JP2016099923A - モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法 - Google Patents

モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016099923A
JP2016099923A JP2014238621A JP2014238621A JP2016099923A JP 2016099923 A JP2016099923 A JP 2016099923A JP 2014238621 A JP2014238621 A JP 2014238621A JP 2014238621 A JP2014238621 A JP 2014238621A JP 2016099923 A JP2016099923 A JP 2016099923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
fixed area
display shelf
shelf
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014238621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6019414B2 (ja
Inventor
善史 酒田
Yoshifumi Sakata
善史 酒田
勇一郎 竹本
Yuichiro Takemoto
勇一郎 竹本
岩井 和彦
Kazuhiko Iwai
和彦 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014238621A priority Critical patent/JP6019414B2/ja
Priority to US15/515,747 priority patent/US10334965B2/en
Priority to PCT/JP2015/005373 priority patent/WO2016084305A1/ja
Publication of JP2016099923A publication Critical patent/JP2016099923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019414B2 publication Critical patent/JP6019414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F10/00Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for
    • A47F10/02Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for for self-service type systems, e.g. supermarkets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/002Devices for protection against sunlight or theft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/761Proximity, similarity or dissimilarity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F10/00Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for
    • A47F10/02Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for for self-service type systems, e.g. supermarkets
    • A47F2010/025Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for for self-service type systems, e.g. supermarkets using stock management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/44Event detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】コンビニ店などにおいて、監視中の陳列棚の位置がずれる等のモニタリング環境に異常が生じた場合に、速やかに店員にアラート通知を行い商品の陳列状況の監視を正しく継続できるようにする。【解決手段】店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定する固定エリア設定部37と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部31と、前記判定により類似しないとされたとき、監視対象である陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部34とを備えたものとする。【選択図】図4

Description

本発明は、店舗を撮影した映像に基づいて、陳列棚を監視するモニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法に関するものである。
コンビニエンスストアなどの店舗においては、陳列棚に陳列された商品の陳列状態に不備、すなわち商品の陳列が乱れていたり、商品が不足していたりすると、販売機会損失が発生し、この販売機会損失は店舗の売上げに大きな影響を及ぼすことから、陳列棚をモニタリングして陳列状態に不備がないかどうかを確認し、不備がある場合には、それを解消する商品管理作業(整頓作業や補充作業)を速やかに実施する必要がある。
このような商品管理作業に関連するものとして、従来、陳列エリアを撮影した映像に基づいて、商品の補充の必要性を判断して、補充作業を指示する報知を行う技術が知られている(特許文献1参照)。また、陳列エリアを撮影した映像に基づいて、商品の陳列方法や欠品状況に関する情報を生成して、その情報を本部の端末に送信する技術が知られている(特許文献2参照)。また、陳列エリアを撮影した映像に基づいて、商品の整頓の必要性を判断して、整頓作業を指示する報知を行う技術が知られている(特許文献3参照)。
特開平5−081552号公報 特開2002−366621号公報 特許第3908047号公報
前記従来の技術では、陳列エリアにおける商品の陳列状況を監視して、必要に応じて商品管理作業(整頓作業や補充作業)を店員に指示することができるが、カメラの位置にずれが生じていたり、店員が陳列棚を別の場所に移動させてしまったような場合には、間違った映像データを監視し続けることになり、商品の陳列状況を正しく監視することができないという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、監視中の陳列棚の位置がずれる等により商品の陳列状況を正しく監視することができなくなった場合に、速やかに店舗の店員や本部のスーパーバイザー等にアラート通知を行う、あるいは、監視ずれ量を自動的に補正して、商品の陳列状況の監視を正しく継続できるように構成したモニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法を提供することにある。
本発明のモニタリング装置は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定する固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
また、本発明のモニタリングシステムは、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視するモニタリングシステムであって、前記陳列棚を撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定する固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
また、本発明のモニタリング方法は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視する処理を情報処理装置に行わせるモニタリング方法であって、前記陳列棚を撮影した映像の中から、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定し、類似しないと判定されたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知する構成とする。
本発明によれば、監視中の陳列棚の位置が移動されたり、カメラと陳列棚の間に障害物が置かれたり、カメラの位置がずれたりなど、モニタリングの環境に異常が生じた場合に、迅速に店員にアラート通知を行うことができる。これにより、長期に亘って安定した陳列棚のモニタリングを実施することができる。
