JP2016097329A - 微細気泡発生装置 - Google Patents

微細気泡発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016097329A
JP2016097329A JP2014234330A JP2014234330A JP2016097329A JP 2016097329 A JP2016097329 A JP 2016097329A JP 2014234330 A JP2014234330 A JP 2014234330A JP 2014234330 A JP2014234330 A JP 2014234330A JP 2016097329 A JP2016097329 A JP 2016097329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid fluid
discharge
unit
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014234330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5804175B1 (ja
Inventor
神野 浩
Hiroshi Jinno
浩 神野
太郎 神野
Taro Jinno
太郎 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JINNO KOGYO KK
Original Assignee
JINNO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JINNO KOGYO KK filed Critical JINNO KOGYO KK
Priority to JP2014234330A priority Critical patent/JP5804175B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5804175B1 publication Critical patent/JP5804175B1/ja
Priority to CN201580068391.3A priority patent/CN107206333B/zh
Priority to KR1020177016714A priority patent/KR20170085566A/ko
Priority to PCT/JP2015/081684 priority patent/WO2016080254A1/ja
Priority to MYPI2017701768A priority patent/MY191586A/en
Priority to SG11201703983XA priority patent/SG11201703983XA/en
Priority to EP15861770.4A priority patent/EP3222342A4/en
Priority to US15/527,889 priority patent/US10646835B2/en
Publication of JP2016097329A publication Critical patent/JP2016097329A/ja
Priority to PH12017500903A priority patent/PH12017500903A1/en
Priority to US16/839,446 priority patent/US20200230558A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • B01F23/23231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits being at least partially immersed in the liquid, e.g. in a closed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/238Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using vibrations, electrical or magnetic energy, radiations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components
    • B01F25/103Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components with additional mixing means other than vortex mixers, e.g. the vortex chamber being positioned in another mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components
    • B01F25/104Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components characterised by the arrangement of the discharge opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/55Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers driven by the moving material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/81Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations by vibrations generated inside a mixing device not coming from an external drive, e.g. by the flow of material causing a knife to vibrate or by vibrating nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/712Feed mechanisms for feeding fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/913Vortex flow, i.e. flow spiraling in a tangential direction and moving in an axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm

Abstract

【課題】簡単な構成で、吐出部からより大量の微細気泡を安定して持続的に吐出させることができる微細気泡発生装置を提供する。
【解決手段】槽T内の液体L1を導入する液体導入部2と、気体を導入する気体導入部3aと、液体導入部2を介して送られる液流体L2と気体導入部3aを介して送られる気体とを圧送する圧送部4と、圧送部4から圧送された液流体L2に微細気泡Bを発生させ、液体L1に吐出する微細気泡発生部5と、液流体L2の吐出量を調節する吐出流量調節部55とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、導入気体を微細化してマイクロバブルやナノバブルなどの微細気泡を発生させる微細気泡発生装置に関する。
