JP2016087410A - 係合装置、及び、該係合装置と該係合装置の取外し道具とを有する係合装置セット - Google Patents

係合装置、及び、該係合装置と該係合装置の取外し道具とを有する係合装置セット Download PDF

Info

Publication number
JP2016087410A
JP2016087410A JP2015033725A JP2015033725A JP2016087410A JP 2016087410 A JP2016087410 A JP 2016087410A JP 2015033725 A JP2015033725 A JP 2015033725A JP 2015033725 A JP2015033725 A JP 2015033725A JP 2016087410 A JP2016087410 A JP 2016087410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
connecting portion
hole
engaging
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015033725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5930501B2 (ja
Inventor
文彬 林
Wen-Bin Lin
文彬 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENIUS TOY TAIWAN CO Ltd
Original Assignee
GENIUS TOY TAIWAN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENIUS TOY TAIWAN CO Ltd filed Critical GENIUS TOY TAIWAN CO Ltd
Publication of JP2016087410A publication Critical patent/JP2016087410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930501B2 publication Critical patent/JP5930501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/10Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled by means of additional non-adhesive elements
    • A63H33/101Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled by means of additional non-adhesive elements with clip or snap mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/36Details; Accessories
    • A63H3/46Connections for limbs

Abstract

【課題】簡単に取り外すことができる係合装置の提供。【解決手段】挿入孔211を囲む周壁210を有するメス部材21と、メス部材21と係合できるオス部材22と、を備える係合装置2であって、周壁210は、挿入孔211の開口を囲む開口縁213と、係合壁部2101と、係合壁部2101を貫通する係合孔214と、を有し、オス部材22は、基部221及び基部221の一面から突出して挿入孔211に挿し込むことができる係合部222を有し、係合部222は、基部221に対して揺動可能に形成され、係合孔214に嵌まり込んで係合孔214と係合できる係合突起が形成され、係合突起は、開口縁213と接触して係合突起を曲がらせる案内面224と、係合孔214の基部221に近い内周面に当接して係合突起と係合孔214との係合状態を維持する当接面223と、凹陥部225が形成されている凹面225と、を有する係合装置。【選択図】図7

Description

本発明は、係合装置に関し、特に組立式のおもちゃに適用する係合装置に関する。
従来の組立式のおもちゃ、例えば積木は、互いに係合する部材を備えていないので、下から積み上げることにより目標の形に構成するしかない。ゆえに、部材の間で互いに固定する力がないので、その目標の形を維持することが難しい。
ここで、特許文献1に記載されているおもちゃは、円柱状の挿入部を円形の挿入孔に挿入することにより、2つのパーツを係合することができる係合装置を有することが開示されている。しかし、特許文献1の係合装置は、挿入部と挿入孔の周縁の間の摩擦力だけで2つのパーツを係合するので、該2つのパーツを係合する力は足りず、例えば重力によって、パーツが外れることまたは決めた形や姿勢などを維持できないことが起こる恐れがある。
上記係合する力が足りないという問題点を解消するために、メス部材とオス部材とにより2つの部材を係合する係合装置も提案された。前記係合装置の前記メス部材は、挿入孔と、前記挿入孔を囲む周壁の内表面に凹むように形成される係合凹部と、を有し、前記係合装置の前記オス部材は、前記係合凹部に進入して係合するように形成される係合凸部を有している。
しかし、前記係合装置には、外側から前記係合凸部を前記係合凹部から外す手段がないので、前記オス部材を前記メス部材から取り外す時に、強引に前記オス部材を前記メス部材から引き抜く以外に取り外す方法がない。従って、前記係合装置は、取り外しにくく、また強引に引き抜くことにより前記係合装置が壊される恐れがある、という欠点がある。
台湾登録実用新案第M406456号明細書
上記問題点に鑑みて、本発明は、簡単に取り外すことができる係合装置の提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、挿入孔を囲むように形成される周壁を有するように形成されるメス部材と、前記挿入孔に挿し込んで前記メス部材と係合できるオス部材と、を備える係合装置であって、前記メス部材の前記周壁には、前記挿入孔の開口を囲む開口縁と、互いに向き合う少なくとも一対の係合壁部と、該一対の係合壁部をそれぞれ貫通する一対の係合孔と、が形成されており、前記オス部材は、基部及び前記基部の一面から突出して前記メス部材の前記挿入孔に挿し込むことができるように形成される2つの係合部を有し、前記2つの係合部は、それぞれ可撓性を有するように前記基部に対して揺動可能に形成されていると共に、前記挿入孔に挿し込まれると前記一対の係合孔にそれぞれ嵌まり込んで前記一対の係合孔と係合できるように係合突起が形成されており、前記係合突起は、前記基部から離れた端部に形成されて前記係合突起が前記挿入孔に挿し込まれる際に前記開口縁と接触しながら前記係合突起を前記基部に対して曲がらせる案内面と、前記基部に臨む端部に形成されて前記係合突起が対応する前記係合孔に嵌め込まれると前記係合孔の前記基部に近い内周面に当接して前記係合突起と前記係合孔との係合状態を維持する当接面と、対応する前記係合孔側に面しながら前記案内面と前記当接面との間に介在して凹陥部が形成されている凹面と、を有することを特徴とする係合装置を提供する。
また、本発明は、上記係合装置、及び、前記メス部材と前記オス部材とが互いに係合された上記係合装置の前記メス部材と前記オス部材との係合を解除して取り外すことができる取外し道具を備える係合装置セットであって、前記取外し道具は、所定の延伸方向に沿って延伸し、その一端に第1の取外し突起が前記所定の延伸方向に沿って突出するように形成される第1の把握部と、前記所定の延伸方向に沿って往復移動できるように前記第1の把握部の前記一端に取付けられていると共に、前記所定の延伸方向に沿って前記第1の取外し突起に向かって突出するように形成され、且つ前記往復移動によって前記第1の取外し突起と接近したり離間したりことができる第2の取外し突起を有している挟持部と、その一端が枢接端として回動可能に前記第1の把握部の前記一端に枢接されていると共に、前記枢接による揺動で前記挟持部の前記往復移動を制御することができるように取付けられている第2の把握部と、を具えているように構成されていることを特徴とする係合装置セットも提供する。
上記の構成によれば、本発明は、メス部材の周壁に該周壁を貫通するように形成される係合孔を有するので、該係合孔を通じて、該係合孔に係合する係合突起を該係合孔から外すことにより、簡単にオス部材をメス部材から取り外すことができる。更に、該係合突起の該係合孔側に面する面には、凹陥部が形成されるので、凹陥部を押圧することにより係合突起に対して確実に押圧力を加えて、オス部材をメス部材から取り外すことができる。
本発明の第1の実施形態を示す斜視図である。 上記第1の実施形態において、係合装置が取外し道具に配置される状態を示す部分断面図である。 上記第1の実施形態において、オス部材を違う角度でメス部材に挿入する状況を示す斜視図である。 上記第1の実施形態における取外し道具の分解図である。 上記第1の実施形態において、取外し道具で係合装置を取り外す状態を示す部分断面図である。 上記第1の実施形態において、もう1つの取り外す方法を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態を示す斜視図である。 上記第2の実施形態における組立関節の分解図である。 上記第2の実施形態における組立関節の部分分解図である。 上記第2の実施形態における組立関節の回動部材の正面図である。 図7におけるIX−IX線に沿って、上記第2の実施形態における組立関節を示す正面断面図である。 図7におけるX−X線に沿って、上記第2の実施形態における組立関節を示す側面断面図である。 2つの上記第2の実施形態を互いに係合することを示す斜視図である。 図13における組立関節が回動された状態を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態を示す分解図である。 本発明の第4の実施形態を示す斜視図である。 本発明の第5の実施形態を示す斜視図である。 本発明の第6の実施形態を示す斜視図である。 本発明の第7の実施形態を示す斜視図である。 取外し道具を上記第7の実施形態に使用する状態を示す斜視図である。
以下では添付の図面を参照しながら、本発明の各好ましい実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態を示す斜視図であり、図2は、該第1の実施形態において、係合装置2が取外し道具3に配置される状態を示す部分断面図である。
本発明の第1の実施形態は、図1及び図2に示されるように、挿入孔211を囲むように形成される周壁210を有するように形成される直方体のメス部材21と、挿入孔211に挿入してメス部材21と係合できるオス部材22と、メス部材21において挿入孔211の開口側と反対側に位置する反対端部から、オス部材22のメス部材21に対する挿入方向に沿って延伸して形成された本体部材4と、を有する係合装置2、及び係合装置2を取り外すことができる取外し道具3を備える係合装置セットである。
係合装置2において、メス部材21の周壁210は、挿入孔211の開口を略正方形に囲む開口縁213と、互いに向き合う一対の係合壁部2101と、一対の係合壁部2101と共に挿入孔211を囲む一対の連結壁部2102と、を有するように構成されている。一対の係合壁部2101には、一対の係合壁部2101それぞれを貫通する一対の係合孔214が形成されている。
オス部材22は、基部221及び基部221の一面から突出してメス部材21の挿入孔211に挿し込むことができるように、互いに平行な板状に形成される2つの係合部222を有している。2つの係合部222は、それぞれ可撓性を有するように基部221に対して揺動可能に形成されていると共に、挿入孔211に挿し込まれると一対の係合孔214にそれぞれ嵌まり込んで一対の係合孔214と係合できるように形成されている係合突起226を有している。
この係合突起226は、基部221から離れた端部に形成されて係合突起226が挿入孔211に挿し込まれる際に開口縁213と接触しながら係合突起226を基部221に対して内側に曲がらせる案内面224と、基部221に臨む端部に形成されて係合突起226が対応する係合孔214に嵌め込まれると係合孔214の基部221に近い内周面に当接して係合突起226と係合孔214との係合状態を維持する当接面223と、対応する係合孔214側に面しながら案内面224と当接面223との間に介在して凹陥部2251が形成されている凹面225と、を有するように構成されてしている。そして、オス部材22の係合突起226が対応する係合孔214に嵌め込まれると、図2に示されるように、基部221の前記一面が開口縁213に当接する。
図3は、この第1の実施形態において、オス部材22を違う角度でメス部材21に挿入する状況を示す斜視図である。
図3に示されるように、一対の連結壁部2102には、フールプルーフとして、連結壁部2102から挿入孔211内に突出し、2つの係合突起226の連結壁部2102と平行な挿入孔211への挿し込みを阻止するように形成される阻止ブロック215を有する。なお、阻止ブロック215の数は特に限定せず、1つまたは2つ以上形成することもできる。
また、図1と図2に示されるように、メス部材21は、周壁210の開口縁213の外側から、基部221を囲むことができるように突出する基部包囲壁212を更に有している。本体部材4には、本体部材4をオス部材22のメス部材21に対する挿入方向と略直交する方向に沿って貫通する1つの貫通孔41が開けられている。貫通孔41は、他の接続部材により他の本体部材に接続できるようにするためのものである。
なお、メス部材21の周壁210の前記反対端部及びオス部材22の前記一面の反対面には、他のおもちゃのデバイス、例えばメス部材、オス部材、関節部材、本体部材などを形成または連接することができる。
図4は、該第1の実施形態における取外し道具の分解図である。
取外し道具3は、図4に示されるように、第1の把握部31と、挟持部32と、第2の把握部33と、穿設棒34と、枢接棒35と、を具えている。
第1の把握部31は、所定の延伸方向L3に沿って延伸している。所定の延伸方向L3に沿う第1の把握部31の一端部の先端に、所定の延伸方向L3に沿って突出する第1の取外し突起312が形成され、また、該一端部には、第2の把握部33と枢接するために形成される第1の枢接孔311と、第1の枢接孔311の図4における下方に所定の延伸方向L3に沿って延伸するように形成される摺動孔313と、が開けられている。更に、前記一端部の反対端部には、第2の把握部33に向いて突出する第3の取外し突起314が形成されている。
挟持部32は、所定の延伸方向L3に沿って往復移動できるように第1の把握部31の前記一端部に取付けられている。また、挟持部32の第1の把握部31から離れた端部には、所定の延伸方向L3に沿って第1の取外し突起312に向かって突出するように形成され、且つ前記往復移動によって第1の取外し突起312と接近したり離間したりことができる第2の取外し突起323と、挟持部32における第1の取外し突起312及び第2の取外し突起323の間に形成されるサポート面322と、第2の取外し突起323が形成されている端部の反対端(即ち第1の把握部31に接近した端)に、所定の延伸方向L3に沿って第1の把握部31へ延伸され、第1の把握部31の前記一端部に挿入でき、前端が平行な二股に分かれているように形成される延伸部321と、延伸部321の二股に分かれていない部分に開けられる連動孔324と、を有するように形成されている。
サポート面322は、図1と図2に示されるように、メス部材21の周壁210に対応して、係合突起226が、第1の取外し突起312及び第2の取外し突起323に当接する際、メス部材21の周壁210を下から支持することができるように形成される。
第2の把握部33は、一端が枢接端として回動可能に第1の把握部31の第1の枢接孔311に対応して形成される第2の枢接孔333と、第2の枢接孔333の図4における下方に摺動孔313に対応して、穿設棒34が摺動孔313に沿って往復移動することができるように形成される案内孔331と、が開けられている。また、前記枢接端の反対端は、第3の取外し突起314に対応して向き合うように形成される第4の取外し突起332を有している。
穿設棒34は、挟持部32の連動孔324に固定されて挟持部32の前記往復移動に従って摺動孔313の延伸方向に沿って摺動孔313内で往復移動することができると共に、第2の把握部33に形成される案内孔331に入り込ませるように配置されている。
枢接棒35は、第1の枢接孔311及び第2の枢接孔333に入り込ませるように配置されることにより、第1の把握部31と第2の把握部33とが互いに枢接される。そして、取外し道具3は、第2の把握部33が枢接棒35を軸心として第1の把握部31に対して揺動すると、案内孔331に入り込む穿設棒34を摺動孔313に沿って前記往復移動させて、挟持部32の前記往復移動を制御できるように構成されている。
第1の取外し突起312及び第2の取外し突起323は、第2の取外し突起323が前記往復移動によって、第1の取外し突起312に接近すると、一部が係合突起226の凹陥部2251に嵌入し、そして、2つの係合突起226を押圧して係合孔214から外すことができるように形成されている。
同じく、第3の取外し突起314及び第4の取外し突起332は、第2の把握部33の前記反対端が第2の把握部33の前記揺動によって、第1の把握部31の前記反対端に接近すると、一部が係合突起226の凹陥部2251に嵌入し、そして、2つの係合突起226を押圧して係合孔214から外すことができるように形成されている。
上記の構成によれば、本発明の係合装置は、オス部材22の係合突起226がメス部材21の係合孔214に嵌まり込んで、係合突起226の当接面223が係合孔214の内周面に当接することにより、メス部材21とオス部材22とが互いに係合することができる。
図5は、この第1の実施形態において、取外し道具の第1の取外し突起312及び第2の取外し突起323により係合装置を取り外す状態を示す部分断面図であり、図6は、この第1の実施形態において、取外し道具の第3の取外し突起314及び第4の取外し突起332により係合装置を取り外す状態を示す斜視図である。
そして、取外し道具3を用いて、メス部材21とオス部材22とが互いに係合された係合装置2を取り外す時に、図2と図5に示されるように、係合装置2を2つの係合突起226それぞれが第1の取外し突起312と第2の取外し突起323とに向くようにサポート面322に配置して、第2の把握部33を第1の把握部31に向かって揺動させ、該揺動により第2の取外し突起323が第1の取外し突起312に接近し、そして、第1の取外し突起312及び第2の取外し突起323それぞれの一部が、第1の取外し突起312及び第2の取外し突起323が案内面224に沿って滑らないように2つの係合突起226の凹陥部2251に嵌入して、2つの係合突起226を押圧して係合孔214から外して、オス部材22をメス部材21から簡単に取り外すことができる。
また、図6に示されるように、第2の把握部33を第1の把握部31から離れるように揺動させ、第3の取外し突起314及び第4の取外し突起332が係合装置2の2つの係合突起226それぞれに向かうように係合装置2を挟み、そして、第3の取外し突起314及び第4の取外し突起332それぞれの一部が、第3の取外し突起314及び第4の取外し突起332が案内面224に沿って滑らないように係合突起226の凹陥部2251に嵌入して、2つの係合突起226を押圧して係合孔214から外して、オス部材22をメス部材21から簡単に取り外すことができる。
なお、延伸部321における二股に分かれている部分により画成する空間には、ばねを設置することができる。第2の取外し突起323が前記往復移動によって、第1の取外し突起312に接近すると、該ばねが圧縮されるので、該ばねの付勢力により、第2の取外し突起323を第1の取外し突起312から離間させることができる。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態を示す斜視図であり、図8は、この第2の実施形態における組立関節の分解図である。
本発明の第2の実施形態は、上記第1の実施形態と類似する構成を有するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
本発明の第2の実施形態は、図7に示されるように、メス部材21とオス部材22との間に、オス部材22の基部221の前記一面の反対側にある端部及びメス部材21の貫通孔41の先端に配置される組立関節5を更に有している。それ以外、上記第1の実施形態と同じ構成を有している。
組立関節5は、図8に示されるように、オス部材22の基部221の反対側から第1の回転軸線L1に沿って延伸して円柱状に形成するようにオス部材22と一体に成形された連接柱51と、連接柱51の先端に連接柱51と一体に成形された球体状の第1の連結部52と、中空球体状に形成されて第1の連結部52を外から包む球体部537及び中空円柱状に形成されて連接柱51を外から包む円柱体部536を有しながら、第1の連結部52に対して第1の回転軸線L1を軸心として相対的に回動できるように第1の連結部52に取付けられている回動部材53と、メス部材21と一体に成形され、回動部材53を更に外から包むことができるよう、中空の略球体状に形成されながら、回動部材53に対して第1の回転軸線L1と略直交する第2の回転軸線L2を軸心として相対的に回動できるように取付けられている第2の連結部54と、を有している。
図9は、この第2の実施形態における組立関節の部分分解図であり、図10は、この第2の実施形態における組立関節の回動部材の正面図であり、図11は、図7におけるIX−IX線に沿って、この第2の実施形態における組立関節を示す正面断面図であり、図12は、図7におけるX−X線に沿って、この第2の実施形態における組立関節を示す側面断面図である。
図9〜図12に示されるように、第1の連結部52の表面には、互いに間を空け、且つ第1の回転軸線L1を囲むように並ぶ複数の第1の嵌合部521が凹陥するように形成されている。
第2の連結部54は、その回動部材53に向かう内表面に互いに間を空け、且つ第2の回転軸線L2を囲むように並ぶ複数の第3の嵌合部542が凹陥するように形成されている。また、この第2の連結部54は、連接柱51及び回動部材53における連接柱51を外から包む円柱体部536が通過でき、且つ第1の連結部52及び回動部材53の第2の連結部54に対する第2の回転軸線L2を軸心とする回動において連接柱51及び円柱体部536の揺動に対応し、第2の回転軸線L2を囲むように延伸する穿設孔541が開けられ、そして、第2の回転軸線L2に沿って互いに反対の両側それぞれに設置孔543が開けられている。
連接柱51は、第1の連結部52から第2の連結部54に形成される穿設孔541を経由して第2の連結部54外に延伸し、第1の連結部52の第2の回転軸線L2を軸心として回動できると共に第2の回転軸線L2を軸心として揺動することができる。
回動部材53の球体部537には、図9に示されるように、中空に形成されて第1の連結部52を外から包む球状本体5371と、球状本体5371に取り付けられている2つの弾性プレート5372と、を有している。
球状本体5371は、複数の第1の嵌合部521及び複数の第3の嵌合部542が配置される位置に対応し、且つ第2の回転軸線L2を囲む所定の周面に沿って延伸するように開けられる帯状孔5373を有している。
弾性プレート5372は、それぞれ、帯状孔5373の2つの連接柱51に近い周縁から、所定の周面に沿って互いに接触しないように連接柱51から離れた周縁へ延伸するように球状本体5371に取り付けられていると共に、球状本体5371に対する揺動で交互に第1の連結部52と第2の連結部54とに接近したり離間したりすることができるように形成されている。
弾性プレート5372の第1の連結部52に向かう内表面には、それぞれ、向かい合う1つの第1の嵌合部521と凹凸嵌合できるように突出する上、第1の連結部52を第1の回転軸線L1を軸心として回動すると、嵌合していた第1の嵌合部521から離れて、その回動に応じて向かい合う位置に移動してきた他の第1の嵌合部521と嵌合することができる上、且つ第1の連結部52側へ付勢されている第2の嵌合部534が1つ形成されている。
更に、弾性プレート5372の第2の連結部54に向かう外表面には、それぞれ、向かい合う2つの第3の嵌合部542と凹凸嵌合できるように突出する上、回動部材53を第2の回転軸線L2を軸心として回動すると、嵌合していた第3の嵌合部542から離れて、その回動に応じて向かい合う位置に移動してきた他の第3の嵌合部542と嵌合することができる上、且つ第2の連結部54側へ付勢されている第4の嵌合部535が2つ形成されている。
即ち、弾性プレート5372は、第1の連結部52に向かう内表面に第1の嵌合部521と凹凸嵌合できる第2の嵌合部534が1つ形成され、第2の連結部54に向かう外表面に第3の嵌合部542と凹凸嵌合できる第4の嵌合部535が2つ形成されており、外表面側の第4の嵌合部535が第3の嵌合部542から離れると、内表面側の第2の嵌合部534が第1の嵌合部521に嵌まり込んで凹凸嵌合し、また、内表面側の第2の嵌合部534が第1の嵌合部521から離れると、外表面側の第4の嵌合部535が第3の嵌合部542に嵌まり込んで凹凸嵌合するように、第1の連結部52の第1の嵌合部521と、第2の連結部54の第3の嵌合部542と、の間で弾性的に揺動するように構成されている。
また、図10に示されるように、2つの弾性プレート5372と球状本体5371との間には、第1の回転軸線L1を囲む2つの第1の隙間532が画成され、2つの弾性プレート5372の間には、2つの第1の隙間532と連通する第2の隙間533が画成されている。
そして、回動部材53の外表面には、第2の回転軸線L2に沿って互いに反対の両方向へ突出して第2の連結部54の2つの設置孔543を挿通する2つの回転軸531が形成されている。
図13は、この実施形態2つを互いに係合して、第1の回転軸線L1を軸心として回動したことを示す斜視図であり、図14は、この実施形態2つを互いに係合して、第2の回転軸線L2を軸心として回動したことを示す斜視図である。
上記の構成によれば、本発明が有する組立関節5は、第1の回転軸線L1及び第2の回転軸線L2を軸心として回動でき、例えば、図13に示されるように、この実施形態2つを互いに係合して、そして、図13の左側の組立関節5の第1の連結部(図に示していない)を第1の回転軸線L1を軸心として回動して、2つの本体部材4の貫通孔41の開口方向が互いに略直交する状態にすることができ、また、図14に示されるように、図14の左側の組立関節5の第1の連結部及び連接柱が穿設孔(図に示していない)に沿って第2の回転軸線L2を軸心として回動して、2つの本体部材4の延伸方向が互いに略直交する状態にすることもできる。
(第3の実施形態)
図15は、本発明の第3の実施形態を示す分解図である。
本発明の第3の実施形態は、上記第2の実施形態と類似する構成を有するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
図15に示されるように、本発明の第3の実施形態は、回動部材53における2つの弾性プレート5372の第2の嵌合部534及び第4の嵌合部535それぞれが、3つ形成され、そして、本体部材4の貫通孔41が3つ形成されている。それ以外、第2の実施形態と同じ構成を有する。
なお、第2の嵌合部534、第4の嵌合部535及び貫通孔42の数は、本実施形態に限らず、必要に応じて適宜設定できる。
(第4の実施形態)
図16は、本発明の第4の実施形態を示す斜視図である。
本発明の第4の実施形態は、上記第1の実施形態と類似する構成を有するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
本発明の第4の実施形態は、図16に示されるように、本体部材4が、オス部材22のメス部材21に対する挿入方向と所定の角度を成すように延伸して湾曲されている。そして、本体部材4の延伸方向の先端には、オス部材22が形成されている。
この第4の実施形態の構成によれば、本体部材4は、湾曲されている上オス部材22が形成されているので、所定の角度で他のメス部材21に係合できる。
なお、本体部材4の形は、本実施形態に限らず、必要に応じて適宜に設定できる。
(第5の実施形態)
図17は、本発明の第5の実施形態を示す斜視図である。
本発明の第5の実施形態は、上記第3の実施形態と類似する構成を有するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
本発明の第5の実施形態は、図17に示されるように、本体部材4が、3つの貫通孔41を有し、そして、相隣する2つの貫通孔41の開口方向が、互いに略直交している。メス部材21の周壁210は、4つの係合孔214が開けられている係合壁部2101により構成されている。
この第5の実施形態の構成によれば、メス部材21の周壁210は、4つの係合孔214が開けられているので、オス部材22は2つの姿勢でメス部材21と係合できる。また、3つの貫通孔41の開口方向により、より多くの姿勢で他の部材に連接できる。
(第6の実施形態)
図18は、本発明の第6の実施形態を示す斜視図である。
本発明の第6の実施形態は、上記第2の実施形態と類似する構成を有するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
本発明の第6の実施形態は、図18に示されるように、組立関節5の第2の連結部54が、連接部材6に接続されている。この連接部材6は、プレート状の連接基部61と、プレート状の連接基部61における組立関節5の第2の連結部54に接続されている面の反対面から延伸するように形成される中空円柱状の連接柱62と、により構成されている。
(第7の実施形態)
図19は、本発明の第7の実施形態を示す斜視図であり、図20は、取外し道具を上記第7の実施形態に使用する状態を示す斜視図である。
本発明の第7の実施形態は、図19に示されるように、本発明の係合装置2を用いて各形態の本体部材4を人の形に組み立てた人形模型である。本体部材4は、手、足、または胴体を模造するように形成されている。また、組立関節5は、肘関節、肩関節、膝関節及び股関節として使われている。
なお、本発明の係合装置2を用いて各形態の本体部材4を他の形に組み立てることができる。
この第7の実施形態の各係合装置2を取り外すときには、図20に示されるように、取外し道具3を用いれば各係合装置2のオス部材22をメス部材21から外すことができる。
本発明の係合装置は、2つ以上の部材を係合して連接できる組立式のおもちゃに適用する。特に取り外す頻度が高い2つの部材を係合するには好適である。
2 係合装置
21 メス部材
210 周壁
2101 係合壁部
2102 連結壁部
211 挿入孔
212 基部包囲壁
213 開口縁
214 係合孔
215 阻止ブロック
22 オス部材
221 基部
222 係合部
223 当接面
224 案内面
225 凹面
2251 凹陥部
226 係合突起
3 取外し道具
L3 所定の延伸方向
31 第1の把握部
311 第1の枢接孔
312 第1の取外し突起
313 摺動孔
314 第3の取外し突起
32 挟持部
321 延伸部
322 サポート面
323 第2の取外し突起
324 連動孔
33 第2の把握部
331 案内孔
332 第4の取外し突起
333 第2の枢接孔
34 穿設棒
35 枢接棒
4 本体部材
41 貫通孔
5 組立関節
L1 第1の回転軸線
L2 第2の回転軸線
51 連接柱
52 第1の連結部
521 第1の嵌合部
53 回動部材
531 回転軸
532 第1の隙間
533 第2の隙間
534 第2の嵌合部
535 第4の嵌合部
536 円柱体部
537 球体部
5371 球状本体
5372 弾性プレート
5373 帯状孔
54 第2の連結部
541 穿設孔
542 第3の嵌合部
543 設置孔
6 連接部材
61 連接基部
62 連接柱

Claims (15)

  1. 挿入孔を囲むように形成される周壁を有するように形成されるメス部材と、前記挿入孔に挿し込んで前記メス部材と係合できるオス部材と、を備える係合装置であって、
    前記メス部材の前記周壁には、前記挿入孔の開口を囲む開口縁と、互いに向き合う少なくとも一対の係合壁部と、前記一対の係合壁部をそれぞれ貫通する一対の係合孔と、が形成されており、
    前記オス部材は、基部及び前記基部の一面から突出して前記メス部材の前記挿入孔に挿し込むことができるように形成される2つの係合部を有し、
    前記2つの係合部は、それぞれ可撓性を有するように前記基部に対して揺動可能に形成されていると共に、前記挿入孔に挿し込まれると前記一対の係合孔にそれぞれ嵌まり込んで前記一対の係合孔と係合できるように係合突起が形成されており、
    前記係合突起は、前記基部から離れた端部に形成されて前記係合突起が前記挿入孔に挿し込まれる際に前記開口縁と接触しながら前記係合突起を前記基部に対して曲がらせる案内面と、前記基部に臨む端部に形成されて前記係合突起が対応する前記係合孔に嵌め込まれると前記係合孔の前記基部に近い内周面に当接して前記係合突起と前記係合孔との係合状態を維持する当接面と、対応する前記係合孔側に面しながら前記案内面と前記当接面との間に介在して凹陥部が形成されている凹面と、を有することを特徴とする係合装置。
  2. 前記オス部材に形成される前記2つの係合部は、それぞれ板状に形成されており、
    前記周壁は、前記一対の係合壁部と共に前記挿入孔を囲む一対の連結壁部を更に有するように構成され、
    前記一対の連結壁部における少なくとも一方は、前記連結壁部から前記挿入孔内に突出して、前記2つの係合部の前記連結壁部と平行な前記挿入孔への挿し込みを阻止するように形成される阻止ブロックを少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1に記載の係合装置。
  3. 前記オス部材の前記基部の前記一面の反対側にある端部に配置される組立関節を更に有し、
    前記組立関節は、
    第1の回転軸線に沿って延伸する連接柱と、
    前記連接柱の先端に配置されている第1の連結部と、
    中空に形成されて前記第1の連結部を外から包みながら、前記第1の連結部に対して前記第1の回転軸線を軸心として相対的に回動できるように前記第1の連結部に取付けられている回動部材と、
    前記回動部材を更に外から包みながら、前記回動部材に対して前記第1の回転軸線と略直交する第2の回転軸線を軸心として相対的に回動できるように取付けられている第2の連結部と、を有していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の係合装置。
  4. 前記第1の連結部は、略球体状に形成されており、
    前記回動部材は、前記第1の連結部を外から包むことができるように、中空の略球体状に形成されており、
    前記第2の連結部は、前記回動部材を外から包むことができるように、中空の略球体状に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の係合装置。
  5. 前記第1の連結部の表面には、互いに間を空け、且つ前記第1の回転軸線を囲むように並んでいる複数の第1の嵌合部が形成され、
    前記回動部材の前記第1の連結部に向かう内表面には、向かい合う少なくとも1つの前記第1の嵌合部と凹凸嵌合できる上、前記第1の連結部と前記回動部材とが前記第1の回転軸線を軸心として相対回動すると、嵌合していた前記第1の嵌合部から離れて、その回動に応じて向かい合う位置に移動してきた他の前記第1の嵌合部と嵌合することができる第2の嵌合部が少なくとも1つ形成されていることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の係合装置。
  6. 前記回動部材は、中空に形成されて前記第1の連結部を外から包む球状本体と、前記球状本体に取り付けられている弾性プレートと、を有しており、
    前記球状本体には、前記複数の第1の嵌合部が配置される位置に対応し且つ前記第2の回転軸線を囲繞する所定の周面に沿って延伸するように開けられる帯状孔が形成されており、
    前記弾性プレートは、前記帯状孔の前記連接柱に近い周縁から、前記所定の周面に沿って前記連接柱から離れた周縁へ延伸するように前記球状本体に取り付けられていると共に、前記第2の嵌合部は、前記弾性プレートの前記第1の連結部に向かう内表面に形成されている上、前記第1の連結部側へ付勢されており、
    この構成により、前記回動部材が前記第1の連結部に対して前記第1の回転軸線を軸心として相対回動すると、前記弾性プレートは、前記第2の嵌合部の嵌合していた前記第1の嵌合部から離れて、その回動に応じて向かい合う位置に移動してきた他の前記第1の嵌合部と嵌合する動きに対応して前記球状本体に対して揺動することができるようになっていることを特徴とする請求項5に記載の係合装置。
  7. 前記第2の連結部の前記回動部材に向かう内表面には、互いに間を空け、且つ前記第2の回転軸線を囲むように並んでいる複数の第3の嵌合部が形成され、
    前記回動部材の前記第2の連結部に向かう外表面には、向かい合う少なくとも1つの前記第3の嵌合部と凹凸嵌合できる上、前記回動部材と前記第2の連結部とが前記第2の回転軸線を軸心として相対回動すると、嵌合していた前記第3の嵌合部から離れて、その回動に応じて向かい合う位置に移動してきた他の前記第3の嵌合部と嵌合することができる第4の嵌合部が少なくとも1つ形成されていることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の係合装置。
  8. 前記回動部材は、中空に形成されて前記第1の連結部を外から包む球状本体と、前記球状本体に取り付けられている弾性プレートと、を有しており、
    前記球状本体は、前記複数の第3の嵌合部が配置される位置に対応し且つ前記第2の回転軸線を囲繞する所定の周面に沿って延伸するように開けられる帯状孔を有し、
    前記弾性プレートは、前記帯状孔の前記連接柱に近い周縁から、前記所定の周面に沿って、前記連接柱から離れた周縁へ延伸するように前記球状本体に取り付けられていると共に、前記第4の嵌合部は、前記弾性プレートの前記第2の連結部に向かう外表面に形成されている上、前記第2の連結部側へ付勢されており、
    この構成により、前記回動部材が前記第2の連結部に対して前記第2の回転軸線を軸心として相対回動すると、前記弾性プレートは、前記第3の嵌合部の嵌合していた前記第4の嵌合部から離れて、その回動に応じて向かい合う位置に移動してきた他の前記第4の嵌合部と嵌合する動きに対応して前記球状本体に対して揺動することができるようになっていることを特徴とする請求項7に記載の係合装置。
  9. 前記第2の連結部の前記回動部材に向かう内表面には、互いに間を空け、且つ前記第2の回転軸線を囲むように並んでいる複数の第3の嵌合部が形成され、前記帯状孔が沿って延伸する前記所定の周面は、前記複数の第1の嵌合部が配置される位置と、前記複数の第3の嵌合部が配置される位置と、に共に対応しており、
    前記弾性プレートは、前記所定の周面に沿って延伸すると共に、前記第2の連結部に向かう外表面に、向かい合う少なくとも1つの前記第3の嵌合部と凹凸嵌合できる上、前記回動部材と前記第2の連結部とが前記第2の回転軸線を軸心として相対回動すると、嵌合していた前記第3の嵌合部から離れて、その回転に応じて向かい合う位置に移動してきた他の前記第3の嵌合部と嵌合することができる第4の嵌合部が少なくとも1つ形成されていることを特徴とする請求項6に記載の係合装置。
  10. 前記第2の連結部には、前記第1の連結部及び前記回動部材の前記第2の連結部に対する前記第2の回転軸線を回転軸とする回動において前記第1の連結部から延伸する前記連接柱の揺動に対応し、前記第2の回転軸線を囲むように延伸する穿設孔が形成され、前記連接柱は、前記第1の連結部から前記第2の連結部に形成される前記穿設孔を経由して前記第2の連結部外に延伸し、前記第1の連結部の前記第2の回転軸線を軸心として回動できると共に前記第2の回転軸線を軸心として揺動することができることを特徴とする請求項3〜請求項9いずれか一項に記載の係合装置。
  11. 前記回動部材の外表面には、前記第2の回転軸線に沿って互いに反対の両方向へ突出して前記第2の連結部を挿通する2つの回転軸が形成されていることを特徴とする請求項3〜請求項10いずれか一項に記載の係合装置。
  12. 請求項1〜請求項11いずれか一項に記載の係合装置、及び、前記メス部材と前記オス部材とが互いに係合された前記係合装置の前記メス部材と前記オス部材との係合を解除して取り外すことができる取外し道具を備える係合装置セットであって、
    前記取外し道具は、
    所定の延伸方向に沿って延伸し、その一端に第1の取外し突起が前記所定の延伸方向に沿って突出するように形成される第1の把握部と、
    前記所定の延伸方向に沿って往復移動できるように前記第1の把握部の前記一端に取付けられていると共に、前記所定の延伸方向に沿って前記第1の取外し突起に向かって突出するように形成され、且つ前記往復移動によって前記第1の取外し突起と接近したり離間したりことができる第2の取外し突起を有している挟持部と、
    その一端が枢接端として回動可能に前記第1の把握部の前記一端に枢接されていると共に、前記枢接による揺動で前記挟持部の前記往復移動を制御することができるように取付けられている第2の把握部と、を具えているように構成されていることを特徴とする係合装置セット。
  13. 前記第1の把握部の前記一端には、前記所定の延伸方向に沿って延伸するように形成される摺動孔が開けられており、
    前記第2の把握部の前記枢接端には、案内孔が開けられており、
    前記挟持部の前記第2の取外し突起が形成されている端部の反対端は、前記所定の延伸方向に沿って延伸され、前記第1の把握部の前記一端に挿入できるように形成される延伸部と、前記延伸部に開けられる連動孔と、を有し、
    前記取外し道具は、
    前記挟持部の前記連動孔に固定されて前記挟持部の前記往復移動に従って前記摺動孔の延伸方向に沿って前記摺動孔内で往復移動することができると共に、前記第2の把握部に形成される前記案内孔に入り込めるように配置されている穿設棒を更に具える上、
    前記第2の把握部が前記第1の把握部に対して揺動すると前記案内孔に入り込む前記穿設棒を前記摺動孔に沿って往復移動させて前記挟持部の前記往復移動を制御するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の係合装置セット。
  14. 前記挟持部における前記第1の取外し突起及び前記第2の取外し突起の間には、サポート面を有し、
    前記サポート面は、前記メス部材の前記周壁に対応して、前記係合突起が前記第1の取外し突起及び前記第2の取外し突起に当接する際、前記メス部材の前記周壁を下から支持することができるように形成されることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の係合装置セット。
  15. 前記第1の把握部の前記一端の反対端は、前記第2の把握部の前記枢接端の反対端に向いて突出するように形成される第3の取外し突起を有し、
    前記第2の把握部の前記枢接端の反対端は、前記第3の取外し突起に対応して向き合うように形成される第4の取外し突起を有し、
    前記第3の取外し突起及び前記第4の取外し突起は、前記第2の把握部の前記反対端が前記第1の把握部の前記反対端に接近すると、少なくとも一部が前記係合装置における前記2つの係合部それぞれの前記係合突起の前記凹陥部に嵌入して、各前記係合突起を押圧して前記係合孔から外すことができるように形成されていることを特徴とする請求項12〜請求項14いずれか一項に記載の係合装置セット。
JP2015033725A 2014-11-03 2015-02-24 係合装置、及び、該係合装置と該係合装置の取外し道具とを有する係合装置セット Expired - Fee Related JP5930501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103138058 2014-11-03
TW103138058A TWI517886B (zh) 2014-11-03 2014-11-03 Clamped buckle groups and combinations thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016087410A true JP2016087410A (ja) 2016-05-23
JP5930501B2 JP5930501B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=52823535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033725A Expired - Fee Related JP5930501B2 (ja) 2014-11-03 2015-02-24 係合装置、及び、該係合装置と該係合装置の取外し道具とを有する係合装置セット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9724617B2 (ja)
EP (1) EP3015150A1 (ja)
JP (1) JP5930501B2 (ja)
TW (1) TWI517886B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000234A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 ヨシリツ株式会社 組立ブロックのパーツリムーバー
CN111991815A (zh) * 2019-09-26 2020-11-27 株式会社万代 模型玩具的连接构造和模型玩具用部件
JP2021029834A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 ヨシリツ株式会社 組立ブロックの自在継手

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108273273B (zh) * 2018-05-01 2023-09-01 广东双鹰玩具实业有限公司 积木零件起件器
CN109658825B (zh) * 2018-10-29 2021-04-16 努比亚技术有限公司 一种连接件、连接组件、弯曲装置及柔性屏终端
CN110694284B (zh) * 2019-09-23 2021-12-31 深圳市优必选科技股份有限公司 积木玩具及其连接组件
CN111720402B (zh) * 2020-06-22 2022-04-22 中冶建工集团有限公司 双头插销解锁装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504167A (en) * 1983-10-17 1985-03-12 Kabushiki Kaisha Bandai Releasable joint structure
JP2001001758A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Piolax Inc 自動車サンバイザーの保持構造
JP2002219022A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Japana Co Ltd テーブルの天板
WO2004088054A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-14 Franek Savarton A modular connection system for connecting elongate elements
JP2010151179A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Daiwa Kasei Kogyo Kk 車両用クッションクリップ
JP2010276041A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Yazaki Corp 部材固定用クリップ
JP2011214591A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 重合部材の締結構造

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1973536A (en) * 1933-10-07 1934-09-11 Henry R Mack Structural toy
US2132647A (en) * 1935-10-09 1938-10-11 May J Robins Toy construction kit
US2112247A (en) * 1936-11-04 1938-03-29 Gilbert Co A C Constructional toy and elements thereof
US2319992A (en) * 1941-08-13 1943-05-25 Chance Co Ab Operating tool for high tension electric lines
US2487654A (en) * 1949-03-10 1949-11-08 Hoffman Louis Toy construction unit
US2762639A (en) * 1953-01-07 1956-09-11 Molter Ralph Marcy Joint connections for framing systems
US3004364A (en) * 1959-05-25 1961-10-17 Glen F Benkelman Educational toy frame
NL286427A (ja) * 1961-12-30 1900-01-01
US3374917A (en) * 1964-01-09 1968-03-26 Constantine T. Troy Interlocking structural elements
US3844013A (en) * 1973-07-11 1974-10-29 Amp Inc Extraction tool
US3921332A (en) * 1973-10-01 1975-11-25 Marvin Glass & Associates Articulated figure toy
CH590676A5 (ja) * 1974-12-04 1977-08-15 Modulo Sa
US4110932A (en) * 1976-02-23 1978-09-05 General Mills Fun Group, Inc. Toy construction system having reusable distensible joining members
US4104952A (en) * 1976-02-23 1978-08-08 General Mills Fun Group, Inc. Toy construction system having reusable distensible joining members
US4118888A (en) * 1976-09-23 1978-10-10 Takara Co., Ltd. Articulated magnetic doll
NL7714341A (nl) * 1977-02-22 1978-08-24 Fischer Artur Bakvormige, door een kap afsluitbare holle bouwsteen.
US4169395A (en) * 1978-02-27 1979-10-02 Hoskinson James H Screw removing tool
JPS5778Y2 (ja) * 1979-03-09 1982-01-05
USD272167S (en) * 1979-08-07 1984-01-10 Kawada Co., Ltd. Toy block
HU180392B (en) * 1980-11-18 1983-02-28 Rubik Erno Form-construction toy
BE890561R (nl) * 1981-06-02 1982-01-18 Sebreghts Hugo C M Speelgoedbouwelement en bijhorigheden
WO1984001846A1 (en) * 1982-10-25 1984-05-10 Univ Tartusky Tridimensional model of molecular structure and accessory for its mounting and dismounting
US4551110A (en) * 1984-05-24 1985-11-05 Cpg Products Corp. Rotatable cam for use in a toy construction set
US4790789A (en) * 1987-05-22 1988-12-13 Mathis Michael S Toy figure having adjustably movable joints
WO1989006564A1 (en) * 1988-01-13 1989-07-27 Karl Martin De Porteous Model construction
US5000713A (en) * 1989-08-23 1991-03-19 Cheng Ming H Combinable toy blocks
US4942637A (en) * 1989-10-18 1990-07-24 Yeang Yai Her Double-purpose hand tool
DK0492067T3 (da) * 1990-12-28 1994-09-12 Palimondial Sa Indstikningsbyggeklods som del af et legetøjsbyggesæt
US5113727A (en) * 1991-10-28 1992-05-19 Stanley-Bostitch, Inc. Pliers with removable jaw inserts
US5186672A (en) * 1991-12-04 1993-02-16 Tung Chen C Multipurpose block toy
US5237890A (en) * 1992-03-04 1993-08-24 Seeburn Metal Products Limited Extension arm for an automobile jack
US5421556A (en) * 1993-03-02 1995-06-06 Associated Materials Inc. Modular fencing components
US5626435A (en) * 1993-10-29 1997-05-06 Rockinger Spezialfabrik Fur Anhangerkupplungen Gmbh & Co. Coupling assembly
USD356609S (en) * 1994-03-22 1995-03-21 Ideal Ideas, Inc. Orificed beam toy component
US5725411A (en) * 1994-03-25 1998-03-10 Ideal Ideas, Inc. Construction beam block toy with selective angular interlock
US5542871A (en) * 1995-06-10 1996-08-06 Matrix Toys, Ltd. Rod for construction system
US5735031A (en) * 1995-08-28 1998-04-07 Johnson; Bryan T. Universal clip removal tool
US6256855B1 (en) * 1995-12-04 2001-07-10 Richard L. Schall Hinge pin remover
NL1002070C2 (nl) * 1996-01-11 1997-07-14 Wild Design Holding Gmbh Modulair bouwsysteem.
US5630250A (en) * 1996-04-09 1997-05-20 Chou; Cheng-Tsan Drawbar device
US5653000A (en) * 1996-08-16 1997-08-05 Lee; Rui-Ming Retractable handle device
DE29614444U1 (de) * 1996-08-20 1997-12-18 Rumpp Gerhard Kupplungsanordnung für ein Fahrzeug
US5853314A (en) * 1997-02-18 1998-12-29 Bora; Sunil K. Toy building block
US5971823A (en) * 1997-04-11 1999-10-26 Sanso; David W. Personal flotation device apparatus with hand-held tool
US20040082265A1 (en) * 1997-07-25 2004-04-29 Michael Langton Poseable figure and spine system for use therein
NL1007436C2 (nl) * 1997-11-04 1999-05-06 Wild Design Holding Gmbh Modulair bouwsysteem met draaikoppeling.
CA2325639A1 (en) * 1998-03-26 1999-09-30 Eric Parein A body for use in a toy set
US6008452A (en) * 1998-04-23 1999-12-28 Armin Thermodynamics Safety lock for a pedestal cover
TW369834U (en) * 1999-01-15 1999-09-11 Chaw Khong Technology Co Ltd Suitcase pull rod kit
US6023833A (en) * 1999-01-29 2000-02-15 Jacobsmeier; Ernest G. Tool for installation and removal of fastener clips
US6254303B1 (en) * 1999-02-01 2001-07-03 Bogdan S. Falat Quick-release connector and methods therefore
ES2176051B1 (es) * 1999-06-18 2004-03-01 Interlander Patermann S L Construccion modular de juguete.
US6315488B1 (en) * 1999-08-09 2001-11-13 Uniontools, Inc. Snap-in handle assembly for a tool
US6561866B1 (en) * 1999-09-03 2003-05-13 Jeong Min Lee Moveable and sectional block toy
US6554678B2 (en) * 2000-05-22 2003-04-29 Emerging Playthings, Inc. Sculptural toy
US6292979B1 (en) * 2000-06-21 2001-09-25 Chaw Khong Technology Co., Ltd. Positioning structure of retractable draw bar for a suitcase
US7143912B2 (en) * 2000-10-16 2006-12-05 Mary Ann Caneba Customizing pack carrier on wheels
US6357080B1 (en) * 2000-10-18 2002-03-19 James Tsai Multi-sections retractable handle
US6389626B1 (en) * 2000-10-24 2002-05-21 Kun Chih Hung Tool structure
US6413004B1 (en) * 2000-11-29 2002-07-02 Wen-Pin Lin Tubular connector
AU2002229474A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-24 Harald Berns Plastic construction element for constructing dimensionally stable hollow bodies
US6506091B1 (en) * 2001-11-29 2003-01-14 Scott Garpow Combination toy building block and container for holding liquids and the like
DE10163318C1 (de) * 2001-12-21 2003-08-28 Mekra Lang Gmbh & Co Kg Gelenkvorrichtung insbesondere zum Verstellen von Rückblickspiegeln für Kraftfahrzeuge
MXPA04009279A (es) * 2002-03-27 2005-01-25 Adc Telecommunications Inc Acoplador de canalizacion para cables.
US6854919B2 (en) * 2002-06-20 2005-02-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Push-lock handle assembly
DE20315778U1 (de) * 2003-10-14 2003-12-11 Böllhoff GmbH Entkoppelnde Verbindungsanordnung mit Federklammer
US20050191932A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Lin Fu-Chi Building block
DE102004024395A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-08 Bruder Spielwaren Gmbh & Co. Kg Bausystem
US7553209B1 (en) * 2005-05-17 2009-06-30 Soren Christian Sorensen Toy-building elements for variably positional toys
US7194937B1 (en) * 2005-11-03 2007-03-27 Robert Melkowits Knockout removing pliers and method of using same
US7736211B2 (en) * 2005-11-29 2010-06-15 Minds-I, Inc. Construction system
US7882674B2 (en) * 2006-12-08 2011-02-08 Craven Joseph H Building blocks and wall assembly utilizing same
US8256072B2 (en) * 2006-12-12 2012-09-04 Illinois Tool Works Inc. Buckle
US7644828B1 (en) * 2007-04-11 2010-01-12 Steven Klein Bottle/container coupling system
MX2010004125A (es) * 2007-10-15 2010-09-28 Hurricanefabric Com Llc Sistema de proteccion contra condiciones climaticas.
US8196935B2 (en) * 2008-03-03 2012-06-12 Torque-Tech Precision Co., Ltd. Safe and quick release device for a tool adapter
US8403723B1 (en) * 2008-10-03 2013-03-26 Gregory Lee Haner Pattern making and construction kit
US8214972B2 (en) * 2009-04-01 2012-07-10 Wei-Hung Lai Control handle of a retractable handle assembly for travel bag
DE102009037059B4 (de) * 2009-08-13 2013-08-14 Bruder Spielwaren Gmbh + Co. Kg Bauteilesystem
WO2012015304A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Widee B.V. Modular construction system, construction element, coupling element, end element and tool for use in such a construction system
US8646160B2 (en) * 2010-08-11 2014-02-11 Pi-Liang Wu Connectors removal pliers
DE102010035011A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Halten eines Anbauteiles an einem Trägerteil sowie Anordnung mit einer derartigen Vorrichtung und mit einem Anbauteil
USD674032S1 (en) * 2010-09-17 2013-01-08 Howard Ii Hershel James Sports training system module
US9126086B2 (en) * 2010-09-17 2015-09-08 II Hershel James HOWARD Sports training system and method
CN103119308B (zh) * 2010-09-23 2014-12-17 西马洲际股份有限公司 用于偏心锁的滑板
MX2013004452A (es) * 2010-10-22 2013-06-28 Lego As Un conjunto de construccion de juguete.
US8408932B2 (en) * 2011-05-17 2013-04-02 Apple Inc. Connector with locking mechanisms
US8888552B2 (en) * 2011-09-15 2014-11-18 Jakks Pacific, Inc. Twistable and connectable block
US8458877B1 (en) * 2012-03-01 2013-06-11 Edgardo A. Falconette Air hose removal tool
US9272226B2 (en) * 2014-05-06 2016-03-01 Curt Samlaska Constructible water toy
US9643097B2 (en) * 2014-11-18 2017-05-09 Virginie MANICHON Articulated toy robot with frame, base, building accessories, and kits therefor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504167A (en) * 1983-10-17 1985-03-12 Kabushiki Kaisha Bandai Releasable joint structure
JP2001001758A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Piolax Inc 自動車サンバイザーの保持構造
JP2002219022A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Japana Co Ltd テーブルの天板
WO2004088054A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-14 Franek Savarton A modular connection system for connecting elongate elements
JP2010151179A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Daiwa Kasei Kogyo Kk 車両用クッションクリップ
JP2010276041A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Yazaki Corp 部材固定用クリップ
JP2011214591A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 重合部材の締結構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000234A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 ヨシリツ株式会社 組立ブロックのパーツリムーバー
JP2021029834A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 ヨシリツ株式会社 組立ブロックの自在継手
JP7245518B2 (ja) 2019-08-28 2023-03-24 ヨシリツ株式会社 組立ブロックの自在継手
CN111991815A (zh) * 2019-09-26 2020-11-27 株式会社万代 模型玩具的连接构造和模型玩具用部件
JP2021049291A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社バンダイ 模型玩具の接続構造および部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3015150A1 (en) 2016-05-04
US9724617B2 (en) 2017-08-08
US20160121235A1 (en) 2016-05-05
JP5930501B2 (ja) 2016-06-08
TWI517886B (zh) 2016-01-21
TW201617120A (zh) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930501B2 (ja) 係合装置、及び、該係合装置と該係合装置の取外し道具とを有する係合装置セット
JP5955328B2 (ja) 玩具組立セット
JP4500220B2 (ja) 人形の球状関節
KR20130017624A (ko) 관절 구조를 고정시키기 위한 장치
EP2256355A1 (en) Connector for Jungle Gym and Jungle Gym Using Same
JP6134447B2 (ja) 可変形状ヨーヨー
KR20110080922A (ko) 로봇 핸드 및 이를 포함하는 로봇
KR101487980B1 (ko) 발목 조인트 장치 및 이를 포함하는 착용 로봇
JP2016087409A (ja) 組立関節、該組立関節を有する接続セット、及び該接続セットを有する組立セット
JP2013540533A (ja) 玩具組立セット
JP2007272115A (ja) 骨格模型
WO2015170419A1 (ja) 模型
WO2007147071A3 (en) Compressive coupling of an implantable hearing aid actuator to an auditory component
JP3197087U (ja) 変形人形
US20150314212A1 (en) Toy building element
KR200472220Y1 (ko) 완구의 관절구조
CN107848108A (zh) 致动器模块的惰轮装拆装置
JP2007135935A (ja) 分解組み立て式の人形型玩具
JP3135024U (ja) 小型人形用可動関節構成部材
JP3182540U (ja) 人形玩具の可動連結部材及び人形玩具
JP3180833U (ja) フィギュア用の関節構造
JP4947714B2 (ja) 紙パック連結ジョイント
JP5781713B1 (ja) 関節構造
TWM501335U (zh) 工具鎖定結構
KR20170071714A (ko) 종이로봇 완구의 관절구조

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees