JP2016103790A - 操作監視システム及び操作監視プログラム - Google Patents
操作監視システム及び操作監視プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016103790A JP2016103790A JP2014242136A JP2014242136A JP2016103790A JP 2016103790 A JP2016103790 A JP 2016103790A JP 2014242136 A JP2014242136 A JP 2014242136A JP 2014242136 A JP2014242136 A JP 2014242136A JP 2016103790 A JP2016103790 A JP 2016103790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- unit
- monitoring
- processing terminal
- synchronization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 206
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims abstract description 308
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 136
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 135
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 123
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 69
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 3
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 description 1
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 description 1
- 206010012335 Dependence Diseases 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】情報処理端末1に対する操作を監視する操作監視システムであって、通信ネットワーク5を介して、他の情報処理端末1と同期するための操作を同期操作信号として送受信する通信インターフェース11と、通信インターフェース11によって送受信された同期操作信号に基づいて複数の情報処理端末1を同期する管理サーバ4上の同期処理部424と、同期処理部424によって同期された情報処理端末1に対する操作を監視する操作監視部173とを備える。
【選択図】 図1
Description
(1)通信ネットワークを介して、他の情報処理端末と同期するための操作を同期操作信号として送受信する通信ステップと、
(2)通信部によって送受信された同期操作信号に基づいて複数の情報処理端末を同期する同期処理ステップと、
(3)同期処理部によって同期された情報処理端末に対する操作を監視する操作監視ステップと、
を含む処理を実行させることを特徴とする。
(操作監視システムの全体構成)
以下に添付図面を参照して、本発明に係る操作監視システムの実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る操作監視システムの全体構成を示す概念図である。なお、第1実施形態では、通信ネットワーク5上に配置される管理サーバが各情報処理端末1と通信を行って複数の情報処理端末を同期し、情報処理端末に対する操作を互いに監視する場合を例に説明する。
次いで、上述したシステムを構成する各装置の内部構造について説明する。図2は、本実施形態に係る情報処理端末1の内部構成を示すブロック図であり、図3は、本実施形態に係る管理サーバ4の内部構成を示すブロック図である。なお、説明中で用いられる「モジュール」とは、装置や機器等のハードウェア、或いはその機能を持ったソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成され、所定の動作を達成するための機能単位を示す。
先ず、情報処理端末1の内部構成について説明する。図2に示すように、情報処理端末1は、通信インターフェース11、メモリ15と、アプリケーション実行部17と、出力インターフェース13と、入力インターフェース12と、データ送受信部18とを備えている。
次いで、管理サーバ4の内部構成について説明する。管理サーバ4は、単一のサーバ装置の他、Webサーバやデータベースサーバなど複数のサーバ群から構成することができ、本実施形態では、図3に示すように、通信インターフェース43と、制御部42と、記憶部41とを備えている。
以上の構成を有する操作監視システムを動作させることで、本発明の操作監視方法を実施することができる。図4は、本実施形態に係る監視方法を示すシーケンス図である。ここでは、飲食店で友人同士が食事中に情報処理端末1a,1bの操作を制限する場合を例に説明する。なお、会員登録の処理は完了しており、会員データベース411内に、情報処理端末1a及び情報処理端末1aの各情報が蓄積されているものとする
先ず、各情報処理端末1a及び1bは、それぞれアプリケーションを起動させ(S101及びS201)、他の情報処理端末1と同期するため同期操作を行うとともに、その同期操作を同期操作信号D1として通信ネットワーク5を介して管理サーバ4へ送信する(S102及びS202)。ここで、同期操作としては、上述したいずれかの同期操作を行うものとする。
上述した本実施形態係る操作監視システムは、所定の言語で記述された操作監視プログラムをコンピューター上で実行することにより実現することができる。すなわち、このプログラムを、ユーザー端末やWebサーバ等のコンピューターやICチップにインストールし、CPU上で実行することにより、上述した各機能を有するシステムを容易に構築することができる。このプログラムは、例えば、通信回線を通じて配布することが可能であり、またスタンドアローンの計算機上で動作するパッケージアプリケーションとして譲渡することができる。
このような本実施形態では、同期操作信号に基づいて、情報処理端末1,1同士を同期して、その同期された情報処理端末1に対する操作を監視しているので、例えば、一方の情報処理端末1が操作された場合には、同期された他の情報処理端末1にその旨を報知することができる。このように、本発実施形態によれば、友人間で情報処理端末1に対する操作を監視し合うことができるため、情報処理端末の使用を制限することができる。その結果、例えば、他のユーザと集まって食事している最中に、各ユーザがスマートフォンを操作することを防止でき、食事の際におけるマナーを改善することができる。
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、管理サーバ4を介して、同期処理や操作信号によるイベント処理の決定を行ったが、本実施形態では、情報処理端末100間で直接通信処理を行って同期処理やイベントの決定する場合を例に説明する。図5は、第2実施形態に係るゲームシステムを示す概略図である。なお、本実施形態において、上述した第1実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、その機能等は特に言及しない限り同一であり、その説明は省略する。
以上の構成を有する操作監視システムを動作させることで、本発明の操作監視方法を実施することができる。なお、ここでも、飲食店などで友人同士が食事中に情報処理端末1a,1bの操作を制限する場合を例に説明する。図7は、本実施形態に係る監視方法を示すシーケンス図である。
このような第2実施形態によれば、上述した第1実施形態と同様な作用効果を奏する。また、本実施形態では、情報処理端末100間における通信接続は、近距離無線通信部11aを用い、通信距離の短いアドホック方式が用いられているので、例えば、近くに異なるグループがいる場合であっても、他グループの情報処理端末100と誤って同期されてしまうことを防止できる。
次いで、本発明の第3実施形態について説明する。上述した第1実施形態及び第2実施形態では、複数の情報処理端末に対する操作を互いに監視して、その監視結果によってイベントを発生させたが、本実施形態では、子供などが所持する情報処理端末(子供用端末)110aを、親が所持する情報処理端末(親用端末)110bで監視する場合を例に説明する。図8は、第3実施形態に係る操作監視システムを示す概略図であり、図9は、第3実施形態に係る各端末の内部構成を示すブロック図である。なお、本実施形態において、上述した第1実施形態及び第2実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、その機能等は特に言及しない限り同一であり、その説明は省略する。
以上の構成を有する操作監視システムを動作させることで、本発明の操作監視方法を実施することができる。図10は、本実施形態に係る監視方法を示すシーケンス図である。先ず、子供用端末110a及び親用端末110bは、それぞれアプリケーションを起動させ(S601及びS701)、同期するため同期操作を行うとともに、近距離無線通信部11aによって、近距離無線通信を行い、子供用端末110a及び親用端末110bと同期するための操作を同期操作信号として送受信する(S602及びS702)。
このような本実施形態によれば、子供が所持する子供用端末110aに対する操作を監視することができるので、そのスマートフォンの依存性を低め、睡眠時間の減少など生活リズムの乱れや、オンラインコミュニケーション上のトラブルを防止することができる。
なお、上述した各実施形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんである。
2…箱部材
4…管理サーバ
5…通信ネットワーク
6…無線基地局
7…中継装置
8…衛星
10cm…約
11…通信インターフェース
11a…近距離無線通信部
12…入力インターフェース
13…出力インターフェース
13a…表示部
14…モーションセンサー
15…メモリ
16…位置情報取得部
16a…計時部
17…アプリケーション実行部
18…データ送受信部
18a…同期情報送受信部
18b…ゲーム情報送受信部
19…読取部
19…ICチップ読取部
20…データ送受信部
20a…同期情報送受信部
20b…ゲーム情報送受信部
21…ICチップ
22…蓋
22a…錠前
41…記憶部
42…制御部
43…通信インターフェース
100(100a,100b)…情報処理端末
110a…子供用端末
110b…親用端末
171…ゲーム実行部
172…イベント処理実行部
173…操作監視部
174…同期操作検知部
175…同期処理部
176…ゲーム実行部
178…イベント処理実行部
179…イベント処理実行部
411…会員データベース
412…グループデータベース
413…地図情報記録部
414…イベントデータベース
421…会員登録部
422…イベント決定部
423…認証部
424…同期処理部
425…操作信号取得部
426…計時部
Claims (10)
- 情報処理端末に対する操作を監視する操作監視システムであって、
通信ネットワークを介して、他の情報処理端末と同期するための操作を同期操作信号として送受信する通信部と、
前記通信部によって送受信された前記同期操作信号に基づいて前記複数の情報処理端末を同期する同期処理部と、
前記同期処理部によって同期された前記情報処理端末に対する操作を監視する操作監視部と、
を備えることを特徴とする操作監視システム。 - 前記通信部には、近距離無線通信を行い、前記同期操作信号を送受信する近距離無線通信部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の操作監視システム。