この種の微細気泡発生装置として、従来、図12に示す技術が知られている(例えば、特許文献1を参照。)。この微細気泡発生装置100は、一端側が壁体で閉口され、他端側が開口している円錐形スペース101を有する容器本体102と、前記一端側の壁体に開設された気体導入孔103と、円錐形スペース101の内壁円周面の一部にその接線方向に開設された加圧液体導入口104とからなる微細気泡発生装置100において、前記一端側の壁体を前記他端側に向けて突出する円錐形状又は円錐台形状のもので構成し、前記一端側の縦断面のスペース形状をM字形状となし、前記他端側の円筒形スペース101の旋回気液導出口105から微細気泡を含む旋回気液混合液を導出する。
この微細気泡発生装置100によれば、装置容器内に円錐形のスペース101を設けることで、旋回流が入り口(加圧液体導入口)104から出口(旋回気液導出口)105へ向かって形成され、円錐形スペース101の先細り形状にしたがって、旋回気液導出口105に向かうほど、旋回流速と出口に向かう流速とが同時に増加する。この旋回速度差の発生によって、糸状の気体渦管部106が連続的に安定して切断され、その結果として大量の微細気泡を発生させることができる。
特許第4725707号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来の微細気泡発生装置100では、大量の微細気泡を発生させることができるものの、ポンプの水圧が低い場合には、その発生ピーク期は持続しないという問題があった。その理由については、図13を参照して、以下に詳述する。
先ず、気泡が容器本体内部101で、旋回流の剪断力により崩壊し細分化された後に、旋回気液導出口105から細分化された微細気泡が勢いよく吐出され、図13に示す発生ピーク期Pを迎える。この時、容器本体102内の旋回気液導出口105近傍において、気体渦管部106を中心として液圧が極めて低くなった低液圧部107が形成され、容器本体102外の液圧とのバランスによって、容器本体102外から液体が旋回気液導出口105に目掛けて流入するように作用する。この結果、旋回流の剪断力が弱まり、やがて、微細気泡が持続的に発生しなくなり、微細気泡の発生が少ない状態で定常化し、図13に示す定常状態Sとなる。つまり、一旦、微細気泡の発生ピーク期を迎えるものの、その状態は持続しない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、簡単な構成で、吐出部からより大量の微細気泡を安定して持続的に吐出させることができる微細気泡発生装置を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の第1の側面に係る微細気泡発生装置によれば、液体から液流体を圧送する圧送部と、前記液流体に気体を導入する気体導入部と、前記液体内で使用され、前記気体導入部から導入された気体と前記圧送部から圧送された液流体とから該液流体内に微細気泡を発生させ、前記液流体と前記微細気泡とを前記液体に吐出する微細気泡発生部とを備える微細気泡発生装置において、前記微細気泡発生部は、容器本体と、前記容器本体に設けられ、前記圧送部から圧送された液流体を前記容器本体内に導入するための第一液流体導入部と、前記容器本体に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を吐出する吐出部と、前記容器本体内に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を前記吐出部に向かって螺旋状に旋回させる液流体旋回部と、前記吐出部からの液流体の吐出流量が多くなると、前記液流体旋回部によって発生する旋回の旋回軸の周りの液圧が低くなることによって、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなり、前記吐出部を閉じるように作用する第一状態と、前記吐出部からの液流体の吐出流量が少なくなると、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも高くなり、前記吐出部を開くように作用する第二状態とが反復して生ずるように、前記吐出部からの液流体の吐出流量を調節する吐出流量調節部とを備えるよう構成できる。
前記構成により、図1に示すように、容器本体内に導入された液流体は、容器本体内で液流体旋回部により旋回流となり、その旋回速度が早まることで渦流の剪断力が強まり微細気泡がさらに細分化される微細気泡増加期Iを迎えるとともに、容器本体内の吐出部近傍の液圧が容器本体外の液圧よりも高くなるために、吐出部から勢いよく吐出され微細気泡の発生ピーク期Pを迎える。
吐出部からの液流体の吐出流量が多くなり始めると、容器本体内は、液流体旋回部によって発生する旋回の旋回軸の周りの液圧が低くなり、容器本体内の吐出部近傍の液圧が容器本体外の液圧よりも極めて低くなることで、吐出部を閉じるよう作用する第一状態となる。このため、微細気泡の発生ピーク期Pは、持続せず微細気泡の発生が減少する微細気泡減少期Dへと移行し始め吐出部からの液流体の吐出流量が少なくなる。
しかし、吐出部からの液流体の吐出流量が少なくなり始めると、容器本体内の吐出部近傍の液圧が容器本体外の液圧よりも高くなり、吐出部を開くように作用する第二状態となる。つまり、容器本体内の液流体は、再度、微細気泡増加期Iを迎えた後に、吐出部から勢いよく吐出され微細気泡の発生ピーク期Pを迎える。
すなわち、第一状態と第二状態とが反復して生ずることで、微細気泡の発生ピーク期Pが繰り返し起きるので、平均微細気泡発生数Aが増加し、吐出部から安定して持続的に微細気泡を吐出させることができる。
また、本発明の第2の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記吐出流量調節部は、前記吐出部に略垂直に設けられ、前記容器本体から支持される軸と、前記軸に挿通される挿通孔を有し、前記挿通孔を介して、前記軸方向に移動可能に前記軸に挿通されるバッフル板と、前記容器本体内に生じた低液圧の引力が及ぶ位置に、前記バッフル板が前記軸から離脱しないように設けられたストッパ部とを備え、前記バッフル板は、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも高くなると、前記吐出部からの液体流の吐出によって前記吐出部から遠ざかるように移動して前記吐出部を開くように作用し、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなると、前記吐出部からの吸入によって前記吐出部に近づくように移動して前記吐出部を閉じるように作用するよう構成できる。
前記構成により、吐出部が開くことで容器本体内が低液圧になり、低液圧により生じる吸引力によりバッフル板が引き寄せられ吐出部を閉じる第一状態になる。吐出部からの微細気泡は、微細気泡減少期Dへと移行し始め吐出部からの微細気泡の数が減少し始めるところ、バッフル板による物理的刺激が加えられることで、減少傾向にある吐出部からの微細気泡が細分化され、再度大量に微細気泡を発生させることができる。つまり、平均微細気泡発生数Aがさらに増加し、吐出部からより安定して持続的に微細気泡を吐出させることができる。例えば、バッフル板による物理的刺激がない場合が図1であり、バッフル板による物理的刺激が加えられた場合が図2であって、図2に示すように、第一状態における微細気泡の吐出流量が増加する。
また、前記構成により、バッフル板が振動又は揺動して槽内の液体を撹拌するため、槽内の微細気泡の分布を均一化することができる。
