JP5913840B2 - 操作者制御によるマップ地点密度 - Google Patents

操作者制御によるマップ地点密度 Download PDF

Info

Publication number
JP5913840B2
JP5913840B2 JP2011128844A JP2011128844A JP5913840B2 JP 5913840 B2 JP5913840 B2 JP 5913840B2 JP 2011128844 A JP2011128844 A JP 2011128844A JP 2011128844 A JP2011128844 A JP 2011128844A JP 5913840 B2 JP5913840 B2 JP 5913840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
map points
subset
processor
spatial density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011128844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011255185A (ja
Inventor
アンドレス・クラウディオ・アルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2011255185A publication Critical patent/JP2011255185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913840B2 publication Critical patent/JP5913840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • A61B5/341Vectorcardiography [VCG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/36Level of detail
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/56Particle system, point based geometry or rendering

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、一般に医療用画像に関し、より詳細には、身体器官の表面の可視化に関する。
電気生理学的診断手技(例えば、心臓内電気マッピング)では、侵襲性医療用プローブが身体器官の空洞内に導入される。プローブが器官内の特定の地点に配置されている時に、プローブは特定の情報(例えば、電位)を測定し、測定値をマッピングシステムに伝達する。マッピングシステムは、器官内の対応する位置の測定値を含むマップを形成する。マップは、器官に様々な診断及び治療手技を適用するのに使用することができる。
本明細書に記載される本発明の実施形態は、
医療用画像システムから複数のマップ地点を受容することであって、各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された表面上の対応する座標を含む、ことと、
マップ地点が表示される箇所の空間密度を特定する操作者入力を受容することと、
操作者入力に応答してマップ地点のサブセットを選択することと、
マップ地点の選択されたサブセットを表示することにより、表面を特定の空間密度において可視化することと、を含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、各マップ地点は、対応する座標にて医療用プローブで測定された組織特性の対応する値を含み、表面の可視化は、マップ地点の選択されたサブセットで組織特性の対応する値を表示することを含む。いくつかの実施形態では、組織特性は、電位、局部的賦活時間(Local Activation Time)(LAT)、組織インピーダンス、組織の機械的特性、プローブにより表面に適用された力、及びアブレーションパラメータからなる種類の群から選択される少なくとも1つの特性の種類を含む。一実施形態において、本方法は、複数のマップ地点を、サブセットの選択に関係なくメモリ内に保持することを含む。
開示した実施形態において、操作者入力は、表面の1つ又は2つ以上の領域を特定し、サブセットの選択及び表面の可視化は、サブセットを選定し、表面を特定の領域内のみにて特定の空間密度で表示することを含む。一実施形態において、領域は、少なくとも第1の領域及び第2の領域を含み、操作者入力は、互いに異なる第1の空間密度及び第2の空間密度を特定し、サブセットの選択及び表面の可視化は、サブセットを選定し、表面を第1の領域及び第2の領域内にて、対応する第1の空間密度及び第2の空間密度で表示することを含む。
別の実施形態では、操作者入力は、可視化されない1つ又は2つ以上のマップ地点を特定し、サブセットの選択は、特定の空間密度を維持すると共に、1つ又は2つ以上のマップ地点を対応する他のマップ地点と置き換えることを含む。更なる別の実施形態では、サブセットの選択は、表面全体にわたり均一に分布されたマップ地点を選定することを含む。尚別の実施形態では、サブセットの選択は、複数のマップ地点により規定される三次元エンベロープに最も接近したマップ地点を選定することを含む。
更に本発明の一実施形態によれば、
医療用画像システムから複数のマップ地点を受容するよう構成された第1のインターフェイスであって、各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された表面上の対応する座標を含む、第1のインターフェイスと、
マップ地点が表示される箇所の空間密度を特定する操作者入力を受容するよう構成された第2のインターフェイスと、
操作者入力に応答してマップ地点のサブセットを選択し、マップ地点の選択されたサブセットを表示することにより、表面を特定の空間密度において可視化するよう構成されたプロセッサと、を備える、装置が提供される。
本発明の実施形態によれば、非一時的な(non-transitory)コンピュータ可読媒体を含むコンピュータソフトウエア製品が更に提供され、前記媒体内にプログラム命令が格納され、前記命令は、コンピュータにより読み取られた際に、コンピュータに医療用画像システムから複数のマップ地点を受容させ(各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された表面上の対応する座標を含む)、マップ地点が表示される箇所の空間密度を特定する操作者入力を受容させ、操作者入力に応答してマップ地点のサブセットを選択させ、マップ地点の選択されたサブセットを表示することにより特定の空間密度において表面を可視化させる。
本発明は、以下のより詳細な実施形態と、その図面の記述により、より完全に理解され得る。
開示した本発明の実施形態による、操作者制御によるマップ地点密度を実施している心臓内マッピングシステムの概略絵画図。 開示した本発明の実施形態による、操作者制御によるマップ地点密度を実施している心臓内マッピングシステムの要素を概略的に示すブロック図。 開示した本発明の実施形態による、心室の電気マップの一例を示す図。 開示した本発明の実施形態による、操作者制御によるマップ地点密度を有する電気マップを生成する方法を概略的に示す流れ図。
概観
生理学的又は解剖学的マッピング手技は、一般に医療用画像システムから収集されたマップ地点を含むマップを形成する。各マップ地点は、対応する身体器官内の座標と、場合により、対応する座標にて医療用プローブにより収集された生理学的特性とを含む。生理学的特性は、一般に、医療用プローブを身体器官の表面にごく接近させることにより測定される。マップは、操作者、例えば医療専門家に表示される。
多くの場合、より良好な品質感覚及びマップのサンプリング密度を操作者に与えるように、マップ地点を高密度で表示することが有利である。しかしながら、いくつかの状況では、操作者は、表示されたマップ地点の密度が高すぎることを見出す場合がある。例えば、操作者は、マップ上の少なくとも所定の領域での非常に多数のマップ地点が、処置に関連した情報を不明瞭にすることを見出す場合がある。そのような状況は、例えば多数のマッピング電極を有するプローブを使用する際に生じ得るが、本明細書に開示した技術は、そのような場合に限定されるものではない。
以下に記載する本発明の実施形態は、操作者が、表示されるマップ地点における空間密度を特定できる方法及びシステムを提供する。操作者は、マップの1つ又は2つ以上の特定の領域、又はマップ全体に関するマップ地点密度を特定し得る。操作者が所望の空間密度を特定したら、獲得したマップ地点のサブセットが自動的に選定される。次いで、マップが特定の密度で操作者に表示される。マップ地点のサブセットを自動的に選択するためのいくつかの基準の例は、本明細書に記載されている。典型的には、当初密度での元のマップ地点はメモリ内に保持されるため、当初の(高い)空間密度は、データを損失することなくリセットされることができる。
本明細書に記載する方法及びシステムは、マッピング及び可視化プロセスに対してより大きな制御を提供し、それにより正確性又は品質を損ねることなくマッピングシステムの使用者利便性を向上させる。
システムの説明
図1は、開示した本発明の実施形態による、操作者制御によるマップ地点密度を実施している心臓内マッピングシステム20の概略絵画図である。システム20は、カテーテル等のプローブ22及び制御コンソール24を備える。以下に記載する実施形態では、プローブ22は、例えば患者30の心臓26内の電位のマッピング等、診断的又は治療的処置に使用されるものと想定する。あるいは、プローブ22は、心臓又はその他の身体器官において、他の治療及び/又は診断目的のために使用されてもよい。
操作者28は、患者30の血管系内にプローブ22を挿入し、プローブ22の遠位端32が心臓26の心腔内に入るようにする。システム20は磁気位置検知を用いて、心臓26内の遠位端32の位置座標を決定する。コンソール24は、患者30の外部の公知の位置、例えば患者の胴体の下方に配置された磁場発生装置36を駆動するドライバーサーキット34を含む。プローブ22の遠位端32に結合された磁場変換器(図示せず)は、コイルからの磁場に応答して電気信号を生成し、それによりコンソール24は、心室内での遠位端32の位置を決定することができる。
本発明の例では、システム20は磁気ベースのセンサを使用して遠位端32の位置を測定するが、他の位置追跡技術を使用してもよい(例えば、インピーダンスベースのセンサ)。磁気位置追跡技術は、例えば米国特許第5,391,199号、同第5,443,489号、同第6,788,967号、同第6,690,963号、同第5,558,091号、同第6,172,499号、同第6,177,792号に記載されており、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。インピーダンスベースの位置追跡技術は、例えば米国特許第5,983,126号、同第6,456,864号及び同第5,944,022号に記載されており、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。
問題の心室をマッピングするために、操作者28は遠位端32を心室の内側表面上の(又は内側表面にごく接近させて)多数の位置に位置付ける。遠位端に結合された電極(図示せず)は、各位置において所定の生理学的特性、本発明の例では局所表面電位を測定する。システム20は位置測定値と電位測定値とを相互に関連付ける。かくして、システムは多数のマップ地点を収集し、各マップ地点は、心室内側表面上の座標と、この座標における対応する電位測定値とを含む。
コンソール24はプロセッサ38を含み、前記プロセッサ38は、獲得したマップ地点を示すマップ40を生成及び表示する。かくして、マップ40(電気マップとも称する)は、心室表面全体にわたる電位の分布を可視化する。プロセッサ38は、マップ40をディスプレイ42により操作者28に表示する。操作者28は、入力デバイス44の群を使用してディスプレイ上にてマップ40を操作することができる。詳細には、操作者28は、以下に説明するように、マップ地点が表示される箇所の密度を制御することができる。
プロセッサ38は通常、プローブ22からの信号を受信しコンソール24の他の構成要素を制御するのに適したフロントエンド回路及びインターフェース回路を有する、汎用コンピュータを備えている。プロセッサ38は、本明細書に記載されている機能を実行するよう、ソフトウェアにプログラムすることができる。このソフトウエアは、例えばネットワークを通じて電子的形態でコンソール24にダウンロードされることができ、又は、光学的、磁気的、若しくは電子的記録媒体等の実体のある非一時的な媒体により提供されることができる。あるいは、プロセッサ38のいくつかの又は全部の機能は、専用の又はプログラム可能なデジタルハードウエア構成成分により実行され、又はハードウエア及びソフトウエア要素の組み合わせを使用して実行されることができる。
図2は、開示した本発明の実施形態による、コンソール24の要素を概略的に示すブロック図である。心臓内データ獲得モジュール50は、プローブ22からの電位測定値と位置信号とを受信及び処理する。モジュール50はプローブから受信した信号をマップ地点に変換し、このマップ地点を可変−密度マッピングモジュール52に伝送する。各マップ地点は、心室表面上の位置座標と、この座標における電位とを含む。
プロセッサ38はインターフェイス54からマップ地点を収集し、収集した全マップ地点を含む当初電気マップを生成する。プロセッサ38は一般に、収集したマップ地点をメモリ56内に格納し、当初マップをディスプレイ42上に提示する。メモリ56は、例えばランダムアクセスメモリ又はハードディスクドライブ等の任意の好適な揮発性及び/又は非揮発性メモリを含んでもよい。プロセッサ38はまた、入力デバイス44からインターフェイス58を介して操作者入力を受信する。操作者入力は、マップのための希釈された(即ち、より低い)マップ地点密度値を特定する。いくつかの実施形態では、操作者入力は、希釈マップ地点密度で表示される、当初マップの選択された領域も特定する。プロセッサ38は操作者入力に基づいて、特定のマップ地点密度を有する希釈電気マップを形成する。プロセッサ38は希釈マップをディスプレイ42上で操作者28に表示し、またこの希釈マップをメモリ56内に格納してもよい。
可変密度マップ生成
前述したように、本明細書に記載する方法及びシステムは、操作者28がより低い空間密度を特定して、電気マップのマップ地点を表示できるようにする。操作者28が所望のマップ地点密度を特定した後、プロセッサ38は、特定の空間密度を有する、獲得したマップ地点のサブセットを自動的に選択する。プロセッサ38は、マップ地点のサブセットを選択するために、任意の好適な基準を用いてもよい。例えば、プロセッサ38は、ほぼ均一の範囲を提供するマップ地点を選択してもよい。別の例として、プロセッサ38は当初マップにより規定される三次元エンベロープに最も接近したマップ地点を選択してもよい。上記のように、プロセッサ38はこのプロセスを、マップ全体に又は操作者により特定されるマップの1つ又は2つ以上の領域に実行することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサ38は、操作者28が(入力デバイス44を使用して)マップ40の、又はマップ40の一部のマップ地点密度を制御することを可能にするユーザインターフェイスをディスプレイ42上に提示してもよい。加えて、又は別の方法としては、ユーザインターフェイスは、操作者28が現在表示されているマップ上に示される所望されないマップ地点を、入力デバイス44を使用して選択することを可能にしてもよい。次いで、プロセッサ38は選択地点を除去し、その選択地点を自動的に他のマップ地点と置き換えて所望のマップ地点密度を維持する。
図3は、開示した本発明の実施形態による、心臓内電気マップ40の一例を概略的に示す。マップ40は当初、当初マップ60を含み、前記当初マップ60は、プローブ22により収集された全マップ地点を含む。図3では、異なる電位レベルが異なる陰影パターンを使用して可視化されている。実際のシステムでは、異なる電位は例えば、異なる色を使用して、又は任意の他の好適な図画特徴を使用して可視化され得る。
領域62は操作者28により、より低いマップ地点密度を表示するように選択される。領域62は、プロセッサ38により自動的に選択された複数のマップ地点64を含み、より低いマップ地点密度を有する。領域62をより低いマップ地点密度で提示することにより、領域を元のマップ地点密度で表示するのと比較して、領域内の電位のよりくっきりとした表示を操作者28に提示することができる。
図4は、開示した本発明の実施形態による、操作者制御によるマップ地点密度を有する電気マップを生成する方法を概略的に示す流れ図である。プロセッサ38は、心室の内側表面上の対応する位置にて獲得した位置及び電位測定値をプローブ22から受容する(工程70)。プロセッサ38は、収集した測定値を使用して、複数のマップ地点、即ち心室26に関する電位の当初マップを生成する(工程72)。プロセッサ38はマップ地点をメモリ56内に格納し、当初電気マップをディスプレイ42上に提示する。
操作者28は、入力デバイス44を使用して、所望のマップ地点密度を特定する(工程74)。例えば、操作者28は、地点密度を直接入力し、又はディスプレイ上に提示される所定のリストからマップ地点密度を選択し、又は任意の他の手段を使用して所望の密度を特定してもよい。いくつかの実施形態では、操作者28はまた入力デバイス44を使用して、特定のマップ地点密度により表示される1つ又は2つ以上の領域(例えば、図3に示す領域62)を選択する(工程76)。概して、操作者28は、連続又は不連続の多数の領域を選択し得る。あるいは、操作者28は、マップ全体に関するマップ地点密度を特定してもよい。操作者28が多数の領域を選択した場合、操作者は、各領域に関して異なる密度を特定し、又は2つ又は3つ以上の領域に関して同一の密度を特定することができる。
プロセッサ38は、選択された領域(1つ又は複数)にて特定の密度を有する希釈マップを形成する(工程78)。プロセッサは、特定の密度を有する当初マップ地点のサブセットを選択することにより、希釈マップを生成する。プロセッサは希釈マップをメモリ56内に格納し、操作者28にディスプレイ42上で希釈マップを提示する(工程80)。いくつかの実施形態では、メモリ56は電気マップの多数のバージョン(当初マップを含む)を格納してもよく、各バージョンは異なる地点密度を有する。操作者28は、入力デバイス44を使用して、バージョン間を切り替えることができる。
いくつかの実施形態では、図4の方法はリアルタイムで実行され、即ちプローブ22による測定を行うと同時に又は測定した直後に実行される。別の実施形態では、図4の方法はオフラインで実行され、即ち予め獲得及び格納した当初マップ地点に適用される。
本明細書に記載した実施形態は、主として単極電圧及び両極電圧等の電位を可視化する電気マップを指す。代替的な実施形態では、開示した技術は、身体内の対応する位置でプローブにより測定された任意の他の組織特性、例えば組織の局部的賦活時間(LAT)、組織インピーダンス、例えば緊張等の組織の機械的特性を可視化するマップ地点の加工に使用されてもよい。加えて、又は別の方法としては、開示した技術は、測定値に関連した特性、又はプローブにより組織上に適用される力、接触情報及びアブレーションパラメータ等の、当該医療処置に関連した特性を可視化するマップ地点の処理に使用されてもよい。更に別の方法としては、マップ地点は、器官の解剖学的マッピングを行う際等、いずれの生理学的特性も有さない座標のみを含んでもよい。
以下の請求項における全ての手段又は工程、更には機能要素に対応する構造、材料、行為、及び等価物は、特に請求されるように、任意の構造、材料、又はその他請求された要素と組み合わせて機能を行うための行為を含むことを目的とする。本開示の説明は、実例及び説明の目的で提示しているが、包括的であること、又は本開示で開示される形状に限定されることを意図しない。本開示の範囲及び趣旨から逸脱することなく、多くの改変や変更が当業者にとって明らかであろう。これらの実施形態は、本開示の原理及び実際的な用途を最も良く説明し、様々な変更形態を伴う様々な実施形態について、他の当業者が本開示を理解することを可能にするために選択され、説明されたものであり、企図される特定の使用に適したものである。
添付した特許請求の範囲では、本開示の趣旨及び範囲内に該当する全てのかかる特徴及び利点を含むものとする。当業者であれば多くの改変及び変更を容易に思いつくため、本開示は、本明細書に記載される、限定された数の実施形態に限定することを意図しない。したがって、当然のことながら、本開示の趣旨及び範囲内に該当する、好適な全ての変化、改変、及び等価物が使用可能である。
〔実施の態様〕
(1) 医療用画像システムから複数のマップ地点を受容することであって、各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された前記表面上の対応する座標を含む、ことと、
前記マップ地点が表示される箇所の空間密度を特定する操作者入力を受容することと、
前記操作者入力に応答して前記マップ地点のサブセットを選択することと、
前記マップ地点の前記選択されたサブセットを表示することにより、前記表面を前記特定の空間密度において可視化することと、を含む、方法。
(2) 各マップ地点が、前記対応する座標にて前記医療用プローブにより測定された組織特性の対応する値を含み、前記表面の可視化が、前記組織特性の対応する値を、前記マップ地点の選択されたサブセットで表示することを含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記組織特性が、電位、局部的賦活時間(LAT)、組織インピーダンス、組織の機械的特性、前記プローブにより前記表面に適用された力、及びアブレーションパラメータからなる種類の群から選択される少なくとも1つの特性の種類を含む、実施態様2に記載の方法。
(4) 前記複数のマップ地点を、前記サブセットの選択に関係なくメモリ内に保持することを含む、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記操作者入力が、前記表面の1つ又は2つ以上の領域を特定し、前記サブセットの選択及び前記表面の可視化が、前記サブセットを選定し、前記表面を前記特定の領域内のみにて前記特定の空間密度で表示することを含む、実施態様1に記載の方法。
(6) 前記領域が、少なくとも第1の領域及び第2の領域を含み、前記操作者入力が、互いに異なる第1の空間密度及び第2の空間密度を特定し、前記サブセットの選択及び前記表面の可視化が、前記サブセットを選定し、前記表面を前記第1の領域及び第2の領域内にて前記対応する第1の空間密度及び第2の空間密度で表示することを含む、実施態様5に記載の方法。
(7) 前記操作者入力が、可視化されない1つ又は2つ以上のマップ地点を特定し、前記サブセットの選択が、前記特定の空間密度を維持すると共に、前記1つ又は2つ以上のマップ地点を対応する他のマップ地点と置き換えることを含む、実施態様1に記載の方法。
(8) 前記サブセットの選択が、前記表面全体にわたり均一に分布された前記マップ地点を選定することを含む、実施態様1に記載の方法。
(9) 前記サブセットの選択が、前記複数のマップ地点により規定される三次元エンベロープに最も接近した前記マップ地点を選定することを含む、実施態様1に記載の方法。
(10) 医療用画像システムから複数のマップ地点を受容するよう構成された第1のインターフェイスであって、各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された前記表面上の対応する座標を含む、第1のインターフェイスと、
前記マップ地点が表示される箇所の空間密度を特定する操作者入力を受容するよう構成された第2のインターフェイスと、
前記操作者入力に応答して前記マップ地点のサブセットを選択し、前記マップ地点の前記選択されたサブセットを表示することにより、前記表面を前記特定の空間密度において可視化するよう構成されたプロセッサと、を備える、装置。
(11) 各マップ地点が、前記対応する座標にて前記医療用プローブにより測定された組織特性の対応する値を含み、前記プロセッサが、前記組織特性の対応する値を、前記マップ地点の選択されたサブセットで表示するよう構成されている、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記組織特性が、電位、局部的賦活時間(LAT)、組織インピーダンス、組織の機械的特性、前記プローブにより前記表面に適用された力、及びアブレーションパラメータからなる種類の群から選択される少なくとも1つの特性の種類を含む、実施態様11に記載の装置。
(13) メモリを備え、前記プロセッサが、前記複数のマップ地点を、前記サブセットの選択に関係なく前記メモリ内に保持するよう構成されている、実施態様10に記載の装置。
(14) 前記操作者入力が、前記表面の1つ又は2つ以上の領域を特定し、前記プロセッサが、前記サブセットを選択し、前記表面を前記特定の領域内のみにて前記特定の空間密度で可視化するよう構成されている、実施態様10に記載の装置。
(15) 前記領域が、少なくとも第1の領域及び第2の領域を含み、前記操作者入力が、互いに異なる第1の空間密度及び第2の空間密度を特定し、前記プロセッサが、前記サブセットを選択し、前記表面を前記第1の領域及び第2の領域内にて前記対応する第1の空間密度及び第2の空間密度で可視化するよう構成されている、実施態様14に記載の装置。
(16) 前記操作者入力が、可視化されない1つ又は2つ以上のマップ地点を特定し、前記プロセッサが、前記特定の空間密度を維持すると共に、前記1つ又は2つ以上のマップ地点を対応する他のマップ地点と置き換えるよう構成されている、実施態様10に記載の装置。
(17) 前記プロセッサが、前記表面全体にわたり均一に分布された前記マップ地点を選定することにより、前記サブセットを選択するよう構成されている、実施態様10に記載の装置。
(18) 前記プロセッサが、前記複数のマップ地点により規定される三次元エンベロープに最も接近した前記マップ地点を選定することにより、前記サブセットを選択するよう構成されている、実施態様10に記載の装置。
(19) 非一時的なコンピュータ可読媒体を含むコンピュータソフトウエア製品であって、前記媒体内にプログラム命令が格納され、前記命令は、コンピュータにより読み取られた際に、前記コンピュータに医療用画像システムから複数のマップ地点を受容させ(各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された前記表面上の対応する座標を含む)、前記マップ地点が表示される箇所の空間密度を特定する操作者入力を受容させ、前記操作者入力に応答して前記マップ地点のサブセットを選択させ、前記マップ地点の前記選択されたサブセットを表示することにより前記特定の空間密度において前記表面を可視化させる、コンピュータソフトウエア製品。

Claims (10)

  1. 医療用画像システムから複数のマップ地点を受容するよう構成された第1のインターフェイスであって、各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された前記表面上の対応する座標と、前記対応する座標にて前記医療用プローブにより測定された組織特性の対応する値とを含む、第1のインターフェイスと、
    前記マップ地点が表示される箇所の前記マップ地点の空間密度を特定する操作者入力を受容するよう構成された第2のインターフェイスと、
    前記操作者入力に応答して前記マップ地点のサブセットを選択し、前記マップ地点の前記選択されたサブセットを表示することにより、前記表面を前記特定された空間密度において可視化するよう構成されたプロセッサと、を備える、装置。
  2. 前記プロセッサが、前記組織特性の対応する値を、前記マップ地点の選択されたサブセットで表示するよう構成されている、請求項に記載の装置。
  3. 前記組織特性が、電位、局部的賦活時間(LAT)、組織インピーダンス、組織の機械的特性、前記プローブにより前記表面に適用された力、及びアブレーションパラメータからなる種類の群から選択される少なくとも1つの特性の種類を含む、請求項に記載の装置。
  4. メモリを備え、前記プロセッサが、前記複数のマップ地点を、前記サブセットの選択に関係なく前記メモリ内に保持するよう構成されている、請求項に記載の装置。
  5. 前記操作者入力が、前記表面の1つ又は2つ以上の領域を特定し、前記プロセッサが、前記サブセットを選択し、前記表面を前記特定の領域内のみにて前記特定された空間密度で可視化するよう構成されている、請求項に記載の装置。
  6. 前記領域が、少なくとも第1の領域及び第2の領域を含み、前記操作者入力が、互いに異なる前記マップ地点の第1の空間密度及び第2の空間密度を特定し、前記プロセッサが、前記サブセットを選択し、前記表面を前記第1の領域及び第2の領域内にて前記対応する第1の空間密度及び第2の空間密度で可視化するよう構成されている、請求項に記載の装置。
  7. 前記操作者入力が、可視化されない1つ又は2つ以上のマップ地点を特定し、前記プロセッサが、前記特定された空間密度を維持すると共に、前記1つ又は2つ以上のマップ地点を対応する他のマップ地点と置き換えるよう構成されている、請求項に記載の装置。
  8. 前記プロセッサが、前記表面全体にわたり均一に分布された前記マップ地点を選定することにより、前記サブセットを選択するよう構成されている、請求項に記載の装置。
  9. 前記プロセッサが、前記複数のマップ地点により規定される三次元エンベロープに最も接近した前記マップ地点を選定することにより、前記サブセットを選択するよう構成されている、請求項に記載の装置。
  10. 非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記媒体内にプログラム命令が格納されており、前記命令は、コンピュータにより読み取られた際に、前記コンピュータに、
    医療用画像システムから複数のマップ地点を受容させ、各マップ地点は、医療用プローブを身体器官の表面に近接させることにより測定された前記表面上の対応する座標と、前記対応する座標にて前記医療用プローブにより測定された組織特性の対応する値とを含んでおり、
    前記マップ地点が表示される箇所の前記マップ地点の空間密度を特定する操作者入力を受容させ、
    前記操作者入力に応答して前記マップ地点のサブセットを選択させ、
    前記マップ地点の前記選択されたサブセットを表示することにより前記特定された空間密度において前記表面を可視化させる、
    非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2011128844A 2010-06-10 2011-06-09 操作者制御によるマップ地点密度 Active JP5913840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/797,703 US9763587B2 (en) 2010-06-10 2010-06-10 Operator-controlled map point density
US12/797,703 2010-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011255185A JP2011255185A (ja) 2011-12-22
JP5913840B2 true JP5913840B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=44672205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011128844A Active JP5913840B2 (ja) 2010-06-10 2011-06-09 操作者制御によるマップ地点密度

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9763587B2 (ja)
EP (1) EP2395481B1 (ja)
JP (1) JP5913840B2 (ja)
CN (1) CN102309320B (ja)
AU (1) AU2011202361B2 (ja)
CA (1) CA2741946C (ja)
ES (1) ES2746941T3 (ja)
IL (1) IL213368B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9119633B2 (en) 2006-06-28 2015-09-01 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US11389232B2 (en) 2006-06-28 2022-07-19 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US8906011B2 (en) 2007-11-16 2014-12-09 Kardium Inc. Medical device for use in bodily lumens, for example an atrium
US20120035507A1 (en) * 2010-07-22 2012-02-09 Ivan George Device and method for measuring anatomic geometries
US9017320B2 (en) 2012-05-21 2015-04-28 Kardium, Inc. Systems and methods for activating transducers
US10827977B2 (en) 2012-05-21 2020-11-10 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
US9198592B2 (en) 2012-05-21 2015-12-01 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
US9895079B2 (en) * 2012-09-26 2018-02-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electropotential mapping
US20140161328A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Jud Ireland System and Method for Automatically Selecting a Condom Size from a Picture Reference
US9183666B2 (en) * 2013-03-15 2015-11-10 Google Inc. System and method for overlaying two-dimensional map data on a three-dimensional scene
WO2015066322A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Cardiac mapping using latency interpolation
CN105873507A (zh) * 2014-01-13 2016-08-17 波士顿科学医学有限公司 心脏组织标测医疗装置
WO2015134276A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for mapping cardiac tissue
US9687167B2 (en) 2014-03-11 2017-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for mapping cardiac tissue
US10722184B2 (en) 2014-11-17 2020-07-28 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
US10368936B2 (en) 2014-11-17 2019-08-06 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
US9433363B1 (en) * 2015-06-18 2016-09-06 Genetesis Llc Method and system for high throughput evaluation of functional cardiac electrophysiology
US10403053B2 (en) 2016-11-15 2019-09-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Marking sparse areas on maps
US10102665B2 (en) 2016-12-30 2018-10-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Selecting points on an electroanatomical map
CN108510432B (zh) * 2017-02-24 2022-01-07 阿里巴巴集团控股有限公司 一种影像图像的展示方法、装置、系统及存储介质
US10463445B2 (en) * 2017-11-27 2019-11-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Point density illustration
US11443425B2 (en) 2020-04-20 2022-09-13 Biosense Webster (Israel) Ltd. Fast anatomical mapping (FAM) reconstruction using surface update restrictions
US11532082B2 (en) * 2020-08-31 2022-12-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Real-time correction of anatomical maps

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751643A (en) * 1986-08-04 1988-06-14 General Electric Company Method and apparatus for determining connected substructures within a body
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
US5558091A (en) 1993-10-06 1996-09-24 Biosense, Inc. Magnetic determination of position and orientation
US5876336A (en) 1994-10-11 1999-03-02 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for guiding movable electrode elements within multiple-electrode structure
US6690963B2 (en) 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US5697377A (en) 1995-11-22 1997-12-16 Medtronic, Inc. Catheter mapping system and method
JPH09234187A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Hitachi Ltd 生体活動の計測装置
US6177792B1 (en) 1996-03-26 2001-01-23 Bisense, Inc. Mutual induction correction for radiator coils of an objects tracking system
US5886702A (en) * 1996-10-16 1999-03-23 Real-Time Geometry Corporation System and method for computer modeling of 3D objects or surfaces by mesh constructions having optimal quality characteristics and dynamic resolution capabilities
US5987345A (en) * 1996-11-29 1999-11-16 Arch Development Corporation Method and system for displaying medical images
US5944022A (en) 1997-04-28 1999-08-31 American Cardiac Ablation Co. Inc. Catheter positioning system
US7670297B1 (en) 1998-06-30 2010-03-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Chamber mapping system
US6301496B1 (en) * 1998-07-24 2001-10-09 Biosense, Inc. Vector mapping of three-dimensionally reconstructed intrabody organs and method of display
US6356263B2 (en) * 1999-01-27 2002-03-12 Viewpoint Corporation Adaptive subdivision of mesh models
US7155042B1 (en) * 1999-04-21 2006-12-26 Auckland Uniservices Limited Method and system of measuring characteristics of an organ
US8229549B2 (en) * 2004-07-09 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp Surgical imaging device
US6172499B1 (en) 1999-10-29 2001-01-09 Ascension Technology Corporation Eddy current error-reduced AC magnetic position measurement system
ES2327734T3 (es) * 2000-11-10 2009-11-03 C.R. Bard, Inc. Derivacion de subcomponentes no sincronicos en señales electrocardiacas que tienen complejos superpuestos.
US7024024B1 (en) * 2000-11-14 2006-04-04 Axle International System for contrast echo analysis
US20030028090A1 (en) 2000-12-20 2003-02-06 Image-Guided Neurologics, Inc. Method for dynamic characterization of density fields in a compound structure
CA2413483A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Kevin R. Forrester Motion measuring device
WO2004068406A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Chase Medical, L.P. A method and system for image processing and contour assessment
US20070055142A1 (en) * 2003-03-14 2007-03-08 Webler William E Method and apparatus for image guided position tracking during percutaneous procedures
US8285359B2 (en) * 2003-11-26 2012-10-09 General Electric Company Method and system for retrospective gating using multiple inputs
US8755864B2 (en) * 2004-05-28 2014-06-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic surgical system and method for diagnostic data mapping
US7974674B2 (en) * 2004-05-28 2011-07-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic surgical system and method for surface modeling
US7555151B2 (en) * 2004-09-02 2009-06-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for tracking anatomical structures in three dimensional images
US8788029B2 (en) * 2004-10-05 2014-07-22 Cuoretech Pty Ltd. Heart analysis method and apparatus
EP1846896B1 (en) * 2004-12-20 2019-03-13 Philips Intellectual Property & Standards GmbH A method, a system and a computer program for integration of medical diagnostic information and a geometric model of a movable body
EP1835852A4 (en) * 2004-12-21 2010-10-20 Sydney West Area Health Service AUTOMATED PROCESSING OF ELECTROPHYSIOLOGICAL DATA
US7715604B2 (en) * 2005-01-18 2010-05-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for automatically registering three dimensional cardiac images with electro-anatomical cardiac mapping data
US20060263338A1 (en) 2005-03-04 2006-11-23 Jacoby Douglas B Catheter-based delivery of Skeletal Myoblasts to the Myocardium of Damaged Hearts
US7787754B2 (en) * 2005-05-17 2010-08-31 Université de Montréal Continuous extension of discrete transform for data processing
US7379531B2 (en) * 2005-06-13 2008-05-27 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation Beam therapy treatment user interface monitoring and recording system
US8038625B2 (en) 2005-09-15 2011-10-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for three-dimensional mapping of electrophysiology information
US7855723B2 (en) * 2006-03-21 2010-12-21 Biosense Webster, Inc. Image registration using locally-weighted fitting
US7988639B2 (en) * 2006-05-17 2011-08-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for complex geometry modeling of anatomy using multiple surface models
US7774051B2 (en) * 2006-05-17 2010-08-10 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for mapping electrophysiology information onto complex geometry
US20080098322A1 (en) * 2006-06-01 2008-04-24 Simquest Llc Method and apparatus for collecting and analyzing surface wound data
US7515954B2 (en) * 2006-06-13 2009-04-07 Rhythmia Medical, Inc. Non-contact cardiac mapping, including moving catheter and multi-beat integration
US7729752B2 (en) * 2006-06-13 2010-06-01 Rhythmia Medical, Inc. Non-contact cardiac mapping, including resolution map
US7505810B2 (en) * 2006-06-13 2009-03-17 Rhythmia Medical, Inc. Non-contact cardiac mapping, including preprocessing
EP2712546A1 (en) * 2006-06-13 2014-04-02 Rhythmia Medical, Inc. Non-contact cardiac mapping, including moving catheter and multi-beat integration
DE102006033383A1 (de) * 2006-07-12 2008-01-17 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Verfahren zum Bestimmen einer Eigenschaftskarte für einen Gegenstand, insbesondere für ein Lebewesen, basierend auf zumindest einem ersten Bild, insbesondere Kernspinresonanzbild
US20100283484A1 (en) * 2006-10-16 2010-11-11 Cohen Richard J Method and Apparatus for Localizing an Object in the Body
WO2008078265A2 (en) 2006-12-26 2008-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medical imaging system
EP2358269B1 (en) * 2007-03-08 2019-04-10 Sync-RX, Ltd. Image processing and tool actuation for medical procedures
WO2008107905A2 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Sync-Rx, Ltd. Imaging and tools for use with moving organs
CN101754716B (zh) * 2007-04-20 2013-05-15 基文影像(洛杉矶)有限公司 用于显示多重特性的高分辨率生理学数据的诊断系统
US7957570B2 (en) * 2007-05-03 2011-06-07 General Electric Company System and method to generate an illustration of a cardiac region of interest
WO2008138009A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 C.R. Bard, Inc. Rapid 3d mapping using multielectrode position data
WO2008136008A2 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Mediguide Ltd. Method for producing an electrophysiological map of the heart
US9730663B2 (en) * 2007-08-31 2017-08-15 Koninklijke Philips N.V. Uncertainty maps for segmentation in the presence of metal artifacts
WO2009073185A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Dataphysics Research, Inc. Systems and methods for efficient imaging
CN100589775C (zh) 2008-03-11 2010-02-17 微创医疗器械(上海)有限公司 一种重建人体器官三维表面的方法及系统
US8532734B2 (en) * 2008-04-18 2013-09-10 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for mapping a structure
US8494608B2 (en) * 2008-04-18 2013-07-23 Medtronic, Inc. Method and apparatus for mapping a structure
JP5266597B2 (ja) * 2008-06-17 2013-08-21 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳活動情報出力装置、脳活動情報出力方法
JP5166156B2 (ja) * 2008-07-25 2013-03-21 株式会社東芝 解像度変換装置、方法およびプログラム
US20100026687A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 General Electric Company Systems and methods for dynamically generating locations for charting assessments
WO2010025338A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Corindus Ltd. Catheter control system and graphical user interface
JP5911726B2 (ja) * 2008-11-10 2016-04-27 カーディオインサイト テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気生理学データの視覚化
US20100160768A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Marrouche Nassir F Therapeutic outcome assessment for atrial fibrillation
US8986214B2 (en) * 2009-05-29 2015-03-24 Magnetecs Inc. System and method for using tissue contact information in an automated mapping of cardiac chambers employing magnetically shaped fields
US8311848B2 (en) * 2009-10-05 2012-11-13 Muthiah Subash Electronic medical record creation and retrieval system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2741946C (en) 2020-03-10
AU2011202361A1 (en) 2012-01-12
US20170340227A1 (en) 2017-11-30
CN102309320B (zh) 2016-06-15
IL213368B (en) 2019-06-30
EP2395481B1 (en) 2019-07-24
US10568532B2 (en) 2020-02-25
US9763587B2 (en) 2017-09-19
EP2395481A2 (en) 2011-12-14
CA2741946A1 (en) 2011-12-10
CN102309320A (zh) 2012-01-11
EP2395481A3 (en) 2016-07-13
JP2011255185A (ja) 2011-12-22
US20110306896A1 (en) 2011-12-15
AU2011202361B2 (en) 2015-05-28
ES2746941T3 (es) 2020-03-09
IL213368A0 (en) 2011-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913840B2 (ja) 操作者制御によるマップ地点密度
JP5885999B2 (ja) マップ歪みによるカテーテル組織間接触の視覚化
RU2756369C1 (ru) Трехмерное представление внутрисердечной активности
JP6456621B2 (ja) マッピングされていない領域の可視化
US8897516B2 (en) Two-dimensional cardiac mapping
JP6775939B2 (ja) 身体器官の差動マッピング
JP2017077467A (ja) 温度分布図におけるエラーの図示
AU2014203787A1 (en) Cardiac activity visualization with frequency discrimination
US10786166B2 (en) Mapping of activation wavefronts
JP6013106B2 (ja) 物理的パラメータマッピングのためのグラフィックユーザーインターフェイス
JP2019103813A (ja) 心外膜のマッピング
JP2022146920A (ja) 解剖学的マップ上にオーバーレイされた複数のパラメータの可視化

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250