JP2016100342A - 導光板及びディスプレイ装置 - Google Patents

導光板及びディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016100342A
JP2016100342A JP2015229080A JP2015229080A JP2016100342A JP 2016100342 A JP2016100342 A JP 2016100342A JP 2015229080 A JP2015229080 A JP 2015229080A JP 2015229080 A JP2015229080 A JP 2015229080A JP 2016100342 A JP2016100342 A JP 2016100342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
guide plate
light source
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015229080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6951055B2 (ja
Inventor
李 振 鎬
Jin-Ho Lee
振 鎬 李
東 ▲きょん▼ 南
Dong Kyung Nam
東 ▲きょん▼ 南
奎 煥 崔
Kyu Hwan Choi
奎 煥 崔
倫 善 崔
Rinzen Sai
倫 善 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020150095064A external-priority patent/KR102436727B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2016100342A publication Critical patent/JP2016100342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951055B2 publication Critical patent/JP6951055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/307Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using fly-eye lenses, e.g. arrangements of circular lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 導光板、及び導光板を有するディスプレイ装置を提供する。【解決手段】 導光板は、第1方向に交互に配置される第1出光部及び第2出光部を含む。交互に配置される前記第1出光部と前記第2出光部とは、光バリアによって分離する。導光板でガイドされる出力パターンは、異方性散乱板によって一方向に拡散する。【選択図】 図1

Description

本発明は、導光板及びディスプレイ装置に関し、より詳しくは、2D映像と3D映像とを提供できるディスプレイ装置の導光板構造及び動作制御に関する。
FPD(Flat Panel Display)を利用して裸視3Dディスプレイを実現する技術には、FPDの前面に視点を分割する光学板を利用することが知られている。この光学板の例として、レンチキュラーレンズとパララックスバリアとがある。レンチキュラーレンズ方式は、2次元のFPDの前面にピッチが小さいシリンダーレンズをいくつか配列して、左目の映像と右目の映像とを分離する。そしてパララックスバリア方式は、FPDの前面に光の進行方向を制限する障壁を配置して左目と右目に他の映像を提供する。
本発明の目的は、導光板及びディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、導光板(LGP:Light Guide Plate)が提供される。導光板は、第1方向に交互に配置される第1出光部(light guide segment)と第2出光部とを含む。前記第1出光部は、2D映像を生成するための第1光源から入射される光をガイドし、前記第2出光部は、3D映像を生成するための第2光源から入射される光をガイドしてもよい。
本発明によると、導光板及びディスプレイ装置を提供することができる。
一実施形態に係る導光板を示す斜視図である。 導光板を示す平面図である。 導光板の光バリアの例示的構造を示す。 導光板の光バリアの例示的構造を示す。 散乱板の通過前後の第1出光部の出光パターンを示す。 散乱板の通過前後の第1出光部の出光パターンを示す。 異方性散乱板の通過前後の第2出光部出光パターンを示す。 異方性散乱板の通過前後の第2出光部出光パターンを示す。 異方性散乱板の通過前後の第2出光部出光パターンを示す。 異方性散乱板の通過前後の第2出光部出光パターンを示す。 第2出光部に形成される光路変更パターンの例示的構造を示す。 第2出光部に形成される光路変更パターンの例示的構造を示す。 第2出光部に形成される光路変更パターンの例示的構造を示す。 第2出光部に形成される光路変更パターンの例示的構造を示す。 別の一実施形態に係る導光板と散乱板を示す平面図である。 別の一実施形態に係る導光板と散乱板を示す平面図である。 別の一実施形態に係る導光板と散乱板を示す平面図である。 第1出光部の出光パターンが第1異方性散乱板及び第2異方性散乱板を通過して変化する過程を示す。 第1出光部の出光パターンが第1異方性散乱板及び第2異方性散乱板を通過して変化する過程を示す。 第1出光部の出光パターンが第1異方性散乱板及び第2異方性散乱板を通過して変化する過程を示す。 一実施形態に係る図7Bの散乱板の例示的断面図である。 一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 また別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 また別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 別の一実施形態に係る導光板及び散乱板を示す。 一実施形態により画面分割を用いて2D映像と3D映像とを同時に提供することができるよう導光板の出光パターンを形成したものを示す。 ディスプレイ装置の動作方法を示す。 一実施形態に係るディスプレイ装置の製造方法を示す。 また別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 また別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 また別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。 また別の一実施形態に係るディスプレイ装置を示す。
以下、実施形態に添付の図面を参照して詳細に説明する。しかし、権利範囲は、このような実施形態によって制限されたり、限定されるものではない。各図面に提示された同一の参照符号は、同一の部材を示す。
以下の説明で用いられる用語は、関連の技術分野において一般的且つ、普遍的なものとして選択されたが、技術の発達及び/又は変化、慣例、技術者の選好などにより他の用語があってもよい。従って、以下の説明で用いられる用語は、技術的思想を限定するものとして理解されなくてはならず、実施形態を説明するための例示的用語として理解されなければならない。
また、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、該当する説明の部分において詳細なその意味を記載する。従って、以下の説明で用いられる用語は、単純な用語の名称でないその用語が有する意味と明細書全般にわたった内容とを土台に理解されなければならない。