さらにまた、本発明の第3の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記軸は、大外径の端部と小外径の端部とを有し、小外径端部から大外径端部に向かって外径が漸増するよう形成されており、前記ストッパ部は、前記軸の外径が前記バッフル板の挿通孔の内径と略同一になる位置で前記バッフル板の移動が制限されるよう構成できる。
さらにまた、本発明の第4の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記ストッパ部は、前記軸に挿通されたワッシャを備え、前記ワッシャは、前記吐出部からの液流体の吐出方向への前記バッフル板の移動を制限するとともに、緩衝材となるよう構成できる。前記構成により、ワッシャがバッフル板の材質や形状の違いにより生じる動きのばらつきを抑制し、バッフル板のより安定的な移動を補助することができる。
さらにまた、本発明の第5の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記容器本体は、内部空間が、前記吐出部に向かって断面視環状に漸減する形状であるよう構成できる。前記構成により、容器本体の内壁に傾斜が形成されたため、液流体旋回部によって容器本体内に発生した旋回流の旋回速度が速まり、これによって渦流の剪断力が強まり気泡が崩壊して、より細分化される。
さらにまた、本発明の第6の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記気体導入部は、前記圧送部の上流に設けるよう構成できる。前記構成により、例えば、コンプレッサー等の気体を導入するための別途の装置が不要となるので、設備の簡素化及びコスト削減となる。
さらにまた、本発明の第7の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記気体導入部は、管の一端が前記吐出部に向けられており、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなると、前記吐出部からの吸入によって、気体が、前記管を介して、前記容器本体内に導入されるよう設けるよう構成できる。前記構成により、例えば、コンプレッサー等の気体を導入するための別途の装置が不要となるので、設備の簡素化及びコスト削減となるとともに、圧送部に過剰に気体を導入することがないので、圧送部が空回りすることで壊れるといった虞がない。
さらにまた、本発明の第8の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記気体導入部は、前記軸が管状であり、前記管と前記軸とが連結するよう構成できる。前記構成により、軸が管の役目を兼ねることができ、さらに、管が、軸に固定されて安定する。
さらにまた、本発明の第9の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記容器本体の内壁は、前記吐出部方向の断面が環状になっており、前記第一液流体導入部は、前記液流体が、前記吐出部に向かって螺旋状に旋回するように、前記断面視環状の接線方向に沿って前記液流体が導入されるよう構成できる。前記構成により、第一液流体導入部と液流体旋回部とが互いの役割を兼用し、例えばスクリューを別途設けなくても、液流体を螺旋状に旋回させることができるので、より簡単な構成となり、製造コストやランニングコストの点で経済的である。
さらにまた、本発明の第10の側面に係る微細気泡発生装置によれば、前記容器本体は、主旋回室と予備旋回室との二重構造に分ける逆旋回流生成壁と、前記逆旋回流生成壁に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された第一旋回流とは逆向きの第二旋回流が発生するよう、前記予備旋回室から前記主旋回室へ前記液流体を導入する第二液流体導入部とを備えるよう構成できる。前記構成により、第二液流体導入部によって、第一旋回流が第一旋回流とは逆向きの第二旋回流に変えられる際に発生する渦流の剪断力によって気泡が崩壊して、細分化される。
さらにまた、本発明の第11の側面に係る微細気泡発生装置によれば、液体から液流体を圧送する圧送部と、前記液流体に気体を導入する気体導入部と、前記液体内で使用され、前記気体導入部から導入された気体と前記圧送部から圧送された液流体とから該液流体内に微細気泡を発生させ、前記液流体と前記微細気泡とを前記液体に吐出する微細気泡発生部とを備える微細気泡発生装置において、前記微細気泡発生部は、容器本体と、前記圧送部から圧送された液流体を前記容器本体内に導入するための第一液流体導入部と、前記液流体を吐出する吐出部と、前記第一液流体導入部から導入された液流体を前記吐出部に向かって螺旋状に旋回させる液流体旋回部とを備え、前記容器本体は、主旋回室と予備旋回室との二重構造に分ける逆旋回流生成壁と、前記逆旋回流生成壁に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された第一旋回流とは逆向きの第二旋回流が発生するよう、前記予備旋回室から前記主旋回室へ前記液流体を導入する第二液流体導入部とを備えるよう構成できる。前記構成により、第二液流体導入部によって、第一旋回流が第一旋回流とは逆向きの第二旋回流に変えられる際に発生する渦流の剪断力によって気泡が崩壊して、細分化される。
さらにまた、本発明の第12の側面に係る微細気泡発生装置によれば、液体から液流体を圧送する圧送部と、前記液流体に気体を導入する気体導入部と、前記液体内で使用され、前記気体導入部から導入された気体と前記圧送部から圧送された液流体とから該液流体内に微細気泡を発生させ、前記液流体と前記微細気泡とを前記液体に吐出する微細気泡発生部とを備える微細気泡発生装置の微細気泡発生部であって、容器本体と、前記容器本体に設けられ、前記圧送部から圧送された液流体を前記容器本体内に導入するための第一液流体導入部と、前記容器本体に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を吐出する吐出部と、前記容器本体内に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を前記吐出部に向かって螺旋状に旋回させる液流体旋回部と、前記吐出部からの液流体の吐出流量が多くなると、前記液流体旋回部によって発生する旋回の旋回軸の周りの液圧が低くなることによって、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなり、前記吐出部を閉じるように作用する第一状態と、前記吐出部からの液流体の吐出流量が少なくなると、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも高くなり、前記吐出部を開くように作用する第二状態とが反復して生ずるように、前記吐出部からの液流体の吐出流量を調節する吐出流量調節部とを備えるよう構成できる。
本発明において、微細気泡が安定的に持続して発生する原理を説明するための、バッフル板による物理的刺激を考慮しない場合の微細気泡の発生数を示す模式図である。 本発明において、微細気泡が安定的に持続して発生する原理を説明するための、バッフル板による物理的刺激を考慮した場合の微細気泡の発生数を示す模式図である。 本発明の第一実施例に係る微細気泡発生装置の構成を示す模式図である。 本発明に係る微細気泡発生部の長手方向断面図である。 本発明の容器本体内壁の形状を説明に供する図であって、図5Aは、段付きテーパ形状の例を示しており、図5Bは、テーパ形状の例を示している。 本発明の第二実施例に係る微細気泡発生装置の概略図である。 本発明の第三実施例に係る微細気泡発生装置の概略図である。 本発明の第三実施例に係る微細気泡発生装置の微細気泡発生部の拡大図であって、図8Aは、長手方向断面図、図8Bは、吐出部に向かう方向に対する横断面図である。 本発明の容器本体内壁の構造を説明に供する図であって、図9Aは、長手方向断面図、図9Bは、短手方向断面図である。 本発明の第一実施例に係る微細気泡発生装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第一実施例に係る吐出流量調節部の動作を示すフローチャートである。 従来例であって、吸入フィンを回転させて液流を生ぜしめて気体を液流内に引き込み、気液混合流体を剪断と撹拌を繰り返し微細気泡発生する装置の概略図である。 従来例であって、微細気泡が発生する原理を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための例示であって、本発明は以下のものに特定されない。また、本明細書は特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
(第一実施例)
(微細気泡発生装置の構成)
本発明の一実施形態に係る微細気泡発生装置1の全体構成を示す模式図を、図3に示す。図3に示すように、微細気泡発生装置1は、槽T内の液体L1を導入する液体導入部2と、気体を導入する気体導入部3aと、液体導入部2を介して送られる液流体L2と気体導入部3aを介して送られる気体とを圧送する圧送部4と、圧送部4から圧送された液流体L2に微細気泡Bを発生させ、液体L1に吐出する微細気泡発生部5とを主要部として備えている。
ここで、便宜上、圧送部4によって圧送された液体を液流体L2と定義し、それ以外の槽T内にある時の液体を液体L1と定義している。液体L1には、通常、水を使用するが、これに限られない。例えば、トルエン,アセトン,アルコール等の溶剤、石油,ガソリン等の燃料、食用油脂,バター,アイスクリーム,ビール等の食品・飲料、ドリンク剤等の薬品、浴水等の健康用品、湖沼水、浄化槽汚染水等の環境水等であってもよい。
液体導入部2は、例えば、管であり、圧送部2の上流に設けられ、圧送部4が液体L1を吸入する際の吸入口であるとともに流路を兼ねている。
気体導入部3aは、例えば、管であり、第一実施例においては圧送部4の上流に設けられ、圧送部4が大気などの気体を吸入する際の吸入口と流路の役割を果たす。なお、管の一端は、後述する第二実施例においては微細気泡発生部5に向けられている。
圧送部4は、加圧駆動によって、気体や液体などを圧送する、例えば、ポンプ41と、一端がポンプ41に、他端が微細気泡発生部5に連結された管42とを主要部として備えている。圧送部4は、ポンプ41が、液体L1及び気体をそれぞれ液体導入部2及び気体導入部3aを介して同時に吸入し、管42を介して液流体L2と気体とを混合して微細気泡発生部5へ圧送する。
(微細気泡発生部の構成)
微細気泡発生部5は、図4に示すように、液流体L2を収容する容器本体51と、圧送部4から圧送される液流体L2を容器本体51に導入する第一液流体導入部52と、容器本体51内の液流体L2を液体L1に吐出する吐出部53と、吐出部53に向かって螺旋状に液流体L2を旋回させる液流体旋回部54と、微細気泡発生部5からの液流体L2の吐出量を調節する吐出流量調節部55とを主要部として備えている。
容器本体51は、液流体旋回部54によって容器本体51内に発生した旋回流の旋回速度が速まり、これによって渦流の剪断力が強まり気泡が崩壊して、より細分化するように、内壁が、吐出部53に向かって断面視環状に漸減する形状に設けられており、例えば、図5Aに示す段付きのテーパ形状が好ましい。これによって、角度が異なる傾斜が複数段設けられるので、段ごとに旋回速度が急激に速められ、渦流の剪断力が強まり微細気泡Bが崩壊して、さらに細分化される。なお、容器本体51の内壁は、図5Bに示す段のないテーパ形状としてもよい。
容器本体51は、外形が、例えば、筒形状又は内壁の形状に沿った形状に形成されている。筒形状の場合は、内壁の形状に関係なく単純な筒状に形成するので、容易に製造することができる。内壁の形状に沿った形状の場合は、外形を内壁の形状にフィットさせるため、容器本体51に余分な厚みをもたせることがなく、材料コストが抑えられる。
第一液流体導入部52は、容器本体51の上流側の端部に設けられ、圧送部4から圧送された液流体L2を容器本体51に導入するための導入口の役割を果たす。第一液流体導入部52から導入された液流体L2は、下流に位置する吐出部53に向かって流れていく。
吐出部53は、容器本体51の下流側の端部に設けられ、第一液流体導入部52から導入され、螺旋状に旋回している液流体L2を容器本体51外に吐出する。
吐出部53は、例えば、図4に示すように、徳利形状に形成されており、これによって、螺旋状に旋回している液流体L2が、徳利形状の最細領域において内径が急激に減少することで一旦加圧された後、容器本体51の外側に向かって、内径が漸増することで急激に減圧される。このような圧力変動により、液流体L2中に含まれる微細気泡Bが、さらに粉砕され、より微細な気泡になる。なお、吐出部53は、螺旋状に旋回している液流体L2を、容器本体51の外側に向かって吐出し、より微細な気泡を発生させることができればよく、前記形状に限定されない。
液流体旋回部54は、例えば複数枚の羽根が設けられたスクリュー541であって、容器本体51内の第一液流体導入部52側に回転可能に設けられている。圧送部4から送られてきた液流体L2によってスクリュー541が回転し、スクリュー541が回転することで、液流体L2が旋回流となる。このように、液流体旋回部54は、第一液流体導入部52から導入された液流体L2を螺旋状に旋回させながら吐出部53に向けて送り出す。
吐出流量調節部55は、図3に示すように、吐出部53に略垂直に設けられ、容器本体51から支持される軸551と、軸551に挿通される挿通孔5521(図示していない。)を有しているバッフル板552と、バッフル板552が軸551から離脱しないように設けられたストッパ部553とを主要部として備えている。
軸551は、例えば、管であって、バッフル板552を挿通して支持できるよう、例えば、図3に示すように、ステンレス板555によって支持されており、ステンレス板555は、ボルト556を介して容器本体51に連結されている。また、軸551の一端は、吐出部53側に向けられ、他端には、後述する第二実施例においては気体導入部3bが連結される。なお、軸551は、この第一実施例においては、軸の役割を果たせばよく、管でなくてもよい。また、ステンレス板555及びボルト556は、軸551を支持できればよく、前記材質及び形状に限定されない。
バッフル板552は、例えば、略中央に挿通孔5521を有するステンレスからなる円板であり、軸551の軸方向であって、吐出部53と、ストッパ部553との間に挿通孔5521を介して移動可能に挿通され、吐出部53を開閉するように作用し、吐出部53からの液流体L2の吐出流量を調整する。なお、バッフル板552は、吐出部53を開閉するように作用し、吐出流量を調節できればよく、前記材質又は形状に限定されない。
ストッパ部553は、例えば、軸551が、大外径の端部と小外径の端部とを有し、小外径端部から大外径端部に向かって外径が漸増するよう形成され、バッフル板552の挿通孔5521の径が、軸551の径と同一となる位置でバッフル板552の移動を制限し、ストッパの役割を果たしている。
ストッパ部553は、例えば、ワッシャ554であって、軸551に挿通され、例えば、バッフル板552よりもステンレス板555側に配され、バッフル板552が軸551から離脱しないようにするためのストッパの役割やバッフル板552のより安定的な移動を補助する役割を果たす。なお、ストッパ部553は、前記部材に限定されない。また、ストッパ部553は、ステンレス板555にストッパの役割を持たせてもよい。
(微細気泡発生装置の動作)
次に、本発明の第一実施例に係る微細気泡発生装置1の動作について、図3の微細気泡の発生数に関する模式図,図4の微細気泡発生部の長手方向断面図,図5の容器本体内壁の形状を示す図、並びに、図10のフローチャートを参照しながら説明する。
第一実施例に係る微細気泡発生装置1の全体の動作の流れについて、図10のフローチャートを参照して説明する。
ステップST1では、ポンプ41が、液体導入部2を介して、槽T内の液体L1を圧送部4内に吸入するとともに、気体導入部3aを介して、外部の気体を圧送部内に吸入する。
ステップST2では、ポンプ41が、ステップST1によって吸入された液体L1と気体とを混合して液流体L2を形成し、管42及び第一液流体導入部52を介して、液流体L2を容器本体51に圧送する。
ステップST3では、スクリュー541が、ステップST2によって圧送された液流体L2を、吐出部53に向けて、容器本体51の内壁に沿って螺旋状に旋回する強力な流れを発生させ、剪断力を強めて気泡を細分化する。
ステップST4では、図3及び図5Aに示す容器本体51の段付きのテーパ形状が、ステップST3によって発生した液流体L2の旋回流の旋回速度を、段ごとに急激に速めて渦流の剪断力を強め、液流体L2に含まれている気泡を崩壊して、細分化し、微細気泡Bを発生させる。
ステップST5では、図4に示す徳利形状の吐出部53が、ステップ4で旋回速度を速められた液流体L2と微細気泡Bとを容器本体外に勢いよく吐出する。
ステップST6では、軸551に支持されたバッフル板552が、吐出部53を開閉するように移動して吐出部53から吐出される液流体L2の吐出量を調節する。
(吐出流量調節部の動作)
ここで、ステップST6の動作について、図1,図2及び図11のフローチャートを参照して以下に詳述する。
ステップST61では、容器本体51内に導入された液流体L2が、容器本体51内で液流体旋回部54により旋回流となり、その旋回速度が速まることで渦流の剪断力が強まり気泡がさらに細分化される微細気泡増加期Iを迎える。
ステップST62では、図1に示すように、ステップST61で微細気泡増加期Iを迎えると、容器本体51内に導入された液流体L2は、容器本体51内の吐出部53近傍の液圧が容器本体51外の液圧よりも高くなるために、吐出部53から勢いよく吐出され微細気泡Bの発生ピーク期Pを迎える。
ステップST63では、図1に示すように、吐出部53からの液流体L2の吐出流量が多くなり始めると、容器本体51内は、液流体旋回部54によって発生する旋回の旋回軸の周りの液圧が低くなり、容器本体51内の吐出部53近傍の液圧が容器本体51外の液圧よりも極めて低くなることで、バッフル板552が吐出部53を閉じるよう作用する第一状態となる。このため、微細気泡Bの発生ピーク期Pは、持続せず微細気泡Bの発生が減少する微細気泡減少期Dへと移行し始め吐出部53からの液流体L2の吐出流量が少なくなる。
微細気泡減少期Dへと移行し始めると、吐出部53からの液流体L2に、バッフル板552による物理的刺激が加えられることで、吐出部53からの液流体L2の吐出流量が少なくなり、減少傾向にある微細気泡Bが更に細分化され、図2の第一波形に示すように、再度大量に微細気泡Bを発生させることができる。また、圧送部4や吐出流量調節部55、容器本体51の形状などを調節することによって、第一状態と第二状態との間隔を短くすると、微細気泡Bの発生数が、図2の第二波形に示すようになり、より頻繁に発生ピーク期Pが出現する。
ステップST64では、吐出部53からの液流体L2の吐出流量が少なくなり始めると、容器本体51内の吐出部53近傍の液圧が容器本体51外の液圧よりも高くなり、バッフル板552が吐出部53を開くように作用する第二状態となる。つまり、容器本体51内の液流体L2は、再度、微細気泡増加期Iを迎えた後に、吐出部53から勢いよく吐出され微細気泡Bの発生ピーク期Pを迎える。
すなわち、第一状態と第二状態とが反復して生ずることで、微細気泡Bの発生ピーク期Pが繰り返し起きるので、平均微細気泡発生数Aが増加し、吐出部53から安定して持続的に微細気泡Bを吐出させることができる。
なお、図2の第三波形に示すように、第一状態と第二状態とで起こるバッフル板552を介した双方からの圧力が均等になるようにして、バッフル板552を所定の位置で振動及び揺動させて、より安定して微細気泡Bを発生させるようにしてもよい。
(第二実施例)
第一実施例では、気体導入部3bを圧送部4の上流に設け、圧送部4が大気などの気体を吸入する駆動源となっている。これにより、コンプレッサー等の気体を導入するための別途の装置が不要となるので、設備の簡素化及びコスト削減となる効果を得ることができるが、以下のようにしても同じような効果を得ることができる。
図6は、本発明の第二実施例に係る微細気泡発生装置1の概略図である。この第二実施例は、気体導入部3bが、圧送部4の上流ではなく、管状に形成された軸551に連結されている。これにより、吐出部53からの液流体L2の吐出流量が多くなるにともない、容器本体51内の吐出部53近傍の液圧が容器本体51外の液圧よりも低くなった際に起こる吐出部53からの吸引力で、気体が気体導入部3bを介して、容器本体51内に吸入される。気体導入部3bを介して吸入された気体は、容器本体51内において、液流体L2と混ぜ合わされ旋回流となり、吐出部53からの液流体L2の吐出流量が少なくなるにともない、容器本体51内の吐出部53近傍の液圧が容器本体51外の液圧よりも高くなり、吐出部53を開くように作用した際に、吐出部53から微細気泡Bを含む液流体L2となって吐出される。この結果、コンプレッサー等の別途気体を導入するための装置が不要で、設備の簡素化及びコスト削減となることに加え、圧送部4に過剰に気体を導入することがないので、圧送部4が空回りせず壊れる虞がない。
(第三実施例)
第一実施例及び第二実施例では、液流体旋回部54を設けることで、圧送部4から送られてきた液流体L2の液圧によって、容器本体51内の第一液流体導入部52側に設けられたスクリュー541を回転させ、第一液流体導入部52から導入された液流体L2を螺旋状に旋回させながら吐出部53に向けて送り出しているが、以下のようにしても、これと同じような効果を得ることができる。
図7は、本発明の第三実施例に係る微細気泡発生装置1の概略図であり、図8Aは、微細気泡発生部5の長手方向断面図,図8Bは、吐出部に向かう方向に対する横断面図である。この第三実施例は、液流体旋回部54を設けず、液流体L2が、吐出部53に向かって螺旋状に旋回するように、断面視環状の接線方向に沿って液流体L2が導入されるよう容器本体51の周面の一部に第一液流体導入部52が設けられている。これにより、第一液流体導入部52が液流体旋回部5の役割を兼用し、例えばスクリュー541を別途設けなくても、液流体L2を螺旋状に旋回させることができるので、より簡単な構成となり、製造コストやランニングコストの点で経済的である。
(第四実施例)
第一実施例乃至第三実施例では、容器本体51と、第一液流体導入部52と、吐出部53と、液流体旋回部54と、吐出流量調節部55とで微細気泡発生部5を構成しているが、以下のようにしても、これと同じような効果を得ることができる。
図9Aは、微細気泡発生部5の長手方向断面図、図9Bは、短手方向断面図である。この第四実施例は、吐出流量調節部55を設けず、図9Aに示すように、容器本体51の構造を二重構造の容器本体61とする。容器本体61は、予備旋回室611と主旋回室612と、逆旋回流生成壁613とを主要部として備えている。
予備旋回室611は、後述する逆旋回流生成壁613の外側に形成された空間であり、第一液流体導入部52から第一旋回流S1が導入される。第一旋回流S1は、スクリュー541によって旋回し、スクリュー541と同方向に旋回する。
主旋回室612は、後述する逆旋回流生成壁613の内側に形成された空間であり、後述する第二液流体導入部62から第二旋回流S2が導入される。第二旋回流S2は、後述する衝突板6131によって、第一旋回流S1と逆方向に旋回する。
第二液流体導入部62は、逆旋回流生成壁613と、逆旋回流生成壁613と、衝突板6131とを主要部として備え、図9Bに示すように、衝突板6131に第一旋回流S1が衝突することによって第二旋回流S2を発生させる。
これにより、第一旋回流が第一旋回流とは逆向きの第二旋回流に変えられる際に発生する渦流の剪断力によって気泡が崩壊して、細分化される。
以上の通り、本発明によれば、簡単な構成で、吐出部からより大量の微細気泡を安定して持続的に吐出させることができる。
なお、本発明は前述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
1…微細気泡発生装置、2…液体導入部、3a,3b…気体導入部、4…圧送部、41…ポンプ、42…管、5…微細気泡発生部、51…容器本体、52…第一液流体導入部、53…吐出部、54…液流体旋回部、541…スクリュー、55…吐出流量調節部、551…軸、552…バッフル板、5521…挿通孔、553…ストッパ、554…ワッシャ、555…ステンレス板、556…ボルト、61…容器本体、611…予備旋回室、612…主旋回室、613…逆旋回流生成壁、6131…衝突板、62…第二液流体導入部、S1…第一旋回流、S2…第二旋回流、T…槽、L1…液体、L2…液流体、A…平均微細気泡発生数、B…微細気泡、D…微細気泡減少期、I…微細気泡増加期、P…発生ピーク期

Claims (12)

  1. 液体から液流体を圧送する圧送部と、前記液流体に気体を導入する気体導入部と、前記液体内で使用され、前記気体導入部から導入された気体と前記圧送部から圧送された液流体とから該液流体内に微細気泡を発生させ、前記液流体と前記微細気泡とを前記液体に吐出する微細気泡発生部とを備える微細気泡発生装置において、
    前記微細気泡発生部は、
    容器本体と、
    前記容器本体に設けられ、前記圧送部から圧送された液流体を前記容器本体内に導入するための第一液流体導入部と、
    前記容器本体に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を吐出する吐出部と、
    前記容器本体内に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を前記吐出部に向かって螺旋状に旋回させる液流体旋回部と、
    前記吐出部からの液流体の吐出流量が多くなると、前記液流体旋回部によって発生する旋回の旋回軸の周りの液圧が低くなることによって、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなり、前記吐出部を閉じるように作用する第一状態と、前記吐出部からの液流体の吐出流量が少なくなると、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも高くなり、前記吐出部を開くように作用する第二状態とが反復して生ずるように、前記吐出部からの液流体の吐出流量を調節する吐出流量調節部とを備える微細気泡発生装置。
  2. 請求項1に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記吐出流量調節部は、
    前記吐出部に略垂直に設けられ、前記容器本体から支持される軸と、
    前記軸に挿通される挿通孔を有し、前記挿通孔を介して、前記軸方向に移動可能に前記軸に挿通されるバッフル板と、
    前記容器本体内に生じた低液圧の吸引力が及ぶ位置に、前記バッフル板が前記軸から離脱しないように設けられたストッパ部とを備え、
    前記バッフル板は、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも高くなると、前記吐出部からの液体流の吐出によって前記吐出部から遠ざかるように移動して前記吐出部を開くように作用し、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなると、前記吐出部からの吸入によって前記吐出部に近づくように移動して前記吐出部を閉じるように作用することを特徴とする微細気泡発生装置。
  3. 請求項2に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記軸は、大外径の端部と小外径の端部とを有し、小外径端部から大外径端部に向かって外径が漸増するよう形成されており、
    前記ストッパ部は、前記軸の外径が前記バッフル板の挿通孔の内径と略同一になる位置で前記バッフル板の移動が制限される構成としたことを特徴とする微細気泡発生装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記ストッパ部は、前記軸に挿通されたワッシャを備え、
    前記ワッシャは、前記吐出部からの液流体の吐出方向への前記バッフル板の移動を制限するとともに、緩衝材となることを特徴とする微細気泡発生装置。
  5. 請求項1〜4の何れか一に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記容器本体は、内壁が、前記吐出部に向かって断面視環状に漸減する形状であることを特徴とする微細気泡発生装置。
  6. 請求項1〜5の何れか一に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記気体導入部は、前記圧送部の上流に設けられていることを特徴とする微細気泡発生装置。
  7. 請求項1〜5の何れか一に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記気体導入部は、管の一端が前記吐出部に向けられており、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなると、前記吐出部からの吸入によって、気体が、前記管を介して、前記容器本体内に導入されるよう設けられていることを特徴とする微細気泡発生装置。
  8. 請求項7に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記気体導入部は、前記軸が管状であり、前記管と前記軸とが連結されていることを特徴とする微細気泡発生装置。
  9. 請求項1〜8の何れか一に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記容器本体の内壁は、前記吐出部方向の断面が環状になっており、
    前記第一液流体導入部は、前記液流体が、前記吐出部に向かって螺旋状に旋回するように、前記断面視環状の接線方向に沿って前記液流体が導入されるよう設けられており、
    前記第一液流体導入部と前記液流体旋回部とが互いの役割を兼用するように構成されていることを特徴とする微細気泡発生装置。
  10. 請求項1〜9の何れか一に記載の微細気泡発生装置であって、
    前記容器本体は、
    主旋回室と予備旋回室との二重構造に分ける逆旋回流生成壁と、
    前記逆旋回流生成壁に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された第一旋回流とは逆向きの第二旋回流が発生するよう、前記予備旋回室から前記主旋回室へ前記液流体を導入する第二液流体導入部とを備えることを特徴とする微細気泡発生装置。
  11. 液体から液流体を圧送する圧送部と、前記液流体に気体を導入する気体導入部と、前記液体内で使用され、前記気体導入部から導入された気体と前記圧送部から圧送された液流体とから該液流体内に微細気泡を発生させ、前記液流体と前記微細気泡とを前記液体に吐出する微細気泡発生部とを備える微細気泡発生装置において、
    前記微細気泡発生部は、
    容器本体と、
    前記圧送部から圧送された液流体を前記容器本体内に導入するための第一液流体導入部と、
    前記液流体を吐出する吐出部と、
    前記第一液流体導入部から導入された液流体を前記吐出部に向かって螺旋状に旋回させる液流体旋回部とを備え、
    前記容器本体は、
    主旋回室と予備旋回室との二重構造に分ける逆旋回流生成壁と、
    前記逆旋回流生成壁に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された第一旋回流とは逆向きの第二旋回流が発生するよう、前記予備旋回室から前記主旋回室へ前記液流体を導入する第二液流体導入部とを備えることを特徴とする微細気泡発生装置。
  12. 液体から液流体を圧送する圧送部と、前記液流体に気体を導入する気体導入部と、前記液体内で使用され、前記気体導入部から導入された気体と前記圧送部から圧送された液流体とから該液流体内に微細気泡を発生させ、前記液流体と前記微細気泡とを前記液体に吐出する微細気泡発生部とを備える微細気泡発生装置の微細気泡発生部であって、
    容器本体と、
    前記容器本体に設けられ、前記圧送部から圧送された液流体を前記容器本体内に導入するための第一液流体導入部と、
    前記容器本体に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を吐出する吐出部と、
    前記容器本体内に設けられ、前記第一液流体導入部から導入された液流体を前記吐出部に向かって螺旋状に旋回させる液流体旋回部と、
    前記吐出部からの液流体の吐出流量が少なくなると、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも高くなり、前記吐出部を開くように作用する第一状態と、前記吐出部からの液流体の吐出流量が多くなると、前記液流体旋回部によって発生する旋回の旋回軸の周りの液圧が低くなることによって、前記容器本体内の前記吐出部近傍の液圧が前記容器本体外の液圧よりも低くなり、前記吐出部を閉じるように作用する第二状態とが反復して生ずるように、前記吐出部からの液流体の吐出流量を調節する吐出流量調節部とを備える微細気泡発生部。
JP2014234330A 2014-11-19 2014-11-19 微細気泡発生装置 Active JP5804175B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234330A JP5804175B1 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 微細気泡発生装置
US15/527,889 US10646835B2 (en) 2014-11-19 2015-11-11 Microbubble generating device
CN201580068391.3A CN107206333B (zh) 2014-11-19 2015-11-11 微气泡生成装置
KR1020177016714A KR20170085566A (ko) 2014-11-19 2015-11-11 미세기포 발성장치
PCT/JP2015/081684 WO2016080254A1 (ja) 2014-11-19 2015-11-11 微細気泡発生装置
MYPI2017701768A MY191586A (en) 2014-11-19 2015-11-11 Microbubble generating device
SG11201703983XA SG11201703983XA (en) 2014-11-19 2015-11-11 Microbubble generating device
EP15861770.4A EP3222342A4 (en) 2014-11-19 2015-11-11 Microbubble generating device
PH12017500903A PH12017500903A1 (en) 2014-11-19 2017-05-16 Microbubble generating device
US16/839,446 US20200230558A1 (en) 2014-11-19 2020-04-03 Microbubble generating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234330A JP5804175B1 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 微細気泡発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5804175B1 JP5804175B1 (ja) 2015-11-04
JP2016097329A true JP2016097329A (ja) 2016-05-30

Family

ID=54544752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234330A Active JP5804175B1 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 微細気泡発生装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10646835B2 (ja)
EP (1) EP3222342A4 (ja)
JP (1) JP5804175B1 (ja)
KR (1) KR20170085566A (ja)
CN (1) CN107206333B (ja)
MY (1) MY191586A (ja)
PH (1) PH12017500903A1 (ja)
SG (1) SG11201703983XA (ja)
WO (1) WO2016080254A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190298A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 オオノ開發株式会社 攪拌容器および混合装置、並びに混合流体の製造方法
JP6889957B1 (ja) * 2020-11-02 2021-06-18 オオノ開發株式会社 微細気泡発生装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190104169A (ko) * 2017-01-16 2019-09-06 오노 디벨롭먼트 컴퍼니 리미티드 유체혼합장치, 및 이러한 혼합장치를 이용한 혼합유체의 제조방법
CN107164810B (zh) * 2017-07-28 2019-06-28 苏州大学 纳米界面材料的制备装置
JP7352913B2 (ja) * 2018-03-20 2023-09-29 株式会社島津製作所 ファインバブル供給装置及びファインバブル分析システム
JP7150408B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-11 株式会社御池鐵工所 ウルトラファインバブル製造器及びウルトラファインバブル水製造装置
CN110090569B (zh) * 2019-06-06 2021-08-20 南京擅水科技有限公司 一种活塞式微细气泡产生装置及产生方法
RU2737273C1 (ru) * 2020-03-23 2020-11-26 Андрей Леонидович Волков Кавитационный аэратор Волкова
CN114471207B (zh) * 2020-10-26 2023-04-07 中国石油化工股份有限公司 气泡发生装置、气液鼓泡反应装置及方法
CN113716644A (zh) * 2021-08-19 2021-11-30 浙江一龙环保科技有限公司 气泡切割器及制备纳米气泡的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09900A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉体と気体の混合装置
CN100382878C (zh) * 2000-06-23 2008-04-23 池田好明 微小气泡发生器及具有该发生器的微小气泡发生装置
JP2006015312A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Karuto Kk 微細気泡発生装置及びその方法
CN101022882B (zh) * 2004-08-18 2011-01-26 株式会社富喜制作所 在液体中产生微气泡的方法及气泡产生装置
JP4725707B2 (ja) * 2004-09-27 2011-07-13 株式会社 ナノプラネット研究所 旋回式微細気泡発生装置及び同気泡発生方法
WO2008119199A1 (fr) * 2007-03-29 2008-10-09 Chung Min Yang Structure de mélange et de dispersion huile-gaz
KR100845785B1 (ko) * 2007-05-29 2008-07-11 (주)지앤지코리아 미세기포 발생장치 및 미세기포 발생방법
JP5170409B2 (ja) * 2008-04-03 2013-03-27 国立大学法人 筑波大学 旋回流型マイクロバブル発生装置
JP5243849B2 (ja) * 2008-06-03 2013-07-24 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP5287573B2 (ja) * 2008-07-24 2013-09-11 アイシン精機株式会社 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置
JP4652478B1 (ja) * 2010-07-07 2011-03-16 大巧技研有限会社 マイクロバブル発生装置
EP2436496A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-04 Sika Technology AG Mischeinrichtung für pumpfähige Gemische, insbesondere für Spritzbeton
EP2484229A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-08 Project Japan Inc. Liquid seasoning, beverages, method of seasoning food, and seasoned food
CN201949826U (zh) * 2011-03-17 2011-08-31 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 微气泡气液混合装置
US20170252714A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-07 Tyler Bennett Gas infusion systems for liquids and methods of using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190298A1 (ja) * 2017-04-10 2018-10-18 オオノ開發株式会社 攪拌容器および混合装置、並びに混合流体の製造方法
JPWO2018190298A1 (ja) * 2017-04-10 2020-02-20 オオノ開發株式会社 攪拌容器および混合装置、並びに混合流体の製造方法
JP6889957B1 (ja) * 2020-11-02 2021-06-18 オオノ開發株式会社 微細気泡発生装置
WO2022092221A1 (ja) * 2020-11-02 2022-05-05 オオノ開發株式会社 微細気泡発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
PH12017500903A1 (en) 2017-12-04
CN107206333B (zh) 2020-08-07
CN107206333A (zh) 2017-09-26
EP3222342A4 (en) 2018-11-07
US20180326374A1 (en) 2018-11-15
SG11201703983XA (en) 2017-06-29
US10646835B2 (en) 2020-05-12
KR20170085566A (ko) 2017-07-24
MY191586A (en) 2022-06-30
WO2016080254A1 (ja) 2016-05-26
JP5804175B1 (ja) 2015-11-04
EP3222342A1 (en) 2017-09-27
US20200230558A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804175B1 (ja) 微細気泡発生装置
JP6310359B2 (ja) 微細気泡発生装置とその発生方法
JP4142728B1 (ja) 気泡微細化器
US8905385B2 (en) Device for improved delivery of gas to fluid
JP5573879B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2007209953A (ja) 微細気泡発生システム
JP2000000447A (ja) 旋回式微細気泡発生装置
JP2008086868A (ja) マイクロバブル発生装置
JP2013034953A (ja) スタティックミキサー
JP4426612B2 (ja) 微細気泡発生ノズル
JP2006136777A (ja) 微細気泡の混合装置
JP6449531B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2007111616A (ja) 微細気泡発生装置
JP2019166493A (ja) 微細気泡発生ノズル
JP4903292B1 (ja) 旋回式微細気泡発生装置
JP2012055891A (ja) 微細化混合装置
JP5257586B2 (ja) 旋回式微細気泡発生器
JP2012091153A (ja) 微細気泡発生装置
US10646838B2 (en) Fine bubble water generator
WO2018131714A1 (ja) 流体混合装置、およびこのような混合装置を用いた混合流体の製造方法
JP2010029774A (ja) 微細気泡発生装置
JP4879232B2 (ja) 微細化混合装置
JP2012045537A (ja) 噴射ノズル
JP2011183350A (ja) 気液混合装置
JP2005169269A (ja) 気泡発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5804175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350