- 前記情報処理端末が待機させられる待機位置の近傍に設けられ、当該待機位置を識別する識別情報を記録する記録媒体と、
前記記録媒体に記録された識別情報を読み取る読取部をさらに備え
前記通信部は、前記読取部が読み取った前記識別情報を同期操作信号として取得する
ことを特徴とする請求項2に記載の操作監視システム。 - 前記情報処理端末は、振動又は加速度を検出するセンサーがさらに設けられ、
前記操作監視部は、前記センサーによる検出結果も監視する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の操作監視システム。 - 前記操作監視部の監視結果によって、操作された情報処理端末を決定するとともに、当該情報処理端末に対して所定のイベント処理を実行するイベント処理実行部と、
前記操作監視部による前記同期操作信号の受信に応じて前記監視を行うための監視期間の開始、及び経過時刻を計測する計時部と
をさらに備え、
前記操作監視部は、前記監視期間内に同期されたすべての情報処理端末を監視対象とし、
前記イベント処理実行部は、前記操作監視部によって前記監視期間内に同期された情報処理端末のいずれかに対する操作を検出した場合、又は前記計時部が前記経過時刻が所定値に到達した場合に、前記イベント処理を実行する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の操作監視システム。 - 情報処理端末に対する操作を監視する操作監視プログラムであって、コンピュータに、
通信ネットワークを介して、他の情報処理端末と同期するための操作を同期操作信号として送受信する通信ステップと、
前記通信部によって送受信された前記同期操作信号に基づいて前記複数の情報処理端末を同期する同期処理ステップと、
前記同期処理部によって同期された前記情報処理端末に対する操作を監視する操作監視ステップと、
を含む処理を実行させることを特徴とする操作監視プログラム。 - 前記通信ステップでは、近距離無線通信を行い、前記同期操作信号を送受信することを特徴とする請求項6に記載の操作監視プログラム。
- 前記同期処理ステップでは、前記情報処理端末が待機させられる待機位置を識別する識別情報を、前記待機位置に設置された記録媒体から読み取り、
前記通信ステップでは、前記読取ステップで読み取った前記識別情報を解析し、この解析結果に基づいて当該識別情報を同期操作信号として取得する
ことを特徴とする請求項7に記載の操作監視プログラム。 - 前記操作監視ステップでは、前記情報処理端末に設けられたセンサーによって、当該情報処理端末の振動又は加速度を検出し、この検出結果も前記操作として監視する
ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の操作監視プログラム。 - 前記操作監視ステップの監視結果によって、操作された情報処理端末を決定するとともに、当該情報処理端末に対して所定のイベント処理を実行するイベント処理実行ステップと、
前記操作監視ステップによる前記同期操作信号の受信に応じて前記監視を行うための監視期間の開始、及び経過時刻を計測する計時ステップと
をさらに有し、
前記操作監視ステップでは、前記監視期間内に同期されたすべての情報処理端末を監視対象とし、
前記イベント処理実行ステップでは、前記操作監視ステップによって前記監視期間内に同期された情報処理端末のいずれかに対する操作を検出した場合、又は前記計時ステップによって前記経過時刻が所定値に到達した場合に、前記イベント処理を実行する
ことを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の操作監視プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242136A JP6522932B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 操作監視システム及び操作監視プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242136A JP6522932B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 操作監視システム及び操作監視プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016103790A true JP2016103790A (ja) | 2016-06-02 |
JP6522932B2 JP6522932B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=56089228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014242136A Active JP6522932B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 操作監視システム及び操作監視プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6522932B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005130410A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Fujitsu Ltd | 携帯端末マナー操作への特典付与方法及びサービスシステム |
JP2006245929A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯通信端末及び携帯通信システム |
JP2007027887A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Sharp Corp | 無線タグリーダ搭載携帯通信端末 |
JP2007267154A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | 移動通信端末使用規制システム |
JP2010193128A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | 携帯端末および携帯端末の使用状況確認方法 |
JP2012090067A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Jvc Kenwood Corp | 通信装置、移動体通信端末、通信方法、及びプログラム |
JP2012199640A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Nec Saitama Ltd | 携帯電話システム、携帯電話管理方法および携帯電話管理プログラム |
-
2014
- 2014-11-28 JP JP2014242136A patent/JP6522932B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005130410A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Fujitsu Ltd | 携帯端末マナー操作への特典付与方法及びサービスシステム |
JP2006245929A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯通信端末及び携帯通信システム |
JP2007027887A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Sharp Corp | 無線タグリーダ搭載携帯通信端末 |
JP2007267154A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | 移動通信端末使用規制システム |
JP2010193128A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | 携帯端末および携帯端末の使用状況確認方法 |
JP2012090067A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Jvc Kenwood Corp | 通信装置、移動体通信端末、通信方法、及びプログラム |
JP2012199640A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Nec Saitama Ltd | 携帯電話システム、携帯電話管理方法および携帯電話管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6522932B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4466661B2 (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
US9432802B2 (en) | Communication device and communication system | |
CN109156041A (zh) | 分享图像的方法及电子设备 | |
CN106576224A (zh) | 地理围栏防护通知预订 | |
CN103248999A (zh) | 基于位置在用户设备处执行动作的方法、系统和程序产品 | |
CN101731017A (zh) | 信息的收集系统、登记服务器、收集方法及便携终端装置 | |
CN108572969A (zh) | 提供地理信息点介绍信息的方法及装置 | |
JP2016076078A (ja) | マッチングシステム | |
JP6032692B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP2011154571A (ja) | 通信システム及び携帯通信装置、並びに通信システム用サーバー | |
CN102067633A (zh) | 用于位置共享的方法、装置和计算机程序产品 | |
JP5782918B2 (ja) | 通信端末装置、サーバ装置及びプログラム | |
CN112313721B (zh) | 监护服务提供系统、提供方法以及计算机可读存储介质 | |
JP5757913B2 (ja) | 携帯通信装置、通信システム、制御方法及び制御プログラム | |
JP2017167112A (ja) | 位置情報提供システム、端末、プログラム及び位置情報を提供する方法 | |
JP2018015354A (ja) | ゲーム応援システム及びコンピュータプログラム | |
JP6522932B2 (ja) | 操作監視システム及び操作監視プログラム | |
JP2002024879A5 (ja) | ||
JP4238197B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2016193127A (ja) | ポイント付与装置、ポイント付与システム、ポイント付与方法及びプログラム | |
EP2700252B1 (en) | Creating a database entry | |
JP2014002611A (ja) | 友人推薦装置、方法及びプログラム | |
JP2017017453A (ja) | インターホン装置およびインターホンシステム | |
CN109827589A (zh) | 一种智能导航方法、终端及计算机可读存储介质 | |
JP2019146080A (ja) | ドアベルシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6522932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |