JP2016087481A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016087481A5
JP2016087481A5 JP2014220632A JP2014220632A JP2016087481A5 JP 2016087481 A5 JP2016087481 A5 JP 2016087481A5 JP 2014220632 A JP2014220632 A JP 2014220632A JP 2014220632 A JP2014220632 A JP 2014220632A JP 2016087481 A5 JP2016087481 A5 JP 2016087481A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
onion
diamond
patent application
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014220632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016087481A (ja
JP6173995B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014220632A priority Critical patent/JP6173995B2/ja
Priority claimed from JP2014220632A external-priority patent/JP6173995B2/ja
Publication of JP2016087481A publication Critical patent/JP2016087481A/ja
Publication of JP2016087481A5 publication Critical patent/JP2016087481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173995B2 publication Critical patent/JP6173995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

他の合成ダイヤモンドは、オニオンライクカーボン(Onion-like carbon:OLC)を原料として得られたダイヤモンドである。例えば、2003年7月29日に開示されている米国特許出願09/818,594(公開番号:US6599492B2)、VL Kuznetsov等の論文“Onion-like carbon from ultra-disperse diamond”,Chemical Physics Letters,1994,222,P343-348等には、当該オニオンライクカーボンの製造方法に関して詳しく記載されている。このような方法で製造されたオニオンライクカーボンは、そのコア部にダイヤモンド核が屡々残されている。また、オニオンライクカーボンは、高温高圧下でダイヤモンドに変換される。2009年、王明智等は、2〜6GPa、1000〜1600℃条件下でこのようなオニオンライクカーボンをポリダイヤモンドに変換させた(中国特許出願番号:200910175257、公開番号:CN101723358A)。その中で、使用されたオニオンライクカーボンはダイヤモンド核を有し、得られた多(ポリ)結晶ダイヤモンドバルクの結晶粒径が20nm未満であり、ビッカース硬度(Vickers Hardness)が45〜61GPaで、硬度が低い。
オニオンライクカーボン(オニオンヘッドカーボンと呼ぶ文献もある)は、オニオンライク構造のナノ球状カーボンであり、最近開発された既知の材料である。そして、当該材料の性質、特徴、及び製造方法は、当業者に知られている。また、オニオンライクカーボンの主な製造方法は、例えば、Zhijun Qia等の論文“Graphitization and microstructure transformation of nanodiamond to onion-like carbon”,Scripta Materialia,2006,54,P225-229のように、ナノダイヤモンドを1400℃以上まで加熱させて得られ、このオニオンライクカーボンのコア部には普通ダイヤモンド核がある。しかし、本発明の原料は、そのコア部にダイヤモンド核のないオニオンライクカーボン、即ち、無核オニオンライクカーボンである。これらの無核オニオンライクカーボンは、本発明者の他の特許技術(特許出願番号が201310314469.8であり、その全文が引用によって本文に取り込まれる)により製造されている。
簡単に言えば、本発明で使用されるオニオンライク構造のナノ球状カーボンは、このような球状カーボンの各層の結晶面が球面状であることと、その粒径が5〜70nm(10〜50nmが好ましい)範囲内に入り、粒径分布が均一であり、そのコア部にダイヤモンド核がないことと、を特徴とする粒子が球状に似ているナノレベルのカーボン材料である。当該材料は、特許出願番号201310314469.8に開示される方法で製造される。例えば、その製造方法は以下の方法であってもいい。カーボンブラックをアルコールに入れて懸濁液を調製し、調製された懸濁液を液流式粉砕機に入れる。液流式粉砕機は、懸濁液に高速噴流による乱流を生成させ、発振器を励起させて超音波、衝動波を生成させ、カーボンブラック懸濁液が数回押し付けられて変形された後、オニオンライク構造のナノ球状カーボンが得られる。また、このようなオニオンライクカーボンのコア部には、ダイヤモンド核がない。
材料の準備
本発明で使用される原料である無核オニオンライクカーボン粒子は、特許出願番号201310314469.8の実施例1に開示される製造方法により製造できる。
JP2014220632A 2014-10-29 2014-10-29 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料、及びその製造方法 Active JP6173995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220632A JP6173995B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220632A JP6173995B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料、及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017129610A Division JP6375023B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016087481A JP2016087481A (ja) 2016-05-23
JP2016087481A5 true JP2016087481A5 (ja) 2016-08-04
JP6173995B2 JP6173995B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=56015741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220632A Active JP6173995B2 (ja) 2014-10-29 2014-10-29 超高硬度ナノ双晶ダイヤモンドバルク材料、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6173995B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107820441B (zh) * 2017-04-06 2019-03-08 大岛龙司 含立方晶氮化硼颗粒的单晶态金刚石颗粒、及其制造方法
PL3712304T3 (pl) * 2017-11-17 2023-06-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diament polikrystaliczny oraz sposób jego wytwarzania
JP6521206B1 (ja) * 2018-10-01 2019-05-29 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド多結晶体、ダイヤモンド多結晶体を備える工具及びダイヤモンド多結晶体の製造方法
CN109821480B (zh) * 2019-01-29 2020-08-18 燕山大学 超硬半导体性非晶碳块体材料及其制备方法
CN110330006A (zh) 2019-08-05 2019-10-15 燕山大学 新型sp2-sp3杂化的Gradia碳及其制备方法
CN111056842A (zh) * 2019-12-25 2020-04-24 燕山大学 一种微-纳米级聚晶金刚石复合材料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109310A (ja) * 1998-08-03 2000-04-18 Osaka Gas Co Ltd 機能性炭素材料の製法
CN101723358B (zh) * 2009-11-21 2011-12-14 燕山大学 纳米圆葱头-碳高温高压制备聚晶金刚石烧结体的方法
CN103382025B (zh) * 2013-07-25 2015-01-14 燕山大学 一种采用液体射流法制备纳米洋葱碳的方法
US10160654B2 (en) * 2014-11-13 2018-12-25 Yanshan University Ultrahard nanotwinned diamond bulk material and method for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016087481A5 (ja)
JP2016164102A5 (ja)
JP2012106925A5 (ja)
WO2013040362A3 (en) Methods of fabricating polycrystalline diamond, and cutting elements and earth-boring tools comprising polycrystalline diamond
RU2021118125A (ru) Способы получения экспрессирующих химерный антигенный рецептор клеток
JP2016521235A5 (ja)
RU2012148164A (ru) Способ приготовления суспензии алмазных частиц и способ изготовления изделия из поликристаллического алмаза на основе этой суспензии
UA116669C2 (uk) Таблетка ядерного палива з підвищеною теплопровідністю і спосіб її виготовлення
MY166560A (en) Ddr zeolite seed crystal, method for producing same, and method for producing ddr zeolite membrane
JP2015227278A5 (ja) ダイヤモンド多結晶体、切削工具、耐摩工具、および研削工具
RU2014127531A (ru) Способы улучшения спекания пка (поликристаллического алмаза) при использовании графена
MX2015015215A (es) Sistema y metodo de electrohilado por burbuja con alta velocidad de flujo para la obtencion de nanofibras.
JP2012179045A5 (ja)
RU2014130166A (ru) Абразивный зернистый материал, содержащий суперабразивный материал с металлическим покрытием
JP6194600B2 (ja) 複合めっき被膜およびそれを用いた薄型砥石
Guo et al. Recent Progress of Nanodiamond Film in Controllable Fabrication and Field Emission Properties
RU2009146365A (ru) Порошок-ускоритель для обработки поверхности пластиковых лыж и способ его получения
Alshourbagy Development of Single Crystal Fibers for Optical, Scintillation and Mechanical applications.
Ackermann et al. Graphene's Future and its Process technology: View on graphene research from a production technology point of view
Wang Showcasing research from the group of Prof. Yewu Wang at Department of Physics & State Key Laboratory of Silicon Materials, Zhejiang University, Hangzhou, People’s Republic of China
Steinhauser Modeling dynamic failure behavior in granular and biological materials: Emerging new applications
Qingwen et al. Ordered Assembly of NiCo2O4 Multiple Hierarchical Structures for High-Performance Pseudocapacitors
Rabier et al. Dislocation dipoles and the nucleation of cracks in silicon nanopillars
Guglielmotti Preparation and characterization of hybrid Csp2-Csp3 materials and nanodiamond-based systems
Ali Noor FULLERENE-LIKE STRUCTURES IN COALS