JP2016097850A - 電子制御システム - Google Patents

電子制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016097850A
JP2016097850A JP2014237269A JP2014237269A JP2016097850A JP 2016097850 A JP2016097850 A JP 2016097850A JP 2014237269 A JP2014237269 A JP 2014237269A JP 2014237269 A JP2014237269 A JP 2014237269A JP 2016097850 A JP2016097850 A JP 2016097850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harness
solenoid valve
gnd
mission
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014237269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334375B2 (ja
Inventor
清臣 角谷
Kiyoomi Sumiya
清臣 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014237269A priority Critical patent/JP6334375B2/ja
Publication of JP2016097850A publication Critical patent/JP2016097850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334375B2 publication Critical patent/JP6334375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】従来技術に対してより簡単な手法を用いてソレノイドバルブ制御回路のノイズ放射低減や、イミュニティの向上が可能なハーネス結線方法を得ることである。【解決手段】バッテリ1と変速動作を行うソレノイドバルブ9と、ソレノイドバルブを制御するC/U5から成り、C/U5にはソレノイドバルブを制御する制御ソフトを実装しているマイコン6と、スイッチング回路11と、ソレノイドバルブ9に流れる電流を還流させる還流素子10とを有しており、ソレノイドバルブ9GND側ハーネスがミッションアース4と接続され、ミッションアース4とC/U5のGNDがエンジンアース2を介してハーネスで接続される構成において、C/U5のGND端子から10cm以内にハーネスが分岐し、分岐したハーネスがエンジンアース2を介することなくミッションアース4と接続する。【選択図】 図1

Description

本発明は、主にエンジンやオートマチックトランスミッションを制御するための電子制御装置(以下、C/U)に係り、主に自動車、船舶機、農耕機、工機に実装される制御装置に関する。
近年、自動車のオートマチックトランスミッション(以下、AT)や無段階変速機(以下、CVT)において、燃費向上や変速ショック等の快適性向上の目的で制御が複雑化・高精度化してきている。これに伴い、コントロールユニット(以下、C/U)の入出力端子についても増加している。その結果、C/Uのコネクタ端子数が足りなくなるという課題がある。
従来では、端子の数が多いコネクタ採用や、入出力端子を共用化して端子数削減する等の対応を取っていた。いづれにしても、コストUPや機能制約などのデメリットとトレードオフの関係にあった。
A/TやCVTの変速を制御するソレノイドバルブを駆動する回路においても端子数削減の目的から、ソレノイドバルブのGND側端子をミッションアースに落とすことで、ハーネスや端子数削減がなされている。
代表的な構成図を図2、図3に示す。図2、図3において、バッテリ1の電源供給を受けて動作するC/U5の中に、制御ソフトを実装したマイコン6と、ソレノイドバルブ9を駆動するためのスイッチング回路11と、ソレノイドバルブ9の電流を還流させるための整流素子10が複数存在し、バッテリ1とC/U5はエンジンルームに実装され、変速を制御するソレノイドバルブ9はトランスミッション内部に実装され、ハーネス14、16で電気的に接続されている。
図3の構成では、C/U5から出力されるソレノイドバルブ駆動信号は、ハーネス14、ソレノイドバルブ9、ハーネス16を介して、C/U5に戻る構成となっている。この構成は特開2014−019398や、極性が反対ではあるが特開2011−024383においても、C/Uから出力されるソレノイドバルブ駆動信号はソレノイドバルブを介してC/Uに戻されており、従来から用いられている構成である。
これに対して図2の構成では、図3のソレノイドバルブ9からC/U5に戻るハーネス16を削除し、替わりにミッションアース4、ミッションエンジン間アース3、エンジンアース2、ハーネス15を介して、C/U5のGNDに戻る構成を採用しており、図3に対してハーネスとC/U5端子数を削減するメリットを享受している構成となっている。この構成についても従来から存在しており、特開2014−019398でも紹介されている。
しかしながら、図2の回路構成に対して図3の回路構成は以下のデメリットを有している。
スイッチング回路11がONしているときの電流ループ経路について、図3の電流ループ経路22に対して、図2の電流ループ経路20の方が、ミッションアースとエンジンアースを介するため距離が長くループ面積が大きい。さらにスイッチング回路11がOFFしているときの電流ループ経路についても、図3の電流ループ経路23に対して、図2の電流ループ経路21の方が、ミッションアースとエンジンアースを介するため距離が長くループ面積が大きい。すなわち、図2は図3に対してノイズ放射が大きく、ノイズイミュニティが弱いというデメリットがある。
特開2011−024383 特開2014−019398
本発明の課題は、従来技術に対してより簡単な手法を用いてソレノイドバルブ制御回路のノイズ放射低減や、イミュニティの向上が可能なハーネス結線方法を得ることである。
上記課題を実現するために、バッテリ1と変速動作を行うソレノイドバルブ9と、ソレノイドバルブを制御するC/U5から成り、C/U5にはソレノイドバルブを制御する制御ソフトを実装しているマイコン6と、スイッチング回路11と、ソレノイドバルブ9に流れる電流を還流させる還流素子10とを有しており、ソレノイドバルブ9GND側ハーネスがミッションアース4と接続され、ミッションアース4とC/U5のGNDがエンジンアース2を介してハーネスで接続される構成において、C/U5のGNDハーネス15から分岐したハーネスがエンジンアース2を介することなくミッションアース4と接続されることを特徴とするソレノイドバルブ制御回路のハーネス結線方法を提案する。
上記構成を採用することにより、従来技術に対してより簡単な手法を用いてソレノイドバルブ制御回路のノイズ放射低減や、イミュニティの向上が可能なハーネス結線方法を得ることが可能となる。
本発明の第1の実施形態によるソレノイドバルブ制御回路のハーネス結線方法である。 従来技術によるソレノイドバルブ制御回路のハーネス結線方法である。 従来技術によるソレノイドバルブ制御回路のハーネス結線方法である。 従来技術によるドレノイドバルブ制御回路の電流ループ経路である。 本発明の第1の実施携帯によるソレノイドバルブ制御回路の電流ループ経路である。
図1は、本発明におけるソレノイドバルブ制御回路のハーネス結線方法の第一実施例である。以下、図1に従って各符号について説明していく。
C/U5はバッテリ1を電源として動作し、C/U5に実装されているマイコン6の指示に基づき、ソレノイドバルブ駆動回路7でスイッチング回路11を制御し、さらにソレノイドバルブ9に流れる電流を還流素子10で還流させることで、主にトランスミッションの変速制御を担うソレノイドバルブ9に流れる電流を制御する。
バッテリ1とC/U5はエンジンルームに実装されており、ソレノイドバルブ9はミッション内部に実装されていて、それぞれの間は各ハーネスで電気的に接続されている状態である。
ソレノイドバルブ9に流れる電流ループ経路はスイッチング回路11がON時とOFF時で異なっており、図5に示すように、スイッチング回路11がON時の電流ループ経路24と、スイッチング回路11がOFF時の電流ループ経路25に分かれる。
スイッチング回路11がON時の電流ループ経路24(図5参照)について説明する。
電流ループ経路24でループ面積が大きい部分は、電源ハーネス13とGNDハーネス15のループ面積と、ソレノイドバルブ制御信号ハーネス14と電流リターンハーネス8のループ面積であるが、前者は通常電源とGNDのハーネスが並走するためループ面積が小さく、後者はエンジンルーム→ミッション内部→エンジンルームの経路であり、前者同様にまとめてハーネスが並走するためループ面積が小さくなるというメリットがある。(車両において、ばらばらにハーネスを這わせるような非効率的なハーネス這い回しを採用することはない。)これは図2と比較するとわかり易い。
図2において、スイッチング回路11がON時の電流ループ経路20(図4参照)のループ面積は、電源ハーネス13とGNDハーネス15のループ面積と、ソレノイドバルブ制御信号ハーネス14とエンジンミッション間アース3のループ面積である。前者についても後者についても、電流がバッテリ1に帰る経路についてはミッションアース4からエンジンアース2へと続く経路を流れるため、電源ハーネス13、ソレノイドバルブ制御信号ハーネス14と並走しない。このためバッテリ1から負荷までの電流往路に対して、負荷からバッテリ1までの復路は車両別経路を通るため、大きなループ面積を構成してしまう。図1における電流リターンハーネス8によって、電流ループ面積が大きく削減されるというメリットがある。
次にスイッチング回路11がOFF時の電流ループ経路25(図5参照)について説明する。
電流ループ経路25のループ面積は、ソレノイドバルブ制御信号ハーネス14と電流リターンハーネス8のループ面積であるが、両ハーネスはON時の説明でも述べた様に、まとめてハーネスが並走するためループ面積が小さい。
対して、図2の電流ループ経路21(図4参照)は、ソレノイドバルブ9以後の経路は、ミッションアース4→エンジンアース2→GNDハーネス15→C/U5となるため、往路であるハーネス14とは並走することなく、大きな電流ループを形成している。図1における電流リターンハーネス8によって、電流ループ面積が大きく削減されるということは明白である。
また、電流ループ面積を削減するうえで重要なことは、GND分岐点16の分岐位置である。
GND分岐点16の分岐位置がC/U5のGND端子から遠ければ遠いほど、電流ループ面積が大きくなるため、GND分岐点16の分岐位置はC/U5のGND端子から極力近くすることが重要である。
以上のハーネス結線の構成をとることにより、C/Uの端子数を増加させることなく電流ループ面積を削減でき、ノイズエミッション低減やノイズイミュニティ向上が期待できる。
1 バッテリ
2 エンジンアース
3 ミッションエンジン間アース
4 ミッションアース
5 C/U
6 マイコン
7 ソレノイドバルブ駆動回路
8 電流リターンハーネス
9 ソレノイドバルブ
10 還流素子
11 スイッチング回路
12 コンデンサ
13 電源ハーネス
14 ソレノイドバルブ制御信号ハーネス
15 GNDハーネス
16 GND分岐点
17 ソレノイドバルブGND側ハーネス
20 図2のスイッチング回路ON時電流ループ経路
21 図2のスイッチング回路OFF時電流ループ経路
22 図3のスイッチング回路ON時電流ループ経路
23 図3のスイッチング回路OFF時電流ループ経路
24 図1のスイッチング回路ON時電流ループ経路
25 図1のスイッチング回路OFF時電流ループ経路

Claims (2)

  1. バッテリと、トランスミッション変速動作を行う複数のソレノイドバルブと、前記複数のソレノイドバルブを制御するC/Uと、前記複数のソレノイドバルブを前記C/Uまたはアースと結線するハーネスと、を備え、
    前記C/Uは、ソレノイドバルブを制御する制御ソフトを実装しているマイコンと、ソレノイドバルブに流れる電流をスイッチングするスイッチング回路と、ソレノイドバルブに流れる電流を還流させる還流素子と、を有しており、
    前記ソレノイドバルブGND側のハーネスはミッションアースと接続され、前記ミッションアースと前記C/UのGNDがエンジンアースを介してハーネスで接続される構成において、C/UのGNDハーネスが分岐し、分岐した一方のハーネスがエンジンアースを介することなくミッションアースと接続されることを特徴とする電子制御システム。
  2. 請求項1の電子制御システムにおいて、GNDハーネスの分岐位置がC/UのGND端子から10cm以内の距離であることを特徴とする電子制御システム。
JP2014237269A 2014-11-25 2014-11-25 電子制御システム Expired - Fee Related JP6334375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237269A JP6334375B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 電子制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237269A JP6334375B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 電子制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097850A true JP2016097850A (ja) 2016-05-30
JP6334375B2 JP6334375B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=56075990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237269A Expired - Fee Related JP6334375B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 電子制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6334375B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034748A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社Subaru 車載電装品の電気的接続構造
JP2021022387A (ja) * 2020-09-30 2021-02-18 ローム株式会社 コンピュータシミュレーション方法
US11824528B2 (en) 2019-04-19 2023-11-21 Hitachi Astemo, Ltd. Load drive device and control method of load drive device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088500U (ja) * 2002-03-11 2002-09-13 株式会社ヴェイルサイド 車載コンピュータ用アース構造、アース線及び接続具
JP2004122871A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Tokuichi:Kk 自動車の電源回路
JP2005286128A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車載用電子機器
JP2009190461A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp カーボン車両用電線配置構造及びこれを用いた車両システム
JP2010114981A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱及び配電ユニット
JP2014019398A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088500U (ja) * 2002-03-11 2002-09-13 株式会社ヴェイルサイド 車載コンピュータ用アース構造、アース線及び接続具
JP2004122871A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Tokuichi:Kk 自動車の電源回路
JP2005286128A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車載用電子機器
JP2009190461A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp カーボン車両用電線配置構造及びこれを用いた車両システム
JP2010114981A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱及び配電ユニット
JP2014019398A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034748A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社Subaru 車載電装品の電気的接続構造
US11824528B2 (en) 2019-04-19 2023-11-21 Hitachi Astemo, Ltd. Load drive device and control method of load drive device
JP2021022387A (ja) * 2020-09-30 2021-02-18 ローム株式会社 コンピュータシミュレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6334375B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334375B2 (ja) 電子制御システム
DE112013000976B4 (de) Steuerung einer Ansteuerschaltung für ein elektromagnetisches Ventil und Störungsdiagnoseverfahren für eine Ansteuerschaltung für ein elektromagnetisches Ventil
CN204296564U (zh) 车辆档位显示装置
CN102356254A (zh) 动力传递装置
JP6294856B2 (ja) ワイヤハーネス
CN108141208A (zh) 驱动装置
US10292231B2 (en) Light device in at least two parts for a motor vehicle
US9506548B2 (en) Control valve and method of controlling torque converter lock-up clutch
US8559153B2 (en) Circuit configuration for the joint pulse width modulation of valves with quenching
CN106353526B (zh) 双线路霍尔效应传感器
US6554740B2 (en) Control system for a vehicle having a transmission control
JP2014094660A (ja) 車両用電気接続箱の配索構造
US9915342B2 (en) Control apparatus and control method for automatic transmission
US20170079120A1 (en) Distributed electric lighting architecture for motor vehicle
US20160297550A1 (en) Satellite electric propulsion power supply unit and system for managing the electric propulsion of a satellite
US10981524B2 (en) Electronic control unit
US9322472B2 (en) Method of controlling parking control device of transmission
US10815854B2 (en) System for injecting a nitrogen oxides reducing agent into an exhaust line of an internal combustion engine vehicle
JP2016215851A (ja) ワイヤハーネス
CN107102685B (zh) 机动车辆发动机控制电子计算机
JP6673145B2 (ja) 電子制御装置及び電子制御システム
RU2509940C2 (ru) Реле системы управления переключениями коробки передач
WO2022270020A1 (ja) 電子制御装置、電子制御装置の制御方法
FR3066661B1 (fr) Convertisseur a plages de tension de sortie selectionnables
KR101619856B1 (ko) 자동차 제어기의 전원공급을 위한 복합전원반도체

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees