JP2016097363A - 砕砂製造装置および砕砂製造装置の運転方法 - Google Patents

砕砂製造装置および砕砂製造装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016097363A
JP2016097363A JP2014236951A JP2014236951A JP2016097363A JP 2016097363 A JP2016097363 A JP 2016097363A JP 2014236951 A JP2014236951 A JP 2014236951A JP 2014236951 A JP2014236951 A JP 2014236951A JP 2016097363 A JP2016097363 A JP 2016097363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
screen
crushed sand
sieving
tapping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014236951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6365262B2 (ja
Inventor
健二 横田
Kenji Yokota
健二 横田
隆昌 松永
Takamasa Matsunaga
隆昌 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Machinery Corp Ltd
Original Assignee
Ube Machinery Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Machinery Corp Ltd filed Critical Ube Machinery Corp Ltd
Priority to JP2014236951A priority Critical patent/JP6365262B2/ja
Publication of JP2016097363A publication Critical patent/JP2016097363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365262B2 publication Critical patent/JP6365262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

【課題】タッピング部材が粉粒体の流れを妨げる虞が無く、かつ点検や交換の対象とする必要を無くすことができる砕砂製造装置を提供する。
【解決手段】砕砂原料を貯蓄する原料ホッパ12と、原料ホッパ12から供給された砕砂原料を破砕する破砕機18と、篩分用スクリーンを有する振動篩機22と、を備える砕砂製造装置10であって、振動篩機22には、原料ホッパ12に貯蓄された砕砂原料の中から選別された篩分用スクリーンの開目よりも大きな砕砂原料をタッピング部材60として直接供給するタッピング原料供給手段36が備えられていることを特徴とする。また、篩分用スクリーンは、上段スクリーン24と、上段スクリーン24よりも目が細かい下段スクリーン26とから成り、タッピング部材60が上段スクリーン24と下段スクリーン26との双方に供給されるように供給経路が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、砕石工場における砕石選別や化学工場で使用される原料選別用の振動篩機を備えた砕砂製造装置と、その運転方法に関するものである。
振動篩機は、土木建築用原料工場、化学工場において、各種粉粒体の粒度を選別する目的に利用される。その構造は、振動機に金網や金属版、樹脂、ゴム製の多数の孔を有するスクリーンを振動させる構造になっている。振動篩機は、上下と水平方向を複合した同一面内で繰り返し振動させることで、スクリーン上に供給された粉粒体の篩分けを行う。
ここで、振動篩機のスクリーンは、各種粉粒体の通過によって目詰まりが生ずると、篩分効率が低下する。このため、上下対を成すスクリーンの間には、目詰まりの原因となっている粉粒体を除去する目的で、タッピング部材を配備することが定例とされている(特許文献1、2参照)。
タッピング部材は、スクリーン上で跳ね回る事を目的として配備されるため、一般的にゴムなどの樹脂で構成されており、特許文献1に開示されている振動篩機では、タッピング部材が下流側に集中してしまう事を防止するために、スクリーン上に、所望間隔毎に仕切板を設け、この仕切板の間にタッピング部材を配備する構成としている。これにより、タッピング部材が下流側に集中してしまったり、スクリーンを通過しなかった粉粒体と共に排出されてしまったりする虞が無い。
また、特許文献2に開示されている振動篩機では、スクリーンの目詰まりを解消する効率を向上させるために、球体の外周に突起を設けたタッピング部材を採用する事が開示されている。外周に突起を備えたタッピング部材を採用することで、突起がスクリーンの孔に入り込んだ際、目詰まりを直接解消することができるため、スクリーンに付着した粉粒体の払拭効果が大きくなる。
特許第2564109号公報 実公平4−22078号公報
特許文献1、2に開示されている技術は、タッピング部材の偏りや、目詰まり解消効果の向上といった目的に対しては、有効な手段である。しかし、いずれの技術も、篩分を行う粉粒体とタッピング部材とが、排出側で混ざらないように、仕切や配索を用いることで、タッピング部材をスクリーン上に留めるようにしている。
