JP2016111533A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016111533A5
JP2016111533A5 JP2014247651A JP2014247651A JP2016111533A5 JP 2016111533 A5 JP2016111533 A5 JP 2016111533A5 JP 2014247651 A JP2014247651 A JP 2014247651A JP 2014247651 A JP2014247651 A JP 2014247651A JP 2016111533 A5 JP2016111533 A5 JP 2016111533A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing unit
image
unit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014247651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016111533A (ja
JP6485899B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014247651A priority Critical patent/JP6485899B2/ja
Priority claimed from JP2014247651A external-priority patent/JP6485899B2/ja
Priority to US14/961,039 priority patent/US10574976B2/en
Publication of JP2016111533A publication Critical patent/JP2016111533A/ja
Publication of JP2016111533A5 publication Critical patent/JP2016111533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485899B2 publication Critical patent/JP6485899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

また、観察装置の撮像部により撮像された患部の画像を表示部に表示させる場合には、当該画像を平面的な2次元(2D)画像として表示されることが多い。しかしながら、2D画像は遠近感がつかみにくく、患部と処置具との相対的な距離が把握しにくいため、近年では、撮像された患部の画像を立体的な3次元(3D)画像として表示させる技術も開発されている。このように、撮像された患部の画像を立体的な3次元(3D)画像として表示させる観察装置(以降では、「立体観察装置」と称する場合がある)では、例えば、左右の眼に互いに異なる視点画像を観測させることで、ユーザに患部の画像を立体的な3次元画像として観測させる。
他方で、撮像部等により撮像された患部の画像を電子画像として表示させる観測装置の中には、各視点画像を出力するための画像処理ユニットのうち一方に異常が発生した場合に、当該画像処理ユニットを代替ユニットに切り替えることで、継続的な画像の観測を可能としたものがある。そのため、このような仕組みを、立体観察装置に対しても適用可能とする技術が求められている。
入力情報d12は、左入力d121と、右入力d122とを含む。左入力d121は、画像処理部11bから出力される信号の種別を示している。また、右入力d122は、画像処理部11aから出力される信号の種別を示している。図6に示すように、左入力d121及び右入力d122には、信号の種別として、「高機能処理画」、「低機能処理画」、及び「パターン生成画」のうちの少なくともいずれかが設定され得る。
この指示を受けて、画像処理部11bの選択回路117は、PTG116から出力されるパターン生成画を、後段の画像選択部13に出力する。
ストレージ装置919は、情報処理装置900の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置919は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記憶デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス又は光磁気記憶デバイス等により構成される。このストレージ装置919は、CPU901が実行するプログラムや各種データ等を格納する。

Claims (13)

  1. 複数の画像処理ユニットのうち、選択された前記画像処理ユニットにより入力画像データに対して画像処理を施すことで、右眼用画像または左眼用画像として出力される出力画像データを生成する複数系統の画像処理部のそれぞれから、前記画像処理の状態に応じた状態信号を取得する取得部と、
    前記複数系統の画像処理部のうち、第1の画像処理部から取得した前記状態信号に応じて、前記第1の画像処理部とは異なる第2の画像処理部に、選択された前記画像処理ユニットを切り替えさせる制御部と、
    を備える、医療用立体観察装置。
  2. 前記状態信号は、選択された前記画像処理ユニットによる前記画像処理の内容に応じた情報を含み、
    前記制御部は、前記第2の画像処理部に、選択された前記画像処理ユニットを、前記第1の画像処理部から取得した前記状態信号に含まれる前記画像処理の内容に応じた前記画像処理ユニットに切り替えさせる、
    請求項1に記載の医療用立体観察装置。
  3. 前記状態信号は、前記出力画像データの更新状態に応じた情報を含み、
    前記制御部は、前記右眼用画像及び前記左眼用画像として出力される前記出力画像データを、当該複数系統の画像処理部それぞれから出力される前記出力画像データの間で切り替える切替え部を、前記複数系統の画像処理部のそれぞれから取得した前記状態信号に含まれる前記更新状態に応じて制御する、
    請求項1に記載の医療用立体観察装置。
  4. 前記制御部は、前記第1の画像処理部から取得した前記状態信号に含まる前記更新状態に応じて、前記第2の画像処理部から出力される前記出力画像データが、前記右眼用画像及び前記左眼用画像として出力されるように前記切替え部を制御する、請求項3に記載の医療用立体観察装置。
  5. 前記取得部は、前記画像処理部それぞれから出力される前記出力画像データに埋め込まれた前記状態信号を取得する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医療用立体観察装置。
  6. 前記複数系統の画像処理部のそれぞれは、前記入力画像データに対する一連の前記画像処理を複数の段階に分けて、当該段階ごとに設けられた複数の前記画像処理ユニットのうち、選択された当該画像処理ユニットにより、当該段階に対応する前記画像処理を施し、
    前記取得部は、前記複数の段階それぞれに対応する前記画像処理の状態に応じた前記状態信号を取得し、
    前記制御部は、前記第1の画像処理部から取得した前記状態信号が示す前記段階ごとの前記画像処理の状態に応じて、前記第2の画像処理部に、当該段階に対応して選択された前記画像処理ユニットを切り替えさせる、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の医療用立体観察装置。
  7. 前記制御部は、前記状態信号に基づき、前記複数系統の画像処理部のうち少なくともいずれかの前記画像処理部について、選択された前記画像処理ユニットの切り替えを検出した場合に、当該切り替えを示す報知情報を所定の報知部に報知させる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医療用立体観察装置。
  8. 前記複数系統の画像処理部を備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医療用立体観察装置。
  9. 前記画像処理部は、前記複数の画像処理ユニットのうち、所定の前記画像処理ユニットが選択された場合に、所定の報知情報を前記出力画像データ中に提示する、請求項8に記載の医療用立体観察装置。
  10. 前記画像処理部は、選択された前記画像処理ユニットによる前記画像処理の状態を監視し、当該監視結果に応じて、当該画像処理ユニットを他の画像処理ユニットに切り替え、当該切り替えに応じた前記状態信号を出力する、請求項8または9に記載の医療用立体観察装置。
  11. 前記複数の画像処理ユニットは、前記入力画像データに対して、互いに異なる画像処理を施す、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医療用立体観察装置。
  12. 複数の画像処理ユニットのうち、選択された前記画像処理ユニットにより入力画像データに対して画像処理を施すことで、右眼用画像または左眼用画像として出力される出力画像データを生成する複数系統の画像処理部のそれぞれから、前記画像処理の状態に応じた状態信号を取得することと、
    プロセッサが、前記複数系統の画像処理部のうち、第1の画像処理部から取得した前記状態信号に応じて、前記第1の画像処理部とは異なる第2の画像処理部に、選択された前記画像処理ユニットを切り替えさせることと、
    を含む、医療用立体観察方法。
  13. コンピュータに、
    複数の画像処理ユニットのうち、選択された前記画像処理ユニットにより入力画像データに対して画像処理を施すことで、右眼用画像または左眼用画像として出力される出力画像データを生成する複数系統の画像処理部のそれぞれから、前記画像処理の状態に応じた状態信号を取得することと、
    前記複数系統の画像処理部のうち、第1の画像処理部から取得した前記状態信号に応じて、前記第1の画像処理部とは異なる第2の画像処理部に、選択された前記画像処理ユニットを切り替えさせることと、
    を実行させる、プログラム。
JP2014247651A 2014-12-08 2014-12-08 医療用立体観察装置、医療用立体観察方法、及びプログラム Active JP6485899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247651A JP6485899B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 医療用立体観察装置、医療用立体観察方法、及びプログラム
US14/961,039 US10574976B2 (en) 2014-12-08 2015-12-07 Medical stereoscopic observation apparatus, medical stereoscopic observation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014247651A JP6485899B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 医療用立体観察装置、医療用立体観察方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016111533A JP2016111533A (ja) 2016-06-20
JP2016111533A5 true JP2016111533A5 (ja) 2017-12-14
JP6485899B2 JP6485899B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56095503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014247651A Active JP6485899B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 医療用立体観察装置、医療用立体観察方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10574976B2 (ja)
JP (1) JP6485899B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018055888A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置及び医療用観察システム
WO2019044124A1 (ja) * 2017-09-04 2019-03-07 大樹 梶田 多視点映像視聴システムおよびカメラシステム
JP2020022563A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置
JP7239363B2 (ja) * 2019-03-22 2023-03-14 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置、医療用観察装置、医療用観察システム、医療用画像処理装置の作動方法および医療用画像処理プログラム
JP2020167512A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 医療用画像伝送システム、医療用画像処理装置及び医療用画像伝送方法
JPWO2021029293A1 (ja) * 2019-08-13 2021-02-18
WO2021095659A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20 ソニーグループ株式会社 医療イメージングシステム、医療イメージング方法及び画像処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261341A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH11234703A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Toshiba Corp 立体表示装置
JP3985436B2 (ja) * 2000-07-17 2007-10-03 オムロン株式会社 車両認識装置および車両認識方法
US8004558B2 (en) * 2005-04-07 2011-08-23 Axis Engineering Technologies, Inc. Stereoscopic wide field of view imaging system
US20090046146A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Jonathan Hoyt Surgical communication and control system
US20100246679A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Aricent Inc. Video decoding in a symmetric multiprocessor system
JP5366693B2 (ja) * 2009-07-29 2013-12-11 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5682304B2 (ja) * 2010-12-27 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 画像提供装置
JP5856745B2 (ja) * 2011-03-15 2016-02-10 オリンパス株式会社 手術システム及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016111533A5 (ja)
Livatino et al. Stereoscopic visualization and 3-D technologies in medical endoscopic teleoperation
JP2017515617A5 (ja)
WO2017092339A1 (zh) 一种收集传感器数据的处理方法和装置
US9959261B2 (en) Method and apparatus for displaying 3D image
JP2017211827A5 (ja)
JP2013009274A5 (ja)
ES2647340T1 (es) Formar la imagen de un cuerpo
JP2017528834A (ja) 画像を表示するための方法、装置およびコンピュータ・プログラム
JP2014071207A5 (ja)
TR201903220T4 (tr) Bir üç boyutlu imgenin üretilmesine yönelik yöntem ve aparat.
JP2018113616A5 (ja)
JP2012212340A5 (ja)
US9986225B2 (en) Techniques for cut-away stereo content in a stereoscopic display
JP2015188566A5 (ja)
JP5920911B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10834380B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
WO2018196107A1 (zh) 虚拟现实设备的游戏输入方法及装置、虚拟现实系统
JP2016152023A5 (ja)
US9740292B2 (en) Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control system, display control apparatus, and display control method
US20120249533A1 (en) Stereoscopic display apparatus
JP5846777B2 (ja) 医用画像処理装置
JP2012141753A5 (ja)
JP6266229B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP2013030848A5 (ja)