JP2016080084A - 保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法 - Google Patents

保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016080084A
JP2016080084A JP2014212505A JP2014212505A JP2016080084A JP 2016080084 A JP2016080084 A JP 2016080084A JP 2014212505 A JP2014212505 A JP 2014212505A JP 2014212505 A JP2014212505 A JP 2014212505A JP 2016080084 A JP2016080084 A JP 2016080084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pressure
oil
supply
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014212505A
Other languages
English (en)
Inventor
粂 隆行
Takayuki Kume
隆行 粂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014212505A priority Critical patent/JP2016080084A/ja
Priority to US14/864,274 priority patent/US20160108937A1/en
Priority to CN201510671153.3A priority patent/CN105522435A/zh
Publication of JP2016080084A publication Critical patent/JP2016080084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/001Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine
    • B23Q11/0028Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine by actively reacting to a change of the configuration of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/001Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine
    • B23Q11/0017Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine compensating the weight of vertically moving elements, e.g. by balancing liftable machine parts
    • B23Q11/0025Arrangements compensating weight or flexion on parts of the machine compensating the weight of vertically moving elements, e.g. by balancing liftable machine parts using resilient means, e.g. springs, hydraulic dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • F15B2211/20584Combinations of pumps with high and low capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/265Control of multiple pressure sources
    • F15B2211/2654Control of multiple pressure sources one or more pressure sources having priority
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6653Pressure control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

【課題】待機時の消費電力を削減して、省エネを図ることができる保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法を提供する。【解決手段】油圧バランスシリンダ18L、18Rを含む複数の油圧機器と、動作時の油圧機器に圧油を供給する主油圧ポンプ23及びポンプモータ24を有する主油圧ユニット20と、主油圧ユニット20の給油ラインSに並列に接続され、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24より出力が小さい保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44を有する保圧用油圧ユニット40とを備え、複数の油圧機器のいずれか1つ以上が動作するときには、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24から油圧機器に圧油を供給し、複数の油圧機器の全てが停止している時には、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24に替えて、保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44から油圧機器に圧油を供給して、待機時における油圧機器の圧油の圧力を保つ。【選択図】図1

Description

本発明は、待機時に油圧の圧力を保つ保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法に関する。
図5に門形工作機械を示す。門形工作機械10(以降、工作機械10)は、床面に設置されたベッド11と、被加工物(ワーク)を設置するテーブル12と、ベッド11の左右に立設された2つのコラム13L、13Rと、コラム13L、13Rの鉛直方向摺動面に沿って鉛直方向に移動可能に設けられたクロスレール14と、クロスレール14の水平方向摺動面に沿って水平方向に移動可能に設けられたサドル15と、サドル15の鉛直方向摺動面に案内されて鉛直方向に移動可能に設けられたラム16となどを有している。なお、符号17L、17Rは、クロスレール14を鉛直方向に移動するための送り軸である。
このような工作機械10においては、サドル15、ラム16の水平方向移動による重心移動に伴い、クロスレール14が変形するので、その補償をするため、クロスレール14の両端部を保持する油圧バランスシリンダ18L、18Rを設け、油圧バランスシリンダ18L、18Rの圧力を各々調整することにより、重量バランスを調整している。
特開平6−277989号公報
図5に示したような工作機械10においては、クロスレール14を保持する油圧バランスシリンダ18L、18Rの落下を防止するため、油圧バランスシリンダ18L、18Rに圧油を供給する油圧ユニットを常時運転させて、保圧動作を行っている。更には、油圧回路中のバランス弁、チェック弁、油圧シリンダなどからの油漏洩があるので、アキュムレータを設け、油漏洩による保圧力減少を回避するようにしている。
例えば、図6に示すように、工作機械10の油圧バランスシリンダ18L、18Rには、主油圧ユニット20から、圧力でバランスを調整する圧力調整ユニット30を介して、圧油が供給されている。なお、主油圧ユニット20からは、他の油圧機器、例えば、AAC(Automatic Attachment Change)やATC(Automatic Tool Change)などにも圧油が供給されている。そして、主油圧ユニット20、圧力調整ユニット30などで使用されるバランス弁、チェック弁、そして、油圧バランスシリンダ18L、18Rから油漏洩があるので、油圧バランスシリンダ18L、18Rに隣接してアキュムレータ51L、51Rを設置している。なお、符号52L、52Rは圧力スイッチ、符号53L、53Rはストップ弁、符号54L、54Rは圧力計を示している。又、実線は圧油の流れを、点線は空気の流れを示している。
このように、油圧バランスシリンダ18L、18Rに隣接してアキュムレータ51L、51Rを設置しているが、重力軸である油圧バランスシリンダ18L、18Rからの油漏洩を避けることは難しく、アキュムレータ51L、51Rの保圧能力が低下した後には、主油圧ユニット20を再び運転して、保圧動作を行う必要があり、待機時における消費電力の削減、省エネ(省エネルギー)の点で改善の余地がある。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、待機時の消費電力を削減して、省エネを図ることができる保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る保圧装置は、
動作時の油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置に対して設けられた保圧装置であって、
前記主油圧装置の給油ラインに並列に接続され、前記第1の供給手段より出力が小さい第2の供給手段を有し、前記第2の供給手段は、待機時の前記油圧機器に前記第1の供給手段に替わって圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る工作機械は、
待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧機器を含む複数の油圧機器と、
動作時の前記油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置とを備えた既存の工作機械に対し、
前記主油圧装置の給油ラインに、上記第1の発明に記載の保圧装置を並列に接続した
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係る工作機械は、
上記第2の発明に記載の工作機械において、
前記主油圧装置及び前記保圧装置を制御する制御装置を備え、
前記制御装置は、
複数の前記油圧機器のいずれか1つ以上が動作するときには、前記第2の供給手段を停止し、前記第1の供給手段を動作して、前記第1の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給し、
複数の前記油圧機器の全てが停止している時には、前記第1の供給手段に替えて前記第2の供給手段を動作して、前記第2の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る工作機械は、
待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧機器を含む複数の油圧機器と、
動作時の前記油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置と、
前記主油圧装置の給油ラインに並列に接続され、前記第1の供給手段より出力が小さい第2の供給手段を有する保圧装置と、
前記主油圧装置及び前記保圧装置を制御する制御装置とを備えた工作機械において、
前記制御装置は、
複数の前記油圧機器のいずれか1つ以上が動作するときには、前記第2の供給手段を停止し、前記第1の供給手段を動作して、前記第1の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給し、
複数の前記油圧機器の全てが停止している時には、前記第1の供給手段に替えて前記第2の供給手段を動作して、前記第2の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第5の発明に係る工作機械における保圧装置の運転方法は、
待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧機器を含む複数の油圧機器と、
動作時の前記油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置と、
前記主油圧装置の給油ラインに並列に接続され、前記第1の供給手段より出力が小さい第2の供給手段を有する保圧装置とを備えた工作機械における保圧装置の運転方法であって、
複数の前記油圧機器のいずれか1つ以上が動作するときには、前記第2の供給手段を停止し、前記第1の供給手段を動作して、前記第1の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給し、
複数の前記油圧機器の全てが停止している時には、前記第1の供給手段に替えて前記第2の供給手段を動作して、前記第2の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
ことを特徴とする。
本発明によれば、出力が小さい第2の供給手段を有する保圧装置を、第1の供給手段を有する主油圧装置の給油ラインに並列に接続し、第1の供給手段に替えて第2の供給手段から待機時の油圧機器に圧油を供給して、待機時における油圧機器の圧油の圧力を保つので、待機時の消費電力を削減して、省エネを図ることができる。
又、本発明は、待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧バランスシリンダなどの油圧機器を有する既存の工作機械にも容易に適用可能であり、本発明を用いることにより、既存の工作機械の待機時の消費電力を削減して、工作機械の省エネを図ることができる。
本発明に係る保圧装置の実施形態の一例を示す油圧系統図である。 図1に示した保圧装置の動作を説明するフローチャートの前半部分である。 図1に示した保圧装置の動作を説明するフローチャートの後半部分である。 図1に示した保圧装置の動作を説明するタイムチャートである。 門形工作機械を示す概略図である。 アキュムレータを有する油圧装置を示す油圧系統図である。
以下、本発明に係る保圧装置の実施形態について、図1〜図4を参照して説明を行う。なお、ここでは、工作機械として、図5に示した油圧バランスシリンダを有する門形工作機械を参照して説明するが、上述した油圧バランスシリンダのように、待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧機器を有するものであれば、他の構成の工作機械でも良い。
(実施例1)
図1は、本実施例の保圧装置を示す油圧系統図である。又、図2〜図3は、図1に示した保圧装置の動作を説明するフローチャートであり、図4は、図1に示した保圧装置の動作を説明するタイムチャートである。
本実施例の保圧用油圧ユニット40(保圧装置)は、既存の主油圧ユニット20(主油圧装置)に追加可能な構成であり、従来と同様に、圧力でバランスを調整する圧力調整ユニット30を介して、工作機械10の油圧バランスシリンダ18L、18Rに圧油を供給可能である。
主油圧ユニット20の構成について、図1を参照して説明する。主油圧ユニット20は、油を貯留する油タンク21と、油タンク21から固形成分を取り除いて油を吸引するためのストレーナ22と、油タンク21から吸引した油を供給する主油圧ポンプ23(第1供給手段)と、主油圧ポンプ23を駆動するポンプモータ24(第1供給手段)と、主油圧ポンプ23から供給された油の逆流を防止するチェック弁25aと、ストップ弁29aを介して接続され、主油圧ポンプ23から供給された油の圧力を計測する圧力計26aと、ストップ弁29bを介して接続され、主油圧ポンプ23から供給された油の圧力が所定の圧力以上あるかどうかを検知する圧力スイッチ27aとを有している。
このような構成により、給油ラインSから、圧力調整ユニット30、油圧バランスシリンダ18L、18R、他の油圧機器(AAC、ATC)などに、それらの動作時に圧油を供給している。
給油ラインSには、チェック弁25bが接続されており、更に、ストップ弁29cを介して接続され、各油圧機器に供給する油圧の圧力を計測する圧力計26bと、各油圧機器に供給する油圧の圧力が所定の圧力以上あるかどうかを検知する圧力スイッチ27bとを設けている。
又、圧力調整ユニット30、油圧バランスシリンダ18L、18R、他の油圧機器(AAC、ATC)などから排油ラインRへ戻ってきた圧油は、主油圧ユニット20に設けられたフィルタ28で濾過されて、油タンク21へ戻されている。
保圧用油圧ユニット40は、主油圧ユニット20と並列に接続されている。具体的には、保圧用油圧ユニット40は、給油ラインS及び排油ラインRに並列に接続されると共に、ストップ弁29dを介して、油タンク21と接続されており、ストップ弁29dを介して、油タンク21の油を吸引可能に構成されている。
この保圧用油圧ユニット40は、油タンク21から吸引した油を濾過するフィルタ41と、フィルタ41と並列に接続され、油タンク21から吸引した油の逆流を防止するチェック弁42aと、油タンク21から吸引した油を供給する保圧用油圧ポンプ43(第2供給手段)と、保圧用油圧ポンプ43を駆動するポンプモータ44(第2供給手段)と、保圧用油圧ポンプ43から供給された油の逆流を防止するチェック弁42bと、ストップ弁47aを介して接続され、保圧用油圧ポンプ43から供給された油の圧力を計測する圧力計45と、保圧用油圧ポンプ43から供給された油の圧力が所定の圧力以上あるかどうかを検知する圧力スイッチ46とを有している。なお、ストップ弁47bは、ドレイン用である。
このような構成により、給油ラインSから、圧力調整ユニット30、油圧バランスシリンダ18L、18R、他の油圧機器(AAC、ATC)などに、それらの待機時に圧油を供給可能となっている。又、保圧用油圧ポンプ43は、戻って来る油を吸引できるように、主油圧ユニット20の排油ラインRと接続されている。
ここで、保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44の出力は、各油圧機器の動作がない待機時に使用するので、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24と比較して、大幅に小さいもので良い。そのため、保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44の消費電力も、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24と比較して、大幅に小さくなる。例えば、主油圧ユニット20において、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24の消費電力が15kW以上必要な場合であっても、保圧用油圧ユニット40における保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44の消費電力は1.5kW以下で良く、1/10以下の消費電力で済む。
このように、既存の主油圧ユニット20に加えて、保圧用油圧ユニット40を備えている。そして、後述するように、主油圧ユニット20は、各油圧機器の動作時に使用しており、保圧用油圧ユニット40は、各油圧機器の待機時に使用している。
次に、図1と共に、図2〜図3のフローチャート、図4のタイムチャートを参照して、主油圧ユニット20及び保圧用油圧ユニット40の動作を説明する。なお、図4のタイムチャートにおいては、油圧機器として、Z軸(ラム)、W軸(クロスレール)、AAC、ATCを例示する。又、以下に説明する動作は、例えば、保圧用油圧ユニット40に設けた図示していない制御装置により実施されており、工作機械10から所定の信号を受信して動作する構成としている。
(ステップS1〜S2)
工作機械10の電源をオンにする。これにより、主油圧ポンプ23がオンになる(図4のタイムチャートの時間T0)。つまり、主油圧ポンプ23のポンプモータ24の電源がオンになる。
(ステップS3)
主油圧ポンプ23をオンにした後、主油圧ユニット20での油の圧力を確認する。具体的には、圧力スイッチ27aを用いて、主油圧ポンプ23から供給された油の圧力が所定の圧力以上あるかどうかを検知し、所定の圧力以上である場合、つまり、圧力スイッチ27aがオンのときにはステップS4へ進み、所定の圧力未満である場合、つまり、圧力スイッチ27aがオフのときにはステップS18へ進み、アラーム(主油圧ユニット異常)を表示する。
(ステップS4)
圧力スイッチ27aがオンであれば、所定の時間t1の経過後に、保圧用油圧ポンプ43をオンにする(図4のタイムチャートの時間T1)。つまり、保圧用油圧ポンプ43のポンプモータ44の電源をオンにする。この所定の時間t1は、可変タイマなどで設定すれば良く、例えば、60秒に設定する。
(ステップS5)
保圧用油圧ポンプ43をオンにした後、保圧用油圧ユニット40での油の圧力を確認する。具体的には、圧力スイッチ46を用いて、保圧用油圧ポンプ43から供給された油の圧力が所定の圧力以上あるかどうかを検知し、所定の圧力以上である場合、つまり、圧力スイッチ46がオンのときにはステップS6へ進み、所定の圧力未満である場合、つまり、圧力スイッチ46がオフのときにはステップS17へ進み、アラーム(保圧用油圧ユニット異常)を表示する。
(ステップS6)
圧力スイッチ46がオンであれば、所定の時間t2の経過後に、主油圧ポンプ23をオフにする(図4のタイムチャートの時間T2)。この所定の時間t2も、可変タイマなどで設定すれば良く、例えば、1秒に設定する。
以上のステップS1〜S6は初期動作確認であり、異常が無ければ、主油圧ポンプ23をオフとして、保圧制御モードとしている。そして、この時間T2と後述する時間T3との間が待機時であり、このときには、保圧用油圧ユニット40により保圧が行われて、例えば、前述した油圧バランスシリンダ18L、18Rなどの落下を防止している。
(ステップS7〜S8)
保圧制御モードにおいては、圧油を利用する油圧機器の少なくとも1つに動作指令が指令されたとき、主油圧ポンプ23をオンにする(図4のタイムチャートの時間T3)。例えば、以下に示す油圧機器のいずれか1つ以上に動作指令が指令されたとき、主油圧ポンプ23をオンにしている。
(1a)軸移動動作指令
(2a)Z軸、W軸の軸クランプ装置のアンクランプ指令
(3a)油圧機器(AAC、ATC、パレット交換等)の動作指令
(4a)油圧機器の手動介入操作指令
(5a)クーラントガード、安全ガードの動作指令
図4に示すタイムチャートでは、Z軸の軸クランプ装置のアンクランプ指令、W軸の軸クランプ装置のアンクランプ指令、AACの動作指令(アンクランプ指令)及びATCの動作指令のいずれか1つに動作指令が指令されたとき(OR条件)、主油圧ポンプ23をオンにしている。
この時間T3と後述する時間T5との間が動作時であり、このときには、主油圧ユニット20により圧油の供給が行われて、上述したような、AAC、ATCなどの油圧機器の動作が行われている。
(ステップS9)
主油圧ポンプ23をオンにした後、圧力スイッチ27aを用いて、主油圧ポンプ23から供給された油の圧力が所定の圧力以上あるかどうかを検知して、主油圧ユニット20での油の圧力を確認する。所定の圧力以上である場合、つまり、圧力スイッチ27aがオンのときにはステップS10へ進み、所定の圧力未満である場合、つまり、圧力スイッチ27aがオフのときにはステップS18へ進み、アラーム(主油圧ユニット異常)を表示する。
(ステップS10)
圧力スイッチ27aがオンであれば、保圧用油圧ポンプ43をオフにする(図4のタイムチャートの時間T4)。
(ステップS11)
保圧用油圧ポンプ43をオフにした後、圧力スイッチ46を用いて、油の圧力が所定の圧力未満に落ちているかどうかを検知し、保圧用油圧ユニット40での油の圧力を確認する。所定の圧力未満である場合、つまり、圧力スイッチ46がオフのときにはステップS12へ進み、所定の圧力以上である場合、つまり、圧力スイッチ46がオンのときにはステップS17へ進み、アラーム(保圧用油圧ユニット異常)を表示する。
このようにして、主油圧ユニット20を動作させた後、保圧用油圧ユニット40を停止させて、保圧用油圧ユニット40から主油圧ユニット20へ動作を切り替えている。つまり、保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44に替えて主油圧ポンプ23及びポンプモータ24を動作し、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24から圧油を供給して、動作時の油圧機器に圧油を供給している。この動作の切り替えは、上述した(1a)〜(5a)の動作指令を受信して、自動的に切り替えを行っても良いし、又は、給油ラインSの圧力を監視し、その圧力が所定の圧力未満になったとき、つまり、圧力スイッチ27bがオフとなったとき、自動的に切り替えを行っても良い。
(ステップS12〜S13)
保圧制御モードにおいては、その後、圧油を利用する油圧機器の全てに停止指令が指令されたとき、保圧用油圧ポンプ43をオンにする(図4のタイムチャートの時間T5)。例えば、以下に示す油圧機器の全てに停止指令が指令されたとき、保圧用油圧ポンプ43をオンにしている。
(1b)軸移動停止指令
(2b)Z軸、W軸の軸クランプ装置のクランプ指令
(3b)油圧機器(AAC、ATC、パレット交換等)の停止指令
(4b)油圧機器の手動介入操作指令がない
(5b)クーラントガード、安全ガードの停止指令
図4に示すタイムチャートでは、Z軸の軸クランプ装置のクランプ指令、W軸の軸クランプ装置のクランプ指令、AACの動作指令(クランプ指令)及びATCの停止指令の全ての動作指令が指令されたとき(AND条件)、保圧用油圧ポンプ43をオンにしている。
(ステップS14)
保圧用油圧ポンプ43をオンにした後、圧力スイッチ46を用いて、保圧用油圧ポンプ43から供給された油の圧力が所定の圧力以上あるかどうかを検知して、保圧用油圧ユニット40での油の圧力を確認する。所定の圧力以上である場合、つまり、圧力スイッチ46がオンのときにはステップS15へ進み、所定の圧力未満である場合、つまり、圧力スイッチ46がオフのときにはステップS17へ進み、アラーム(保圧用油圧ユニット異常)を表示する。
(ステップS15)
圧力スイッチ46がオンであれば、主油圧ポンプ23をオフにする(図4のタイムチャートの時間T6)。
(ステップS16)
主油圧ポンプ23をオフにした後、圧力スイッチ27aを用いて、油の圧力が所定の圧力未満に落ちているかどうかを検知し、主油圧ユニット20での油の圧力を確認する。所定の圧力未満である場合、つまり、圧力スイッチ27aがオフのときにはステップS7へ戻り、保圧制御モードを維持し、所定の圧力以上である場合、つまり、圧力スイッチ27aがオンのときにはステップS18へ進み、アラーム(主油圧ユニット異常)を表示する。
このようにして、保圧用油圧ユニット40を動作させた後、主油圧ユニット20を停止させて、主油圧ユニット20から保圧用油圧ユニット40へ動作を切り替えている。つまり、主油圧ポンプ23及びポンプモータ24に替えて保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44を動作し、保圧用油圧ポンプ43及びポンプモータ44から圧油を供給して、待機時の油圧機器(油圧バランスシリンダ18L、18Rなど)の圧油の圧力を保っている。この動作の切り替えは、上述した(1b)〜(5b)の停止指令を受信して、自動的に切り替えを行っている。
以上説明したように、保圧制御モードにおいては、圧油を利用する油圧機器が1つ以上動作するときに、主油圧ポンプ23をオンとすると共に保圧用油圧ポンプ43をオフとしており、又、圧油を利用する油圧機器が全て停止しているときに、主油圧ポンプ23をオフとすると共に保圧用油圧ポンプ43をオンとしており、このときの各油圧機器の保圧は、保圧用油圧ユニット40から供給される圧油が担っている。
そして、各油圧機器を停止する場合、消費電力が大きい主油圧ユニット20(ポンプモータ24)を自動的にオフとし、消費電力の小さい保圧用油圧ユニット40(ポンプモータ44)を自動的にオンとしているので、待機時における工作機械10の消費電力を大幅に削減することができ、又、重力軸である油圧バランスシリンダ18L、18Rなどのクランプ状態を保つこともできている。
上述したように、保圧用油圧ユニット40は、既存の工作機械の主油圧ユニット20に並列接続することで設置可能であり、これにより、既存の工作機械、例えば、10年以上経過した旧型の工作機械でも、待機時における消費電力を大幅に削減して、省エネを図ることができる。
特に、旧型の既存の工作機械は、老朽化に伴い、油圧回路の油圧シリンダの劣化やチェック弁からの漏れの増大などにより、油の漏洩量は少なくないため、アキュムレータを設けたとしても、アキュムレータによる保圧が間に合わず、省エネの効果が得られにくいが、本発明のように、既存の主油圧ユニット20に保圧用油圧ユニット40を追加すれば、保圧を行うと共に、待機時における消費電力を大幅に削減して、省エネを図ることができる。この場合、旧型の工作機械の油圧シリンダなどを修理しなくても、待機時における消費電力を大幅に削減して、省エネを図ることができる。
又、主油圧ユニットとして、インバータモータを用いて省エネを図った事例もあるが、油圧バランスシリンダなどを有する工作機械においては、圧力バランス用の油圧バルブからの漏れがあるため、インバータモータを用いた保圧動作が省エネモードに切り替わることは少なく、期待する程の省エネを図ることができない。
又、アキュムレータを用いる場合には、アキュムレータを保圧対象の油圧シリンダの近くに取り付けることが望ましいが、既存の工作機械には、スペースの問題があって取り付けは容易ではなく、又、大型の工作機械では、大きなアキュムレータを高所に取り付ける必要があるので、その取り付けも容易ではない。これに対して、本発明の場合には、既存の主油圧ユニット20に保圧用油圧ユニット40を追加するだけであり、アキュムレータの取り付けは不要であり、簡単な作業で、待機時における消費電力を大幅に削減して、省エネを図ることができる。
本発明においても、工作機械10の重力軸である油圧バランスシリンダ18L、18Rでの油の漏れは避けられないが、その補償のために、既存の主油圧ユニット20と比較して消費電力が小さい保圧用油圧ユニット40を作動させており、これにより、待機時における消費電力を大幅に削減して、省エネを図ることができる。
又、バランス機構を有する工作機械と言う点では、窒素ガス(N2)を用いたバランス機構を有する工作機械やカウンタウェイト方式のバランス機構を有する工作機械は、油圧バランス機構を有する工作機械より経済性に優れるが、本発明は、油圧バランス機構を有する工作機械において、これらに劣らない経済性を得ることができる。更に、圧油を用いたバランス機構を有する工作機械であれば、どのようなものにも適用可能であるので、バランス機構による精度は高精度のままで、省エネを図ることができる。
しかも、窒素ガス(N2)を用いたバランス機構やカウンタウェイト方式のバランス機構は、大型大重量の工作機械への適用は難しいが、本発明は油圧バランス機構で省エネを図っているので、大型大重量の工作機械で油圧バランス機構を実現し、かつ、省エネを図ることができる。
本発明は、油圧バランスシリンダを有する大型の工作機械、例えば、門形加工機などに好適なものである。
18L、18R 油圧バランスシリンダ
20 主油圧ユニット
23 主油圧ポンプ
24 ポンプモータ
27a、27b 圧力スイッチ
40 保圧用油圧ユニット
43 保圧用油圧ポンプ
44 ポンプモータ
46 圧力スイッチ

Claims (5)

  1. 動作時の油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置に対して設けられた保圧装置であって、
    前記主油圧装置の給油ラインに並列に接続され、前記第1の供給手段より出力が小さい第2の供給手段を有し、前記第2の供給手段は、待機時の前記油圧機器に前記第1の供給手段に替わって圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
    ことを特徴とする保圧装置。
  2. 待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧機器を含む複数の油圧機器と、
    動作時の前記油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置とを備えた既存の工作機械に対し、
    前記主油圧装置の給油ラインに、請求項1に記載の保圧装置を並列に接続した
    ことを特徴とする工作機械。
  3. 請求項2に記載の工作機械において、
    前記主油圧装置及び前記保圧装置を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、
    複数の前記油圧機器のいずれか1つ以上が動作するときには、前記第2の供給手段を停止し、前記第1の供給手段を動作して、前記第1の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給し、
    複数の前記油圧機器の全てが停止している時には、前記第1の供給手段に替えて前記第2の供給手段を動作して、前記第2の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
    ことを特徴とする工作機械。
  4. 待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧機器を含む複数の油圧機器と、
    動作時の前記油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置と、
    前記主油圧装置の給油ラインに並列に接続され、前記第1の供給手段より出力が小さい第2の供給手段を有する保圧装置と、
    前記主油圧装置及び前記保圧装置を制御する制御装置とを備えた工作機械において、
    前記制御装置は、
    複数の前記油圧機器のいずれか1つ以上が動作するときには、前記第2の供給手段を停止し、前記第1の供給手段を動作して、前記第1の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給し、
    複数の前記油圧機器の全てが停止している時には、前記第1の供給手段に替えて前記第2の供給手段を動作して、前記第2の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
    ことを特徴とする工作機械。
  5. 待機時に圧油の圧力を保つ必要がある油圧機器を含む複数の油圧機器と、
    動作時の前記油圧機器に圧油を供給する第1の供給手段を有する主油圧装置と、
    前記主油圧装置の給油ラインに並列に接続され、前記第1の供給手段より出力が小さい第2の供給手段を有する保圧装置とを備えた工作機械における保圧装置の運転方法であって、
    複数の前記油圧機器のいずれか1つ以上が動作するときには、前記第2の供給手段を停止し、前記第1の供給手段を動作して、前記第1の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給し、
    複数の前記油圧機器の全てが停止している時には、前記第1の供給手段に替えて前記第2の供給手段を動作して、前記第2の供給手段から前記油圧機器に圧油を供給して、待機時における前記油圧機器の圧油の圧力を保つ
    ことを特徴とする工作機械における保圧装置の運転方法。
JP2014212505A 2014-10-17 2014-10-17 保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法 Pending JP2016080084A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212505A JP2016080084A (ja) 2014-10-17 2014-10-17 保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法
US14/864,274 US20160108937A1 (en) 2014-10-17 2015-09-24 Pressure maintaining apparatus, machine tool, and method of running pressure maintaining apparatus in machine tool
CN201510671153.3A CN105522435A (zh) 2014-10-17 2015-10-13 保压装置、机床及机床的保压装置的运转方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212505A JP2016080084A (ja) 2014-10-17 2014-10-17 保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016080084A true JP2016080084A (ja) 2016-05-16

Family

ID=55748690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212505A Pending JP2016080084A (ja) 2014-10-17 2014-10-17 保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160108937A1 (ja)
JP (1) JP2016080084A (ja)
CN (1) CN105522435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112343881A (zh) * 2020-11-13 2021-02-09 中船华南船舶机械有限公司 一种平衡压力自保护液压系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2250908B3 (ja) * 1973-11-14 1977-08-12 Massey Ferguson Services Nv
GB1596282A (en) * 1977-04-06 1981-08-26 Willett Thomas & Co Ltd Pumping system
JPH06277989A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械
US6990807B2 (en) * 2002-12-09 2006-01-31 Coneqtec Corporation Auxiliary hydraulic drive system
CN102528543B (zh) * 2012-01-12 2015-07-29 上海三一精机有限公司 一种液压平衡回路和一种液压平衡装置
CN202655996U (zh) * 2012-05-31 2013-01-09 中冶京诚(营口)装备技术有限公司 用于数控龙门铣床液压系统的保压装置
CN103846403A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 无锡市协新气动有限公司 拔管钳减压与保压回路液压系统
CN103807239B (zh) * 2014-03-12 2015-09-16 南通恒力重工机械有限公司 一种基于双输出轴电机的剪切板同步控制液压系统
CN104019070B (zh) * 2014-06-06 2017-01-18 山东科大机电科技股份有限公司 一种具有多级制动功能的保压液压系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112343881A (zh) * 2020-11-13 2021-02-09 中船华南船舶机械有限公司 一种平衡压力自保护液压系统
CN112343881B (zh) * 2020-11-13 2022-09-23 中船华南船舶机械有限公司 一种平衡压力自保护液压系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN105522435A (zh) 2016-04-27
US20160108937A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2345502B1 (en) Machine tool with fixture plate holding means
CN102348543B (zh) 作业装置和作业方法
CN105797809A (zh) 一种破碎机辊缝间隙自适应调整的装置及方法
CN108145370A (zh) 一种基于自动焊接机器人的单机双变位焊接系统
CN103641041A (zh) 一种用于叉车内外门架槽钢的钻攻组合夹具及其加工方法
CN102019558A (zh) 用于加工操作的灵活夹具系统
JP2016080084A (ja) 保圧装置、工作機械及び工作機械における保圧装置の運転方法
CN103949899B (zh) 机床附件自动更换小车装置
CN203890007U (zh) 一种钻攻组合夹具
KR20120109453A (ko) 받침 블록의 배치 방법, 받침 블록 이동용 공구 및 그 공구를 구비한 공작 기계
CN103337934B (zh) 定子叠压机及采用该定子叠压机的定子叠压装置
KR101027049B1 (ko) 윤축 프레스 무인 자동화 시스템
CN202985093U (zh) 电机座底脚钻铣机床
CN110681995B (zh) 一种烤箱内胆焊接系统及焊接方法
JP2000126957A (ja) 工作機械における移動体のバランス装置
CN211439118U (zh) 一种数控车床用夹紧装置
CN211404290U (zh) 一种电磁阀线圈自动绕线装置
KR100908093B1 (ko) 압연용 백업롤 쵸크의 라이너 교체장치
CN210024379U (zh) 一种防错压的管件压装装置
CN203254118U (zh) 一种用于风机轴套加工的自动精加工设备
CN104690544A (zh) 中置卷帘门机生产流水线
CN211637923U (zh) 一种液压机用定位装置
JP2005161455A (ja) 工作機械のワーク位置決めクランプ制御装置およびその制御方法
CN105108493A (zh) 一种玻璃包边条和金属铰链的安装工装
CN203301324U (zh) 定子叠压机及采用该定子叠压机的定子叠压装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160310