JP2016068222A - 帆立貝孔あけ装置 - Google Patents

帆立貝孔あけ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016068222A
JP2016068222A JP2014201654A JP2014201654A JP2016068222A JP 2016068222 A JP2016068222 A JP 2016068222A JP 2014201654 A JP2014201654 A JP 2014201654A JP 2014201654 A JP2014201654 A JP 2014201654A JP 2016068222 A JP2016068222 A JP 2016068222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scallop
motor
drilling
endless
drill blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014201654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016068222A5 (ja
JP6448023B2 (ja
Inventor
杉山 弘昭
Hiroaki Sugiyama
弘昭 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutsu Kaden Tokki Co Ltd
Original Assignee
Mutsu Kaden Tokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutsu Kaden Tokki Co Ltd filed Critical Mutsu Kaden Tokki Co Ltd
Priority to JP2014201654A priority Critical patent/JP6448023B2/ja
Publication of JP2016068222A publication Critical patent/JP2016068222A/ja
Publication of JP2016068222A5 publication Critical patent/JP2016068222A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448023B2 publication Critical patent/JP6448023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

【課題】 帆立貝孔あけ装置への貝の投入作業が容易で、貝孔あけ作業の向上を図る。
【解決手段】 帆立貝を搬送する無端搬送体と、搬送中の帆立貝に孔をあける孔あけモータと、孔あけモータを無端搬送体側に往復移動させる移動機構を備え、無端搬送体は帆立貝をセットできるセット具を無端搬送体の移動方向に間隔をあけて二以上備え、ドリル刃は、セット具にセットされた帆立貝が搬送されてくる度に孔あけモータが移動機構により無端搬送体側に前進移動されて帆立貝に孔をあけ、孔あけ後に移動機構により後退移動されて帆立貝から抜けて次回の前進に備えて待機できる。
【選択図】図10

Description

本発明は帆立貝に養殖用貝係止具を差し込むための孔をあけることのできるモータ(孔あけモータ)を装備した帆立貝孔あけ装置に関するものである。
帆立貝A(図13(a))に養殖用貝係止具を差し込むための孔B(図13(b))をあける孔あけ機にはドリルを回転させるモータM(図12)が使用されている。孔あけ機の一例として帆立貝の耳を下にして縦向きに保持可能なセット具が無端チェーンに多数取付けられ、セット具に挟着保持された帆立貝が無端チェーンの回転により所定位置まで搬送されてくるとモータが前進し、モータの先に装備されている回転中のドリルに無端チェーンで搬送中の帆立貝を押し付けて帆立貝に孔をあけ、孔あけが終了するとモータが後退してドリルが帆立貝の孔から抜け、前記帆立貝の搬送、モータの前進、ドリルへの帆立貝の押し付け、モータの後退の繰返しにより、帆立貝に次から次へと孔をあけるものがある。
特許第5052118号公報
前記モータMで孔をあけると貝の粉末Dが発生し、それが図12のようにモータMのチャックSの周囲に付着する。その粉末はモータMが連続回転しているときは特に問題はないが、一日でも使用しないで放置しておくと固まってしまい、そのままではモータMの始動再開時に回転軸やチャックSが回転し難いことが多々あり、円滑な孔あけ作業ができなくなる。前記状況は金属製品とかプラスチック製品への孔あけ時にも切り粉が付着して同様の事態が発生することがある。また、モータMは長時間連続回転により過熱するため、長時間連続回転させることが難しいとか、長時間稼動させると損傷や故障の原因となる。
前記特許文献1のモータはモータ内の通風を良くして切り粉や塵芥等の付着防止、過熱防止を可能としたものであり、特許文献1の帆立貝孔あけ機はそのモータを装備したものである。これらモータ、帆立貝孔あけ機により前記課題が解決される。
本発明の解決課題は、前記帆立貝孔あけ機を使用して時間当たりの孔あけ数を増大し、孔あけ作業効率を高めることにある。
本発明の帆立貝孔あけ装置は、帆立貝を無端搬送体により一個ずつ搬送して個々の帆立貝にドリル刃で孔をあける帆立貝孔あけ装置において、帆立貝を搬送する無端搬送体と、前記無端搬送体の搬送方向先方に設置されて当該搬送中の帆立貝に孔をあける孔あけモータと、前記孔あけモータを前記無端搬送体側に往復移動させる移動機構を備え、前記無端搬送体は帆立貝をセットできるセット具を無端搬送体の移動方向に間隔をあけて二以上備え、前記孔あけモータは、ドリル刃と、気体取込み口と、気体通路と、送出口を備え、前記ドリル刃は無端搬送体側に向けて装備され、前記孔あけモータは、前記セット具にセットされた帆立貝が搬送されてくる度に前記移動機構により無端搬送体側に前進移動されて前記ドリル刃により帆立貝に孔をあけ、孔あけ後に前記移動機構により後退移動されて前記ドリル刃が帆立貝から抜けて次回の前進に備えて待機でき、前記孔あけモータの気体取込み口にコンプレッサーが連結され、前記気体取込み口に送られる気体が当該孔あけモータの気体通路内を通過して当該孔あけモータの送出口から送り出され、その間に、前記孔あけモータの筐体内が前記気体により冷却され、前記ドリル刃で帆立貝に孔をあけることにより発生する切り粉を飛散させることができ、前記無端搬送体と孔あけモータは二組備えられ、前記移動機構は二組の孔あけモータごとに別々に設けられるか又は一つが二組の孔あけモータに共用することができ、前記二組の無端搬送体は横に二列に並べて配置されるか又は上段と下段に配置されるようにしたものである。
前記孔あけモータは、筐体内にコイルが設けられ、そのコイル内に回転子が設けられ、前記筐体の後端に後蓋が、前端に前蓋が脱着可能に取付けられ、前記回転子の回転軸は後軸受と前軸受で前記筐体に取付けられ、前記回転軸に、ドリル刃がチャックにより取付けられ、前記筐体に外部から送られる気体を取込む気体取込み口が設けられ、当該筐体の内面に前記気体取込み口から取込まれる気体が通過する気体通路が前記気体取込み口と連通して設けられ、前記前蓋に前記気体通路と連通する連通孔が貫通され、連通孔の先に送出口が当該連通孔と連通して設けられ、前記気体通路はそこを通過する気体が前記筐体内に送り込まれるように前記コイル側に開口し、前記送出口が前記ドリル刃で帆立貝に孔をあけることにより発生する切り粉を飛散させることができるように、前記チャックの根元側であって回転軸の外周に設けられるものである。
前記無端搬送体はドリル刃での孔あけ時に低速搬送し、その他の時は低速搬送時よりも高速搬送し、ドリル刃により孔あけされるようにし、孔あけモータはドリル刃での孔あけ時に低速移動し、その他の時は低速移動時よりも高速移動し、その低速移動と高速移動が、無端搬送体の低速搬送と高速搬送の切り替わりに同期して切り替わるようにすることができる。
前記上段と下段に配置された無端搬送体は、下段の無端搬送体の貝を載せる始端側が、上段の無端搬送体の始端側よりも、無端搬送体の回転軸方向外側に位置をずらして配置することができる。
前記上段と下段に配置された無端搬送体は、上段と下段の無端搬送体の配置位置を、上段と下段の無端搬送体の横幅方向にずらしておくこともできる。
本発明の帆立貝孔あけ装置は次のような効果がある。
(1)無端搬送体と孔あけモータを二組備えるので、孔あけ作業の効率が向上する。
(2)無端搬送体と孔あけモータを上下に二段に設ければ、一台の作業スペースで穴あけ作業を倍増することができる。この場合、下段の無端搬送体の貝を載せる始端側を、上段の無端搬送体の回転軸方向外側に位置をずらして配置したので、上段の無端搬送体が邪魔になって、下段の無端搬送体に帆立貝を載せにくくなるといったことがない。
(3)無端搬送体と孔あけモータを二組設けたので、各組の無端搬送体と孔あけモータの作動速度を遅くしても、二組での孔あけ総数は、一組の場合よりも向上するので、無端搬送体と孔あけモータの作動速度を遅くして、各組の無端搬送体に二人の作業者が帆立貝を載せれば、作業者の労力負担が軽減される。
(4)帆立貝を搬送する無端搬送体の先方にドリル刃を装備したモータが配置されているので、帆立貝を搬送して前記ドリル刃に押し当てることにより帆立貝に自動的に孔があけられる。また、気体がモータ内の気体通路を通過してモータ筺体の排気口から外部に排気されるので、連続的に孔あけしてもモータが過熱しない。
(5)無端搬送体が高速搬送と低速搬送に切替え可能であり、搬送される物品は低速搬送時にドリル刃に押し当てられて孔あけされるので、物品が欠けたり割れたりしにくくなり、スムースな孔あけができ、孔あけ不良が少なく、歩留まりが向上する。孔あけ以外のときは高速搬送するので、搬送効率もよい。
(6)モータ筺体内に気体通路を形成し、気体通路内に供給された気体を筺体に形成された排気口からモータ筺体の外部に排気される孔あけモータを使用したので、孔あけモータが気体通路内を通過する気体により冷却されて過熱しにくい。
(7)孔あけモータに、モータ筺体にドリル刃を脱着可能であり、排気口がモータ筺体のチャック側に開口されているものを使用すれば、排気口から吹き出る排気によりチャックに装備されたドリル刃付近の切り粉、塵芥等が吹き飛ばされ、それらが回転軸に付着しない。
本発明の帆立貝孔あけ装置に使用する孔あけ用モータの一例を示す断面図。 本発明の帆立貝孔あけ装置に使用する孔あけ用モータの分解説明図。 (a)は回転子の回転軸前端部と軸受と前蓋の関係を前蓋の背面側から見た分解斜視図、(b)は(a)の回転軸前端部と軸受と前蓋の組立て後の背面側斜視図。 本発明の帆立貝孔あけ装置に使用する孔あけ用モータの前蓋及びチャック部分の断面図。 本発明の帆立貝孔あけ装置の概略側面図。 本発明の帆立貝孔あけ装置のモータ前進時の側方断面図。 本発明の帆立貝孔あけ装置のモータ前進、孔あけ中の側方断面図。 本発明の帆立貝孔あけ装置のモータ後退時の側方断面図。 (a)は本発明の帆立貝孔あけ装置の正面概略図、(b)は帆立貝孔あけ装置の下収容部の両側面板を上方まで開いてチェーンで係止した状態の正面図。 本発明の帆立貝孔あけ装置の他例であり、無端搬送体を横に二列に配置した場合の平面図。 本発明の帆立貝孔あけ装置の他例であり、無端搬送体を上下に二列に配置した場合の側面図。 従来のモータに切り粉が付着した状態の概略図。 (a)は孔をあけた帆立貝の正面図、(b)はその側面図。
(帆立貝孔あけ装置の実施形態)
本発明の帆立貝孔あけ装置の一例を図5〜図9に示す。これら図に示す帆立貝孔あけ装置は帆立貝Aの耳Bの横の一枚部分に養殖用貝係止具を差し込むための孔をあけるためのものあり、図6に示すように一個ずつセットされた帆立貝Aを連続搬送する無端搬送体51と、無端搬送体51で搬送される貝Aに図13(a)(b)のように孔Bをあける孔あけ機器が収容されている機器ケース41を備えている。機器ケース41は下収容部42と上収容部43に仕切られており、無端搬送体51は搬送体40にセット具50を装備してあり、搬送体40の奥部分38(図6)が下収容部42の内側まで入り込み、手前部分39(図5)が下収容部42の外に出ている。上収容部43のカバー44は下方開口の箱型であり、その両側面上角部44a(図9(a))を円弧状に湾曲させてある。上収容部43の正面には蛍光灯と電球等の照明具45が取り付けられており、その照明により下方前方の無端搬送体51を明るく照明して無端搬送体51のセット具50への帆立貝のセットや他の作業がし易くなるようにしてある。照明具45の上にはカバー設けて照明具45を保護すると共にカバー内面を反射面にして照明具45からの光が下方に反射されるようにしてある。上収容部43の正面には電源スイッチ46、駆動モータの回転速度を調節して搬送体40の搬送速度を調整するための調整ボリューム47、電源表示ランプ(パイロットランプ)48が設けられ、社名表示シール49が張られている。
無端搬送体51は、セット具50が搬送体40(図6ではチェーンコンベア)に一定間隔で多数取り付けられている。セット具50は可動片52と固定片53が対向して一組を構成し、可動片52と固定片53の間に帆立貝Aをその耳を下にして縦向きに配置(セット)することができ、搬送体40の回転で所定位置まで搬送されると可動片52が固定片53側に移動して両片52、53間に帆立貝Aが挟着固定されるようにしてある。搬送体40は搬送体ケース40a内に収容されて、その内部で上方横移動し、下方折り返し部で下方に折り返し回転して下横移動し、上方折り返し部で上方に折り返し回転して上横移動し、その上横移動時に帆立貝Aを搬送できるようにしてある。搬送体ケース40aの両外側面には平面形状コ字形の取手40bが取り付けられている。
下収容部42内には孔あけモータ55が収容されている。この孔あけモータ55には図1〜図4に示す孔あけモータが使用されており、上収容部43内に配置固定されている上下のスライドレール68にセットされた移動体69の下方のブラケット57に取り付けて下収容部42の天井56よりも下方に吊り下げてある。この孔あけモータ55はインバータ駆動にして一分当たり30,000回転以上回転するようにしてある。下収容部42の下にはテンション用のスプロケット58が配置固定されている。下収容部42の奥壁59(図5)には排気用のファン60が取り付けられている。下収容部42の奥壁59外側幅方向両側面寄りの位置には丸棒状の取手42a(図5)が二本平行に取付けられている。下収容部42の両側板42b(図9(b))は外側上方まで開くようにしてあり、開いたときに係止チェーン42cで上収容部43の天井に係止して下方に下がらないようにすることができ、これにより下収容部42内に収容されている機器の保守、点検等が容易にできるようにしてある。
上収容部43内は図6のように仕切板61で前方収容部62aと後方収容部62bに仕切られており、前方収容部62aには駆動用モータ63、クランク軸64、クランク盤65が設置固定され、後方収容部62bにはインバータ66が配置固定されている。上収容部43のカバー44(図9(a))は上方に取外すことができる。取外すことにより上収容部43内が全面開口となり、その内部の機器の保守、点検等が容易になる。
前記クランク盤65にはクランク機構67が連結されており、クランク盤65の回転によりクランク機構67が作動すると、前記上下のスライドレール68にセットされている移動体69がスライドレール軸68に沿って前後に往復移動し、その往復移動に伴って前記孔あけモータ55が前後に往復移動するようにしてある。
前記駆動用モータ63の回転軸70、クランク軸64、無端搬送体51の駆動軸71の夫々にはスプロケット72、73、74が取付けられており、それらスプロケットとテンション用スプロケット58にチェーンEが周回されて、駆動用モータ63のスプロケット70が回転すると他の全てのスプロケット70が同期回転するようにしてある。それらスプロケットの回転に伴って前記クランク盤65が回転し、クランク機構67が作動し、孔あけモータ55が前後移動し、無端搬送体51が回転走行して帆立貝が搬送される。前記孔あけモータ55を前後に往復移させる前記クランク盤65、クランク機構67、スライドレール軸68、移動体69等を移動機構82という。
前記駆動用モータ63は回転数が自動的に高速回転と低速回転に切替わるものであり、帆立貝搬送時は高速回転して無端搬送体51を高速移動させ、帆立貝への孔あけ時は低速回転して無端搬送体51を低速移動させるようにしてある。前記回転速度の切替えに伴ってクランク盤65の回転速度も変わり、それに伴って孔あけモータ55の往復移動速度も無端搬送体51の搬送速度と同期して高速移動と低速移動に切替わる。無端搬送体51の搬送速度は1分間に100枚の帆立貝に孔あけできる程度の速さにしてあり、低速移動速度は高速移動速度の約20%程度の速度にしてある。駆動用モータ63の回転数は前記調整ボリューム47によって設定される。
(孔あけモータの実施形態)
孔あけモータ55の一例を図1〜図4に示す。図示した孔あけモータ55はスピンドルモータであり、モータ筺体1の内部に収容空間2が形成され、その収容空間2内に円筒状に巻かれたコイル3が収容固定され、そのコイル3の内側空間4内に回転子5が収容されている。回転子5の回転軸6の後端部は後方軸受7をモータ筺体1の後端面に固定されている後蓋8に取付けることにより後蓋8に回転自在に支持され、回転軸6の先端部11は前蓋10の中心部の円形の凹陥収納部10a(図3(a))内に配置されている先方軸受10b(図1)に支持されている(この先方軸受10bは図3(a)ではその外側に被せた円板9で被覆されて見えない)。この前蓋10をモータ筺体1の前端面に固定することにより、回転軸6及び回転子5はコイル3の内側空間4内に回転自在に支持されている。回転軸6の先端部11は前蓋10の中心部を貫通して前方に突出し、その先端部11に装備されたチャック12にドリル刃13を脱着自在としてある。
モータ筺体1の後端部寄り外側には気体取込み口14が開口され、モータ筺体1の内面にはその軸方向に沿って細長円弧溝状の気体通路15が二本形成され、気体取込み口14の出口がモータ筺体1の内側に開口されて、気体取込み口14から取込まれた気体が気体通路15に流れ込むようにしてある。夫々の気体通路15はモータ筺体1の内壁面に窪んで形成されており、その前端部がモータ筺体1の軸方向前面に、後端部がモータ筺体1の軸方向後面に開口している。
モータ筺体1の後端面には後蓋8がネジで固定されてモータ筺体1の収容空間2の後面が密閉され、前端面には前蓋10がネジ16で固定されてモータ筺体1の収容空間2の前面が密閉されている。円板9と前蓋10には数個の通気口17、18が開口されており、前記気体通路15から排気される気体がこれら通気口17、18から前蓋10の前方に流出するようにしてある。
前蓋10の前面には蓋カバー19がネジ20で固定されている。蓋カバー19の中心部には差込み孔21が開口され、その差込み孔21から前方に回転軸6の先端部11が突出し、その先端部11にドリル刃13を脱着可能なチャック12が装備されている。この場合、差込み孔21と回転軸6の先端部11との間に隙間22(図4)が形成されて、前記通気口17、18から流出する気体がその隙間22から蓋カバー19に向けて流出するようにしてある。
前記チャック12は既存のチャックと同じものであり、図4に示すようにチャック本体23と、保持具(通称:ミルコレット)24で構成されている。チャック本体23には先細りのテーパ孔25が開口され、その先(図4の右側)に差込み孔26が貫通されている。前記保持具24は内径が伸縮可能な筒状であって先細りのテーパになっており、その先端にドリル刃13を抜き差し可能であり、チャック本体23の先端部外周にキャップ27を被せて、外周ネジ28にネジ嵌合してある。
前記チャック本体23はそのテーパ孔25をそれと同方向に先細りテーパになっている回転軸6の先端部11の外周に被せ、チャック本体23の差込み孔26に差込んだ止めネジ31を回転軸6の先端部11に形成されているネジ孔29にねじ込んで固定してある。前記保持具24はチャック本体23のテーパ嵌合孔30に差込まれており、キャップ27を正回転させると保持具24が締付けられてその内径が小さくなって保持具24に差込まれているドリル刃13が締付けられて固定され、キャップ27を逆回転させると保持具24の内径が広がってそれに差込まれているドリル刃13の締付けが緩んでドリル刃13が保持具24から抜けるようにしてある。ドリル刃13には物品の孔あけに適したものを使用可能であり、あける孔の大きさに合わせて径の異なるものをチャック12に交換可能としてある。
チャック本体23の外周には風防33が取り付けられている。風防33は中心部に本体差込み孔34が開けられた後方開口の筒状であり、蓋カバー19と回転軸6の間の隙間22から排出される排気が風防33の閉塞面35に衝突して前方への抜けが阻止されると共に風防33の後方に戻されて、風防33の外周に拡散されてその前方へ排出されるようにしてある。
本発明では図10に示すように、無端搬送体51を横に二列に配置することも、図11に示すように無端搬送体51を上下二段に配置することもできる。いずれの場合も、作業者Wが一人又は二人で二列の無端搬送体51に帆立貝Aを載せることができるようにする。図11に示すように上下二段に配置した場合、下段の無端搬送体51の先端部(貝載せ部)80を上段の無端搬送体51の回転軸方向外側に突出するように配置しておくと、下段の無端搬送体51の先端部(貝載せ部)に貝を載せるときに、上段の無端搬送体51の先端部81が邪魔にならず、帆立貝Aを載せ易くなる。この場合、下段の無端搬送体51は上段の無端搬送体51と同じ長さであってもよく、それより長いものであってもよい。
図示しないが、無端搬送体51を上下二段に配置する場合、上下の無端搬送体51の配置位置を、上下の無端搬送体51の横幅方向にずらしておくこともできる。
無端搬送体51を二組配置した場合、それを駆動する他の駆動機構82や、孔あけモータ55、移動機構等の孔あけに必要な機器は二組設けてもよく、共用できる機構や部材は共用することができる。
(帆立貝孔あけ装置の使用例)
本発明の帆立貝孔あけ装置を使用するには次のようにする。
1.駆動用モータ63を回転させて無端搬送体51を走行させ、無端搬送体51のセット具50を搬送させる。同時に孔あけモータ55を前後に往復移動させ、同孔あけモータ55の回転軸6を回転させてドリル刃13を回転させる。
2.無端搬送体51の手前又は横に座った作業者が帆立貝Aをその耳Bを下にして縦向きに一個ずつ搬送中のセット具50にセットする。
3.セットされた帆立貝Aは無端搬送体51の搬送により自動的に孔あけモータ55側に搬送され、孔あけモータ55に近づくとセット具50の可動片52と固定片53の間に帆立貝Aが挟着保持されて固定される。
4.無端搬送体51は孔あけモータ55のドリル13の手前まで高速移動して帆立貝Aを高速搬送し、ドリル刃13の直前で低速搬送に切替わる。孔あけモータ55が最も前進位置に来たときに、低速搬送されている帆立貝Aが孔あけモータ55のドリル刃13に押し当たって帆立貝Aの耳Bに孔あけされる。
5.孔あけが完了すると孔あけモータ55が後退して帆立貝Aから抜ける。
6.孔あけの完了した帆立貝Aは無端搬送体51の搬送によりセット具50に挟着保持されたまま無端搬送体51の下方に回り込んで下向きになり、所定位置まで到来するとセット具50による挟着保持が解除されてセット具50から下方の回収容器内に落下する。
7.前記2のようにセット具50にセットされた帆立貝Aは無端搬送体51の高速搬送−低速搬送の繰り返しにより順次、孔あけモータ55側に搬送されて次から次へと孔あけされる。
前記孔あけモータ55を使用するには、電源コードC(図2)でAC電源に接続されているモータを回転させる。このときインバータで回転数を上げてモータの回転数を1分当たり30,000回転超とするのが好ましい。次に、エアーコンプレッサP(図1)からホースH、ノズルN(図2)を通して気体取込み口14に圧縮空気を供給する。この圧縮空気はモータ筐体1の収容空間2に供給されて気体通路15に流入し、気体通路15の先端から円板9、前蓋10の排気口17、18を通過し、隙間22を通過して風防33に当たって後方に戻され、風防33の外周に拡散されて排出される。この排気によりドリル刃13での孔あけ時に発生する切り粉等や塵芥等が吹き飛ばされる。
前記孔あけモータ55の気体取込み口14にはエアーコンプレッサPから気体が供給され、それがモータ筐体1内を通過して蓋カバー19からドリル刃13側に噴出されて切り粉や塵芥が吹き飛ばされモータの回転軸周囲に付着しない。また、下収容部42に取付けたファン60(図5)が回転して切り粉や塵芥が機器ケース40の外に排出される。
図10の二本の無端搬送体51は別体であるが、それら二本の無端搬送体51を一つの筐体に収容配置することもできる。
本発明の孔あけ装置は他の貝への孔あけにも使用可能である。
1 モータ筺体
2 収容空間
3 コイル
4 コイルの内側空間
5 回転子
6 回転子の回転軸
7 後方軸受
8 後蓋
9 円板
10 前蓋
10a 凹陥収納部
10b 先方軸受
11 回転軸の先端部
12 チャック
13 ドリル刃
14 気体取込み口
15 気体通路
16 ネジ
17 円板の通気口
18 前蓋の通気口
19 蓋カバー
20 ネジ
21 蓋カバーの差込み孔
22 隙間
23 チャック本体
24 保持具(ミルコレット)
25 テーパ孔
26 チャック本体の差込み孔
27 キャップ
28 外周ネジ
29 ネジ孔
30 テーパ嵌合孔
31 止めネジ
33 風防
34 本体差込み孔
35 風防の閉塞面
38 搬送体の奥部分
39 搬送体の手前部分
40 搬送体
40a 搬送体ケース
40b 搬送体の取っ手
41 機器ケース
42 下収容部
42a 下収容部の取っ手
42b 両側板
42c 係止チェーン
43 上収容部
44 カバー
44a カバーの両側面上角部
45 照明具
46 電源スイッチ
47 調整ボリューム
48 電源表示ランプ(パイロットランプ)
49 社名表示シール
50 セット具
51 無端搬送体
52 可動片
53 固定片
55 孔あけモータ
56 天井
57 ブラケット
58 テンション用のスプロケット
59 下収容部の奥壁
60 ファン
61 仕切板
62a 前方収容部
62b 後方収容部
63 駆動用モータ
64 クランク軸
65 クランク盤
66 インバータ
67 クランク機構
68 スライドレール
69 移動体
70 回転軸
71 駆動軸
72、73、74 スプロケット
80 下段の無端搬送体の先端部
81 上段の無端搬送体の先端部
82 移動機構
A 帆立貝
B 帆立貝の孔
C 電源コード
D 粉末
E チェーン
H ホース
M モータ
N ノズル
P エアーコンプレッサ
S チャック
W 作業者

Claims (5)

  1. 帆立貝を無端搬送体により一個ずつ搬送して個々の帆立貝にドリル刃で孔をあける帆立貝孔あけ装置において、
    帆立貝を搬送する無端搬送体と、
    前記無端搬送体の搬送方向先方に設置されて当該搬送中の帆立貝に孔をあける孔あけモータと、
    前記孔あけモータを前記無端搬送体側に往復移動させる移動機構を備え、
    前記無端搬送体は帆立貝をセットできるセット具を無端搬送体の移動方向に間隔をあけて二以上備え、
    前記孔あけモータは、ドリル刃と、気体取込み口と、気体通路と、送出口を備え、
    前記ドリル刃は無端搬送体側に向けて装備され、
    前記孔あけモータは、前記セット具にセットされた帆立貝が搬送されてくる度に前記移動機構により無端搬送体側に前進移動されて前記ドリル刃により帆立貝に孔をあけ、孔あけ後に前記移動機構により後退移動されて前記ドリル刃が帆立貝から抜けて次回の前進に備えて待機でき、
    前記孔あけモータの気体取込み口にコンプレッサーが連結され、
    前記気体取込み口に送られる気体が当該孔あけモータの気体通路内を通過して当該孔あけモータの送出口から送り出され、その間に、前記孔あけモータの筐体内が前記気体により冷却され、前記ドリル刃で帆立貝に孔をあけることにより発生する切り粉を飛散させることができ、
    前記無端搬送体と孔あけモータは二組備えられ、前記移動機構は二組の孔あけモータごとに別々に設けられるか又は一つが二組の孔あけモータに共用することができ、
    前記二組の無端搬送体は横に二列に並べて配置されるか又は上段と下段に配置される、
    ことを特徴とする帆立貝孔あけ装置。
  2. 請求項1記載の帆立貝孔あけ装置において、
    孔あけモータは、筐体内にコイルが設けられ、そのコイル内に回転子が設けられ、前記筐体の後端に後蓋が、前端に前蓋が脱着可能に取付けられ、前記回転子の回転軸は後軸受と前軸受で前記筐体に取付けられ、前記回転軸に、ドリル刃がチャックにより取付けられ、前記筐体に外部から送られる気体を取込む気体取込み口が設けられ、当該筐体の内面に前記気体取込み口から取込まれる気体が通過する気体通路が前記気体取込み口と連通して設けられ、前記前蓋に前記気体通路と連通する連通孔が貫通され、連通孔の先に送出口が当該連通孔と連通して設けられ、前記気体通路はそこを通過する気体が前記筐体内に送り込まれるように前記コイル側に開口し、前記送出口が前記ドリル刃で帆立貝に孔をあけることにより発生する切り粉を飛散させることができるように、前記チャックの根元側であって回転軸の外周に設けられる、
    ことを特徴とする帆立貝孔あけ装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の帆立貝孔あけ装置において、
    無端搬送体はドリル刃での孔あけ時に低速搬送し、その他の時は低速搬送時よりも高速搬送し、ドリル刃により孔あけされるようにし、孔あけモータはドリル刃での孔あけ時に低速移動し、その他の時は低速移動時よりも高速移動し、その低速移動と高速移動が、無端搬送体の低速搬送と高速搬送の切り替わりに同期して切り替わる、
    ことを特徴とする帆立貝孔あけ装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の帆立貝孔あけ装置において、
    上段と下段に配置された無端搬送体は、下段の無端搬送体の貝を載せる始端側が、上段の無端搬送体の始端側よりも、無端搬送体の回転軸方向外側に位置をずらして配置された、
    ことを特徴とする帆立貝孔あけ装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の帆立貝孔あけ装置において、
    上段と下段に配置された無端搬送体を、それら無端搬送体の横幅方向にずらして配置した、
    ことを特徴とする帆立貝孔あけ装置。
JP2014201654A 2014-09-30 2014-09-30 帆立貝孔あけ装置 Active JP6448023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201654A JP6448023B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 帆立貝孔あけ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201654A JP6448023B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 帆立貝孔あけ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016068222A true JP2016068222A (ja) 2016-05-09
JP2016068222A5 JP2016068222A5 (ja) 2017-08-03
JP6448023B2 JP6448023B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=55865480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201654A Active JP6448023B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 帆立貝孔あけ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6448023B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121008U (ja) * 1986-01-20 1987-07-31
JPH11215930A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Eagle Ind Co Ltd 養殖貝類の耳吊り装置
US20010008862A1 (en) * 1999-04-19 2001-07-19 Gorka Gorrochategui Machine for drilling oil-holes in crankshafts and its process
JP2008154405A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mutsu Kaden Tokki:Kk モータとそれを装備した孔あけ機
JP2013103297A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Disco Corp 加工装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121008U (ja) * 1986-01-20 1987-07-31
JPH11215930A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Eagle Ind Co Ltd 養殖貝類の耳吊り装置
US20010008862A1 (en) * 1999-04-19 2001-07-19 Gorka Gorrochategui Machine for drilling oil-holes in crankshafts and its process
JP2008154405A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mutsu Kaden Tokki:Kk モータとそれを装備した孔あけ機
JP2013103297A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Disco Corp 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6448023B2 (ja) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052118B2 (ja) 帆立貝孔あけ用モータとそれを装備した帆立貝孔あけ機
CN106262137A (zh) 一种山药片自动加工生产线
CN211939493U (zh) 一种激光切管机的除渣机构
CN109317744B (zh) 一种金属管材裁断工艺
AR080710A1 (es) Aparato descarozador con sistema de accionamiento operado en forma rotativa
JP6448023B2 (ja) 帆立貝孔あけ装置
CN111070312A (zh) 一种尼龙工件超长深孔钻削设备
JP2016068222A5 (ja)
CN111071532B (zh) 一种生姜自动切片装盒设备
CN212526366U (zh) 插齿机
RU2004137287A (ru) Устройство для резки продуктов питания
CN205950821U (zh) 一种电木制品自动化生产线后道整理切边料装置
CN208629597U (zh) 印刷机模切装置
WO2023115432A1 (zh) 船舶专用门打孔装置
CN104015538A (zh) 散热吹风式手工雕刻机
CN113857592A (zh) 一种自动打孔攻丝机
CN108466298A (zh) 一种妇产科产妇用山苍子树干切割设备
CN211361399U (zh) 一种便于变压器壳体切割的旋转台
CN204209285U (zh) 自动旋转标签切割装置
CN210546567U (zh) 一种钻床清扫装置
CN107890031B (zh) 一种热狗肠生产设备
CN208196963U (zh) 一种纸芯和卫生纸的剥离机构
CN205927788U (zh) 自动线上螺丝机
CN214443439U (zh) 一种便于夹紧的切管机床
CN221104648U (zh) 一种贝类切割机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250