JP2016105041A - 免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用 - Google Patents

免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016105041A
JP2016105041A JP2013044851A JP2013044851A JP2016105041A JP 2016105041 A JP2016105041 A JP 2016105041A JP 2013044851 A JP2013044851 A JP 2013044851A JP 2013044851 A JP2013044851 A JP 2013044851A JP 2016105041 A JP2016105041 A JP 2016105041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ganglioside
sugar chain
immobilized
sugar
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013044851A
Other languages
English (en)
Inventor
泰生 隅田
Yasuo Sumida
泰生 隅田
雅広 若尾
Masahiro Wakao
雅広 若尾
秀治 石田
Hideji Ishida
秀治 石田
伸泰 結城
Nobuhiro Yuki
伸泰 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUDX-BIOTEC CORP
Kagoshima University NUC
Gifu University NUC
Original Assignee
SUDX-BIOTEC CORP
Kagoshima University NUC
Gifu University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUDX-BIOTEC CORP, Kagoshima University NUC, Gifu University NUC filed Critical SUDX-BIOTEC CORP
Priority to JP2013044851A priority Critical patent/JP2016105041A/ja
Priority to PCT/JP2014/056073 priority patent/WO2014136974A1/ja
Publication of JP2016105041A publication Critical patent/JP2016105041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54346Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2405/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving lipids
    • G01N2405/08Sphingolipids
    • G01N2405/10Glycosphingolipids, e.g. cerebrosides, gangliosides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

【課題】ギラン・バレー症候群など、免疫性末梢神経障害症の患者血清中に存在するガングリオシド結合性の自己抗体を、迅速、簡便に検出できるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子とその検出方法の提供。【解決手段】ガングリオシドGM1等の糖鎖部分を化学合成、または天然物から単離、または市販品を独自開発の蛍光性リンカーと結合させて糖鎖リガンド複合体を作製し、それを固定化したカドミウムとテルルからなる蛍光を発する金属粒子などに固定化し、ガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子を作製した。そして、そのガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と末梢神経障害症の患者血清とを混合し、1〜3時間放置、遠心分離することによって、ギラン・バレー症候群の患者血清に特異的な蛍光を発する凝集体を形成させる。その凝集体を目視で観察することによって、迅速、簡便にギラン・バレー症候群の診断をおこなう。【選択図】図12

Description

本発明は、ガングリオシドの糖鎖部分を固定化した蛍光性ナノ粒子およびその利用に関する。
免疫性末梢神経障害症であるギラン・バレー(Guillain−Barre)症候群(GBS)は、急性に発症する四肢筋力低下と深部腱反射消失を主徴とする末梢神経疾患である。急性に四肢筋力低下を呈する神経・筋疾患の中で最も頻度が高い。そのほか、GBSには、Fisher症候群(FS)やBickerstaff型脳幹脳炎(BBE)など、様々な類縁疾患あるいは亜型が知られている(非特許文献1)。
ガングリオシドはシアル酸を有する酸性糖脂質で、神経細胞膜に豊富に存在する。脂肪酸を有し疎水性を示すセラミドと、親水性のオリゴ糖から成り、主に生理活性を有するのは細胞表面に露出した形で存在するオリゴ糖の部分であるとされている。
ガングリオシドに対する抗体が、GBSやFSを中心に、自己免疫性末梢神経疾患の病因物質として注目されている。GBSやFSでは、血液中に抗ガングリオシド抗体が検出される。発症直後に最も抗体価が高く、経過とともに低下、消失する(非特許文献2)。
先行感染病原体とガングリオシドとの分子相同性が存在することが確認されただけでなく、動物モデルも樹立され、病原体と神経組織の分子相同性による発症機序が証明されている(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)。
抗ガングリオシド抗体検索は、すでに臨床的に汎用されている。GBSではGM1、GM1b、GD1a、GalNAc−GD1aに対するIgG抗体が、Fisher症候群やBickerstaff型脳幹脳炎、急性外眼筋麻痺ではIgG抗GQ1b抗体が、補助診断として有用である。
抗ガングリオシド抗体の測定法としては、ELISA法がある。ELISA法とは、Enzyme−Linked Immuno−Sorbent Assayの略であり、 試料中に含まれる抗体あるいは抗原の濃度を検出・定量する際に用いられる方法である。生体試料中に特定のタンパク質が微量にしか存在しない場合は、特異性の高さ(夾雑物からどれだけ正確に区別できるか)と定量性の良さ(微量であっても検出できる、あるいは低濃度における再現性の良さ)が求められる。ELISAは特異性の高い抗原抗体反応を利用し、酵素反応に基づく発色・発光をシグナルに用いることで上記の条件をクリアしている。
GBSの効果的な治療法として、血漿交換療法と免疫グロブリンの大量静脈注射療法が確立されている(非特許文献1)。
以上のように、研究レベルではGBS関連疾患と抗ガングリオシド抗体の関係が解明され、臨床現場で使用できる抗糖脂質抗体の測定方法としてELISA法(非特許文献5)が実用化された。
しかし、ELISA法は時間と手間がかかり、通常は検査会社へ患者の血清を送り、その結果を1週以上待たねばならない。そのため、迅速診断キットが求められている。本発明は、ガングリオシドの糖鎖を固定化したナノ粒子を用いた迅速簡便な診断法の開発を目的とした。
我々はこのような背景に立脚して研究を開始し、ガングリオシドの「糖鎖」に標的を定め、最新のナノテクノロジーを駆使して迅速簡便な診断法の開発を行ってきた。本発明では、いままでに開発してきた糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の技術(特許文献1、非特許文献7)に基づき、ガングリオシドGM1の糖鎖部分を固定化した蛍光性ナノ粒子を新規に調製し、それを用いて患者血清中のGBSに深く関係する抗体の検出に成功した。
特願2010−53040、糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子、及びその製造方法;発明者:若尾雅広、隅田泰生;出願人:国立大学法人鹿児島大学、株式会社スディックスバイオテック
N. Yuki、 H. P. Hartung、 Guillain−Barre syndrome、N.Engl.J.Med.、 2012; 366: 2294−304 Odaka M、 Koga M、 Yuki N、 Susuki K、 Hirata K. Longitudinal changes of anti−ganglioside antibodies before and after Guillain−Barre syndrome onset subsequent to Campylobacter jejuni enteritis. J. Neurol. Sci. 2003;210:99−103. Yuki N、 Taki T、 Inagaki F、 Kasama T、 Takahashi M、 Saito K、 Handa S、 Miyatake T.、A bacterium lipopolysaccharide that elicits Guillain−Barre syndrome has a GM1 ganglioside−like structure. J. Exp. Med. 1993; 178: 1771−1775. N. Yuki、 K. Susuki、 M. Koga、 Y. Nishimoto、 M. Odaka、 K. Hirata、 K. Taguchi、 T. Miyatake、 K. Furukawa、 T. Kobata、 M. Yamada、Carbohydrate mimicry between human ganglioside GM1 and Campylobacter jejuni lipooligosaccharide causes Guillain−Barre syndrome.Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2004;101:11404−11409. N. Yuki、 M. Yamada、 M. Koga、 M. Odaka、 K. Susuki、 Y. Tagawa、 S. Ueda、 T. Kasama、 A. Ohnishi、 S. Hayashi、 H. Takahashi、 M. Kamijo、 K. Hirata、 Animal model of axonal Guillain−Barre syndrome induced by sensitization with GM1 ganglioside.Ann. Neurol. 2001; 49: 712−720. 小鷹昌明、 秋山真弓、結城伸泰、Guillain−Barre 症候群、Fisher 症候群における抗GM1、抗GQ1b 抗体の臨床的有用性、モダンメディア 2008;54 (3):82−86. H. Shinchi、 M. Wakao、 S. Nakagawa、 E. Mochizuki、S. Kuwabata、 Y. Suda、 Stable Sugar−Chain−Immobilized Fluorescent Nanoparticles for Probing Lectin and Cells. Chem. Asian J.、 2012; 7: 2678−2682. Sato、 M.、 Ito、 Y.、 Arima、 N.、 Baba、 M.、 Sobel、 M.、 Wakao、 M.、 Suda、 Y.、 High−sensitivity analysis of naturally occurring sugar chains、 using a novel fluorescent linker molecule、J. Biochem、 2009; 146: 33−41. :T. Yoshikawa、 Y. Kato、N. Yuki、 T. Yabe、 H. Ishida、 M. Kiso、Glycoconjugate J.2008; 25:545−553.
本発明は、GBS患者血清中に存在するガングリオシドに対する抗体に対して特異的な反応性を有し、かつその検出を3時間以内に可能とする簡便な検査診断ツールを提供するものである。
本発明では以上の知見にもとづき、GBSの新規検査診断法のための簡便なツールの開発を目指し、ガングリオシドの糖鎖部分を固定化した蛍光性ナノ粒子を調製した。
本発明は、医学上または産業上有用な方法・物質として下記1)〜3)の発明を含むものである。
1)ガングリオシドGM1の糖鎖部分に蛍光性のリンカーを結合させた構造を有する糖鎖リガンド複合体。
2)平均粒径が8.9nmの大きさをもつ、上記糖鎖リガンド複合体が固定化された蛍光性ナノ粒子。
3)蛍光性ナノ粒子には、コアシェル構造を有するカドミウムとテルル、または亜鉛、銀、インディウム、硫黄を構成元素としてもつ半導体ナノ粒子。
本発明のガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子は、GBS患者の血清中に存在する抗GM1抗体と特異的に結合し、会合体を形成する作用を有する。
GBSは臨床症状が脳血栓と似ており、迅速な検査法が求められている。本発明の糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子を用いれば、患者の血清を直接使用し、数時間以内に可視で検査結果を確認できるものであるため、実用化の可能性は極めて高い。
ガングリオシドGM1の糖鎖部分にGlcを導入したGM1−Glc糖鎖の化学構造である。 GM1−Glc糖鎖を合成する際の中間体の合成経路である。 GM1−Glc糖鎖を合成する際に必要な二糖構造の合成経路である。 GM1−Glc糖鎖を合成するためのグリコシデーションと脱保護を示す経路である。 GM1−Glcから調製したGM1糖鎖を含む糖鎖リガンド複合体(GM1−f−mono)の化学構造 である。 GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP)の調製法の概略である GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP)のDLS測定による粒径分布 である。 GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP) のPositive modeによる MALDI−TOF/MS 分析の結果である。 GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP) のNegative modeによる MALDI−TOF/MS 分析の結果である。 GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP)と糖鎖結合性タンパク質との凝集実験における遠心分離後の沈殿物の蛍光発光の結果である。 GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP)と糖鎖結合性タンパク質との凝集実験における遠心分離後の上澄みの蛍光スペクトルである。 GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP)と免疫性末梢神経障害症の患者の血清との凝集実験における遠心分離後の沈殿物の蛍光発光の結果である。 GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−FNP)と免疫性末梢神経障害症の患者の血清との凝集実験におけるインキュベート時間を変えた際の、遠心分離後の沈殿物の蛍光発光の結果である。
以下に本発明について詳述する。ガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子は、以下のようにして作製することができる。化学合成により、保護基を有するガングリオシド糖鎖構造を得、さらに1、2、3、4位を保護したグルコースを反応させる。最後に、保護基を除去して、還元末端にグルコースを有するガングリオシド糖鎖を合成する。次いで、その糖鎖に、独自開発の蛍光性リンカー化合物(非特許文献8)を還元アミノ化反応によって導入し、リンカーが蛍光を呈する事を利用して精製し、ガングリオシド糖鎖リガンド複合体を得る。そのリガンド複合体を既存の方法(特許文献2、非特許文献7)によってコア/シェル型の蛍光性ナノ粒子に固定化し、遠心限界濾過法によって精製して作製することができる。
作製したガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子を緩衝液で希釈し、患者血清を加えてプラスチックチューブ中で混合し、数時間放置した後、遠心分離する。ガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の糖鎖と結合する自己抗体が血清中に存在する場合は、蛍光を発する沈殿物がえられるため、簡便かつ肉眼で検査結果を得ることができる。
蛍光性ナノ粒子に糖鎖が固定化されていることについては、例えば、ナノ粒子をMALDI−TOF型の質量分析計で測定すればよい。この際、ナノ粒子と硫黄−金属結合で固定化されているガングリオシド糖鎖リガンド複合体が、硫黄−金属結合で還元的に分解するために、ガングリオシド糖鎖リガンド複合体が固定化されている場合は、それに相当する分子イオンピーク(m/Z)が観測される。
また、ガングリオシド糖鎖を構成している糖鎖と特異的に結合する事が既知であるレクチン(糖鎖結合性蛋白質)を用いて、ガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の凝集と遠心分離による沈殿物生成を調べればよい。
本発明で開示されるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子は、ガングリオシド糖鎖としてGM1−Glc(非特許文献8)と称する糖鎖を用いているが、その適用はその分子形態に限定されることはない。例えば、GM1糖鎖そのものを使用したり、GD1aやGQ1bといった別の構造のガングリオシド糖鎖をもちいた場合もその適用範囲に含まれる。
また、本発明で開示されるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子は、蛍光性ナノ粒子として、CdとTeで構成されるコア/シェル型の量子ドットをその基本構造としているが、Zn、Ag、In、Sから構成されるZAISと一般に称されるナノ粒子を用いた場合もその適用範囲に含まれる。
また、これらのガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子は、固定化した糖鎖の局所密度をオリゴエチレングリコールを共固定化することによって調製した蛍光性ナノ粒子もその適用範囲に含まれる。
本発明のガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子は、ギラン・バレー症候群などの末端神経麻痺症などの迅速・簡便検出試薬及び診断薬として利用可能である。
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
《実施例1:GM1−Glc糖鎖の合成》
目的のGM1−Glc糖鎖1は図1に示す。
まず、図2に示すように、GM1−コアとなる四糖構造4はNISとTfOHの存在下、二糖Galβ1−3GalN 2とNeuAcα2−3Gal 3と縮合させ、89%の収率で調製した。続いて、四糖構造を対応するグルコシド供与体6として、5ステップで導いた。
次に、図3に従って、糖受容体となる非還元末端グルコースの4位をフリーとし、かつ、保護基をベンジル基とすることによって、4位の水酸基の反応性を高めたゲンチビオース11を以下のように調製した。グルコース糖供与体7と糖受容体8をNISとTfOHの存在下、ジクロロメタン中0℃で反応させることによって、二糖9を90%の収率で得た。9の保護基をベンゾイルからベンジルに変換し、10を2段階、収率88%で得た。そして、ベンジリデン基を、ジクロロメタン中、トリメチルシランとBF・OEt で処理することによって、選択的に開裂させ、11を85%の収率で得た。11のスペクトルデータは以下の通りである。[α]=−12.9° (c 1.0、 CHCl); H−NMR (600 MHz、 CDCl) δ 7.35−7.21 (m、 35 H、 7 Ph)、 5.01−4.69 (m、 10 H、 5 CHHPh)、 4.59−4.51 (m、 3 H、 H−1f、 CHHPh)、 4.46 (d、 1 H、 J1、2 = 9.6 Hz、 H−1e)、 4.19 (d、 1 H、 Jgem = 11.0 Hz、 H−6e)、 3.74−3.58 (m、 6 H、 H−6’e、 3f、 4f、 5f、 6f、 6’f)、 3.50−3.39 (m、 5 H、 H−2f、 2e、 3e、 4e、 5e)、 2.54 (s、 1 H、 −OH); 13C−NMR (150 MHz、 CDCl) δ 138.9、 138.7、 138.5、 138.5、 138.2、 138.0、 137.6、 128.6、 128.5、 128.5、 128.4、 128.3、 128.2、 128.1、 128.0、 128.0、 127.9、 127.8、 127.7、 104.1、 102.7、 84.8、 84.2、 82.4、 81.6、 78.4、 77.3、 75.8、 75.4、 75.3、 75.1、 74.9、 74.8、 74.1、 73.8、 71.8、 71.3、 68.8、 29.8; MALDI MS: m/z: calcd for C616411Na: 995.43; found: 995.38 [M+Na]
そして図4のように、上記のようにして合成したGM1コア糖供与体6と二糖11とをジクロロメタン中TMSOTfの存在下で反応させ、望むβグリコシド12を69%の収率で得た。次いで、アシル系の保護基を除去して13を得、最後にベンジル基を水素化分解してGM1−Glc糖鎖1をほぼ定量的に得た。1のスペクトルデータは以下の通りである。[α]=+0.1° (c 1.0、 HO); H−NMR (600 MHz、 CDOD) δ 5.16 (d、 1 H、 J1、2=3.7 Hz、 H−1e)、 4.79 (d、 1 H、 H−1c)、 4.57 (d、 1 H、 J1、2=8.0 Hz、 H−1d)、 4.49−4.45 (m、 3 H、 H−1a、 1b、 1f)、 4.15−3.19 (m、 39 H、 ring H)、 2.62 (dd、 1 H、 H−3beq)、 1.99 and 1.96 (2 s、 6 H、 2 Ac)、 1.87 (m、 1 H、 H−3bax)、 13C−NMR (150 MHz、 CDOD) δ 175.0、 174.8、 174.1、 106.1、 105.7、 105.5、 104.1、 104.0、 103.4、 101.8、 97.0、 95.3、 94.2、 93.0、 91.5、 84.4、 81.2、 78.1、 77.6、 76.5、 75.1、 74.8、 74.5、 74.3、 73.9、 73.5、 73.4、 72.6、 72.1、 71.5、 70.8、 70.2、 68.9、 68.0、 67.1、 61.2、 61.0、 60.7、 59.7、 59.3、 58.8、 52.5、 51.6、 48.8、 47.5、 28.7、 25.9、 23.5; MALDI MS: m/z: calcd for C4372O: 1160.40; found: 1159.75 [M−H]
《実施例2:GM1糖鎖リガンド複合体の合成と分画》
実施例1で合成した還元末端に6−グルコースを有するGM1ガングリオシド糖鎖(GM1−Glc、1.0mg、0.86μmol)を超純水20μLに溶解し、独自開発の蛍光性リンカー化合物(f−mono、0.28mg、1.1μmol)のN、N−ジメチルホルムアミド30μL溶液に加え、さらに酢酸6μLを加えた。40℃で6時間放置した後、NaCNBH(1.5mg、 24μmol)を10μLの超純水に溶解させた溶液を加え、40℃で3日間放置し、凍結乾燥した。この凍結乾燥残渣を超純水に溶解させ、ODSカラムで精製した(溶出溶媒:水/メタノール 1/1(v/v))。溶出画分を凍結乾燥し、図5に示すGM1糖鎖リガンド複合体(GM1−f−monoと略)を白色粉末として得た。収量:0.69mg(56%). MS calcd. for: C569234: 1442.51、 Found: m/z 1442.73 [M−H]
《実施例3:GM1糖鎖を固定化した蛍光性ナノ粒子の調製》
図6に示すようにCdCl(9.17mg、50.0μmol) と3−メルカプトプロピオン酸(3−MPA、5.45μL、63μmol) を超純水10mLに溶かし、溶液のpHを1M NaOHで9に合わせ、撹拌しながらアルゴンガスを30分間バブリングしたのち、溶液を激しく撹拌しながら105℃に加熱した。別のフラスコに、テルル粉体(16.0 mg、0.125mmol)とNaBH(18.9mg、0.500mmol)をアルゴン下で脱気した超純水(2mL)に溶解させ、室温下1.5時間撹拌した。この溶液(NaHTe溶液、200μL)を105℃で加熱撹拌している溶液に加え、同温度でさらに2時間撹拌し、室温に戻した。その溶液に、2−プロパノールをくわえて、Cd/Teの量子ドット(QD)を沈殿させ、それをろ別後に再度水を加えて溶解させた。その溶液を4℃で10時間放置した後、チオアセトアミド(0.27μL、1.33μM)をさらに加えた。そして、105℃で57時間撹拌し、室温に戻すことによってCdTe/CdS core/shell QD溶液を得た。実施例2で調製したGM1−f−mono (1mM、50μL)をNaBH4の水溶液(10mM、50μL)を室温で混合し、10分間放置した。その後、CdTe/CdS core/shell QD溶液を5倍に薄めた溶液100μLを加え、暗所で室温24時間撹拌した。未反応の糖鎖リガンド複合体はAmicon Ultra 10 K(Millipore、MA、USA)を用いた遠心限外濾過(14000×g、5min)によって除去し、さらに引き続いて超純水で3回洗浄、最後にPBSで懸濁させることによってGM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子(GM1−SFNP)溶液を調製した。図7に示すようにDLS測定(Zetasizer Nano ZS90 、Malvern Instruments、 Worcestershire、 UK)によれば、このナノ粒子の平均粒径は8.9nmであった。
《実施例4:MALDI−TOF/MSによる固定化したガングリオシド糖鎖リガンド複合体の確認》
実施例3で調製したGM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子溶液1μLを飽和DHBA溶液(水/メタノール 1/1溶液)10μLと混合し、1μLを測定プレートに載せ、自然乾燥させた。そのプレートをVoyager−DE−PRO(Applied Biosystems、CA、USA)の測定部へ入れ、質量分析を行った。図8と図9に示すように、実施例2で調製したGM1糖鎖リガンド複合体と同じ質量数を有するピーク(m/Z値)が得られ、ナノ粒子にGM1糖鎖が固定化されていることが確認された。
《実施例5:GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の蛋白質結合能の確認》
蛋白質Concanavalin A(Con A)、Wheat germ agglutinin (WGA)、Peanut agglutinin(PNA)、Ricin communis agglutinin I(RCA120)、Bovine serum albumin(BSA)に対してのGM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の結合活性を調べた。BSA以外は、糖鎖結合性蛋白質(レクチン)である。各蛋白質をPBSに3.6μMの濃度で溶解させ、その5μLを200μLの容量のプラスチップチューブに移した。そこに、実施例3で調製したGM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の0.2μMのPBS溶液を5μL加え、ボアテックスミキサーで撹拌後暗所に一定時間放置後、14000Gで5分間遠心分離を行った。チューブに紫外光を照射し、沈殿物の蛍光を観測して写真撮影を行った後、上清の蛍光スペクトルを測定した。図10に示すように、PNAにのみ、目視で判別可能な蛍光を発する沈殿が生じ、また図11に示すように、PNAの上澄みの蛍光強度だけが大きく減少し、GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の糖鎖が特異的にPNAと結合し、その結果会合体を形成したことを示した。
《実施例6: GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と患者血清との反応》
ギラン・バレー症候群の患者を含めた免疫性末梢神経障害症の患者血清5μLを200μLの容量のプラスチップチューブに移した。そこに、実施例3で調製したGM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子の0.1μMのPBS溶液を5μL加え、ボアテックスミキサーで撹拌後暗所に一定時間放置後、14000Gで5分間遠心分離を行った。チューブに紫外光を照射し、沈殿物の蛍光を観測して写真撮影を行った後、上清の蛍光スペクトルを測定した。図12に示すように、既存のELISA法で抗GM1抗体陽性の血清を使用した場合にのみ、蛍光を発する沈殿物の形成が確認され、そのチューブの上清の蛍光強度は著しく減少した。一方、抗GQ1b抗体陽性や抗GD1b抗体陽性の血清の場合には、蛍光を発する沈殿物の形成は確認されず、チューブ中の溶液の蛍光強度にも変化がなかった。この変化は、図13に示すようにナノ粒子を血清サンプルへ添加して混合後3時間で変化が確認された。
《実施例7:GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と会合体を形成した患者血清中の蛋白質の同定》
実施例6で蛍光を発する沈殿物に、抗体が存在することを、沈殿物のSDS−PAGEを行って確認した。沈殿物をPBSで再度分散させ、SDS−PAGEのサンプル調製用バッファー(還元条件、及び非還元条件)を加え、還元条件では10%ゲル、非還元条件では8%ゲルにアプライし、泳動後に銀染色した。IgGの重鎖、軽鎖、Fcに相当する蛋白質バンドが観測され、GM1糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子が血清中の抗体と選択的に結合したことが分かった。
以上の結果より、ガングリオシドの糖鎖部分を固定化した蛍光性ナノ粒子については、ギラン・バレー症候群やフィッシャー症候群など免疫性末梢神経障害症の迅速・簡便な診断法として、医療現場での利用可能性が大いに期待される。

Claims (13)

  1. ガングリオシドGM1糖鎖とカドミウム及びテルルからなる蛍光を発する金属ナノ粒子からなるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子。
  2. 請求項1に示すガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と患者血清を混合することによって、固定化されているガングリオシド糖鎖に特異的に反応する自己抗体を検出する方法。
  3. ガングリオシドGM1糖鎖と亜鉛、銀、インジウム、硫黄からなる蛍光を発する金属ナノ粒子からなるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子。
  4. 請求項3に示すガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と患者血清を混合することによって、固定化されているガングリオシド糖鎖に特異的に反応する自己抗体を検出する方法。
  5. ガングリオシドGD1a糖鎖とカドミウム及びテルルからなる蛍光を発する金属ナノ粒子からなるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子。
  6. 請求項5に示すガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と患者血清を混合することによって、固定化されているガングリオシド糖鎖に特異的に反応する自己抗体を検出する方法。
  7. ガングリオシドGD1a糖鎖と亜鉛、銀、インジウム、硫黄からなる蛍光を発する金属ナノ粒子からなるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子。
  8. 請求項7に示すガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と患者血清を混合することによって、固定化されているガングリオシド糖鎖に特異的に反応する自己抗体を検出する方法。
  9. ガングリオシドGQ1b糖鎖とカドミウム及びテルルからなる蛍光を発する金属ナノ粒子からなるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子。
  10. 請求項9に示すガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と患者血清を混合することによって、固定化されているガングリオシド糖鎖に特異的に反応する自己抗体を検出する方法。
  11. ガングリオシドGQ1b糖鎖と亜鉛、銀、インジウム、硫黄からなる蛍光を発する金属ナノ粒子からなるガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子。
  12. 請求項11に示すガングリオシド糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子と患者血清を混合することによって、固定化されているガングリオシド糖鎖に特異的に反応する自己抗体を検出する方法。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の糖鎖またはナノ粒子を含む、ギラン・バレー症候群をはじめとした免疫性末梢神経障害症の検出試薬または診断薬。
JP2013044851A 2013-03-07 2013-03-07 免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用 Pending JP2016105041A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044851A JP2016105041A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用
PCT/JP2014/056073 WO2014136974A1 (ja) 2013-03-07 2014-03-07 免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044851A JP2016105041A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016105041A true JP2016105041A (ja) 2016-06-09

Family

ID=51491481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044851A Pending JP2016105041A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016105041A (ja)
WO (1) WO2014136974A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224035A2 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 Polyneuron Pharmaceuticals Ag Anti-gm1 antibody binding compounds
CN113358546A (zh) * 2021-04-21 2021-09-07 贵州安康医学检验中心有限公司 一种自身免疫性周围神经病相关抗体的联合检测方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142404A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd メニエール病特異抗原及びその医学的用途
US7695738B2 (en) * 2003-02-19 2010-04-13 Academia Sinica Carbohydrate encapsulated nanoparticles
CA2545276C (en) * 2003-11-05 2016-05-31 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Carbohydrate antigen-nanoparticle conjugates and uses thereof as antimetastatic agents in treating cancer
US7361516B2 (en) * 2004-09-24 2008-04-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Field of modular multifunctional ligands
JP5219014B2 (ja) * 2006-10-24 2013-06-26 独立行政法人科学技術振興機構 糖類の直接的な表面固定化方法、糖類とタンパク質との間の相互作用を検出する方法
US9239329B2 (en) * 2006-12-18 2016-01-19 Japan Science And Technology Agency Method of measuring interaction between biomaterial and sugar chain, method of evaluating biomaterial in sugar chain selectivity, method of screening biomaterial, method of patterning biomaterials, and kits for performing these methods
JP2010122011A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Kaneka Corp 臓器組織別ガングリオシドを用いた相互作用解析法
JP5700336B2 (ja) * 2010-03-10 2015-04-15 国立大学法人 鹿児島大学 糖鎖固定化蛍光性ナノ粒子、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014136974A1 (ja) 2014-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103987855B (zh) 未分化细胞检测方法及复合糖检测方法
Hatano et al. Carbosilane glycodendrimers
AU2006212596B2 (en) Solid-Phase Oligosaccharide Tagging: A technique for manipulation of immobilized carbohydrates
CN1742094A (zh) 基于二氧化硅的荧光纳米颗粒
CA2571431A1 (en) Arrays with cleavable linkers
EP0015841A1 (fr) Nouveaux tests par agglutination pour la détection des virus de la grippe, réactifs pour la réalisation de ces tests, procédé de préparation de ces réactifs, application de ces réactifs et kit diagnostic contenant ces réactifs
JPH10507997A (ja) T細胞の活性化および増殖を誘導するための抗cd3抗体−アミノデキストラン結合体
CN110257051B (zh) 一种基于点击化学的dna功能化量子点的制备方法及其在生物标记与检测中的应用
Zhai et al. Rapid detection of Vibrio parahaemolyticus using magnetic nanobead-based immunoseparation and quantum dot-based immunofluorescence
JP2016105041A (ja) 免疫性末梢神経障害症由来抗体を認識する組成物とその利用
WO2017094733A1 (ja) 分子標的医薬に結合するdnaアプタマー及びそれを用いる分子標的医薬の検出方法
CN108982458A (zh) 一种基于脱氧核酶修饰的磁珠颗粒用于锌离子检测的荧光方法
CN114217069A (zh) 一种用于神经元丝状蛋白磁微粒化学发光免疫检测试剂盒及其检测方法
Huang Glyconanoparticles-an update
JP2020025536A (ja) 糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子、ウイルスの捕捉、濃縮、精製と検出
Kundu et al. Ultrasensitive and label-free detection of prognostic and diagnostic biomarkers of sepsis on a AgNP-laden black phosphorous-based SERS platform
KR20080075285A (ko) 돼지혈청으로부터 일본뇌염바이러스 항체 검출을 위한면역크로마토그래피 진단 키트
JP2007057334A (ja) ヘリコバクター・ピロリの空胞化毒素の検出試薬および検出方法
Sha et al. B-cell-specific ablation of β-1, 4-galactosyltransferase 1 prevents aging-related IgG glycans changes and improves aging phenotype in mice
Xu et al. Chemoselective labeling-based spermatozoa glycan imaging reveals abnormal glycosylation in oligoasthenotspermia
Hatano et al. Synthesis and lectin-binding activity of luminescent silica particles peripherally functionalized with lactose
CN116751292B (zh) 牙龈卟啉单胞菌Mfa1单克隆抗体及其应用
Shu et al. Salivary protein glycopatterns for natural regulation of oral microbiota
JP2001505558A (ja) 炭化水素ライブラリーのコンビナトリアル合成
CN118184792A (zh) Paucimannose特异性抗体的制备以及检测试剂盒