JP2016103276A - 身体器官の差動マッピング - Google Patents

身体器官の差動マッピング Download PDF

Info

Publication number
JP2016103276A
JP2016103276A JP2015231488A JP2015231488A JP2016103276A JP 2016103276 A JP2016103276 A JP 2016103276A JP 2015231488 A JP2015231488 A JP 2015231488A JP 2015231488 A JP2015231488 A JP 2015231488A JP 2016103276 A JP2016103276 A JP 2016103276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
region
selected region
body organ
geometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015231488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6775939B2 (ja
Inventor
アサフ・マーション
Merschon Asaf
ファディ・マサルワ
Fady Massarwa
リアブ・モシェ・アディ
Moshe Adi Liav
エリアフ・ジーノ
Eliahu Zino
ギル・ジゲルマン
Zigelman Gil
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2016103276A publication Critical patent/JP2016103276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775939B2 publication Critical patent/JP6775939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • A61B2576/023Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0044Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • A61B5/015By temperature mapping of body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/62Semi-transparency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/004Annotating, labelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2012Colour editing, changing, or manipulating; Use of colour codes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 身体器官をマッピングする方法を提供する。【解決手段】 この方法は、複数のマップ要素を有する身体器官の三次元(3D)マップを受信することであって、それぞれのマップ要素は、身体器官の局所的性質を示す図形属性を有する、受信することを含む。方法は、マップの選択領域を描くことであって、これによって、マップは、選択領域と非選択領域に分割される、描くことを、更に含む。特に選択領域内のマップ要素の図形属性を変更しつつ、3Dマップを表示する。【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に図形表示に関し、詳細には、マップにおける身体器官の電気生理学的データの表示に関する。
心臓の電気活動をマッピングするなどの医療処置において、マッピングを実行し、かつ/又はマッピングにより処置を実行する専門家に提示され得る大量の情報が通常存在する。提示される情報が大量であるために、情報の理解が困難になる場合もある。
本発明の実施形態は、
複数のマップ要素を有する身体器官の三次元(3D)マップを受信することであって、それぞれのマップ要素は、身体器官の局所的性質を示す図形属性を有する、受信することと、
マップの選択領域を描くことであって、これによって、マップは、選択領域と非選択領域に分割される、描くことと、
特に選択領域内のマップ要素の図形属性を変更しつつ、3Dマップを表示することと、を含む、身体器官をマッピングする方法を提供する。
通常、3Dマップを表示することは、非選択領域内の幾何学的マップ要素の図形属性を変更しないことを含む。
開示された実施形態では、選択領域を描くことは、選択領域を非選択領域から分離する3Dマップ上の閉じた境界線を生成することを含む。選択領域は、境界線の内部にあり得る。あるいは、選択領域は、境界線の外側にあり得る。
更なる開示された実施形態では、選択領域を描くことは、選択領域を非選択領域から分離する3Dマップ上の閉じた境界線を最初に生成することと、続いて、選択領域及び非選択領域を変更するように閉じた境界線を変えることと、を含む。
更に他の開示された実施形態では、身体器官は、心臓を含み、局所的性質は、心臓の温度、電極電位、抵抗率、収縮性、及び局所的興奮到達時間(LAT)のうちの少なくとも1つを含む。
代替の実施形態において、この方法は、また、
3Dマップ内に、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を組み込むことであって、それぞれの幾何学的図形は、身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつ更なる図形属性を有する、組み込むことと、
特に選択領域内の1つ又は2つ以上の幾何学的図形の更なる図形属性を変更しつつ、3Dマップを表示することと、を含む。
更なる代替の実施形態では、図形属性は、色値、可視性、及び透明性のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施形態によれば、身体器官をマッピングする方法が更に提供され、この方法は、
1つ又は2つ以上の幾何学的図形を含む身体器官の三次元(3D)マップを受信することであって、それぞれの幾何学的図形は、図形属性を有し、かつ身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表す、受信することと、
マップの選択領域を描くことであって、これによって、マップは、選択領域と非選択領域に分割される、描くことと、
特に選択領域内のそれぞれの幾何学的図形の図形属性を変更しつつ、3Dマップを表示することと、を含む。
幾何学的図形は、カテーテル遠位先端部の場所及び配向を表す遠位先端部アイコン、並びに身体器官の領域上で実行されるアブレーションを表すアブレーションアイコンのうちの少なくとも1つを含み得る。
本発明の実施形態によれば、身体器官をマッピングする装置が更に提供され、この装置は、
プロセッサであって、該プロセッサは、複数のマップ要素を有する身体器官の三次元(3D)マップを受信するように構成され、それぞれのマップ要素は、身体器官の局所的性質を示す図形属性を有し、かつプロセッサは、マップの選択領域を描くように構成され、これによって、マップが、選択領域と非選択領域に分割される、プロセッサと、
特に選択領域内のマップ要素の図形属性を変更しつつ、3Dマップを表示するように構成されている画面と、を含む。
本発明の実施形態によれば、身体器官をマッピングする装置が更に提供され、この装置は、