図1は、一実施形態に係る導光板を示す斜視図である。一実施形態に係る導光板100は、光源から入射される光をガイドするセグメント(light guide segments、以下「出光部」と表現する)を含む。出光部は、プラスチックのような合成樹脂やガラスなど多様な物質で構成することができる。例えば、反射率が1.49であるPMMA(Poly Methyl Methacrylate)、反射率が1.52であるガラスなどが出光部を実現するのに利用される場合がある。もちろんこのような例示は、一部に過ぎず、いくらでも他の例が存在する。技術的又はデザイン的な要求により当業者が採択できる多様な変形実施形態が存在することは、十分に予測可能である。
一実施形態によると、第1出光部(111,112など)と第2出光部(121,122など)は、第1方向に交互に配置され得る。例示的に、しかし、限定されないように、第1方向は図示されたX軸方向にあってもよい。以下、X軸とY軸は、平板ディスプレイFPDの画面に平行する軸であり、Z軸は、前記画面に直交する方向の軸として理解することができる。第1出光部は、2D映像の提供のための光をガイドし、第2出光部は、3D映像の提供のための光をガイドすることができる。第1出光部は、2D映像用光源(図示せず)の光をガイドし、第2出光部は、3D映像用光源(図示せず)の光をガイドし、この2D映像用光源と3D映像用光源は、視聴モードの選択によってオン又はオフにされてもよい。
一方、このように互いに交互に配置される第1出光部と第2出光部との間は、光の干渉を防ぐ光バリア(131,132,133など)により互いに隔離される。この光バリアを導光板100に実現する方法については、多様な例示がある。1つの例は、導光板の他の部分と差別して光バリアの部分をドーピング処理することである。このようにドーピング処理された光バリアの部分は、第1出光部と相違する屈折率を有し、また、第2出光部とも相違する屈折率を有する。このような屈折率の差により光バリアは、第1出光部と第2出光部とを光学的に分離することができる。光学的分離は、一方の光が他方へ進行できないよう遮断することである。一方、他の1つの例によると、導光板100をカッティング加工して光バリアを作ることもできる。この場合、光バリアは、第1出光部と第2出光部との間に形成された空間である。この場合、空いた空間の屈折率と出光部の屈折率の差によって第1出光部と第2出光部は、互いに光学的に分離することができる。さらに、このような光学的分離をさらに高い水準で保証するために、光バリアの少なくとも一部の面は、反射率が閾値以上の物質でコーティングされ得る。このような閾値は、反射率50%、反射率75%、又は、反射率90%などの値であってもよいが、これは例示に過ぎず、他の値も可能である。
上述したように、裸眼3D映像の提供を可能にする方式のうちの1つであるパララックスバリア方式では、平板ディスプレイFPDの外側に左目及び右目に入る視点を分割する障壁が設けられるが、この障壁は、2D映像を提供するときの解像度の低下や光量損失の原因になり得る。実施形態に係わる導光板100は、3D映像を裸視で提供することができるようにしつつも、物理的な視差障壁の通過がなくても2D映像が実現されるため、2D映像の提供の際も光量や解像度の損失がない。
並びに、単一のパネルに2D用光ガイドと3D用光ガイドとを比較的に簡単な構造でパターニングすることができるため、導光板100の製造工程が単純であり、従って費用を削減することができる。また、2D映像用光源と3D映像用光源とを別途のパターンでガイドしつつも、第1出光部と第2出光部とが単一層に配列されている構造であるため、導光板の厚さが薄い。そして、光源、例えば、バックライトユニット(BLU)から入射された光が導光板100においてガイドされてLCDパネル側(Z軸方向)に進行する経路において、第1出光部と第2出光部は重なっていない。即ち、2D映像の提供のために第1出光部が光をガイドする場合、光の進行経路に第2出光部は存在しない。反対に、3D映像の提供のために第2出光部が光をガイドする場合、光の進行経路に第1出光部は存在しない。従って、光ガイドにおいて干渉がないため画面の乱れがなく、光量が低下しないため効率が高い。以下では実施形態に係る導光板100の構造と動作に関してより具体的に説明する。
図2は、一実施形態に係る導光板を示す平面図である。図示されたところによると、導光板200において、2D映像の提供に関する第1出光部と3D映像の提供に関する第2出光部とが交互に配置される。下段からX軸方向に観察すると、第2出光部224、第1出光部213、第2出光部223、第1出光部212、第2出光部222、第1出光部211、そして、第2出光部221の順で交互に配置された構造が確認される。そして、第1出光部と第2出光部との間は、光バリアにより隔離される。図示されてはいないが、導光板200は、第1出光部に光を入射する第1光源から第2出光部を隔離し、第2出光部に光を入射する第2光源から第1出光部を隔離する光ブロックをさらに含んでもよい。
一実施形態によると、第1出光部211,212,213は、2D映像を提供するための第1光源(図示せず)から入射される光をガイドしてY軸方向のストライプパターン光として出力する。そして、第2出光部221,222,223,224は、3D映像を提供するための第2光源(図示せず)から入射される光をガイドして不連続的な、例えば、スクエアスポットパターンの光として出力する。そして、導光板200のZ軸方向の外側の上面に一定の間隔を置いて異方性散乱板が配置され、光パターンをX軸方向に散乱させてもよい。このような異方性散乱板により第1出光部211,212,213によってガイドされたストライプパターン光は、パターンがなくなった平面の光になってもよい。そして、異方性散乱板により第2出光部221,222,223,224がガイドしたスクエアスポットパターンの光は、縦方向(X軸方向)のストライプパターン光になってもよい。出力光のパターンと異方性散乱による変化に関しては、図4A〜図5Dを参照して詳細に説明する。
一方、一実施形態によると、第1出光部211,212,213の幅W1と第2出光部221,222,223,224の幅W2は、異方性散乱板(図示せず)がX軸方向に光を散乱させることができる範囲内であってもよい。もちろんW1とW2の2つのうち1つだけがこのような範囲内であってもよい。さらに、W1とW2は、同一であってもよく、必要により相違する値に決定されてもよい。そして、W1とW2は、LGPの大きさにより決定されてもよい。第1出光部と第2出光部とを分離する光バリアの構造と実現は、導光板の側面構造を参照して以下でさらに説明する。
図3A及び図3Bは、導光板の光バリアの例示的構造を示す。図3Aの例は、光バリアを実現する例のうちの1つであるドーピング処理方法に対応する。第1出光部311,312,313と第2出光部321,322,323,324とを分離する光バリア331は、屈折率が異なる物質でドーピング処理されている。例えば、光バリア331は、第1出光部や第2出光部よりさらに高い屈折率を有するように不純物がドーピングされてもよい。図3Bの例は、光バリアを実現する異なる例であるカッティング加工方法に対応する。導光板において第1出光部になる部分351,352,353と第2出光部になる部分361,362,363,364との間をカッティングして光バリア371,372,373を形成した。カッティングによって空いた空間になった光バリア371,372,373の少なくとも一部の面は、屈折率又は反射率が高い物質によってコーティングされてもよい。
図4A及び4Bは、散乱板の通過前後の第1出光部の出光パターンを示す。2D映像の提供が要求される場合、2D映像用光源から図2の第1出光部211,212,213に入射される光がガイドされてパターン410として出力される。このようなパターンをY軸方向のストライプパターンと呼ぶこともできる。2D映像の提供のためにFPDのLCDに伝えられる光は、面光の形態でなければならないため、異方性散乱板がX軸方向にパターン410を散乱する。それによると、パターンがない面光の形態420が生成され得る。異方性散乱板の散乱範囲を考慮して第1出光部の幅を設計すると、人工的でない均等な面光420が生成され得る。このように2D映像用光源の光がガイドされる間の3D映像用光源は、オフされてもよい。そして、人工的でない均等な面光の形態420を生成することに問題がなければ、異方性散乱板の散乱方向は、必ずしもX軸方向である必要はない。即ち、X軸方向と一定の角度をなす斜線方向に異方性散乱してもよい。さらに、ストライプパターン410を面光の形態420に変えることさえできれば、必ずしも異方性散乱板を用いる必要はない。従って、第2出光部に影響を与えずに第1出光部に影響を与える範囲で、異方性散乱板の代わりに等方性散乱板が利用されてもよい。
図5A〜5Dは、異方性散乱板の通過前後の第2出光部の出光パターンを示す。3D映像の提供が要求される場合、3D映像用光源から図2の第2出光部221,222,223,224に入射される光がガイドされてパターン510として出力される。このようなパターンを不連続スクエアスポットパターンと呼ぶこともできる。異方性散乱板がX軸方向にパターン510を散乱すると、X軸方向のストライプパターン520が生成され得る。これは、第2出光部の間のギャップが異方性散乱板の光拡張を利用して補償されるものとして理解することができる。そして、異方性散乱板の散乱範囲を考慮して第2出光部の幅を設計すると、人工的でなく均等なストライプパターン520が生成され得る。このように生成されたストライプパターン520は、実際に存在しない視差障壁の代わりをして3D映像のための指向性の光パターンを提供することができる。3D映像用光源の光がガイドされる間の2D映像用光源は、オフにされてもよい。
一方、3D映像を提供するための第2出光部は、X軸方向に整列されておらず、斜線方向に配置されてもよい。このような実施形態における第2出光部の出光パターンは、図5Cに示されたパターン530である。この場合、異方性散乱板を用いてX軸方向に光分布を補償すると、パターン531が生成され得る。そして、図5Dを参照すると、出光パターン540における第2出光部が整列される斜線方向に異方性散乱板の散乱方向を調整すればパターン541が生成され得る。3D映像を提供するのにこのような斜線方向のストライプパターン光が解像度の向上や画素の効率的な配置に役に立つことができる。
図6A〜6Dは、第2出光部に形成される光路変更パターンの例示的構造を示す。光路変更パターンは、第2出光部の少なくとも一部分に形成されて3D映像用光源から入射した光の経路を図6Aに示したように変更する物理的構造である。光路変更パターン621においては、3D映像用光源で入射されて第2出光部620でガイドされた光が多様な方向に屈折及び/又は反射して指向性の光線が生じる。このような指向性の光線が上面にあるLCDを通過しながら、視聴者の左目又は右目に選択的に到達することによって3D映像を生成することができる。第1出光部610にはこのような光路変更パターンが存在しない可能性がある。
実施形態によっては、このような光路変更パターンの形や構造、繰り返しパターンの幅などは、多様に変更設計され得る。図6B〜図6Dにいくつかの例示的構造が示されている。例示的な導光板の断面図である図6Bを参考にすると、導光板内における光路変更パターンは、四角形の断面を有してもよい。3D映像用光源が導光板に入射されてこの四角形の断面において進行方向が多様に変更されることによって、図6Aに示されたような多様な方向への指向性の光線が作られる。他の例示的な導光板の断面図の図6Cでは、導光板内において光路変更パターンが楕円形である。そして、また別の例示的な導光板の断面図である図6Dでは、光路変更パターンの断面が逆三角形に対応する。このように図6Aに示されたように3D映像用光源の光をガイドして多様な方向に進行する指向性の光線を作ることができれば、光路変更パターンの形は多様になり得る。従って、光路変更パターンは、図示されたいくつかの例示的な構造に限定されない。一方、以上においては、第1出光部610と第2出光部620との構造が異なってもよい。第2出光部620にだけ光路変更パターン621が形成されるものがその例である。しかし、他の実施形態では、第1出光部と第2出光部とがその構造において違いがない場合もある。以下、このような例について説明する。
図7Aは、別の一実施形態に係る導光板を示す平面図である。ここに示された実施形態では、2D映像の提供に関する第1出光部と3D映像の提供に関する第2出光部とが構造的には区分されない場合がある。このような構造は、少なくとも工程のステップや複雑度の側面において、図2に示された例に比べて単純である。例示的に、導光板になるパネルにX軸方向に光路変更パターンを加工して、光バリアをY軸方向にカッティング加工すると製造することができる。構造的には区分されないが、2D映像用光源と3D映像用光源との配置、そして、導光板の外側の上面にある異方性散乱板の構造によって出光部は、第1出光部と第2出光部とに区分することができる。このような実施形態における導光板の外側の上面には、相違する構造を有する第1異方性散乱板及び第2異方性散乱板を別に備えて配置される。図7Dは、第1異方性散乱板を示し、図7Cは、第2異方性散乱板を示す。
図7D〜図7Fは、第1出光部の出光パターンが第1異方性散乱板及び第2異方性散乱板を通過して変化する過程を示す。例示的に、第1出光部711,712,713は、2D映像を提供するための第1光源(図示せず)から入射される光をガイドして不連続的な、例えば、スクエアスポットパターン730として出力することができる。それにより、図7Bに示された第1異方性散乱板は、このパターン730をY軸方向に散乱させ、Y軸方向に対応するストライプパターン740で作ることができる。図7Bを参照すると、一枚の薄いパネル又はフィルムで製造される第1異方性散乱板は、第1出光部711,712,713の上面に配置される第1領域710と第2出光部721,722,723,724の上面に配置される第2領域720とを含む。第1領域710は、Y軸方向に異方性散乱するよう製造され、第2領域720は、散乱せずに光を通過させるよう製造され得る。
一方、第1異方性散乱板は、Y軸方向に異方性散乱する第1領域710が第1出光部711,712,713の上面にだけ選択的に配置され、第2出光部721,722,723,724の上面には何の構造も配置されない場合がある。この場合には、領域720がなく、第1領域710だけ不連続的に配置される形態であってもよい。
一方、導光板においてガイドされる光が第1異方性散乱板を通過した結果であるパターン740は、図2の実施形態に係わる導光板200の第1出光部の出力パターンである図4のパターン410に類似することが分かる。即ち、導光板の構造ではなく異方性散乱板の配置と散乱方向の設定により同一の結果を期待することができる。再度、図7Cを参照すると、第2異方性散乱板は、X軸方向に異方性散乱の特性を有し、第1異方性散乱板の上面に配置され得る。それにより、第1異方性散乱板によって生成されたY軸方向のストライプパターン740は、図7Cの第2異方性散乱板によってパターンのない面光の形態750に変わることができる。
3D映像の提供が要求される場合、第2光源(図示せず)から第2出光部721,722,723,724へ光が入射されてもよい。それにより、第2出光部は、この光をガイドして不連続的な、例えば、スクエアスポットパターンとして出力することができる。このパターンの例示は、図5Aに示されたパターン510と同一であってもよい。一方、パターンは、上述したように、第1異方性散乱板によって変形されず、第2異方性散乱板によってX軸方向に散乱されて、X軸方向に対応するストライプパターンになる。この結果は、図5Bに示されたパターン520と同一であってもよい。以上では、実施形態に係る導光板の構造と出力光のパターンに関して説明した。以下では、このような構造の導光板を含むディスプレイ装置の実施形態を詳細に説明する。
図8A及び8Bは、それぞれ一実施形態に係るディスプレイ装置の側面図及び平面図である。導光板810の一側面には、2D映像の提供のための第1光源821が配置され、他の側面には、3D映像の提供のための第2光源822が配置された。本実施形態では、第1光源821と第2光源822とが導光板810の側面に向かい合って配置された。導光板810の構造は、図1、図2、及び図7などを参照して多様な例示を説明した。導光板810のZ軸方向の上面には、異方性散乱板830が配置され、その外部にLCDパネル840が配置されることによってディスプレイ装置が実現される。
提供する映像が2Dであるか、3Dであるかの選択情報によって、第1光源821と第2光源822とが選択的にオンにされてもよい。図8Bを参照すると、2D光源821の光が導光板810に光を入射させるのに光ブロック852が一部の光を防ぐことによって2D出光部にだけ光が入射される。そして、3D光源822の光が導光板810に入射されるとき、光ブロック853によって一部を選択的に防いで3D出光部にだけ光が入射される。このように光ブロック852,853は、光バリア851とともに光ガイド経路を分離する。そして、前記3D出光部では、図6Aに示されたように光路変更パターンによって3D光源822の光の光路が変更されてもよい。このような構造によって2D光パターンと3D光パターンとが提供される過程は、図4A〜図5Dなどを参照して上述したものと同一である。
光入射部の形状は、2D又は3D用光を効果的に集光すると同時に2D又は3Dのためのそれぞれの光路を効果的に分離することができるよう多様な形態で変形して適用することができる。例えば、入射部の形状を三角形の形態で配置したり、又は光集束レンズを挿入したりして光ブロック852,853の役割を同時に行いつつも、2D又は3D用光源821,822の光が導光板810に効果的に入射されるよう構造を多様に変形することができる。
図9A及び図9Bは、別の一実施形態に係るディスプレイ装置の側面図と平面図である。図8Aの実施形態と異なる点は、光源の配置が変更されたことである。導光板910の両側の側面に2D映像の提供のための第1光源921,922が配置され、導光板910の下部に3D映像の提供のための第2光源923が配置された。2D光源に対してはエッジ型、3D光源に対しては直下型バックライトユニットを備えた構造として理解することができる。導光板910、異方性散乱板930、及びLCDパネル940の構造と配置は、図8Aの例と同一である。
図9Bを参照すると、光ブロック952,953の配置が図8Bの実施形態と相違することが分かる。光ブロック952,953は、導光板910の側面に配置される第1光源921,922の光を第1出光部へ入射させ、第2出光部への入射を防ぐ。そして、図示されていないが、導光板910の下面に配置されるバックライトユニットの第2光源の光は、第1出光部に入射してはならないため、第1出光部の下面は、他の光ブロック(図示せず)によって防いでいる。このような光ブロック952,953と光バリア951とによって、図4A〜図5Dなどを参照して上述した実施形態の光パターンを提供することができる。さらに詳しく説明すると、図8A及び図8Bの構造においては、図6Aに示されたように側面から入射された3D用光が光路変更パターンによって指向性の光線に変更されるが、図9A及び図9Bの実施形態では、下面から光路変更パターンで3D用光が入射されて指向性の光線に変更される。図8A及び図8Bの実施形態に係わる構造と光路変更パターンそのものが異なる必要はない。図6A〜図6Dにて説明された構造で光の入射角度だけを異なるようにすると、導光板においてガイドされて出力されるパターンは、結局、同一に作ることができる。この場合、導光板910の下部において第2出光部へ光を入射する第2光源923は、光路変更パターンで特定方向と角度を有する指向性の光を入射してもよい。しかし、他の実施形態における第2光源923は、面光を入射してもよい。この場合、第2光源923と導光板910との間にスリットバリア構造(図示せず)を備えてもよく、スリットバリア構造は、第1出光部と第2出光部との構造に対応して1つ置きに1つずつバリアが存在することと理解することができる。
図10A及び図10Bは、また別の一実施形態に係るディスプレイ装置の側面図と平面図である。図9A〜図9Bの実施形態とは2D光源と3D光源との位置が反対である。導光板1010の両側の側面に3D映像の提供のための第2光源1022,1023が配置され、導光板1010の下部に2D映像の提供のための第1光源1021が配置された。上述の実施形態とは反対に、3D光源に対してはエッジ型、2D光源に対しては直下型バックライトユニットを備えた構造として理解することができる。導光板1010、異方性散乱板1030、及びLCDパネル1040の構造と配置は、図8Aの例と同一である。
図10Bを参照すると、光ブロック1052,1053の配置が図9Bの実施形態と異なって第1出光部への光の入射を防ぐためのものであることが分かる。さらに詳しく説明すると、光ブロック1052,1053は、導光板1010の側面に配置される第2光源1022,1023の光を第2出光部へ入射させ、第1出光部への入射を防ぐ。そして、図示されていないが、導光板1010の下面に配置されるバックライトユニットである第1光源の光は、第2出光部に入射してはならないため、第2出光部の下面は、他の光ブロック(図示せず)によって防いでいる。このような光ブロック1052,1053と光バリア1051によって、図4A〜図5Dなどを参照して上述した実施形態の光パターンを提供することができる。
他の実施形態が図15A〜図15Dに提示されている。図15Aの導光板1510の一側面には、2D映像の提供のための第1光源1521が配置され、他の側面には、3D映像の提供のための第2光源1522が配置された。本実施形態では、第1光源1521と第2光源1522とが導光板1510の側面に向かい合って配置された。導光板1510の構造は、図1、図2、及び図7などを参照して多様な例示を説明した。導光板1510のZ軸方向の上面には異方性散乱板1530が配置され、その外部にLCDパネル1540が配置されることによってディスプレイ装置が実現される。
提供する映像が2Dであるか、3Dであるかの選択情報によって、第1光源1521と第2光源1522とが選択的にオンにされてもよい。図15Bを参照すると、2D光源1521の光が導光板1510に光を入射させるのに光ブロック1552が部分的に光の進行を防ぐことによって2D出光部にのみ光が入射される。そして、3D光源1522の光が導光板1510に入射されるとき、光ブロック1553によって一部を選択的に防いで3D出光部にだけ光が入射される。このように光ブロック1552,1553は、光バリア1551とともに光ガイド経路を分離する。図8Aと図8Bを参照して説明した実施形態とは異なり、図15Aと図15Bの例によると、光ブロック1552,1553は、導光板1510の内部に含まれもしなかった。導光板1510の表面につける必要もなく、フィルムやパネルのような形態で導光板1510と別個の構造であってもよい。また、図15Cと図15Dを参照すると、光ブロック1552,1553は、両者の間の形が同一であるが位置が変わり、即ち、光ブロック1553が光ブロック1552より下にシフトして同一の機能を果たしてもよい。さらに、光源が2D用や3D用に分けられなくてもこのような光ブロック1552,1553の位置を調整することによって2D用光と3D用光とを区別して提供することも可能である。このような場合には、駆動部1565がその役割をしてもよい。
図11は、別の一実施形態に係る導光板及び散乱板を示す。導光板には、第1出光部1111,1112,1113と第2出光部1121,1122,1123とが交互に配置されている。図示されていない第1光源は、2D映像を提供する場合に光を提供して第1出光部によってガイドされる。そして第2光源は、3D映像を提供するための光を提供するのに第2出光部によってガイドされる。そして、交互に配置される第1出光部と第2出光部とは光バリアによって光学的に分離されてもよい。導光板の構造は、多様であってもよい。例えば、一実施形態は、図1と図2を参照して説明したように第1出光部1111,1112,1113と第2出光部1121,1122,1123との構造が異なってもよく、別の一実施形態においては、図7Aを参照して説明したように構造は同一であってもよい。
本実施形態においては、散乱板1030の構造が上述した実施形態と異なる。フィルム又はパネル形態であってもよい散乱板1030は、2種類の領域に区分することができる。1つは、第1出光部1111,1112,1113の上面に配置される第1領域1031,1033,1035であり、他の1つは、第2出光部1121,1122,1123の上面に配置される第2領域1032,1034,1036である。図11において参照される実施形態では、第1領域は等方性散乱特性を有し、第2領域は異方性散乱特性を有する。従って、2D映像を提供するために第1出光部1111,1112,1113でストライプパターン光又はスクエアスポットパターンの光が形成されれば、これらは散乱板1030の第1領域で等方性散乱されて面光の形態に変形される。そして、3D映像を提供するために第2出光部1121,1122,1123で不連続スクエアスポットパターンの光が形成されれば、これらは散乱板1030の第2領域で異方性散乱されて垂直方向のストライプパターン光に変形される。2D映像提供のためには第1出光部が提供する光が面光の形態に変形されさえすればよいため、第1出光部の上段である第1領域は、あえて異方性散乱特性を有する必要はなく、等方性散乱特性を有するものでもよい。しかし、3D映像を提供するようにする第2出光部の上段では、依然として異方性散乱にならなければならない。従って、一枚のフィルム(又はパネル)の形態を有しつつ、等方性散乱特性を有する第1領域と異方性散乱特性を有する第2領域とが交互に配置される形態の散乱板1030を利用してもよい。図11の散乱板1030は、図7Bにおいて示された第1異方性散乱板と図7Cにおいて示された第2異方性散乱板とが領域を分けて一枚のフィルム又はパネルとして実現されたものと理解することができる。
図12は、一実施形態により画面分割を用いて2D映像と3D映像とを同時に提供することができるよう導光板の出光パターンを形成したものを示す。本実施形態によると、導光板と異方性散乱板とによって生成されるパターン1200は、複数個の領域、例えば、領域1201と領域1202とに区分することができる。導光板の構造は、図1又は図7Aによって提示された実施形態のうちいずれか1つであってもよいが、2D映像と3D映像とを同時に提供する要求に応答して領域1201に対応する部分では3Dモードが行われ、領域1202に対応する部分では2Dモードが行われてもよい。パターン領域1201では、3D光源をオンにして、2D光源をオフにした状態において、3D光源が3D用の第2出光部に入射した光が示された領域1201のようになる。それにより、このパターンに含まれる指向性の光線がLCD(図示せず)を通過して3D映像を提供する。そして、パターン領域1202では、2D光源をオンにして、3D光源をオフにした状態において、2D光源が2D用の第1出光部に入射した光が示された領域1202のように面光になる。それにより、この面光がLCD(図示せず)を通過しながら2D映像を提供する。以上の構成は、前述したように異方性散乱板を用いて垂直散乱方法で構成してもよく、2Dと3Dの実現領域を相互干渉を排除して配置する場合には、異方性散乱板なしで構成してもよい。一方、領域分割は、多様な方式でなされてもよく、光源の制御だけ可能であれば、任意の形態の分割も可能であることは当然のことである。
図13は、ディスプレイ装置の動作方法を示す。説明されるディスプレイ装置の構造は、図8A〜図12を参照して説明した多様な実施形態のうち任意のものであってもよい。2Dモード又は3Dモードの選択情報が受信されると(S1310)、ディスプレイ装置は、選択情報により2D光源と3D光源をオン/オフ制御する(S1320)。このステップS1320において、2D映像を提供するために、2D光源をオンにし、3D光源をオフにしてもよい。そして、3D映像を提供するために3D光源をオンにし、2D光源をオフにしてもよい。一方、図12を参照して説明した例のように、2D映像と3D映像とを同時提供することも可能であり、このような同時提供の要求に応答して一部領域では、2D光源をオンにし、他の一部領域では、3D光源をオンにしてもよい。
図14は、一実施形態に係るディスプレイ装置の製造方法を示す。ステップS1410において、導光板の素材になるパネルに第1方向に交互に配置される第1出光部及び第2出光部を交互に配置する。交互に配置される第1出光部と第2出光部との構造は、図2、図3、及び図7Aなどを参照して上述したものと同一である。この段階において、第2出光部内には、光路変更パターンが形成されてもよい。そして、図7Aで上述した例においては、このステップS1410を介して第1出光部と第2出光部との構造が実質的に区別されることはないであろう。そして、ステップS1420において光バリアが形成されるが、光バリアを形成する実施形態は、図3A及び3Bなどを参照して上述したものと同一である。具体的に、導光板と異なる屈折率を有するように不純物をドーピングしてもよく、他の実施形態では、カッティング加工方法で光バリアを形成してもよい。そして、光バリアの少なくとも一部の面は、屈折率又は反射率が高い物質によってコーティングされてもよい。
ステップS1420において光ブロックが形成されるが、2D光源と3D光源との配置に関する図8A〜図10Bを参照して説明した多様な実施形態のように、光ブロックの位置は、光源位置により決定される。2D光源からの光が2Dの出光部にだけ入射され、3Dの出光部には入射されないように、そして、3D光源からの光が3D出光部にだけ入射され、2Dの出光部には入射されないように光ブロックが形成される。このような光ブロックの形成は、透過率が低い物質のコーティングによって行われてもよい。そして、ステップS1440において散乱板が導光板の上面に適切なギャップを置いて配置されることによってディスプレイ装置が製造される。上述したステップS1410〜ステップS1440のうち少なくとも一部は、製造工程の便宜や効率のために互いに替わってもよい。そして、いずれか1つのステップが異なるステップに併合されて一度に行われることも可能である。さらに、解釈によってはいずれか1つのステップの実行が省略されることも可能である。例えば、導光板にカッティング加工方式によって光バリアを生成した場合、ステップS1420によって出光部が区分されるため(図3B参照)、ステップS1410は省略されると理解してもよく、ステップS1410とステップS1420がともに行われてもよい。
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、上記の記載から多様な修正及び変形が可能である。例えば、説明した技術を説明した方法と異なる順序で行ったり、及び/又は説明したシステム、構造、装置、回路などの構成要素を説明した方法と異なる形態で結合又は組合せたり、他の構成要素又は均等物によって代替、置換したとしても適切な結果を達成することができる。
従って、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されて定められるものではなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
840、940、1040、1540 パネル
100、200、810、910、1010、1510 導光板
111、112、211〜213、311〜313、610、711〜713、1111〜1113 第1出光部
121、122、221〜224、321〜324、620、721〜724、1121〜1123 第2出光部
131〜133、331、371〜373、851、951、1051、1551 光バリア
852、853、952、953、1052、1053、1552、1553 光ブロック
821、822、921〜923、1021、1521、1522 光源
830、930、1030 異方性散乱板

Claims (22)

  1. 第1方向に交互に配置される第1出光部及び第2出光部を含み、
    前記第1出光部は、2D映像を生成するための第1光源から入射される光をガイドし、前記第2出光部は、3D映像を生成するための第2光源から入射される光をガイドする導光板。
  2. 前記第1出光部及び前記第2出光部は、それぞれ前記第1光源及び前記第2光源から入射される光をスクエアドットパターンの出力光として出力する、請求項1に記載の導光板。
  3. 前記第1出光部に対応する前記出力光を面光に変換して前記第2出光部に対応する前記出力光をストライプパターンに変換する散乱板をさらに含む、請求項2に記載の導光板。
  4. 前記散乱板は、前記第1出光部に対応する部分では等方性散乱し、前記第2出光部に対応する部分では異方性散乱する、請求項3に記載の導光板。
  5. 前記散乱板は、単一フィルムからなる、請求項4に記載の導光板。
  6. 前記散乱板は、第1方向に散乱する部分を有する第1散乱板及び前記第1方向と異なる第2方向に散乱する第2散乱板を含む、請求項4に記載の導光板。
  7. 前記第1出光部は、前記第1光源から入射される光を第2方向に対応するストライプパターンの第1出力光として出力し、
    前記第2出光部は、前記第2光源から入射される光をスクエアドットパターンの第2出力光として出力する、請求項1に記載の導光板。
  8. 前記第1出力光を前記第1方向に散乱させて前記ストライプパターンを面分布に変換し、前記第2出力光を前記第1方向に散乱させて前記スクエアドットパターンをストライプパターンに変換する異方性散乱板をさらに含む、請求項7に記載の導光板。
  9. 前記第1出光部及び前記第2出光部の上層部に配置され、前記第1出力光を等方性散乱してパターンのない面光に変換する第1領域と前記第2出力光を異方性散乱してストライプパターンに変換する第2領域とを有する散乱板をさらに含む、請求項7に記載の導光板。
  10. 前記第1出光部と前記第2出光部とを分離する光バリアをさらに含み、
    前記光バリアは、ドーピング処理されて前記第1出光部及び前記第2出光部と相違した屈折率を有することによって前記第1出光部と前記第2出光部とを光学的に分離する、請求項1に記載の導光板。
  11. 前記第1出光部と前記第2出光部とを分離する光バリアをさらに含み、
    前記光バリアは、前記第1出光部と前記第2出光部との間をカッティング加工して形成された空間である、請求項1に記載の導光板。
  12. 前記光バリアの少なくとも一部は、反射率が閾値以上の物質でコーティングされ、前記光バリアが前記第1出光部と前記第2出光部とを光学的に分離する、請求項11に記載の導光板。
  13. 前記第1出光部に光を入射する第1光源から前記第2出光部を隔離して、前記第2出光部に光を入射する第2光源から前記第1出光部を隔離する光ブロックをさらに含む、請求項1に記載の導光板。
  14. パネルを用いた2D映像を提供するための第1光源と、
    前記パネルを用いた3D映像を提供するための第2光源と、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の導光板と、
    を含むディスプレイ装置。
  15. 前記第1光源は、前記導光板の第1側面に配置され、前記第2光源は、前記導光板の第2側面に配置される、又は
    前記第1光源及び前記第2光源のうちいずれか1つは、前記導光板の側面に配置され、他の1つは、前記導光板の下面に板状に配置される、
    請求項14に記載のディスプレイ装置。
  16. 前記2D映像と前記3D映像との同時提供の要求があることに対応して、
    前記第1光源は、前記パネル中の第1領域に対応する部分でオンにされ、前記第2光源は、前記パネル中の前記第1領域以外の第2領域に対応する部分でオンにされ、前記第1光源から入射される光は、前記第1出光部のうち前記第1領域に対応する少なくとも一部を用いて出光され、前記第2光源から入射される光は、前記第2出光部のうち前記第2領域に対応する少なくとも一部を用いて出光される、請求項14又は15に記載のディスプレイ装置。
  17. 第1方向に並んで配置されて互いに光バリアで分離するよう形成される複数の出光部を含む導光板と、
    前記複数の出光部の上に配置されて、前記複数の出光部のうち2D映像の提供に関する第1出光部から出力される不連続パターンの光を第2方向に対応するストライプパターンの第1出力光に変換する第1異方性散乱板と、
    前記第1異方性散乱板の上に配置されて、前記第1出力光を前記第1方向に散乱させて面分布に変換する第2異方性散乱板と、
    を含むディスプレイ装置。
  18. 前記2D映像の提供が要求される場合、オンにされて前記第1出光部に光を入力する第1光源と、
    3D映像の提供が要求される場合、オンにされて前記複数の出光部のうち前記第1出光部と相違する第2出光部に光を入力する第2光源と、
    をさらに含む請求項17に記載のディスプレイ装置。
  19. 前記第1異方性散乱板は、前記第2出光部が出力する第2出力光を前記第2方向に散乱させないように第2出光部の上面に形成されないよう配置し、前記第2異方性散乱板は、前記第2出力光を前記第1方向に散乱させて前記第1方向に対応するストライプパターンに変換する、請求項18に記載のディスプレイ装置。
  20. 第1方向に交互に配置される第1出光部及び第2出光部と、
    前記交互に配置される前記第1出光部と前記第2出光部とを分離する光バリアと、
    を含む導光板。
  21. 前記第1出光部は、第1光源から入射される光を第2方向に対応するストライプパターンの第1出力光として出力する光ガイドを含み、前記第2出光部は、第2光源から入射される光の方向を変えて不連続であるスクエアドットパターンの第2出力光として出力する光路変更パターンを含む、請求項20に記載の導光板。
  22. 前記第1出力光及び前記第2出力光のうち少なくとも1つを前記第1方向に散乱させる異方性散乱板をさらに含む、請求項21に記載の導光板。
JP2015229080A 2014-11-24 2015-11-24 導光板及びディスプレイ装置 Active JP6951055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140164310 2014-11-24
KR10-2014-0164310 2014-11-24
KR1020150095064A KR102436727B1 (ko) 2014-11-24 2015-07-03 디스플레이 장치
KR10-2015-0095064 2015-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016100342A true JP2016100342A (ja) 2016-05-30
JP6951055B2 JP6951055B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=54703876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015229080A Active JP6951055B2 (ja) 2014-11-24 2015-11-24 導光板及びディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10582192B2 (ja)
EP (1) EP3023690B1 (ja)
JP (1) JP6951055B2 (ja)
CN (1) CN105629369B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088408A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置
KR20180086897A (ko) * 2017-01-24 2018-08-01 엘지이노텍 주식회사 광출력모듈
US12072577B2 (en) 2020-11-09 2024-08-27 Leia Inc. Horizontal parallax multiview backlight, display, and method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596848B1 (ko) * 2015-03-02 2016-02-23 엘지전자 주식회사 디스플레이 패널 및 이동 단말기
KR20170079443A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 그를 포함하는 무안경 3d 표시장치
TW201732373A (zh) * 2016-02-24 2017-09-16 Omron Tateisi Electronics Co 顯示裝置
KR102667702B1 (ko) * 2016-12-06 2024-05-22 삼성전자주식회사 백 라이트 장치, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
WO2018159470A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 シャープ株式会社 表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
US11327356B2 (en) * 2018-02-12 2022-05-10 Nanocomp Oy Ltd Light guide for segmented illumination
JP6939669B2 (ja) * 2018-03-20 2021-09-22 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US10999573B2 (en) * 2018-04-25 2021-05-04 Raxium, Inc. Partial light field display architecture

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034372A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置
US20080316596A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight unit and 2d/3d switchable image display device employing the backlight unit
JP2010231214A (ja) * 2010-04-20 2010-10-14 Panasonic Corp 液晶表示装置
US20120243259A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Unipixel Displays, Inc. Interleaved lighting system for 2d-3d display
JP2013104917A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Sony Corp 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0322682D0 (en) 2003-09-27 2003-10-29 Koninkl Philips Electronics Nv Backlight for 3D display device
GB2410116A (en) * 2004-01-17 2005-07-20 Sharp Kk Illumination system and display device
KR101045203B1 (ko) 2004-02-03 2011-06-30 삼성전자주식회사 광 투과 제어장치, 이를 구비한 2차원 및 3차원영상표시장치 및 광 투과 제어장치의 제조방법
JP4412167B2 (ja) 2004-04-06 2010-02-10 三菱電機株式会社 表示装置
KR100912361B1 (ko) * 2004-08-06 2009-08-19 가부시키가이샤 구라레 도광판, 그 제조방법, 및 그것을 구비하는 면광원장치
CN101097054B (zh) * 2006-06-30 2010-06-02 株式会社东芝 照明装置和液晶显示器
JP2008016408A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源
WO2008045681A1 (en) 2006-10-06 2008-04-17 3M Innovative Properties Company Backlight modules for autostereoscopic 3d display devices and scanning backlights for lcd devices
EP2115350B1 (en) * 2007-02-27 2015-12-02 Koninklijke Philips N.V. Illumination system and display device
KR101406794B1 (ko) 2007-06-01 2014-06-12 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용 영상표시장치및 2d/3d 겸용 영상표시장치의 구동방법
US8004622B2 (en) 2007-10-04 2011-08-23 3M Innovative Properties Company Embedded stereoscopic 3D display and 2D display film stack
KR101644513B1 (ko) 2009-08-25 2016-08-02 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
US8770927B2 (en) * 2010-10-25 2014-07-08 United Technologies Corporation Abrasive cutter formed by thermal spray and post treatment
JP5197782B2 (ja) * 2011-03-04 2013-05-15 株式会社東芝 バックライト装置および表示装置
JP4973794B1 (ja) 2011-04-06 2012-07-11 ソニー株式会社 表示装置
JP6008167B2 (ja) 2011-05-23 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 配光システム及び立体画像表示装置
JP5777057B2 (ja) 2011-06-29 2015-09-09 日本プラスト株式会社 エアバッグカバー
JP2013104915A (ja) 2011-11-10 2013-05-30 Sony Corp 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
KR20130085209A (ko) 2012-01-19 2013-07-29 엘지전자 주식회사 부분 3차원 디스플레이를 구비한 이동 단말기
US8727599B2 (en) 2012-06-12 2014-05-20 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light guide plate and backlight module using same
JP2014103049A (ja) 2012-11-21 2014-06-05 Sony Corp 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
US9784902B2 (en) 2013-03-25 2017-10-10 3M Innovative Properties Company Dual-sided film with split light spreading structures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034372A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置
US20080316596A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight unit and 2d/3d switchable image display device employing the backlight unit
JP2010231214A (ja) * 2010-04-20 2010-10-14 Panasonic Corp 液晶表示装置
US20120243259A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Unipixel Displays, Inc. Interleaved lighting system for 2d-3d display
JP2013104917A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Sony Corp 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088408A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置
JP7229661B2 (ja) 2016-11-28 2023-02-28 三星電子株式会社 バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置
KR20180086897A (ko) * 2017-01-24 2018-08-01 엘지이노텍 주식회사 광출력모듈
KR102708546B1 (ko) * 2017-01-24 2024-09-24 엘지이노텍 주식회사 광출력모듈
US12072577B2 (en) 2020-11-09 2024-08-27 Leia Inc. Horizontal parallax multiview backlight, display, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6951055B2 (ja) 2021-10-20
US10582192B2 (en) 2020-03-03
US20160150221A1 (en) 2016-05-26
CN105629369B (zh) 2020-05-05
EP3023690B1 (en) 2024-05-22
EP3023690A1 (en) 2016-05-25
CN105629369A (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016100342A (ja) 導光板及びディスプレイ装置
JP4861180B2 (ja) 3dディスプレイ装置用バックライト
JP4404311B2 (ja) マルチビュー指向性ディスプレイ
US20170192244A1 (en) Optical device
JP6797672B2 (ja) バックライトユニット及びこれを含むディスプレイ装置
CN109313349B (zh) 光设备以及立体显示方法
KR20170039655A (ko) 출사동 확장 회절 광학 웨이브가이딩 장치
US10750159B2 (en) 3D image display apparatus and image display method thereof
TW201405174A (zh) 光源器件、顯示單元及電子裝置
JP2010237416A (ja) 立体表示装置
CN110012285B (zh) 一种多视点立体显示装置
JP2013104917A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
US20180128962A1 (en) Directional backlight unit and image display apparatus including the same
JP2013105005A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
TWI625553B (zh) 透鏡式顯示器
TWI677738B (zh) 多色靜態多視角顯示器及其操作方法
US20130088891A1 (en) Light source device, display unit, and electronic apparatus
KR101749443B1 (ko) 입체 표시 장치
US20120249968A1 (en) Autostereoscopic display
KR20150018212A (ko) 디스플레이 장치, 3d 필름 및 그 제어 방법
KR20160059783A (ko) 백라이트 유닛, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 백라이트 유닛 제조방법
JP2019139176A (ja) 導光板、発光装置、表示装置及び遊技機
JP2014139596A (ja) 指向性反射スクリーン、画層表示装置
KR102436727B1 (ko) 디스플레이 장치
JP5832843B2 (ja) 裸眼立体視ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250