JP2016069554A - 蓄熱ユニット及び蓄熱システム - Google Patents

蓄熱ユニット及び蓄熱システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016069554A
JP2016069554A JP2014201437A JP2014201437A JP2016069554A JP 2016069554 A JP2016069554 A JP 2016069554A JP 2014201437 A JP2014201437 A JP 2014201437A JP 2014201437 A JP2014201437 A JP 2014201437A JP 2016069554 A JP2016069554 A JP 2016069554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage unit
heat
space
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014201437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6409465B2 (ja
Inventor
伸矢 笠松
Shinya Kasamatsu
伸矢 笠松
英一 奥野
Hidekazu Okuno
英一 奥野
欣 河野
Yasushi Kono
欣 河野
卓哉 布施
Takuya Fuse
卓哉 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014201437A priority Critical patent/JP6409465B2/ja
Priority to EP15846449.5A priority patent/EP3203172B1/en
Priority to CN201580052332.7A priority patent/CN107076524B/zh
Priority to US15/506,931 priority patent/US10126072B2/en
Priority to PCT/JP2015/004817 priority patent/WO2016051728A1/ja
Publication of JP2016069554A publication Critical patent/JP2016069554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409465B2 publication Critical patent/JP6409465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0056Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using solid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F5/00Elements specially adapted for movement
    • F28F5/02Rotary drums or rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】熱輸送媒体の熱を効率よく蓄えることができる蓄熱ユニット及び蓄熱システムを提供すること。
【解決手段】強相関電子系材料を含む第1の材料から成る蓄熱部(1)と、前記第1の材料より熱伝導率が大きい第2の材料から成り、前記蓄熱部と接触する熱伝導部(3)と、を有することを特徴とする蓄熱ユニット(5)。蓄熱ユニットは、前記蓄熱部と、前記熱伝導部とが、交互に積層された積層構造を有することが好ましい。前記強相関電子系材料としては、例えば、金属−絶縁体相転移するもの、遷移金属酸化物等が挙げられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蓄熱ユニット及び蓄熱システムに関する。
従来、電子相転移する物質から成る蓄熱材料が知られている(特許文献1参照)。この蓄熱材料は、電子相転移にともなうエンタルピー変化を蓄熱に利用する。
特開2010−163510号公報
特許文献1記載の蓄熱材料は、熱伝導率が十分に大きくない。そのため、熱輸送媒体の熱を蓄熱材料に効率よく蓄えることができなかった。本発明は、こうした問題にかんがみてなされたものであり、熱輸送媒体の熱を効率よく蓄えることができる蓄熱ユニット及び蓄熱システムを提供することを目的とする。
本発明の蓄熱ユニットは、強相関電子系材料を含む第1の材料から成る蓄熱部と、第1の材料より熱伝導率が大きい第2の材料から成り、蓄熱部と接触する熱伝導部と、を有することを特徴とする。
本発明の蓄熱ユニットは、第1の材料より熱伝導率が大きい第2の材料から成る熱伝導部を通して、熱輸送媒体の熱を蓄熱部に伝えることができる。そのため、本発明の蓄熱ユニットは、熱輸送媒体の熱を効率よく蓄えることができる。
蓄熱ユニット5の構成を表す説明図である。 蓄熱ユニット5の構成を表す説明図である。 蓄熱ユニット5の構成を表す説明図である。 蓄熱システム7の構成を表す説明図である。 蓄熱システム7の構成を表す斜視図である。 図5におけるVI-VI断面での断面図である。 図5におけるVII-VII断面での断面図である。 図5におけるVIII-VIII断面での断面図である。 回転ユニット27が回転する態様を表す説明図である。 蓄熱ユニット5の構成を表す斜視図である。
本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
1.蓄熱ユニット
(1−1)蓄熱部
本発明の蓄熱システムは、強相関電子系材料を含む第1の材料から成る蓄熱部を有する。第1の材料は、強相関電子系材料から成る材料であってもよいし、さらに他の成分を含んでいてもよい。
強相関電子系材料は、電子間の強いクーロン反発力により、電子が持つスピン・軌道・電荷の自由度のうち少なくとも一つ以上が顕在化した系である。顕在化したスピン・軌道・電荷の自由度は、それぞれ、秩序−無秩序相転移によって状態数の変化に伴う大きなエントロピー変化を示す(顕在化したスピン・軌道・電荷の自由度の相転移は、電子相転移と呼ばれる)。
強相関電子系材料としては、例えば、金属−絶縁体相転移するものが挙げられる。また、強相関電子系材料としては、例えば、遷移金属酸化物が挙げられる。
強相関電子系材料の具体例としては、例えば、V(1−X)(0≦X≦0.0650)、V(1−X)Ta(0≦X≦0.117)、V(1−X)Nb(0≦X≦0.115)、V(1−X)Ru(0≦X≦0.150)、V(1−X)Mo(0≦X≦0.161)、V(1−X)Re(0≦X≦0.0964)、LiMn、LiVS、LiVO、NaNiO、LiRh、V、V、V11、Ti、SmBaFe、EuBaFe、GdBaFe、TbBaFe、DyBaFe、HoBaFe、YBaFe、PrBaCo5.5、DyBaCo5.54、HoBaCo5.48、YBaCo5.49等が挙げられる。これらはいずれも、金属−絶縁体相転移するものであり、遷移金属酸化物である。
蓄熱部は、例えば、第1の材料の粉末を治具内に充填し、次に、ホットプレス、放電プラズマ焼結(SPS)、熱間等方圧加圧法(HIP)等の手法で焼結する方法で製造できる。
(1−2)熱伝導部
本発明の蓄熱ユニットは、熱伝導部を備える。熱伝導部は、第1の材料より熱伝導率が大きい第2の材料から成り、蓄熱部と接触する。第2の材料としては、例えば、金属、セラミクス等が挙げられる。金属としては、例えば、アルミ、金、銀、銅、鉄、ステンレス、真鍮、チタン、及びそれらの合金等が挙げられる。熱伝導部の形状は特に限定されない。例えば図1に示すように、熱伝導部3は、フィン形状を有していてもよい。
第2の材料は、単一の成分から成るものであってもよいし、2以上の成分を含むもの(例えば合金)であってもよい。また、熱伝導部は、例えば、単一の部品から成るものであってもよいし、複数の部品から成るものであってもよい。複数の部品から成るものである場合、各部品を構成する第2の材料は同一であってもよいし、互いに異なるものであってもよい。
(1−3)蓄熱ユニットの形態
蓄熱ユニットの形態としては、例えば、図1に示すように、蓄熱部1と熱伝導部3とを一体化した形態の蓄熱ユニット5が挙げられる。また、蓄熱ユニットの形態としては、例えば、図1に示すように、単一の蓄熱部1を熱伝導部3で外包する形態の蓄熱ユニット5が挙げられる。
また、蓄熱ユニットの形態としては、例えば、図2、図3に示すように、蓄熱部1と、熱伝導部3とが、交互に積層された積層構造を有する形態の蓄熱ユニット5が挙げられる。図2に示す形態の蓄熱ユニット5では、蓄熱部1及び熱伝導部3はそれぞれ複数の板状部材に分割され、それらが交互に積層されている。
また、図3に示す形態の蓄熱ユニット5では、蓄熱部1の一部に、凹部1Aが周期的に複数形成され、その複数の凹部1Aにそれぞれ板状の熱伝導部3が挿入されることで、蓄熱部1と熱伝導部3とが、交互に積層された積層構造となっている。
(1−4)蓄熱ユニットの効果
蓄熱ユニットは、第1の材料より熱伝導率が大きい第2の材料から成る熱伝導部を通して、熱輸送媒体の熱を蓄熱部に伝える。そのため、蓄熱ユニットは、熱輸送媒体の熱を効率よく蓄えることができる。
さらに、蓄熱ユニットが、例えば図2、図3に示すような、蓄熱部1と熱伝導部3とが交互に積層された積層構造を有する場合は、蓄熱部1の内部まで熱を効率的に伝えることができる。
また、強相関電子系材料は単位体積当りの蓄熱量が大きい。本発明の蓄熱ユニットにおける蓄熱部は、その強相関電子系材料を含む第1の材料から成るため、単位体積当りの蓄熱量が大きい。
<第2の実施形態>
2.蓄熱システム
(2−1)第1の空間及び第2の空間
本発明の蓄熱システムは、隔壁により区切られた第1の空間及び第2の空間を備える。第1の空間及び第2の空間としては、例えば、配管の内部を、配管の軸方向に沿って延びる隔壁によって2以上の空間に区切った場合における個々の区切られた空間が挙げられる。
また、第1の空間及び第2の空間は、開放された空間を隔壁によって区切ったものであってもよい。第1の空間と第2の空間とは、隔壁によって完全に隔てられていてもよいし、部分的に連通していてもよい。
隔壁の少なくとも一部は断熱材を含んでいることが好ましい。この場合、第1の空間と第2の空間との間の熱伝導を抑制することができる。断熱材としては、例えば、発泡樹脂、グラスウール等が挙げられる。
(2−2)回転ユニット
本発明の蓄熱システムは回転ユニットを備える。例えば、図6、図8に示すように、回転ユニット27は、第1の空間15と第2の空間17とに跨って設けられる。すなわち、蓄熱システムの使用時において、回転ユニットの少なくとも一部は第1の空間側にあり、回転ユニットの少なくとも一部は第2の空間側にある。
回転ユニットは、例えば、図9に示すように、隔壁13に平行な回転軸35を中心として回転可能である。回転ユニットは、例えば、隔壁13が部分的に存在しない場所に設けることができる。また、隔壁13のうち、他の部分から分割された部分が、回転ユニット27の一部を構成してもよい。
また、回転ユニット27は、例えば、図6、図8に示すように、第1の空間15側と、第2の空間17側とにそれぞれ、上述した蓄熱ユニット31、33を備える。例えば、図9に示すように、回転ユニット27が回転すると、それまで第1の空間15側にあった蓄熱ユニットが第2の空間17側に移動するとともに、それまで第2の空間17側にあった蓄熱ユニットが第1の空間15側に移動する。
回転ユニットは、第1の空間側の蓄熱ユニットと、第2の空間側の蓄熱ユニットとの間に断熱材を備えることが好ましい。この場合、一方の蓄熱ユニットから他方の蓄熱ユニットへの熱伝導を抑制することができる。断熱材としては、例えば、発泡樹脂、グラスウール等が挙げられる。
回転ユニットは、例えば、モータ、内燃機関等の駆動源の駆動力により回転することができる。回転ユニットの回転は、蓄熱システムが備える制御部、又は外部の制御部からの信号に応じて実行されてもよいし、ユーザの操作に応じて実行されてもよい。
蓄熱システムは、例えば、第1の空間側の蓄熱ユニットの温度、第2の空間側の蓄熱ユニットの温度、第1の空間側の蓄熱ユニットと第1の空間を流れる熱輸送媒体との温度差、及び第2の空間側の蓄熱ユニットと第2の空間を流れる熱輸送媒体との温度差のうちのいずれか1以上を測定する測定ユニットを備えることができる。この場合、例えば、上述した制御部は、測定ユニットで測定した、上記の温度又は温度差が基準値に達したことを条件として、回転ユニットを回転させる信号を出力することができる。また、回転ユニットは、ユーザが人力で回転させてもよい。また、回転ユニットは、一定時間ごとに自動的に回転してもよい。
(2−3)蓄熱システムの具体例
蓄熱システム7の具体例を図4〜図9に基づき説明する。図4に示すように、エネルギ変換器9が排出した排ガス101は、蓄熱システム7内を通過する。このとき、蓄熱システム7は、排ガス101の熱を蓄積する。
また、エネルギ変換器9における冷却水103は、蓄熱システム7内を通過する循環経路を有する。冷却水103が蓄熱システム7内を通過するとき、蓄熱システム7は、それまで蓄積していた熱を冷却水103に放出し、冷却水103の温度を上げる。冷却水103の温度を上げることで、エネルギ変換器9の始動をスムーズに行うことができる。なお、エネルギ変換器9は、例えば、内燃機関、又は燃料電池である。
蓄熱システム7は、図5に示すように、配管11を備える。配管11の内部は、配管11の軸方向に沿って延びる隔壁13により、上下に区切られている。以下では、配管11の内部のうち、図5において隔壁13より上の空間を第1の空間15とし、隔壁13より下の空間を第2の空間17とする。隔壁13は断熱材から成る。
第1の空間15は、排ガス101の流路であり、第2の空間17は、冷却水103の流路である。なお、排ガス101及び冷却水103は、熱輸送媒体の一例である。排ガス101の温度は、冷却水103の温度より高い。排ガス101が流れる方向と、冷却水103が流れる方向とは、反対である。
配管11は、2箇所において、開閉扉19、21を備えている。開閉扉19、21は、シャッター式の扉であって、配管11を開閉する。開閉扉19、21が開のとき、第1の空間15及び第2の空間17はいずれも開放される。一方、開閉扉19、21が閉のとき、第1の空間15及び第2の空間17はいずれも閉じられる。
配管11は、図5における開閉扉19の手前側と、開閉扉21の奥側とを接続するバイパス部23を備えている。バイパス部23の内部は、配管11における他の部分と同様に、隔壁13により、第1の空間15と第2の空間17とに区切られている。
開閉扉19、21が開のとき、第1の空間15を流れる排ガス101は、開閉扉19、21に挟まれた領域(以下、主流路25とする)と、バイパス部23とのうちのどちらも流通可能であるが、主として、より抵抗が小さい主流路25を流通する。一方、開閉扉19、21が閉のとき、第1の空間15を流れる排ガス101は、主流路25を流通せず、バイパス部23を流通する。
同様に、開閉扉19、21が開のとき、第2の空間17を流れる冷却水103は、主として、主流路25を流通し、開閉扉19、21が閉のときは、主流路25を流通せず、バイパス部23を流通する。
蓄熱システム7は、配管11の主流路25内に、回転ユニット27を備える。図6〜図9に示すように、回転ユニット27は、板状の台座29と、その一方の面に設けられた蓄熱ユニット31と、台座29の反対側の面に設けられた蓄熱ユニット33とを備える。台座29は断熱材から成る。回転ユニット27は、第1の空間15と第2の空間17とに跨って設けられる。
蓄熱ユニット31、33は、それぞれ、板状の蓄熱部1と、板状の熱伝導部3とが、交互に積層された積層構造を有する。蓄熱部1と熱伝導部3とを積層する方向は、隔壁13と平行な方向であって、排ガス101及び冷却水103の流通方向とは直交する方向である。台座29を基準としたとき、熱伝導部3の高さは、蓄熱部1の高さより大きい。蓄熱部1の材質はVO2であり、熱伝導部3の材質は銅である。
図7に示すように、隔壁13は、回転ユニット27が存在する部分において矩形に切り欠かれており、そこに台座29がはめ込まれている。台座29は、それを横方向(配管11の軸方向と直交する方向)に貫通する回転軸35を備えている。回転軸35は、台座29の両側において、隔壁13の内部を通り、配管11の外側にまで達している。また、回転軸35の軸方向は、隔壁13の面と平行である。回転ユニット27は、回転軸35を中心として回転可能である。
通常時は、図6、図8に示すように、台座29と隔壁13とは面一となっている。このとき、蓄熱ユニット31、33のうち、一方は第1の空間15にあり、他方は第2の空間17にある。このとき、開閉扉19、21は開の状態である。
一方、蓄熱システム7は、図9に示すように、回転軸35を中心として回転ユニット27を回転させることができる。そして、それまで第1の空間15側にあった蓄熱ユニットを第2の空間17側に移動させるとともに、それまで第2の空間17側にあった蓄熱ユニットを第1の空間15側に移動させることができる。このとき、開閉扉19、21は閉の状態としておく。
蓄熱システム7は、開閉扉19、21を開の状態とし、主流路25に排ガス101を流すことで、第1の空間15側にある蓄熱ユニットに排ガス101の熱を蓄積し、次に、開閉扉19、21を閉の状態としてから、回転ユニット27を180°回転させる。すると、それまで第1の空間15側にあった蓄熱ユニットは第2の空間17に移動し、そこで、それまで蓄熱していた熱を冷却水103に放出する。また、回転ユニット27の回転前には第2の空間17側にあった蓄熱ユニット(冷却水103により冷却されていた蓄熱ユニット)は第1の空間15に移動し、そこで排ガス101の熱を蓄熱する。
(2−4)蓄熱システムの効果
蓄熱システムは、上述した蓄熱ユニットを備えるので、その蓄熱ユニットによる効果を奏する。
さらに、蓄熱システムは、回転ユニットを回転させることにより、蓄熱ユニットと熱輸送媒体との間の熱伝導率を高く保つことができる。このことを以下で説明する。
例えば、図6、図8に示すように、第1の空間15に高温の熱輸送媒体(例えば排ガス101)を流し、第2の空間17に低温の熱輸送媒体(例えば冷却水103)を流している状態を想定する。第1の空間15側の蓄熱ユニット31は高温の熱輸送媒体から熱を吸収し、第2の空間17側の蓄熱ユニットは低温の熱輸送媒体へ熱を放出する。
時間の経過とともに、第1の空間15側の蓄熱ユニット31の温度は上昇し、高温の熱輸送媒体との温度差は小さくなる。そのため、第1の空間15側の蓄熱ユニット31と高温の熱輸送媒体との間の熱流は、時間の経過とともに低下する。
また、時間の経過とともに、第2の空間17側の蓄熱ユニット33の温度は低下し、低温の熱輸送媒体との温度差は小さくなる。そのため、第2の空間17側の蓄熱ユニット33と低温の熱輸送媒体との間の熱流も、時間の経過とともに低下する。
蓄熱システム7は、上記のように、第1の空間15側及び第2の空間17側の蓄熱ユニット31、33における熱流が低下したとき、回転ユニット27を回転させることにより、それまで第1の空間15側にあった蓄熱ユニット31を第2の空間17側に移動させ、それまで第2の空間17側にあった蓄熱ユニット33を第1の空間15側に移動させることができる。
こうすることにより、第1の空間15側には低温の蓄熱ユニット33が位置するので、第1の空間15側の蓄熱ユニット33と高温の熱輸送媒体との間の温度差が大きくなり、それらの間の熱流が回復する。また、第2の空間17側には高温の蓄熱ユニット31が位置するので、第2の空間17側の蓄熱ユニット31と低温の熱輸送媒体との間の温度差が大きくなり、それらの間の熱流が回復する。
以上の動作を繰り返すことで、蓄熱ユニット31、33と熱輸送媒体との間の熱流を大きく保つことができる。
<第3の実施形態>
(3−1)蓄熱ユニット5の形態
本実施形態の蓄熱ユニット5は、図10に示すように、蓄熱部1の内部に、熱伝導部3が複数埋設された形態を有する。熱伝導部3は真っ直ぐな棒状の形状を有する。蓄熱部1は直方体形状を有する。熱伝導部3は、蓄熱部1の上面1B及びその反対側の底面1Cにおいて、表面に現れている。蓄熱部1及び熱伝導部3の材料は、前記第1の実施形態と同様とすることができる。
(3−2)蓄熱ユニット5の変形例
蓄熱ユニット5の形態は、図10に示すもの以外であってもよい。例えば、熱伝導部3の形状は、湾曲した棒状、ジグザグ型の棒状等であってもよい。また、熱伝導部3の数は単数であってもよい。また、熱伝導部3は、蓄熱部1の表面のうち、1面(例えば上面1B)において現れ、他の表面では現れていなくてもよい。また、複数の熱伝導部3における軸方向は、互いに非平行であってもよい。また、蓄熱部1の形状は直方体以外の形状(例えば、円柱状、球形状等)であってもよい。
(3−3)蓄熱ユニット5の効果
蓄熱ユニット5は、第1の材料より熱伝導率が大きい第2の材料から成る熱伝導部3を有する。その熱伝導部3は、その大部分が蓄熱部1内に埋設されているとともに、蓄熱部1の表面のうち少なくとも1面において表面に現れている。蓄熱ユニット5は、熱伝導部3のうち、蓄熱部1の表面に現れている部分において熱輸送媒体の熱を受け取り、その熱を、熱伝導部3を通して、蓄熱部1の内部に伝える。そのため、蓄熱ユニット5は、熱輸送媒体の熱を効率よく蓄えることができる。
また、強相関電子系材料は単位体積当りの蓄熱量が大きい。蓄熱ユニット5における蓄熱部1は、その強相関電子系材料を含む第1の材料から成るため、単位体積当りの蓄熱量が大きい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
(1)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(2)上述した蓄熱ユニット、蓄熱システムの他、蓄熱方法等、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1…蓄熱部、1A…凹部、3…熱伝導部、5、31、33…蓄熱ユニット、7…蓄熱システム、9…エネルギ変換器、11…配管、13…隔壁、15…第1の空間、17…第2の空間、19、21…開閉扉、23…バイパス部、25…主流路、27…回転ユニット、29…台座、35…回転軸、101…排ガス、103…冷却水

Claims (6)

  1. 強相関電子系材料を含む第1の材料から成る蓄熱部(1)と、
    前記第1の材料より熱伝導率が大きい第2の材料から成り、前記蓄熱部と接触する熱伝導部(3)と、
    を有することを特徴とする蓄熱ユニット(5)。
  2. 請求項1に記載の蓄熱ユニットであって、
    前記蓄熱部と、前記熱伝導部とが、交互に積層された積層構造を有することを特徴とする蓄熱ユニット。
  3. 請求項1又は2に記載の蓄熱ユニットであって、
    前記強相関電子系材料が、金属−絶縁体相転移するものであることを特徴とする蓄熱ユニット。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄熱ユニットであって、
    前記強相関電子系材料が、遷移金属酸化物であることを特徴とする蓄熱ユニット。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の蓄熱ユニットであって、
    前記第2の材料が、金属又はセラミクスであることを特徴とする蓄熱ユニット。
  6. 隔壁(13)により区切られた第1の空間(15)及び第2の空間(17)と、
    前記第1の空間と前記第2の空間とに跨って設けられ、前記隔壁に平行な回転軸(35)を中心として回転可能な回転ユニット(27)と、
    を備え、
    前記回転ユニットは、前記第1の空間側と、前記第2の空間側とにそれぞれ請求項1〜5のいずれか1項に記載の蓄熱ユニットを備えることを特徴とする蓄熱システム(7)。
JP2014201437A 2014-09-30 2014-09-30 蓄熱システム Active JP6409465B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201437A JP6409465B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 蓄熱システム
EP15846449.5A EP3203172B1 (en) 2014-09-30 2015-09-22 Heat storage system
CN201580052332.7A CN107076524B (zh) 2014-09-30 2015-09-22 蓄热单元以及蓄热系统
US15/506,931 US10126072B2 (en) 2014-09-30 2015-09-22 Heat storage unit and heat storage system
PCT/JP2015/004817 WO2016051728A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-22 蓄熱ユニット及び蓄熱システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201437A JP6409465B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 蓄熱システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016069554A true JP2016069554A (ja) 2016-05-09
JP6409465B2 JP6409465B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55629799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201437A Active JP6409465B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 蓄熱システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10126072B2 (ja)
EP (1) EP3203172B1 (ja)
JP (1) JP6409465B2 (ja)
CN (1) CN107076524B (ja)
WO (1) WO2016051728A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013075A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社デンソー 車両の暖機装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150796A (en) * 1981-03-11 1982-09-17 Kansai Kennetsu Kogyo Kk Rotary heat exchanger
JPS6245578U (ja) * 1985-08-30 1987-03-19
JPH08327265A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Nippon Flaekt Kk 回転型熱交換器
JP2010163510A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Institute Of Physical & Chemical Research 蓄熱材
JP2014210835A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 独立行政法人理化学研究所 蓄熱材
JP2015029036A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 ソニー株式会社 電子機器および電子機器の制御方法
WO2015033687A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015033689A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015033691A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015033690A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015087620A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 富士高分子工業株式会社 蓄熱性組成物
JP2016044243A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 ダイキン工業株式会社 蓄熱装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2846195A (en) * 1946-02-04 1958-08-05 Power Jets Res & Dev Ltd Heat exchangers
US2667034A (en) * 1946-04-01 1954-01-26 Power Jets Res & Dev Ltd Air turbine power plant having rotary regenerator to transfer heat from an afterburner to the motive fluid
US3444925A (en) * 1957-05-07 1969-05-20 Minnesota Mining & Mfg Structural articles and method of making
US3478816A (en) * 1968-02-19 1969-11-18 Gen Motors Corp Regenerator matrix
US5323842A (en) * 1992-06-05 1994-06-28 Wahlco Environmental Systems, Inc. Temperature-stabilized heat exchanger
US6004662A (en) * 1992-07-14 1999-12-21 Buckley; Theresa M. Flexible composite material with phase change thermal storage
EP1471324A3 (en) * 2003-04-22 2005-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal storage apparatus and thermal storage method
US7571758B2 (en) * 2004-01-10 2009-08-11 Barbara Hildegard Pause Building conditioning technique using phase change materials in the roof structure
JP2007227437A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 冷却装置
JP4231518B2 (ja) * 2006-10-24 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 熱交換装置
CN101578029A (zh) * 2009-06-19 2009-11-11 北京航空航天大学 一种集成热管和泡沫金属芯体的相变温控装置
CN101825412B (zh) 2010-04-29 2011-09-28 中科恒达石墨股份有限公司 复合结构石墨散热器及其制备方法
FR2996630B1 (fr) * 2012-10-09 2014-12-19 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un echangeur de chaleur contenant un materiau a changement de phase, echangeur obtenu et utilisations aux hautes temperatures.
JP6217525B2 (ja) 2014-05-23 2017-10-25 株式会社デンソー 熱交換器
JP6417768B2 (ja) * 2014-07-29 2018-11-07 株式会社デンソー エネルギマネジメントシステム
JP6337675B2 (ja) * 2014-07-29 2018-06-06 株式会社デンソー 蓄熱システム
US20170030656A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Sfi Electronics Technology Inc. Thermal energy storage facility having functions of heat storage and heat release

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150796A (en) * 1981-03-11 1982-09-17 Kansai Kennetsu Kogyo Kk Rotary heat exchanger
JPS6245578U (ja) * 1985-08-30 1987-03-19
JPH08327265A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Nippon Flaekt Kk 回転型熱交換器
JP2010163510A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Institute Of Physical & Chemical Research 蓄熱材
JP2014210835A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 独立行政法人理化学研究所 蓄熱材
JP2015029036A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 ソニー株式会社 電子機器および電子機器の制御方法
WO2015033687A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015033689A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015033691A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015033690A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社村田製作所 冷却デバイス
WO2015087620A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 富士高分子工業株式会社 蓄熱性組成物
JP2016044243A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 ダイキン工業株式会社 蓄熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013075A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社デンソー 車両の暖機装置
US10494985B2 (en) 2016-07-20 2019-12-03 Denso Corporation Engine warm-up apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN107076524A (zh) 2017-08-18
EP3203172B1 (en) 2021-05-19
JP6409465B2 (ja) 2018-10-24
US20170276436A1 (en) 2017-09-28
EP3203172A1 (en) 2017-08-09
EP3203172A4 (en) 2017-10-18
US10126072B2 (en) 2018-11-13
CN107076524B (zh) 2019-05-07
WO2016051728A1 (ja) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Elghool et al. A review on heat sink for thermo-electric power generation: Classifications and parameters affecting performance
Gottschall et al. Making a cool choice: the materials library of magnetic refrigeration
Aprea et al. Solid-state refrigeration: A comparison of the energy performances of caloric materials operating in an active caloric regenerator
Arora Selection of thermal management system for modular battery packs of electric vehicles: A review of existing and emerging technologies
Torelló et al. Electrocaloric coolers: a review
US20110048031A1 (en) Magneto-caloric regenerator system and method
Zhu et al. Mediating point defects endows n‐type Bi2Te3 with high thermoelectric performance and superior mechanical robustness for power generation application
EP2541167B1 (en) Multi-Material-Blade for active regenerative magneto-caloric or electro-caloric heat engines
Moore et al. Selective laser melting of La (Fe, Co, Si) 13 geometries for magnetic refrigeration
JP2003028532A (ja) 磁気冷凍作業物質および蓄冷式熱交換器ならびに磁気冷凍装置
Prasanth et al. Designing of latent heat thermal energy storage systems using metal porous structures for storing solar energy
Aprea et al. A comparison between electrocaloric and magnetocaloric materials for solid state refrigeration
JP6262862B2 (ja) 相分離を用いた熱電素材、熱電素材を用いた熱電素子及びその製造方法
US10605541B1 (en) Heat pipe—thermal storage medium based cool storage system
Mainil et al. Portable thermoelectric cooler box performance with variation of input power and cooling load
Rothan Unsteady heat transfer of NEPCM during freezing in a channel
JP6409465B2 (ja) 蓄熱システム
WO2012056577A1 (ja) 熱交換器および磁気冷凍システム
CN115380339A (zh) 用于任何磁热或热电应用的顺磁性材料和组装体
Casano et al. Parametric analysis of a PCM energy storage system
US10533808B2 (en) Inverse latent heat thermal energy storage system, method for capturing and releasing latent heat
US11985895B2 (en) Thermoelectrically actuated phase change thermal energy storage (TES) module
Li et al. Geometrical structure optimization design of high-performance Bi 2 Te 3-based artificially tilted multilayer thermoelectric devices
JP2015043412A (ja) 熱電素子及びその製造方法
JP2003313544A (ja) 磁気冷凍作業物質および蓄冷式熱交換器ならびに磁気冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6409465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250