プロセッサであって、該プロセッサは、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を含む身体器官の三次元(3D)マップを受信するように構成され、それぞれの幾何学的図形は、図形属性を有し、身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつプロセッサは、マップの選択領域を描くように構成され、これによって、マップが、選択領域と非選択領域に分割される、プロセッサと、
特に選択領域内のそれぞれの幾何学的図形の図形属性を変更しつつ、3Dマップを表示するように構成されている画面と、を含む。
以下の本開示の発明を実施するための形態を、図面と併せ読むことによって、本開示のより深い理解が得られるであろう。
本発明の実施形態による、ビュー定義システムの概略図である。 本発明の実施形態による、領域を定義するために図1のシステムのユーザーによって使用されるプロセスの流れ図である。 本発明の実施形態による、心室の表面マップの概略図である。 本発明の実施形態による、心室のメッシュマップの概略図である。 本発明の実施形態による、図1のシステムのユーザーが選択すると想定されるメッシュマップの概略図である。 本発明の実施形態による、描かれた境界線を含む、図5のメッシュマップの概略図である。 本発明の実施形態による、図形属性の変更を示す、図6のメッシュマップの概略図である。 本発明の実施形態による、図2の流れ図の一工程において表示される表面マップの概略図である。 本発明の実施形態による、図2の流れ図の一工程において表示される代替の表面マップの概略図である。
概説
本発明の実施形態は、システムのユーザーに提示される視覚情報の量を低減するシステムを提供し、このユーザーは、通常、外科的処置を実行する医療専門家である。視覚情報は、身体器官の三次元(3D)マップを表示する画面上でユーザーに提示され、本明細書中、例として、処置を受けている患者の心臓であると想定される。3Dマップは、複数のマップ要素からなり、それぞれのマップ要素は、要素に関連付けられ、単極又は双極の局所的興奮到達時間(LAT)など心臓の局所的性質を示す、色値などの図形属性を有する。マップ要素の図形属性は、システムのユーザーに対してマップ要素がどのように表示されるかを定義する。
通常、ポインティングデバイスを使用することにより、閉じた境界線をマップ上に描いてもよい。境界線は、マップを2つの領域に分割し、一方は、境界線の内部、もう一方は、境界線の外側にある。これらの領域のうちの1つは、選択領域であると想定され、もう一方の領域は、非選択領域である。選択領域内のマップ要素の図形属性が変更され、非選択領域内の要素の図形属性が変更されない間に、マップは、画面上に表示される。
描かれた領域のうちの1つの領域内の図形属性の変更は、通常、領域内に提示される視覚情報の量を低減するためである。この低減により、他の領域内の要素の図形属性によって提供される情報に集中するユーザーの能力が高められ、「視覚的過負荷(visual overload)」が軽減される。
システムの説明
ここで図1を参照するが、図1は、本発明の実施形態による、ビュー定義システム20の概略図である。システム20は、通常、身体器官への医療処置の間に使用され、実質的に全てのマッピングされた生理学的パラメータ、又は器官のこのようなパラメータの組み合わせの、異なるビューを定義するように構成されてもよい。本明細書の説明では、身体器官は、例として、心臓を含むと想定され、マッピングされたパラメータの例は、心内心電図(ECG)電位−時間関係から導出される局所的興奮到達時間(LAT)を含んでもよい。(LATの測定及び使用は、電気生理学的分野において周知である。)しかし、心臓を含む身体器官の場合、システム20は、心臓のアブレーションによって生じる心病変の場所及び/又は大きさ、カテーテルによって心臓壁の領域にかかる力、及び心臓壁領域の温度などの、他のマッピングされた生理学的パラメータを使用して、ビューを定義してもよい。
以下の説明では、別途記述のある場合を除いて、システム20がプローブ24を使用して、心臓22からの電気信号を感知することを想定する。プローブの遠位端部26は、信号を感知する電極28を有すると想定される。通常、プローブ24は、システム20のユーザー32によって実行される心臓手術の間に、患者30の体内に挿入されるカテーテルを含む。本明細書の説明において、ユーザー32は、医療専門家であると想定される。
システム20は、システムプロセッサ40によって制御されてもよく、システムプロセッサ40は、メモリ44と通信する処理ユニット42を含む。プロセッサ40は、通常、制御卓46内に載置されており、制御卓46は、マウス又はトラックボールなどのポインティングデバイス48を含む操作制御部38を含む。専門家32は、デバイス48を使用してプロセッサと対話し、プロセッサは、後述するように、システム20によって専門家に対して画面50上に提示されるビューを定義するために使用されてもよい。
画面は、心臓及び/又は処置に関連する補助情報54の項目と共に、心臓22の内面の三次元(3D)マップ52を表示する。補助情報の項目は、マップに重畳され、これによって、情報、通常は、画面50上に表示される一群の画素を組み込んでいるそれぞれの表示されるマップ要素は、対応する図形属性を有する。
本明細書中、補助情報の項目は、2つのカテゴリーに分割され、通常、心臓表面の局所的特性又は性質を表す、性質パラメータ62とも称する第1のカテゴリー62、及び通常、心臓上で実行される処置に関わる要素を表すか、又は心臓の局所的領域に関連付けられている情報をグラフ描画する、幾何学的図形64とも称する第2のカテゴリー64である。2つのカテゴリーの例を、以下に提示する。
マップ52は、マップに対して座標系を定義する一組の3本の直交軸上にプロットされ、軸の表現56は、画面50上に表示されてもよい。
性質パラメータ62は、通常、表面の温度、電極電位、抵抗率、又は収縮性などの、表面自体の局所的特性、並びに表面電極電位の経時的な局所的変化から導出される局所的興奮到達時間(LAT)などの、これらのパラメータの組み合わせ及び導関数を含む。
幾何学的図形64は、通常、マップ52によって表される心臓表面から物理的に分離する項目又は心臓表面に関する情報を提供する項目を表す幾何学的図形要素を含む。例えば、図形64は、心臓の内面に対する遠位先端部26の場所及び配向を示すアイコンを含んでもよい。図形64は、また、物理的に心臓表面から分離する他のプローブ遠位先端部を示す他のアイコンを含む。マップに重畳され得る他の関連図としては、アブレーション部位を表すアイコン、及び/又はアブレーション部位のパラメータが挙げられる。図形64は、また、ポインティングデバイス48によって制御される画面50上に位置を有する1つ又は2つ以上のカーソルを含む。
上述の通り、幾何学的図形64は、X線透視装置背景画像、超音波画像、カテーテル上の力の表示、及び/又はアブレーションの場所の表示などの、実行されている処置に関わる要素を含んでもよい。後者は、アブレーションのために使用された電力及び/又は付与されたエネルギー全体などの、アブレーションに関する情報を含んでもよい。
プロセッサ40は、メモリ44内に格納される、プローブ追跡モジュール33及びECGモジュール31を含むソフトウェアを使用して、システム20を操作する。ソフトウェアは、例えば、ネットワークを介して、電子的形態でプロセッサ40にダウンロードされてもよいし、又は代替的若しくは追加的に、磁気メモリ、光メモリ、若しくは電子メモリなどの、非一時的な有形媒体上に提供かつ/若しくは格納されてもよい。
ECGモジュール31は、電極22からの電気信号を受信するよう連結されている。モジュールは、信号を解析するように構成され、画面48上に、標準的なECG形式で、通常、時間と共に変動するグラフ式表現で、解析の結果を提示することができる。代替的又は追加的に、結果は、例えば、電気信号から導出されるLATの値として、マップ52内に組み込まれてもよい。
プローブ追跡モジュール33は、プローブが患者30の体内にある間にプローブ24の各区域を追跡する。追跡モジュールは、通常、患者26の心臓内における、プローブ24の遠位端部26の場所と配向の両方を追跡する。いくつかの実施形態では、モジュール33は、プローブの他の区域を追跡する。追跡モジュールは、当該技術分野において既知であるいかなるプローブ追跡方法を使用してもよい。例えば、磁場発信器からの磁場が、追跡されているプローブの各区域に配置された追跡コイルと相互作用するように、モジュール33は、患者の付近で磁場発信器を操作してもよい。磁場と相互作用するコイルは、モジュールに伝送される信号を生成し、モジュールは、その信号を解析して、コイルの場所及び配向を決定する。(簡潔にするために、そのようなコイル及び発信器は、図1には示されていない。)Biosense Webster(Diamond Bar,CA)により製造されるCarto(登録商標)システムは、このような追跡方法を使用する。
代替的又は追加的に、追跡モジュール33は、電極22と、患者30の皮膚上の電極との間のインピーダンスを測定することによって、プローブ24を追跡してもよい。(この場合には、電極22は、ECG信号及び追跡信号の両方を提供してもよい。)Biosense Websterにより製造されるCarto3(登録商標)システムは、磁場発信器及びインピーダンス測定法の両方を追跡に使用する。
追跡モジュール33を使用して、プロセッサ40は、遠位端部26の場所を測定し、上記で参照したマップ52の座標系内の場所の場所座標を形成することができる。この場所座標は、マッピングモジュール36内に格納されると想定される。また、マッピングモジュール36は、心臓22に関連付けられている補助情報54の項目の場所座標を格納すると想定される。
マップ52及び項目54は、通常、大量の視覚情報をユーザー32に提示し、その大量の情報は、ユーザーが「視覚的過負荷」を経験することに、つながり得る。本発明の実施形態により、ユーザーは、提示されている情報の総量を選択的に低減し、よって、任意のこのような過負荷を軽減又は除去することができる。このような低減を実施するために、ユーザー32は、メモリ44にインストールされているビュー定義モジュール66を使用して、マップ52の領域58を定義することができ、メモリ44は、ユーザーには、マップの残りとは異なって見えるであろう。
図2は、領域58を定義するためにユーザー32が使用するプロセスの流れ図100であり、図3〜図9は、本発明の実施形態による工程を示す概略図である。最初の工程102において、ユーザーは、本明細書では心臓22と想定される、表示されることになる身体器官の三次元(3D)マップの種類を選択する。選択され得る典型的な種類のマップとしては、図3に示されているような心室のトポグラフィーをプロットしている表面120、又は図4に示されているようなトポグラフィーをプロットしているメッシュ130が挙げられる。(図3に示されているような表面は、通常、メッシュから生成される。)選択されたマップは、また、マップの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、マップは、X線透視装置、超音波、MRI(磁気共鳴映像法)、及び/又はコンピュータートモグラフィー(CT)画像などの1つ又は2つ以上の背景画像を含んでもよい。簡潔かつ明瞭にするために、以下の説明では、選択されたマップが、メッシュ又は表面を含むことを想定するが、当業者であれば、必要な変更を加えて、説明を他の種類の画像に適合させることができるであろう。
ユーザーは、マップ内に組み込まれることになる心臓の1つ又は2つ以上の性質パラメータ62を選択する。性質パラメータ62の例は、上述され、例として、以下の説明において、表面電極電位の経時的な変化から導出される局所的興奮到達時間(LAT)は、選択されたマップ内に組み込まれる性質パラメータ62であると想定される。
また、最初の工程において、ユーザーは、選択されたマップ内に組み込まれることになる(上記の)1つ又は2つ以上の幾何学的図形64を選択してもよい。例として、遠位先端部26の場所及び配向を表すアイコンは、選択されたマップ上に示される構造64であると想定される。
選択のそれぞれは、予め選択された図形属性を、選択を表すマップ要素に適用することによって、示される。よって、図3のような表面に組み込まれているLAT性質パラメータの場合、異なる色が表面の領域に適用され得、所与の色は、LATの特定の値を表す。結果として、表面のそれぞれの画素について、LAT値に対応する特定のRGB(赤色/緑色/青色)の組の値がある。図4のようなメッシュの場合、LAT性質パラメータの異なるRGB値が、メッシュのそれぞれの線及び/又は頂点に適用されてもよい。
表面内に、又はメッシュ内に組み込まれるアイコンの幾何学的図形の場合、特有の形状が使用されてもよく、通常、特定の色及び/又はパターンが形状に適用される。
本開示の図形において、例えば上記で参照された追加情報を提供する異なる色は、マップがメッシュの形態にあるとき、マップについての異なる種類の線及び頂点として、また、マップが表面の形態にあるとき、マップについての異なる階調レベルとして、概略的に示される。画面50上の実際のマップの提示の場合、異なる色の解釈の凡例が、通常、画面上に提示される。
図5は、本発明の実施形態による、最初の工程においてユーザーが選択すると想定されるメッシュマップ200の概略図である。マップ200は、性質パラメータ62としてマップ内に組み込まれるLAT 204の値を有すると想定され、そのLAT値は、異なる色で画面52上に表示されており、凡例206は、画面上に表示されている色と値との関係を説明する。図中、異なる色のLATは、異なる種類の線によって表示され、凡例206にも示されている。マップ200は、また、マップによって表される領域内の遠位先端部26の場所及び配向を表し、幾何学的図形64としてマップ内に組み込まれる、アイコン208を有する。アイコン208は、例として、丸い端部を有する円筒形状であり、かつ、通常、LAT値に使用されている色と容易に識別可能であるように、有色である。アイコン208の色合いは、ハッチングによって、図形内に示されている。
図6に示す選択工程104において、ユーザーは、マップ200内で閉じた境界線212を描く。境界線212は、境界線の内部の内側領域216、及び境界線の外側の外側領域220の、マップの2つの領域を定義する境界として機能する。以下に説明する通り、いずれの領域も、領域内のマップ要素の図形属性が変更される選択領域であると考えられ得る。
一実施形態では、ユーザーは、ポインティングデバイス48を使用して境界線212を描いてもよい。あるいは、描くことは、例えばマップ200の選択領域の周り、又はマップ内で使用されるアイコン208などのカテーテルのアイコンの周り、又はアイコンの重心などの別の点の周りに、事前設定境界線を生成することにより、事前設定されてもよい。更に、境界線は、ユーザー入力の組み合わせを使用して、通常は、ポインティングデバイス48、及び上記で例示されたものなどの事前設定因子を使用して、描かれてもよい。境界線を描く他の方法は、当業者には明らかであろう。また、このような方法の全ては、本発明の範囲内に含まれるものと想定される。
境界線212は、任意の閉じた規則図形又は不規則図形であってもよいが、以下の説明において、別途記載のある場合を除いて、簡潔にするために、境界線212は、図6に示すように、円であると想定される。
ユーザーは、境界線212が任意の便利な大きさになるようにしてもよく、かつ境界線212を、実質的に、マップ200のいずれの場所に位置付けてもよい。例として、境界線212は、アイコン208を囲むような寸法にされ、かつそれを囲むように位置付けられると想定され、これによって、アイコンは、境界線のほぼ中心になる。
境界線212を描くことに加え、選択工程104において、ユーザーは、境界線の内部又は境界線の外側の、性質パラメータと幾何学的図形の両方の、マップ要素の図形属性が、どのように変わるのか、定義する。このような定義により、通常、パラメータ及び図形がユーザーによってどのように認識されるか、が変わる。定義は、エンティティの両方の種類に該当してもよく、あるいは、定義は、エンティティのうちの1つに該当してもよい。定義は、フィルタを効果的に追加して領域内の選択された色を強調するか又は強調を抑えること、領域の透明度又は不透明度を変えること、及び/又は領域内の有色オブジェクトを変えて「偽」色で、又は階調として、又は白黒要素として示されるようにすることなどによって、マップ領域内のマップ要素の画素の色値を変えることを含んでもよい。定義され得る他の図形属性としては、マップ要素の、可視性、輝度、コントラスト、鮮鋭度、及び/又は柔らかさが挙げられる。
幾何学的図形について、上記で例示したもの以外の図形属性を定義してもよい。例えば、アイコン208などの幾何学的図形について、図形の大きさ及び/又は形状及び/又は配向を定義してもよい。
表示工程106において、プロセッサ40は、工程104で実施された図形属性の定義により、内側領域216又は外側領域220のいずれかにおけるマップ200の表示を変える。よって、領域のうちの1つの領域内の図形属性は、変更されず、一方、他の領域の図形属性は、変更されている。図形属性が変更されていない領域は、本明細書において、非選択領域と称する。図形属性が変更されている領域は、本明細書において、選択領域と称する。表示工程106において、ユーザーは、通常、境界線自体を表示するか否かを選択することができる。
一実施形態では、ユーザーは、境界線212の内部の内側領域216における性質パラメータ及び幾何学的図形の図形属性が変更されていないと定義し、これによって、内側領域は、非選択領域になる。外側領域220における、境界線の外側のパラメータ及び図形の図形属性は、変更され、これによって、外側領域220は、選択領域になる。図形属性の変更により、外側領域内のパラメータ及び図形は、内側領域のものよりも目立たない。
このような変更により、ユーザーは、境界線の外側のパラメータ及び図形に気を取られることなく、境界線の内部のパラメータ及び図形に集中することができる。図7は、この場合の表示を概略的に示す。例として、選択領域220における、境界線212の外側の全ての線要素230は、ほぼ同じ色レベルの値を有するように設定されたが、この値は、異なる濃淡の単色、又は更に、同じ若しくは異なる濃淡のグレーであってもよい。これは、境界線の内部の線要素とは対照的であり、この線要素は、マップの元々の色値から変更されていない色値を有する。
本発明の実施形態により、また、境界線212を移動し、かつ/又は境界線212の大きさを変えることができ、一方、外側領域及び内側領域における図形属性の定義は、変わらない。移動及び/又は大きさ変更は、工程104について上述したように、通常、境界線がどのようにして先に描かれたかによって、ポインティングデバイス48を使用して達成してもよい。
上記の説明では、流れ図の最初の工程102において、メッシュマップが選択されることを想定している。図8及び図9は、表面マップが流れ図の最初の工程において選択される場合に、ユーザーに提示される表示の概略図である。
図8は、本発明の実施形態による、流れ図100の表示工程106において表示されている表面マップ300を概略的に示す。マップ300では、対応する表面マップ(図示せず)が工程102において選択されたと想定している。
工程102において、選択された表面マップの性質パラメータは、LATであると想定され、マップは、画面50上に表示され、異なる色がLATの異なる値を表す。電極電位が測定された位置を示す幾何学的図形は、工程102で画面上に表示されたマップにおいて十字で表され(are represent by crosses)、カテーテル遠位先端部の場所及び配向を表す幾何学的図形もマップ内に表示される。工程102において、選択された表面マップの性質パラメータ、即ち、LAT、また、幾何学的図形は、マップ全体で高コントラスト、並びに高輝度を有する。
工程106で表示されている表面マップ300は、選択領域302及び非選択領域304を含み、これら2つの領域は、流れ図の工程104で定義されている境界線306によって分離されている。境界線306の外側の選択領域302において、領域内のコントラスト及び領域の全体の輝度を含む、領域内の性質パラメータ62の図形属性、LATは、工程102に存在する、それらの最初の状態から変更された。変更は、工程104で実施され、流れ図100のプロセスが適用される前の、性質パラメータ要素のコントラスト及び輝度と比較して、領域内で性質パラメータを示す要素のコントラスト及び輝度を低減する。しかし、工程104において、非選択領域内の性質パラメータ62を表す要素のコントラスト及び輝度を含む、非選択領域304の領域内の図形属性は、工程102における領域内に提示された高コントラスト及び輝度の値から変更されない。
また、工程104では、本明細書において十字310及びアイコン312を含むと想定される幾何学的図形64の表示の変更は、ない。よって、十字310は、選択領域302及び非選択領域304の両方において、実質的に同様の十字として表示される。
図9は、本発明の実施形態による、流れ図100の表示工程106において表示されている表面マップ400を概略的に示す。マップ400では、対応する表面マップ(図示せず)が工程102において選択されたと想定している。
工程102において、選択された表面マップの性質パラメータは、LATであると想定され、マップは、画面50上に表示され、異なる色がLATの異なる値を表す。幾何学的図形は、工程102における画面上に表示されているマップ内の円形のアイコンによって表されており、アブレーションが実施された位置を示している。円形のアブレーションアイコンは、異なる色であり、アブレーションを実行する際に使用されるエネルギー全体など、アブレーションの性質を表す。また、別の幾何学的図形である遠位先端部アイコンは、工程102で表示されるマップ内に存在する。
工程106で表示されている表面マップ400は、選択領域402及び非選択領域404を含み、これら2つの領域は、流れ図の工程104で定義されている境界線406によって分離されている。境界線406の外側の選択領域402において、この場合ではアブレーションの場所及び性質を表すアイコン410を含む、領域内の幾何学的図形の図形属性は、工程102に存在する、それらの最初の状態から変更された。変更は、工程104で実施され、アイコン410を選択領域において不可視化する。図中、不可視アイコン410の場所は、破線の円で示されている。しかし、工程104において、円形のアブレーションアイコン412、414、及び416、並びに遠位先端部アイコン418を含む、非選択領域404の領域内の幾何学的図形の図形属性は、工程102で領域内に存在するそれらの値から変更されていない。図9に示すように、アイコン412及び416は、同じ色を有し、その色は、アイコン414の色と異なる。
アイコン420、422、及び424は、境界線406が交差することで、それらの最初の値から部分的に変更されているアイコンの例である。よって、領域402において、境界線の外側のアイコン420、422、及び424の一部は、不可視化されている。境界線の内部において、アイコン420、422、及び424の一部は、変更されていない。
上記の実施形態は、いかにして、3Dマップを2つの領域に分割し、領域のうちの1つの領域内のマップ要素の図形属性を変更するか、例を示している。更なる例として、図5、図6、及び図7に示すメッシュマップに戻って参照すると、選択領域の図形属性を変更して、選択領域を、非選択領域に表示され続けるメッシュではなく、表面として表示してもよい。非選択領域の図形属性は、領域をメッシュと定義する。
別の例として、LAT値を表示する図5〜図7のメッシュマップを再度参照すると、選択領域の図形属性を変更して、LATを単極値として示してもよく、一方、非選択領域の図形属性は、LATを双極値として示し続ける。3Dマップの選択領域におけるマップ要素の図形属性の変更の他の例は、当業者には明らかであろう。また、このような例の全ては、本発明の範囲内にあるものと想定される。
したがって、上述の実施形態は、例として引用したものであり、また本発明は、上で詳細に示し説明したものに限定されないことが認識されるであろう。むしろ、本発明の範囲には、上で説明した様々な特徴の組み合わせと部分的組み合わせの両方、並びにそれらの変形形態及び修正形態が含まれ、これらは、上述の説明を読めば当業者には想到されるであろうものであり、従来技術では開示されていないものである。
〔実施の態様〕
(1) 身体器官をマッピングする方法であって、
複数のマップ要素を含む該身体器官の三次元(3D)マップを受信することであって、それぞれのマップ要素は、該身体器官の局所的性質を示す図形属性を有する、受信することと、
該マップの選択領域を描くことであって、これによって、該マップは、該選択領域と非選択領域に分割される、描くことと、
特に該選択領域内の該マップ要素の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示することと、を含む、方法。
(2) 前記3Dマップを表示することは、前記非選択領域内の幾何学的マップ要素の図形属性を変更しないことを含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を生成することを含む、実施態様1に記載の方法。
(4) 前記選択領域は、前記境界線の内部にある、実施態様3に記載の方法。
(5) 前記選択領域は、前記境界線の外側にある、実施態様3に記載の方法。
(6) 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を最初に生成することと、続いて、前記選択領域及び前記非選択領域を変更するように該閉じた境界線を変えることと、を含む、実施態様1に記載の方法。
(7) 前記身体器官は、心臓を含み、前記局所的性質は、該心臓の温度、電極電位、抵抗率、収縮性、及び局所的興奮到達時間(LAT)のうちの少なくとも1つを含む、実施態様1に記載の方法。
(8) 前記3Dマップ内に、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を組み込むことであって、それぞれの幾何学的図形は、前記身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつ更なる図形属性を有する、組み込むことと、
特に前記選択領域内の該1つ又は2つ以上の幾何学的図形の該更なる図形属性を変更しつつ、前記3Dマップを表示することと、を含む、実施態様1に記載の方法。
(9) 前記図形属性は、色値、可視性、及び透明性のうちの少なくとも1つを含む、実施態様1に記載の方法。
(10) 身体器官をマッピングする方法であって、
1つ又は2つ以上の幾何学的図形を含む前記身体器官の三次元(3D)マップを受信することであって、それぞれの幾何学的図形は、図形属性を有し、かつ該身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表す、受信することと、
該マップの選択領域を描くことであって、これによって、該マップは、該選択領域と非選択領域に分割される、描くことと、
特に該選択領域内の該それぞれの幾何学的図形の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示することと、を含む、方法。
(11) 前記幾何学的図形は、カテーテル遠位先端部の場所及び配向を表す遠位先端部アイコン、並びに前記身体器官の領域上で実行されるアブレーションを表すアブレーションアイコンのうちの少なくとも1つを含む、実施態様10に記載の方法。
(12) 身体器官をマッピングする装置であって、
プロセッサであって、該プロセッサは、複数のマップ要素を含む該身体器官の三次元(3D)マップを受信するように構成され、それぞれのマップ要素は、該身体器官の局所的性質を示す図形属性を有し、かつ該プロセッサは、該マップの選択領域を描くように構成され、これによって、該マップが、該選択領域と非選択領域に分割される、プロセッサと、
特に該選択領域内の該マップ要素の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示するように構成されている画面と、を含む、装置。
(13) 前記3Dマップを表示することは、前記非選択領域内の幾何学的マップ要素の図形属性を変更しないことを含む、実施態様12に記載の装置。
(14) 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を生成することを含む、実施態様12に記載の装置。
(15) 前記選択領域は、前記境界線の内部にある、実施態様14に記載の装置。
(16) 前記選択領域は、前記境界線の外側にある、実施態様14に記載の装置。
(17) 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を最初に生成することと、続いて、前記選択領域及び前記非選択領域を変更するように該閉じた境界線を変えることと、を含む、実施態様12に記載の装置。
(18) 前記身体器官は、心臓を含み、前記局所的性質は、該心臓の温度、電極電位、抵抗率、収縮性、及び局所的興奮到達時間(LAT)のうちの少なくとも1つを含む、実施態様12に記載の装置。
(19) 前記プロセッサは、前記3Dマップ内に、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を組み込むように構成され、それぞれの幾何学的図形は、前記身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつ更なる図形属性を有し、前記画面は、特に前記選択領域内の該1つ又は2つ以上の幾何学的図形の該更なる図形属性を変更しつつ、前記3Dマップを表示するように構成されている、実施態様12に記載の装置。
(20) 前記図形属性は、色値、可視性、及び透明性のうちの少なくとも1つを含む、実施態様12に記載の装置。
(21) 身体器官をマッピングする装置であって、
プロセッサであって、該プロセッサは、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を含む該身体器官の三次元(3D)マップを受信するように構成され、それぞれの幾何学的図形は、図形属性を有し、該身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつ該プロセッサは、該マップの選択領域を描くように構成され、これによって、該マップが、該選択領域と非選択領域に分割される、プロセッサと、
特に該選択領域内の該それぞれの幾何学的図形の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示するように構成されている画面と、を含む、装置。
(22) 前記幾何学的図形は、カテーテル遠位先端部の場所及び配向を表す遠位先端部アイコン、並びに前記身体器官の領域上で実行されるアブレーションを表すアブレーションアイコンのうちの少なくとも1つを含む、実施態様21に記載の装置。

Claims (22)

  1. 身体器官をマッピングする方法であって、
    複数のマップ要素を含む該身体器官の三次元(3D)マップを受信することであって、それぞれのマップ要素は、該身体器官の局所的性質を示す図形属性を有する、受信することと、
    該マップの選択領域を描くことであって、これによって、該マップは、該選択領域と非選択領域に分割される、描くことと、
    特に該選択領域内の該マップ要素の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示することと、を含む、方法。
  2. 前記3Dマップを表示することは、前記非選択領域内の幾何学的マップ要素の図形属性を変更しないことを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記選択領域は、前記境界線の内部にある、請求項3に記載の方法。
  5. 前記選択領域は、前記境界線の外側にある、請求項3に記載の方法。
  6. 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を最初に生成することと、続いて、前記選択領域及び前記非選択領域を変更するように該閉じた境界線を変えることと、を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記身体器官は、心臓を含み、前記局所的性質は、該心臓の温度、電極電位、抵抗率、収縮性、及び局所的興奮到達時間(LAT)のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記3Dマップ内に、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を組み込むことであって、それぞれの幾何学的図形は、前記身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつ更なる図形属性を有する、組み込むことと、
    特に前記選択領域内の該1つ又は2つ以上の幾何学的図形の該更なる図形属性を変更しつつ、前記3Dマップを表示することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記図形属性は、色値、可視性、及び透明性のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 身体器官をマッピングする方法であって、
    1つ又は2つ以上の幾何学的図形を含む前記身体器官の三次元(3D)マップを受信することであって、それぞれの幾何学的図形は、図形属性を有し、かつ該身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表す、受信することと、
    該マップの選択領域を描くことであって、これによって、該マップは、該選択領域と非選択領域に分割される、描くことと、
    特に該選択領域内の該それぞれの幾何学的図形の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示することと、を含む、方法。
  11. 前記幾何学的図形は、カテーテル遠位先端部の場所及び配向を表す遠位先端部アイコン、並びに前記身体器官の領域上で実行されるアブレーションを表すアブレーションアイコンのうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 身体器官をマッピングする装置であって、
    プロセッサであって、該プロセッサは、複数のマップ要素を含む該身体器官の三次元(3D)マップを受信するように構成され、それぞれのマップ要素は、該身体器官の局所的性質を示す図形属性を有し、かつ該プロセッサは、該マップの選択領域を描くように構成され、これによって、該マップが、該選択領域と非選択領域に分割される、プロセッサと、
    特に該選択領域内の該マップ要素の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示するように構成されている画面と、を含む、装置。
  13. 前記3Dマップを表示することは、前記非選択領域内の幾何学的マップ要素の図形属性を変更しないことを含む、請求項12に記載の装置。
  14. 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を生成することを含む、請求項12に記載の装置。
  15. 前記選択領域は、前記境界線の内部にある、請求項14に記載の装置。
  16. 前記選択領域は、前記境界線の外側にある、請求項14に記載の装置。
  17. 前記選択領域を描くことは、前記選択領域を前記非選択領域から分離する前記3Dマップ上の閉じた境界線を最初に生成することと、続いて、前記選択領域及び前記非選択領域を変更するように該閉じた境界線を変えることと、を含む、請求項12に記載の装置。
  18. 前記身体器官は、心臓を含み、前記局所的性質は、該心臓の温度、電極電位、抵抗率、収縮性、及び局所的興奮到達時間(LAT)のうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載の装置。
  19. 前記プロセッサは、前記3Dマップ内に、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を組み込むように構成され、それぞれの幾何学的図形は、前記身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつ更なる図形属性を有し、前記画面は、特に前記選択領域内の該1つ又は2つ以上の幾何学的図形の該更なる図形属性を変更しつつ、前記3Dマップを表示するように構成されている、請求項12に記載の装置。
  20. 前記図形属性は、色値、可視性、及び透明性のうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載の装置。
  21. 身体器官をマッピングする装置であって、
    プロセッサであって、該プロセッサは、1つ又は2つ以上の幾何学的図形を含む該身体器官の三次元(3D)マップを受信するように構成され、それぞれの幾何学的図形は、図形属性を有し、該身体器官の局所的領域に関連付けられているエンティティの少なくとも一部分を表し、かつ該プロセッサは、該マップの選択領域を描くように構成され、これによって、該マップが、該選択領域と非選択領域に分割される、プロセッサと、
    特に該選択領域内の該それぞれの幾何学的図形の該図形属性を変更しつつ、該3Dマップを表示するように構成されている画面と、を含む、装置。
  22. 前記幾何学的図形は、カテーテル遠位先端部の場所及び配向を表す遠位先端部アイコン、並びに前記身体器官の領域上で実行されるアブレーションを表すアブレーションアイコンのうちの少なくとも1つを含む、請求項21に記載の装置。
JP2015231488A 2014-11-28 2015-11-27 身体器官の差動マッピング Active JP6775939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/555,985 2014-11-28
US14/555,985 US9460563B2 (en) 2014-11-28 2014-11-28 Differential mapping of a body organ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103276A true JP2016103276A (ja) 2016-06-02
JP6775939B2 JP6775939B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=54780104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015231488A Active JP6775939B2 (ja) 2014-11-28 2015-11-27 身体器官の差動マッピング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9460563B2 (ja)
EP (2) EP4181075A1 (ja)
JP (1) JP6775939B2 (ja)
CN (1) CN105640534A (ja)
AU (1) AU2015261709B2 (ja)
CA (1) CA2913260A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018110852A (ja) * 2016-12-30 2018-07-19 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 電気解剖学的マップ上での点の選択
JP7423292B2 (ja) 2018-12-13 2024-01-29 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 身体部位の複合可視化

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101829334B1 (ko) * 2016-05-31 2018-02-19 주식회사 코어라인소프트 3차원 볼륨 상에서 3차원 메쉬 편집이 가능한 사용자 인터페이스를 제공하는 의료 영상을 디스플레이하는 시스템 및 방법
AU2017359338B2 (en) 2016-11-11 2022-09-08 Gynesonics, Inc. Controlled treatment of tissue and dynamic interaction with, and comparison of, tissue and/or treatment data
US10537261B2 (en) 2017-05-10 2020-01-21 Boston Scientific Scimed Inc. Region-of-interest representations for electroanatomical mapping
US10952795B2 (en) * 2017-06-30 2021-03-23 Biosense Webster (Israel) Ltd. System and method for glass state view in real-time three-dimensional (3D) cardiac imaging
US11445935B2 (en) * 2018-11-26 2022-09-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Finding the origin of an arrythmia
IL272254B2 (en) 2019-02-15 2023-04-01 Biosense Webster Israel Ltd Catheter for insertion through the esophagus with a carbon dioxide transfer system for thermal protection of the esophagus
US11596341B2 (en) * 2019-06-20 2023-03-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for identifying split activation histograms in cardiac mapping procedures
US11452485B2 (en) 2019-08-05 2022-09-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electroanatomical map re-annotation
US20210187242A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 Ethicon, Inc. Fluid Delivery System for Creating Separation Between Biological Surfaces
US20210186642A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 Ethicon, Inc. Esophageal Protection Pathways
US20210186601A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 Ethicon, Inc. Transesophageal Catheter for Thermal Protection of the Esophagus
WO2022264011A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Ethicon, Inc. Catheter with carbon dioxide delivery system and methods
WO2023105493A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Cardiac vein ablation visualization system and catheter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061789A (ja) * 1999-07-22 2001-03-13 Biosense Inc マッピングによる状態表示方法
JP2009131632A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Biosense Webster Inc 解剖学的構造の閃光撮影写真図
JP2010012097A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2014050465A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hitachi Medical Corp 画像処理装置及び関心領域設定方法
JP2014219979A (ja) * 2013-05-03 2014-11-20 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 弁のビューマップ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765570B1 (en) * 1998-07-21 2004-07-20 Magic Earth, Inc. System and method for analyzing and imaging three-dimensional volume data sets using a three-dimensional sampling probe
US8944070B2 (en) * 1999-04-07 2015-02-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Non-force reflecting method for providing tool force information to a user of a telesurgical system
US7006085B1 (en) * 2000-10-30 2006-02-28 Magic Earth, Inc. System and method for analyzing and imaging three-dimensional volume data sets
ATE541274T1 (de) * 2001-04-18 2012-01-15 Landmark Graphics Corp Wiedergabevorrichtung für volumenkörper
US7697373B1 (en) * 2003-11-25 2010-04-13 Michael John Padgett Method for deriving 3D output volumes using dip vector analysis
US8075486B2 (en) * 2006-05-03 2011-12-13 Biosense Webster, Inc. Enhanced ultrasound image display
EP2102823B8 (en) * 2007-01-05 2016-06-29 Landmark Graphics Corporation Systems and methods for visualizing multiple volumetric data sets in real time
US9171391B2 (en) * 2007-07-27 2015-10-27 Landmark Graphics Corporation Systems and methods for imaging a volume-of-interest
US8320711B2 (en) * 2007-12-05 2012-11-27 Biosense Webster, Inc. Anatomical modeling from a 3-D image and a surface mapping
CN101283929B (zh) * 2008-06-05 2010-06-16 华北电力大学 一种血管三维模型的重建方法
US8335552B2 (en) * 2009-03-20 2012-12-18 Medtronic, Inc. Method and apparatus for instrument placement
US8731875B2 (en) * 2010-08-13 2014-05-20 Exxonmobil Upstream Research Company System and method for providing data corresponding to physical objects
JP2012161460A (ja) 2011-02-07 2012-08-30 Fujifilm Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びに、画像処理プログラム
US20130241929A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Fady Massarwa Selectably transparent electrophysiology map
US9033887B2 (en) * 2012-05-31 2015-05-19 Siemens Corporation Mitral valve detection for transthoracic echocardiography
US10568586B2 (en) 2012-10-05 2020-02-25 Volcano Corporation Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061789A (ja) * 1999-07-22 2001-03-13 Biosense Inc マッピングによる状態表示方法
JP2009131632A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Biosense Webster Inc 解剖学的構造の閃光撮影写真図
JP2010012097A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2014050465A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hitachi Medical Corp 画像処理装置及び関心領域設定方法
JP2014219979A (ja) * 2013-05-03 2014-11-20 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 弁のビューマップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018110852A (ja) * 2016-12-30 2018-07-19 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 電気解剖学的マップ上での点の選択
JP7071117B2 (ja) 2016-12-30 2022-05-18 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 電気解剖学的マップ上での点の選択
JP7423292B2 (ja) 2018-12-13 2024-01-29 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 身体部位の複合可視化

Also Published As

Publication number Publication date
US9460563B2 (en) 2016-10-04
CN105640534A (zh) 2016-06-08
AU2015261709B2 (en) 2020-09-10
JP6775939B2 (ja) 2020-10-28
CA2913260A1 (en) 2016-05-28
EP3026639A1 (en) 2016-06-01
AU2015261709A1 (en) 2016-06-16
EP4181075A1 (en) 2023-05-17
US20160155274A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775939B2 (ja) 身体器官の差動マッピング
JP6336245B2 (ja) 選択的に透明な電気生理マップ
CN108882854B (zh) 3d医学图像的虚拟现实或增强现实可视化
JP6182194B2 (ja) 心内エコー・カテーテル画像における心臓内の機器および構造の自動識別
CN110383345B (zh) 用于内腔导航的扁平化视图
JP5913840B2 (ja) 操作者制御によるマップ地点密度
JP6633082B2 (ja) アニメーションを使用して心臓タイミング情報を可視化するためのシステム、方法、および装置
US20150228254A1 (en) Systems and Methods for Generating, Storing, and Displaying Anatomical Maps
EP3639740B1 (en) Mapping of activation wavefronts
US20220156933A1 (en) Flattened view for intra-lumenal navigation
JP2018514279A (ja) リアルタイム電気生理学的マッピングのためのシステムおよび方法
CN111386557B (zh) 用于内腔导航的扁平化视图
KR20210045319A (ko) 로컬 렌더링 기반 상세 서브세트 제시
CN202815838U (zh) 一种带有影像三维处理装置的消融治疗影像引导设备
JP2019096322A (ja) ポイント密度図
US20220296301A1 (en) Visualizing multiple parameters overlaid on an anatomical map
CN112656422A (zh) 基于局部渲染的多模态子集呈现
IL274012B2 (en) Controlling the appearance of displayed markers to improve catheter and tissue visibility

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250