JP2016098102A - 糸道方向規制ローラーおよび当該糸道方向規制ローラーと糸道ガイドホイールとを備えるロービング製造装置 - Google Patents

糸道方向規制ローラーおよび当該糸道方向規制ローラーと糸道ガイドホイールとを備えるロービング製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016098102A
JP2016098102A JP2014238262A JP2014238262A JP2016098102A JP 2016098102 A JP2016098102 A JP 2016098102A JP 2014238262 A JP2014238262 A JP 2014238262A JP 2014238262 A JP2014238262 A JP 2014238262A JP 2016098102 A JP2016098102 A JP 2016098102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn path
roving
roller
path direction
roller body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014238262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6572533B2 (ja
Inventor
剛 瀬古
Takeshi Seko
剛 瀬古
祐介 中村
Yusuke Nakamura
祐介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2014238262A priority Critical patent/JP6572533B2/ja
Publication of JP2016098102A publication Critical patent/JP2016098102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572533B2 publication Critical patent/JP6572533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】ロービング等の糸状物品の糸道方向を転換する糸道ガイドホイールの上流側において、該糸道ガイドホイールに向かって一直線状に搬送される糸状物品の糸道方向を規制する糸道方向規制ローラーであって、毛羽立ちや糸切れ等の不良が引き起こされることを防止しつつ、糸状物品を糸道ガイドホイールに導くことが可能な糸道方向規制ローラー、および当該糸道方向規制ローラーと糸道ガイドホイールとを備えるロービング製造装置を提供する。
【解決手段】走行するロービング(糸状物品)Rの糸道方向を規制する糸道方向規制ローラー60であって、外周面にて前記ロービング(糸状物品)Rと接触するローラー本体64を備え、該ローラー本体64の一方の端部に鍔部67Bが形成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、ロービング工程において、複数個のケーキより引き出された複数本のストランドの束からなるロービングの、糸道方向を規制する糸道ガイドホイールに、当該ロービングを確実に導くための糸道方向規制ローラー、および当該糸道方向規制ローラーと糸道ガイドホイールとを備えるロービング製造装置の技術に関する。
一般的に、ガラス繊維ロービング(以下、単に「ロービング」と記載する)は、数[μm]の繊維径からなる数百本〜数千本のガラス繊維(モノフィラメント)を、集束剤を用いて集束させることによりストランドを形成し、その後、形成された所定本数のストランドを、引き揃えながら合糸することによって製造される。
ここで、ロービングを製造するためのロービング工程は、従来から、以下に示すロービング製造装置を用いて、複数本のストランドを引き揃えながら円筒形状に巻き取ることによって行われる(例えば、「特許文献1」を参照)。
即ち、ロービング製造装置は、主に、クリールスタンド、テンション装置、および巻取り装置等により構成されるとともに、クリールスタンドには、所望番手のストランドが巻き取られて形成された複数個のケーキが装着される。
これら複数個のケーキの各々の内周面より、巻き取られていたストランドは引き出され、引き出された複数本のストランドが、集束ガイドを通過することにより合糸され、一本に纏められる。
これにより、複数本のストランドの束からなる一本のロービングが形成される。
形成されたロービングは、集束ガイドを通過した後、糸道案内装置へと導かれ、所定の糸道方向へと案内される。こうして、ロービングは、クリールスタンドの外部へと搬送される。
クリールスタンドの外部へと搬送されたロービングは、複数個の糸道ガイドホイールを介しつつ、糸道方向を転換させてテンション装置に導かれ、所定の張力を付加される。
その後、ロービングは、例えば自動ターレット方式のロービングワインダーからなる巻取り装置に導かれ、所定の長さ分だけ円筒形状に巻き取られる。
こうして、ロービングのパッケージが製造される。
ここで、このような構成からなる従来のロービング製造装置において、糸道ガイドホイールの糸道方向上流側の近傍には、ガイド部材が配設される。
前記ガイド部材は、例えば、糸道ガイドホイールの軸心と直交する方向に延出する丸棒部材等からなり、「特許文献2」によって開示される、糸条を綾振しながら巻き取るドラムの上流側に位置するバーガイドのように、ロービングの糸道方向を規制することにより、当該ロービングを糸道ガイドホイールに導くためのものである。
特開平2−14846号公報 特開平10−273842号公報
しかしながら、従来の技術では、例えば、製造工程が一時的に停止した際にロービングに作用していた張力が緩むことによりロービングがバーガイドとその支持部の隙間等に絡みつき、工程が再始動した際に毛羽立ちや糸切れ等の不具合を起こすおそれがあった。
本発明は、以上に示した現状の問題点を鑑みてなされたものであり、ロービング等の糸状物品の糸道方向を転換する糸道ガイドホイールの上流側において、該糸道ガイドホイールに向かって一直線状に搬送される糸状物品の糸道方向を規制する糸道方向規制ローラー、および当該糸道方向規制ローラーと糸道ガイドホイールとを備えるロービング製造装置であって、毛羽立ちや糸切れ等の不良が引き起こされることを防止しつつ、糸状物品を糸道ガイドホイールに導くことが可能な糸道方向規制ローラー、および当該糸道方向規制ローラーと糸道ガイドホイールとを備えるロービング製造装置を提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、本発明の糸道方向規制ローラーは、走行する糸状物品の糸道方向を規制する糸道方向規制ローラーであって、外周面にて前記糸状物品と接触するローラー本体を備え、該ローラー本体の一方の端部に鍔部が形成されることを特徴とする。
このような構成からなる、本発明における糸道方向規制ローラーによれば、例えば、糸道方向に搬送されるロービング等の糸状物品を、該糸状物品の搬送速度に追従しながら回転されるローラー本体の外周面を介して接触しつつ、前記糸道方向を規制することとなる。
よって、糸状物品は、ローラー本体の外周面上にて摺動し難く、該ローラー本体との摩擦力による負荷を受け難い。
また、ローラー本体の一方の端部に形成される鍔部によって、糸状物品がローラー本体より脱落するのを防止することができる。
これらのことから、本発明における糸道方向規制ローラーによれば、毛羽立ちが引き起こされることを防止しつつ、糸状物品を糸道ガイドホイールに導くことができる。
また、本発明の糸道方向規制ローラーにおいて、前記鍔部は、前記ローラー本体の軸心方向に沿って徐々に断面形状が拡径することを特徴とする。
このような構成からなる、本発明における糸道方向規制ローラーによれば、例えば、搬送途中の糸状物品が、糸道ガイドホイールから脱落等して、糸道方向を不意に変更され、ローラー本体の端部と、該端部においてローラー本体を支持する支持部材と、の間隙に移動してきたとしても、前記糸状物品は、前記端部に設けられた鍔部の傾斜した外周面を摺動しつつ、前記端部との対向側に向かって引き戻されることとなり、前記間隙における糸状物品の巻き込みを防止することができる。
また、本発明の糸道方向規制ローラーにおいて、前記ローラー本体を前記鍔部側で立設支持する支持部をさらに備え、該支持部は、前記ローラー本体の回転軸に対して垂直となる平面と、該平面に掘設され前記鍔部と嵌合する凹部と、を備えることを特徴とする。
このような構成からなる、本発明における糸道方向規制ローラーによれば、ローラー本体の鍔部側において、ローラー本体の端面と、支持部の平面との間の間隙を、前記凹部を介して、外部に露呈することなく閉塞することができるため、例えば、前記間隙における糸状物品の不意な巻き込みなどを、防止することができる。
また、本発明の糸道方向規制ローラーにおいて、前記平面と前記鍔部の端部とが面一となるよう構成されていることを特徴とする。
このような構成からなる、本発明における糸道方向規制ローラーによれば、ローラー本体の鍔部側において、例えば不意に、糸状物品がローラー本体より脱落し、前記支持部の平面上に移動したとしても、前記平面と前記鍔部の端部とが面一であるため、糸状物品に毛羽立ちや糸切れ等の不具合が生じるのを防止することができる。
また、本発明の糸道方向規制ローラーにおいて、前記ローラー本体は、管状部材と、該管状部材を軸心を中心にして回転可能に支持する軸受と、前記管状部材の内部の両端部において、該軸受を前記管状部材と同軸上に装着する軸受ホルダーと、を有することを特徴とする。
このように、本発明における糸道方向規制ローラーにおいては、管状部材によってローラー本体を構成することにより、十分な軽量化が図られており、また、管状部材の両端側にて軸支することにより、回転時の芯ぶれを低減することができ、円滑にローラー本体を回転させることができる。
よって、例えば、搬送状態の糸状物品が、不意に断線等して停止したとしても、惰性によるローラー本体の回転が、長時間に渡って継続されることはない。
従って、ローラー本体の外周面上においては、糸状物品が摺動し難く、ローラー本体からの摩擦力による負荷が、糸状物品にかかることも少ないため、糸状物品に毛羽立ちが引き起こされることを防止することができ、また、ローラー本体に糸状物品が絡まり付くのを防止することができる。
また、例えば、停止状態の糸状物品が、不意に搬送を開始したとしても、ローラー本体は、直ちに回転を開始することが可能であり、惰性によって回転を開始するタイミングが大きく遅れるようなことはない。
従って、ローラー本体の外周面上においては、糸状物品が摺動し難く、ローラー本体からの摩擦力による負荷が、糸状物品にかかることも少ないため、糸状物品に毛羽立ちが引き起こされることを防止することができる。
また、本発明の糸道方向規制ローラーにおいて、前記ローラー本体において、前記管状部材は、ステンレス鋼によって形成されるとともに、前記軸受ホルダーおよび前記鍔部は、アルミニウムによって形成されることを特徴とする。
このように、本発明における糸道方向規制ローラーにおいては、ステンレス鋼からなる管状部材によってローラー本体を構成することにより、十分な対磨耗性が確保されており、糸道方向規制ローラーの使用寿命の長期化が図られている。
また、本発明における糸道方向規制ローラーにおいては、アルミニウムによって軸受ホルダーおよび鍔部を形成することにより、十分な軽量化が図られており、前述したように、例えば、惰性によって、ローラー本体の回転が長時間に渡って継続されたり、または、ローラー本体が回転を開始するタイミングが大きく遅れるようなことはない。
従って、ローラー本体からの摩擦力による負荷が、ロービングにかかることも少ないため、糸状物品に毛羽立ちが引き起こされることを防止することができ、また、ローラー本体に糸状物品が絡まり付くのを防止することができる。
また、本発明のロービング製造装置は、走行する糸状物品の糸道方向を転換する糸道ガイドホイールと、該糸道ガイドホイールの上流側の近傍に配置される、請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の糸道方向規制ローラーと、を備えることを特徴とする。
このように、本発明におけるロービング製造装置によれば、ローラー本体が、糸道方向に搬送されるロービング等の糸状物品と、外周面にて接線方向(ローラー本体の回転方向)に接触しつつ、糸状物品の搬送速度に追従しながら回転されることとなる。
よって、糸状物品は、ローラー本体の外周面上にて摺動し難く、該ローラー本体との摩擦力による負荷を受け難い。
従って、本発明におけるロービング製造装置によれば、毛羽立ちが引き起こされることを防止しつつ、糸状物品を糸道ガイドホイールに導くことができる。
本発明の糸道方向規制ローラー、および当該糸道方向規制ローラーと糸道ガイドホイールとを備えるロービング製造装置によれば、毛羽立ちが引き起こされることを防止しつつ、ロービング等の糸状物品を糸道ガイドホイールに導くことができる。
本発明の一実施形態に係る糸道方向規制ローラーを備えた、ロービング製造装置の全体的な構成を示した概略側面図。 本発明の一実施形態に係る糸道方向規制ローラーと、該糸道方向規制ローラーの糸道方向下流側に位置する糸道ガイドホイールとの全体的な構成を示した図であって、図1中の矢印Bの方向から見た平面図。 糸道ガイドホイールの糸道方向上流側に位置する糸道方向規制ローラーの全体的な構成を示した図であって、図2中の矢印Cの方向から見た断面正面図。
次に、発明の実施の形態を説明する。
[ロービング製造装置1]
先ず、本発明を具現化する糸道方向規制ローラー60を備えたロービング製造装置1の全体構成について、図1を用いて説明する。
なお、以下の説明に関しては便宜上、図1に示した矢印の方向によって、ロービング製造装置1の上下方向および前後方向を規定して記述する。
また、図1においては、矢印Aの方向をストランドS(または、ロービングR)の搬送方向と規定して説明する。
本実施形態におけるロービング製造装置1は、複数個のケーキ100・100・・・より各々引き出された所望番手のストランドS・S・・・を、互いに引き揃えながら一本に纏めて糸状物品のロービングR(ガラス繊維ロービング)を形成し、その後、円筒形状に巻取ることによってロービングRのパッケージを製造する装置である。
ここで、ケーキ100は、ガラス溶融炉にて溶融させた約1200[℃]のガラス融液を、多数のブッシングノズルから引き出すことによって数[μm]の繊維径からなるガラス繊維(モノフィラメント)を生成(紡糸)し、こうして生成された数百本〜数千本のガラス繊維を、集束剤を用いて集束させてストランドSを形成し、形成されたストランドSを円筒形状に巻取ることによって形成される。
ロービング製造装置1は、主に、クリールスタンド10、糸道案内装置20、糸道ガイドホイール30、テンション装置40、および巻取り装置50などにより構成される。
クリールスタンド10は、複数個のケーキ100・100・・・を纏めて保持し、これらのケーキ100・100・・・よりストランドS・S・・・を同時に引き出すとともに、引き出された複数本のストランドS・S・・・を、一本に纏めて合糸するためのものである。
クリールスタンド10には、基体となる枠体フレーム11が備えられ、枠体フレーム11の内部には、複数段の棚部12・12・・・が配設される。
各棚部12は、複数個のケーキ100・100・・・を纏めて保持しつつ、各々のケーキ100・100・・・よりストランドS・S・・・を同時に引き出すことが可能な構成となっている。
また、棚部12の一端側には、複数本のストランドS・S・・・を合糸するための糸道ガイド13が配設される。
そして、各棚部12に保持された複数のケーキ100・100・・・の、各々の内周面より引き出された複数本のストランドS・S・・・は、糸道ガイド13を通過することにより互いに引き揃えられて合糸され、ストランドS・S・・・の束からなる一本のロービングRに纏められる。
形成されたロービングRは、その後、糸道案内装置20に導かれ、糸道案内装置20に回転可能に備えられるガイドローラー21を介して、糸道方向を所定の方向(図1中の矢印Aの方向であって、ロービングRの搬送方向)に転換させつつ、クリールスタンド10の外部へと送り出される。
そして、ロービングRは、複数個(本実施形態においては、二個)の糸道ガイドホイール30・30を介して、さらに糸道方向を転換させながら、テンション装置40へと導かれる。
テンション装置40は、搬送されるロービングRの長さを逐次計測し、計測値が所定の巻取り長さに到達すると、巻取り装置50の運転を停止させると同時に、所定のテンションを付加してロービングRの搬送を停止させるためのものである。
テンション装置40は、ロービングRの搬送/停止の切替えを行うパウダーブレーキ式駆動ローラー(図示せず)や、ロービングRの長さを計測する側長ローラー(図示せず)などにより構成される。
そして、テンション装置40に導かれたロービングRは、パウダーブレーキ式駆動ローラー、側長ローラーと順に巻回された後、再び装置外へと送り出され、巻取り装置50へと導かれる。
巻取り装置50は、ロービングRを円筒形状に巻取るためのものであり、例えば、本実施形態においては、自動ターレット方式のロービングワインダーによって構成される。
以上のような構成からなるロービング製造装置1において、クリールスタンド10にて合糸された糸状物品のロービングRは、糸道案内装置20、糸道ガイドホイール30、テンション装置40と順に搬送され、巻取り装置50によって円筒形状のパッケージとして巻取られる。
そして、糸道ガイドホイール30の糸道方向上流側の近傍には、後述する糸道方向規制ローラー60が配設されており、搬送状態のロービングRが、脱落等することなく、糸道方向規制ローラー60によって、糸道ガイドホイール30に導かれるようになっている。
[糸道方向規制ローラー60]
次に、本実施形態における糸道方向規制ローラー60の構成について、図2および図3を用いて説明する。
なお、以下の説明に関しては便宜上、図2および図3に示した矢印の方向によって、糸道方向規制ローラー60の上下方向、左右方向、および前後方向を規定して記述する。
また、図2においては、矢印Aの方向、つまり糸道ガイドホイール30の軸心方向と直交し、且つ糸道方向規制ローラー60の軸心方向と直交する方向を、ロービングRの搬送方向と規定して説明する。
本実施形態における糸道方向規制ローラー60は、図2に示すように、例えば、ロービングRからなる糸状物品の糸道方向(図2中の矢印Aの方向であって、ロービングRの搬送方向)を転換する糸道ガイドホイール30の上流側に配置され、糸道ガイドホイール30に向かって一直線状に走行する(搬送される)ロービングRの糸道方向を規制しつつ、ロービングRを糸道ガイドホイール30に導くためのものである。
糸道方向規制ローラー60は、図3に示すように、主に、支持部60Aおよび回転部60Bなどにより構成される。
支持部60Aは、回転部60Bを回転可能に支持するためのものである。
支持部60Aは、主軸61、閉塞板62、および平面63aを有する任意の支持部材63などにより構成される。
主軸61は、丸棒部材によって形成され、糸道ガイドホイール30の糸道方向上流側の近傍において、糸道ガイドホイール30の軸心Gaと直交し、且つロービングRの糸道方向と直交するようにして配置される。
また、糸道方向上流側から見て、主軸61は、糸道ガイドホイール30の軸心方向(軸心Gaの方向)中央の位置より、当該軸心方向の一方側に離間した位置に自身の軸心Gが配置され、後述するローラー本体64の外周面が、糸道ガイドホイール30の軸心方向中央に略位置するように(換言すると、ローラー本体64の外周面にて、ロービングRが接線方向(ローラー本体64の回転方向)に接触するように)構成されている。
そして、主軸61は、支持部材63の平面63a上において、一端部を介して垂直且つ片持ちの状態に配置され、ボルト等の締結部材によって堅固に固設される。
閉塞板62は、円盤形状の部材によって形成され、その外径寸法は、後述するローラー本体64の内径寸法に比べて、やや小さくなるように設定されている。
そして、主軸61に対してローラー本体64が同軸上に軸支された状態において、閉塞板62は、主軸61の他端部(支持部材63側との対向側の端部)に同軸上に配置され、ボルト等の締結部材を用いて着脱可能に固設される。
これにより、ローラー本体64の内周部(内周面によって囲まれた部分)は、閉塞板62によって閉塞されることとなり、外部からの不意な粉塵等の侵入を、防止する構成となっている。
次に、回転部60Bについて説明する。
回転部60Bは、前述した支持部60Aによって回転可能に支持されるとともに、ロービングRと接触しつつ当該ロービングRの糸道方向を規制するためのものである。
回転部60Bは、ローラー本体64、軸受65、第一軸受ホルダー66、および第二軸受ホルダー67などにより構成される。
ローラー本体64は、ステンレス鋼からなる管状部材によって形成されており、これにより十分な対磨耗性が確保され、糸道方向規制ローラー60全体としての使用寿命の長期化が図られている。
また、本実施形態においては、ローラー本体64の厚み寸法が、例えば1.0[mm]程度に設定されており、ローラー本体64の軽量化が図られている。
なお、ローラー本体64の内径寸法は、主軸61の外径寸法に比べて、十分大きくなるように設定されている。
そして、ローラー本体64の内周部には、一端部を介して支持部材63に固定保持された主軸61が、ローラー本体64と同軸上に配置される。
軸受65・65は、例えば既知の玉軸受によって構成され、ローラー本体64の内部の両端側において、第一軸受ホルダー66および第二軸受ホルダー67を介して、ローラー本体64と同軸上に装着される。
そして、これらの軸受65・65を介して、ローラー本体64は、主軸61に対して、軸心を中心にして回転可能に支持される。
第一軸受ホルダー66は、アルミニウムからなる円筒形状の部材により形成されており、十分な軽量化が図られている。
これにより、後述するように、第一軸受ホルダー66がローラー本体64に嵌設されたとしても、惰性によって、ローラー本体64の回転が長時間に渡って継続されたり、または、ローラー本体64が回転を開始するタイミングが大きく遅れるようなことはない。
従って、ローラー本体64からの摩擦力による負荷が、ロービングRにかかることも少ないため、ロービングRに毛羽立ちが引き起こされることを防止することができ、また、ローラー本体64にロービングが絡まり付くのを防止することができる。
第一軸受ホルダー66の外径寸法は、ローラー本体64の内径寸法と同程度に設定される。また、第一軸受ホルダー66の内径寸法は、軸受65の外径寸法と同程度に設定されている。
そして、第一軸受ホルダー66は、ローラー本体64の内周部の他端側(支持部材63側とは反対側)において、ローラー本体64と同軸上に嵌設される。
また、第一軸受ホルダー66の内周部には、軸受65が、第一軸受ホルダー66と同軸上に嵌設されるとともに、軸受65の内周部には、主軸61の他端部(支持部材63側とは反対側の端部)が、軸受65と同軸上に嵌設される。
つまり、ローラー本体64の内周部の他端側には、ローラー本体64と同軸上に軸受65を装着する第一軸受ホルダー66が嵌設される。
第二軸受ホルダー67は、円筒形状の基部67Aと、基部67Aの一端側にて基部67Aと同軸上、且つ軸心方向に沿って徐々に断面形状が拡径する中空形状の鍔部67Bと、により一体的に形成される。
また、第二軸受ホルダー67は、アルミニウムからなる部材によって形成されており、十分な軽量化が図られている。
これにより、後述するように、第二軸受ホルダー67がローラー本体64に嵌設されたとしても、惰性によって、ローラー本体64の回転が長時間に渡って継続されたり、または、ローラー本体64が回転を開始するタイミングが大きく遅れるようなことはない。
従って、ローラー本体64からの摩擦力による負荷が、ロービングRにかかることも少ないため、ロービングRに毛羽立ちが引き起こされることを防止することができ、また、ローラー本体64にロービングが絡まり付くのを防止することができる。
第二軸受ホルダー67において、基部67Aの外径寸法は、ローラー本体64の内径寸法と同程度に設定される一方、鍔部67Bにおける基部67A側の端部の外径寸法は、ローラー本体64の外径寸法と同程度に設定される。
つまり、第二軸受ホルダー67の外周面上において、基部67Aと鍔部67Bと境界部には、段部67aが形成される。
そして、第二軸受ホルダー67は、ローラー本体64の内周部の一端側(支持部材63側)において、基部67Aを介して、ローラー本体64と同軸上に嵌設される。
この際、前述した段部67aがローラー本体64の端面と当接されることにより、ローラー本体64に対する第二軸受ホルダー67の軸心方向への位置ズレが規制される。
こうして、第二軸受ホルダー67の鍔部67Bは、ローラー本体64の一端部において、ローラー本体64と同軸上、且つ軸心方向の一端側へ行くにしたがって徐々に断面形状が拡径する状態にて堅固に固設される。
第二軸受ホルダー67の内周部の内径寸法は、軸心方向に沿った複数の領域ごとに各々設定されており、例えば、軸心方向の中央に設けられる第一内周部67Cの内径寸法は、軸受65の外径寸法と同程度に形成されている。
このような構成からなる第二軸受ホルダー67において、第一内周部67Cには、軸受65が、第二軸受ホルダー67と同軸上に嵌設されるとともに、軸受65の内周部には、主軸61の一端部(支持部材63側の端部)が、軸受65と同軸上に嵌設される。
つまり、ローラー本体64の内周部の一端側には、ローラー本体64と同軸上に軸受65を装着する第二軸受ホルダー67が嵌設される。
なお、本実施形態においては、軸受65を装着する第二軸受ホルダー67と、鍔部67Bとを一体的に形成することとしているが、これに限定されるものではない。
例えば、基部67Aと鍔部67Bとを、互いに着脱可能な分割構造とするとともに、基部67Aを、軸受65を装着可能に構成することとしてもよい。
以上のように、本実施形態におけるローラー本体64は、管状部材からなり、該管状部材を軸心Gを中心にして回転可能に支持する軸受65・65と、前記管状部材の内部の両端側において、これらの軸受65・65を前記管状部材と同軸上に各々装着する第一軸受ホルダー66および第二軸受ホルダー67と、を有して構成される。
そして、ローラー本体64は、第二軸受ホルダー67の鍔部67B側の端部において、支持部材63より片持ちの状態で固定保持された主軸61に対して軸心Gを中心にして回転可能に支持される。
このように、本実施形態においては、管状部材によってローラー本体64を形成することにより、十分な軽量化が図られており、また、ローラー本体64の両端側にて軸支することにより、回転時の芯ぶれを低減することができ、円滑にローラー本体64を回転させることができる。
よって、例えば、走行状態(搬送状態)のロービングRが、不意に断線等して停止したとしても、惰性によるローラー本体64の回転が、長時間に渡って継続されることはない。
従って、ローラー本体64の外周面上においては、ロービングRが摺動し難く、ローラー本体64からの摩擦力による負荷が、ロービングRにかかることも少ないため、ロービングRに毛羽立ちが引き起こされることを防止することができ、また、ローラー本体64にロービングRが絡まり付くのを防止することができる。
また、例えば、停止状態のロービングRが、不意に搬送を開始したとしても、ローラー本体64は、直ちに回転を開始することが可能であり、惰性によって回転を開始するタイミングが大きく遅れるようなことはない。
従って、ローラー本体64の外周面上においては、ロービングRが摺動し難く、ローラー本体64からの摩擦力による負荷が、ロービングRにかかることも少ないため、ロービングRに毛羽立ちが引き起こされることを防止することができる。
ここで、第二軸受ホルダー67の一端側(支持部材63側)の端面には、前述した第一内周部67Cの内径寸法に比べて、大きな内径寸法からなる第二内周部67Dが、第二軸受ホルダー67(即ち、主軸61)と同軸上に形成される。
一方、支持部材63の平面63aには、主軸61を中心とする環状の凹部63bが掘設される。なお、凹部63bの外径寸法および内径寸法は、鍔部67Bの外径寸法および第二内周部67Dの内径寸法と略同程度に設定されている。
そして、ローラー本体64が主軸61に軸支された状態において、第二軸受ホルダー67の一端側の端面は、第二内周部67Dを除いた領域を介して、支持部材63の凹部63b内に、僅かに入り込むように設定されている。
換言すると、本実施形態における糸道方向規制ローラー60においては、ローラー本体64を鍔部67B側で立設支持する支持部材63が備えられ、支持部材63には、ローラー本体64の軸心Gに対して垂直となる平面63aと、平面63aに掘設され鍔部67Bと嵌合する凹部63bと、が設けられる。
これにより、第二軸受ホルダー67の鍔部67Bにおける一端側の端面と、支持部材63の平面63aとの間の間隙を、外部に露呈することなく閉塞することができるため、例えば、前記間隙におけるロービングRの不意な巻き込みなどを、防止することができる。
また、本実施形態における第二軸受ホルダー67の鍔部67Bにおいて、断面形状の拡径の度合いは、軸心方向の一端側(ローラー本体64側とは反対側のであって、支持部材63側)に移動するにつれて徐々に大きくなるように設定されている。
換言すると、第二軸受ホルダー67の軸心を含む仮想平面上において、鍔部67Bの外周面の形状は、当該軸心に向かって突出するように湾曲する円弧形状に形成されている。
このような形状からなる鍔部67Bを有することにより、例えば、搬送途中のロービングRが、糸道ガイドホイール30から脱落等して、糸道方向を不意に変更され、ローラー本体64の一端側(支持部材63側)と、該一端側においてローラー本体64を支持する支持部材63と、の間隙に移動してきたとしても、ロービングRは、前記一端側に設けられた鍔部67Bの傾斜した外周面を摺動しつつ、前記一端側との対向側(支持部材63側とは反対側)に向かって引き戻されることとなり、前記間隙におけるロービングRの巻き込みを防止することができる。
また、本実施形態においては、支持部材63の平面63aと、鍔部67Bの端部(側面の円弧形状における端部)とが面一となるよう構成されている。
これにより、ローラー本体64の鍔部67B側において、例えば不意に、ロービングRがローラー本体64より脱落し、支持部材63の平面63a上に移動したとしても、平面63aと鍔部67Bの端部とが面一であるため、ロービングRに毛羽立ちや糸切れ等の不具合が生じるのを防止することができる。
なお、鍔部67Bの外周面の形状については、本実施形態に限定されるものではなく、例えば、軸心方向に沿って徐々に断面形状が拡径する円錐台形状に形成することとしてもよい。
但し、本実施形態の鍔部67Bのように、軸心を含む仮想平面上において、軸心に向かって突出するように湾曲する円弧形状の断面形状からなる外周面であれば、他端側(支持部材63側とは反対側)にロービングRを引き戻す際の力も大きくなり、より好ましい。
以上のように、本実施形態における糸道方向規制ローラー60は、図2に示すように、ロービングRの糸道方向を転換する糸道ガイドホイール30の上流側において、糸道ガイドホイール30に向かって一直線状に搬送されるロービングRの糸道方向を規制する糸道方向規制ローラーであって、糸道ガイドホイール30の軸心GaおよびロービングRの糸道方向と直交する軸心Gを有するとともに、外周面にてロービングRと接線方向に接触するローラー本体64を備える構成となっている。
このように、本実施形態における糸道方向規制ローラー60においては、ローラー本体64が、糸道方向に搬送されるロービングRと、外周面にて接線方向(ローラー本体64の回転方向)に接触しつつ、ロービングRの搬送速度に追従しながら回転されることとなる。
よって、ローラー本体64の外周面上においては、ロービングRが摺動し難く、ローラー本体64からの摩擦力による負荷が、ロービングRにかかることも少ない。
従って、毛羽立ちが引き起こされることを防止しつつ、ロービングRを糸道ガイドホイール30に導くことができる。
1 ロービング製造装置
30 糸道ガイドホイール
60 糸道方向規制ローラー
63 支持部材
63a 平面
63b 凹部
64 ローラー本体
65 軸受
66 第一軸受ホルダー
67 第二軸受ホルダー
67B 鍔部
G 軸心
R ロービング(糸状物品)

Claims (7)

  1. 走行する糸状物品の糸道方向を規制する糸道方向規制ローラーであって、
    外周面にて前記糸状物品と接触するローラー本体を備え、
    該ローラー本体の一方の端部に鍔部が形成される、
    ことを特徴とする糸道方向規制ローラー。
  2. 前記鍔部は、前記ローラー本体の軸心方向に沿って徐々に断面形状が拡径する、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の糸道方向規制ローラー。
  3. 前記ローラー本体を前記鍔部側で立設支持する支持部をさらに備え、
    該支持部は、
    前記ローラー本体の回転軸に対して垂直となる平面と、
    該平面に掘設され前記鍔部と嵌合する凹部と、
    を備える
    ことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の糸道方向規制ローラー。
  4. 前記平面と前記鍔部の端部とが面一となるよう構成されている、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の糸道方向規制ローラー。
  5. 前記ローラー本体は、
    管状部材と、
    該管状部材を軸心を中心にして回転可能に支持する軸受と、
    前記管状部材の内部の両端側において、該軸受を前記管状部材と同軸上に装着する軸受ホルダーと、
    を有する、
    ことを特徴とする、請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の糸道方向規制ローラー。
  6. 前記ローラー本体において、
    前記管状部材は、ステンレス鋼によって形成されるとともに、
    前記軸受ホルダーおよび前記鍔部は、アルミニウムによって形成される、
    ことを特徴とする、請求項5に記載の糸道方向規制ローラー。
  7. 走行する糸状物品の糸道方向を転換する糸道ガイドホイールと、
    該糸道ガイドホイールの上流側の近傍に配置される、請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の糸道方向規制ローラーと、
    を備える、
    ことを特徴とするロービング製造装置。
JP2014238262A 2014-11-25 2014-11-25 ロービング製造装置 Active JP6572533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238262A JP6572533B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 ロービング製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238262A JP6572533B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 ロービング製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016098102A true JP2016098102A (ja) 2016-05-30
JP6572533B2 JP6572533B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=56076133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238262A Active JP6572533B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 ロービング製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6572533B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4427127Y1 (ja) * 1968-02-29 1969-11-13
JPS52101830U (ja) * 1976-01-16 1977-08-02
JPS5615282U (ja) * 1979-07-16 1981-02-09
JPH0211170U (ja) * 1988-07-02 1990-01-24
JP2010076889A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Murata Machinery Ltd 糸弛み取り装置及びこれを備える繊維機械

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4427127Y1 (ja) * 1968-02-29 1969-11-13
JPS52101830U (ja) * 1976-01-16 1977-08-02
JPS5615282U (ja) * 1979-07-16 1981-02-09
JPH0211170U (ja) * 1988-07-02 1990-01-24
JP2010076889A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Murata Machinery Ltd 糸弛み取り装置及びこれを備える繊維機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP6572533B2 (ja) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2537968B1 (en) Hollow guide shaft unit, air-jet spinning device and spinning machine
JP2013067935A (ja) 紡績機及び紡績機における糸の製造を中断する方法
JP5368061B2 (ja) 紡糸巻取設備
JP5398462B2 (ja) 糸搬送装置
EP2573235B1 (en) Spinning machine
JP2015040116A (ja) 繊維機械
EP3269851B1 (en) Spinning machine
CN104816981A (zh) 筒管安装装置以及纱线卷取机
TW201938867A (zh) 假捻加工機
JP2017082370A (ja) ボビン方向転換機構、ボビン収容装置及び紡績機
JP2016023391A (ja) 紡績機及び紡績方法
JP6572533B2 (ja) ロービング製造装置
JP2016194173A (ja) ドラフト装置及び紡績機
CN103014952B (zh) 牵伸装置及纺纱机械
EP2749517A1 (en) Spinning machine
EP2921577B1 (en) Draft device and spinning machine
JP6547281B2 (ja) 糸道案内方法
JPS60305B2 (ja) 紡糸ユニツトの糸巻取装置
EP3447015A1 (en) Yarn guide, yarn accumulating device, and yarn winding machine
JP2015178687A (ja) ベルト案内ローラ、クリーニング装置、ドラフト装置、及び紡績機
JP2015209309A (ja) 巻取ドラム、巻取装置及び糸巻取機
JP2021075837A (ja) リング精紡機、および紡績機の紡績ユニットを運転するための方法
EP2865795A1 (en) Drafting device and spinning machine
JP3258009B2 (ja) 精紡機、特にジェット式精紡機のためのドラフト装置
JP2017065896A (ja) 糸掛け部材、糸貯留装置、及び糸巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6572533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150