JP2016066166A - 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016066166A JP2016066166A JP2014193649A JP2014193649A JP2016066166A JP 2016066166 A JP2016066166 A JP 2016066166A JP 2014193649 A JP2014193649 A JP 2014193649A JP 2014193649 A JP2014193649 A JP 2014193649A JP 2016066166 A JP2016066166 A JP 2016066166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- unit
- notification
- request
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1296—Printer job scheduling or printer resource handling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/18—Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
Description
請求項2に係る発明によれば、表示装置で操作が受け付けられない期間が長くなりすぎないようにしつつ、処理の結果がより早くユーザに伝わるようにすることができる。
請求項3に係る発明によれば、表示装置が通知を受け取る機能を有するか否かを考慮しない場合に比べて、処理の結果をより確実に通知することができる。
請求項4に係る発明によれば、どの処理でも一様に処理に要する時間に基づく通知を行う場合に比べて、処理の結果をより確実にユーザに伝えることができる。
まず、図1から図11までを参照して、実施形態の情報処理システムの全体構成、ハードウェア構成及び機能構成について説明する。
[1−1]全体構成
図1は、情報処理システムの全体構成の一例を示すブロック図である。図1では、通信回線2と、通信機器3と、情報処理装置10と、複数のユーザ装置20とを備える情報処理システム1が示されている。情報処理システム1は、本実施形態では、コピーやスキャン、FAX(ファクシミリ)、プリント(画像データの媒体への出力)などの機能をユーザに提供するシステムである。
図7は、表示された状況情報の例を示す図である。情報処理装置10は、例えばコピー処理を実行した場合であれば、図7(a)に示すように、コピーが完了した枚数(部数及びページ数)を表す枚数情報C11や「コピーしています。」という文字列、「白黒」、「A4」、「100%」及び「ソート」というコピーのパラメータなどを含む状況情報C1を送信する。
図2は、ユーザ装置20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。ユーザ装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、表示部24と、操作部25とを備えるコンピュータである。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びリアルタイムクロックを備え、CPUが、RAMをワークエリアとして用いてROMや記憶部22に記憶されたプログラムを実行することによって各部の動作を制御する。リアルタイムクロックは、現在の日時を算出してCPUに通知する。
情報処理装置10、ユーザ装置20及び操作装置30の各制御部が各記憶部に記憶されているプログラムを実行して各部を制御することで、以下に述べる機能が実現される。
図5は、情報処理システム1の機能構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置10は、仲介手段101と、提供手段102と、処理手段103と、通知手段104と、制御手段105とを備える。操作装置30は操作手段300を備え、ユーザ装置20は操作手段200を備える。
情報処理装置10の仲介手段101は、自装置(情報処理装置10)と表示装置4との通信を仲介する手段である。より詳細には、仲介手段101は、通信機能を有する外部装置(例えば通信機器3)を介して自装置に接続される表示装置(すなわちユーザ装置20)との通信を仲介する。また、仲介手段101は、通信機能を有する外部装置(例えば通信機器3)を介さず自装置に接続される表示装置(すなわち操作装置30)との通信を仲介する。仲介手段101が用いる通信の手順(いわゆる通信プロトコル)について以下に説明する。
情報処理装置10の提供手段102は、上述した操作画像データを、仲介手段101を介して表示装置4に提供する手段である。提供手段102は、ユーザが操作するための画像データである操作画像データを記憶しており、操作画像データを要求するHTTPリクエストが仲介手段101を介して送信されてくると、この要求に対応する操作画像データを含むHTTPレスポンスを要求元に対して仲介手段101を介して送信する。この操作画像データは、例えばHTML形式で記述された情報である。
情報処理装置10の処理手段103は、処理を実行する手段である。処理手段103は、上述したコピー処理の他、スキャン処理、FAX処理、プリント処理(それぞれスキャン機能、FAX機能、プリント機能を提供するための処理)などを実行する。コピー処理には、図4に示す画像読取部13による画像読取処理及び画像形成部14による画像形成処理が含まれる。スキャン処理には画像読取処理が含まれ、FAX処理には第2通信部16によるFAX通信処理が含まれる。また、プリント処理には、第1通信部15による通信処理及び画像形成処理が含まれる。スキャン処理及びFAX処理には、他にも、データの取得及び出力の方法に応じて、第2通信部16を用いたデータ通信処理やデータを記憶部12に書き込む書込処理、記憶されたデータを記憶部12から読み出す読出処理などが含まれる。処理手段103は、処理を実行すると、上述した状況情報(実行している処理の状況を表す情報)を通知手段104に供給する。
情報処理装置10の通知手段104は、処理手段103が実行する処理の状況を、仲介手段101を介して表示装置4に通知する手段である。通知手段104は、本実施形態では、第1から第4までの4つの通知方法を用いて通知を行う。第1及び第2の通知方法では、通知手段104は、表示装置4からの要求に対する応答で処理の状況を通知する。具体的には、通知手段104は、表示装置4からHTTPリクエストが仲介手段101を介して送信されてきた場合に、そのHTTPリクエストに対するHTTPレスポンスに処理手段103から供給された状況情報を記述し、仲介手段101を介してそのHTTPレスポンスを表示装置4に送信することで、処理の状況を通知する。
第1、第2及び第3の通知方法は、いずれも、表示装置4から要求された処理の結果を通知する際に用いられる。通知手段104がこれら3通りの通知方法から通知に用いるものを決定する手順については、のちほど詳しく説明する。
ユーザ装置20の操作手段200及び操作装置30の操作手段300(これらを区別しない場合は「操作手段400」という)は、情報処理装置10を操作するための手段である。操作手段400は、例えば表示装置4がブラウザのプログラムを実行することで実現される。操作手段200は、表示手段201と、要求手段202とを有し、操作手段300は、表示手段301と、要求手段302とを有する。それぞれユーザ装置20及び操作装置30を区別しない場合には、「表示手段401」及び「要求手段402」という。
表示手段401(ユーザ装置20の表示手段201及び操作装置30の表示手段301)は、情報処理装置10から送信されてきた情報や画像を表示する手段である。表示手段401は、例えば、情報処理装置10の通知手段104から送信されてきたXMLデータに記述された状況情報(処理の結果やそれ以外の処理の状況などを表す情報)を表示する。表示手段401は、例えば前述した図7に示す状況情報C1やC2を表示する。また、状況情報の他の例について図8及び図9を参照して説明する。
要求手段402(ユーザ装置20の要求手段202及び操作装置30の要求手段302)は、操作画像データに対する操作がユーザにより行われると、そのユーザの操作に応じた要求を、HTTPリクエストにより情報処理装置10に対して行う手段である。要求手段402は、処理手段103が実行する処理の要求(上述した処理要求)やその処理の状況及び結果の通知の要求(上述した通知要求)などをユーザの操作に応じて行う。
情報処理装置10の制御手段105は、表示装置4からの処理要求データが仲介手段101を介して送信されてきた場合に、処理手段103を制御して、その処理要求データにより要求された処理を実行させる。つまり、制御手段105は、表示装置4からHTTPリクエストにより処理が要求されると、処理手段103を制御して要求された処理を実行させる手段である。表示装置4からHTTPリクエストとして送信されてきたでXMLデータある処理要求データは、仲介手段101によって仲介されて制御手段105に供給される。
情報処理システム1の構成について、その構成を階層構造で表した図10及び図11を参照して説明する。
図10は、情報処理システム1の構成を表す階層構造の一例を示す図である。情報処理システム1は、プレゼンテーション層40と、インターフェース50と、ファンクション層60と、ミドルウェア層70と、ハードウェア層80とを備える。プレゼンテーション層40は、ユーザによる操作を受け付ける機能(いわゆるユーザインターフェース)を実現する層であり、図5に示す操作手段400として機能する。
以下、情報処理装置10の通知手段104が上述した第1から第4までの4つの通知方法で状況を通知する際に各装置が行う動作について、図12から図15までを参照して説明する。図12から図14までにおいては、表示装置4のデバイス制御部42と、情報処理装置10の受付・応答部61、イベント通知部62、ミドルウェア層70及びハードウェア層80とが動作の主体としてそれぞれ示す。図15においては、それらの動作の主体のうち、受付・応答部61をインターフェース50に代えて示す。
以下、通知手段104が第1、第2及び第3の通知方法から通知に用いるものを決定する手順について説明する。通知手段104は、本実施形態では、表示装置4がプッシュ型の通知を受け取る機能、すなわち、HTTPレスポンス以外の通信による通知を受け取る機能を有しているか否かによって、異なる通知方法を用いる。
図16は、処理時間テーブルの一例を示す図である。この処理時間テーブルでは、例えば「コピー処理」であれば、「2秒+枚数×2秒」という処理時間の平均が対応付けられている。これは、コピー処理を開始してから原稿が読み取られて1枚目の画像の形成が開始されるまでに2秒を要し、そのあと1枚の媒体に画像を形成するのに2秒ずつ要することを表している。
図17は、通知方法を決定する手順の一例を示すフロー図である。表示装置4から処理が要求されると、通知手段104は、まず、その処理の処理時間が閾値以上であるか否かを判断し(ステップS11)、閾値未満(NO)である場合には、第1の通知方法(処理要求に対する応答での通知)で通知を行う(ステップS12)。通知手段104は、処理時間が閾値以上(YES)である場合には、処理を要求してきた表示装置4がプッシュ型の通知を受け取る機能を有しているか否かを判断し(ステップS13)、有している(YES)と判断した場合には第3の通知方法(処理要求に対する応答後のプッシュ型の通知)で通知を行う(ステップS14)。また、通知手段104は、その機能を有していない(NO)と判断した場合には、第2の通知方法(処理要求に対する応答後のプル型の通知)で通知を行う(ステップS15)。
上述した実施形態は、本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、上述した実施形態及び以下に示す各変形例は、必要に応じて組み合わせて実施してもよい。
実施形態では、ユーザ装置20は、無線LANの規格に準拠する無線通信を行う通信部を備えていたが、これに限らず、例えば操作装置30の通信部33のように有線LANの規格に準拠する通信を行う通信部を備えていてもよい。この場合、ユーザ装置20は、有線LANのルータやハブなどに通信用のケーブルを介して接続される。この場合のユーザ装置20の通信部も、上述した他の通信機器(ルータやハブなど)と通信する通信手段として機能する。また、無線通信を行う通信部として、Bluetooth(登録商標)、NFC(Near field communication)などの規格に準拠する無線通信を行う通信部を備えるようにしてもよい。
操作装置30は、実施形態では図2に示すように制御部や記憶部、通信部を備えていたが、これらを備えていなくてもよい。
図18は、本変形例の情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図18の例では、図4に示す各部のうち、表示部以外の各部を備える情報処理装置10aと、操作装置30aとが示されている。本変形例でも、操作装置30aは情報処理装置10aの筐体に固定されている。操作装置30aは、図3に示す通信部33と、UI部36とを備える。
操作装置30は、実施形態や上記変形例では情報処理装置の筐体に固定されていたが、固定されていなくてもよい。
図19は、本変形例の情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図19の例では、図4に示す各部のうち、表示部以外の各部を備える情報処理装置10bと、操作装置30bとが示されている。操作装置30bは、図3に示す各部を備え、図5に示す操作手段200として機能する装置である。
処理手段103が行う処理は、実施形態で述べたものに限らず、どういった処理であってもよい。例えば、処理手段103は、情報処理装置が工場の機械とそれを制御する装置とを有するものである場合に、その機械で材料を搬送したり加工したりする処理を行う。この場合も、ユーザ装置20及び操作装置30のどちらからでも共通の仲介手段を介した通信が行われることによって情報処理装置が操作されるようになる。
要求手段402は、実施形態では、タッチセンサで操作を受け付けたが、これに限らず、自装置がタブレット端末であれば筐体に設けられたボタンで操作を受け付けてもよいし、自装置がパーソナルコンピュータであればキーボードやマウスなどで操作を受け付けてもよい。
仲介手段101は、実施形態では、SOAPの規格に準拠していたが、これに限らず、例えばREST(Representational State Transfer)やSGML(Standard Generalized Markup Language)などの規格に準拠して通信を仲介してもよい。要するに、仲介手段101は、ウェブで用いられる規格に準拠して通信を仲介するものであればよい。これにより、ブラウザを実行可能な大半の装置が操作用装置として利用可能となる。
通知手段104は、実施形態とは異なる方法で処理時間を算出してもよい。通知手段104は、例えば、自装置のCPUの状態(使用率や使用可能なコア数など)やRAMの状態(使用率など)に応じて、実施形態のとおり算出した処理時間を補正する。具体的には、通知手段104は、CPUの使用率が20%未満なら処理時間を0.8倍し、80%以上なら1.2倍する、という具合である。
通知手段104は、実施形態では、処理の結果の通知する際に、上記のとおり決定した通知方法を用いたが、表示装置4から通知方法を指示された場合には、その指示された通知方法を用いるようにしてもよい。例えば表示装置4の要求手段402が指定する通知方法を処理要求データに記述し、通知手段104は、その記述に基づいて、指定された通知方法を用いる。
通知手段104は、処理時間が閾値以上または閾値未満である場合に、例外的に実施形態とは異なる通知方法を用いてもよい。例えば、通知手段104は、予め決められた処理が要求された場合には、その処理の処理時間が閾値以上であっても、第1の通知方法を用いて処理の結果を通知する。具体的には、通知手段104は、例えばコピー処理やプリント処理を中止する処理(いわゆるキャンセルをする処理)が要求された場合に、本変形例の通知を行う。
通知手段104は、実施形態では、処理時間が閾値未満である場合に第1の通信方法を用いたが、これに限らない。通知手段104は、例えば、要求された処理が完了するまで待ったあと、HTTPレスポンスでは処理を受け付けた旨を通知し、それとともにWebSocketの通信で処理の結果を通知してもよい。この場合、表示装置4は、処理の要求後にユーザの操作を受け付けない状態を経たあと、処理を受け付けた旨と処理の結果とを合わせて表示するとともに、ユーザの操作を受け付ける状態になる。これにより、他の画像が表示されるなどして通知された処理の結果がユーザにすぐに伝わらないという事態が生じにくくなり、例えば第2及び第3の通知方法が用いられる場合に比べて、処理の結果がより早くユーザに伝わるようになる。
本発明は、情報処理装置、表示装置、通信機器及びこれらの装置を備える情報処理システムの他にも、これらの装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるものである。また、本発明は、情報処理装置及び表示装置というコンピュータを、上述した各手段として機能させるためのプログラムとしても捉えられるものである。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されたり、インターネット等の通信回線を介して、コンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態でも提供されたりしてもよい。
Claims (6)
- 処理を実行する処理手段と、
前記処理の結果を表示する表示装置からHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストにより前記処理が要求されると、要求された当該処理を、前記処理手段を制御して実行させる制御手段と、
前記処理の結果を前記表示装置に通知する通知手段であって、当該処理を要求したHTTPリクエストに対するHTTPレスポンスとは別の通信により当該処理の結果を通知する通知手段と
を備える情報処理装置。 - 前記通知手段は、要求された前記処理に要する時間が閾値以上である場合には、前記別の通信により前記処理の結果を通知し、当該時間が当該閾値未満である場合には、当該処理を要求したHTTPリクエストに対するHTTPレスポンスにより当該処理の結果を通知する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記通知手段は、予め決められた処理が要求された場合には、当該処理に要する時間が前記閾値以上であっても、当該処理を要求したHTTPリクエストに対するHTTPレスポンスにより当該処理の結果を通知する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記通知手段は、HTTPレスポンス以外の通信による通知を受け取る機能を前記表示装置が有している場合には、前記処理が完了したときに当該処理の結果を当該機能で受け取れるように当該表示装置に通知する
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
ユーザの操作に応じた要求をHTTPリクエストにより行う要求手段であって、当該要求に対するHTTPレスポンスを受け取るまでは前記操作を受け付けない要求手段と、
前記処理の結果を表示する表示手段と
を備える表示装置と
を備える情報処理システム。 - コンピュータを、
処理を実行する処理手段と、
前記処理の結果を表示する表示装置からHTTPリクエストにより前記処理が要求されると、要求された当該処理を、前記処理手段を制御して実行させる制御手段と、
前記処理の結果を前記表示装置に通知する通知手段であって、当該処理を要求したHTTPリクエストに対するHTTPレスポンスとは別の通信により当該処理の結果を通知する通知手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193649A JP6561444B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
US14/833,771 US10440090B2 (en) | 2014-09-24 | 2015-08-24 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium |
CN201510617394.XA CN105450893A (zh) | 2014-09-24 | 2015-09-24 | 信息处理设备、信息处理系统和信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193649A JP6561444B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016066166A true JP2016066166A (ja) | 2016-04-28 |
JP6561444B2 JP6561444B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=55526900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014193649A Active JP6561444B2 (ja) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10440090B2 (ja) |
JP (1) | JP6561444B2 (ja) |
CN (1) | CN105450893A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108961044A (zh) * | 2018-07-06 | 2018-12-07 | 中国电力财务有限公司 | 一种用于申请放款的信息处理方法及装置 |
US11211140B1 (en) * | 2019-09-24 | 2021-12-28 | Facebook Technologies, Llc | Device authentication based on inconsistent responses |
CN110620703A (zh) * | 2019-09-29 | 2019-12-27 | 北京首汽智行科技有限公司 | 一种基于http的服务节点状态确定方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313122A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | データ通信システムおよびデータ通信方法 |
US20090327468A1 (en) * | 2008-06-30 | 2009-12-31 | International Business Machines Corporation | Interactive Remote Command Execution Over a Stateless Client/Server Network Protocol |
JP2011123801A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Nec Corp | プッシュ型サービス実現方法、システム、装置、及びプログラム |
JP2014067232A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Fujitsu Ltd | 性能情報の収集管理機能を含む管理装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0910008A3 (en) * | 1997-10-14 | 2005-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for changing, adding and deleting a job, and a storage medium for such a program |
US20060221375A1 (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-05 | Ramesh Nagarajan | Automatic secure print notification |
JP2011015309A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Canon Inc | 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法 |
JP5620674B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
US9036186B2 (en) * | 2010-03-01 | 2015-05-19 | Ricoh Company, Ltd. | Method and device for printing a scheduled print job |
JP2011198090A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷ジョブ情報管理装置、印刷装置、印刷ジョブ情報管理プログラム |
JP5699731B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2015-04-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP5791367B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2015-10-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置とプロキシサーバを有するネットワークシステムおよび、その制御方法、制御プログラム、並びにプロキシサーバ |
JP5847440B2 (ja) * | 2011-06-01 | 2016-01-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、並びに制御プログラム |
US8254538B1 (en) * | 2012-02-27 | 2012-08-28 | EC Data Systems, Inc. | Scalable and flexible internet fax architecture for processing outbound fax messages |
JP5949245B2 (ja) | 2012-07-11 | 2016-07-06 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、実行プログラムおよび実行方法 |
JP5612036B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2014-10-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | プッシュ通知システム及びこれを構成するプロバイダ |
JP6178567B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2017-08-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム、及び情報処理システム |
JP6060708B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 制御システムの制御方法、及び、制御装置の制御方法 |
JP2014149605A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、システム及び方法 |
US9552337B2 (en) * | 2013-04-30 | 2017-01-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Workflow automation at a multifunction printer via a composite document |
US9274731B2 (en) * | 2013-05-24 | 2016-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | System and method for controlling a print job |
JP6195357B2 (ja) * | 2013-07-08 | 2017-09-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
US20160011833A1 (en) * | 2014-07-08 | 2016-01-14 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Method and apparatus for controlling wireless print command |
-
2014
- 2014-09-24 JP JP2014193649A patent/JP6561444B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-24 US US14/833,771 patent/US10440090B2/en active Active
- 2015-09-24 CN CN201510617394.XA patent/CN105450893A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313122A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | データ通信システムおよびデータ通信方法 |
US20090327468A1 (en) * | 2008-06-30 | 2009-12-31 | International Business Machines Corporation | Interactive Remote Command Execution Over a Stateless Client/Server Network Protocol |
JP2011123801A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Nec Corp | プッシュ型サービス実現方法、システム、装置、及びプログラム |
JP2014067232A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Fujitsu Ltd | 性能情報の収集管理機能を含む管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10440090B2 (en) | 2019-10-08 |
CN105450893A (zh) | 2016-03-30 |
JP6561444B2 (ja) | 2019-08-21 |
US20160088057A1 (en) | 2016-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9092704B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and recording medium | |
JP5685981B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システム、課金方法、プログラム、及び記録媒体 | |
US9658805B2 (en) | Information processing apparatus, system, storage medium, and information processing method for establishing communication path | |
US9817621B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
US9258449B1 (en) | Image processing apparatus, system, image processing method, and non-transitory computer readable medium | |
US20120133966A1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof and storage medium | |
US20130219260A1 (en) | Instrument, information processing system, and information processing method | |
JP6561444B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP6476685B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、表示装置及びプログラム | |
JP6492486B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP6488608B2 (ja) | 情報処理装置、システム及びプログラム | |
JP6471440B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP5337607B2 (ja) | アプリ動作確認システム、端末用プログラムおよびサーバ用プログラム | |
JP6424538B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP2015139150A (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム | |
JP5838137B2 (ja) | 管理システム | |
US9894221B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method and computer program product. configured for processing of transmission at time specified in transmission setting information | |
US10817228B2 (en) | Host device and method for performing network diagnosis on image forming device, image forming device on which network diagnosis is performed, and method for controlling same | |
JP2016066159A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP6471439B2 (ja) | 情報処理装置、システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6561444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |