透過性又は撥水性の裏面シート3及び両シート2、3間に介在配置された液保持性の吸収性コア4を有する実質的に縦長の吸収性本体10と、該吸収性本体10の裏面シート3側に配され該吸収性本体10を固定している外包材11とを備えている。本明細書において、「ヒートシール」とは、熱によって材料が溶融し結合する現象、すなわち融着を広く包含し、例えば熱シール、高周波シール及び超音波シールなどが例示される。
吸収性本体10は、図2に示すように、長手方向中央部において内方に括れた砂時計形状の吸収性コア4を備え、吸収性コア4、矩形状の表面シート2及び矩形状の裏面シート3を一体化して縦長に形成されている。表面シート2、裏面シート3及び吸収性コア4としては、それぞれ、従来この種のおむつに用いられているものと同様のものを用いることができる。例えば、表面シート2としては、親水化処理が施された各種不織布や開孔フィルム等の液透過性のシートを用いることができる。裏面シート3としては、ポリエチレンフィルム等の熱可塑性樹脂製フィルムや、該フィルムと不織布とのラミネート等の液不透過性又は撥水性のシートを用いることができる。吸収性コア4としては、吸収性ポリマーの粒子及び繊維材料から構成され、ティッシュペーパ(図示せず)によって被覆されているもの等を用いることができる。
吸収性本体10の長手方向の左右両側には、液抵抗性ないし撥水性で且つ通気性の素材から構成された防漏カフ5,5が配されている。各防漏カフ5の自由端部の近傍には、防漏カフ弾性部材51が伸長状態で配されている。おむつ着用時には、弾性部材51が縮むことにより防漏カフ5が起立して立体ギャザーが形成される。
外包材11は、図2に示すように、その両側縁が、長手方向中央部において内方に括れた砂時計形の形状をしており、おむつの輪郭を画成している(図1参照)。おむつ1は、図2に示すように、展開状態におけるその長手方向において、着用時に着用者の腹側に配される腹側部Aと背側に配される背側部Bとその間に位置する股下部Cとに区分される。外包材11は、腹側部Aにおける両側縁部A1,A2と背側部Bにおける両側縁部B1,B2とが互いに接合されており、その接合によって、図1に示すように、おむつ1に、融着部からなる一対のサイドシール部S,S、ウエスト開口部WO及び一対のレッグ開口部LOが形成される。このように、第1実施形態の製造方法により製造されるパンツ型使い捨ておむつ1は、融着部からなる一対のサイドシール部S,Sを有する外包材11を備えている。
外包材11は、図2及び図3に示すように、外層シート12と該外層シート12の内面側(吸収性本体10側)に配された内層シート13とが積層された構造を有している。外層シート12はおむつ1の外面をなし、内層シート13は外層シート12の内面側に配され部分的に接合されている。外層シート12は、おむつ1においては、図2に示すように、外層シート12と内層シート13とによって後述する複数本のウエスト部弾性部材14を挟持固定する領域よりも更に長手方向に延出する長さを有しており、この延出した延出領域は、吸収性本体10側に折り返されて、吸収性本体10の長手方向の端部を覆っており、接着剤(図示せず)を介して固定されている。外包材11の外層シート12及び内層シート13としては、この種の物品に従来使用されている各種のシート材を特に制限なく用いることができる。シート材が不織布である場合には、柔軟性等の観点から、エアースルー不織布、ヒートロール不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布等からなる単層シート又は積層シートであることが好ましい。
外包材11は、図2及び図3に示すように、外層シート12と内層シート13との間に弾性部材14,15,16を備えている。外包材11は、おむつ1の腹側部A及び背側部Bそれぞれに、幅方向に沿って配された複数本のウエスト部弾性部材14及び複数本の胴回り部弾性部材15を有している。また、外包材11は、レッグ開口部LOの周縁部に、複数本のレッグ部弾性部材16を有している。弾性部材14,15,16としては、それぞれ、天然ゴム、ポリウレタン系樹脂、発泡ウレタン系樹脂等の伸縮性素材を糸状(糸ゴム)又は帯状(平ゴム)に形成したものが好ましく用いられる。
ウエスト部弾性部材14は、展開状態のおむつ1の長手方向において、吸収性本体10の長手方向の両端それぞれよりも外方に位置するウエスト部に伸長状態で配され固定されており、これらが収縮することにより、ウエスト部に、ウエストギャザーが形成される。胴回り部弾性部材15は、展開状態のおむつ1の長手方向において、吸収性本体10の長手方向の両端それぞれよりも内方(股下部C側)に位置する胴回り部に伸長状態で配され固定されており、これらが収縮することにより、胴回り部に、胴回りギャザーが形成される。腹側部A及び背側部Bそれぞれにおける胴回り部弾性部材15は、吸収性本体10と重なる部分において切断されている。
レッグ部弾性部材16は、腹側部Aから股下部Cにわたって伸長状態で配され固定されており、更に別のレッグ部弾性部材16が、背側部Bから股下部Cにわたって伸長状態で配され固定されており、これらが収縮することにより、レッグ開口部LOの周縁部に、レッグギャザーが形成される。レッグ部弾性部材16,16は、それぞれ、股下部Cの幅方向中央部において切断され、左右に分割されている。
腹側部Aの両側縁部A1,A2と背側部Bの両側縁部B1,B2との接合においては、外層シート12、内層シート13及びこれらシート12,13の間の弾性部材14,15,16は、各種の融着手段、例えばヒートシール、高周波シール又は超音波シール等によって互いに融着・接合されており、それによって図1及び図3に示すようにサイドシール部S,Sが形成されている。
次に、本発明のパンツ型着用物品の製造方法の好ましい実施形態を、上述したパンツ型使い捨ておむつ1を製造する場合を例にとり図4ないし図11を参照しながら説明する。図4は、おむつ1の製造方法に好適に用いられる加工装置7を模式的に示したものである。
加工装置7は、本発明の融着装置を含むものであり、図4に示すように、第1ないし第3の複数のシールロール71,72,73と、製品カットロール74と、これらのロール71ないし74に対向配置された1個のアンビルロール75とを備えている。すなわち加工装置7には、同一のアンビルロール75の周面75aの周囲に、該アンビルロール75の回転方向に沿って、第1ないし第3のシールロール71,72,73、及び製品カットロール74が順次配されている。このように、加工装置7は、シールロールを複数用いている。各ロール71ないし75は、加工装置7の備える制御部(図示せず)によって回転速度や加熱温度等を制御されつつ、図4中の矢印で示す方向にそれぞれ回転駆動される。
第1ないし第3のシールロール71,72,73は、図4に示すように、シールブロック710,720,730をそれぞれ備えている。第1のシールロール71のシールブロック710は、図4に示すように、ロール周方向を二等分する位置に2個取り付けられている。各シールブロック710は、第1のシールロール71の軸長方向に長い形状を有している。各シールブロック710の先端には、軸長方向に沿って二条の凸状部711が形成されている。すなわち、各シールブロック710の先端には、おむつ連続体100の搬送方向と直交する方向に沿って二条の凸状部711が形成されている。第2及び第3のシールロール72,73のシールブロック720,730も、第1のシールロール71のシールブロック710と同様の構成になっている。シールブロック710,720,730は、加工装置7の備える制御部(図示せず)によって加熱温度が制御されている。
シールブロック710,720,730と、後述するアンビルロール75のアンビルブロック750とによる加熱下での挟圧によって融着され形成された一対のシール部S',S'(図5参照)は、後述する製品カットロール74によって図6(a)及び(b)に示すように切り離され、おむつのサイドシール部Sとなる。シールブロック710,720,730のシール面には、多数の細かな凸部(図示せず)が設けられており、おむつのサイドシール部Sにシールパターンの模様を形成する。図4に示す加工装置7においては、各シールロール71ないし73に対して、それぞれ2個のシールブロック710,720,730が取り付けられているが、シールブロックの数は2個に限定されるものではない。
アンビルロール75には、図4に示すように、アンビルブロック750が取り付けられている。具体的には、アンビルロール75の周面に、複数のアンビルブロック750が取り付けられている。詳述すると、加工装置7において、アンビルブロック750は、図4に示すように、アンビルロール75の周方向を六等分する位置に6個取り付けられている。各アンビルブロック750は、アンビルロール75の軸長方向に長い形状を有している。アンビルブロック750の先端にも、軸長方向に沿って二条の凸状部751が形成されている。すなわち、各アンビルブロック750の先端には、おむつ連続体100の搬送方向と直交する方向に沿って二条の凸状部751が形成されている。アンビルブロック750は、加工装置7の備える前記制御部(図示せず)によって加熱温度が制御されている。図4に示す加工装置7においては、1つのアンビルロール75に対して6個のアンビルブロック750が取り付けられているが、アンビルブロック750の数は6個に限定されるものではない。
各アンビルブロック750の先端面であるアンビル面は、アンビルロール75の周面75aと面一(アンビルブロック750アンビル面とアンビルロール75の周面75aとの間に段差がない状態)であってもよいし、アンビルロール75の周面75aから若干内側に配されていてもよい。また、アンビルブロック750がアンビルロール75の周面75aから、アンビルロール75の半径方向に沿って内側へ又は内側から周面75aへ昇降可能なようになっていてもよい。その場合、アンビルブロック750に昇降具(図示せず)が接続されており、該昇降具の昇降のタイミングが、加工装置7の備える前記制御部(図示)によって制御されている。
製品カットロール74には、図4に示すように、カッター刃740が取り付けられている。カッター刃740は、ロール周方向を二等分する位置に2個取り付けられている。各カッター刃740は、製品カットロール74の軸長方向にわたって配されており、おむつ連続体100をカットして、個々のおむつ1に分断するようになっている。カッター刃740は、温度制御されていないが、必要に応じて加工装置7の備える前記制御部(図示せず)によって温度制御してもよい。図4に示す加工装置7においては、1つの製品カットロール74に対して2個のカッター刃740が取り付けられているが、カッター刃740の数は2個に限定されるものではない。
第1ないし第3のシールロール71,72,73のシールブロック710,720,730の先端に配された二条の凸状部711、及びアンビルロール75のアンビルブロック750の先端に配された二条の凸状部751は、加工装置7の備える前記制御部によって、ロール71〜74の回転に伴い、図5に示すように周期的に相対向するようになっている。また、製品カットロール74のカッター刃740と、アンビルロール75のアンビルブロック750の先端に配された二条の凸状部751間の凹部とが、加工装置7の備える前記制御部によって、ロール74,75の回転に伴い、図6(a)及び(b)に示すように周期的に相対向するようになっている。これらの動作によって、第1のシールロール71の二条の凸状部711及びアンビルブロック750の二条の凸状部751によってヒートシールが施されたヒートシール領域HT(図5参照)に、第2のシールロール72の二条の凸状部711及びアンビルブロック750の二条の凸状部751によってヒートシールが重ねて施され、更に、第3のシールロール73の二条の凸状部711及びアンビルブロック750の二条の凸状部751によって、該シール領域HTにヒートシールが重ねて施され、一対の融着部、すなわち一対のシール部S',S'が形成される。次いで図6(a)及び(b)に示すように、製品カットロール74のカッター刃740及びアンビルブロック750によって一対のシール部S',S'を切り離すようにカットされる。
加工装置7は、図4に示すように、おむつ1の連続体100をアンビルロール75上に導入する導入ロール76を備えている。アンビルロール75の周面75aには、アンビルロール75上に導入されたおむつ1の連続体100の搬送方向のテンションを一定にして搬送できるように、該連続体100をアンビルロール75の周面75aに吸着する多数の吸引孔(図示せず)が設けられている。多数の吸引孔(図示せず)は、アンビルロール75外に配された吸引機(図示せず)に接続されており、該吸引機(図示せず)は、加工装置7の備える前記制御手段(図示せず)によって吸引力が制御されている。
加工装置7は、図4に示すように、アンビルロール75の周面75aの回転方向における製品カットロール74の後に、製品反転機77を備えている。製品反転機77は、製品カットロール74のカッター刃740でカットされたおむつ1を個々に吸着する吸着ヘッド(図示せず)を、その周面に複数個備えている。加工装置7で行うシール及び切り離し工程の後工程として包装工程を有している場合には、各吸着ヘッド(図示せず)は、包装工程の搬送方向に合うように、製品反転機77の回転とともに、吸着ヘッド(図示せず)の吸着面に垂直な軸周りに、吸着したおむつ1を90°反転できるようになっていてもよい。
加工装置7の備える前記制御部(図示せず)は、上述したように、第1ないし第3のシールロール71,72,73、製品カットロール74及びアンビルロール75の回転速度や、シールブロック710,720,730、カッター刃740及びアンビルブロック750の加熱温度を制御するとともに、吸引孔(図示せず)の接続された吸引機(図示せず)の吸引力を制御するものである。また、加工装置7の備える前記制御部は、上述したように、昇降機構を有する場合には、アンビルロール75のアンビルブロック750の昇降のタイミングを制御するものである。前記制御部は、加工装置7全体を実質的に制御するマイクロコンピュータ等のCPUと、該CPUにより実行される制御プログラムや各種データ等の必要な固定情報を格納したROMと、該CPUによる処理の実行時におけるワークエリアとして使用されるRAMと、該数値制御装置のオペレーター用入力装置などを備えている。したがって、第1ないし第3のシールロール71,72,73を用いる後述する融着工程における加工条件と、製品カットロール74を用いる後述する切り離し工程における加工条件とは、独立に加工条件を調整できるようになっている。
加工装置7においては、おむつ1の連続体100の搬送方向のテンションを一定にして搬送できるように、上述した吸引孔(図示せず)とともに、おむつ1の連続体100をアンビルロール75の周面75a上に保持する別手段が設けられている。別手段としては保持具78が用いられる。この保持具78の詳細を、図7及び図8を参照しながら説明する。
図7及び図8に示すように、保持具78は、おむつ1の連続体100における外包材11の一方の面を支持する保持面80aを有する板状の保持体80と、該保持体80の各面に配置された一対の矩形の側板81,82とを有する。側板81,82は同形であり且つ同寸法を有している。保持体80は一対の側板81,82によって挟持されている。なお図7において、おむつ1の連続体100は紙面と直交する方向に搬送される。つまり図7は、保持具78を、おむつ1の連続体100の搬送方向(換言すれば、アンビルロール75の回転方向)に沿って見た図である。
保持体80は、上述のとおり板状をしており、その上面に位置する保持面80aが曲面になっている。詳細には、保持面80aは、おむつ1の連続体100の搬送方向(図8中、符号D1で示す方向)に沿って見たときに上に凸の滑らかな曲面形状となっている。保持面80aを、おむつ1の連続体100の搬送方向と直交する方向(図8中、符号D2で示す方向)から見ると、該保持面80aは平面になっている。保持面80aは、その全域が、側板81,82の上面81a,82aよりも上方に突出している。
保持板80と各側板81,82とは、複数のボルト83によって固定されている。また各側板81,82の間にはスペーサ84が配置されており、このスペーサ84によって両側板81,82の間の距離が一定に保たれている。
保持具78は、おむつ1の連続体100における外包材11の一方の面を保持面80aに当接させて保持しつつ、該外包材11の他面を押さえつける押さえ具85を有している。すなわち、加工装置7において、保持具78には、アンビルロール75の周面75aに配置されたおむつ1の連続体100における外包材11を、該周面75aに向けて押さえつけるために用いられる一対の鉤の手状の押さえ具85が取り付けられている。押さえ具85は、その一端に、おむつ1の連続体100と当接する押さえ部85aを有している。また押さえ具85は、その他端に、回動軸85bを有している。回動軸85bは、おむつ1の連続体100の搬送方向D1と同方向に延びている。回動軸85bは、各側板81,82に穿設された孔部86に挿入可能になっており、両側板81,82間に保持板80が挟持された状態下において、該側板81,82と枢着されるようになっている。保持具78の組み上げ状態において、押さえ具85の回動軸85bは、保持板80の幅方向(すなわちD2で示す方向)の両側部の下方に位置する。そして各押さえ具85が回動軸85bまわりに回動することで、各押さえ具85の押さえ部85aが、保持板80の保持面80aに接離するようになっている。各押さえ部85aは、保持面80aにおける幅方向(すなわちD2で示す方向)の各側部に当接する。この部分は、搬送されるおむつ1の連続体100の外包材11におけるシール部S’の形成予定部S1’(図10参照)の両側部に対応する部位である。すなわち、保持具78は、おむつ1の連続体100の搬送方向に沿ったアンビルブロック750の前後の位置に配設されている。これにより、保持具78は、形成予定部S1’の搬送方向前後の位置において、外包材11を保持することができる。押さえ具85を回動軸85bまわりに回動させるためには、例えば回動軸85bを駆動源(図示せず)に接続すればよい。あるいはカム機構(図示せず)を用いて押さえ具85を動作させればよい。
上述した加工装置7を用いてパンツ型使い捨ておむつ1を連続的に製造する製造方法について説明する。本実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1の製造方法は、図9に示すように、いわゆる横流れ方式のパンツ型使い捨ておむつの製造方法であり、加工装置7を用いて、二つ折りされた外包材11の連続体を、搬送方向に所定間隔を置いて、弾性部材14,15,16を伸長させた状態で、外包材11の帯状シートの構成繊維を溶融させ融着して一対のシール部S'を順次形成した後、一対のシール部S',S’を切り離してサイドシール部Sを有するおむつ1を形成する。以下、具体的に説明する。
先ず、図9に示すように、原反ロール(不図示)から連続的に供給される帯状の外層シート12と、原反ロール(不図示)から連続的に供給される帯状の内層シート13との間に、ウエストギャザーを形成するウエスト部弾性部材14、胴回りギャザーを形成する胴回り部弾性部材15及びレッグギャザーを形成するレッグ部弾性部材16を、所定の伸長率に伸長させた伸長状態で各々複数本配する。このとき、ウエスト部弾性部材14及び胴回り部弾性部材15には、接着剤塗工機(図示せず)を介してホットメルト型接着剤が連続的あるいは間欠的に塗工される。レッグ部弾性部材16は、シートの流れ方向に対して直交して往復運動する公知の揺動ガイド(図示せず)を介して、所定の脚周りパターンを形成しながら配される。
そして、図9に示すように、一対のニップロール9,9の間に、ウエスト部弾性部材14、胴回り部弾性部材15及びレッグ部弾性部材16を伸長状態で挟み込んだ帯状の外層シート12及び帯状の内層シート13を送り込んで加圧することにより、帯状シート12,13間に複数本の弾性部材14,15,16が伸長状態で配された外包材11の連続体を形成する(外包材11の連続体の形成工程)。次いで、弾性部材プレカット手段(図示せず)を用いて、後述する吸収性本体10を配する位置に対応させて、複数本の胴回り部弾性部材15及び複数本のレッグ部弾性部材16を押圧して、収縮機能が発現されないように個々複数個に分断する。弾性部材プレカット手段(図示せず)としては、例えば、特開2002−253605号公報に記載の複合伸縮部材の製造方法に用いる弾性部材分断部等が挙げられる。
次いで、図9に示すように、別工程で製造された吸収性本体10に予めホットメルト接着剤等の接着剤を塗布し、これを90度回転させ、外包材11の連続体の内層シート13上に間欠的に供給して固定し、おむつ1の連続体(着用物品の連続体)100を形成する(吸収性本体の配置工程)。以下、外包材11の連続体に吸収性本体10が固定された連続体を、おむつ1の連続体100ともいう。なお、固定用の接着剤は吸収性本体10ではなく、内層シート13上に塗布しておいてもよい。
引き続き、図9に示すように、吸収性本体10が配置された外包材11の連続体におけるレッグ部弾性部材16で環状に囲まれた環状部の内側にレッグホールLO'を形成する(レッグホール形成工程)。レッグホール形成工程は、ロータリーカッター、レーザーカッター等の従来からこの種の物品の製造方法における手法と同様の手法を用いて行う。本実施形態においては、吸収性本体10の配置工程の後にレッグホール形成工程を設けているが、吸収性本体10の配置工程の直前にレッグホール形成工程を設けてもよい。
次いで、図9に示すように、外包材11の連続体(すなわち、おむつ1の連続体100)の搬送方向の両側部が重なるように重ね合わせる(重ね合わせ工程)。重ね合わせ工程においては、吸収性本体10の長さ方向の両端部どうしが折り重なるように、外包材11の連続体の両側部が折り込まれた後、外包材11の連続体と吸収性本体10とを二つ折りする。なお、吸収性本体10がパンツ型使い捨ておむつ1において腹側部Aに偏倚している場合など、吸収性本体10の長さ方向の両端部どうしは重ならなくてもよい。また、帯状の外層シート12と帯状の内層シート13との幅を同じにして、外包材11の連続体の両側部は折り込まなくてもよい。
その後、二つ折りされた外包材11の連続体(おむつ1の連続体100)を、加工装置7を用いて、搬送方向に所定間隔を置いて、弾性部材14,15,16を伸長させた状態で、外包材11の帯状シート12,13の構成繊維を溶融させ融着させて、一対の融着部、すなわちシール部S',S'を順次形成する(融着工程)。
融着工程においては、図10及び図11(a)に示すとおり、符号D1で示す搬送方向に搬送される連続体100における外包材11に形成するシール部S'の形成予定部S1’(図10中ハッチングで示す領域)に対して、搬送方向D1に沿った前後の位置において、該外包材11の一方の面11aを保持具78に当接させて保持する。具体的には、保持具78の保持面80aを、外包材11の一方の面11aに当接させるとともに、押さえ具85の押さえ部85aが外包材11の他方の面11bに近接し当接するように、該押さえ具85を回転させる。このとき、図11(a)に示すとおり、外包材11と当接する保持具78の保持面80aを、アンビルブロック750のアンビル面、すなわちアンビルブロック750に設けられた凸状部751の上面よりも突出させる。この場合、保持面80aの全域をアンビル面よりも突出させることが好ましいが、該保持面80aの一部の領域を、アンビル面よりも突出させてもよい。保持具78の保持面80aは、先に述べたとおり、連続体100の搬送方向D1に沿って見たときに、上に凸の滑らかな曲面形状となっている。保持具78の保持面80aの形状をこのようにし、且つ該保持面80aとアンビルブロック750のアンビル面との位置関係をこのようにすることで、外包材11に皺や折れ等の欠陥を発生させることなく、外包材11をアンビルロール75の周面75aに確実に保持させることができる。
このように外包材11をアンビルロール75の周面75aに保持した状態下に、図11(b)に示すように、該外包材11における一方の面11a側に配されたアンビルブロック750と、他方の面11b側に配されたシールブロック710とによって該外包材11におけるシール部S’の形成予定部S1’を加熱下に挟圧して該シール部S’を形成する。
保持具78による外包材11の保持において、皺や折れ等の欠陥の発生を一層確実に防止する観点から、凸の曲面形状になっている保持具78の保持面80aは円弧形状をしていることが有利である。この場合、円弧形状における最高位置80t(図7参照)が、連続体100の搬送方向D1に沿って見たときに、保持面80a上に保持される外包材11の幅方向両側部よりも中央部に位置していると、該外包材11に欠陥が更に一層発生しづらくなる点から好ましい。更に、連続体100の搬送方向D1に沿って見たときに、円弧形状における最高位置80t(図7参照)が、外包材11におけるシール部S’の形成予定部S1’の幅方向(図10中、符号D2で示す方向)中央部と一致していると、該外包材11に欠陥が更に一層発生しづらくなる点からより好ましい。また、前記の最高位置80t(図7参照)が、アンビルブロック750の前記アンビル面よりも2mm以上、特に3mm以上高くなっていることが好ましく、また10mm以下、特に6mm以下高くなっていることが好ましい。具体的には、前記の最高位置80tが、アンビルブロック750の前記アンビル面よりも2mm以上10mm以下の範囲で高くなっていることが好ましく、3mm以上6mm以下の範囲で高くなっていることが更に好ましい。
また、保持具78による外包材11の保持において、皺や折れ等の欠陥の発生を一層確実に防止する観点から、保持具78の保持面80aはゴム材料から構成されていることが好ましい。ゴム材料としては、例えば天然ゴム及び合成ゴムを用いることができる。合成ゴムとしては、例えばシリコンゴムやウレタンゴムなどを用いることができる。
このようにして外包材11に第1のシール部S',S'が形成されたおむつ1の連続体100は、該外包材11をアンビルロール75の周面上に保持し、弾性部材14,15,16を伸長させた状態に維持する。この状態下に、アンビルロール75を回転させて、第2のシールロール72のシールブロック720とアンビルロール75のアンビルブロック750との間に搬送する。そして、弾性部材14,15,16を伸長させた状態で、シールブロック720とアンビルブロック750により、シール部S’の形成予定部S1’において重なり合う2枚の外層シート12及び2枚の内層シート13を更に融着し、第2のシール部S',S'を形成する。第1のシール部S',S'と第2のシール部S',S'との大きさは略同一であることが好ましい。本実施形態においては、上述した保持具78を用いて外包材11をアンビルロール75の周面75aに保持した状態が確実に維持されるので、該外包材11の搬送方向D1のテンションを容易に一定に保ちやすい。その結果、第1のシール部S',S'と第2のシール部S',S'との位置を一致させやすく、融着による充分なシール強度が更に得られやすい。
更に、外包材11に第2のシール部S’,S’が形成された連続体100は、該外包材11をアンビルロール75の周面上に保持し弾性部材14,15,16を伸長させた状態に維持する。この状態下に、アンビルロール75を回転させて、第3のシールロール73のシールブロック730とアンビルロール75のアンビルブロック750との間に搬送する。そして、弾性部材14,15,16を伸長させた状態で、シールブロック730とアンビルブロック750により、シール部S’の形成予定部S1’において重なり合う2枚の外層シート12及び2枚の内層シート13を更に融着し、第3のシール部S',S'を形成する。第1のシール部S',S'、第2のシール部S',S'及び第3のシール部S',S'それぞれの大きさは略同一であることが好ましい。なお、第1ないし第3のシール部S',S'を形成する間、アンビルブロック750の先端750aは、アンビルロールの周面75aより外側に突出していることが、シール部S’,S’を効率よく溶融又は軟化させる観点から好ましい。このように、シール部S’の形成予定部に対して、シールブロック710,720,730とアンビルブロック750とで複数回挟圧して融着部を形成することで充分なシール強度を得ることができる。
次いで、融着部であるシール部S',S'の間で連続体100を順次切り離してサイドシール部Sを有するパンツ型使い捨ておむつ1を形成する(切り離し工程)。切り離されるシール部S',S'は、第1ないし第3のシール部を重ねて形成することで形成されたシール部S’,S’である。
切り離し工程について以下具体的に説明する。図4に示すように、シール部S',S'が形成されたおむつ1の連続体100における外包材11をアンビルロール75の周面上に保持した状態で、アンビルロール75を回転させて、製品カットロール74のカッター刃740とアンビルロール75のアンビルブロック750との間に搬送する。本工程において昇降具(図示せず)を用いる場合には、アンビルロール75を回転させて、おむつ1の連続体100における外包材11を製品カットロール74のカッター刃740とアンビルロール75のアンビルブロック750との間に搬送するタイミングで、前記の昇降具を介してアンビルブロック750を上昇させ、アンビルブロック750のアンビル面が、アンビルロールの周面75aより外側に出るようにすることが好ましい。そして、カッター刃740及びアンビルブロック750により、一対のシール部S',S'間の略中央位置にて連続体100を切り離して、一対のサイドシール部S,Sを有する外包材11を備えたパンツ型使い捨ておむつ1を連続的に形成する。
切り離し工程後のおむつ1は、前述した製品反転機77(図4参照)等の任意の搬送手段により下流に搬送される。その搬送中に、サイドシール部Sが自然又は強制的に冷却されて収縮し、接合強度が向上したサイドシール部Sを有する使い捨ておむつ1として完成する。以上の実施形態によれば、融着部であるシール部S’の形成予定部S1’に皺や折れ等の欠陥を生じさせることなく該形成予定部S1’にシール部S’を首尾よく形成し、安定した融着強度を得ることができる。
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は、上述した実施形態に何ら制限されるものではなく、適宜変更可能である。例えば、上述した実施形態により製造されるパンツ型使い捨ておむつ1は、その外包材11が、長手方向中央部において内方に括れており、腹側部A、背側部B、股下部Cにわたって連続しているものであるが、本発明に従い製造されるパンツ型吸収性物品は、腹側部Aに配される腹側シート部材と背側部Bに配される背側シート部材とに分割された分割外包材を有するパンツ型使い捨ておむつであってもよい。
また、上述した実施形態においては、シールブロック710,アンビルブロック750により第1のシール部を形成し、シールブロック720,アンビルブロック750により第2のシール部を形成し、更に、シールブロック730,アンビルブロック750により第3のシール部を形成し、第1ないし第3のシール部を重ねて形成することで形成される一対のシール部S’,S’間を切断したが、一回のヒートシールのみで、切り離し工程で切り離される一対のシール部S’,S’を形成してもよいし、2回又は4回以上のヒートシールにより、切り離し工程で切り離される一対のシール部S’,S’を形成してもよい。また、上述した実施形態においては、シールロールを、3つ用いたが、これに制限されず、1つでもよく、2つでもよく、4つ以上でもよい。
本発明は、パンツ型使い捨ておむつ以外に、パンツ型生理用ナプキン、パンツ型失禁パッド、更には、吸収性本体ないし吸収性コアを具備しない、サニタリーショーツ、使い捨て下着などのその他のパンツ型の着用物品の製造にも好適に適用できる。
上述した実施形態に関し、本発明は更に以下のパンツ型着用物品の製造方法及び製造装置を開示する。
<1>
一対のサイドシール部を有する外包材を備えたパンツ型着用物品を連続的に製造するパンツ型着用物品の製造方法であって、
一方向に搬送されるパンツ型着用物品の連続体を、該連続体の搬送方向の両側部が重なるように重ね合わせる重ね合わせ工程と、
重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材を、搬送方向に所定間隔を置いて融着して一対の融着部を順次形成する融着工程と、
一対の前記融着部の間で前記パンツ型着用物品の連続体を順次切り離して、前記サイドシール部を有する前記パンツ型着用物品を順次形成する切り離し工程とを備え、
前記融着工程においては、重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材に形成する前記融着部の形成予定部に対し、搬送方向に沿った前後の位置において、該外包材の一方の面を保持具に当接させて保持しつつ、該形成予定部において、該外包材における前記一方の面側に配されたアンビルブロックと、他方の面側に配されたシールブロックとによって該外包材を加熱下に挟圧して該融着部を形成し、且つ
前記融着工程においては、前記外包材と当接する前記保持具の保持面を、前記アンビルブロックのアンビル面よりも突出させるとともに、該保持具の該保持面を、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに上に凸の曲面形状とした、パンツ型着用物品の製造方法。
<2>
上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
前記円弧形状における最高位置が、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに、前記保持面上に保持される該外包材の幅方向両側部よりも中央部に位置している前記<1>に記載の製造方法。
<3>
前記融着工程においては、前記外包材の一方の面を前記保持具の前記保持面に当接させて保持しつつ、押さえ具を該外包材の他方の面に当接させ、該外包材を押さえつける前記<1>又は<2>に記載の製造方法。
<4>
前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材の1箇所の前記形成予定部に対して複数回の前記融着工程を行う前記<1>ないし<3>のいずれか1に記載の製造方法。
<5>
前記融着工程においては、前記外包材の一方の面を前記保持具の前記保持面に当接させて保持しつつ、押さえ具を該外包材の他方の面に当接させ、該外包材を押さえつけ、
前記保持具は、前記保持面における幅方向の両側部に当接する一対の前記押さえ具を有している前記<1>ないし<>のいずれか1に記載の製造方法。
<6>
前記シールブロック及び前記アンビルブロックの先端には、それぞれ連続体の搬送方向と直交する方向に沿って二条の凸状部が形成されており、
前記融着工程においては、前記シールブロックの前記二条の凸状部と前記アンビルブロックの前記二条の凸状部によって加熱下に挟圧して一対の融着部を形成する前記<1>ないし<5>のいずれか1に記載の製造方法。
<7>
前記融着部の形成予定部に対して、前記シールブロックと前記アンビルブロックとで複数回挟圧して一対の前記融着部を形成する前記<1>ないし<6>のいずれか1に記載の製造方法。
<8>
帯状の外層シートと、帯状の内層シートとの間に、弾性部材を伸長状態で配し加圧することで前記外包材の連続体を形成する工程と、
前記外包材の連続体に吸収体を間欠的に供給して固定し、前記パンツ型吸収性物品の連続体を形成する工程を有する前記<1>ないし<7>のいずれか1に記載の製造方法。
<9>
上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
前記円弧形状における最高位置が、前記連続体の搬送方向に沿って見たときに、前記外包材の前記融着部の形成予定部の幅方向中央部と一致している前記<1>ないし<8>のいずれか1に記載の製造方法。
<10>
上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
前記円弧形状における最高位置が、前記アンビルブロックの前記アンビル面よりも2mm以上、特に3mm以上高くなっていることが好ましく、また10mm以下、特に6mm以下高くなっていることが好ましく、
前記最高位置が、前記アンビルブロックの前記アンビル面よりも2mm以上10mm以下の範囲で高くなっていることが好ましく、3mm以上6mm以下の範囲で高くなっていることが更に好ましい前記<1>ないし<9>のいずれか1に記載の製造方法。
<11>
前記保持具の前記保持面がゴム材料から構成されている前記<1>ないし<10>のいずれか1に記載の製造方法。
<12>
前記連続体の搬送方向と直交する方向から見ると、前記保持面が平面になっている前記<1>ないし<11>のいずれか1に記載の製造方法。
<13>
一対のサイドシール部を有する外包材を備えたパンツ型着用物品を連続的に製造するパンツ型着用物品の製造に用いられる融着装置であって、
前記融着装置は、一方向に搬送される前記パンツ型着用物品の連続体を、該連続体の搬送方向の両側部が重なるように重ね合わせた後に、重ね合わされた該パンツ型着用物品の連続体における前記外包材を、搬送方向に所定間隔を置いて融着して一対の融着部を順次形成するために用いられるものであり、
前記融着装置は、重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材に形成する前記融着部の形成予定部に対し、搬送方向に沿った前後の位置において、該外包材の一方の面を保持する一対の保持具と、
前記形成予定部において、前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材の前記一方の面側に配置されたアンビルブロックと、
前記形成予定部において、前記外包材の前記一方の面と反対側の面側に配置されたシールブロックとを備え、
前記外包材と当接する前記保持具の保持面を、前記アンビルブロックのアンビル面よりも突出させるとともに、該保持具の該保持面を、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに上に凸の曲面形状とした、融着装置。
<14>
上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
前記円弧形状における最高位置が、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに、前記保持面上に保持される前記外包材の幅方向両側部よりも中央部に位置している前記<13>に記載の融着装置。
<15>
前記アンビルブロックを具備するアンビルロールと、前記シールブロックを具備する複数のシールロールとを備え、複数の前記シールロールは前記アンビルロールの周面の周囲に回転方向に沿って対向配置されている前記<13>又は<14>に記載の融着装置。
<16>
前記保持具は、前記外包材の一方の面を前記保持具の前記保持面に当接させて保持しつつ、該外包材の他方の面を押さえつける押さえ具を有している前記<13>ないし<15>のいずれか1に記載の融着装置。
<17>
前記保持具は、前記保持面における幅方向の両側部に当接する一対の前記押さえ具を有している前記<16>に記載の融着装置。
<18>
前記シールブロックがシールロールに備えられている前記<13>ないし<1
7>のいずれか1に記載の融着装置。
<19>
前記シールブロックがシールロールに備えられており、
前記シールブロックは、前記シールロールの軸長方向に長い形状を有している前記<13>ないし<18>のいずれか1に記載の融着装置。
<20>
前記シールブロックの先端には、前記連続体の搬送方向と直交する方向に沿って二条の凸状部が形成されている前記<13>ないし<19>のいずれか1に記載の融着装置。
<21>
複数の前記アンビルブロックがアンビルロールの周面に取り付けられている前記<13>ないし<20>のいずれか1に記載の融着装置。
<22>
アンビルブロックの先端に、前記連続体の搬送方向と直交する方向に沿って二条の凸状部が形成されている前記<13>ないし<21>のいずれか1に記載の融着装置。
<23>
複数の前記アンビルブロックがアンビルロールの周面に取り付けられており、
前記アンビルブロックの先端面であるアンビル面が、前記アンビルロールの周面と面一になっている前記<13>ないし<22>のいずれか1に記載の融着装置。
<24>
複数の前記アンビルブロックがアンビルロールの周面に取り付けられており、
前記アンビルブロックの先端面であるアンビル面が、前記アンビルロールの周面から若干内側に配されている前記<13>ないし<22>のいずれか1に記載の融着装置。
<25>
複数の前記アンビルブロックがアンビルロールの周面に取り付けられており、
前記アンビルブロックが前記アンビルロールの周面から、該アンビルロールの半径方向に沿って内側へ又は内側から周面へ昇降可能になっている前記<13>ないし<24>のいずれか1に記載の融着装置。
<26>
前記保持具は、前記外包材の一方の面を前記保持具の前記保持面に当接させて保持しつつ、該外包材の他方の面を押さえつける押さえ具を有しており、
前記押さえ具は、一対の鉤の手状をなしており、
前記押さえ具は、その一端に、前記連続体における前記外包材と当接する押さえ部を有しており、その他端に回動軸を有している前記<13>ないし<25>のいずれか1に記載の融着装置。
<27>
前記保持具は、前記外包材の一方の面を前記保持具の前記保持面に当接させて保持しつつ、該外包材の他方の面を押さえつける押さえ具を有しており、
前記押さえ具は、一対の鉤の手状をなしており、
前記押さえ具は、その一端に、前記連続体における前記外包材と当接する押さえ部を有しており、その他端に回動軸を有しており、
前記回動軸は、前記連続体の搬送方向と同方向に延びており、各押さえ具が回動軸まわりに回動することで、各押さえ具の押さえ部が、前記保持面に接離するようになっている前記<13>ないし<26>のいずれか1に記載の融着装置。
<28>
複数のカッター刃を有している製品カットロールを更に有する前記<13>ないし<27>のいずれか1に記載の融着装置。
<29>
前記シールブロックを備えたシールロールと、複数のカッター刃を有している製品カットロールと、制御部とを更に備え、
前記制御部は、前記シールロールの回転速度若しくは前記製品カットロールの回転速度、又は前記シールブロック、前記カッター刃若しくは前記アンビルブロックの加熱温度を制御するものである前記<13>ないし<28>のいずれか1に記載の融着装置。
<30>
上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
前記円弧形状における最高位置が、前記連続体の搬送方向に沿って見たときに、前記外包材の前記融着部の形成予定部の幅方向中央部と一致している前記<13>ないし<29>のいずれか1に記載の融着装置。
<31>
上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
前記円弧形状における最高位置が、前記アンビルブロックの前記アンビル面よりも2mm以上、特に3mm以上高くなっていることが好ましく、また10mm以下、特に6mm以下高くなっていることが好ましく、
前記最高位置が、前記アンビルブロックの前記アンビル面よりも2mm以上10mm以下の範囲で高くなっていることが好ましく、3mm以上6mm以下の範囲で高くなっていることが更に好ましい前記<13>ないし<30>のいずれか1に記載の融着装置。
<32>
前記保持具の前記保持面がゴム材料から構成されている前記<13>ないし<31>のいずれか1に記載の融着装置。
<33>
前記連続体の搬送方向と直交する方向から見ると、前記保持面は平面になっている前記<13>ないし<32>のいずれか1に記載の融着装置。
<34>
前記<13>ないし<33>のいずれか1に記載の融着装置と、製品カットロールとを具備し、
前記製品カットロールは、一対の前記融着部の間で前記連続体における前記外包材を順次切り離して、前記サイドシール部を有する前記パンツ型着用物品を形成するものであるパンツ型着用物品の加工装置。
1 パンツ型使い捨ておむつ(パンツ型着用物品)
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収性コア
5 側方カフス
7 加工装置
10 吸収性本体
11 外包材
12,13 帯状シート
14 ウエスト部弾性部材
15 胴回り部弾性部材
16 レッグ部弾性部材
71,72,73 シールロール
710,720,730 シールブロック
74 製品カットロール
75 アンビルロール
750 アンビルブロック
76 導入ロール
78 保持具
77 製品反転機
80 保持体
80a 保持面
81,82 側板
85 押さえ具
85a 押さえ部
85b 回動軸
100 おむつの連続体(外包材の連続体)

Claims (9)

  1. 一対のサイドシール部を有する外包材を備えたパンツ型着用物品を連続的に製造するパンツ型着用物品の製造方法であって、
    一方向に搬送されるパンツ型着用物品の連続体を、該連続体の搬送方向の両側部が重なるように重ね合わせる重ね合わせ工程と、
    重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材を、搬送方向に所定間隔を置いて融着して一対の融着部を順次形成する融着工程と、
    一対の前記融着部の間で前記パンツ型着用物品の連続体を順次切り離して、前記サイドシール部を有する前記パンツ型着用物品を順次形成する切り離し工程とを備え、
    前記融着工程においては、重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材に形成する前記融着部の形成予定部に対し、搬送方向に沿った前後の位置において、該外包材の一方の面を保持具に当接させて保持しつつ、該形成予定部において、該外包材における前記一方の面側に配されたアンビルブロックと、他方の面側に配されたシールブロックとによって該外包材を加熱下に挟圧して該融着部を形成し、且つ
    前記融着工程においては、前記外包材と当接する前記保持具の保持面を、前記アンビルブロックのアンビル面よりも突出させるとともに、該保持具の該保持面を、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに上に凸の曲面形状とした、パンツ型着用物品の製造方法。
  2. 上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
    前記円弧形状における最高位置が、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに、前記保持面上に保持される該外包材の幅方向両側部よりも中央部に位置している請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記融着工程においては、前記外包材の一方の面を前記保持具の前記保持面に当接させて保持しつつ、押さえ具を該外包材の他方の面に当接させ、該外包材を押さえつける請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材の1箇所の前記形成予定部に対して複数回の前記融着工程を行う請求項1ないし3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 一対のサイドシール部を有する外包材を備えたパンツ型着用物品を連続的に製造するパンツ型着用物品の製造に用いられる融着装置であって、
    前記融着装置は、一方向に搬送される前記パンツ型着用物品の連続体を、該連続体の搬送方向の両側部が重なるように重ね合わせた後に、重ね合わされた該パンツ型着用物品の連続体における前記外包材を、搬送方向に所定間隔を置いて融着して一対の融着部を順次形成するために用いられるものであり、
    前記融着装置は、重ね合わされた前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材に形成する前記融着部の形成予定部に対し、搬送方向に沿った前後の位置において、該外包材の一方の面を保持する一対の保持具と、
    前記形成予定部において、前記パンツ型着用物品の連続体における前記外包材の前記一方の面側に配置されたアンビルブロックと、
    前記形成予定部において、前記外包材の前記一方の面と反対側の面側に配置されたシールブロックとを備え、
    前記外包材と当接する前記保持具の保持面を、前記アンビルブロックのアンビル面よりも突出させるとともに、該保持具の該保持面を、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに上に凸の曲面形状とした、融着装置。
  6. 上に凸の曲面形状になっている前記保持具の前記保持面は円弧形状をしており、
    前記円弧形状における最高位置が、前記パンツ型着用物品の連続体の搬送方向に沿って見たときに、前記保持面上に保持される前記外包材の幅方向両側部よりも中央部に位置している請求項5に記載の融着装置。
  7. 前記アンビルブロックを具備するアンビルロールと、前記シールブロックを具備する複数のシールロールとを備え、複数の前記シールロールは前記アンビルロールの周面の周囲に回転方向に沿って対向配置されている請求項5又は6に記載の融着装置。
  8. 前記保持具は、前記外包材の一方の面を前記保持具の前記保持面に当接させて保持しつつ、該外包材の他方の面を押さえつける押さえ具を有している請求項5ないし7のいずれ一項に記載の融着装置。
  9. 前記保持具は、前記保持面における幅方向の両側部に当接する一対の前記押さえ具を有している請求項8に記載の融着装置。
JP2014253771A 2014-12-16 2014-12-16 パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置 Active JP6389115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253771A JP6389115B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253771A JP6389115B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016112237A true JP2016112237A (ja) 2016-06-23
JP6389115B2 JP6389115B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=56140249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014253771A Active JP6389115B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6389115B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021225169A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330622A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Zuiko Corp シール装置
JP2010115849A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Kao Corp シール装置及びシール方法
JP2010142461A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
JP2013199090A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Livedo Corporation ヒートシール装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330622A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Zuiko Corp シール装置
JP2010115849A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Kao Corp シール装置及びシール方法
JP2010142461A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
JP2013199090A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Livedo Corporation ヒートシール装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021225169A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11
WO2021225169A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 株式会社瑞光 着用物品の製造方法
JP7330375B2 (ja) 2020-05-08 2023-08-21 株式会社瑞光 着用物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6389115B2 (ja) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261605B2 (ja) パンツ型着用物品の製造方法
JP5261606B2 (ja) パンツ型着用物品の製造方法
JP5750431B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ及びその製造方法
KR102268201B1 (ko) 팬츠형 착용 물품 및 그 제조 방법
JP5728214B2 (ja) 超音波接合装置、それを用いたウエブの接合方法及びそれを用いたパンツ型着用物品の製造方法
JP6271170B2 (ja) パンツ型着用物品及びその製造方法
JP5731617B2 (ja) シート融着体の製造方法及びシート接合装置
JP2015085652A (ja) シート融着体の製造装置及び製造方法
JP6389113B2 (ja) シート融着体の製造方法及び製造装置
JP6389115B2 (ja) パンツ型着用物品の製造方法、及びそれに用いられる融着装置
JP6247900B2 (ja) シート融着体の製造装置
JP2008137271A (ja) ヒートシール装置及びシール加工物品の製造方法
TW201410217A (zh) 吸收性物品之製造裝置、以及吸收性物品之製造方法
WO2014208642A1 (ja) パンツ型着用物品及びその製造方法
JP5377363B2 (ja) 帯状体処理装置及び方法
JP6188220B2 (ja) パンツ型着用物品の製造方法
JP6195302B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5748824B2 (ja) 使い捨て着用物品の形成に用いる接合装置
CN106999318B (zh) 短裤型一次性尿布的制造装置和制造方法
JP2019077062A (ja) シート融着体の製造装置及び製造方法
JP2018061545A (ja) パンツ型着用物品及びその製造方法並びにパンツ型着用物品の装着方法
JP6383229B2 (ja) シート融着体の製造装置及び製造方法
JP2015008946A (ja) パンツ型着用物品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180816

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6389115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250