本実施形態に係るモニタリングシステムの全体構成図 店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況を説明する店舗の平面図 第1の実施形態に係るPC3のハードブロック図 第1の実施形態に係るPC3の概略構成を示す機能ブロック図 第1の実施形態に係る陳列棚の映像上に設定される固定エリアを示す説明図 第1の実施形態に係る陳列棚の映像上に設定される固定エリア候補を示す説明図 第1の実施形態に係る棚管理情報を示す説明図 第1の実施形態に係るアラート通知画面を示す説明図 第1の実施形態に係る陳列棚の位置ずれを検出しアラート通知する手順を示す動作フロー図 第1の実施形態に係る輝度値から類似度を計算する例を示す説明図 第2の実施形態に係るPC3の概略構成を示す機能ブロック図 第2の実施形態に係る自動追従の動作手順を示す動作フロー図 第3の実施形態に係るPC3の概略構成を示す機能ブロック図 第3の実施形態に係る陳列棚に付加されたマーキングを示す説明図 第3の実施形態に係る自動追従の動作手順を示す動作フロー図
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定する固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
これによると、陳列棚において画像変化がないはずの部分を登録しておき、その部分(固定エリア)が変化していたら、陳列棚の位置が変わった等のモニタリング環境に異常が発生したことを店員に通知することができるため、陳列棚のない場所を無駄にモニタリングし続けたりすることを防止できる。
また、第2の発明は、前記棚検出部は、店舗を撮影した映像の中で、所定の期間にわたって変化のない領域を固定エリアの候補として抽出し、前記固定エリア設定部は、前記抽出された固定エリア候補の中から、ユーザが選択したものを前記固定エリアとして設定する構成とする。
これによると、画像変化のない領域を店員に提示し、その中から選択してもらうため、容易に固定エリアを設定することができる。
また、第3の発明は、前記固定エリア設定部は、前記固定エリアとして設定した領域の位置情報と、前記設定時の前記陳列棚を撮影した映像と、前記陳列棚の識別子とを記憶部に記憶させる構成とする。
これによると、陳列棚ごとに固定エリアの位置および設定時画像を記憶させておくため、いつでも現在の撮影状態と比較することができる。
また、第4の発明は、前記固定エリア設定部は、複数の領域を複数の前記固定エリアとして設定し、前記棚検出部は、前記複数の固定エリアの各々について、同位置の画像との類似を判定し、前記アラート通知部は、前記複数の固定エリアのうちひとつでも類似しないと判定されたとき、前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知する構成とする。
これによると、ひとつの陳列棚について画像変化のない領域を複数、固定エリアとして設定できるため、確実に陳列棚のモニタリング環境の変化を把握することができる。
また、第5の発明は、前記棚検出部は、前記固定エリアの画像の輝度と、前記固定エリアと同位置の画像の輝度とを比較することによって、類似か否かを判定する構成とする。
これによると、撮影画像の色や明るさに基づいて、類似する画像かどうかを正確に判定することができる。
また、第6の発明は、前記棚検出部により前記固定エリアの画像と、前記固定エリアと同位置の画像とが類似しないと判定されたとき、店舗を撮影した映像の中から、前記固定エリアの画像と類似する類似画像を検索し、検索された前記類似画像の位置が前記固定エリアの位置になるよう、撮影しているカメラの画角を制御する自動追従部を備え、前記アラート通知部は、前記類似画像を検索できないとき、前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知する構成とする。
これによると、固定エリアの位置が設定時からずれたとしても撮影画像中に固定エリアと同じ画像があれば、元の設定時の位置に固定エリアがくるようにカメラの撮影方向を変更するため、店員の手間をとらせることなく、陳列棚の位置が変更されてもカメラが追いかけて監視を継続することができる。
また、第7の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像の中から、前記陳列棚に貼付され、一意に識別可能なマーキング画像を検索し、検索された前記マーキング画像の位置と、あらかじめ記憶される前記マーキング画像の初期位置とが一致するか否かを判定する
ことにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記棚検出部により前記マーキング画像の位置が前記初期位置と一致しないと判定されたとき、前記マーキング画像の位置が前記初期位置になるよう、撮影しているカメラの画角を制御する自動追従部と、前記棚検出部により前記マーキング画像を検索できないとき、前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
これによると、ユニークな模様等が施されたシールをマーキングとして陳列棚の一部に貼り付け、このマーキングを検索することにより陳列棚を容易に検索可能とし、さらに、陳列棚の移動等によりマーキングの位置が初期位置からずれたとしても、撮影画像中からマーキングを見つけて初期位置にくるようにカメラの撮影方向を変更するため、店員の手間をとらせることなく、陳列棚の位置が変更されてもカメラが追いかけて監視を継続することができる。
また、第8の発明は、前記棚検出部により検出された前記陳列棚の中から、商品の検出を行う商品検出部と、前記商品の検出結果および前記陳列棚を撮影した映像をモニタに表示するモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えた構成とする。
これによると、陳列棚の位置を明確に把握したうえで、その棚の中に陳列される商品を検出するため、商品の陳列状況等を正しくモニタリングすることができる。
また、第9の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視するモニタリングシステムであって、前記陳列棚を撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定する固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
これによると、陳列棚において画像変化がないはずの部分を登録しておき、その部分(固定エリア)が変化していたら、陳列棚の位置が変わった等のモニタリング環境に異常が発生したことを店員に通知することができるため、陳列棚のない場所を無駄にモニタリングし続けたりすることを防止できる。
また、第10の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視する処理を情報処理装置に行わせるモニタリング方法であって、前記陳列棚を撮影した映像の中から、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定し、類似しないと判定されたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知する構成とする。
これによると、陳列棚において画像変化がないはずの部分を登録しておき、その部分(固定エリア)が変化していたら、陳列棚の位置が変わった等のモニタリング環境に異常が発生したことを店員に通知することができるため、陳列棚のない場所を無駄にモニタリングし続けたりすることを防止できる。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係るモニタリングシステムの全体構成図である。このモニタリン
グシステムは、コンビニエンスストアなどの小売チェーン店などを対象にして構築されるものであり、複数の店舗ごとに設けられたカメラ1、レコーダ(映像蓄積装置)2、PC3(情報処理装置)と、複数の店舗を総括する本部に設けられたPC11と、ネットワーク上に設けられたクラウドコンピューティングシステムを構成するクラウドコンピュータ21と、任意の場所でアラート通知を受信可能とするスマートフォン22やタブレット端末23を備えている。
カメラ1は店舗内の適所に設置され、カメラ1により店舗内が撮像され、これにより得られた映像がレコーダ2に蓄積される。店舗に設置されたPC3や本部に設置されたPC11では、カメラ1で撮像された店舗内の映像をリアルタイムで閲覧することができ、また、レコーダ2に蓄積された過去の店舗内の映像を閲覧することができ、これにより店舗や本部で店舗内の状況を確認することができる。
本部に設置されたPC11は、店舗を管理するスーパーバイザーの業務を支援する施設管理支援装置として構成される。また、このPC11で生成した情報は、PC11のモニタによりスーパーバイザーが閲覧することができ、さらに、店舗に設置されたPC3に送信されて、このPC3でも店長などが閲覧することができる。このように、PC3、PC11が閲覧装置として構成される。また、スマートフォン22やタブレット端末23を閲覧装置とすることもできる。
次に、コンビニエンスストアを例にして店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況について説明する。図2は、店舗のレイアウトおよびカメラ1の設置状況を説明する店舗の平面図である。
店舗には、出入口、陳列棚、レジカウンタ、および調理器具などが設けられている。陳列棚は、ファーストフード、米飯(おにぎり、弁当、寿司などの商品)、加工食品、雑貨、生鮮食品、雑誌、新聞などの商品の種類に分けて設置されている。調理器具は、からあげなどのファーストフードを店内で調理するものであり、レジカウンタの隣には、ファーストフードの陳列棚(FFケース)が設置されている。顧客は、出入口から入店し、陳列棚の間の通路を通って店舗内を移動し、所望の商品が見つかると、その商品を持ってレジカウンタに向かい、レジカウンタで会計(代金の支払い)を済ませた後に出入口から退店する。
また、店舗には、店舗内を撮影する複数のカメラ1が設置されている。このカメラは、店舗内の天井の適宜な位置に設置されている。特に、図2に示す例では、カメラ1に、魚眼レンズを用いて360度の撮影範囲を有する全方位カメラが採用され、このカメラ1により、陳列棚などに陳列された商品、出入口から店舗に出入りする人物、および店舗内に滞在する人物などを撮影することができる。
図3は、店舗に設置されるPC3(情報処理装置)のハードブロック図である。PC3は、各ユニット間を接続するバス400と、コンピュータシステムの制御を司る中央演算装置(CPU)401と、ランダムアクセスメモリ(RAM)402と、CPUで実行され、モニタリング装置の動作処理手順や各機能構成を実現させるプログラムを記憶しているリードオンリーメモリ(ROM)403と、ネットワークを介して外部装置とのデータ転送を行うネットワークインタフェース(NW I/F)404と、画像情報をモニタに表示させるビデオRAM(VRAM)405と、キーボードやポインティングデバイス等からなる入力デバイスから入力された入力信号を制御する入力コントローラ406と、ハードディスクドライブ(HDD)407と、外部記憶装置からの入出力を制御する外部記憶装置インタフェース408とを備えている。
図4は、店舗に設置されるPC3の概略構成を示す機能ブロック図である。PC3は、カメラ1あるいはレコーダ2から映像を取得する映像取得部30と、取得した映像の中から陳列棚を検出する棚検出部31と、検出した陳列棚の映像の中から商品を検出する商品検出部32と、商品の検出結果により陳列状態(陳列量、陳列乱れ等)を判定する状態判定部33と、陳列棚の位置がずれていると判定された場合、または陳列状態に不備があると判定された場合にアラート通知を行うアラート通知部34と、アラート通知を受けてモニタ5にアラート内容を表示するための画面を生成する表示画面生成部35と、入力デバイス6からの操作入力を制御する操作入力制御部36と、陳列棚の映像の一部を固定エリアとして設定する固定エリア設定部37と、固定エリアを含む陳列棚の管理情報を記憶する記憶部38とを備えている。
なお、図4に示す各機能構成は、図3に示すCPU401が、ROM403に記憶されているプログラムを実行することで、各ハードウェアが制御されて実現される。これらのプログラムは、情報処理装置としてのPC3に予め導入して専用の装置として構成しても良い。また、汎用OS上で動作するアプリケーションプログラムとして適宜なプログラム記録媒体に記録されても良い。また、ネットワークを介して、ユーザに提供されるようにしても良い。また、PC11もPC3と同様の構成である。
図4において、映像取得部30は、カメラ1およびレコーダ2から店舗内を撮影した映像を取得する。ここで、店舗内を撮影した映像をモニタ5でモニタリングする際に、当日の映像をリアルタイムに表示させる場合にはカメラ1から映像を取得し、過去の一定期間の映像を表示させる場合にはレコーダ2から映像を取得する。
棚検出部31は、類似度計算部311と環境変化判定部312を備え、店舗内の映像上において陳列棚の位置に変化がないかどうかを検出する。陳列棚が移動されている場合や、陳列棚とカメラ1の間に障害物が置かれた場合や、カメラ1の左右や上下の撮影角度(画角)が変化した場合等に、映像上の陳列棚の位置に変化が生じる。
類似度計算部311は、陳列棚の映像の中で変化が起きない領域としてあらかじめ記憶された固定エリアの画像と、現在の映像上における固定エリアに対応する位置の画像とを比較して類似度を計算する。
環境変化判定部312は、類似度計算部311により算出された類似度をしきい値と比較して、映像上の固定エリア部分に変化が発生しているか否かを判定し、変化しているときアラート通知部34に通知する。ここで、類似度が高ければ、陳列棚の位置に変化がないということになり、反対に、類似度が低ければ、陳列棚が移動されている、あるいは陳列棚とカメラの間に障害物がある、あるいはカメラの画角がずれた等の陳列棚のモニタリング環境に異常が発生していることになる。
商品検出部32では、環境変化判定部312により、類似度が高い、すなわち陳列棚の位置に変化がないと判定された場合に、陳列棚に陳列された商品を検出する処理が行われる。商品検出処理は、商品と想定される物体が映った画素の陳列棚全画素に対する割合を求める等の既知の方法により行われる。
状態判定部33では、商品検出部32の検出結果をしきい値と比較することにより、陳列量が少ない等の陳列棚に不備があるか否かを判定する処理が行われる。
アラート通知部34では、環境変化判定部312が陳列棚のモニタリング環境に異常があると判定した場合に、異常を知らせるアラート情報を生成して通信デバイス4に通知する処理が行われる。また、アラート通知部34は、表示画面生成部35にアラート情報を
通知する。さらに、アラート通知部34は、状態判定部33により陳列棚に不備があるとされた場合も、その旨のアラート情報を通信デバイス4や表示画面生成部35に通知する。
表示画面生成部35では、店舗の映像をユーザが監視するためのモニタリング画面を生成する処理が行われ、生成されたモニタリング画面はモニタ5に表示される。また、表示画面生成部35は、状態判定部33による陳列量不足や陳列乱れの判定結果や、アラート通知部34によるアラート情報に関する表示画面も生成し、モニタ5に表示する。
操作入力制御部36は、モニタ5に表示された画面上で、マウスおよびキーボードなどの入力デバイス6を用いて行われるユーザの入力操作に応じて、入力情報を取得する。
固定エリア設定部37では、陳列棚の一部を固定エリアとしてあらかじめ設定する処理が行われる。固定エリア設定部37は、ユーザが入力デバイス6を用いて指定した陳列棚の一部の領域(固定エリア)の位置情報、この固定エリアを設定した時の映像(設定時映像)および設定日時を記憶部38に記憶する。
記憶部38は、固定エリア設定部37から受け取った設定時画像および設定日時、固定エリアの位置情報を、監視対象となる陳列棚の識別子に対応付けて、棚管理情報として記憶する。また、記憶部38は、類似度を比較するためのしきい値等も記憶している。
図5は、陳列棚の映像上に設定される固定エリアを示す説明図である。図5に示すように、入力デバイス6を用いたユーザの入力操作に応じて、固定エリア設定部37が、陳列棚の映像の中から固定エリア51および固定エリア52を設定し記憶する。固定エリアは陳列棚上の変化の起きない領域を指定するものとし、ここでは、固定エリア51は陳列棚の一方の棚枠、固定エリア52は他方の棚枠を矩形状の領域として指定している。このとき、映像取得部30により取得された映像をモニタ5に表示させ、このモニタ5上で固定エリアをユーザが指定入力するようにしても良い。なお、固定エリアを矩形状ではなく、三角形または五角形等の形状で指定しても構わない。三角形の領域を指定した場合は3点の座標により、五角形の領域を指定した場合は5点の座標により、固定エリアの位置が表される。
図6は、陳列棚の映像上に設定される固定エリア候補を示す説明図である。図6においては、図5のようにユーザが直接、固定エリアを入力設定するのではなく、陳列エリアの映像の中から、固定エリアとして適切な領域の候補をユーザに提示し、この候補の中からユーザに選択してもらうようにする。固定エリアの候補は、棚検出部31が、映像取得部30により取得された映像の中から、一定期間変化のない領域を取り出し、表示画面生成部35が、図6に示すように、店舗の映像上に固定エリアの候補領域を重畳した画面を生成するようにすれば良い。図6に示す例では、映像上に、棚番号001と棚番号002の2つの陳列棚があるが、棚番号001の商品を監視するものとして、棚番号001の左右の棚枠である固定エリア(1)および固定エリア(2)を選択しているが、棚の上面(固定エリア(3))を選択しても良い。
図7は、記憶部38が記憶する棚管理情報を示す説明図である。棚管理情報は、固定エリアが設定された陳列棚の識別子71(棚番号)に対応付けて、設定時画像72および設定日時73、設定された固定エリアの座標である固定エリア情報74を保持している。ひとつの陳列棚に複数の固定エリアが設定されている場合は、同じ棚番号を持つ複数のレコードが格納されるようにすれば良い。または、棚番号ごとにひとつのレコードとし、固定エリア情報74を複数分持つようにしても良い。
図6、図7に示す例では、棚番号001に矩形状の固定エリア(1)と固定エリア(2)の2つを設定しているので、レコードNO.1の固定エリア情報74に固定エリア(1)の4点の座標を保持し、レコードNO.2の固定エリア情報74に固定エリア(2)の4点の座標を保持している。なお、この棚管理情報では、設定時画像72として画像ファイルのファイル名を格納し、実際の画像ファイルは記憶部38内の所定の保存場所に保存されているものとするが、保存場所(パス)とファイル名の両方を設定時画像72として格納しても良い。
図8は、アラート通知画面を示す説明図である。棚検出部31の環境変化判定部312が、固定エリアに変化があると判定した場合、アラート通知部34はアラート情報を表示画面生成部35に送信する。そして、表示画面生成部35は、図8に示すようなアラート通知用の表示画面を生成し、モニタ5に表示する。このアラート通知画面では、記憶部38に記憶されている棚管理情報から読み出した陳列棚を特定するための識別子71(棚番号)およびこの陳列棚の固定エリア設定時画像72と、現在の映像とを並べて表示している。このようにすると、店舗の店員または本部のスーパーバイザー等が、どの陳列棚にどのような問題が発生しているのかを明確に認識することができる。また、アラート通知部34は、アラート情報を電子メールとして、通信デバイス4や他のネットワーク装置に送信することもできる。
なお、アラート通知画面に表示される棚番号や設定時画像は、表示画面生成部35が記憶部38の棚管理情報から読み出すようにしても良いし、環境変化判定部312が記憶部38から読み出して判定結果とともにアラート通知部34に送信し、アラート通知部34から表示画面生成部35に送信されるようにしても良い。また、固定エリアが設定されたときの設定日時や現在画像を取得したときの日時も合わせて、アラート通知画面に表示させるようにしても良い。
次に、PC3で行われる処理について説明する。図9は、監視中の陳列棚の異常を検出しアラート通知する手順を示す動作フロー図である。図10は、固定エリアの輝度から類似度を計算する例を示す説明図である。
図9において、PC3は、映像取得部30により、カメラ1から店舗内を撮影した映像を取得する(ST901)。
次に、類似度計算部311により、記憶部38の棚管理情報から、固定エリアを設定した際の画像(設定時画像72)および固定エリアの位置情報(固定エリア情報74)を読み出して、設定時画像上の固定エリアの画像の輝度値を抽出する(ST902)。図10に示す例では、設定時画像72には、2つの固定エリア51、固定エリア52が設定されているので、まず、1つめの固定エリア51の画像の輝度値を抽出し、抽出した固定エリア51の輝度値101を輝度ベクトル102に変換する。なお、輝度値の抽出および輝度ベクトルへの変換は既知の方法により行うものとする。
続いて、類似度計算部311により、映像取得部30で取得した現在の画像から固定エリア51に対応する画像(固定エリア対応画像)の輝度値を抽出する(ST903)。図10に示す例では、現在画像103の固定エリア51に対応する位置にある固定エリア対応画像104の輝度値を抽出し、抽出した固定エリア対応画像104の輝度値106を輝度ベクトル107に変換する。
なお、同じ映像であっても時間帯によって色や明るさが変わるので、固定エリアを設定したときと同じ時間帯の映像の中から固定エリア対応画像104、105の輝度値を抽出するようにしても良い。この場合は、棚管理情報の設定日時73を利用して同じ時間帯の
映像を選択するようにする。さらに、天候によっても色や明るさが変わるので、固定エリアを設定したときと同じ天候の映像の中から固定エリア対応画像の輝度値を抽出するようにしても良い。この場合は、棚管理情報あるいは他の記憶領域に、固定エリアを設定したときの天候の情報も記憶するようにすると良い。
次に、類似度計算部311により、固定エリア51の輝度ベクトル102と、固定エリア対応画像104の輝度ベクトル106の類似度を計算する(ST904)。類似度の計算方法としては、方向余弦(内積)を用いる方法やベクトル間の距離を計測する方法等、既知の方法を利用するものとする。図9に示す方向余弦計算式を用いた場合、固定エリア51と固定エリア対応画像104の類似度は0.54となる。
次に、環境変化判定部312により、類似度計算部311で算出された類似度をあらかじめ設定されるしきい値と比較し、比較結果に応じて固定エリア51と固定エリア対応画像104が類似しているか否かを判定する(ST905)。例えば、しきい値を0.7とした場合、図9に示す例で算出した類似度は0.54であるため、しきい値以下または未満となり、陳列棚の位置に変化があったと判定する。
ST905において、類似していない(陳列棚の位置に変化あり)と判定された場合(ST905のNo)、環境変化判定部312からアラート通知部34に変化ありの情報が通知され、アラート通知部34により、アラート情報が生成される(ST906)。このアラート情報は、アラート通知部34から表示画面生成部35に送付され、表示画面生成部35は、アラート情報に基づいて図8に示すようなアラート通知画面を生成し(ST908)、モニタ5に表示する。なお、アラート情報は、アラート通知部34から通信デバイス4に電子メールで送信することもできる。
一方、ST905において、類似している(陳列棚の位置に変化なし)と判定された場合(ST905のYes)、他にも固定エリアが設定されているかを記憶部38の棚管理情報の内容から判定する(ST907)。ここでは、図10に示すように他にも固定エリア52があり、図7に示すように、同じ棚番号001に対してレコードNO1とNO2の2つのレコードが格納されているので、他の固定エリアがあると判定されて(ST907のYes)、固定エリア52と固定エリア対応画像105についてST902以降の処理が繰り返される。
すべての固定エリアが類似し、他に類似度を判定すべき固定エリアがなくなったとき(ST907のNo)、表示画面生成部35は、陳列棚の映像を監視するモニタリング画面を生成しモニタ5に表示する。
以上、第1の実施形態によれば、監視対象である陳列棚の映像上に固定エリアを設定し、1つでも固定エリアの位置にずれがある等の異常があるときは、ユーザにアラート通知を行うので、モニタリング環境が変わってしまった状態のまま陳列棚を監視し続けることを防止できる。
(実施の形態2)
図11は、第2の実施形態に係るPC3の概略構成を示す機能ブロック図である。第2の実施形態においては、固定エリアの位置が棚管理情報に登録されている設定時の位置と異なる場合に、棚検出部31が、映像上から固定エリアの画像を検索し、検索した固定エリアの画像が元の設定時の位置にくるように、自動追従部111がカメラ1の画角を制御する。以下、第2の実施形態の説明において、第1の実施形態と実質的に同一の構成に対しては重複説明を省略する場合がある。
図12は、第2の実施形態に係る自動追従の動作手順を示す動作フロー図である。図12において、ST901からST905の処理は上記の説明のとおりである。ST905の判定において、類似していない(陳列棚の位置に変化あり)と判定された場合(ST905のNo)、棚検出部31は、現在画像103(図10参照)の中から、固定エリア51と同じ形状と大きさの領域で、固定エリア51と類似する輝度を持つ画像を検索する(ST1201)。複数の固定エリアが設定されている場合は、すべての固定エリアについて検索を行う。
次に、すべての固定エリアの画像を検索できた場合(ST1202のYes)、棚検出部31から自動追従部111に対し、検索された現在の固定エリアの位置情報と、本来の固定エリア設定時の固定エリアの位置情報(棚管理情報の固定エリア情報74)を通知する。自動追従部111は、映像上において、検索された固定エリアの位置が、設定時の固定エリアの位置になるように、カメラ1の上下左右の向き(画角)を制御する自動追従を行う(ST1203)。なお、棚検出部31から自動追従部111に、検索された現在の固定エリアの位置を本来の固定エリア設定時の固定エリアの位置(棚管理情報の固定エリア情報74)に変更するために必要なカメラの画角を通知するようにしても良い。この場合、自動追従部111は、通知された画角に基づいてカメラ1を制御するものとする。
次に、カメラの画角制御ができずに自動追従できなかったとき(ST1204のNo)、あるいは、ST1202において、固定エリアの検索ができなかったとき(ST1202のNo)、その旨がアラート通知部34に通知され、アラート通知部34がアラート情報を生成する(ST906)。すなわち、カメラの画角制御ができなかったことを通知するアラート通知画面、あるいは、現在の映像から固定エリアが検索できなかったことを通知するアラート通知画面を生成する。ST1204において、カメラの画角を制御して自動追従ができたとき(ST1204のYes)、棚管理情報に記憶されているとおりの位置に固定エリアを捉えた陳列棚のモニタリング画面が生成される(ST908)。
以上、第2の実施形態によれば、陳列棚の移動等により、陳列棚に設定された固定エリアの位置がずれた場合にも、ずれた後の固定エリアの位置を元の固定エリア設定時の位置に戻すように、カメラを制御して撮影方向を変更する。これにより、陳列棚が実際に移動された場合でも、撮影するカメラの画角が変わってしまった場合でも、ユーザの手を煩わせることなく、陳列棚の位置を正確に撮影しモニタリングを継続することができる。
なお、第2の実施形態においては、カメラの撮影方向を変更して自動追従するようにしたが、カメラの撮影方向は変更せずに、現在の画像上の固定エリアの位置により最新の陳列棚の位置を認識し、この中から商品を検出するようにしても良い。その場合は、自動追従部111は、商品検出部32に移動後の陳列棚の位置を知らせるだけで良い。これにより、映像内において陳列棚が移動した場合にも、ユーザの手を煩わせることなく、移動後の陳列棚から正確に商品の検出を行うことができる。
(実施の形態3)
図13は、第3の実施形態に係るPC3の概略構成を示す機能ブロック図である。第3の実施形態においては、陳列棚にあらかじめマーキングを付加し、棚検出部31が、映像上からマーキング画像を検索し、検索したマーキング画像が初期位置にくるように、自動追従部111がカメラ1の画角を制御する。以下、第3の実施形態の説明において、第1および第2の実施形態と実質的に同一の構成に対しては重複説明を省略する場合がある。
図14は、第3の実施形態に係る陳列棚に付加されたマーキングを示す説明図である。図14に示すように、商品やその他陳列物によって隠されることがなく、常時、撮影可能な陳列棚の露出部分に、他と混同されることのない一意に識別可能なシールを貼り、マー
キング141とする。図14に示す例では、陳列棚の上部と下部の左右の計4箇所をマーキング141としているが、陳列棚の領域を特定可能であれば適宜変更して良い。例えば、上部の左右と下部1箇所の計3箇所、あるいは、右上と左下の計2箇所としても構わない。
図13に示すように、棚検出部130は、マーキング検出部1301と、マーキング変化判定部1302を備え、さらに、処理条件設定部131を備える。マーキング検出部1301は、陳列棚上に付加されたマーキング141を、映像取得部30から入力した映像の中から検出し、検出したマーキング141の位置情報をマーキング変化判定部1302に送る。また、映像の中からマーキング141を検出できなかったときは、マーキング検出不可をアラート通知部34に通知する。これにより、アラート通知部34は、表示画面生成部35を介してモニタ5にアラート通知画面を表示させたり、通信デバイス4にアラート通知をメール送信して、ユーザに陳列棚の異常を迅速に知らせることができる。
マーキング変化判定部1302は、マーキング検出部1301から得たマーキングの位置情報が、記憶部38に記憶されるマーキングの初期位置から変化しているか否かを判定し、マーキング位置が初期位置から変化している(陳列棚の位置がずれている)とき、検出されたマーキングの位置情報と、マーキングの初期位置の位置情報を自動追従部111に通知する。なお、マーキング変化判定部1302が、位置情報ではなく、両者の位置情報から導き出される画角の情報を自動追従部111に通知するようにしても良い。
自動追従部111は、検出されたマーキングの位置が、マーキングの初期位置となるように、カメラの画角を制御する。これにより、商品検出部32は、陳列棚が多少移動されたとしても、映像上にマーキング141を検出できれば、商品を検出すべき領域を把握して商品の検出を正確に行うことができる。
処理条件設定部131は、入力デバイス6によりユーザが設定入力する処理条件を設定し記憶部38に記憶する。まず、ユーザは、第3の実施の形態に係るマーキング141を用いた陳列棚の検索を行うことを指示する。その際に、陳列棚に付加されたマーキング141の画像や各マーキング141の位置情報(初期位置)を入力するようにする。処理条件設定部131は、これらの入力された処理条件を記憶部38に記憶する。
なお、各マーキング141の位置情報(初期位置)の入力に関しては、マーキング検出部1301に指示して、映像の中から、すべてのマーキング141の位置を検出させ、この位置情報をマーキング141の初期の位置情報として、記憶部38に記憶させるようにしても良い。マーキング変化判定部1302がマーキング位置の変化を判定する際に、検出したマーキング位置とこの初期の位置情報(初期のマーキング位置)との比較を行う。
図15は、第3の実施形態に係る自動追従の動作手順を示す動作フロー図である。 図15において、PC3は、映像取得部30により、カメラ1から店舗内を撮影した映像を取得する(ST1501)。次に、マーキング検出部1301により、取得した映像の中からマーキング141(図14参照)を検索する(ST1502)。検索対象となるマーキング画像はあらかじめ記憶部38に記憶されている。
次に、処理条件設定部131により記憶部38に記憶されたすべてのマーキング(図14の場合は4個)を検出できなかったとき(ST1503のNo)、マーキング検出部1301は、アラート通知部34にマーキング検出不可を通知し、アラート通知部34はアラート情報を生成する(ST1504)。生成されたアラート情報は、表示画面生成部35に送付される。アラート情報を受けて、表示画面生成部35は、マーキングが検出できなかった旨のアラート通知画面を生成する(ST1508)。
すべてのマーキング141を検出できたとき(ST1503のYes)、検出したマーキング位置が記憶部38に記憶された初期のマーキング位置とすべて一致するか否かを判定する(ST1505)。マーキング変化判定部1302により、マーキング位置が一致しないと判定された場合は(ST1505のNo)、自動追従部111により、映像上のマーキング位置が初期のマーキング位置と重なるように、カメラ1の上下左右の撮影方向(画角)を制御する(ST1506)。
なお、マーキング変化判定部1302から自動追従部111に、検出したマーキングの位置情報と初期のマーキング位置情報を通知し、自動追従部111が、両者の位置情報を元に現在のマーキング位置を初期位置に戻すためのカメラの画角を計算してカメラを制御するようにしても良い。または、マーキング変化判定部1302が現在のマーキング位置を初期位置に戻すためのカメラの画角を計算して、画角の情報を自動追従部111に通知し、自動追従部111が画角の情報に従ってカメラを制御するようにしても良い。
次に、カメラ1の制御によって映像上のマーキング位置を初期のマーキング位置に変更する自動追従ができたか否かを判定する(ST1507)。自動追従できなかったとき(ST1507のNo)、自動追従部111により、アラート通知部34に自動追従不可が通知され、アラート通知部34はアラート情報を生成する(ST1504)。生成されたアラート情報は、表示画面生成部35に送付される。アラート情報を受けて、表示画面生成部35は、カメラの制御による自動追従ができなかった旨のアラート通知画面を生成する(ST1508)。
ST1505において、マーキング位置が初期のマーキング位置と一致したとき(ST1505のYes)、または、ST1507において、自動追従ができたとき(ST1507のYes)、表示画面生成部35により、陳列棚を監視するモニタリング画面が生成される。このとき、商品検出部32はマーキング位置に基づき陳列棚の領域を把握して商品の検出を行うことができるので、表示画面生成部32は、商品検出結果を合わせてモニタリング画面に表示させるようにしても良い。
以上、第3の実施形態によれば、あらかじめユニークなシール(マーキング)を陳列棚に貼り、これをカメラで認識し、マーキングの初期位置と現在の映像上のマーキング位置とにずれが発生していた場合に、カメラの上下左右の撮影方向(画角)を初期位置に合わせるように制御する。これにより、陳列棚が実際に移動された場合でも、撮影するカメラの画角が変わってしまった場合でも、ユーザの手を煩わせることなく、陳列棚の位置を正確に撮影しモニタリングを継続することができる。
なお、第3の実施形態においては、カメラの撮影方向を変更して自動追従するようにしたが、カメラの撮影方向は変更せずに、現在のマーキング位置により最新の陳列棚の位置を認識し、この中から商品を検出するようにしても良い。その場合は、自動追従部111は、商品検出部32に移動後の陳列棚の位置を知らせるだけで良い。これにより、映像内において陳列棚が移動した場合にも、ユーザの手を煩わせることなく、移動後の陳列棚から正確に商品の検出を行うことができる。
以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。また、上記実施形態に示した本発明に係るモニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法の各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
例えば、本実施形態では、コンビニエンスストアなどの小売店舗の例について説明したが、このような小売店舗に限定されるものではなく、小売店舗以外の業務形態の店舗に適用することも可能である。
また、本実施形態では、図2に示したように、カメラ1を、魚眼レンズを用いて360度の撮影範囲を有する全方位カメラとしたが、所定の画角を有するカメラ、いわゆるボックスカメラでも可能である。
また、本実施形態では、図8に示したように、アラート通知画面に、固定エリアを設定したときの設定時画像と、現在の映像を並べて表示するようにしたが、設定時画像と同じ時間帯の映像あるいは同じ天候の映像と類似度を比較した場合は、比較対象とした映像を表示するようにすると良い。また、テキスト表示のみで映像は表示しないようにしても良い。
また、本実施形態では、モニタリングに必要な処理を、店舗に設けられたPC3に行わせるようにしたが、この必要な処理を、図1に示したように、本部に設けられたPC11や、クラウドコンピューティングシステムを構成するクラウドコンピュータ21に行わせるようにしても良い。また、必要な処理を複数の情報処理装置で分担し、IPネットワークやLANなどの通信媒体を介して、複数の情報処理装置の間で情報を受け渡すようにしても良い。この場合、必要な処理を分担する複数の情報処理装置でモニタリングシステムが構成される。
このような構成では、モニタリングに必要な処理のうち、少なくともデータ量が大きな処理、例えば商品検出処理を、店舗に設けられたPC3などの装置に行わせるようにすると良い。このように構成すると、残りの処理のデータ量が少なくて済むため、残りの処理を店舗とは異なる場所に設置された情報処理装置、例えば本部に設置されたPC11に行わせるようにしても、通信負荷を軽減することができるため、広域ネットワーク接続形態によるシステムの運用が容易になる。
また、クラウドコンピュータ21に必要な処理の全部を行わせ、あるいは、必要な処理のうちの少なくとも画面出力処理をクラウドコンピュータ21に分担させるようにしてもよく、このように構成すると、店舗や本部に設けられたPC3、11の他に、スマートフォン22やタブレット端末23などの携帯端末でもモニタリング画面を表示させることができるようになり、店舗を巡回中のスーパーバイザー等が店舗や本部の他に外出先などの任意の場所で遠隔の店舗における機会損失要因を監視することができる。
また、本実施形態では、店舗に設置されたPC3にモニタリングに必要な処理を行わせるとともに、PC3に接続されたモニタ5にモニタリング画面などを表示させて、PC3で必要な入力および出力を行う場合について説明したが、モニタリングに必要な処理を行う情報処理装置とは別の情報処理装置、例えば本部に設置されたPC11やスマートフォン22やタブレット端末23などの携帯端末で必要な入力および出力を行うことができるようにしても良い。
本発明に係るモニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法は、監視中の陳列エリア内の陳列棚の位置が移動されたり、カメラと陳列棚の間に障害物が置かれたり、カメラの位置がずれたりなど、モニタリングの環境に変化が生じた場合に、迅速に店員にアラート通知を行って、正しいモニタリング環境に戻させることにより、商品の陳列状況の監視を正しく継続させることができる。これにより、長期に亘って安定した陳列棚のモニタリングを実施することができる効果を有し、店舗の映像に基づいて商品を監
視するモニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法などとして有用である。
1 カメラ
2 レコーダ
3 PC(モニタリング装置)
4 通信デバイス
5 モニタ
6 入力デバイス
11 PC
21 クラウドコンピュータ
22 スマートフォン
23 タブレット端末
30 映像取得部
31、130 棚検出部
311 類似度計算部
312 環境変化判定部
32 商品検出部
33 状態判定部
34 アラート通知部
35 表示画面生成部
36 操作入力制御部
37 固定エリア設定部
38 記憶部
51、52 固定エリア
72 設定時画像
103 現在画像
104、105 固定エリア対応画像
111 自動追従部
131 処理条件設定部
1301 マーキング検出部
1302 マーキング変化判定部
141 マーキング
本発明のモニタリング装置は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、前記固定エリアを設定した時の画像を記憶部に記憶させる固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、前記固定エリアを設定した時の画像と前記固定エリアと同位置の画像とを並べて表示する通知画面によって、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
また、本発明のモニタリングシステムは、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視するモニタリングシステムであって、前記陳列棚を撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、前記固定エリアを設定した時の画像を記憶部に記憶させる固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、前記固定エリアを設定した時の画像と前記固定エリアと同位置の画像とを並べて表示する通知画面によって、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
また、本発明のモニタリング方法は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視する処理を情報処理装置に行わせるモニタリング方法であって、前記陳列棚を撮影した映像の中から、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、前記固定エリアを設定した時の画像を記憶部に記憶させ、設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定し、類似しないと判定されたとき、前記固定エリアを設定した時の画像と前記固定エリアと同位置の画像とを並べて表示する通知画面によって、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知する構成とする。
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、前記固定エリアを設定した時の画像を記憶部に記憶させる固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、前記固定エリアを設定した時の画像と前記固定エリアと同位置の画像とを並べて表示する通知画面によって、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
また、第3の発明は、前記固定エリア設定部は、前記固定エリアとして設定した領域の位置情報と、前記固定エリアを設定した時の画像と、前記陳列棚の識別子とを対応付けて記憶部に記憶させる構成とする。
また、第7の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像の中から、前記陳列棚に貼付され、一意に識別可能なマーキング画像を検索し、検索された前記マーキング画像の位置と、あらかじめ記憶される前記マーキング画像の初期位置とが一致するか否かを判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記棚検出部により前記マーキング画像の位置が前記初期位置と一致しないと判定されたとき、前記マーキング画像の位置が前記初期位置になるよう、撮影しているカメラの撮影方向の角度を変更する自動追従部と、前記棚検出部により前記マーキング画像を検索できないとき、前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
また、第9の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視するモニタリングシステムであって、前記陳列棚を撮影するカメラと、情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置が、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、前記固定エリアを設定した時の画像を記憶部に記憶させる固定エリア設定部と、前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、前記判定により類似しないとされたとき、前記固定エリアを設定した時の画像と前記固定エリアと同位置の画像とを並べて表示する通知画面によって、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えた構成とする。
また、第10の発明は、店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視する処理を情報処理装置に行わせるモニタリング方法であって、前記陳列棚を撮影した映像の中から、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、前記固定エリアを設定した時の画像を記憶部に記憶させ、設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定し、類似しないと判定されたとき、前記固定エリアを設定した時の画像と前記固定エリアと同位置の画像とを並べて表示する通知画面によって、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知する構成とする。

Claims (10)

  1. 店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定する固定エリア設定部と、
    前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、
    前記判定により類似しないとされたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、
    を備えたことを特徴とするモニタリング装置。
  2. 前記棚検出部は、店舗を撮影した映像の中で、所定の期間にわたって変化のない領域を固定エリアの候補として抽出し、
    前記固定エリア設定部は、前記抽出された固定エリア候補の中から、ユーザが選択したものを前記固定エリアとして設定することを特徴とする請求項1記載のモニタリング装置。
  3. 前記固定エリア設定部は、前記固定エリアとして設定した領域の位置情報と、前記設定時の前記陳列棚を撮影した映像と、前記陳列棚の識別子とを記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1または請求項2記載のモニタリング装置。
  4. 前記固定エリア設定部は、複数の領域を複数の前記固定エリアとして設定し、
    前記棚検出部は、前記複数の固定エリアの各々について、同位置の画像との類似を判定し、
    前記アラート通知部は、前記複数の固定エリアのうちひとつでも類似しないと判定されたとき、前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のモニタリング装置。
  5. 前記棚検出部は、前記固定エリアの画像の輝度と、前記固定エリアと同位置の画像の輝度とを比較することによって、類似か否かを判定することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のモニタリング装置。
  6. 前記棚検出部により前記固定エリアの画像と、前記固定エリアと同位置の画像とが類似しないと判定されたとき、店舗を撮影した映像の中から、前記固定エリアの画像と類似する類似画像を検索し、検索された前記類似画像の位置が前記固定エリアの位置になるよう、撮影しているカメラの画角を制御する自動追従部を備え、
    前記アラート通知部は、前記類似画像を検索できないとき、前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のモニタリング装置。
  7. 店舗における陳列棚を撮影した映像の中から、前記陳列棚に貼付され、一意に識別可能なマーキング画像を検索し、検索された前記マーキング画像の位置と、あらかじめ記憶される前記マーキング画像の初期位置とが一致するか否かを判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、
    前記棚検出部により前記マーキング画像の位置が前記初期位置と一致しないと判定されたとき、前記マーキング画像の位置が前記初期位置になるよう、撮影しているカメラの画角を制御する自動追従部と、
    前記棚検出部により前記マーキング画像を検索できないとき、前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、を備えたことを特徴とするモニタリング装置。
  8. 前記棚検出部により検出された前記陳列棚の中から、商品の検出を行う商品検出部と、
    前記商品の検出結果および前記陳列棚を撮影した映像をモニタに表示するモニタリング画面を生成する表示画面生成部と、を備えたことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のモニタリング装置。
  9. 店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視するモニタリングシステムであって、
    前記陳列棚を撮影するカメラと、
    情報処理装置と、を有し、
    前記情報処理装置が、
    店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定する固定エリア設定部と、
    前記固定エリア設定部により設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定することにより、前記陳列棚の検出を行う棚検出部と、 前記判定により類似しないとされたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知するアラート通知部と、
    を備えたことを特徴とするモニタリングシステム。
  10. 店舗における陳列棚を撮影した映像に基づいて、前記陳列棚を監視する処理を情報処理装置に行わせるモニタリング方法であって、
    前記陳列棚を撮影した映像の中から、監視対象とする陳列棚の一部の領域を固定エリアとして設定し、
    設定された前記固定エリアの画像と、店舗を撮影した映像の中の前記固定エリアと同位置の画像との類似を判定し、類似しないと判定されたとき、監視対象である前記陳列棚が検出されないことをユーザに通知することを特徴とするモニタリング方法。
JP2014238621A 2014-11-26 2014-11-26 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法 Active JP6019414B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238621A JP6019414B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
US15/515,747 US10334965B2 (en) 2014-11-26 2015-10-27 Monitoring device, monitoring system, and monitoring method
PCT/JP2015/005373 WO2016084305A1 (ja) 2014-11-26 2015-10-27 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238621A JP6019414B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016099923A true JP2016099923A (ja) 2016-05-30
JP6019414B2 JP6019414B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=56073904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238621A Active JP6019414B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10334965B2 (ja)
JP (1) JP6019414B2 (ja)
WO (1) WO2016084305A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101824806B1 (ko) * 2016-07-05 2018-02-07 주식회사 로브아이 물체 감지 센서의 위치 설정 및 복원 방법
JPWO2019087519A1 (ja) * 2017-10-30 2020-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 棚監視装置、棚監視方法、及び、棚監視プログラム
WO2021085467A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 日本電気株式会社 店舗監視システム、店舗監視装置、店舗監視方法及び記録媒体
KR102401480B1 (ko) * 2021-04-27 2022-05-25 주식회사 실리콘큐브 카메라 각도 변경을 자동 보정하는 무인 주차 관리 시스템 및 그 방법
JP7318697B2 (ja) 2017-03-06 2023-08-01 日本電気株式会社 商品監視システム、出力先装置、商品監視方法、表示方法及びプログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10251144B2 (en) 2015-12-03 2019-04-02 Mobile Tech, Inc. Location tracking of products and product display assemblies in a wirelessly connected environment
US10517056B2 (en) 2015-12-03 2019-12-24 Mobile Tech, Inc. Electronically connected environment
US11109335B2 (en) * 2015-12-03 2021-08-31 Mobile Tech, Inc. Wirelessly connected hybrid environment of different types of wireless nodes
US10728868B2 (en) 2015-12-03 2020-07-28 Mobile Tech, Inc. Remote monitoring and control over wireless nodes in a wirelessly connected environment
MX2019002206A (es) 2016-08-24 2019-07-04 Walmart Apollo Llc Sistema de inventario de carros y metodos asociados.
JP6916707B2 (ja) * 2017-10-16 2021-08-11 信越ポリマー株式会社 商品陳列棚のモニタリングシステム
JP2019098106A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 富士電機株式会社 商品検知装置
US20220070620A1 (en) * 2018-10-25 2022-03-03 Mobile Tech, Inc Proxy nodes for expanding the functionality of nodes in a wirelessly connected environment
CN109636268B (zh) * 2018-11-14 2021-04-02 口碑(上海)信息技术有限公司 一种货品监控系统、方法、装置、电子设备和存储设备
US10614682B1 (en) 2019-01-24 2020-04-07 Mobile Tech, Inc. Motion sensing cable for tracking customer interaction with devices
US20220301246A1 (en) * 2019-08-28 2022-09-22 Nec Corporation Store management system, store management method, computer program and recording medium
CN111753614A (zh) * 2019-11-01 2020-10-09 北京京东尚科信息技术有限公司 一种商品货架的监控方法和装置
JPWO2021181990A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16
CN115272948B (zh) * 2022-05-20 2023-02-17 贵州丰立空间科技有限公司 基于物联网的智能安防信息系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135644A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラ位置ずれ量の算出および検出の方法、および画像処理装置
JP2004173037A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kyocera Corp 車載カメラの光軸ずれ検出装置
JP2007038773A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ点検装置
JP2012242912A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Ishida Co Ltd 販売管理システム
WO2013175837A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 ソニー株式会社 カメラ制御装置、カメラ制御方法、プログラムおよびカメラ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581552A (ja) 1991-07-12 1993-04-02 Omron Corp 商品監視システム
US20020057840A1 (en) * 1999-02-26 2002-05-16 Belmares Robert J. System and method for monitoring visible changes
JP2002366621A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Komatsu Noriko 店舗経営指導情報提供方法およびそのサーバのプログラム
JP3908047B2 (ja) 2002-02-04 2007-04-25 富士通株式会社 陳列状態監視方法及び陳列状態監視プログラム
US8873794B2 (en) * 2007-02-12 2014-10-28 Shopper Scientist, Llc Still image shopping event monitoring and analysis system and method
US9626849B2 (en) * 2015-06-12 2017-04-18 Google Inc. Using scene information from a security camera to reduce false security alerts
US9613423B2 (en) * 2015-06-12 2017-04-04 Google Inc. Using a depth map of a monitored scene to identify floors, walls, and ceilings

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135644A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラ位置ずれ量の算出および検出の方法、および画像処理装置
JP2004173037A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kyocera Corp 車載カメラの光軸ずれ検出装置
JP2007038773A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ点検装置
JP2012242912A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Ishida Co Ltd 販売管理システム
WO2013175837A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 ソニー株式会社 カメラ制御装置、カメラ制御方法、プログラムおよびカメラ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101824806B1 (ko) * 2016-07-05 2018-02-07 주식회사 로브아이 물체 감지 센서의 위치 설정 및 복원 방법
JP7318697B2 (ja) 2017-03-06 2023-08-01 日本電気株式会社 商品監視システム、出力先装置、商品監視方法、表示方法及びプログラム
JPWO2019087519A1 (ja) * 2017-10-30 2020-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 棚監視装置、棚監視方法、及び、棚監視プログラム
JP7236665B2 (ja) 2017-10-30 2023-03-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 棚監視装置、棚監視方法、及び、棚監視プログラム
WO2021085467A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 日本電気株式会社 店舗監視システム、店舗監視装置、店舗監視方法及び記録媒体
KR102401480B1 (ko) * 2021-04-27 2022-05-25 주식회사 실리콘큐브 카메라 각도 변경을 자동 보정하는 무인 주차 관리 시스템 및 그 방법
WO2022231316A1 (ko) * 2021-04-27 2022-11-03 주식회사 실리콘큐브 카메라 각도 변경을 자동 보정하는 무인 주차 관리 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10334965B2 (en) 2019-07-02
US20170295953A1 (en) 2017-10-19
JP6019414B2 (ja) 2016-11-02
WO2016084305A1 (ja) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019414B2 (ja) モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
US11640576B2 (en) Shelf monitoring device, shelf monitoring method, and shelf monitoring program
US20180101813A1 (en) Method and System for Product Data Review
US9805265B2 (en) Surveillance camera control device and video surveillance system
CN111315670B (zh) 货架标签检测装置、货架标签检测方法、以及记录介质
US9202112B1 (en) Monitoring device, monitoring system, and monitoring method
US10387897B2 (en) Retail sales opportunity loss cause analysis based on image analysis of shelf display
JP5438861B1 (ja) 追跡支援装置、追跡支援システムおよび追跡支援方法
JP6399356B2 (ja) 追跡支援装置、追跡支援システムおよび追跡支援方法
EP2975568A1 (en) System and method for self-checkout using product images
CN105723703B (zh) 监控装置、监控系统以及监控方法
JP2019530035A5 (ja)
US20160300181A1 (en) Product monitoring device, product monitoring system, and product monitoring method
JP6261197B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP5853141B2 (ja) 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法
JPWO2016157327A1 (ja) 映像監視システム及び映像監視方法
JP2015019249A (ja) 追跡支援装置、追跡支援システムおよび追跡支援方法
JP6969668B2 (ja) 映像監視装置、その制御方法、及び、プログラム
US20170193309A1 (en) Moving information analyzing system and moving information analyzing method
JP4677737B2 (ja) 防犯支援システム
CN111164531A (zh) 用于监视用无人机的系统、方法和装置
US20200372259A1 (en) Image processing apparatus, system, control method for image processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2017028688A (ja) 画像管理装置、画像管理方法及びプログラム
JP2021026724A (ja) 情報処理システムと情報処理装置と情報処理方法と情報処理プログラム
US11367176B2 (en) Commodity management device and commodity management system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6019414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151