このため、タッピング部材が篩分対象となる粉粒体の流れを遮る抵抗となったり、タッピング部材の損傷の有無を確認するための定期点検や、交換が必要であるなど、篩分効率の低下を招く一因にもなっていた。
そこで、本発明では、タッピング部材が粉粒体の流れを妨げる虞が無く、かつ点検や交換の対象とする必要を無くすことができる砕砂製造装置、およびその運転方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る砕砂製造装置は、砕砂原料を貯蓄する原料供給手段と、前記原料供給手段から供給された前記砕砂原料を破砕する破砕手段と、篩分用スクリーンを有する振動篩機と、を備える砕砂製造装置であって、前記振動篩機には、前記原料供給手段に貯蓄された前記砕砂原料の中から選別された前記篩分用スクリーンの開目よりも大きな砕砂原料をタッピング部材として直接供給するタッピング原料供給手段が備えられていることを特徴とする。
また、上記特徴を有する砕砂製造装置において前記振動篩機に設けられる篩分用スクリーンは、上段スクリーンと、前記上段スクリーンよりも目が細かく、所望する砕砂の粒径に応じた開目を持つ下段スクリーンとから成り、前記タッピング部材が前記上段スクリーンと前記下段スクリーンとの双方に供給されるように、前記タッピング原料供給手段からの供給経路が設けられているようにすると良い。
このような特徴を有することにより、上段スクリーンと下段スクリーンの双方の目詰まり解消効果を得ることができる。
さらに、上記特徴を有する砕砂製造装置では、前記振動篩機における前記篩分用スクリーンを通過しなかった原料を排出する経路には、前記タッピング部材に適した粒径として定められた粒径の原料を篩分する篩分手段と、篩分された前記原料を前記タッピング原料供給手段へ返送する返送経路と、を備えるようにすることもできる。
このような特徴を有することにより、タッピング部材に適した粒径の砕砂原料を再利用することができる。このため、原料供給手段に貯蓄された砕砂原料の中に、好適な粒径の砕砂原料が含まれる確率が低くても、タッピング部材としての砕砂原料が無くなってしまう虞が無い。
また、上記目的を達成するための本発明に係る砕砂製造装置の運転方法は、砕砂原料を貯蓄する原料供給手段と、前記原料供給手段から供給された前記砕砂原料を破砕する破砕手段と、篩分用スクリーンを有する振動篩機と、を備える砕砂製造装置の運転方法であって、前記篩分用スクリーンに対して、前記篩分用スクリーンの開目よりも大きな砕砂原料をタッピング部材として直接供給することを特徴とする。
また、上記特徴を有する砕砂製造装置の運転方法では、前記篩分用スクリーンが、目の粗い上段スクリーンと、目の細かい下段スクリーンとにより成る場合に、前記タッピング部材を、前記上段スクリーンと前記下段スクリーンとの双方に供給することができる。
このような特徴を有することにより、上段スクリーンと下段スクリーンの双方の目詰まり解消効果を得ることができる。
さらに、上記特徴を有する砕砂製造装置の運転方法では、前記篩分用スクリーンを通過しなかった原料の中から、前記タッピング部材に適した粒径として定められた粒径の原料を篩分して、前記タッピング部材として再利用するようにすると良い。
このような特徴を有することにより、タッピング部材に適した粒径の砕砂原料を再利用することができる。このため、原料供給手段に貯蓄された砕砂原料の中に、好適な粒径の砕砂原料が含まれる確率が低くても、タッピング部材としての砕砂原料が無くなってしまう虞が無い。
上記のような特徴を有する砕砂製造装置、および運転方法によれば、タッピング部材が砕砂原料としての粉粒体の流れを妨げる虞が無い。また、タッピング部材を点検や交換の対象とする必要が無くなる。よって、砕砂製造の効率を向上させることができる。
第1の実施形態に係る砕砂製造装置の構成を示すブロック図である。 振動篩機の詳細構成を示す拡大図である。 振動フィーダによりタッピング部材の選定を行う場合の構成例を示す図である。 第2の実施形態に係る砕砂製造装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の砕砂製造装置、および運転方法に係る実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1実施形態の装置概要]
まず、図1を参照して、第1の実施形態に係る砕砂製造装置10の全体構成について説明する。実施形態に係る砕砂製造装置10は、原料ホッパ12と、破砕機18、および振動篩機22を基本として構成されている。
[原料ホッパ]
原料ホッパ12は、砕砂を製造するための石や結晶物などの砕砂原料を貯蓄し、必要とされる量の砕砂原料を供給する原料供給手段である。
[破砕機]
破砕機18は、原料ホッパ12から供給された砕砂原料を砕き、小さな粒径の粒体(砂)を作成する装置である。本実施形態では、破砕機18として、旋動式クラッシャを採用している。原料ホッパ12と破砕機18との間には、振動フィーダ14とベルトコンベヤ16が配置されている。振動フィーダ14では、原料ホッパ12から山状に排出された砕砂原料を平らにならしつつ搬送し、ベルトコンベヤ16へ供給する。ベルトコンベヤ16は、振動フィーダ14から供給される砕砂原料を一定速度で搬送し、破砕機18へ供給する。
[振動篩機]
破砕機18から排出された砕砂原料は、ベルトコンベヤ20を介して振動篩機22へと供給される。振動篩機22は、砕砂原料を粒の大きさ(粒径)により篩分するための装置である。振動篩機22には、図2に詳細を示すように、上段スクリーン24と下段スクリーン26が備えられている。上段スクリーン24は、下段スクリーン26よりも目が粗い篩網であり、下段スクリーン26は、砕砂に所望する粒径に合わせた開目を持つ篩網である。本実施形態では、上段スクリーン24として、5mmの開目を持つ篩網を採用し、下段スクリーン26として、2.5mmの開目を持つ篩網を採用している。また、上段スクリーン24と下段スクリーン26を備える産物通路28は、篩分用スクリーン(上段スクリーン24と下段スクリーン26)が砕砂原料を供給される供給口30から、スクリーンを通過しなかった砕砂原料が排出される原料排出口32にかけて、下り傾斜となるように配置構成されている。
このような基本構成を有する振動篩機22では、上段スクリーン24に砕砂原料を供給し、篩分用スクリーン(上段スクリーン24と下段スクリーン26)、あるいは振動篩機22全体を振動させることで、供給口30から供給された砕砂原料が、上段スクリーン24、あるいは下段スクリーン26上を跳ねながら、原料排出口32側へと移動してゆく。ここで、砕砂原料の粒の大きさが上段スクリーン24を通過できる程度である場合には、当該砕砂原料は、上段スクリーン24を通過して、下段スクリーン26側へと移動する。下段スクリーン26上に移動した砕砂原料が、下段スクリーン26を通過できる大きさである場合には、下段スクリーン26も通過し、製品排出口34から排出される。
[タッピング原料供給手段]
本実施形態に係る砕砂製造装置10では、篩分用スクリーンの目詰まりを防止するタッピング部材60として、砕砂原料の一部を利用する。このため、振動篩機22に対してタッピング部材60としての砕砂原料を供給するためのタッピング原料供給手段36が備えられている。
タッピング原料供給手段36は、例えば、タッピング原料ホッパ38と、振動フィーダ40、及びベルトコンベヤ42から成るようにすれば良い。タッピング原料供給手段36をこのような構成とした場合、タッピング原料ホッパ38に供給されたタッピング部材60を振動フィーダ40で均し、ベルトコンベヤ42から振動篩機22に供給することとなる。
ここで、振動篩機22へのタッピング部材60の供給は、供給口30への供給に加え、下段供給口30aへの供給も行うようにすると良い。タッピング部材60は、その粒径より、上段スクリーン24を通過することが無い。このため、下段スクリーン26の目詰まりを解消するためには、下段スクリーン26側の産物通路28へ、直接タッピング部材60を供給する必要がある。ここで、砕砂原料を用いたタッピング部材60は、ゴムなどの樹脂により構成されたタッピング部材に比べて重いため、振動時におけるスクリーン24,26への衝突力が大きくなる。よって、スクリーン24,26の目詰まり解消効果を向上させることができる。
[タッピング部材]
タッピング部材60としては、例えば、粒の大きさが、固体粒径の平均値として30mm〜50mm程度のものとしている。実施形態で使用するタッピング部材60の選定、選別の手段は、特に問うものでは無い。例えば、作業者による手作業であっても良いし、開目の大きなスクリーンにより機械的に篩分が成されるようにしても良い。
[タッピング部材の選定]
本実施形態では、図3に示すように、振動フィーダ14に、タッピング部材篩分スクリーン44,46を配置し、タッピング部材60の篩分を行うようにしている。具体的には、振動篩機22と同様に、上段側のタッピング部材篩分スクリーン44と、下段側のタッピング部材篩分スクリーン46を配置するのである。上段側に配置されたタッピング部材篩分スクリーン44は、約50mmの開目を持つスクリーンとし、下段側に配置されたタッピング部材篩分スクリーン46は、約30mmの開目を持つスクリーンとすれば良い。そして、タッピング部材篩分スクリーン44とタッピング部材篩分スクリーン46の間に残った砕砂原料が、タッピング部材60としてタッピング原料ホッパ38に搬送される。
このような構成の砕砂製造装置10では、振動篩機22の篩分用スクリーンの目詰まりを防止するタッピング部材60として、砕砂原料の一部を使用するため、製品や、スクリーンを通過して破砕機18へ再送される戻りライン48への混入防止策などが不要になる。また、砕砂原料であるタッピング部材60は、ゴムなどの樹脂で製造されたタッピング部材よりも比重が大きいため、振動を加えられた際に生ずる篩網への衝突力が大きい。このため、篩網に付着した粉分等の剥離効果が高く、目詰まり防止に有利となる。
また、タッピング部材60を砕砂原料と共に原料排出口32から排出可能であるため、タッピング部材60を留めるための配索や、仕切り板が不要となる。これにより、装置の重量軽減や、メンテナンス性の向上を図ることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の砕砂製造装置、および運転方法に係る第2の実施形態について、図4を参照して説明する。
本実施形態の砕砂製造装置10Aの殆どの構成は、上述した第1の実施形態に係る砕砂製造装置10と同様である。相違点としては、原料排出口32から排出されたタッピング部材60を含む砕砂原料の戻りライン48に、篩分手段50と、返送経路52を設けた点にある。
篩分手段50は、原料排出口32から排出された砕砂原料の中から、タッピング部材60に適した粒径の砕砂原料を篩分するための手段である。また、返送経路52は、篩分手段50により篩分されたタッピング部材60に適した粒径の砕砂原料を、タッピング原料ホッパ38へ返送するための経路である。
第1の実施形態に係る砕砂製造装置10では、原料排出口32から排出された砕砂原料は、全て戻りライン48を介して破砕機18へ送られていた。これに対し、戻りライン48に篩分手段50を配置して、タッピング部材60に適した粒径の砕砂原料を摘出することで、タッピング部材60の再利用が可能となる。
上記実施形態では、主に砕石場における石の破砕をイメージさせるように記載しているが、本発明に係る砕砂製造装置、および運転方法は、結晶物を砕いて粉粒体を製造する化学工場などにも適用できる。
また、上記実施形態では、振動篩機22として、上段スクリーン24と下段スクリーン26といった2枚の篩分用スクリーンを有するものを記載したが、本発明を実施するにあたり、振動篩機22の篩分用スクリーンの数の違いは、何ら影響を及ぼすものでは無い。
また、スクリーン24を通過し、スクリーン26を通過しない砕砂原料を製品として回収する場合には、ベルトコンベヤ42を介したスクリーン26へのタッピング部材60の供給を行わないようにすることもできる。
10………砕砂製造装置、12………原料ホッパ、14………振動フィーダ、16………ベルトコンベヤ、18………破砕機、20………ベルトコンベヤ、22………振動篩機、24………上段スクリーン、26………下段スクリーン、28………産物通路、30………供給口、30a………下段供給口、32………原料排出口、34………製品排出口、36………タッピング原料供給手段、38………タッピング原料ホッパ、40………振動フィーダ、42………ベルトコンベヤ、44,46………タッピング部材篩分スクリーン、48………戻りライン、50………篩分手段、52………返送経路、60………タッピング部材。

Claims (6)

  1. 砕砂原料を貯蓄する原料供給手段と、前記原料供給手段から供給された前記砕砂原料を破砕する破砕手段と、篩分用スクリーンを有する振動篩機と、を備える砕砂製造装置であって、
    前記振動篩機には、前記原料供給手段に貯蓄された前記砕砂原料の中から選別された前記篩分用スクリーンの開目よりも大きな砕砂原料をタッピング部材として直接供給するタッピング原料供給手段が備えられていることを特徴とする砕砂製造装置。
  2. 前記振動篩機に設けられる篩分用スクリーンは、上段スクリーンと、前記上段スクリーンよりも目が細かく、所望する砕砂の粒径に応じた開目を持つ下段スクリーンとから成り、
    前記タッピング部材が前記上段スクリーンと前記下段スクリーンとの双方に供給されるように、前記タッピング原料供給手段からの供給経路が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の砕砂製造装置。
  3. 前記振動篩機における前記篩分用スクリーンを通過しなかった原料を排出する経路には、前記タッピング部材に適した粒径として定められた粒径の原料を篩分する篩分手段と、
    篩分された前記原料を前記タッピング原料供給手段へ返送する返送経路と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の砕砂製造装置。
  4. 砕砂原料を貯蓄する原料供給手段と、前記原料供給手段から供給された前記砕砂原料を破砕する破砕手段と、篩分用スクリーンを有する振動篩機と、を備える砕砂製造装置の運転方法であって、
    前記篩分用スクリーンに対して、前記篩分用スクリーンの開目よりも大きな砕砂原料をタッピング部材として直接供給することを特徴とする砕砂製造装置の運転方法。
  5. 前記篩分用スクリーンが、目の粗い上段スクリーンと、目の細かい下段スクリーンとにより成る場合に、
    前記タッピング部材を、前記上段スクリーンと前記下段スクリーンとの双方に供給することを特徴とする請求項4に記載の砕砂製造装置の運転方法。
  6. 前記篩分用スクリーンを通過しなかった原料の中から、前記タッピング部材に適した粒径として定められた粒径の原料を篩分して、前記タッピング部材として再利用することを特徴とする請求項4又は5に記載の砕砂製造装置の運転方法。
JP2014236951A 2014-11-21 2014-11-21 砕砂製造装置および砕砂製造装置の運転方法 Expired - Fee Related JP6365262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236951A JP6365262B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 砕砂製造装置および砕砂製造装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236951A JP6365262B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 砕砂製造装置および砕砂製造装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097363A true JP2016097363A (ja) 2016-05-30
JP6365262B2 JP6365262B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=56076327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236951A Expired - Fee Related JP6365262B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 砕砂製造装置および砕砂製造装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6365262B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107282279A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 华南理工大学 一种石屑再加工的生产设备及工艺
CN108638338A (zh) * 2018-07-31 2018-10-12 宜昌鑫大兴混凝土有限公司 桥墩浇筑用多级配混凝土生产系统及制备工艺
CN114180871A (zh) * 2021-11-29 2022-03-15 湖北省成美建材股份有限公司 一种复合干砂及其制备工艺
CN115055261A (zh) * 2022-04-22 2022-09-16 浙江博宇机电有限公司 大型干法制砂系统及方法
CN115672731A (zh) * 2022-09-16 2023-02-03 南通市建设混凝土有限公司 具有清洗功能的混凝土生产原料筛分系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109175386A (zh) * 2018-08-30 2019-01-11 郝永范 一种用于硬质合金生产制造的均匀化破碎过筛装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1099715A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Ube Ind Ltd 砕砂製造設備
US6364118B1 (en) * 1999-08-18 2002-04-02 Allgaier Werke Gmbh Sieve insert for a cylinder sieve machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1099715A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Ube Ind Ltd 砕砂製造設備
US6364118B1 (en) * 1999-08-18 2002-04-02 Allgaier Werke Gmbh Sieve insert for a cylinder sieve machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107282279A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 华南理工大学 一种石屑再加工的生产设备及工艺
CN108638338A (zh) * 2018-07-31 2018-10-12 宜昌鑫大兴混凝土有限公司 桥墩浇筑用多级配混凝土生产系统及制备工艺
CN114180871A (zh) * 2021-11-29 2022-03-15 湖北省成美建材股份有限公司 一种复合干砂及其制备工艺
CN115055261A (zh) * 2022-04-22 2022-09-16 浙江博宇机电有限公司 大型干法制砂系统及方法
CN115055261B (zh) * 2022-04-22 2024-05-03 浙江博宇机电有限公司 大型干法制砂系统及方法
CN115672731A (zh) * 2022-09-16 2023-02-03 南通市建设混凝土有限公司 具有清洗功能的混凝土生产原料筛分系统
CN115672731B (zh) * 2022-09-16 2023-09-29 南通市建设混凝土有限公司 具有清洗功能的混凝土生产原料筛分系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6365262B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365262B2 (ja) 砕砂製造装置および砕砂製造装置の運転方法
AU2013334074B2 (en) Method for extracting heavy metals from hard rock and alluvial ore
CN107511241A (zh) 一种机制砂生产系统
JP2014000567A (ja) がれき類処理装置
CN211802998U (zh) 一种用于再生骨料回收的筛分系统
KR100468630B1 (ko) 건설폐기물의 파분쇄및 선별장치용 스크린
JP2017094295A (ja) コンクリート廃材から骨材を分離するための破砕機及びプラント
JP2012206015A (ja) 破砕機
JP2006255663A (ja) 固体の分別方法、装置および分別物
KR101786946B1 (ko) 건설오니의 파쇄 및 마쇄 스크린 장치
CN110883056A (zh) 一种用于再生骨料回收的筛分系统及方法
JP2010240602A (ja) 振動スクリーン
JP4742067B2 (ja) 振動デッキとそれを備えた篩分装置
CN102294324A (zh) 一种立式细粒度筛分装置及筛分方法
GB2528257A (en) Apparatus for grading and blending aggregates
JP2010058116A (ja) 選別装置
CN107379320A (zh) 硅烷交联料筛选装置
CN210546191U (zh) 一种用于合金颗粒筛选的直线振动筛
DE202010014959U1 (de) Baustoff-Recyclingsieb
AU2023267928A1 (en) A crusher feed station
CN211217462U (zh) 一种振动筛分机
CN209791998U (zh) 一种工程用料级配筛分装置
JP2008169088A (ja) 溶融スラグのふるい分け装置
JP6388167B2 (ja) 振動篩装置
JP6603482B2 (ja) 研磨材分級装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6365262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees