JP2016090723A - 液晶表示装置及び画素データ処理方法 - Google Patents

液晶表示装置及び画素データ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016090723A
JP2016090723A JP2014223111A JP2014223111A JP2016090723A JP 2016090723 A JP2016090723 A JP 2016090723A JP 2014223111 A JP2014223111 A JP 2014223111A JP 2014223111 A JP2014223111 A JP 2014223111A JP 2016090723 A JP2016090723 A JP 2016090723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blue
pixel
video data
pixel data
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014223111A
Other languages
English (en)
Inventor
創一郎 三浦
Soichiro Miura
創一郎 三浦
塩見 誠
Makoto Shiomi
誠 塩見
尚子 後藤
Naoko Goto
尚子 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014223111A priority Critical patent/JP2016090723A/ja
Priority to PCT/JP2015/072127 priority patent/WO2016067698A1/ja
Publication of JP2016090723A publication Critical patent/JP2016090723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Abstract

【課題】階調によって青画素の輝度が変化することによる表示品位の低下を抑制した液晶表示装置を提供する。【解決手段】外部から入力される青映像データ(Bin)を補正することにより、各画素の光透過率を制御するための青画素データ(Bout)を生成する色補正部(10)は、青映像データ(Bin)に基づいて算出される絵素における青色の彩度指数に応じて、青映像データ(Bin)を補正する。【選択図】図2

Description

本発明は液晶表示装置及び画素データ処理方法に関する。
赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色の画素を有する液晶表示装置において、コントラストを向上させるために種々の技術が用いられている。
例えば、特許文献1の映像表示装置は、入力映像信号の平均輝度レベルに対して最も適したガンマカーブを選択してガンマ補正をする。これにより、映像信号の明るさに相応したコントラスト感を改善することができる。
さらに、特許文献1の映像表示装置は、得られたガンマカーブに対して、輝度ヒストグラムを用いて度数頻度が多く、強調したい部分である特徴領域を解析し階調を伸張する。これにより、例えば、全体が高輝度映像の一部に低輝度が含まれている映像において、入力映像信号に対して複数のガンマカーブから最適なガンマカーブを算出し、コントラスト感を改善したい全ての領域の階調を伸張することができる。
また、特許文献2の液晶表示装置は、バックライトの輝度と液晶パネルの液晶素子の透過率との組み合わせにより表示輝度の自由度が高め、液晶パネルで再現可能な映像信号のダイナミックレンジを高めることができる。
さらに、特許文献2の液晶表示装置は、バックライトの輝度と環境照度を考慮してガンマカーブを設定し、階調信号に対してガンマ補正を施す。これにより、バックライトの輝度が低く環境照度が高い場合であっても、低階調の映像の視認性を向上させることができる。
特許第4277773号公報(2009年3月19日登録) 特許第4668342号公報(2011年1月21日登録)
液晶表示装置は、液晶材料の性質、および直交配置の偏光層の透過率波長特性が短波長側で高いという液晶パネルの特性によって、階調の変化に伴ってRGBの画素毎の輝度バランスが変化する。
そのため、ガンマ補正をする際に、RGB全ての入力映像信号に対して共通のガンマカーブを用いてガンマ補正をした場合、階調によって色相が変化してしまう。特に、無彩色を表示する場合、ホワイトバランスを適切に設計することによって高階調である白色を表示できたとしても、低階調のときに赤画素および緑画素に比べて青画素の明度が高くなり、赤画素、緑画素、青画素の輝度バランスが変化することによって正確に無彩色(黒色)を表示することができなくなるため、表示品位が低下する。
特許文献1の映像表示装置および特許文献2の液晶表示装置は、RGBの画素毎にガンマカーブを調節する構成を有していないため、低階調のときに赤画素および緑画素に比べて青画素の明度が高くなり、表示品位が低下する。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであって、その目的は、階調の変化に伴い各色の画素の輝度バランスが変化することによる表示品位の低下を抑制した液晶表示装置および画素データ処理方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る液晶表示装置は、赤画素、緑画素、および青画素を含む絵素を有しており、外部から入力される映像データに応じた画像を表示する液晶パネルと、上記映像データを補正することにより、各画素の光透過率を制御するための画素データを生成する補正部と、を備えている液晶表示装置であって、上記補正部は、上記映像データに基づいて上記絵素における青色の彩度指数を算出するとともに、上記彩度指数に応じて当該映像データを補正することを特徴とする。
また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画素データ処理方法は、赤画素、緑画素、および青画素を含む絵素を有しており、外部から入力される映像データに応じた画像を表示する液晶パネルを備えている液晶表示装置において、上記映像データを補正することにより、各画素の光透過率を制御するための画素データを生成する画素データ処理方法であって、上記映像データに基づいて上記絵素における青色の彩度指数を算出する算出ステップと、上記彩度指数に応じて当該映像データを補正する補正ステップと、を含んでいることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、階調の変化に伴い各色の画素の輝度バランスが変化することによる表示品位の低下を抑制した液晶表示装置および画素データ処理方法を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る液晶表示装置の色補正部の構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る液晶表示装置のBLUT選択部における処理の流れを示すフローチャートである。 (a)は、B2LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブであり、(b)は、B1LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブである。 (a)は従来の液晶表示装置における階調と白色表示の際の色温度との関係を示すグラフであり、(b)は従来の液晶表示装置におけるガンマ補正に適用されるガンマカーブであり、(c)は実施形態1の液晶表示装置における階調と白色表示の際の色温度との関係を示すグラフであり、(d)は実施形態1の液晶表示装置において青色の彩度指数が高い場合のガンマ補正に適用されるガンマカーブである。 本発明の実施形態2に係る液晶表示装置の色補正部の構成を示すブロック図である。 実施形態2に係る液晶表示装置のBLUT合成部における処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態2に係る液晶表示装置のBLUT合成部における青色の彩度指数とLUTの合成割合との関係を示すグラフである。 (a)は、B2LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブであり、(b)は、B2LUTに格納されたガンマテーブルとB1LUTに格納されたガンマテーブルとが示すガンマカーブであり、(c)は、B1LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブである。 (a)は実施形態2の液晶表示装置における階調と白色表示の際の色温度との関係を示すグラフであり、(b)は実施形態2の液晶表示装置において青色の彩度指数が高い場合のガンマ補正に適用されるガンマカーブである。 実施形態3に係る液晶表示装置のBLUT合成部における青色の彩度指数とLUTの合成割合との関係を示すグラフである。 実施形態4に係る液晶表示装置の色補正部の構成を示すブロック図である。 実施形態4に係る液晶表示装置のRLUT合成部およびGLUT合成部における処理の流れを示すフローチャートである。
〔実施形態1〕
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図5に基づいて詳細に説明する。
<液晶表示装置の全体構成>
図1は、本実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、液晶表示装置1は、画像処理部2と、タイミングコントローラ3・4と、液晶ドライバー5・6と、液晶パネル7とを備えている。
液晶パネル7は、複数の絵素を備えている。各絵素は、互いに異なる色の光を出射する複数の画素からなり、例えば、赤画素、緑画素、および青画素(図示省略)を含んでいる。
液晶パネル7には、複数の画素列にそれぞれ対応して設けられた複数のソース線(図示省略)と、複数の画素行にそれぞれ対応して設けられた複数のゲート線(図示省略)とが設けられている。
各画素がTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)を有するアクディブマトリクス駆動方式の場合、ソース線は対応のTFTのソースに接続され、ゲート線は対応のTFTのゲートに接続される。また、TFTのドレインは、液晶層を挟む一方の電極である画素電極に接続される。
画像処理部2には、外部入力信号として映像データが入力され、画像処理部2は、映像データに基づいて、液晶パネル7の各画素における開口率(光透過率)を制御するための画素データを生成し、タイミングコントローラ3・4に出力する。
タイミングコントローラ3・4は、画素データに基づいて、液晶ドライバー5・6の動作を制御するための各種制御信号を生成し、液晶ドライバー5・6に出力する。図1に示す本実施形態の液晶表示装置1は、2つのタイミングコントローラを備えているものとして説明するが、液晶表示装置1の構成はこれに限定されない。液晶表示装置1は、1つのタイミングコントローラを備えた構成であってもよいし、3つ以上のタイミングコントローラを備えた構成であってもよい。
液晶ドライバー5・6は、ソース線にデータ信号を供給するソースドライバと、ゲート線に走査信号を供給するゲートドライバとを含んでいる。ゲートドライバは、タイミングコントローラ3・4から入力された制御信号に基づいて、ゲート線を順次走査するための走査信号を生成する。ソースドライバは、タイミングコントローラ3・4から入力された制御信号に基づいて、各画素の画素電極に供給するための所定電圧のデータ信号を生成する。
複数のゲート線に順々に走査信号が供給されることによって、各画素行は順々に選択状態とされる。ソース線にデータ信号が供給されると、そのソース線に接続された選択状態の画素において、液晶層の光透過率がデータ信号に応じて変化する。そして、液晶層の光透過率に応じた透過光がRGBのカラー・フィルタに照射され、赤画素からは赤色光が出射され、緑画素からは緑色光が出射され、青画素からは青色光が出射される。これにより、液晶パネル7に、各画素からの出射光に応じた画像が表示される。
<画像処理部>
画像処理部2は、入力IF部21と、映像処理部22と、色補正部10(補正部)とを備えている。
入力IF部21は、外部から入力される映像データのデータ形式を、映像処理部22において処理可能なデータ形式に変換し、変換後の映像データを映像処理部22に出力する。具体的には、入力IF部21は、映像データのデータ形式がYUV形式であれば、RGB形式に変換することによって、赤画素に対応する赤映像データ、緑画素に対応する緑映像データ、および青画素に対応する青映像データに変換する。
映像処理部22は、入力IF部21によってフォーマット変換されたRGBの各映像データに対して、ゲイン調整およびバイアス調整などの各種映像処理を行い、処理後の映像データ(Rin・Gin・Bin)を色補正部10に出力する。
色補正部10は、映像処理部22から供給された、赤映像データRin、緑映像データGin、および青映像データBinのそれぞれに対してガンマ補正を施すことによって、各画素における光透過率を制御するための画素データ(Rout・Gout・Bout)を生成し、画素データをタイミングコントローラ3・4に出力する。これにより、液晶パネル7に表示する画像の色調整を行う。
なお、映像データ(Rin・Gin・Bin)および画素データ(Rout・Gout・Bout)は、例えば、8ビットのデータであってもよい。
<色補正部>
図2は、本実施形態に係る液晶表示装置の色補正部の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、色補正部10は、赤ルックアップテーブル(RLUT11)と、緑ルックアップテーブル(GLUT12)と、第1青ルックアップテーブル(B1LUT13)と、第2青ルックアップテーブル(B2LUT14)と、BLUT選択部15とを備えている。
(赤ルックアップテーブル)
RLUT11(赤画素補正部)は、赤映像データRinに対してガンマ値A(第2補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって赤画素データRoutを生成する一次元のルックアップテーブルである。
RLUT11には、ガンマ値Aを用いて赤映像データRinをガンマ補正することによって得られる赤画素データRoutが、赤映像データRinと対応付けて格納されている。すなわち、RLUT11は、赤映像データRinと赤画素データRoutとを対応付けたガンマテーブルを備えている。
RLUT11には赤映像データRinが入力され、RLUT11は赤映像データRinに対して赤画素データRoutの値を返し、赤画素データRoutをタイミングコントローラ3・4に出力する。
(緑ルックアップテーブル)
GLUT12(緑画素補正部)は、緑映像データGinに対してガンマ値A(第2補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって緑画素データGoutを生成する一次元のルックアップテーブルである。
GLUT12には、ガンマ値Aを用いて緑映像データGinをガンマ補正することによって得られる緑画素データGoutが、緑映像データGinと対応付けて格納されている。すなわち、GLUT12は、緑映像データGinと緑画素データGoutとを対応付けたガンマテーブルを備えている。
GLUT12には緑映像データGinが入力され、GLUT12は緑映像データGinに対して緑画素データGoutの値を返し、緑画素データGoutをタイミングコントローラ3・4に出力する。
(青ルックアップテーブル)
B1LUT13は、青映像データBinに対してガンマ値B(第1補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって第1青画素データB1を生成する一次元のルックアップテーブルである。
B1LUT13には、ガンマ値Bを用いて青映像データBinをガンマ補正することによって得られる第1青画素データB1が、青映像データBinと対応付けて格納されている。すなわち、B1LUT13は、青映像データBinと第1青画素データB1とを対応付けたガンマテーブルを備えている。
B1LUT13には青映像データBinが入力され、B1LUT13は青映像データBinに対して第1青画素データB1の値を返し、第1青画素データB1をBLUT選択部15に出力する。
B2LUT14は、青映像データBinに対してガンマ値A(第2補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって第2青画素データB2を生成する一次元のルックアップテーブルである。
B2LUT14には、ガンマ値Aを用いて青映像データBinをガンマ補正することによって得られる第2青画素データB2が、青映像データBinと対応付けて格納されている。すなわち、B2LUT14は、青映像データBinと第2青画素データB2とを対応付けたガンマテーブルを備えている。
B2LUT14には青映像データBinが入力され、B2LUT14は青映像データBinに対して第2青画素データB2の値を返し、第2青画素データB2をBLUT選択部15に出力する。
上記のように、RLUT11におけるガンマ補正に用いられるガンマ値と、GLUT12におけるガンマ補正に用いられるガンマ値と、B2LUT14におけるガンマ補正に用いられるガンマ値とは、何れもガンマ値Aである。一方で、B1LUT13におけるガンマ補正に用いられるガンマ値はガンマ値Bであり、ガンマ値Aとは異なる。
ガンマ値Aは、従来の一般的なガンマ補正に用いられるガンマ値であり、彩度の高い青色を表示することによって正確な青表示をするためのガンマ値である。ガンマ値Bは、RGB各色の画素のホワイトバランス(輝度バランス)を適切に保つことによって正確な白表示をするためのガンマ値である。ガンマ値Bはガンマ値Aよりも大きく、例えば、ガンマ値Aをγ=2.2とし、ガンマ値Bをγ=2.4としてもよい。
色補正部10は、赤画素補正部と、緑画素補正部と、青画素補正部とを備えている。そのため、各色の補正部は個別の補正値を用いて各色の映像データを補正して各色の画素データを生成することができる。これにより、透過率波長特性を補償して、RGBの画素毎の輝度バランスを改善することができる。
(BLUT選択部)
BLUT選択部15は、B1LUT13およびB2LUT14とともに青画素補正部を構成している。
BLUT選択部15は、赤映像データRinと、緑映像データGinと、青映像データBinとに基づいて、液晶パネル7に表示すべき画像の各絵素における青色の彩度指数を算出する(算出ステップ)。
また、BLUT選択部15は、各絵素における青色の彩度指数に応じて、第1青画素データB1および第2青画素データB2のうち何れか一方を、青画素データBoutとして出力する。
これにより、B1LUT13、B2LUT14、およびBLUT選択部15は、青色の彩度指数に応じて青映像データBinをガンマ補正し(補正ステップ)、ガンマ補正によって得られた青画素データBoutを出力する。
以下、本実施形態の液晶表示装置1の色補正部10における画素データ処理方法について、図3を参照して説明する。
図3は、本実施形態に係る液晶表示装置のBLUT選択部における処理の流れを示すフローチャートである。
第1に、BLUT選択部15に、映像処理部22から各色の映像データ(Rin、Gin、Bin)が入力される(ステップ1)。
次に、BLUT選択部15は、映像データ(Rin、Gin、Bin)に基づいて液晶パネル7に表示すべき画像の各絵素における青色の彩度指数を、以下の式(1)に基づいて色比率Bsとして算出する(算出ステップ)。
Bs=(R+G)/B (1)
ここで、Rは赤映像データRinによって定められる赤画素の光透過率(または輝度)に比例する値であり、Gは緑映像データGinによって定められる緑画素の光透過率(または輝度)に比例する値であり、Bは青映像データBinによって定められる青画素の光透過率(または輝度)に比例する値である。
上記式(1)に示すように、色比率Bsは、青画素の光透過率に比例する値に対する、赤画素の光透過率に比例する値および緑画素の光透過率に比例する値の和の比率として表される。そのため、色比率Bsが小さいほど絵素における青色の彩度指数は大きく、色比率が大きいほど各絵素における青色の彩度指数は小さい。
さらに、BLUT選択部15は、色比率Bsと閾値Pとを比較し、色比率Bsが閾値Pより大きな値であるか否かを判定する(ステップ2)。
そして、色比率Bsが閾値Pより大きな値である場合(ステップ2でYes)、BLUT選択部15は、第1青画素データB1を青画素データBoutとして決定し(ステップ3)、青画素データBoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ5)。
一方で、色比率Bsが閾値P以下の値であった場合(ステップ2でNo)、BLUT選択部15は、第2青画素データB2を青画素データBoutとして決定し(ステップ4)、青画素データBoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ5)。
このように、BLUT選択部15は、色比率Bsの値が閾値Pよりも大きい場合(青色の彩度指数が所定値より小さい場合)、ホワイトバランス(RGB各色の輝度バランス)を保つことを重視するために、ガンマ値B(γ=2.4)を用いて青映像データBinをガンマ補正することによって得られた第1青画素データB1を、青画素データBoutとして出力する。
一方で、BLUT選択部15は、色比率Bsの値が閾値P以下である場合(青色の彩度指数が所定値以上である場合)、正確な青表示をするために、RLUT11およびGLUT12のガンマ値と同じガンマ値A(γ=2.2)を用いて青映像データBinをガンマ補正することによって得られた第2青画素データB2を、青画素データBoutとして出力する。
なお、上記の例では、青映像データBinをガンマ補正するためのLUTとして、B1LUT13とB2LUTとを備えている色補正部10について説明したが、色補正部10の構成はこれに限られない。色補正部10は、青映像データBinをガンマ補正するための複数のLUTを備えていればよく、3つ以上のLUTを備えていてもよい。
閾値Pは、液晶表示装置1の用途に応じて予め適宜設定された値であり、0以上の如何なる値であってもよい。閾値Pの値が低い場合、広範囲の青色の彩度指数に亘ってホワイトバランスを保つことができ、閾値Pの値が高い場合、青色の彩度を強調してより正確な青表示をすることができる。
<ガンマカーブ>
図4の(a)は、B2LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブであり、図4の(b)は、B1LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブである。
図中、ガンマカーブAは、ガンマ値Aに対応するガンマカーブであり、ガンマカーブBは、ガンマ値Bに対応するガンマカーブである。
ガンマカーブAは、正確な青表示をすることを重視して青映像データBinをガンマ補正するためのガンマ値Aに対応するガンマカーブである。
ガンマカーブBは、低階調表示の際のホワイトバランス(輝度バランス)を保つことを重視して青映像データBinをガンマ補正するためのガンマ値Bに対応するガンマカーブである。
青色の彩度指数が高い場合には、BLUT選択部15は、図4の(a)に示すガンマカーブAを用いたガンマ補正によって得られた第2青画素データB2を青画素データBoutとして出力する。
青色の彩度指数が低い場合には、BLUT選択部15は、図4の(b)に示すガンマカーブBを用いたガンマ補正によって得られた第1青画素データB1を青画素データBoutとして出力する。
すなわち、青画素補正部(B1LUT13、B2LUT14、およびBLUT選択部15)は、青映像データBinを、青色の彩度指数に応じたガンマ値(ガンマカーブ)に基づいてガンマ補正をする。
図5の(a)は従来の液晶表示装置における階調と白色表示の際の色温度との関係を示すグラフであり、図5の(b)は従来の液晶表示装置におけるガンマ補正に適用されるガンマカーブであり、図5の(c)は本実施形態の液晶表示装置における階調と白色表示の際の色温度との関係を示すグラフであり、図5の(d)は本実施形態の液晶表示装置において青色の彩度指数が高い場合のガンマ補正に適用されるガンマカーブである。
従来の液晶表示装置のように、青色純色のガンマカーブを正しくすると(ガンマ補正に用いられる各色のガンマカーブを何れもガンマカーブAとすると)、図5の(a)に示すように、低階調側で色温度が高くなり、正確な無彩色表示をすることができない。
そこで、ホワイトバランスを重視し、低階調側で色温度が高くなることを抑制するために、青映像データをガンマ補正するためのガンマ値をより大きな値に変更することが考えられる。
しかしながら、図5の(b)に示すように、青映像データをガンマ補正するためのガンマ値をガンマ値Aからガンマ値Bに変更した場合、本来の青表示に適したガンマカーブAとは異なるガンマカーブBを用いてガンマ補正をすることとなる。その結果、正確な青表示をすることができなくなる。
これに対して、本実施形態の液晶表示装置1のBLUT選択部15は、青色の彩度指数に応じて、ガンマカーブAおよびガンマカーブBを使い分けて青映像データBinに対してガンマ補正を施す。
そのため、無彩色表示をする場合など、青色の彩度指数が小さい場合には、ホワイトバランスを重視したガンマカーブBを用いてガンマ補正をする。これにより、図5の(c)に示すように、各色の画素の輝度バランスが変化することによる低階調側での色温度の上昇を抑制することができる。その結果、表示品位の低下を抑制することができる。
さらに、青色の彩度指数が高い場合には、ガンマカーブAを用いてガンマ補正をする。これにより、図5の(d)に示すように、本来の青表示に適したガンマカーブAを用いてガンマ補正をすることができる。その結果、正確な青表示をすることができる。
このように、液晶表示装置1によれば、階調の変化に伴い各色の画素の輝度バランスが変化することによる表示品位の低下を抑制しつつ、正確な青表示をすることができる。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、図6〜図10に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図6は、本実施形態に係る液晶表示装置の色補正部の構成を示すブロック図である。
図6に示すように、色補正部20は、BLUT選択部15に代えてBLUT合成部25(補正値演算部)を備えている点を除けば、実施形態1の色補正部10と同じ構成を有している。
(BLUT合成部)
BLUT合成部25は、B1LUT13およびB2LUT14とともに青画素補正部を構成している。
BLUT合成部25は、表示画像における青色の彩度指数に応じて、第1青画素データB1および第2青画素データB2に基づいて青画素データBoutを生成し、青画素データBoutを出力する。
これにより、B1LUT13、B2LUT14、およびBLUT合成部25は、青色の彩度指数に応じて青映像データBinをガンマ補正し(補正ステップ)、ガンマ補正によって得られた青画素データBoutを出力する。
図7は、本実施形態に係る液晶表示装置のBLUT合成部における処理の流れを示すフローチャートである。
第1に、BLUT合成部25に、映像処理部22から各色の映像データ(Rin、Gin、Bin)が入力される(ステップ11)。
次に、BLUT合成部25は、実施形態1で説明した式(1)に基づいて、色比率Bsを算出する(算出ステップ)。
さらに、BLUT合成部25は、色比率Bsと閾値Pとを比較し、色比率Bsが閾値Pより大きな値であるか否かを判定する(ステップ12)。
そして、色比率Bsが閾値Pより大きな値である場合(ステップ12でYes)、BLUT合成部25は、第1青画素データB1を青画素データBoutとして決定し(ステップ13)、青画素データBoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ15)。
一方で、色比率Bsが閾値P以下の値であった場合(ステップ12でNo)、BLUT合成部25は、以下の式(2)に基づいて第1青画素データB1と第2青画素データB2とに重み付けをすることによって、青画素データBoutを決定し(ステップ13)、青画素データBoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ15)。
Bout=(Bs/P)×B1+(1−Bs/P)×B2 (2)
このように、BLUT合成部25は、色比率Bsの値が閾値Pよりも大きい場合(青色の彩度指数が所定値より小さい場合)、ホワイトバランス(RGB各色の輝度バランス)を保つことを重視するために、ガンマ値B(γ=2.4)を用いて青映像データBinをガンマ補正することによって得られた第1青画素データB1を、青画素データBoutとして出力する。
一方で、BLUT合成部25は、色比率Bsの値が閾値P以下である場合(青色の彩度指数が所定値以上である場合)、正確な青表示をするために、RLUT11およびGLUT12のガンマ値と同じガンマ値A(γ=2.2)を用いて青映像データBinをガンマ補正することによって得られた第2青画素データB2と、第1青画素データB1とを、式(2)に示すように色比率Bsの値に応じた合成比で合成する。そして、第2青画素データB2と第1青画素データB1とを合成することによって得られた値を、青画素データBoutとして出力する。
図8は、本実施形態に係る液晶表示装置のBLUT合成部における青色の彩度指数とLUTの合成割合との関係を示すグラフである。図中、横軸は色比率Bsの値を示し、縦軸は第2青画素データB2の合成割合を示す。
図8に示すように、色比率Bsが閾値Pよりも大きい場合、BLUT合成部25は、第1青画素データB1を青画素データBoutとする。
一方で、色比率Bsの値が閾値P以下である場合、BLUT合成部25は、第2青画素データB2と第1青画素データB1とを、色比率Bsの値に応じた合成比で合成する。より具体的には、BLUT合成部25は、第2青画素データB2と第1青画素データB1とを、色比率Bsの値に応じて線形的にブレンド(合成)する。そして、第2青画素データB2と第1青画素データB1とをブレンドすることによって得られた値を、青画素データBoutとする。
なお、色比率Bsの値が閾値P以下である場合、色比率Bsの値が小さいほど(青色の彩度指数が大きいほど)、第2青画素データB2の合成割合は大きくなり、青画素データBoutは、ガンマ値Aでガンマ補正された青画素データに近づく。
図8および式(2)からわかるように、色比率Bsの値が0の場合(R=G=0の場合)、BLUT合成部25は、第2青画素データB2を青画素データBoutとして出力する。色比率Bsの値が閾値Pと同じである場合、BLUT合成部25は、第1青画素データB1を青画素データBoutとして出力する。色比率Bsの値が0から閾値Pまでの範囲内の値である場合、BLUT合成部25は、第2青画素データB2と第1青画素データB1とを線形的にブレンドすることによって得られた値を青画素データBoutとして出力する。
<ガンマカーブ>
図9の(a)は、B2LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブであり、図9の(b)は、B2LUTに格納されたガンマテーブルとB1LUTに格納されたガンマテーブルとが示すガンマカーブであり、図9の(c)は、B1LUTに格納されたガンマテーブルが示すガンマカーブである。
図中、ガンマカーブAは、ガンマ値Aに対応するガンマカーブであり、ガンマカーブBは、ガンマ値Bに対応するガンマカーブである。
ガンマカーブAは、正確な青表示をすることを重視して青映像データBinをガンマ補正するためのガンマ値Aに対応するガンマカーブである。
ガンマカーブBは、低階調表示の際のホワイトバランス(輝度バランス)を保つことを重視して青映像データBinをガンマ補正するためのガンマ値Bに対応するガンマカーブである。
青色の彩度指数が高い場合には、BLUT合成部25は、主に、図9の(a)に示すガンマカーブAを用いたガンマ補正によって得られた第2青画素データB2を、青画素データBoutとして出力する。
青色の彩度指数が低い場合には、BLUT合成部25は、主に、図9の(c)に示すガンマカーブBを用いたガンマ補正によって得られた第1青画素データB1を、青画素データBoutとして出力する。
青色の彩度指数が所定の範囲内の値である場合(0<Bs≦Pの場合)には、BLUT合成部25は、青色の彩度指数に応じて、図9の(b)に示すガンマカーブAとガンマカーブBとの間の領域に含まれる仮想のガンマカーブを用いたガンマ補正によって得られた青画素データを、青画素データBoutとして出力する。
また、BLUT合成部25は、青映像データBinをガンマ補正するためのガンマカーブ(ガンマ補正値)を、色比率に応じて(青色の彩度指数に応じて)連続的に変化させることができる。
すなわち、青画素補正部(B1LUT13、B2LUT14、およびBLUT合成部25)は、青映像データBinを、青色の彩度指数に応じたガンマ値(ガンマカーブ)に基づいてガンマ補正をする。
図10の(a)は本実施形態の液晶表示装置における階調と白色表示の際の色温度との関係を示すグラフであり、図10の(b)は本実施形態の液晶表示装置において青色の彩度指数が高い場合のガンマ補正に適用されるガンマカーブである。
本実施形態の液晶表示装置のBLUT合成部25は、青色の彩度指数に応じて、ガンマカーブAおよびガンマカーブBを使いわけて青映像データBinに対してガンマ補正を施す。
そのため、無彩色表示をする場合など、青色の彩度指数が小さい場合には、ホワイトバランスを重視したガンマカーブBを用いてガンマ補正をする。これにより、図10の(a)に示すように、各色の画素の輝度バランスが変化することによる低階調側での色温度の上昇を抑制することができる。その結果、表示品位の低下を抑制することができる。
さらに、青色の彩度指数が高い場合には、図10の(b)に示すように、青色の彩度指数に応じてガンマカーブAおよびガンマカーブBを滑らかに合成して得られる仮想のガンマカーブCを用いてガンマ補正をする。これにより、青色の彩度指数に応じて最適なガンマカーブCを用いてガンマ補正をすることができる。その結果、正確な青表示をすることができる。
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、図11に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本発明の液晶表示装置において、第1青画素データB1と第2青画素データB2との合成の仕方は、実施形態2で例示したものに限定されない。以下に示すように、BLUT合成部は、閾値Pおよび閾値Qに対する色比率Bsの値に応じた合成比で、第1青画素データB1と第2青画素データB2とを合成してもよい。
図11は、本実施形態に係る液晶表示装置のBLUT合成部における青色の彩度指数とLUTの合成割合との関係を示すグラフである。図中、横軸は色比率Bsの値を示し、縦軸は第2青画素データB2の合成割合を示す。
図11に示すように、色比率Bsが閾値Pよりも大きい場合(P<Bs)、BLUT合成部25は、第1青画素データB1を青画素データBoutとして出力する。
一方で、色比率Bsが閾値Q以上閾値P以下である場合(Q≦Bs≦P)、BLUT合成部25は、第2青画素データB2と第1青画素データB1とを、色比率Bsの値に応じた合成比で合成する。これにより、以下の式(3)で表される青画素データBoutを生成して出力する。
Bout={(Bs−Q)/(P−Q)}×B1+{(Bs−P)/(P−Q)}×B2 (3)
また、色比率Bsが閾値Qよりも小さい場合(Bs<Q)、BLUT合成部25は、第2青画素データB2を青画素データBoutとして出力する。
このように、BLUT合成部は、2以上の閾値に対する色比率Bsの値に応じた合成比で、第1青画素データB1と第2青画素データB2とを合成することによって青画素データBoutを生成してもよい。
また、色比率Bsが閾値Q以上閾値P以下である場合(Q≦Bs≦P)、第2青画素データB2と第1青画素データB1との合成方法(重み付けの方法)は、第2青画素データB2と第1青画素データB1とを色比率Bsの値に応じて線形的にブレンド(合成)する方法に限られない。
例えば、第2青画素データB2と第1青画素データB1とを、色比率Bsの値に応じて指数関数的にブレンド(合成)してもよい。
〔実施形態4〕
本発明の他の実施形態について、図12〜図13に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図12は、本実施形態に係る液晶表示装置の色補正部の構成を示すブロック図である。
図12に示すように、本実施形態の液晶表示装置は、色補正部30が、RLUT合成部31と、R1LUT32と、R2LUT33と、GLUT合成部34と、G1LUT35と、G2LUT36と、BLUT37とを備えている点を除けば、実施形態1の液晶表示装置1と同じ構成を有している。
(赤ルックアップテーブル)
R1LUT32は、赤映像データRinに対してガンマ値D(第4補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって第1赤画素データR1を出力する一次元のルックアップテーブルである。
R1LUT32には、ガンマ値Dを用いて赤映像データRinをガンマ補正することによって得られる第1赤画素データR1が、赤映像データRinと対応付けて格納されている。すなわち、R1LUT32は、赤映像データRinと第1赤画素データR1とを対応付けたガンマテーブルを備えている。
R1LUT32には赤映像データRinが入力され、R1LUT32は赤映像データRinに対して第1赤画素データR1の値を返し、第1赤画素データR1をRLUT合成部31に出力する。
R2LUT33は、赤映像データRinに対してガンマ値E(第3補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって第2赤画素データR2を出力する一次元のルックアップテーブルである。
R2LUT33には、ガンマ値Eを用いて赤映像データRinをガンマ補正することによって得られる第2赤画素データR2が、赤映像データRinと対応付けて格納されている。すなわち、R2LUT33は、赤映像データRinと第2赤画素データR2とを対応付けたガンマテーブルを備えている。
R2LUT33には赤映像データRinが入力され、R2LUT33は赤映像データRinに対して第2赤画素データR2の値を返し、第2赤画素データR2をRLUT合成部31に出力する。
(緑ルックアップテーブル)
G1LUT35は、緑映像データGinに対してガンマ値D(第4補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって第1緑画素データG1を出力する一次元のルックアップテーブルである。
G1LUT35には、ガンマ値Dを用いて緑映像データGinをガンマ補正することによって得られる第1緑画素データG1が、緑映像データGinと対応付けて格納されている。すなわち、G1LUT35は、緑映像データGinと第1緑画素データG1とを対応付けたガンマテーブルを備えている。
G1LUT35には緑映像データGinが入力され、G1LUT35は緑映像データGinに対して第1緑画素データG1の値を返し、第1緑画素データG1をGLUT合成部34に出力する。
G2LUT36は、緑映像データGinに対してガンマ値E(第3補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって第2緑画素データG2を出力する一次元のルックアップテーブルである。
G2LUT36には、ガンマ値Eを用いて緑映像データGinをガンマ補正することによって得られる第2緑画素データG2が、緑映像データGinと対応付けて格納されている。すなわち、G2LUT36は、緑映像データGinと第2緑画素データG2とを対応付けたガンマテーブルを備えている。
G2LUT36には緑映像データGinが入力され、G2LUT36は緑映像データGinに対して第2緑画素データG2の値を返し、第2緑画素データG2をGLUT合成部34に出力する。
(青ルックアップテーブル)
BLUT37(青画素補正部)は、青映像データBinに対してガンマ値D(第4補正値)を用いてガンマ補正を施すことによって青画素データBoutを出力する一次元のルックアップテーブルである。
BLUT37には、ガンマ値Dを用いて青映像データBinをガンマ補正することによって得られる青画素データBoutが、青映像データBinと対応付けて格納されている。すなわち、BLUT37は、青映像データBinと青画素データBoutとを対応付けたガンマテーブルを備えている。
BLUT37には青映像データBinが入力され、BLUT37は青映像データBinに対して青画素データBoutの値を返し、青画素データBoutをタイミングコントローラ3・4に出力する。
上記のように、R1LUT32におけるガンマ補正に用いられるガンマ値と、G1LUT35におけるガンマ補正に用いられるガンマ値と、BLUT37におけるガンマ補正に用いられるガンマ値とは、何れもガンマ値Dである。一方で、R2LUT33におけるガンマ補正に用いられるガンマ値と、G3LUT36におけるガンマ補正に用いられるガンマ値とは、何れもガンマ値Eであり、ガンマ値Dとは異なる。
ガンマ値Dは、従来の一般的なガンマ補正に用いられるガンマ値であり、彩度の高い青色を表示することによって正確な青表示をするためのガンマ値である。ガンマ値Eは、RGB各色の画素のホワイトバランス(輝度バランス)を適切に保つことによって正確な白表示をするためのガンマ値である。ガンマ値Dはガンマ値Eよりも大きく、例えば、ガンマ値Eをγ=2.0とし、ガンマ値Dをγ=2.2としてもよい。
(RLUT合成部およびGLUT合成部)
RLUT合成部31は、R1LUT32およびR2LUT33とともに赤画素補正部を構成している。
GLUT合成部34は、G1LUT35およびG2LUT36とともに緑画素補正部を構成している。
RLUT合成部31およびGLUT合成部34は、赤映像データRinと、緑映像データGinと、青映像データBinとに基づいて、液晶パネル7に表示すべき画像の各絵素における青色の彩度指数を算出する(算出ステップ)。
RLUT合成部31は、表示画像における青色の彩度指数に応じて、第1赤画素データR1および第2赤画素データR2に基づいて赤画素データRoutを生成し、赤画素データRoutを出力する。
GLUT合成部34は、表示画像における青色の彩度指数に応じて、第1緑画素データG1および第2緑画素データG2に基づいて緑画素データGoutを生成し、緑画素データGoutを出力する。
これにより、R1LUT32、R2LUT33、およびRLUT合成部31は、青色の彩度指数に応じて赤映像データRinをガンマ補正し(補正ステップ)、ガンマ補正によって得られた赤画素データRoutを出力する。また、G1LUT35、G2LUT36、およびGLUT合成部34は、青色の彩度指数に応じて緑映像データGinをガンマ補正し(補正ステップ)、ガンマ補正によって得られた緑画素データGoutを出力する。
図13は、本実施形態に係る液晶表示装置のRLUT合成部およびGLUT合成部における処理の流れを示すフローチャートである。
第1に、RLUT合成部31およびGLUT合成部34に、映像処理部22から各色の映像データ(Rin、Gin、Bin)が入力される(ステップ21)。
次に、RLUT合成部31およびGLUT合成部34は、実施形態1で説明した式(1)に基づいて色比率Bsを算出する(算出ステップ)。
さらに、RLUT合成部31およびGLUT合成部34は、色比率Bsと閾値Pとを比較し、色比率Bsが閾値Pより大きな値であるか否かを判定する(ステップ22)。
そして、色比率Bsが閾値Pより大きな値である場合(ステップ22でYes)、RLUT合成部31は、第2赤画素データR2を赤画素データRoutとして決定し(ステップ23)、赤画素データRoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ25)。また、GLUT合成部34は、第2緑画素データG2を緑画素データGoutとして決定し(ステップ23)、緑画素データGoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ25)
一方で、色比率Bsが閾値P以下の値であった場合(ステップ22でNo)、RLUT合成部31は、以下の式(4)に基づいて第1赤画素データR1と第2赤画素データR2とに重み付けをすることによって、赤画素データRoutを決定し(ステップ23)、赤画素データRoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ25)。また、GLUT合成部34は、以下の式(5)に基づいて第1緑画素データG1と第2緑画素データG2とに重み付けをすることによって、緑画素データGoutを決定し(ステップ23)、緑画素データGoutをタイミングコントローラ3・4に出力する(ステップ25)
Rout=(Bs/P)×R2+(1−Bs/P)×R1 (4)
Gout=(Bs/P)×G2+(1−Bs/P)×G1 (5)
このように、RLUT合成部31は、色比率Bsの値が閾値Pよりも大きい場合(青色の彩度指数が所定値より小さい場合)、ホワイトバランス(RGB各色の輝度バランス)を保つことを重視するために、ガンマ値E(γ=2.0)を用いて赤映像データRinをガンマ補正することによって得られた第2赤画素データR2を、赤画素データRoutとして出力する。また、GLUT合成部34は、色比率Bsの値が閾値Pよりも大きい場合(青色の彩度指数が所定値より小さい場合)、ホワイトバランス(RGB各色の輝度バランス)を保つことを重視するために、ガンマ値E(γ=2.0)を用いて緑映像データGinをガンマ補正することによって得られた第2緑画素データG2を、緑画素データGoutとして出力する。
一方で、RLUT合成部31は、色比率Bsの値が閾値P以下である場合(青色の彩度指数が所定値以上である場合)、正確な青表示をするために、G1LUT35およびBLUT37のガンマ値と同じガンマ値D(γ=2.2)を用いて赤映像データRinをガンマ補正することによって得られた第1赤画素データR1と、第2赤画素データR2とを、式(4)に示すように色比率Bsの値に応じた合成比で合成する。そして、第1赤画素データR1と第2赤画素データR2とを合成することによって得られた値を、赤画素データRoutとして出力する。
また、GLUT合成部34は、色比率Bsの値が閾値P以下である場合(青色の彩度指数が所定値以上である場合)、正確な青表示をするために、R1LUT32およびBLUT37のガンマ値と同じガンマ値D(γ=2.2)を用いて緑映像データGinをガンマ補正することによって得られた第1緑画素データG1と、第2緑画素データG2とを、式(5)に示すように色比率Bsの値に応じた合成比で合成する。そして、第1緑画素データG1と第2緑画素データG2とを合成することによって得られた値を、緑画素データGoutとして出力する。
実施形態1の液晶表示装置1では、青色の彩度指数が低い場合に、青映像データBinのガンマ補正をするためのガンマ値を、赤映像データRinおよび緑映像データGinのガンマ補正をするためのガンマ値Aよりも大きくする(ガンマカーブを深くする)ことにより、低階調表示の際の色温度の上昇を抑えていた。
これに対して、本実施形態の液晶表示装置では、青色の彩度指数が低い場合に、赤映像データRinおよび緑映像データGinのガンマ補正をするためのガンマ値を、青映像データBinのガンマ補正をするためのガンマ値Dよりも小さく(ガンマカーブを浅くする)ことにより、低階調表示の際の色温度の上昇を抑えている。
これにより、本実施形態の色補正部30は、実施形態1の色補正部10と異なり、青映像データBinをガンマ補正するためのガンマ値を2.4としたB1LUTを用いる必要がない。そのため、本実施形態の液晶表示装置は、実施形態1の液晶表示装置に比べて、低階調表示における階調の破綻を抑制することができる。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る液晶表示装置(1)は、赤画素、緑画素、および青画素を含む絵素を有しており、外部から入力される映像データ(Rin、Gin、Bin)に応じた画像を表示する液晶パネル(7)と、上記映像データを補正することにより、各画素の光透過率を制御するための画素データ(Rout、Gout、Bout)を生成する補正部(色補正部10)と、を備えている液晶表示装置であって、上記補正部は、上記映像データに基づいて上記絵素における青色の彩度指数を算出するとともに、上記彩度指数に応じて当該映像データを補正することを特徴とする。
上記の構成によれば、青色の彩度指数に応じて映像データを補正し、画素データを生成することができる。そのため、例えば、無彩色の画像など、表示画像において青色の彩度指数が低い場合と、青色の彩度指数が高い場合とで、異なる補正を行って画像データを生成することができる。
これにより、青色の彩度指数が低い場合に、階調の変化に伴い各色の画素の輝度バランスが変化することによる表示品位の低下を抑制することができる。また、青色の彩度指数が高い場合に、青色の彩度を強調して正確な青表示をすることができる。
本発明の態様2に係る液晶表示装置は、上記態様1において、上記補正部は、上記赤画素の光透過率を制御するための赤画素データ(Rout)を生成する赤画素補正部(RLUT11)と、上記緑画素の光透過率を制御するための緑画素データ(Gout)を生成する緑画素補正部(GLUT12)と、上記青画素の光透過率を制御するための青画素データ(Bout)を生成する青画素補正部(B1LUT13、B2LUT14、BLUT選択部15、BLUT合成部25)と、を備えており、上記赤画素補正部、上記緑画素補正部、および上記青画素補正部のそれぞれは、補正値を用いて上記映像データを補正し、上記赤画素補正部、上記緑画素補正部、および上記青画素補正部のうちの少なくとも何れか1つは、上記彩度指数に応じて上記映像データを補正する構成であってもよい。
液晶表示装置は、液晶材料の性質、および直交配置の偏光層の透過率波長特性が短波長側で高いという液晶パネルの特性によって、RGBの画素毎の輝度バランスが変化する。
上記の構成によれば、補正部は、赤画素補正部と緑画素補正部と青画素補正部とを備えており、各色の補正部は個別の補正値を用いて各色の映像データを補正して各色の画素データを生成することができる。これにより、透過率波長特性を補償して、RGBの画素毎の輝度バランスを改善することができる。
本発明の態様3に係る液晶表示装置は、上記態様2において、上記青画素補正部は、第1補正値(ガンマ値B)および第2補正値(ガンマ値A)に基づき、上記彩度指数に応じて上記補正値を決定し、上記第1補正値は、低階調を表示するときの、赤画素、緑画素、および青画素の輝度バランスに基づいた補正値であり、上記第2補正値は、上記赤画素補正部および上記緑画素補正部において用いられる補正値と同じ値である構成であってもよい。
上記の構成によれば、青画素補正部は、青色の彩度指数が低い場合に第1補正値を用いて映像データを補正することによって、階調の変化に伴い各色の画素の輝度バランスが変化することによる表示品位の低下を抑制することができる。また、青画素補正部は、青色の彩度指数が高い場合に第2補正値を用いて映像データを補正することによって、従来技術同様、青色の彩度を強調して正確な青表示をすることができる。
本発明の態様4に係る液晶表示装置は、上記態様3において、上記青画素補正部は、上記第1補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第1青画素データ(B1)を、上記映像データと対応付けて格納した第1青LUT(B1LUT13)と、上記第2補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第2青画素データ(B2)を、上記映像データと対応付けて格納した第2青LUT(B2LUT14)と、上記彩度指数に応じて、上記第1青画素データおよび上記第2青画素データに重み付けをして、上記青画素データを生成する青画素データ生成部(BLUT合成部25)を備えている構成であってもよい。
上記の構成によれば、青画素補正部は第1青LUTおよび第2青LUTを備えているため、簡易な構成により、青色の彩度指数に応じて第1青画素データおよび第2青画素データに重み付けをして、映像データを補正して青画素データを生成することができる。
本発明の態様5に係る液晶表示装置は、上記態様2において、上記赤画素補正部および上記緑画素補正部は、第3補正値(ガンマ値E)および第4補正値(ガンマ値D)に基づき、上記彩度指数に応じて上記補正値を決定し、上記第3補正値は、低階調を表示するときの、赤画素、緑画素、および青画素の輝度バランスに基づいた補正値であり、上記第4補正値は、青画素補正部において用いられる補正値と同じ補正値である構成であってもよい。
上記の構成によれば、赤画素補正部および緑画素補正部は、青色の彩度指数が低い場合に第3補正値を用いて映像データを補正することによって、階調の変化に伴い各色の画素の輝度バランスが変化することによる表示品位の低下を抑制することができる。また、赤画素補正部および緑画素補正部は、青色の彩度指数が高い場合に第4補正値を用いて映像データを補正することによって、従来技術同様、青色の彩度を強調して正確な青表示をすることができる。
本発明の態様6に係る液晶表示装置は、上記態様5において、上記赤画素補正部は、上記第3補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第2赤画素データ(R2)を、上記映像データと対応付けて格納した第2赤LUT(R2LUT33)と、上記第4補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第1赤画素データ(R1)を、上記映像データと対応付けて格納した第1赤LUT(R1LUT32)と、上記彩度指数に応じて、上記第1赤画素データおよび上記第2赤画素データに重み付けをして、上記赤画素データを生成する赤画素データ生成部(RLUT合成部31)と、を備えており、上記緑画素補正部は、上記第3補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第2緑画素データ(G2)を、上記映像データと対応付けて格納した第2緑LUT(G2LUT36)と、上記第4補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第1緑画素データ(G1)を、上記映像データと対応付けて格納した第1緑LUT(G1LUT35)と、上記彩度指数に応じて、上記第1緑画素データおよび上記第2緑画素データに重み付けをして、上記緑画素データを生成する緑画素データ生成部(GLUT合成部34)と、を備えている構成であってもよい。
上記の構成によれば、赤画素補正部は第1赤LUTおよび第2赤LUTを備えているため、簡易な構成により、青色の彩度指数に応じて第1赤画素データおよび第2赤画素データに重み付けをして、映像データを補正して赤画素データを生成することができる。
また、上記の構成によれば、緑画素補正部は第1緑LUTおよび第2緑LUTを備えているため、簡易な構成により、青色の彩度指数に応じて第1緑画素データおよび第2緑画素データに重み付けをして、映像データを補正して緑画素データを生成することができる。
本発明の態様7に係る画素データ処理方法は、赤画素、緑画素、および青画素を含む絵素を有しており、外部から入力される映像データに応じた画像を表示する液晶パネルを備えている液晶表示装置において、上記映像データを補正することにより、各画素の光透過率を制御するための画素データを生成する画素データ処理方法であって、上記映像データに基づいて上記絵素における青色の彩度指数を算出する算出ステップと、上記彩度指数に応じて当該映像データを補正する補正ステップと、を含んでいることを特徴とする。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本発明は、映像データをガンマ補正する補正部を備えた液晶表示装置に利用することができる。
1 液晶表示装置
7 液晶パネル
10、20、30 色補正部(補正部)
13 B1LUT(第1青LUT)
14 B2LUT(第2青LUT)
15 BLUT選択部(青画素データ生成部)
25 BLUT合成部(青画素データ生成部)
31 RLUT合成部(赤画素データ生成部)
32 R1LUT(第1赤LUT)
33 R2LUT(第2赤LUT)
34 GLUT合成部(赤画素データ生成部)
35 G1LUT(第1緑LUT)
36 G2LUT(第2緑LUT)
R1 第1赤画素データ
R2 第2赤画素データ
Rin 赤映像データ(映像データ)
Rout 赤画素データ
G1 第1緑画素データ
G2 第2緑画素データ
Gin 緑映像データ(映像データ)
Gout 緑画素データ
B1 第1青画素データ
B2 第2青画素データ
Bin 青映像データ(映像データ)
Bout 青画素データ

Claims (7)

  1. 赤画素、緑画素、および青画素を含む絵素を有しており、外部から入力される映像データに応じた画像を表示する液晶パネルと、
    上記映像データを補正することにより、各画素の光透過率を制御するための画素データを生成する補正部と、を備えている液晶表示装置であって、
    上記補正部は、上記映像データに基づいて上記絵素における青色の彩度指数を算出するとともに、上記彩度指数に応じて当該映像データを補正することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 上記補正部は、上記赤画素の光透過率を制御するための赤画素データを生成する赤画素補正部と、上記緑画素の光透過率を制御するための緑画素データを生成する緑画素補正部と、上記青画素の光透過率を制御するための青画素データを生成する青画素補正部と、を備えており、
    上記赤画素補正部、上記緑画素補正部、および上記青画素補正部のそれぞれは、個別の補正値を用いて上記映像データを補正し、
    上記赤画素補正部、上記緑画素補正部、および上記青画素補正部のうちの少なくとも何れか1つは、上記彩度指数に応じて上記映像データを補正することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 上記青画素補正部は、第1補正値および第2補正値に基づき、上記彩度指数に応じて上記補正値を決定し、
    上記第1補正値は、低階調を表示するときの、赤画素、緑画素、および青画素の輝度バランスに基づいた補正値であり、
    上記第2補正値は、上記赤画素補正部および上記緑画素補正部において用いられる補正値と同じ値であることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 上記青画素補正部は、
    上記第1補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第1青画素データを、上記映像データと対応付けて格納した第1青LUTと、
    上記第2補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第2青画素データを、上記映像データと対応付けて格納した第2青LUTと、
    上記彩度指数に応じて、上記第1青画素データおよび上記第2青画素データに重み付けをして、上記青画素データを生成する青画素データ生成部を備えていることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 上記赤画素補正部および上記緑画素補正部は、第3補正値および第4補正値に基づき、上記彩度指数に応じて上記補正値を決定し、
    上記第3補正値は、低階調を表示するときの、赤画素、緑画素、および青画素の輝度バランスに基づいた補正値であり、
    上記第4補正値は、青画素補正部において用いられる補正値と同じ補正値であることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  6. 上記赤画素補正部は、
    上記第3補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第2赤画素データを、上記映像データと対応付けて格納した第2赤LUTと、
    上記第4補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第1赤画素データを、上記映像データと対応付けて格納した第1赤LUTと、
    上記彩度指数に応じて、上記第1赤画素データおよび上記第2赤画素データに重み付けをして、上記赤画素データを生成する赤画素データ生成部と、を備えており、
    上記緑画素補正部は、
    上記第3補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第2緑画素データを、上記映像データと対応付けて格納した第2緑LUTと、
    上記第4補正値を用いて上記映像データを補正して得られる第1緑画素データを、上記映像データと対応付けて格納した第1緑LUTと、
    上記彩度指数に応じて、上記第1緑画素データおよび上記第2緑画素データに重み付けをして、上記緑画素データを生成する緑画素データ生成部と、を備えていることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 赤画素、緑画素、および青画素を含む絵素を有しており、外部から入力される映像データに応じた画像を表示する液晶パネルを備えている液晶表示装置において、上記映像データを補正することにより、各画素の光透過率を制御するための画素データを生成する画素データ処理方法であって、
    上記映像データに基づいて上記絵素における青色の彩度指数を算出する算出ステップと、
    上記彩度指数に応じて当該映像データを補正する補正ステップと、を含んでいることを特徴とする画素データ処理方法。
JP2014223111A 2014-10-31 2014-10-31 液晶表示装置及び画素データ処理方法 Pending JP2016090723A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223111A JP2016090723A (ja) 2014-10-31 2014-10-31 液晶表示装置及び画素データ処理方法
PCT/JP2015/072127 WO2016067698A1 (ja) 2014-10-31 2015-08-04 液晶表示装置及び画素データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223111A JP2016090723A (ja) 2014-10-31 2014-10-31 液晶表示装置及び画素データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016090723A true JP2016090723A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55857047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014223111A Pending JP2016090723A (ja) 2014-10-31 2014-10-31 液晶表示装置及び画素データ処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016090723A (ja)
WO (1) WO2016067698A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019234825A1 (ja) 2018-06-05 2019-12-12 Eizo株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075838A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Toshiba Corp カラー液晶表示装置
WO2008038568A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à cristaux liquides

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016067698A1 (ja) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018092465A1 (ja) 表示装置
JP6351034B2 (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、画像処理装置及び表示パネルの駆動方法
JP5514894B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US8817039B2 (en) Image processing device and image processing method
JP5611508B2 (ja) 周辺光適応的な色補正装置および方法
JP6086393B2 (ja) 制御信号生成回路,映像表示装置,制御信号生成方法,及びそのプログラム
US9196204B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US10297231B2 (en) Display apparatus
JP5593921B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009500654A (ja) ディスプレイを駆動するための信号を変換する方法及び装置並びに前記方法及び装置を利用したディスプレイ
JP2007537645A (ja) カラー画像データの処理方法
JP2009086053A (ja) 透過型液晶表示装置
KR20080112780A (ko) 색역 맵핑 방법 및 그를 이용한 액정 표시 장치
JP2014122997A (ja) 表示装置、画像処理装置、表示方法、および電子機器
KR20170001885A (ko) 영상처리장치 및 영상처리방법
JP2017207581A (ja) 表示装置
WO2017188080A1 (ja) フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
WO2014141884A1 (ja) 画像処理装置及び液晶表示装置
WO2016111362A1 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の制御方法
WO2016067698A1 (ja) 液晶表示装置及び画素データ処理方法
KR101989526B1 (ko) 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
WO2017188081A1 (ja) フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
JP2012230262A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
KR20190057807A (ko) 영상 표시 장치의 복수 감마 보정 장치 및 방법
KR20220012583A (ko) 표시장치 및 이를 이용한 차량용 표시장치