JP2016069169A - 紙葉類供給装置 - Google Patents

紙葉類供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016069169A
JP2016069169A JP2014202634A JP2014202634A JP2016069169A JP 2016069169 A JP2016069169 A JP 2016069169A JP 2014202634 A JP2014202634 A JP 2014202634A JP 2014202634 A JP2014202634 A JP 2014202634A JP 2016069169 A JP2016069169 A JP 2016069169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
sheet
sheets
feed table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014202634A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 貴博
Takahiro Suzuki
貴博 鈴木
井上 順一
Junichi Inoue
順一 井上
淳 伊奈
Atsushi Ina
淳 伊奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014202634A priority Critical patent/JP2016069169A/ja
Priority to EP15183204.5A priority patent/EP3002237B1/en
Priority to US14/851,381 priority patent/US20160090249A1/en
Publication of JP2016069169A publication Critical patent/JP2016069169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0883Construction of suction grippers or their holding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/263Auxiliary supports for keeping the pile in the separation process during introduction of a new pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/30Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for replenishing the pile during continuous separation of articles therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/12Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/60Optical characteristics, e.g. colour, light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】上の給紙台から積層紙葉類を下の給紙台の積層紙葉類に落下させたときに生じる過剰な空隙により紙葉類が正常に供給できなくなることを防ぎ、紙葉類の連続した供給を実現する紙葉類供給装置を提供する。
【解決手段】紙葉類供給装置は、上下動及びその上下動の移動範囲から退避可能に設けられ積層紙葉類120を供給する第1の給紙台210と、前記第1の給紙台の下方に上下動可能に設けられ積層紙葉類を供給する第2の給紙台310と、エアの吹き付けにより離間した積層紙葉類上部の疎密状態を検出する状態検出センサ140と、前記第1の給紙台から前記第2の給紙台による供給に替える際、前記状態検出センサが、紙葉類が好適に取り出し可能な密な値の上限値を検出したとき、前記第1の給紙台を上下動の移動範囲から退避させることにより前記第1の給紙台上の紙葉類を前記第2の給紙台の積層紙葉類上に落下させる制御部と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、積層紙葉類から紙葉類を1枚ずつ取り出して供給する紙葉類供給
装置に関する。
紙葉類供給装置は、たとえば、銀行券などの紙葉類を検査や整理する紙葉類処理機に備
えられている。従来の紙葉類供給装置は、積層された紙葉類から1枚ずつ取り出して下流
へ送り出す取り出し部に対して、紙葉類を積載した2台の給紙台を用いて紙葉類を供給す
る。紙葉類を供給中の給紙台(ここでは、上の給紙台と称する。)に積載された紙葉類が
すべて取り出される前に、この給紙台の下方に位置する給紙台(ここでは、下の給紙台と
称する。)に新たに紙葉類を給紙し、上の給紙台の直下で待機させる。
次に上の給紙台を退避させ、それまで上の給紙台に積載されていた紙葉類を、下の給紙
台の積層紙葉類上へ重力落下させる。これにより、下の給紙台に積載された紙葉類と、上
の給紙台に積載された紙葉類とは、一体の積層紙葉類となる。そして下の給紙台が、一体
となった積層紙葉類の供給を引き継いで行う。
取り出し部の下方近傍には、積層紙葉類の上部側面に向かってエアを吹き付けるエア捌
き部が備えられている。取り出し部は、このエアの吹き付けによって積層紙葉類の上部に
位置する紙葉類群を捌いて離間させ、紙葉類を1枚ずつ吸着して取り出す構造となってい
る。
特表2014−511810号公報
しかしながら上の給紙台から積層紙葉類を下の給紙台の積層紙葉類に落下させたとき、
落下した紙葉類の上面と取り出し部との間に空隙ができる。過剰に空隙ができてしまう場
合、積層紙葉類上面の上側をエアが高速で吹き抜ける状態となる。このような状態になる
と、紙葉類の取り出しができなくなる。そこで積層紙葉類を積載した下の給紙台を上昇さ
せると、最上面の紙葉類が、側面から吹き付けられたエアによって吹き飛ばされる。
そこでエアの吹き付けを停止させると、次の取り出し動作の開始までに一定時間を要し
てしまう。この結果、紙葉類供給装置による紙葉類の供給が中断され、紙葉類供給装置の
処理能力が低下する。
上記課題を解決するために、実施形態の紙葉類供給装置は、上下動およびその上下動の
移動範囲から退避可能に設けられ、積層紙葉類を載置して供給する第1の給紙台と、前記
第1の給紙台の上方に設けられ、前記第1の給紙台によって供給された紙葉類を1枚ずつ
取り出す取り出し部と、前記第1の給紙台の下方に上下動可能に設けられ、積層紙葉類を
載置して供給する第2の給紙台と、前記第1の給紙台及び前記第2の給紙台に載置した積
層紙葉類の上部に紙葉類の側面からエアを吹き付けることにより紙葉類を捌くエア捌き部
と、前記エア捌き部のエアの吹き付けにより離間した積層紙葉類上部の疎密状態を、紙葉
類が好適に取り出し可能な密な上限値と、紙葉類が好適に取り出し可能な疎な下限値との
少なくとも2段階に、検出する状態検出センサと、前記第1の給紙台から前記第2の給紙
台による紙葉類の供給に替える際、前記状態検出センサが、前記上限値を検出するまで前
記第1の給紙台を上昇させてから、前記第1の給紙台を上下動の移動範囲から退避させる
ことにより、前記第1の給紙台上の紙葉類を前記第2の給紙台の積層紙葉類上に落下させ
る制御部と、を具備する。
実施形態の紙葉類供給装置の構成を示す全体図である。 実施形態の紙葉類供給装置の構成を示す上面図および正面図である。 実施形態の給紙台の入れ子構造を示す図である。 実施形態の紙葉類供給装置の構成を示すブロック図である。 実施形態の追加供給処理の動作を説明するための図である。 実施形態の追加供給処理の動作を説明するための図である。 実施形態の追加供給処理の動作を説明するための図である。 実施形態の追加供給処理の動作を説明するための図である。 実施形態の追い抜き処理の動作を説明するための図である。 実施形態の追い抜き処理の動作を説明するための図である。 実施形態の追い抜き処理の動作を説明するための図である。 給紙台の位置と紙葉類の疎密状態を説明するための図である。 実施形態の紙葉類供給装置の処理の全体を示すフローチャートである。 実施形態の初期セットアップ処理を示すフローチャートである。 実施形態の供給処理を示すフローチャートである。 実施形態の追加供給処理を示すフローチャートである。 実施形態の追い抜き処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
まず、図1および図2を用いて実施形態の紙葉類供給装置の構成を説明する。図1は紙
葉類供給装置を正面側から見た斜視図である。図2(a)は上面図で、図2(b)は正面
図である。なお、図2では、第1の給紙台210のみを示し、第2の給紙台310につい
ては省略してある。
実施形態の紙葉類供給装置には、積層紙葉類120を載置する第1の給紙台210が、
紙葉類供給装置本体のベース160に対して上下動可能に設けられている。この第1の給
紙台210は上下動に加えて、上下動の移動範囲から退避する位置へも移動可能である。
第1の給紙台210には、第1の給紙台210上に紙葉類が存在するか否かを検出するた
めの紙葉類検出センサ290が設けられている。また、第1の給紙台210の下部には、
後述する第2の給紙台310に載置された積層紙葉類220が所定の距離まで接近したか
否かを検出するための近接センサ170が設けられている。
第1の給紙台210の上方には、第1の給紙台210に載置された積層紙葉類120を
上から1枚ずつ取り出し、搬送路に送り出すための取り出し部150が設けられている。
この取り出し部150は、最上部の紙葉類を負圧で吸着する。そして図1中左方向に移動
して、吸着した紙葉類を搬送路へ受け渡す構成となっている。なお、取り出し部150は
特開2004−115226号公報に開示されているような吸着式の回転取り出し装置で
あっても良い。
また、取り出し部150の下方近傍にはベース160と反対側、すなわち図1中手前側
に、エア捌きノズル130が設けられている。エア捌きノズル130は、積層紙葉類12
0の上部側面から、積層紙葉類120の上部に位置する紙葉類群にエアを吹き付けること
で、紙葉類群を捌くものである。
一方、エア捌きノズル130と反対側、すなわちベース160側には、状態検出センサ
140が設けられている。この状態検出センサ140は、積層紙葉類120上部の紙葉類
群が密の状態になっているか疎の状態になっているかを検出するものである。
状態検出センサ140は、たとえば反射型光センサなどが用いられる。反射型光センサ
は、紙葉類が密の状態のとき光の反射量が多くなり、紙葉類が疎の状態のとき光の反射量
が少なくなる。状態検出センサ140は反射光量を測定した値を出力する。従って、この
出力値と紙葉類の疎密状態とは、概ね線形の関係となる。
第1の給紙台210の下方には、積層紙葉類220を載置する第2の給紙台310が、
ベース160に対して上下動可能に設けられている。第2の給紙台310には、第2の給
紙台310上に紙葉類が存在するか否かを検出するための紙葉類検出センサ390が設け
られている。また、第2の給紙台310の側面には、第1の給紙台210が第2の給紙台
310と同一平面上に並んだことを検出するための近接センサ270が設けられている。
ベース160には、第1の給紙台210の上昇の最終位置を検出するための給紙台禁止
区域到達センサ180が設けられている。すなわち、追加供給すべき紙葉類が無くなると
、供給中の第1の給紙台210は、給紙台禁止区域到達センサ180によって検出される
まで上昇可能である。第1の給紙台210が給紙台禁止区域到達センサ180で検出され
て上昇を停止した後、第1の給紙台210上の積層紙葉類120が取り出し部150によ
ってすべて取り出され、積層紙葉類が無くなると、紙葉類検出センサ290がON状態と
なる。第2の給紙台310についても、同様である。
紙葉類検出センサ290、390には、たとえば、それぞれ1対の透過型光センサを用
いる。投光側LEDと受光側センサが、給紙台に積載された積層紙葉類を挟むように、対
向する側面にそれぞれ配置されている。給紙台上に積載紙葉類が有る場合には、光が遮ら
れ、紙葉類検出センサがOFF状態となっている。
ここで、図3を用いて実施形態の給紙台の入れ子構造を説明する。図3は、紙葉類を載
置していない状態の、第1の給紙台210と第2の給紙台310との上面図である。第1
の給紙台210と第2の給紙台310とは、入れ子構造となっている。すなわち、図3に
例示するように、第1の給紙台210は、Eの字の形状をしている。一方、第2の給紙台
310は、第1の給紙台よりもベース160側に設けられ、第1の給紙台の凹部に凸部を
形成した形状をしている。そして、第1の給紙台210は、ベース160に対して上下方
向(図3中手前/奥方向)への移動と、ベース160から離れる方向(図3中矢印方向)
への移動が可能となっている。ベース160から離れる方向への移動は、上下動の移動範
囲から退避し、積層紙葉類220を載置した第2の給紙台310の下方まで移動可能であ
る。一方、第2の給紙台310はベース160に対して上下方向のみへの移動が可能とな
っている。
このように第1の給紙台210と第2の給紙台310とが入れ子構造を形成しているこ
とで、第1の給紙台210が、紙葉類が載置されていない空の状態で、第2の給紙台31
0の下方から、第2の給紙台310の積層紙葉類220を引き継いで、第2の給紙台31
0の上方まで移動することが可能である。これは、後述する追い抜き処理に関わる。
次に、図4を用いて実施形態の紙葉類供給装置のブロック図を説明する。図4に示すよ
うに、状態検出センサ140、近接センサ170、270、紙葉類検出センサ290、3
90、給紙台禁止区域到達センサ180、およびスタートボタン110の出力は、制御部
100に入力されている。スタートボタン110は、次に処理すべき積層紙葉類220を
第2の給紙台310に載置して後述する追加供給処理を開始する際に、操作するボタンで
ある。そして制御部100には、エア捌きノズル130、第1の給紙台210駆動用のモ
ータ211、第1の給紙台210退避用のアクチュエータ212、および第2の給紙台3
10駆動用のモータ311、が接続されている。制御部100は、上述した各入力に基づ
いて、エア捌きノズル130、第1の給紙台210駆動用のモータ211、第1の給紙台
210退避用のアクチュエータ212、および第2の給紙台310駆動用のモータ311
を駆動するようになっている。
次に、図5乃至図11を用いて実施形態の紙葉類供給装置の基本的な動作を説明する。
図5乃至図8は追加供給処理の動作に、図9乃至図11は追い抜き処理の動作に関する。
図5は、第1の給紙台210に載置されている積層紙葉類120から、取り出し部150
が紙葉類を1枚ずつ取り出している状態を示す。この状態にある間に、オペレータは、次
に処理すべき積層紙葉類220を第2の給紙台310に載置する。オペレータは、次に処
理すべき積層紙葉類220を載置した後、スタートボタン110を押す。このスタートボ
タン110が押されたことにより、制御部100は、第2の給紙台310に上昇の指示を
行う。制御部100から上昇の指示を受けた第2の給紙台310は、積層紙葉類220の
上面が近接センサ170によって検出されるまで、上昇を続ける。
接近が検出されると、第2の給紙台310は、第1の給紙台210と同期して上昇する
(図6の状態)。その後、状態検出センサ140が後述する制御上限値P1を検出するま
でこれら給紙台が上昇を続けると、第1の給紙台210は手前方向(ベース160から離
れる方向)に退避する。一方、第2の給紙台310は、第1の給紙台210との同期を解
除し、個別に上昇を続ける。この間、第1の給紙台210の上に載置されている積層紙葉
類120は、第2の給紙台310に載置されている積層紙葉類220の上に落下する(図
7の状態)。
これにより、第2の給紙台310は、載置されていた積層紙葉類220と、移載された
積層紙葉類120とを支持する。図8は、第2の給紙台310に載置されている積層紙葉
類120、220から取り出し部150が紙葉類を1枚ずつ取り出している状態を示す。
この状態にある間に、第1の給紙台210は、積層紙葉類120、220および第2の給
紙台310、の手前側を下降し、第2の給紙台310の下まで下降する。その後第1の給
紙台210は再び奥側へ移動し、第2の給紙台310の下に入る(図8の状態)。
その後、第1の給紙台210は、第2の給紙台310の紙葉類の供給を引き継ぐために
、上昇を開始する(図9の状態)。第1の給紙台210は、第1の給紙台210が第2の
給紙台310と同一平面上に並んだことを近接センサ270が検出するまで、上昇を続け
る(図10の状態)。そして、第2の給紙台310が下降することで、積層紙葉類120
、220は、第1の給紙台210に移載される(図11の状態)。第2の給紙台310は
、最下段の位置まで下降し、オペレータが次に処理すべき積層紙葉類を第2の給紙台31
0に載置することで、次のサイクルに備える。
このように、第1の給紙台210から取り出し部150が積層紙葉類120を取り出し
ている間に、次に処理すべき積層紙葉類が第2の給紙台310に給紙され、第1の給紙台
210で供給中の積層紙葉類120がこの第2の給紙台310に移載される。これを追加
供給処理と称する。さらに、第2の給紙台310から取り出し部150が積層紙葉類12
0、220を取り出している間に、この第2の給紙台310の積層紙葉類が空の第1の給
紙台210に移載される。これを追い抜き処理と称する。本実施形態の紙葉類供給装置は
、これらが繰り返されることにより、連続して紙葉類が供給できるものである。
ここで、図12を用いて、紙葉類を供給中の給紙台の位置と、紙葉類の疎密状態の制御
範囲との関係を示す。たとえば、第1の給紙台210が積層紙葉類120を供給中の状態
について説明する。
第1の給紙台210が上昇し、積層紙葉類120が取り出し部150に近づくと、積層
紙葉類120上部の紙葉類群は、エア捌きノズル130により離間される。このとき状態
検出センサ140は、積層紙葉類120上部の紙葉類群の疎密状態を検出する。
このうち、紙葉類がエア捌き可能な限界の密状態であることを指す値を、制御上限値P
1と称する。図12(a)は、状態検出センサ140が制御上限値P1を検出している状
態を示す。この制御上限値P1は、これ以上密の状態になると紙葉類を1枚ずつに分離で
きず、2枚取りの恐れのある状態である。
また、紙葉類がエア捌き可能な限界の疎状態であることを指す値を、制御下限値P2と
称する。図12(b)は、状態検出センサ140が制御下限値P2を検出している状態を
示す。制御下限値P2は、これ以上疎の状態になると最上面の紙葉類が取り出し部150
で吸着できず、取り出し不能になる状態である。
そして、制御上限値P1を検出したときの給紙台210の上面の位置と、制御下限値P
2を検出したときの給紙台210の上面の位置との間の距離をdとする。距離dは、状態
センサ140が制御下限値P2から制御上限値P1を検出する制御範囲に対応する距離で
ある。換言すると、積層紙葉類120上部の紙葉類群が最も疎である制御下限値P2とな
る位置から、第1の給紙台210が距離dだけ上昇すると、積層紙葉類120上部の紙葉
類群が最も密となり、検出値が制御上限値P1となる。
第1の給紙台210が上昇中に、第1の給紙台210と取り出し部150との距離が狭
まることに伴い積層紙葉類120上部の紙葉類群が徐々に密状態となっていき、紙葉類の
疎密状態が制御上限値P1に達したら、制御部100は第1の給紙台210を停止させる
。そして、第1の給紙台210が停止中に、取り出し部150による取り出しが進行し、
積層紙葉類120上部の紙葉類群が徐々に疎状態となっていき、紙葉類の疎密状態が制御
下限値P2に達したら、制御部100は第1の給紙台210を上昇させる。
供給中の給紙台が、第2の給紙台310である場合にも、同様の制御が行われる。この
ように、供給中の給紙台は、載置されている積層紙葉類上部の紙葉類群が常に制御上限値
P1と制御下限値P2との間にあるように、制御下限値P2が検出されたら給紙台を上昇
させ、上昇中に制御上限値P1を検出したら給紙台の上昇を停止させるようになっている
。これらが、制御の基本動作となる。
次に、本実施形態の特徴である追加供給処理における、第1の給紙台と第2の給紙台と
の位置と、紙葉類の疎密状態の制御との関係を図6乃至図8を用いて説明する。
まず、図6に示すように、積層紙葉類220の上面が近接センサ170から所定の距離
まで接近したときの、積層紙葉類220の最上面から積層紙葉類120最下面までの距離
を距離D0とする。第1の給紙台210と、第2の給紙台310との動作が同期している
間、この距離D0は、維持される。
給紙台210を退避させてから、積層紙葉類120と積層紙葉類220とが一体となる
までの時間を、紙葉類合体時間と称する。図7の状態から図8の状態に至るまでの時間で
ある。紙葉類合体時間は、積層紙葉類120の落下速度、第2の給紙台310の上昇速度
により算定される。
第2の給紙台310は、紙葉類合体時間の間に距離D1、上昇する。また、距離D0の
位置で第1の給紙台210と第2の給紙台310との動作が同期を開始してから、積層紙
葉類120と積層紙葉類220とが一体となるまでの間に、取り出し部150によって取
り出される紙葉類の分の厚さをD2とする。
ここで、給紙台210の退避時の積層紙葉類120の最上面の紙葉類が下降する距離を
、紙葉類落下マージンDと称する。図8に示すように、この紙葉類落下マージンDは、D
=D0+D2−D1から求まる。
この紙葉類落下マージンDが、紙葉類の疎密状態の制御範囲に対応する距離dより小さ
ければ、第1の給紙台210が退避してから、第2の給紙台310による疎密制御が開始
するまでの間においても、紙葉類は取り出し可能な状態を維持できるため、この追加供給
処理によって紙葉類の供給が中断されることがない。
よって、第1の給紙台210の退避が行われた後から第2の給紙台310による疎密制
御が開始するまでの間、積層紙葉類上部の紙葉類群の疎密状態が制御範囲内に収まるよう
、すなわちD<dとなるよう、諸量は取り決められ、制御される。
なお、距離D0は、第1の給紙台210の厚さと近接センサ170の厚さに基づき決ま
る値である。距離D1は、第1の給紙台210の退避速度と第2の給紙台310の上昇速
度に基づき決まる値である。距離D2は、第1の給紙台210の退避速度と第2の給紙台
310との上昇速度と、取り出し部150の取出し速度に基づき決まる値である。
次に図13を用いて、実施形態の紙葉類供給装置の処理の全体のフローを説明する。
まずは、オペレータが積層紙葉類120を第1の給紙台210に載置し、取り出し部15
0を紙葉類の取り出し可能な状態とするための準備をする(ステップS1)。これを初期
セットアップ処理と称する。続いて、疎密状態を制御範囲内に維持しながら、第1の給紙
台210が、積層紙葉類120の供給を行う(ステップS2)。これを供給処理と称する
そして、オペレータが積層紙葉類220を給紙台310に載置し、供給中の積層紙葉類
120が減少してきたところで、紙葉類の追加供給を行う(ステップS3)。これを追加
供給処理と称する。この際、紙葉類の供給を行う給紙台は、第1の給紙台210から第2
の給紙台310へ切り替わる。こうして、ステップS2と同様にして、疎密状態を制御範
囲内に維持しながら、第2の給紙台310が積層紙葉類120、220の供給を行う(ス
テップS4)。
そして次に、空の第1の給紙台210を第2の給紙台310と同一平面上まで上昇させ
、第2の給紙台310の積層紙葉類を、第2の給紙台310に替わって第1の給紙台21
0に支持させる(ステップS5)。これを追い抜き処理と称する。以降、給紙台および積
層紙葉類の状態はステップS2に戻り、これらの処理が繰り返される。
なお、オペレータによる積層紙葉類の載置は、別途自動機器により行っても構わない。
次に、図14を用いて、図13に示した実施形態の初期セットアップ処理(ステップS
1)を詳細に説明する。
まず、積層紙葉類120が第1の給紙台210に載置されたら、制御部100は、第1
の給紙台210を上昇させる(ステップS101)。その後、状態検出センサ140によ
る状態検出値が制御初期値P0に達すると(ステップS102)、第1の給紙台210を
停止させる(ステップS103)。次にエア捌きノズル130を稼働させ、積層紙葉類1
20上部の紙葉類群に側面からエアを吹き付け、紙葉類の離間を開始させる(ステップS
104)。また、取り出し部150を稼働させ、積層紙葉類の最上面にある紙葉類から1
枚ずつ取り出しを開始させる(ステップS105)。なお状態検出値P0は、エア捌きを
開始して紙葉類を離間させると、積層紙葉類上部に位置する紙葉類の疎密状態が制御上限
値P1相当となるような値に設定されている。
次に、図15を用いて、図13に示した実施形態の供給処理(ステップS2)を詳細に
説明する。図14のステップS105で取り出しが開始されると、状態検出センサ140
は、状態検出値が制御下限値P2に達したか否かを判断する(ステップS201)。状態
検出値が制御下限値P2に達していないとき(ステップS201でNO)は、第1の給紙
台210を停止させたまま取り出しを継続する。状態検出値が制御下限値P2に達したと
検出されたとき(ステップS201でYES)、制御部100は、第1の給紙台210を
上昇させる(ステップS202)。
第1の給紙台210を上昇させると、第1の給紙台210が給紙台禁止区域に到達して
いるか否かが判断される(ステップS203)。第1の給紙台210が給紙台禁止区域に
到達していないとき(ステップS203でNO)は、状態検出値が制御上限値P1に達し
たか否かを判断する(ステップS204)。ステップS204で状態検出値が制御上限値
P1に達したと検出されたとき(ステップS204でYES)、制御部100は、第1の
給紙台210を停止させる(ステップS205)。そして再度、このフローチャートのS
201に戻り、同様の処理が繰り返される。
一方、ステップS203で第1の給紙台210が給紙台禁止区域に到達しているとき(
ステップS203でYES)は、制御部100は、第1の給紙台210の上昇を停止させ
る(ステップS206)。第1の給紙台210が給紙台禁止区域に到達しているときとは
、継続して供給する紙葉類が存在せず、給紙台210に載置された紙葉類すべてを取り出
してしまうときのことである。
その後、給紙台210の上に紙葉類が存在しなくなることが紙葉類検出センサ290に
よって検知されるまで、取り出しは継続される(ステップS207)。ステップS207
で給紙台210上に紙葉類がなくなると(ステップS207でNO)、取り出し処理が終
了する(ステップS208)。
以上により、紙葉類の供給処理の間、紙葉類の疎密状態が制御上限値P1と制御下限値
P2との間にある状態で、紙葉類の取り出しが継続される。
次に、図16を用いて、図13に示した実施形態の追加供給処理(ステップS3)を詳
細に説明する。オペレータが積層紙葉類220を第2の給紙台310に載置し、スタート
ボタン110を押すと、制御部100は、第2の給紙台310を上昇させる(ステップS
301)。そして第2の給紙台310は、第1の給紙台210の下部に設けた近接センサ
170が接近を検出するまで(ステップS302)上昇する。第2の給紙台310が所定
の距離まで接近したとき(ステップS302でYES)、制御部100は、第1の給紙台
210と第2の給紙台310との動作を同期させる(ステップS303)。すなわち、そ
の後、第1の給紙台210と第2の給紙台310とを、同じ速度で上昇させる。
第1の給紙台210と第2の給紙台310とが上昇しているとき、状態検出値が制御上
限値P1に達すると(ステップS304でYES)、制御部100は、第1の給紙台21
0と第2の給紙台310とを同時に停止させる(ステップS305)。
次に、制御部100は、第1の給紙台210を上下動の移動範囲から退避させ(図3中
矢印方向に退避)、さらに第2の給紙台310の下方へ移動させる(ステップS306)
。その結果、供給中の給紙台は、第1の給紙台210から第2の給紙台310へ切り替わ
る。これに伴い、制御部100による制御対象を、第2の給紙台310へ切り替える(ス
テップS307)。紙葉類合体時間経過まで(ステップS308)、制御部100は、給
紙台310を上昇させる(ステップS309)。
第1の給紙台210を退避させるときの積層紙葉類120の落下距離分、給紙台310
を上昇させる時間が、紙葉類合体時間として設定されている。紙葉類合体時間経過後、す
なわち積層紙葉類120と積層紙葉類220とが一体となった後(ステップS308)、
制御部100は、第2の給紙台310の上昇を停止させる(ステップS310)。そして
、図13に示した供給処理(ステップS4)へと進む。
図13に示した実施形態の供給処理(ステップS4)の詳細は、制御対象が第1の給紙
台210ではなく、第2の給紙台310になるだけで、その他は図15に基づいて説明し
た供給処理(ステップS2)と同様であるので、説明は省略する。
最後に、図17を用いて、図13に示した実施形態の追い抜き処理(ステップS5)を
詳細に説明する。
第2の給紙台310で積層紙葉類220を供給中に、制御部100は、積層紙葉類を載
置していない空の第1の給紙台210を、上昇させる(ステップS501)。第1の給紙
台210が第2の給紙台310と同一平面上に並んだことを近接センサ270が検出する
と(ステップS502でYES)、制御部100は第1の給紙台210を停止させ、第2
の給紙台310を下降させる(ステップS503)。その結果、供給中の給紙台は、第2
の給紙台310から第1の給紙台210へ切り替わる。これに伴い、制御部100による
制御対象を、第1の給紙台210へ切り替える(ステップS504)。そして再度、図1
3に示す供給処理(ステップS2)へと進む。
ここまでが、図14乃至図17を用いた、図13における実施形態の紙葉類供給装置の
処理の詳細な説明である。
このように、給紙台の位置を制御することにより、紙葉類の供給時、紙葉類の追加供給
時、給紙台の追い抜き時、いずれの場合においても、紙葉類の疎密状態が制御範囲内に維
持できる。これにより、紙葉類の供給が中断されることがなく、紙葉類供給装置による連
続した紙葉類の供給が実現される。
なお、本発明の実施形態における紙葉類とは、紙、樹脂などを材料とする媒体であり、
たとえば、銀行券、有価証券、郵便物、磁気カードなどおよびこれらに類似するものを総
称している。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したも
のであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様
々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、
置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に
含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるもので
ある。
100…制御部
210…第1の給紙台
310…第2の給紙台
120、220…積層紙葉類
130…エア捌きノズル
140…状態検出センサ
150…取り出し部
160…ベース
170、270…近接センサ
180…給紙台禁止区域到達センサ
290、390…紙葉類検出センサ

Claims (5)

  1. 上下動およびその上下動の移動範囲から退避可能に設けられ、積層紙葉類を載置して供
    給する第1の給紙台と、
    前記第1の給紙台の上方に設けられ、前記第1の給紙台によって供給された紙葉類を1
    枚ずつ取り出す取り出し部と、
    前記第1の給紙台の下方に上下動可能に設けられ、積層紙葉類を載置して供給する第2
    の給紙台と、
    前記第1の給紙台及び前記第2の給紙台に載置した積層紙葉類の上部に紙葉類の側面か
    らエアを吹き付けることにより紙葉類を捌くエア捌き部と、
    前記エア捌き部のエアの吹き付けにより離間した積層紙葉類上部の疎密状態を、紙葉類
    が好適に取り出し可能な密な上限値と、紙葉類が好適に取り出し可能な疎な下限値との少
    なくとも2段階に、検出する状態検出センサと、
    前記第1の給紙台から前記第2の給紙台による紙葉類の供給に替える際、前記状態検出
    センサが、前記上限値を検出するまで前記第1の給紙台を上昇させてから、前記第1の給
    紙台を上下動の移動範囲から退避させることにより、前記第1の給紙台上の紙葉類を前記
    第2の給紙台の積層紙葉類上に落下させる制御部と、
    を具備した紙葉類供給装置。
  2. 前記第1の給紙台を退避させたとき積層紙葉類が落下する距離Dに対して、
    前記上限値に対応した給紙台の位置から前記下限値に対応した給紙台の位置までの距離
    dが、D<dとなるように設定した、
    請求項1に記載の紙葉類供給装置。
  3. 前記制御部は、
    前記第1の給紙台を退避させる間に、前記第2の給紙台を上昇させ続ける、
    請求項2に記載の紙葉類供給装置。
  4. 前記第1の給紙台と前記第2の給紙台とは、上下動の移動範囲において入れ子状に形成
    され、
    前記制御部は、
    前記第1の給紙台を退避させた後、前記第1の給紙台を前記第2の給紙台の下方まで移
    動させ、その後前記第1の給紙台を前記第2の給紙台の下方から上昇させて前記第2の給
    紙台の積層紙葉類を前記第1の給紙台の上に移載させる、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の紙葉類供給装置。
  5. 前記制御部は、
    前記状態検出センサが下限値を検出したとき前記第1の給紙台を上昇させ、前記状態検
    出センサが上限値を検出したとき前記第1の給紙台の上昇を停止させる、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の紙葉類供給装置。
JP2014202634A 2014-09-30 2014-09-30 紙葉類供給装置 Pending JP2016069169A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202634A JP2016069169A (ja) 2014-09-30 2014-09-30 紙葉類供給装置
EP15183204.5A EP3002237B1 (en) 2014-09-30 2015-08-31 Paper sheet feeding apparatus
US14/851,381 US20160090249A1 (en) 2014-09-30 2015-09-11 Paper sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202634A JP2016069169A (ja) 2014-09-30 2014-09-30 紙葉類供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016069169A true JP2016069169A (ja) 2016-05-09

Family

ID=54014671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014202634A Pending JP2016069169A (ja) 2014-09-30 2014-09-30 紙葉類供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160090249A1 (ja)
EP (1) EP3002237B1 (ja)
JP (1) JP2016069169A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018177498A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート給送装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2020083658A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG フィーダにおいてシートから形成されたパイルを交換する方法
CN111232692A (zh) * 2020-01-16 2020-06-05 浙江汇诚通用印务有限公司 一种印刷机及其运用该印刷机的印刷工艺

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015007463A1 (de) * 2015-06-09 2016-12-15 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung für die Vereinzelung von Blattgut
SE539900C2 (en) 2016-04-01 2018-01-09 Plockmatic Int Ab Device for feeding papers
EP3275816B1 (en) * 2016-07-26 2021-03-31 Aida Engineering, Ltd. Material supply apparatus
CN112744619B (zh) * 2020-12-29 2022-11-11 深圳市华诚彩印纸品包装有限公司 一种绿色环保uv印刷生产线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501508A (ja) * 1995-04-04 1998-02-10 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー シート材料の枚葉方法および装置
JP2000500422A (ja) * 1995-11-23 2000-01-18 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 積重体からシート材料を分離する装置および方法
JP2000255798A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の連続シート供給装置
JP2007302447A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2014511810A (ja) * 2011-04-15 2014-05-19 トーシバ、インターナショナル、コーポレーション 銀行券処理機のための銀行券送り

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249839A (ja) * 1986-04-24 1987-10-30 Katsuragawa Denki Kk 給紙装置
DE4211353C2 (de) * 1992-04-04 1994-02-03 Heidelberger Druckmasch Ag Hilfsstapelträger für eine Bogenstapelhubvorrichtung
JP4167369B2 (ja) * 1999-12-15 2008-10-15 株式会社東芝 紙葉類供給装置
DE10330107A1 (de) * 2003-07-03 2005-04-28 Giesecke & Devrient Gmbh Kontinuierliches Vereinzeln von losem Blattgut
DE102007043129A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung für die Handhabung von Blattgut
DE102007043130A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung für die Vereinzelung von Blattgut
DE102012017770A1 (de) * 2012-09-07 2014-04-03 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von Wertdokumenten

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501508A (ja) * 1995-04-04 1998-02-10 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー シート材料の枚葉方法および装置
JP2000500422A (ja) * 1995-11-23 2000-01-18 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 積重体からシート材料を分離する装置および方法
JP2000255798A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の連続シート供給装置
JP2007302447A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2014511810A (ja) * 2011-04-15 2014-05-19 トーシバ、インターナショナル、コーポレーション 銀行券処理機のための銀行券送り

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018177498A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート給送装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2020083658A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG フィーダにおいてシートから形成されたパイルを交換する方法
JP7412147B2 (ja) 2018-11-27 2024-01-12 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト フィーダにおいてシートから形成されたパイルを交換する方法
CN111232692A (zh) * 2020-01-16 2020-06-05 浙江汇诚通用印务有限公司 一种印刷机及其运用该印刷机的印刷工艺
CN111232692B (zh) * 2020-01-16 2021-08-10 浙江汇诚通用印务有限公司 一种印刷机及其运用该印刷机的印刷工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP3002237B1 (en) 2018-03-21
EP3002237A1 (en) 2016-04-06
US20160090249A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016069169A (ja) 紙葉類供給装置
JP2010228910A (ja) 給紙装置および画像形成装置
CN107250011B (zh) 用于将扁平元件堆提供给加工装置的供料系统
JP5460966B2 (ja) シート状段ボールの計数排出装置
US20160060053A1 (en) Sheet feeding device and sheet processing apparatus
CN103193095A (zh) 用于生产维文件的自动介质装载和卸载系统
US10703583B2 (en) Stacking station for a thermoforming plant, method for producing cup-shaped products and thermoforming plant
TW201722829A (zh) 堆疊裝置
JP5150352B2 (ja) スタックの受け渡し方法及びシート状ワークの計数排出装置
JP2016198995A (ja) トリミング装置
KR101937384B1 (ko) 종이컵 적층 및 배출장치
US7464804B2 (en) Automatic pallet loader system and method
KR101911858B1 (ko) 지류 분리장치
KR20170118447A (ko) 이차전지용 적층시스템
JP6025343B2 (ja) 棚装置におけるワークの1枚取り方法及び棚装置
JP5871581B2 (ja) 成形品を分ける装置及び方法
JP2004106106A (ja) 紙器など打抜き製品の集積案内装置
JP2007246221A (ja) 瓶群移載方法及び瓶群移載装置
JP2013116597A (ja) 段ボールシートのバッチ分割装置、およびバッチ分割機能を備えたカウンタエジェクタ
JP5948935B2 (ja) パーツフィーダ
JP2008024456A (ja) シート集積装置
KR101670049B1 (ko) 합지공정용 적층장치
JP2023104584A (ja) 払出装置
JP6271236B2 (ja) 容器供給装置
JP7176907B2 (ja) 媒体排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190125