JP2016080093A - 動力源と変速機との結合構造 - Google Patents

動力源と変速機との結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016080093A
JP2016080093A JP2014212744A JP2014212744A JP2016080093A JP 2016080093 A JP2016080093 A JP 2016080093A JP 2014212744 A JP2014212744 A JP 2014212744A JP 2014212744 A JP2014212744 A JP 2014212744A JP 2016080093 A JP2016080093 A JP 2016080093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
power source
housing
fitting
spigot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014212744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6379986B2 (ja
Inventor
国望 付
Kokubo Fu
国望 付
秀顕 新美
Hideaki Niimi
秀顕 新美
貴也 内田
Takaya Uchida
貴也 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2014212744A priority Critical patent/JP6379986B2/ja
Priority to US14/884,907 priority patent/US20160109016A1/en
Priority to CN201520811631.1U priority patent/CN205136507U/zh
Publication of JP2016080093A publication Critical patent/JP2016080093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379986B2 publication Critical patent/JP6379986B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/025Support of gearboxes, e.g. torque arms, or attachment to other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/076Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/033Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/26Cover or bell housings; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/76Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic ring centered on the axis, surrounding a portion of one coupling part and surrounded by a sleeve of the other coupling part
    • F16D3/77Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic ring centered on the axis, surrounding a portion of one coupling part and surrounded by a sleeve of the other coupling part the ring being metallic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】第2嵌合部に曲げや変形が生じることを防止できる動力源と変速機との結合構造を提供する。【解決手段】第2ハウジング81およびハウジングスペーサ91の一方の凸部92と他方の凹部81aを有する第3嵌合部90を備え、第3嵌合部90の凸部92と凹部81aとが嵌合を開始する位置に変速機が位置するとき、変速機の回転部82は動力源の出力軸部52と嵌合を開始する位置より所定距離d出力軸部52から離間している結合構造。【選択図】図1

Description

本発明は、動力源からの出力である回転力を変速機に伝達可能に前記動力源と前記変速機とを結合する動力源と変速機との結合構造に関する。
従来の一般的な動力源と変速機との結合構造は、変速機側のハウジングを動力源側のエンジンフライホイールハウジングにインロー仕様によるセンタリングをして取付けることが示されている。(非特許文献1)
この様な仕様に基づく一般的な動力源と変速機との結合構造10を、図13、図14を用いて説明する。動力源をエンジン(図示略)とし、変速機をトルクコンバータ式変速機(図示略)として、変速機を動力源に結合する構造では、エンジンハウジング11と変速機ハウジング12とをセンタリングする第1インロー嵌合部13が設けられている。第1インロー嵌合部13は、エンジンハウジング11に設けた第1インロー孔13aに嵌合する第1インローフランジ13bが変速機ハウジング12に設けられている。また、エンジンのクランクシャフト部14と変速機の回転部15とのセンタリングをする第2インロー嵌合部16が、設けられている。第2インロー嵌合部16は、クランクシャフト部14に設けられた第2インロー孔16aに嵌合する第2インローフランジ16bが変速機の回転部15に設けられている。
具体的には、クランクシャフト部14は、エンジンのクランクシャフト17に、フライホール18とドライブプレート19とリインフォースプレート20とシム21とが、締結ボルト22による共締めにて固定された構成であり、第2インロー孔16aはシム21に設けられている。変速機の回転部15は、トルクコンバータのフロントカバー23を有し、第2インローフランジ16bは、フロントカバー23に設けられている。エンジンと変速機とは、図13に示す如く、第1インロー嵌合部13、第2インロー嵌合部16によるセンタリングが行われて、そして、図14に示す如く、第1インロー嵌合部13、第2インロー嵌合部16によるセンタリングを行った後、エンジンハウジング11と変速機ハウジング12とが、締結ボルト24にて固定され、ドライブプレート19とフロントカバー23とは、締結ボルト25にて固定される。これにより、動力源と変速機とは、ハウジング及び回転部とも結合される。
SAE J617「ENGINE FLYWHEEL HOUSING AND MATING TRANSMISSION HOUSING FLANGES」 Society of Automotive Engineers, Inc.1992年5月改訂
しかしながら、この様な従来の構造では、第1インロー嵌合部13の仕様は、第2インロー嵌合部16より大径であり、かつセンタリング精度を確保するために、軸方向寸法が短く設定される。これにより、第2インロー嵌合部16の軸方向寸法は、第1インロー嵌合部13よりも長くなる構成となる。その結果、図13に示す如く、第2インロー嵌合部16における第2インロー孔16aへの第2インローフランジ16bの嵌合を、第1インロー嵌合部13における第1インロー孔13aへの第1インローフランジ13bの嵌合よりも先に行うことになる。重量物である変速機に取り付けられて変速機ハウジング12の内方に位置した第2インローフランジ16bは、その嵌合の際は、視認し難くて第2インロー孔16aに嵌合し難いため、第2インローフランジ16bがクランクシャフト部14へ衝突したりして、第2インロー嵌合部16に曲げや変形が生じ易い。その曲げや変形は、変速機15の回転部の振動等の要因となる。
本発明は、こうした事情に鑑み案出されたものであり、第2インロー嵌合部に曲げや変形が生じることを防止できる動力源と変速機との結合構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る動力源と変速機との結合構造は、動力源からの出力である回転力を変速機に伝達可能な状態で前記動力源と前記変速機とを回転軸線と同軸に結合する結合部を備え、前記結合部は、前記動力源の第1ハウジングと前記変速機の第2ハウジングとを前記回転軸線上でセンタリングする第1嵌合部と、前記動力源の出力軸部に前記変速機の回転部が軸方向に嵌合されてその両者を前記回転軸線上でセンタリングする第2嵌合部と、前記第1ハウジングに設けられた第1孔に第1フランジが嵌合することにより前記第1ハウジングに前記回転軸線と同軸に固定されたハウジングスペーサと、前記第2ハウジング及び前記ハウジングスペーサの一方に設けられた凸部、および前記第2ハウジング及び前記ハウジングスペーサの他方に設けられ前記凸部に前記回転軸線方向に嵌合されて前記第2ハウジングを前記ハウジングスペーサと前記回転軸線上でセンタリングする凹部を有する第3嵌合部と、を備え、前記第3嵌合部の前記凸部と前記凹部とが嵌合を開始する位置に前記変速機が位置するとき、前記変速機の前記回転部は前記動力源の前記出力軸部と嵌合を開始する位置より所定距離前記出力軸部から離間していることを要旨とする。
これによれば、第3嵌合部により、変速機の回転部と動力源の出力軸部とを回転軸線に位置合わせして、第2嵌合部の嵌合が開始されるので、変速機の回転部が、動力源の出力軸部と衝突することを防止できて、変速機の回転部と動力源の出力軸部とのセンタリングが容易となり、変速機の回転部が動力源の出力軸部と衝突することによる第2嵌合部に曲げや変形が生じることを防止できる。ハウジングスペーサを設けることにより、第3嵌合部を動力源の出力軸部の手前側に位置させることができるため、第2嵌合部の嵌合の開始前に変速機の回転部が動力源の出力軸部に衝突しない構造とすることがきる。
本発明の第1実施形態の動力源と変速機との結合構造における第3インロー嵌合部が嵌合を開始する状態を示す縦断面図である。 図1に示した結合構造における結合状態を示す縦断面図である。 図1に示した結合構造における第3インロー嵌合部のダウエルピンの平面図である。 図3の右側面図である。 本発明の第2実施形態の動力源と変速機との結合構造における第3インロー嵌合部が嵌合を開始する状態を示す縦断面図である。 図5に示した結合構造における結合状態を示す縦断面図である。 本発明の第3実施形態の動力源と変速機との結合構造における第3インロー嵌合部が嵌合を開始する状態を示す縦断面図である。 図7に示した結合構造における結合状態を示す縦断面図である。 本発明の第4実施形態の動力源と変速機との結合構造における第3インロー嵌合部が嵌合を開始する状態を示す縦断面図である。 図9に示した結合構造における結合状態を示す縦断面図である。 本発明の第5実施形態の動力源と変速機との結合構造における第3インロー嵌合部が嵌合を開始する状態を示す縦断面図である。 図11に示した結合構造における第1アダプタを示す部分平面図である。 従来の動力源と変速機との結合構造における結合を開始する状態を示す縦断面図である。 図13に示した結合構造における結合状態を示す縦断面図である。
本発明の第1実施形態における動力源と変速機との結合構造40Aを図1から図5に基づいて説明する。動力源は、エンジンとし、変速機は、トルクコンバータ付変速機とし、エンジンからの出力である回転力をトルクコンバータ付変速機に伝達可能な状態で動力源と変速機とを回転軸線41と同軸に結合する結合部50を備える。結合部50は、エンジンハウジング51(第1ハウジングに相当する)の内部に、動力源の出力軸部52が設けられ、出力軸部52は出力軸であるクランクシャフト53を有する。変速機は、トルクコンバータ付変速機とし、変速機ハウジング81(第2ハウジングに相当する)の内部に、変速機の回転部82が設けられ、回転部82は、トルクコンバータのフロントカバー83を有する。
結合部50は、エンジンハウジング51と変速機ハウジング81とを回転軸線41上でセンタリングをする第1インロー嵌合部60(第1嵌合部に相当する)と、出力軸部52に回転部82が軸方向に嵌合されてその両者を回転軸線41上でセンタリングをする第2インロー嵌合部70(第2嵌合部に相当する)を有する。
第1インロー嵌合部60は、エンジンハウジング51に設けられた第1インロー孔60a(第1孔に相当する)と、第1インロー孔60aに嵌合した第1インローフランジ60b(第1フランジに相当する)を有し、第1インローフランジ60bはハウジングスペーサ91の一端に設けられている。ハウジングスペーサ91は、エンジンハウジング51に回転軸線41と同軸に締結ボルト93にて固定されている。ハウジングスペーサ91の他端にはピン穴91aが設けられ、ピン穴91aには、ダウエルピン92がハウジングスペーサ91の他端から所定の長さ分突出するように圧入されている。変速機ハウジング81には、ダウエルピン92(凸部に相当する)に嵌合するピン穴81a(凹部に相当する)が設けられている。
ダウエルピン92のハウジングスペーサ91の他端から突出した突出部分の内、その先端側の所定部分は、図3及び図4に示す如く、軸方向に4個のスリット92aが形成されている。スリット92aの部分により、ピン穴81aのダウエルピン92への挿入の際における接触面積が小さくなるため、ピン穴81aのダウエルピン92への挿入をスムーズにできる。
変速機ハウジング81のピン穴81aを、ハウジングスペーサ91のダウエルピン92に回転軸線41方向に嵌合させて、変速機ハウジング81をハウジングスペーサ91と回転軸線41上でセンタリングする第3インロー嵌合部90(第3嵌合部に相当する)が設けられている。
第2インロー嵌合部70は、エンジンの出力軸部52に設けられた第2インロー孔70aに、変速機の回転部82に設けられた第2インローフランジ70bが嵌合する。エンジンの出力軸部52は、クランクシャフト53に、フライホール54とドライブプレート55とリインフォースプレート56とシム57とが、締結ボルト58による共締めにて固定された構成である。具体的には、第2インロー孔70aは、シム57に設けられている。変速機の回転部82は、トルクコンバータのフロントカバー83を有し、第2インローフランジ70bは、フロントカバー83に設けられている。
図1に示す如く、第3インロー嵌合部90のピン穴81aとダウエルピン92とが嵌合を開始する位置に変速機が位置するとき、第2インロー嵌合部70は、第2インローフランジ70bが第2インロー孔70aと嵌合を開始する位置より所定距離d第2インロー孔70aから離間している。即ち、第3インロー嵌合部90のピン穴81aとダウエルピン92とが嵌合を開始する位置に変速機が位置するとき、第2インロー嵌合部70は、変速機の回転部82が出力軸部52と嵌合を開始する位置より所定距離d出力軸部52から離間している。
この状態から、図2に示す如く、ピン穴81aを、ダウエルピン92に嵌合し、その嵌合により、第2インロー嵌合部70における変速機の回転部82側の第2インローフランジ70bと出力軸部52側である第2インロー孔70aとの回転軸線41への位置決め及び第2インローフランジ70bと第2インロー孔70aとの嵌合の案内が行われて、第2インローフランジ70bと第2インロー孔70aとが嵌合することにより、第2インロー嵌合部70によるセンタリングが行われる。従って、第3インロー嵌合部90により、変速機の回転部82と動力源の出力軸部52とを回転軸線41に位置合わせして、第2インロー嵌合部70の嵌合が開始されるので、変速機の回転部82が、動力源の出力軸部52と衝突することを防止できて、変速機の回転部82と動力源の出力軸部52とのセンタリングが容易となり、変速機の回転部82が動力源の出力軸部52と衝突することによる第2インロー嵌合部70に曲げや変形が生じることを防止できる。ハウジングスペーサ91を設けることにより、第3インロー嵌合部90を動力源の出力軸部52の手前側に位置させることができるため、第2インロー嵌合部70の嵌合の開始前に変速機の回転部82が動力源の出力軸部52に衝突しない構造とすることがきる。
図2に示す如く、第2インロー嵌合部70の嵌合がされた後、ドライブプレート55とフロントカバー83に固定された取付フランジ83aが、締結ボルト59にて固定されることにより、出力軸部52と変速機の回転部82が結合される。ハウジングスペーサ91と変速機ハウジング81が、締結ボルト94にて固定されることにより、エンジンハウジング51と変速機ハウジング81が結合される。ドライブプレート55は、トルクコンバーの回転時、フロントカバー83が、トルクコンバータ液の遠心力又は圧力にて膨張し、この膨張に起因する軸方向のスラスト力を吸収可能である。フライホイール54の外周に、エンジンスタータ用のギヤ62が、設けられている。
次に、本発明の第2実施形態における動力源と変速機との結合構造40Bを図5及び図6に基づいて説明する。本発明の第2実施形態の動力源と変速機との結合構造40Bは、前述の本発明の第1実施形態の動力源と変速機との結合構造40Aとは、フライホイール54を有しないこととエンジンスタータ用のギヤ62がドライブプレート55の外周に設けられたことが相違するのみで、結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90の構成は、動力源と変速機との結合構造40Aと同様である。結合構造40Bにおける第3インロー嵌合部90が嵌合を開始する状態が、図5に示される。結合構造40Bにおける結合状態が、図6に示される。なお、結合構造40Bにおける結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90の作動は、第1実施形態の結合構造40Aの結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90と同様であるので、詳細な説明は省略する。
次に、本発明の第3実施形態における動力源と変速機との結合構造40Cを図7及び図8に基づいて説明する。本発明の第3実施形態の動力源と変速機との結合構造40Cは、例えば、第1実施形態の結合構造40Aと同一仕様のトルクコンバータ付変速機である一の変速機を、複数機種のエンジン(動力源)に結合可能とするものである。
第3実施形態の動力源と変速機との結合構造40Cは、図7に示す如く、第1実施形態の結合構造40Aにおけるハウジングスペーサ91は、エンジンの機種毎に設けられた第1アダプタ95であり、第1アダプタ95は、エンジンハウジング51とは別なるエンジンハウジング51aに適応して第1インロー嵌合部60を設けるものである。第1実施形態の結合構造40Aにおけるシム57は、エンジンの機種毎に設けられた第2アダプタ67であり、第2アダプタ67はクランクシャフト53とは別なるクランクシャフト53aに固定され出力軸部52が形成される。
第1インロー嵌合部60は、エンジンハウジング51aに設けられた第1インロー孔60aに嵌合した第1インローフランジ60bが第1アダプタ95の一端に設けられている。第1アダプタ95は、エンジンハウジング51aに締結ボルト93にて固定されている。第1アダプタ95の他端にはピン穴95aが設けられ、ピン穴95aには、ダウエルピン92が第1アダプタ95の他端から所定の長さ分突出するように圧入されている。変速機ハウジング81には、ダウエルピン92に嵌合するピン穴81aが設けられている。
第2インロー嵌合部70は、トルクコンバータのフロントカバー83に設けられた第2インローフランジ70bが挿入されて嵌合できる様に、第2インローフランジ70bに適応して、第2インロ−孔70aが、第2アダプタ67に設けられる。
第3実施形態の結合構造40Cにおける第2アダプタ67は、図7及び図8に示す如く、ドライブプレート55及びリインフォースプレート56が締結ボルト68にて固定される固定部67a(第1固定部に相当する)と、フライホイール54が締結ボルト69にて固定される固定部67b(第2固定部に相当する)を有する。第3実施形態の結合構造40Cにおけるフライホイール54は、締結ボルト71にてクランクシャフト53aに固定される固定部54a(第3固定部に相当する)が設けられている。固定部67a,67b,54aは、径方向に異なる位置に設けられる。この様に、第3実施形態の出力軸部52は、クランクシャフト53aとフライホイール54と第2アダプタ67とドライブプレート55とリインフォースプレート56とが、3つの固定部67a,67b,54aにて,3つの締結ボルト68、69、71にて固定されるため、1本の締結ボルトによる共締めの場合に比べて、各締結ボルトの締め付けトルクを下げることができ、組付けし易くなる。また、その各締結ボルトの緩み防止にも有利な構成となる。締結ボルト68、69、71による締結の際におけるクランクシャフト53a、フライホイール54、第2アダプタ67、ドライブプレート55、リインフォースプレート56の位置合わせが、容易となる。
この様に、固定部67a,67b,54aは、径方向に異なる位置に配置でき、配置の自由度が高められる。その結果、ドライブプレート55を固定して、トルクコンバータのフロントカバー83に対し最も近い位置に配置された固定部67aは、トルクコンバータのフロントカバー83の窪み部83bに対向して設けることができる。従って、トルクコンバータの回転時、フロントカバー83が、トルクコンバータ液の遠心力又は圧力にて膨張しても、固定部67aの締結ボルト68と窪み部83bとの間に、隙間が確保できる。その結果、締結ボルト68は、フロンカバー83に対して近接して配置できることなり、結合構造の軸方向サイズを短くできる。
第3実施形態の結合構造40Cにおける第3インロー嵌合部90が嵌合を開始する状態が、図7に示される。結合構造40Cにおける結合状態が、図8に示される。なお、結合構造40Cにおける結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90の作動は、第1実施形態の結合構造40Aの結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90と同様であるので、詳細な説明は省略する。これにより、第1アダプタ95及び第2アダプタ67を介して、一の変速機を複数機種の動力源と結合することができる。変速機を複数機種の動力源に結合するために、変速機や複数機種の動力源自体の変更を必要としない。
次に、本発明の第4実施形態における動力源と変速機との結合構造40Dを図9及び図10に基づいて説明する。本発明の第4実施形態の動力源と変速機との結合構造40Dは、例えば、第2実施形態の結合構造40Bと同一仕様のトルクコンバータ付変速機である一の変速機を、複数機種のエンジン(動力源)に結合可能とするものである。
第4実施形態の動力源と変速機との結合構造40Dは、図9に示す如く、第2実施形態の結合構造40Bにおけるハウジングスペーサ91は、エンジンの機種毎に設けられた第1アダプタ95であり、第1アダプタ95は、エンジンハウジング51とは別なるエンジンハウジング51aに適応して第1インロー嵌合部60を設けるものである。第2実施形態の結合構造40Bにおけるシム57は、エンジンの機種毎に設けられた第2アダプタ77であり、第2アダプタ77はクランクシャフト53とは別なるクランクシャフト53aに固定され出力軸部52が形成される。
第1インロー嵌合部60は、エンジンハウジング51aに設けられた第1インロー孔60aに嵌合した第1インローフランジ60bが第1アダプタ95の一端に設けられている。第1アダプタ95は、エンジンハウジング51aに締結ボルト93にて固定されている。第1アダプタ95の他端にはピン穴95aが設けられ、ピン穴95aには、ダウエルピン92が第1アダプタ95の他端から所定の長さ分突出するように圧入されている。変速機ハウジング81には、ダウエルピン92に嵌合するピン穴81aが設けられている。
第2インロー嵌合部70は、トルクコンバータのフロントカバー83に設けられた第2インローフランジ70bが挿入されて嵌合できる様に、第2インローフランジ70bに適応して、第2インロ−孔70aが、第2アダプタ77に設けられる。
第4実施形態の結合構造40Dにおける第2アダプタ77は、図9及び図10に示す如く、ドライブプレート55及びリインフォースプレート56が締結ボルト68にて固定される固定部77a(第1固定部に相当する)と、締結ボルト78にてクランクシャフト53aに固定される固定部77b(第2固定部に相当する)が設けられている。固定部77a,77bは、径方向に異なる位置に設けられる。この様に、第4実施形態の出力軸部52は、クランクシャフト53aと第2アダプタ77とドライブプレート55とリインフォースプレート56とが、2つの固定部77a,77bにて,2つの締結ボルト68、78にて固定されるため、1本の締結ボルトによると共締めの場合に比べて、各締結ボルトの締め付けトルクを下げることができ、組付けし易くなる。また、その各締結ボルトの緩み防止にも有利な構成となる。締結ボルト68、78による締結の際におけるクランクシャフト53a、第2アダプタ77、ドライブプレート55、リインフォースプレート56の位置合わせも容易となる。
この様に、固定部77a,77bは、径方向に異なる位置に配置して配置の自由度が高められる。その結果、ドライブプレート55を固定して、トルクコンバータのフロントカバー83に対し最も近い位置に配置された固定部77aをトルクコンバータのフロントカバー83の窪み部83bに対向して設けることができる。従って、トルクコンバーの回転時、フロントカバー83が、トルクコンバータ液の遠心力又は圧力にて膨張しても、固定部77aの締結ボルト68と窪み部83bとの間に、隙間が確保できる。その結果、締結ボルト68は、フロンカバー83に対して近接して配置できることなり、結合構造の軸方向サイズを短くできる。
第4実施形態の結合構造40Dにおける第3インロー嵌合部90が嵌合を開始する状態が、図9に示される。結合構造40Dにおける結合状態が、図10に示される。なお、結合構造40Dにおける結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90の作動は、第2実施形態の結合構造40Bの結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90と同様であるので、詳細な説明は省略する。第1アダプタ95及び第2アダプタ77を介して、一の変速機を複数機種の動力源と結合することができる。変速機を複数機種の動力源に結合するために、変速機や複数機種の動力源自体の変更を必要としない。
次に、本発明の第5実施形態における動力源と変速機との結合構造40Eを図11及び図12に基づいて説明する。本発明の第5実施形態の動力源と変速機との結合構造40Eは、前述の本発明の第3実施形態の動力源と変速機との結合構造40Cとは、第3インロー嵌合部90におけるダウエルピン92に代えて、部分インローフランジ96を第1アダプタ95に設けた構成である。
第1インロー嵌合部60は、エンジンハウジング51aに設けられた第1インロー孔60aに嵌合した第1インローフランジ60bが第1アダプタ95の一端に設けられている。第1アダプタ95は、エンジンハウジング51aに締結ボルト93にて固定されている。第1アダプタ95の他端には、図11及び図12に示す如く、円周方向で対称的に2ヶ所に部分インローフランンジ96(凸部に相当する)が第1アダプタ95の他端から所定の長さ分突出するように設けられている。変速機ハウジング81には、部分インローフランンジ96に嵌合するインロー孔81b(凹部に相当する)が設けられている。
変速機ハウジング81のインロー孔81bを、第1アダプタ95の部分インローフランジ96に回転軸線41方向に嵌合させて、変速機ハウジング81を第1アダプタ95と回転軸線41上でセンタリングする第3インロー嵌合部90が設けられている。部分インローフランジ96により、インロー孔81bへの挿入の際における接触面積が小さくなるため、全周にわたって形成されたインローフランジの場合と比べて、インロー孔81bの部分インローフランジ96への挿入をスムーズにできる。
第5実施形態の結合構造40Eにおける第3インロー嵌合部90が嵌合を開始する状態が、図11に示される。なお、結合構造40Eにおける結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90の作動は、第3実施形態の結合構造40Cの結合部50、第1インロー嵌合部60、第2インロー嵌合部70、第3インロー嵌合部90と同様であるので、詳細な説明は省略する。第1アダプタ95及び第2アダプタ67を介して、一の変速機を別機種の動力源と結合することができる。変速機を別機種の動力源に結合するために、変速機や別機種の動力源自体の変更を必要としない。
前述の実施形態では、動力源をエンジンとして説明したが、これに限らず、エンジンに代えて動力源を電動機とすることも可能であり、動力源としてエンジンと電動機とを併用することも明らかである。
前述の実施形態では、変速機としてトルクコンバータ式変速機として説明したが、これに限らず、トルクコンバータ式変速機に代えて変速機をデュアルクラッチ式変速機とすることも可能である。
前述の実施形態では、第2インロー嵌合部70の第2インロー孔70aを動力源の出力軸部52に設け、第2インロー孔70aに嵌合する第2インローフランジ70bを変速機の回転部82に設けた例を示したが、これに代えて、第2インロー嵌合部70の第2インロー孔70aを変速機の回転部82に設け、第2インロー孔70aに嵌合する第2インローフランジ70bを動力源の出力軸部52に設けることは、明らかである。
前述の実施形態では、第3インロー嵌合部90のダウエルピン92をハウジングスペーサ91,95に設け、ダウエルピン92に嵌合するピン穴81aを変速機ハウジング81に設けた例を示したが、これに代えて、第3インロー嵌合部90のダウエルピン92を変速機ハウジング81に設け、ダウエルピン92に嵌合するピン穴81aをハウジングスペーサ91,95に設けることは、明らかである。
前述の実施形態では、第3インロー嵌合部90の部分インローフランジ96を第1アダプタ95に設け、部分インローフランジ96に嵌合するインロー孔81bを変速機ハウジング81に設けた例を示したが、これに代えて、第3インロー嵌合部90の部分インローフランジ96を変速機ハウジング81に設け、部分インローフランジ96に嵌合するインロー孔81bを第1アダプタ95又はハウジングスペーサ91に設けることは、明らかである。
上述のように、本発明の第1実施形態乃至第5実施形態の動力源と変速機との結合構造40A、40B、40C、40D、40Eによれば、動力源からの出力である回転力を変速機に伝達可能な状態で動力源と変速機とを回転軸線41と同軸に結合する結合部50を備え、結合部50は、動力源の第1ハウジング51,51aと変速機の第2ハウジング81とを回転軸線41上でセンタリングする第1嵌合部60と、動力源の出力軸部52に変速機の回転部82が軸方向に嵌合されてその両者を回転軸線41上でセンタリングする第2嵌合部70と、第1ハウジング51,51aに設けられた第1孔60aに第1フランジ60bが嵌合することにより第1ハウジング51,51aに回転軸線41と同軸に固定されたハウジングスペーサ91,95と、第2ハウジング81及びハウジングスペーサ91,95の一方に設けられた凸部92、および第2ハウジング81及びハウジングスペーサ91,95の他方に設けられ凸部92に回転軸線41方向に嵌合されて第2ハウジング42をハウジングスペーサ91,95と回転軸線41上でセンタリングする凹部81bを有する第3嵌合部70と、を備え、第3嵌合部90の凸部92と凹部81aとが嵌合を開始する位置に変速機が位置するとき、変速機の回転部82は動力源の出力軸部52と嵌合を開始する位置より所定距離d出力軸部52から離間している.第3嵌合部90により、変速機の回転部82と動力源の出力軸部52とを回転軸線41に位置合わせして、第2嵌合部70の嵌合が開始されるので、変速機の回転部82が、動力源の出力軸部52と衝突することを防止できて回転部82と出力軸部52とのセンタリングが容易となり、変速機の回転部82が動力源の出力軸部53と衝突することによる第2嵌合部70に曲げや変形が生じることを防止できる。ハウジングスペーサ91,95を設けることにより、第3嵌合部90を動力源の出力軸部52の手前側に位置させることができるため、第2嵌合部70の嵌合の開始前に変速機の回転部82が動力源の出力軸部52に衝突しない構造とすることがきる。
上述のように、本発明の第1実施形態乃至第4実施形態の動力源と変速機との結合構造40A、40B、40C、40Dによれば、第3嵌合部90の凸部は、ダウエルピン92であり、第3嵌合部90の凹部はダウエルピン92に嵌合するピン穴81aである.これにより、ピンとピン穴による簡単な構成にてセンタリングができる。
上述のように、本発明の第3実施形態乃至第5実施形態の動力源と変速機との結合構造40C、40D、40Eによれば、結合構造は、一の変速機を複数機種の動力源に結合可能とし、ハウジングスペーサは動力源の機種毎に設けられた第1アダプタ95であり、動力源の出力軸53に固定され出力軸部52が形成された第2アダプタ67,77を有し、第2アダプタ67,77は動力源の機種毎に設けられている。これにより、第1アダプタ95及び第2アダプタ67,77を介して、一の変速機を複数機種の動力源と結合することができる。変速機を複数機種の動力源に結合するために、変速機や複数機種の動力源自体の変更を必要としない。
上述のように、本発明の第4実施形態の動力源と変速機との結合構造40Dによれば、第2アダプタ77は、変速機の回転部82に締結されるドライブプレート55を固定する第1固定部77aと、出力軸部52の出力軸53aに固定される第2固定部77bを有し、第1固定部77aと第2固定部77bとは、径方向に異なる位置に設けられている。これにより、第2アダプタ77とドライブプレート55と出力軸53aとが、2つの固定部77a,77bにて,固定されるため、1つの固定部による共締めの場合に比べて、緩み防止を有利にできる。
上述のように、本発明の第3実施形態及び第5実施形態の動力源と変速機との結合構造40C,40Eによれば、第2アダプタ67は、変速機の回転部82に締結されるドライブプレート55を固定する第1固定部67aと、フライホイール54を固定する第2固定部67bとを有し、フライホイール54と出力軸部52の出力軸53aとは第3固定部54aにて固定され、第1固定部67aと第2固定部67bと第3固定部54aとは、径方向に異なる位置に設けられている。これにより、出力軸53aとフライホイール54と第2アダプタ67とドライブプレート55とが、3つの固定部67a,67b,54aにて,にて固定されるため、1つの固定部による共締めの場合に比べて、緩み防止を有利にできる。
上述のように、本発明の第3実施形態乃至第5実施形態の動力源と変速機との結合構造40C,40D,40Eによれば、変速機の回転部82は、回転時に軸方向に膨張するフロントカバー83を有し、第1固定部67a,77aは、フロントカバー83に形成された窪み部83bに対向して設けられている。これにより、フロントカバー83が、膨張しても、第1固定部67a,77aと窪み部83bとの間に、隙間が確保できる。その結果、第1固定部67a,77aは、フロンカバー83に対して近接して配置できることなり、結合構造の軸方向サイズを短くできる。
なお、複数の実施の形態が存在する場合、特に記載がある場合を除き、各々の実施の形態の特徴部分を適宜組合せることが可能であることは、明らかである。
50・・・結合部
51,51a・・・エンジンハウジング(第1ハウジング)
52・・・出力軸部
54a・・・固定部(第3固定部)
60・・・第1インロー嵌合部(第1嵌合部)
60a・・・第1インロー孔(第1孔)
60b・・・第1インローフランジ(第1フランジ)
67・・・第2アダプタ
67a・・・固定部(第1固定部)
67b・・・固定部(第2固定部)
70・・・第2インロー嵌合部(第2嵌合部)
70a・・・第2インロー孔(出力軸部)
70b・・・第2インローフランジ(回転部の挿入先端)
77・・・第2アダプタ
77a・・・固定部(第1固定部)
77b・・・固定部(第2固定部)
81・・・変速機ハウジング
81a・・・ピン穴(凹部)
81b・・・インロー孔(凹部)
82・・・回転部
83・・・フロントカバー
83b・・・窪み部
90・・・第3インロー嵌合部(第3嵌合部)
91・・・ハウジングスペーサ
92・・・ダウエルピン(凸部)
95・・・第1アダプタ(ハウジングスペーサ)
96・・・部分インローフランジ(凸部)

Claims (6)

  1. 動力源からの出力である回転力を変速機に伝達可能な状態で前記動力源と前記変速機とを回転軸線と同軸に結合する結合部を備え、前記結合部は、
    前記動力源の第1ハウジングと前記変速機の第2ハウジングとを前記回転軸線上でセンタリングする第1嵌合部と、
    前記動力源の出力軸部に前記変速機の回転部が軸方向に嵌合されてその両者を前記回転軸線上でセンタリングする第2嵌合部と、
    前記第1ハウジングに設けられた第1孔に第1フランジが嵌合することにより前記第1ハウジングに前記回転軸線と同軸に固定されたハウジングスペーサと、
    前記第2ハウジング及び前記ハウジングスペーサの一方に設けられた凸部、および前記第2ハウジング及び前記ハウジングスペーサの他方に設けられ前記凸部に前記回転軸線方向に嵌合されて前記第2ハウジングを前記ハウジングスペーサと前記回転軸線上でセンタリングする凹部を有する第3嵌合部と、を備え、
    前記第3嵌合部の前記凸部と前記凹部とが嵌合を開始する位置に前記変速機が位置するとき、前記変速機の前記回転部は前記動力源の前記出力軸部と嵌合を開始する位置より所定距離前記出力軸部から離間している動力源と変速機との結合構造。
  2. 前記第3嵌合部の前記凸部は、ダウエルピンであり、前記第3嵌合部の前記凹部は前記ダウエルピンに嵌合するピン穴である請求項1に記載の動力源と変速機との結合構造。
  3. 前記結合構造は、一の変速機を複数機種の動力源に結合可能とし、
    前記ハウジングスペーサは前記動力源の機種毎に設けられた第1アダプタであり、
    前記動力源の出力軸に固定され前記出力軸部が形成された第2アダプタを有し、前記第2アダプタは前記動力源の機種毎に設けられている請求項1又は2に記載の動力源と変速機との結合構造。
  4. 前記第2アダプタは、前記変速機の前記回転部に締結されるドライブプレートを固定する第1固定部と、前記出力軸部の出力軸に固定される第2固定部を有し、前記第1固定部と前記第2固定部とは、径方向に異なる位置に設けられた請求項3に記載の動力源と変速機との結合構造。
  5. 前記第2アダプタは、前記変速機の前記回転部に締結されるドライブプレートを固定する第1固定部と、フライホイールを固定する第2固定部とを有し、前記フライホイールと前記出力軸部の出力軸とは第3固定部にて固定され、前記第1固定部と前記第2固定部と前記第3固定部とは、径方向に異なる位置に設けられた請求項3に記載の動力源と変速機との結合構造。
  6. 前記変速機の前記回転部は、回転時に前記軸方向に膨張するフロントカバーを有し、前記第1固定部は、前記フロントカバーに形成された窪み部に対向して設けられた請求項4又は5に記載の動力源と変速機との結合構造。
JP2014212744A 2014-10-17 2014-10-17 動力源と変速機との結合構造 Expired - Fee Related JP6379986B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212744A JP6379986B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 動力源と変速機との結合構造
US14/884,907 US20160109016A1 (en) 2014-10-17 2015-10-16 Joining structure of power source and transmission
CN201520811631.1U CN205136507U (zh) 2014-10-17 2015-10-19 动力源与变速器的结合结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212744A JP6379986B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 動力源と変速機との結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016080093A true JP2016080093A (ja) 2016-05-16
JP6379986B2 JP6379986B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55622304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212744A Expired - Fee Related JP6379986B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 動力源と変速機との結合構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160109016A1 (ja)
JP (1) JP6379986B2 (ja)
CN (1) CN205136507U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021137290A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08
JPWO2021137288A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3051430B1 (fr) * 2016-05-20 2018-06-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a l'assemblage d'une boite de vitesses automatique sur un moteur thermique
WO2020051873A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Pilot assembly, processing method of pilot assembly and hydraulic torque converter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662434U (ja) * 1979-10-19 1981-05-26
JP2006083993A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Aisin Aw Co Ltd 筐体部材及び流体伝動装置ユニット
JP2014152894A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3234808A (en) * 1964-01-27 1966-02-15 Harold E Nelson Close coupled motor driven gear reducing unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662434U (ja) * 1979-10-19 1981-05-26
JP2006083993A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Aisin Aw Co Ltd 筐体部材及び流体伝動装置ユニット
JP2014152894A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021137290A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08
JPWO2021137288A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08
WO2021137290A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置
WO2021137288A1 (ja) * 2019-12-30 2021-07-08 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置
CN114901968A (zh) * 2019-12-30 2022-08-12 加特可株式会社 动力传递装置
CN114901968B (zh) * 2019-12-30 2023-08-11 加特可株式会社 动力传递装置
US11859707B2 (en) 2019-12-30 2024-01-02 Jatco Ltd Power transmission device
JP7455490B2 (ja) 2019-12-30 2024-03-26 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6379986B2 (ja) 2018-08-29
CN205136507U (zh) 2016-04-06
US20160109016A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379986B2 (ja) 動力源と変速機との結合構造
KR100753663B1 (ko) 파이프조인트장치 및 그의 제조방법
JP5327724B2 (ja) 回転電機、ロボット、回転電機の製造方法、中空軸
US8092196B2 (en) Structure for supporting a sleeve member in automatic transmission
JP4901892B2 (ja) 原動機付き車両用のトランスミッションケーシング
KR101412303B1 (ko) 차동 장치에 의한 시일 구조
KR101693988B1 (ko) 차량의 진동 감쇄 장치
US20150226301A1 (en) Differential device
FI128065B (fi) Akseliliitos
JP6078486B2 (ja) 駆動装置のケース構造
JP2006283810A (ja) 弾性軸継手
JP2008157452A (ja) トルクコンバータカバーのためのパイロットボス及びパイロットボスを形成する方法
US8226523B2 (en) Structure for supporting a sleeve member in automatic transmission
KR20180047451A (ko) 자동변속기의 토크 컨버터 허브와 오일 펌프 기어의 연결 구조
KR20100118642A (ko) 더블클러치
US20050039998A1 (en) Bridging clutch for a clutch apparatus which has a hydrodynamic circuit in a clutch housing
JP4616376B2 (ja) 自動変速機における筒状部材の支持構造
JP2009281487A (ja) クランクシャフトと回転部材との連結構造
WO2021177281A1 (ja) プロペラシャフトの連結構造とその連結構造を有したプロペラシャフト
WO2020192580A1 (zh) 驱动器及其一体式联轴器
JP6622530B2 (ja) トルクコンバータ
KR100928150B1 (ko) 클러치 마스터 실린더 조립체의 트위스트 로크 장치
JP2005163804A (ja) 回転軸継手
JP6181516B2 (ja) 流体式伝動装置
JP2012207759A (ja) 車両用ドライブプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6379986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees