JP2016089160A - 二酸化チタン顔料および製造方法 - Google Patents

二酸化チタン顔料および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016089160A
JP2016089160A JP2015206102A JP2015206102A JP2016089160A JP 2016089160 A JP2016089160 A JP 2016089160A JP 2015206102 A JP2015206102 A JP 2015206102A JP 2015206102 A JP2015206102 A JP 2015206102A JP 2016089160 A JP2016089160 A JP 2016089160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
titanium dioxide
main chain
functional group
affinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015206102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6688034B2 (ja
Inventor
クアン ス、
Quan Su
クアン ス、
ヴェンカタ ラマ ラオ ゴパラジュ、
Rama Rao Goparaju Venkata
ヴェンカタ ラマ ラオ ゴパラジュ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tronox LLC
Original Assignee
Tronox LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tronox LLC filed Critical Tronox LLC
Publication of JP2016089160A publication Critical patent/JP2016089160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688034B2 publication Critical patent/JP6688034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33365Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing cyano group
    • C08G65/33368Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing cyano group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3842Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/3848Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group
    • C08G65/33355Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3676Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3692Combinations of treatments provided for in groups C09C1/3615 - C09C1/3684
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】二酸化チタン粒子の凝塊形成を防止することができる、二酸化チタン顔料組成物を提供する。
【解決手段】水溶性ポリマー主鎖と、ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する少なくとも1種の官能基と、ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する少なくとも1種の疎水性官能基とを含む、新規なポリマーが提供される。新規なポリマーを含む二酸化チタン顔料組成物も提供される。新規なポリマーを含む二酸化チタン顔料組成物を製造する方法も提供される。
【選択図】図1

Description

二酸化チタンは、顔料および白色不透明化剤(white opacifying agent)としての使用のためよく知られている。例えば、二酸化チタン顔料は、塗料配合物およびインキ配合物を含むコーティング配合物、紙組成物、ポリマー組成物ならびに他の製品と関連して使用される。二酸化チタン顔料は、典型的には、硫酸法または塩素法のいずれかによって粉末の形態で製造される。
二酸化チタンを製造するための硫酸法において、チタンスラグ鉱石が硫酸中に溶解されて、硫酸チタニルを形成する。次いで硫酸チタニルが加水分解されて、含水二酸化チタンを形成する。水和した二酸化チタンが仮焼装置内で加熱されて、顔料の大きさの二酸化チタン結晶に成長する。
二酸化チタンを製造するための塩素法において、乾燥二酸化チタン鉱石が、コークスおよび塩素と共に塩素化装置中に供給されて、四塩化チタンなどのガス状ハロゲン化チタンを生成する。生成したハロゲン化チタンは精製され、特別設計の反応器内において高温で酸化されて、所望の粒径を有する二酸化チタン粒子を生成する。酸化反応器内でハロゲン化チタンに、典型的には塩化アルミニウムが添加されて、ルチル形成を促進し、また粒径を制御する。次いで、二酸化チタンおよびガス状反応生成物が冷却され、二酸化チタン粒子が回収される。
硫酸法または塩素法のいずれによって製造されても、生成される二酸化チタン粒子は、典型的には、特定用途向けに顔料の特性および特徴を改変するため、1種または複数の含水金属酸化物無機材料で被覆される。例えば、顔料粒子は、顔料の不透明性、光安定性および耐久性を改良する化合物で被覆されることが多い。二酸化チタン顔料を被覆するのに使用される含水金属酸化物無機材料の例は、アルミナおよびシリカである。
二酸化チタン顔料が塗料、紙、プラスチックおよび他の製品に寄与する第1の特性は、隠ぺい力である。二酸化チタン顔料の隠ぺい力は、それが添加されるベース製品(例えば、塗料配合物)内で光を分散させる顔料の能力に基づいている。それが添加されるベース製品内で光を分散させる二酸化チタン顔料の能力(「光分散効率」)は、顔料の粒径ならびに顔料粒子とそれらの周囲との屈折率の差異を含む、種々の因子によって決まる。顔料粒子とベース製品との屈折率の大きな差異は、高い分散効率をもたらす。顔料の光分散効率は、さらに、例えば、顔料粒子のお互いへの近接度によって決まる。これらの因子への取り組みが、種々の方法で、様々な成功の程度で行われている。
塗料配合物およびインキ配合物などの水性コーティング配合物における二酸化チタンの使用に関連した1つの問題は、コーティング配合物内で二酸化チタン粒子が凝塊形成(agglomerate)する傾向である。水性コーティング配合物における二酸化チタン粒子の凝塊形成は、顔料の不透明性、明るさ、着色力、および他の光学的特性を含む、顔料の望ましい特性に悪影響を及ぼす可能性がある。
例えば、水性コーティング配合物における問題のある顔料の凝塊形成は、塗料塗膜を下地(例えば、壁)に塗布した後、塗料塗膜が乾燥する間に生じることが多い。光学的込み合い(optical crowding)と呼ばれることがあるこの現象は、顔料粒子の光分散効率を低下させる恐れがある。その結果、顔料の着色力が弱められる恐れがある。
水性媒体内における顔料粒子の凝塊形成は、顔料が、コーティング配合物中において比較的高い顔料体積濃度で利用される場合に増大する。コーティング配合物中の顔料の体積濃度があるレベルまで増大すると、顔料の光分散効率が実質的に低下する可能性がある。高い体積濃度では、顔料粒子がお互いにより接近し、粒子それぞれの光散乱断面積の重なりをもたらす。その結果、分散した顔料の光分散効率が低下する。さらに、光学的込み合い効果も、顔料の光安定性、明るさおよび不透明性を低下させる恐れがある。
種々の技術が、光学的込み合いを減らすため、また上述の他の問題に取り組むために、使用されている。例えば、クレー、炭酸カルシウム、アルミナ、およびシリカなどの、フィラーおよび体質顔料が水性コーティング配合物に添加されて、隣り合った顔料粒子をお互いに離して空間配置させる。中空球の不透明なポリマーが水性コーティング配合物に添加されて、配合物内に空気間隙を作り出し、それが顔料粒子を離して空間配置する機能を発揮する。また、顔料粒子はある種の無機化合物により被覆されており、そのことが粒子の表面特性を改変し、粒子の凝塊形成を妨げる。このような技術が、様々な成功の程度で利用されているが、改良の余地が残っている。
一態様において、新規なポリマーが提供される。新規なポリマー(「本発明のポリマー」)は、水溶性ポリマー主鎖と、ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する少なくとも1種の官能基と、ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する少なくとも1種の疎水性官能基とを含む。
他の一態様において、二酸化チタン顔料組成物が提供される。二酸化チタン顔料組成物(「本発明の二酸化チタン顔料組成物」)は、複数の二酸化チタン粒子と、二酸化チタン粒子と会合するポリマーとを含む。本発明の二酸化チタン顔料組成物のポリマーは、本発明のポリマーである。
さらに他の態様において、二酸化チタン顔料組成物を製造する方法が提供される。二酸化チタン顔料組成物を製造する方法(「本発明の方法」)は、二酸化チタン粒子を製造するステップと、この粒子の凝塊形成を防止するため本発明のポリマーを二酸化チタン粒子と会合させるステップとを含む。
図1は、本発明のポリマーの特定の実施形態であって、ポリマーが、一方の末端に結合されてそれによってポリマー頭部を形成する、二酸化チタンに親和性を有する官能基と、他方の末端に結合されてそれによってポリマー尾部を形成する、ラテックスに親和性を有する官能基とを有する直鎖状ポリマー主鎖を含む、本発明のポリマーの特定の実施形態を概略的に例示する図である。
図2は、図1により示される本発明のポリマーが、二酸化チタンおよびラテックス粒子とどのように相互作用するかを概略的に例示する図である。
図3Aおよび3Bは、本発明のポリマーが、水性コーティング配合物(例えば、塗料配合物)内の二酸化チタン粒子の凝塊形成をどのように防止するかを概略的に例示する図である。
(詳細な説明)
以下の本発明の詳細な説明は、種々の実施形態を参照している。これらの実施形態は、本発明の態様を十分詳細に記述して、当業者が本発明を実行することを可能にすることを意図するものである。他の態様を利用することができ、また本発明の範囲から逸脱せずに変更を行うことができる。したがって、以下の詳細な説明は、限定される意味でとらえるべきではない。本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲によってのみ規定され、それと共にこのような特許請求の範囲が権利を有する等価物の全面的な範囲も規定される。
本発明のポリマーは、水溶性ポリマー主鎖と、ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンへの親和性を有する少なくとも1種の官能基(本明細書において以下「二酸化チタン官能基」)と、ポリマー主鎖に結合され、ラテックスへの親和性を有する少なくとも1種の疎水性官能基(本明細書において以下「ラテックス官能基」)とを含む。本明細書および添付される特許請求の範囲において使用されるように、二酸化チタンおよび二酸化チタン顔料は、それぞれ複数の二酸化チタン粒子を意味する。ラテックスは、水などの水性媒体中に分散されて、水性の、ラテックス塗料配合物などのラテックスコーティング配合物を形成する、ラテックス粒子を意味する。ラテックスは、合成または天然ラテックスとすることができる。例えば、ラテックスは、アクリルラテックス樹脂、ビニルアクリルラテックス樹脂、またはスチレンアクリルラテックス樹脂とすることができる。
用語「ポリマー」には、ホモポリマーおよびコポリマーが含まれる。二酸化チタン官能基は、二酸化チタンへの親和性を有する官能基を意味する。ラテックス官能基は、ラテックスへの親和性を有する疎水性官能基を意味する。
また、本明細書において、また添付される特許請求の範囲において、使用される用語「ポリマー主鎖に結合される」とは、ポリマー主鎖に直接的または間接的に結合されることを意味する。第2の成分への「親和性を有する」1つの成分とは、2つの成分が一緒に混合されると、1つの成分が、第2の成分と会合するようになることを意味する。1つの成分が、他の成分と「会合する」とは、1つの成分が、ファンデルワールス力、共有結合、イオン相互作用、酸−塩基相互作用、水素結合、極子−極子間引力、および/または他の同様な相互作用のため、第2の成分に、結合され、接合され、またはさもなければ近接して保持されることを意味する。相互作用のタイプは、その官能基の性質に応じて変化し得る。
一実施形態において、ポリマー主鎖に結合される二酸化チタン官能基は、窒素含有官能基である。例えば、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、アミン、アミノ酸、アミド、尿素、ウレタン、ウレイド、ビウレット、およびイミダゾールからなる群から選択される化合物との反応によって形成することができる。さらなる例として、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、アミド、尿素、およびイミダゾールからなる群から選択される化合物との反応によって形成することができる。本発明のポリマーと関連して二酸化チタン官能基として使用するのに適した窒素含有官能基の例には、2−エチルヘキシルオキシプロピルアミン(例えば、Air Products and Chemicals,Incによって販売されるTomamine(登録商標)PA−12EH)、N−(2−ヒドロキシエチル)ドデカンアミド(例えば、Solvayによって販売されるMackamide(商標)LMA)、1−(3−アミノプロピル)イミダゾール、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレン尿素、およびL−ロイシンメチルエステルヒドロクロリドが含まれる。
他の実施形態において、二酸化チタン官能基は、ヒドロキシル基をさらに含む窒素含有官能基である。このような官能基の例には、3−アミノ−1−プロパノールおよび2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(例えば、Angus(登録商標)Chemical CompanyからのAMP(商標)アミノアルコール)などの、アミノアルコールが含まれる。
他の実施形態において、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、ポリオール、ポリチオール、リン酸、ホスホン酸、カルボン酸、ヒドロキシ酸、およびヒドロキシ酸の塩からなる群から選択される化合物との反応によって形成される。例えば、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、ポリオール、リン酸、ホスホン酸、カルボン酸、ヒドロキシ酸からなる群から選択される化合物との反応によって形成される。例には、トリメチロールプロパン、ジ(トリメチロールプロパン)、糖ポリオール、ポリリン酸、クエン酸、マレイン酸、および2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸が含まれる。
さらに他の実施形態において、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、二酸化チタンに共有結合されることが可能なチタナート、二酸化チタンに共有結合されることが可能なシラン、および二酸化チタンに共有結合されることが可能なボラートからなる群から選択される化合物との反応によって形成される。例えば、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、二酸化チタンに共有結合することが可能なシランとの反応によって形成することができる。このような化合物の例には、ヒドロキシルシランおよびアミノシラン(例えば、(3−アミノプロピル)トリエトキシシラン)が含まれる。
他の実施形態において、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、シリコーン系化合物およびフッ素系化合物からなる群から選択される化合物との反応によって形成される。例えば、二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖と、アミン官能性シリコーン、ヒドロキシル官能性シリコーン、およびカルボン酸/無水物官能性シリコーンからなる群から選択される化合物との反応によって形成することができる。適切なアミン官能性シリコーンの一例は、ビス(3−アミノプロピル)末端ポリ(ジメチルシロキサン)である。適切なヒドロキシル官能性シリコーンの一例は、ヒドロキシルヘプタメチルトリシロキサン(例えば、Siltech LLCによって販売されるSilmer OH A0)である。適切なフッ素系化合物の一例は、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロ−1−オクタノールである。
一実施形態において、ポリマー主鎖に結合されるラテックス官能基は、超疎水性官能基である。本明細書において、また添付される特許請求の範囲において使用される疎水性官能基とは、水への引力に欠けるか、または水によって排除される官能基を意味する。超疎水性官能基とは、官能基上の水の接触角が150°を超えることを意味する。
他の実施形態において、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖と、脂肪族化合物、芳香族化合物、および脂肪族−芳香族化合物の群から選択される化合物との反応によって形成される。さらなる例として、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖と、アルキル/シクロアルキル/アリール/アルキルアリールアルコール、アルキル/シクロアルキル/アリール/アルキルアリール酸、およびアルキル/シクロアルキル/アリール/アルキルアリールアミドの群から選択される化合物との反応によって形成される。さらなる例として、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖と、エトキシ化アルキル/シクロアルキル/アリール/アルキルアリールアルコールとの反応によって形成することができる。
他の実施形態において、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖とアルコールとの反応によって形成される。例えば、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖と、脂肪族アルコール、飽和エトキシ化アルコール、アルキルフェノール、アリールフェノール、エトキシ化アルキルフェノール、およびエトキシ化アリールフェノールからなる群から選択される化合物との反応によって形成することができる。例えば、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖と、脂肪族アルコール、エトキシ化アルコールおよびフェノールからなる群から選択される化合物との反応によって形成することができる。例には、セチルアルコールおよびステアリルアルコールなどのC6〜C24飽和アルコール、エルシルアルコールなどのC6〜C24不飽和アルコール、ポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル(例えば、CrodaによってBrij(商標)S10として販売される)などのC6〜C24飽和エトキシ化アルコール、ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル(例えば、Crodaによって販売されるBrij(商標)O20)などのC6〜C24不飽和エトキシ化アルコール、ノニルフェノール、ならびにトリスチリルフェノールが含まれる。
他の実施形態において、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖と、エステル、チオール、酸、無水物、およびハロゲン化アシルからなる群から選択される化合物との反応によって形成される。例えば、ラテックス官能基は、ポリマー主鎖と、脂肪酸エステル、脂肪族チオール、脂肪酸、および脂肪酸無水物からなる群から選択される化合物との反応によって形成することができる。例には、ステアリン酸メチル、1−ドデカンチオール、パルミチン酸、および脂肪酸クロリドが含まれる。
一実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、窒素を含む。例えば、水溶性ポリマー主鎖は、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリオキサゾリン、およびポリアミドからなる群から選択することができる。
他の実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、ポリオキシメチレン、多糖、ポリオキサゾリン、およびポリビニルエーテルからなる群から選択される。
他の実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、ポリオキシアルキレンポリマーまたはコポリマーである。例えば、水溶性ポリマー主鎖は、ポリエチレングリコールとすることができる。他の例として、水溶性ポリマー主鎖は、ポリエチレングリコール−co−ポリプロピレングリコールとすることができる。
他の実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、ポリアクリル酸である。
ポリマー主鎖に結合する二酸化チタン官能基およびラテックス官能基の数は、変動することができる。例えば、一実施形態において、このポリマーは、ポリマー主鎖に結合される複数の二酸化チタン官能基、およびポリマー主鎖に結合される単一のラテックス官能基を含む。他の実施形態において、このポリマーは、ポリマー主鎖に結合される複数のラテックス官能基、およびポリマー主鎖に結合される単一の二酸化チタン官能基を含む。さらに他の実施形態において、このポリマーは、ポリマー主鎖に結合される複数の二酸化チタン官能基、およびポリマー主鎖に結合される複数のラテックス官能基を含む。
二酸化チタン官能基およびラテックス官能基は、ポリマー主鎖上の任意の点で、結合することができる。例えば、1種または複数の二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖の一方の末端で結合することができ、また1種または複数のラテックス官能基は、ポリマー主鎖の他方の末端で結合することができる。
水溶性ポリマー主鎖は、直鎖状、分枝鎖状、または星形とすることができる。例えば、水溶性ポリマー主鎖は、1,000〜60,000の範囲の分子量を有することができる。さらなる例として、水溶性ポリマー主鎖は、1,500〜30,000の範囲の分子量を有することができる。さらなる例として、水溶性ポリマー主鎖は、2,000〜10,000の範囲の分子量を有することができる。本明細書において、また添付される特許請求の範囲において、ポリマー主鎖または他のポリマーの「分子量」は、ポリマー主鎖または他のポリマーの数平均分子量を意味する。
一実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、長さ方向軸を有し、第1の末端および第2の末端を有する直鎖状ポリマー主鎖である。例えば、1種または複数の二酸化チタン官能基は、ポリマー主鎖の第1の末端に結合され、それによって、それぞれがポリマーの頭部を形成することができ、また、1種または複数のラテックス官能基は、ポリマー主鎖の第2の末端に結合され、それによって、それぞれがポリマーの尾部を形成することができる。他の実施形態において、このポリマーは、1種または複数の二酸化チタン官能基および1種または複数のラテックス官能基に結合される多重主鎖を含むことができる。
一実施形態において、ポリマー主鎖に結合される二酸化チタン官能基は、前記ポリマー主鎖と、ウレタン、イミダゾール、フルオロアルコール、ポリチオール、およびシリコーンからなる群から選択される化合物との反応によって形成される。他の実施形態において、ポリマー主鎖に結合される二酸化チタン官能基は、前記ポリマー主鎖と、アミド、尿素、ウレイド、ビウレット、ポリオール、シラン、およびチタナートからなる群から選択される化合物との反応によって形成される。他の実施形態において、二酸化チタン官能基は、前記ポリマー主鎖と、アミン、アミノアルコール、アミノ酸、カルボン酸、ヒドロキシ酸、リン酸、およびホスホン酸からなる群から選択される化合物との反応によって形成される。
一実施形態において、ポリマー主鎖に結合されるラテックス官能基は、前記ポリマー主鎖と、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪族チオール、脂肪酸無水物、ハロゲン化アルキルアシル、およびハロゲン化アルキルからなる群から選択される化合物との反応によって形成される。他の実施形態において、ラテックス官能基は、前記ポリマー主鎖と、エトキシ化脂肪族アルコール、エトキシ化シクロアルキルアルコール、エトキシ化アルキルフェノール、およびエトキシ化アリールフェノールからなる群から選択される化合物との反応によって形成される。他の実施形態において、ラテックス官能基は、前記ポリマー主鎖と、脂肪族アルコール、アリールフェノール、アルキルフェノール、およびシクロアルキルアルコールからなる群から選択される化合物との反応によって形成される。
一実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、およびポリオキサゾリンからなるポリマーの群から選択される。他の実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、ポリエチレングリコール−co−ポリプロピレングリコール、ポリオキシメチレン、ならびに星形および分枝鎖状ポリエチレングリコールからなるポリマーの群から選択される。他の実施形態において、水溶性ポリマー主鎖は、直鎖状ポリエチレングリコールである。
適切なポリマー主鎖およびラテックス官能基を含む市販ポリマーの一例は、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、例えば、下記の式(1):
Figure 2016089160
を有するような化合物であり、式中nは30〜200である。上記の化合物のエチレンオキシド反復単位は、本発明のポリマーのポリマー主鎖として機能する。上記の化合物の直鎖状脂肪族炭素尾部は、本発明のポリマーのラテックス官能基として機能する。したがってポリオキシエチレンステアリルエーテルは、ラテックス官能基の役割を果たす尾部および適切なポリマー主鎖の両方を有する。例えば、上式中の「n」が100であるこのような化合物は、名称Brij(商標)S100に関連してポリオキシエチレン(100)ステアリルエーテルとして、Croda USAによって販売されている。
ポリマー主鎖の水への可溶性が、二酸化チタン媒体への表面で本発明のポリマーが崩壊しないで保持されることを助け、また、水性コーティング配合物内で、そのコーティング配合物が乾燥する場合であってもなお、本発明のポリマーがそのまま確実に機能することを助けている。本発明のポリマーのポリマー主鎖は一般に水溶性であるが、水性媒体中に不溶であるいくつかの反復単位を含むことができる。例えば、一実施形態において、ポリマー主鎖は、いくつかの不溶性反復単位を有するコポリマーである。
種々の大きさのポリマー主鎖、種々の二酸化チタン官能基、および種々のラテックス官能基を有する本発明のポリマーの特定の例が、以下の実施例1〜22によって示されている。これらの例が、本発明のポリマーとすることができる特定のポリマーの完全な、または網羅的なリストを示すことを意図するものではない点に注目されたい。本明細書における教示を考慮して本発明のポリマーの他の例も合成することができ、これらの例も、本出願の特許請求の範囲によって包含されることを意図している。
ここで図面を参照すると、特に図1および2は、本発明のポリマーの特定の一実施形態を概略的に説明し、参照番号10によって、総合的に示される。この実施形態において、本発明のポリマー10は、長さ方向軸16を有する直鎖状ポリマー主鎖12を含む。ポリマー主鎖12は、第1の末端18と、第2の末端20とを有する。二酸化チタン官能基30が、ポリマー主鎖12の第1の末端18に結合され、ポリマー10の頭部32を形成する。ラテックス官能基40が、ポリマー主鎖12の第2の末端20に結合され、ポリマー10の尾部42を形成する。
図2は、ポリマー10の、二酸化チタン粒子50およびラテックス粒子60との相互作用を説明する。図2により示されるように、ポリマー10の頭部32が二酸化チタン粒子50と会合し、それによりポリマーの残部が二酸化チタン粒子50と会合する。ポリマー10の尾部42がラテックス粒子60と会合し、それによりポリマーの残部がラテックス粒子60と会合する。
図3Aおよび3Bは、ポリマー10が、水性の、ラテックス粒子80を含むラテックスコーティング配合物内で、二酸化チタン粒子70の光学的込み合いをどのように防ぐかを説明する。
図3Aは、水性のラテックス含有コーティング配合物内で、本発明のポリマーと会合せず、ラテックス粒子80の間に分散されている二酸化チタン粒子70を示す。光学的込み合いのため、二酸化チタン粒子70が一緒に込み合っており、ラテックス粒子80全体にわたって一様に分散されていない。
図3Bは、水性のラテックス含有コーティング配合物内で、本発明のポリマーと会合し、ラテックス粒子80の間に分散されている二酸化チタン粒子70を示す。この場合、二酸化チタン粒子70は一緒に込み合っておらず、むしろラテックス粒子80全体にわたってより一様に分散されている。本発明のポリマー10の頭部32の二酸化チタン粒子70への引力、および本発明のポリマーの尾部42のラテックス粒子80への引力のため、本発明のポリマーが原因となって、二酸化チタン粒子がラテックス粒子によって取り囲まれる。その結果、二酸化チタン粒子70の、コーティング配合物内における凝塊形成が防止される。
本発明の二酸化チタン顔料組成物は、複数の二酸化チタン粒子、および二酸化チタン粒子と会合するポリマーを含む。本発明の二酸化チタン顔料組成物のポリマーは、本明細書において記述される本発明のポリマーである(上記において記述した、また以下の実施例および特許請求の範囲における、本発明のポリマーの全ての形態ならびに実施形態を含む)。
二酸化チタン粒子は、硫酸法または塩素法のいずれかによって製造される。例えば、二酸化チタン粒子は、塩素法によって製造されるルチル型二酸化チタン粒子とすることができる。例えば、二酸化チタン粒子の格子構造中にアルミナを組み込んで、ルチル化を促進し、粒径を調節することができる。二酸化チタン粒子を製造するのに塩素法が使用される場合、その方法の気相酸化ステップの間に反応物に塩化アルミニウムを添加するステップによって、該粒子の格子構造にアルミナを付与することができる。
二酸化チタン粒子を1種または複数の材料で被覆して、特定用途向けに顔料の特性および特徴を改変することができる。一実施形態において、二酸化チタン粒子は、シリカ、アルミナ、およびそれらの混合物からなる群から選択される材料によって被覆される。
例えば、本発明のポリマーは、本発明の二酸化チタン顔料組成物中に、二酸化チタン顔料組成物の総重量に対して0.01〜1重量%の範囲の量で存在することができる。さらなる例として、本発明のポリマーは、本発明の二酸化チタン顔料組成物中に、二酸化チタン顔料組成物の総重量に対して0.025〜0.3重量%の範囲の量で存在することができる。
一実施形態において、本発明の二酸化チタン顔料組成物は、水性媒体をさらに含み、二酸化チタン粒子とポリマーとの水性スラリーの形態で存在する。本発明の二酸化チタン顔料組成物は、乾燥形態およびスラリー形態の両方で形成され、適用することができる。
本発明の方法は、二酸化チタン粒子を製造するステップと、この粒子の凝塊形成を防止するため、ポリマーをこの二酸化チタン粒子と会合させるステップとを含む。本発明の方法で使用されるポリマーは、本明細書において記述される本発明のポリマーである(上記において記述した、また以下の実施例および特許請求の範囲における、本発明のポリマーの全ての形態ならびに実施形態を含む)。
これらの二酸化チタン粒子は、本発明の二酸化チタン顔料組成物に関連して上述した形で、硫酸法または塩素法のいずれかによって製造することができる。本発明の二酸化チタン顔料組成物に関連するものとして、これらの二酸化チタン粒子を1種または複数の材料(シリカ、アルミナ、およびそれらの混合物など)で被覆して、特定用途向けに顔料の特性および特徴を改変することができる。
一実施形態において、本発明のポリマーは、二酸化チタン粒子の表面に本発明のポリマーの層を直接堆積するステップによって、二酸化チタン粒子と会合させる。他の実施形態において、本発明のポリマーは、水などの水性媒体中で本発明のポリマーを二酸化チタン粒子と混合するステップによって、二酸化チタン粒子と会合させる。二酸化チタン粒子を含有する溶液中に置いた場合、本発明のポリマーは、二酸化チタンと親和性を有するその頭部が、二酸化チタン粒子と相互作用するように、それ自体配向する。一実施形態において、本発明のポリマーは、顔料製造過程の間に、二酸化チタン粒子と会合させることができる。次いで、ポリマー改質した二酸化チタン粒子を、水性の、ラテックス含有塗料配合物に添加することができる。
(例示的実施例)
本発明は、下記の実施例によって、より詳細に説明される。
下記の実施例において、Brij(商標)S100は、Croda USAによって販売されるポリオキシエチレン(100)ステアリルエーテルを指す。Tolonate(商標)HDB−LVは、Vencorexによって販売されるヘキサメチレンジイソシアナートホモポリマーを指す。IPDIは、イソホロンジイソシアナートを指す。DBTDLは、ジブチルスズジラウラートを指す。Tomamine(商標)PA−12EHは、Air Products and Chemicals,Incによって販売される1−プロパンアミン,3−[(エチルヘキシル)オキシ]を指す。Mackamide(登録商標)LMAは、Solvayによって販売されるN−(2−ヒドロキシエチル)ドデカンアミドを指す。AMP−95(登録商標)は、Angus(登録商標)Chemical Companyによって販売される2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールを指す。Agnique(登録商標)8105は、Cognisによって販売されるアルキルポリグリコシド界面活性剤を指す。Silmer(商標)OH A0は、Siltech LLCによって販売されるモノヒドロキシル末端シリコーンを指す。p−TsOH.HOは、p−トルエンスルホン酸一水和物を指す。DMFは、ジメチルホルムアミドを指す。Igepal(登録商標)CO−987は、Rhodiaによって販売される、エチレンオキシド単位約70個を有するノニルフェノールエトキシラートを指す。Igepal(登録商標)DM−970は、Rhodiaによって販売されるエチレンオキシド単位約150個を有するジノニルフェノールエトキシラートを指す。Sapogenat(登録商標)T500は、Clariantによって販売される、エチレンオキシド単位約50個を有するトリ−sec−ブチルフェノールエトキシラートを指す。Emulsogen(登録商標)TS540は、Clariantによって販売される、エチレンオキシド単位約54個を有するトリスチリルフェノールエトキシラートを指す。FTIRは、フーリエ変換赤外分光分析を指す。
(異なる二酸化チタン官能基を有する本発明のポリマーの合成)
最初に、同一のポリマー主鎖およびラテックス官能基を有するが、種々の二酸化チタン官能基を有する本発明のポリマーの例を合成した。具体的には、Brij(商標)S100を、種々の化合物と反応させて、様々な二酸化チタン官能基を付与した。大部分の合成したポリマーは、図1に示した構造と同様の構造を有していた。
(比較例1)
最初に、10.0グラムの、分子量約5000を有するポリエチレングリコールメチルエーテル、および100ミリリットルのトルエンを三つ口丸底フラスコに添加した。共沸蒸留を使用していずれの残留水分も混合物から除去した。試料を約70℃まで冷却し、その後、トルエン5ミリリットル中の0.444グラムのイソホロンジイソシアナートを添加した。次に、撹拌しながら、0.06グラムのDBTDLを試料に添加した。試料をさらに90℃で3時間混合し、その後熱を取り去り、試料を約40℃まで冷却した。次に、充分に撹拌しながら、5ミリリットルの乾燥アセトン中の0.187グラムのAMP−95を試料に注入した。次いで、試料をさらに混合して、反応を促進した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまで、そのピークをモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例1−アミノアルコール)
最初に、28.02グラムのBrij(商標)S100、および150ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコに添加した。共沸蒸留を使用していずれの残留水分も除去した。次いで、試料を50℃まで冷却し、その後、10ミリリットルのトルエン中の3.17グラムのTolonate(商標)HDB−LVを試料に添加した。撹拌しながら0.20グラムのDBTDLをフラスコ中にさらに添加した。試料を50℃で3時間混合し、その時点で、試料を40℃まで冷却した。次に、充分に撹拌しながら5ミリリットルのアセトン中の1.096グラムのAMP−95(登録商標)を試料に注入し、試料をさらに混合して、反応をさらに促進させた。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例2−アミノアルコール)
最初に、28.02グラムのBrij(商標)S100、および150ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコに添加した。共沸蒸留を使用していずれの残留水分も除去した。次いで、試料を50℃まで冷却し、10ミリリットルのトルエン中の1.36グラムのIPDIを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.30グラムのDBTDLをフラスコに添加した。全試料を90℃で3時間混合し、次いで、50℃まで冷却した。次に、充分に撹拌しながら5ミリリットルのアセトン中の0.590グラムのAMP−95(登録商標)を反応液に注入した。次いで試料を混合して、反応を促進した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例3−アミノアルコール)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコに添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。試料を50℃まで冷却し、5ミリリットルのトルエン中の0.444グラムのIPDIを添加した。次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLをフラスコに添加した。試料を90℃で3時間混合し、次いで50℃まで冷却した。その後、充分に撹拌しながら5ミリリットルのアセトン中の0.165グラムの3−アミノ−1−プロパノールを反応液に注入した。次いで、試料を混合して、反応を促進した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例4−アミノアルコール)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコに添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。試料を50℃まで冷却し、5ミリリットルのトルエン中の0.444グラムのIPDIを添加した。次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLをフラスコに添加した。試料を90℃で3時間混合し、その後50℃まで冷却した。次に、充分に撹拌しながら5ミリリットルのアセトン中の0.21グラムのジエタノールアミンを反応液に注入した。次いで、試料を混合して、反応を促進した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例5−アミノ酸)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコに添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。試料を50℃まで冷却し、5ミリリットルのトルエン中の1.06グラムのTolonate(商標)HDB−LVを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.06グラムのDBTDLを試料に添加した。試料を50℃で3時間混合し、その時点で、試料に供給される熱を切った。その後、0.708グラムのL−ロイシンメチルエステルヒドロクロリドを10ミリリットルのDMF中に溶解し、次いで試料中に添加した。次に、0.56ミリリットルのトリエチルアミンを試料に添加し、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発によって溶媒を除去した。残留物を、40ミリリットルの水および25ミリリットルのプロピレングリコール中に溶解し、それに2.0ミリリットルの5N NaOH溶液を添加した。試料を80℃で3時間混合し、次いで冷却した。
(実施例6−アミン)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および90ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。試料を50℃まで冷却し、5ミリリットルのトルエン中の1.06グラムのTolonate(商標)HDB−LVをそれに添加した。次に、撹拌しながら0.06グラムのDBTDLを試料に添加した。次いで、試料を50℃で3時間混合し、その後熱を切った。次に、5ミリリットルのトルエン中の0.78グラムのTomamine(商標)PA−12EHを試料に添加し、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例7−アミン)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去し、試料を50℃まで冷却した。次に、5ミリリットルのトルエン中の1.04グラムのTolonate(商標)HDB−LVを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.05グラムのDBTDLを試料に添加した。試料を50℃で3時間混合し、その時点で熱を切った。その後、5ミリリットルのトルエン中の0.450グラムの1−(3−アミノプロピル)イミダゾールを試料に添加し、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例8−アミド)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、0.972gのMackamide(登録商標)LMA、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去し、試料を50℃まで冷却した。次に、10ミリリットルのトルエン中の1.07グラムのTolonate(商標)HDB−LVを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLを試料に添加した。次いで、さらなる反応のため試料を50℃で混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発によって溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例9−アミド)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、0.486gのMackamide(登録商標)LMA、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去し、試料を次いで60℃まで冷却した。次に、10ミリリットルのトルエン中の0.444グラムのIPDIを試料に添加し,また、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLをフラスコに添加した。さらなる反応のため試料を80℃で混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例10−カルボン酸/ヒドロキシ酸)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、0.05gのp−TsOH.HO、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって試料から残留水分を除去し、試料を50℃まで冷却した。次に、0.245グラムの無水マレイン酸を試料に添加した。次いで、試料を115℃で6時間混合した。次いで、試料を冷却し、真空蒸発を使用していずれの溶媒も除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例11−ポリオール)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および80ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。次いで、試料を50℃まで冷却し、10ミリリットルのトルエン中の0.444グラムのIPDIを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLをフラスコに添加した。次いで、試料を90℃で2時間混合し、次いで50℃まで冷却した。次に、10ミリリットルのDMF中の0.400グラムのジ(トリメチロールプロパン)を試料に添加した。次いで、さらなる反応のため試料を80℃で混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例12−ラウラート−ポリオール)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および80ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。次いで、試料を60℃まで冷却し、10ミリリットルのトルエン中の0.467グラムのIPDIを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLもフラスコに添加した。次いで、試料を90℃で4時間混合し、次いで60℃まで冷却した。
次に、第2のフラスコ内で、40ミリリットルのトルエン中の0.76グラムのソルビタンモノラウラート界面活性剤を共沸乾燥して、残留水分を除去し、次いで第1のフラスコ中に添加した。次いで、組み合わせた混合物を、さらなる反応のため100℃で撹拌した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例13−グリコシド−ポリオール)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および80ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。次いで、試料を60℃まで冷却し、その後5ミリリットルのトルエン中の0.467グラムのIPDIを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLもフラスコに添加した。次いで、試料を90℃で4時間混合し、その時点で60℃まで冷却した。
次に、第2のフラスコ内で、50ミリリットルのトルエン中の1.97グラムのAgnique(登録商標)8105、および10ミリリットルのDMFを共沸蒸留して、水分を除去した。次いで第2のフラスコを60℃まで冷却し、10ミリリットルのDMFを添加して、このポリグリコシド系ポリオール界面活性剤を完全に溶解した。次いで、第2のフラスコの内容物を、第1のフラスコに添加した。組み合わせた混合物を、105℃まで昇温させて、反応を促進させた。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発によって溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例14−ヒドロキシル尿素)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、0.520gのN−(2−ヒドロキシエチル)エチレン尿素、および80ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。次いで、試料を50℃まで冷却し、その時点で、10ミリリットルのトルエン中の1.07グラムのTolonate(商標)HDB−LVを添加した。次に、撹拌しながら0.05グラムのDBTDLをフラスコに添加した。さらなる反応のため試料を50℃で混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例15−ポリ尿素)
この実施例では、多重の二酸化チタン官能基を、ポリマー主鎖に付加した。
最初に、14.01グラムのBrij(商標)S100、および120ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。次いで、試料を50℃まで冷却し、その時点で5ミリリットルのトルエン中の0.67グラムのイソホロンジイソシアナートを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.10グラムのDBTDLをフラスコに添加した。次いで、試料を90℃で3時間混合し、その時点で試料を40℃まで冷却した。
次に、5ミリリットルのトルエン中の0.162グラムのエチレンジアミンを、充分に撹拌しながらフラスコに注入した。次いで、試料を室温条件下で20分間撹拌した。その後、5ミリリットルのアセトン中の0.225グラムの3−アミノ−1−プロパノールを試料に添加し、5分間混合した。次に、3ミリリットルのトルエン中の0.67グラムのイソホロンジイソシアナートを試料に添加した。次いで、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例16−フルオロアルコール)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および80ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去し、試料を50℃まで冷却した。次に、10ミリリットルのトルエン中の0.444グラムのIPDIをフラスコに添加した。その後、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLをフラスコに添加した。試料を90℃で2時間混合し、次いで50℃まで冷却した。その後、3ミリリットルの2−ブタノン中の0.728グラムの1H,1H,2H,2H−ペルフルオロ−1−オクタノールを試料に添加した。次いで、試料を、さらなる反応のため95℃で混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例17−シリコーン)
最初に、9.34グラムのBrij(商標)S100、および80ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。次いで、試料を50℃まで冷却し、その時点で5ミリリットルのトルエン中の0.467グラムのIPDIを添加した。次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLをフラスコに添加した。次いで、試料を90℃で4時間混合し、その時点で試料を60℃まで冷却した。次に、5ミリリットルのトルエン中の0.616グラムのSilmer(商標)OH A0を添加した。さらなる反応のため、試料の温度を95℃まで昇温させた。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。次いで、真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで乾燥させた。
例えば、実施例1で行われる反応は、以下の式(2)によって表される。
Figure 2016089160
上述の官能基のほかに、多くの他の官能基を使用して、二酸化チタン官能基を作り出すことができる。例えば、アミン、アミノアルコール、アミノ酸、アミド、尿素、ウレイド、ビウレット、イミダゾール、および他の化合物を含む、N−H活性水素を含有する化合物を使用してよい。さらに、ポリオールおよびポリチオールを使用してよい。他の例として、リン酸、ホスホン酸、カルボン酸、スルホン酸、および硫酸などの、酸官能基およびそれらの塩を含有する化合物を使用してよい。さらに、ヒドロキシ酸およびそれらの塩を使用してよい。加えて、ヒドロキシルアミド、ヒドロキシル尿素、ヒドロキシルイミダゾール、および他の同様な化合物を使用することができる。さらに、加水分解または熱による処理の後、二酸化チタンの表面に共有結合することができる、チタナート、シラン、ボラート、および他の化合物に基づく化合物を使用してよい。他の例として、フルオロおよびシリコーン系化合物などの超疎水性化合物を使用してよい。最後に、二酸化チタンの表面と強い結合を形成することができる他の化合物を使用することができる。
(異なるラテックス官能基を有する本発明のポリマーの合成)
ラテックス官能基を変化させるために、異なる疎水性末端基を有する種々のポリマーを作り出した。一般に、疎水性尾部と、非常に長いポリエチレングリコール鎖とを有する、Brij(商標)S100と同様のポリマーを使用した。この一連の試験に使用した界面活性剤には、Igepal(登録商標)CO−987、Igepal(登録商標)DM−970、Sapogenat(登録商標)T500およびEmulsogen(登録商標)TS540が含まれる。
Brij(商標)S100と同様に、上記の界面活性剤を使用して、図1に示した構造と同様の構造を有するポリマーを合成することができる。ラテックス官能基は、コネクターによるかまたはコネクターによらない、脂肪酸、アルコール、アミド、およびポリエチレングリコールの反応によってポリマー主鎖に結合させることもできる。下記に実施例を提供している。
(実施例18(Igepal(登録商標)CO−987に基づく))
最初に、9.43グラムのIgepal(登録商標)CO−987、および120ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって水分を除去し、次いで試料を50℃まで冷却した。次に、5ミリリットルのトルエン中の1.04グラムのTolonate(商標)HDB−LVも試料に添加した。その後、撹拌しながら0.06グラムのDBTDLをフラスコに添加した。次いで、試料を50℃で3時間混合した。次いで、試料を40℃まで冷却した。その後、5ミリリットルのアセトン中の0.356グラムのAMP−95(登録商標)を、充分に撹拌しながらフラスコに注入した。次いで、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例19(Igepal(登録商標)DM−970に基づく))
最初に、8.34グラムのIgepal(登録商標)DM−970、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去した。次いで試料を50℃まで冷却し、その時点で、5ミリリットルのトルエン中の0.86グラムのTolonate(商標)HDB−LVを添加した。次に、撹拌しながら0.06グラムのDBTDLをフラスコに添加した。次いで、試料を50℃で3時間混合し、次いで、40℃まで冷却した。その後、5ミリリットルのアセトン中の0.337グラムのAMP−95(登録商標)を、充分に撹拌しながら反応フラスコに注入した。次いで、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例20(Sapogenat(登録商標)T500に基づく))
最初に、4.924グラムのSapogenat(登録商標)T500、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去し、次いで試料を50℃まで冷却した。その後、5ミリリットルのトルエン中の1.04グラムのTolonate(商標)HDB−LVをフラスコに添加した。その後、撹拌しながら0.06グラムのDBTDLをフラスコに添加した。次いで、試料を50℃で3時間混合し、その時点で40℃まで冷却した。次に、5ミリリットルのアセトン中の0.356グラムのAMP−95(登録商標)を、充分に撹拌しながら反応液に注入し、次いで、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例21(Emulsogen(登録商標)540に基づく))
最初に、5.56グラムのEmulsogen(登録商標)540、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。共沸蒸留によって残留水分を除去し、試料を次いで50℃まで冷却した。その後、5ミリリットルのトルエン中の1.04グラムのTolonate(商標)HDB−LVを試料に添加した。次に、撹拌しながら0.06グラムのDBTDLをフラスコに添加した。試料を50℃で3時間混合し、次いで40℃まで冷却した。次に、5ミリリットルのアセトン中の0.356グラムのAMP−95(登録商標)を、充分に撹拌しながら反応フラスコに注入した。次いで、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
(実施例22−エステル)
この実施例では、ポリエチレングリコールを、炭素15個のカルボン酸鎖およびエステルラテックス官能基を含むように改変した。最初に、12.0グラムの、分子量約6000を有するポリ(エチレングリコール)、0.512グラムのパルミチン酸、0.05グラムのpTsOH.HO、および100ミリリットルのトルエンを一緒に三つ口丸底フラスコ中に添加した。取り付けたDean−Starkトラップにより、試料の温度を還流まで上昇させた。共沸蒸留によって水分を除去した。さらに反応させるため試料を22時間還流に保持し、その時点で試料を50℃まで冷却した。その後、5ミリリットルのトルエン中の1.04グラムのTolonate(商標)HDB−LVをフラスコに添加した。
次に、撹拌しながら0.08グラムのDBTDLをフラスコに添加した。次いで、組み合わせた試料を50℃で3時間混合し、次いで40℃まで冷却した。次に、5ミリリットルのアセトン中の0.365グラムのAMP−95(登録商標)を、充分に撹拌しながら反応液に注入した。次いで、さらなる反応のため試料を混合した。FTIRを使用して、イソシアナート基ピークが見えなくなるまでモニターした。真空蒸発を使用して溶媒を除去し、一定重量まで試料を乾燥させた。
ラテックスに親和性を有する適切な基は、上記において考察した基に限定されない。例えば、脂肪族、芳香族、または脂肪族−芳香族アルコールを使用してよい。さらに、エトキシ化脂肪族、エトキシ化芳香族、およびエトキシ化脂肪族−芳香族アルコールを使用してよい。さらなる例として、脂肪族、芳香族、または脂肪族−芳香族無水物を使用することができる。さらに、脂肪族、芳香族、または脂肪族−芳香族アミドおよびハロゲン化アシルを使用してよい。加えて、ハロゲン化脂肪族、ハロゲン化芳香族、およびハロゲン化脂肪族−芳香族化合物を使用することができる。また脂肪族、芳香族、および脂肪族−芳香族イソシアナートならびにチオイソシアナートを使用することができる。最後に、脂肪族、芳香族、および脂肪族−芳香族アミンを使用することができる。
(本発明の二酸化チタン顔料組成物の試験)
(実施例23)
上記において合成したポリマーを、プロピレングリコールおよび水と混合し、二酸化チタン粒子のスラリーに添加した。二酸化チタンは、Tronox LLCによって製造されたCR−826ユニバーサル顔料であった。二酸化チタンスラリーは、疎水性アクリル酸コポリマー系分散剤により形成した。合成したポリマーを、二酸化チタン粒子の重量に対して、0.2重量%、0.1重量%および0.05重量%の量で、この二酸化チタンスラリーに添加した。ポリマー改質した顔料スラリーは、次いで着色力について評価された。
ポリマー改質した顔料スラリーは、表1に示したモデルラテックス塗料配合物において試験した。それぞれの試験で、塗料は、1.6gのColorTrend808−9907ユニバーサルカーボンブラック着色剤で直接、着色した。色許容差(color acceptance)は、色ラブアップ(color rub−up)方法によって試験した。着色力は、UltraScan XEを使用し、対照の着色力が100%であるとの前提のもとに測定した。
それぞれの試験では、試料(ポリマー改質顔料による)および標準(ポリマー改質顔料によらない)を、同一の配合で調製した。次いで、試料および標準配合物両者の配合を、Lenetaカード上に並べて描記した。乾燥させた塗料のCIE Lおよびb値を、積分球分光光度計を使用して測定し、これらの値を使用して、得られた顔料着色力および着色色調(tint tone)を計算した。
着色力は、Kubelka Munk式:
Figure 2016089160
(式中、K=カーボンブラック顔料の吸光度、
S=二酸化チタン顔料の分散である)
を使用して、計算した。
着色色調は、下記のように計算した:
着色色調=b 試料−b 標準+代入値
これらの結果を、表2に列挙する。
Figure 2016089160
Figure 2016089160
表2は、本発明の二酸化チタン顔料組成物が、本出願において記述したポリマーを有しない同一の顔料と比較して、実質的な着色力の増大を示すことを説明している。
(実施例24)
上記の実施例4で合成したポリマーを、プロピレングリコールおよび水に溶解し、二酸化チタン粒子のスラリーに添加した。これらの試験では、二酸化チタン顔料は、Tronox LLCによって製造されたCR−813艶無し級(flat grade)顔料であった。二酸化チタンスラリーは、カルボン酸系界面活性剤により形成した。合成したポリマーを、二酸化チタン粒子の重量に対して、0.1重量%の量で、スラリーに添加した。
ポリマー改質した顔料スラリーは、下記の表3に示したモデルラテックス塗料配合物において試験した。それぞれの試験で、146.0グラムの艶無し塗料を、1.15グラムのColor Trend888ユニバーサルカーボンブラック着色剤で直接、着色した。色許容差は、色ラブアップ方法によって試験した。着色力は、実施例23で上述した通りに測定した。これらの結果を、表4に列挙する。
Figure 2016089160
Figure 2016089160
したがって、本発明のポリマーを使用して、ユニバーサル級顔料(例えば、Tronox LLCからのCR−826)および艶無し級顔料(例えばTronox LLCからのCR−813)、ならびに対応する半光沢塗料配合物(例えば、表2によって示される)および艶無し級塗料配合物(例えば、表4によって示される)を成功裡に処理することができる。
本発明の技術は、特定の実施形態を参照して特に示し、記述しているが、添付される特許請求の範囲によって規定される本発明の技術の精神および範囲を逸脱せずに、当業者は形態および詳細における種々の変更を行ってもよい点を理解されたい。
10 ポリマー
12 直鎖状ポリマー主鎖
16 長さ方向軸
18 第1の末端
20 第2の末端
30 二酸化チタン官能基
32 頭部
40 ラテックス官能基
42 尾部
50 二酸化チタン粒子
60 ラテックス粒子
70 二酸化チタン粒子
80 ラテックス粒子

Claims (43)

  1. 水溶性ポリマー主鎖と、
    前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する少なくとも1種の官能基と、
    前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する少なくとも1種の疎水性官能基
    とを含むポリマー。
  2. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、窒素含有官能基である、請求項1に記載のポリマー。
  3. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、アミン、アミノ酸、アミド、尿素、ウレタン、ウレイド、ビウレット、およびイミダゾールからなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項2に記載のポリマー。
  4. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、アミド、尿素、およびイミダゾールからなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項3に記載のポリマー。
  5. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、ヒドロキシル基をさらに含む、請求項2に記載のポリマー。
  6. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖とアミノアルコールとの反応によって形成される、請求項5に記載のポリマー。
  7. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、ポリオール、ポリチオール、リン酸、ホスホン酸、カルボン酸、ヒドロキシ酸、およびヒドロキシ酸の塩からなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項1に記載のポリマー。
  8. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、二酸化チタンに共有結合されることが可能なチタナート、二酸化チタンに共有結合されることが可能なシラン、および二酸化チタンに共有結合されることが可能なボラートからなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項1に記載のポリマー。
  9. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、シリコーン系化合物およびフッ素系化合物からなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項1に記載のポリマー。
  10. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記官能基が、超疎水性官能基である、請求項1に記載のポリマー。
  11. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記疎水性官能基が、前記ポリマー主鎖と、脂肪族化合物、芳香族化合物、および脂肪族−芳香族化合物の群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項1に記載のポリマー。
  12. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記疎水性官能基が、前記ポリマー主鎖とアルコールとの反応によって形成される、請求項1に記載のポリマー。
  13. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記疎水性官能基が、前記ポリマー主鎖と、脂肪族アルコール、飽和エトキシ化アルコール、アルキルフェノール、アリールフェノール、エトキシ化アルキルフェノール、およびエトキシ化アリールフェノールからなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項12に記載のポリマー。
  14. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記疎水性官能基が、前記ポリマー主鎖と、エステル、チオール、酸、無水物、およびハロゲン化アシルからなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項1に記載のポリマー。
  15. 前記水溶性ポリマー主鎖が、窒素を含む、請求項1に記載のポリマー。
  16. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリオキサゾリン、およびポリアミドからなる群から選択される、請求項15に記載のポリマー。
  17. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリオキシメチレン、多糖、ポリオキサゾリン、およびポリビニルエーテルからなる群から選択される、請求項1に記載のポリマー。
  18. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリオキシアルキレンポリマーまたはコポリマーである、請求項1に記載のポリマー。
  19. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリエチレングリコールである、請求項18に記載のポリマー。
  20. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリエチレングリコール−co−ポリプロピレングリコールである、請求項18に記載のポリマー。
  21. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する複数の官能基を含む、請求項1に記載のポリマー。
  22. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する複数の官能基を含む、請求項1に記載のポリマー。
  23. 前記水溶性ポリマー主鎖が、長さ方向軸を有し、第1の末端および第2の末端を含む、請求項1に記載のポリマー。
  24. 前記二酸化チタンに親和性を有する官能基が、前記ポリマー主鎖の前記第1の末端に結合され、それによって前記ポリマーの頭部を形成し、および前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖の前記第2の末端に結合され、それによって前記ポリマーの尾部を形成する、請求項23に記載のポリマー。
  25. 複数の二酸化チタン粒子と、
    前記二酸化チタン粒子と会合するポリマー
    とを含む二酸化チタン顔料組成物であって、前記ポリマーが、
    水溶性ポリマー主鎖と、
    前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する少なくとも1種の官能基と、
    前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する少なくとも1種の疎水性官能基
    とを含む、二酸化チタン顔料組成物。
  26. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、窒素含有官能基である、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  27. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、ヒドロキシル基をさらに含む、請求項26に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  28. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、ポリオール、ポリチオール、リン酸、ホスホン酸、カルボン酸、ヒドロキシ酸、およびヒドロキシ酸の塩からなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  29. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、二酸化チタンに共有結合されることが可能なチタナート、二酸化チタンに共有結合されることが可能なシラン、および二酸化チタンに共有結合されることが可能なボラートからなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  30. 前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する前記官能基が、前記ポリマー主鎖と、シリコーン系化合物およびフッ素系化合物からなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  31. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記官能基が、超疎水性官能基である、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  32. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記疎水性官能基が、前記ポリマー主鎖と、脂肪族化合物、芳香族化合物、および脂肪族−芳香族化合物の群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  33. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記疎水性官能基が、前記ポリマー主鎖とアルコールとの反応によって形成される、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  34. 前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する前記疎水性官能基が、前記ポリマー主鎖と、エステル、チオール、酸、無水物、およびハロゲン化アシルからなる群から選択される化合物との反応によって形成される、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  35. 前記水溶性ポリマー主鎖が、窒素を含む、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  36. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリオキシメチレン、多糖、ポリオキサゾリン、およびポリビニルエーテルからなる群から選択される、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  37. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリオキシアルキレンポリマーまたはコポリマーである、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  38. 前記水溶性ポリマー主鎖が、ポリアクリル酸である、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  39. 前記二酸化チタン粒子が、塩素法によって製造されるルチル型二酸化チタン粒子である、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  40. 前記ポリマーが、前記二酸化チタン顔料組成物の総重量に対して0.01〜1重量%の範囲の量で存在する、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  41. 水性媒体をさらに含む、請求項25に記載の二酸化チタン顔料組成物。
  42. 二酸化チタン粒子を製造するステップと、
    ポリマーを前記二酸化チタン粒子と会合させることにより、前記二酸化チタン粒子の凝塊形成を防止するステップ
    とを含む、二酸化チタン顔料組成物を製造する方法であって、
    前記ポリマーが、
    水溶性ポリマー主鎖と、
    前記ポリマー主鎖に結合され、二酸化チタンに親和性を有する少なくとも1種の官能基と、
    前記ポリマー主鎖に結合され、ラテックスに親和性を有する少なくとも1種の疎水性官能基
    とを含む、方法。
  43. 水性媒体中で前記ポリマーを前記二酸化チタン粒子と混合するステップによって、前記ポリマーが前記二酸化チタン粒子と会合する、請求項42に記載の方法。
JP2015206102A 2014-10-30 2015-10-20 二酸化チタン顔料および製造方法 Active JP6688034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/528,910 2014-10-30
US14/528,910 US10125219B2 (en) 2014-10-30 2014-10-30 Titanium dioxide pigment and manufacturing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150288A Division JP6715895B2 (ja) 2014-10-30 2018-08-09 二酸化チタン顔料および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016089160A true JP2016089160A (ja) 2016-05-23
JP6688034B2 JP6688034B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=54476721

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206102A Active JP6688034B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-20 二酸化チタン顔料および製造方法
JP2018150288A Active JP6715895B2 (ja) 2014-10-30 2018-08-09 二酸化チタン顔料および製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150288A Active JP6715895B2 (ja) 2014-10-30 2018-08-09 二酸化チタン顔料および製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10125219B2 (ja)
EP (1) EP3015511B1 (ja)
JP (2) JP6688034B2 (ja)
CN (1) CN105566609B (ja)
AU (1) AU2015243109B2 (ja)
CA (1) CA2910522C (ja)
DK (1) DK3015511T3 (ja)
ES (1) ES2832488T3 (ja)
MX (1) MX2015013321A (ja)
MY (1) MY174914A (ja)
SI (1) SI3015511T1 (ja)
TW (1) TWI585116B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020230246A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19
JP2021517917A (ja) * 2018-02-14 2021-07-29 トロノックス エルエルシー 混ぜ入れ二酸化チタン顔料組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10125219B2 (en) * 2014-10-30 2018-11-13 Tronox Llc Titanium dioxide pigment and manufacturing method
US9745405B2 (en) * 2015-04-20 2017-08-29 Tronox Llc Polymer, polymer modified titanium dioxide pigment, and method of forming a pigmented paint formulation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137965A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 San Nopco Ltd 粘性改良剤
US20140275442A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Tronox Llc Titanium dioxide pigment and manufacturing method

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208866A (en) 1963-07-15 1965-09-28 Du Pont Tio2 manufacture
US3512219A (en) 1965-10-19 1970-05-19 American Potash & Chem Corp Injection reactor for titanium dioxide production
US3804810A (en) 1970-12-30 1974-04-16 Du Pont Cross-linked polyurethanes based on aromatic/aliphatic copolyesters
US3923968A (en) 1971-10-18 1975-12-02 Dow Chemical Co Method of preparing titanium dioxide pigment
US3856929A (en) 1972-08-25 1974-12-24 Du Pont PRODUCTION OF ANATASE TiO{11 {11 BY THE CHLORIDE PROCESS
US3884871A (en) 1973-06-29 1975-05-20 Nl Industries Inc Process for coating pigment particles with organic polymers
US4079028A (en) 1975-10-03 1978-03-14 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners in latex compositions
US4075031A (en) 1976-09-30 1978-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 Pigment coated with dense silica and porous alumina/silica
JPS584327B2 (ja) 1978-07-15 1983-01-26 東洋コンタクトレンズ株式会社 コンタクトレンズ
US5201949A (en) 1986-04-18 1993-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 manufacturing process
DE3640752A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-09 Akzo Gmbh Anionische polyurethane
US5023309A (en) 1987-09-18 1991-06-11 Rheox, Inc. Water dispersible, modified polyurethane thickener with improved high shear viscosity in aqueous systems
US6080802A (en) 1991-12-03 2000-06-27 Rohm And Haas Company Process for preparing an aqueous dispersion of composite particles including polymeric latex adsorbed to titanium dioxide
GB9127293D0 (en) * 1991-12-23 1992-02-19 Ici Plc Coating pigment particles with polymers
US5203916A (en) 1992-04-10 1993-04-20 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Titanium dioxide pigment and method of preparation
US5332433A (en) 1993-11-24 1994-07-26 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Titanium dioxide dispersibility
US5700318A (en) 1996-04-16 1997-12-23 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Durable pigments for plastic
US5840112A (en) 1996-07-25 1998-11-24 Kerr Mcgee Chemical Corporation Method and apparatus for producing titanium dioxide
US5976237A (en) 1997-02-27 1999-11-02 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Pigment process for durable pigments
US5922120A (en) 1997-12-23 1999-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing coated TiO2 pigment using cooxidation to provide hydrous oxide coatings
US6262152B1 (en) 1998-10-06 2001-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Particles dispersed w/polymer dispersant having liquid soluble and cross-linkable insoluble segments
US6350427B1 (en) 1999-07-27 2002-02-26 Kerr-Mcgee Chemical Llc Processes for reacting gaseous reactants containing solid particles
US6562314B2 (en) 2001-02-20 2003-05-13 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Methods of producing substantially anatase-free titanium dioxide with silicon halide addition
US20030017271A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-23 Akzo Nobel N.V. Pigment composition
EP1402114A1 (en) * 2001-07-02 2004-03-31 AKZO Nobel N.V. Pigment composition
US20030108667A1 (en) * 2001-07-23 2003-06-12 Mcintyre Patrick F. Method for conditioning titanium dioxide pigments
US20050228124A1 (en) 2002-04-19 2005-10-13 Shanti Swarup Coating compositions containing highly crosslinked polymer particles and a hydrophobic polymer
US7179531B2 (en) 2002-09-12 2007-02-20 Rohm And Haas Company Polymer particles having select pendant groups and composition prepared therefrom
US20050282946A1 (en) 2004-06-21 2005-12-22 Tyau-Jeen Lin Titanium dioxide slurries for ink applications
US7371275B2 (en) 2004-07-02 2008-05-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Titanium dioxide pigment and polymer compositions
US7482054B2 (en) 2004-08-09 2009-01-27 Behr Process Corporation Pigment spacing
US20060188722A1 (en) 2005-02-22 2006-08-24 Daniella White Colloidal particle sols, methods for preparing and curable film-forming compositions containing the same
US7264672B1 (en) 2006-10-31 2007-09-04 National Titanium Dioxide Co. Ltd. (Cristal) Titanium dioxide pigment composite and method of making same
EP2253676A1 (en) 2009-05-19 2010-11-24 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
EP2253677B1 (en) 2009-05-19 2017-01-25 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
JP5881289B2 (ja) * 2009-12-17 2016-03-09 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP5273744B2 (ja) 2010-07-16 2013-08-28 住友大阪セメント株式会社 無機酸化物粒子とシリコーン樹脂との複合組成物の製造方法
JP5566351B2 (ja) 2010-09-03 2014-08-06 ローム アンド ハース カンパニー 安定な水性複合体組成物
US20130201250A1 (en) 2010-10-29 2013-08-08 E I Du Pont De Nemours And Company Polyurethane dispersants based on asymmetric branched trisubstituted isocyanate reactive compounds.
TW201237116A (en) 2011-02-23 2012-09-16 Rohm & Haas Polymer encapsulated titanium dioxide particles
EP2688936B1 (en) 2011-06-02 2018-01-24 Rohm and Haas Company Amphoteric polymer composition
MX2013014688A (es) 2011-06-30 2014-02-20 Rohm & Haas Composicion que contiene modificador de reologia asociativo y particulas de pigmento encapsuladas en polimero.
US9518192B2 (en) 2011-07-05 2016-12-13 Rohm And Haas Company Process for improving hiding efficiency in pigmented paints
CN102964898B (zh) 2011-08-05 2016-05-25 罗门哈斯公司 具有改进的亲水污渍排斥性的水性涂料组合物
WO2013032782A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 3M Innovative Properties Company Paint compositions comprising surface-modified nanoparticles
JP5580860B2 (ja) 2011-10-14 2014-08-27 ローム アンド ハース カンパニー 着色塗料における隠蔽効率を向上させる方法
WO2013169676A1 (en) 2012-05-06 2013-11-14 Ethox Chemicals, Llc Method for improving the effectiveness of titanium dioxide containing coatings
US20140329935A1 (en) 2013-05-06 2014-11-06 Ethox Chemicals, Llc Method for improving the effectiveness of titanium dioxide-containing coatings
US9216362B2 (en) * 2012-07-29 2015-12-22 Flexground Products, LLC Water frolic apparatus
WO2015010016A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Valspar Sourcing, Inc. Polymer-encapsulated pigment particle
US10125219B2 (en) * 2014-10-30 2018-11-13 Tronox Llc Titanium dioxide pigment and manufacturing method
US9745405B2 (en) 2015-04-20 2017-08-29 Tronox Llc Polymer, polymer modified titanium dioxide pigment, and method of forming a pigmented paint formulation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137965A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 San Nopco Ltd 粘性改良剤
US20140275442A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Tronox Llc Titanium dioxide pigment and manufacturing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517917A (ja) * 2018-02-14 2021-07-29 トロノックス エルエルシー 混ぜ入れ二酸化チタン顔料組成物
JPWO2020230246A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19
WO2020230246A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 株式会社松井色素化学工業所 白色顔料分散体及びその関連技術
JP7395197B2 (ja) 2019-05-13 2023-12-11 株式会社松井色素化学工業所 白色顔料分散体及びその関連技術

Also Published As

Publication number Publication date
DK3015511T3 (da) 2020-10-26
JP2018204024A (ja) 2018-12-27
JP6688034B2 (ja) 2020-04-28
CA2910522A1 (en) 2016-04-30
MY174914A (en) 2020-05-21
US10407544B2 (en) 2019-09-10
AU2015243109A1 (en) 2016-05-19
MX2015013321A (es) 2016-07-07
ES2832488T3 (es) 2021-06-10
TWI585116B (zh) 2017-06-01
EP3015511A1 (en) 2016-05-04
CA2910522C (en) 2018-06-26
JP6715895B2 (ja) 2020-07-01
CN105566609A (zh) 2016-05-11
US20160122472A1 (en) 2016-05-05
TW201627341A (zh) 2016-08-01
SI3015511T1 (sl) 2020-11-30
US10125219B2 (en) 2018-11-13
AU2015243109B2 (en) 2017-06-08
CN105566609B (zh) 2020-09-15
EP3015511B1 (en) 2020-09-30
US20190010287A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715895B2 (ja) 二酸化チタン顔料および製造方法
JP5931191B2 (ja) リン酸エステル誘導体に基づく分散剤
JP2006307098A (ja) エマルション組成物、該エマルションを配合してなる塗料およびその製造方法
AU2016252010B2 (en) Polymer, polymer modified titanium dioxide pigment, and method of forming a pigmented paint formulation
TW201036987A (en) Dispersant composition
US8791191B2 (en) Zinc oxide particles which have been modified with phosphonocarboxylic acid and use of zinc oxide particles
JP2010509416A (ja) ホスホネート−官能性粒子を含有する組成物
TW202231622A (zh) 以雙脲-雙胺基甲酸酯為主之觸變組成物
US20230183563A1 (en) Microcapsule having core-shell structure, and production method for same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180817

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250