JP5949245B2 - 情報処理装置、実行プログラムおよび実行方法 - Google Patents
情報処理装置、実行プログラムおよび実行方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5949245B2 JP5949245B2 JP2012155966A JP2012155966A JP5949245B2 JP 5949245 B2 JP5949245 B2 JP 5949245B2 JP 2012155966 A JP2012155966 A JP 2012155966A JP 2012155966 A JP2012155966 A JP 2012155966A JP 5949245 B2 JP5949245 B2 JP 5949245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- task
- execution
- unit
- executed
- processing load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
また、上記の実施例で説明した計算機3の各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することもできる。そこで、以下では、図13を用いて、上記の実施例で説明した計算機3と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。図13は、実行プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
2 端末
3 計算機
7 記憶部
7a アプリケーション
7b プロファイラ
7c ランタイムライブラリ
7d タスク情報
7e プロファイル情報
8 制御部
8a 実行部
8b 予測部
8c 選択部
8d 実行制御部
Claims (7)
- タスクを有するアプリケーションを実行する実行部と、
前記実行部による実行が完了したタスクの処理負荷を推測する推測部と、
タスクの処理負荷と、タスクの実行方式とが対応付けられた対応情報を参照して、前記推測部により処理負荷が推測されたタスクの実行方式を選択する選択部と、
前記実行部による実行が完了し、前記選択部により実行方式が選択されたタスクと同一IDのタスクが実行される場合に、前記選択部により選択された実行方式で前記実行部により該同一IDのタスクが実行されるように制御する実行制御部と、
を有し、
前記実行部は、複数のスレッドのそれぞれが複数のタスクのそれぞれを生成し実行するアプリケーションを実行し、
前記選択部は、前記推測部により推測された処理負荷が第1の基準を超えたタスクについては、該タスクを生成したスレッドが、所定の実行ポイントで該タスクを実行する実行方式を選択する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記選択部は、前記推測部により推測された処理負荷が第1の基準以下であり且つ該第1の基準よりも小さい第2の基準より大きいタスクについては、該タスクを生成したスレッドとは異なるスレッドが、所定の実行ポイントで該タスクを実行する実行方式を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記選択部は、前記推測部により推測された処理負荷が第2の基準以下であるタスクについては、該タスクを生成したスレッドが、該タスクが生成されたタイミングで該タスクを実行する実行方式を選択する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記実行部は、複数のスレッドのそれぞれが複数のタスクのそれぞれを生成し、生成したタスクを所定の記憶領域に格納し、所定のタイミングで前記所定の記憶領域からタスクを取得し、取得したタスクを実行するアプリケーションを実行し、
前記選択部は、前記所定の記憶領域に格納されたタスクの数が所定数以上である場合には、タスクを生成したスレッドが、前記所定の記憶領域に格納されたタスクの数が所定数未満となったときに、生成したタスクを前記所定の記憶領域に格納し、所定の実行ポイントで前記所定の記憶領域からタスクを取得して実行する実行方式を選択する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - 前記推測部は、前記実行部によりタスクが実行されるたびに、該タスクの処理負荷を推測し、
前記選択部は、前記推測部によりタスクの処理負荷が推測されるたびに、該タスクの実行方式を選択し、
前記実行制御部は、前記実行部により前記アプリケーションが実行されている間に、前記選択部によりタスクの実行方式が選択されるたびに、選択された実行方式で前記実行部により前記同一IDのタスクが実行されるように制御する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - コンピュータに、
タスクを有するアプリケーションを実行し、
実行が完了したタスクの処理負荷を推測し、
タスクの処理負荷と、タスクの実行方式とが対応付けられた対応情報を参照して、処理負荷が推測されたタスクの実行方式を選択し、
実行が完了し、実行方式が選択されたタスクと同一IDのタスクが実行される場合に、選択された実行方式で該同一IDのタスクが実行されるように制御する
各処理を実行させ、
前記コンピュータに、
複数のスレッドのそれぞれが複数のタスクのそれぞれを生成し実行するアプリケーションを実行し、
推測された処理負荷が第1の基準を超えたタスクについては、該タスクを生成したスレッドが、所定の実行ポイントで該タスクを実行する実行方式を選択する
各処理をさらに実行させることを特徴とする実行プログラム。 - コンピュータが、
タスクを有するアプリケーションを実行し、
実行が完了したタスクの処理負荷を推測し、
タスクの処理負荷と、タスクの実行方式とが対応付けられた対応情報を参照して、処理負荷が推測されたタスクの実行方式を選択し、
実行が完了し、実行方式が選択されたタスクと同一IDのタスクが実行される場合に、選択された実行方式で該同一IDのタスクが実行されるように制御する
各処理を実行し、
前記コンピュータが、
複数のスレッドのそれぞれが複数のタスクのそれぞれを生成し実行するアプリケーションを実行し、
推測された処理負荷が第1の基準を超えたタスクについては、該タスクを生成したスレッドが、所定の実行ポイントで該タスクを実行する実行方式を選択する
各処理をさらに実行することを特徴とする実行方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012155966A JP5949245B2 (ja) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | 情報処理装置、実行プログラムおよび実行方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012155966A JP5949245B2 (ja) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | 情報処理装置、実行プログラムおよび実行方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016966A JP2014016966A (ja) | 2014-01-30 |
JP5949245B2 true JP5949245B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=50111552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012155966A Expired - Fee Related JP5949245B2 (ja) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | 情報処理装置、実行プログラムおよび実行方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5949245B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6561444B2 (ja) | 2014-09-24 | 2019-08-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07160650A (ja) * | 1993-12-02 | 1995-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | タスクの実行制御装置 |
JP2000330801A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Casio Comput Co Ltd | ジョブ処理装置、ジョブ処理システム及び記憶媒体 |
JP4211645B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2009-01-21 | 株式会社日立製作所 | 専用プロセッサの備わった計算機システム |
JP2010072872A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム |
-
2012
- 2012-07-11 JP JP2012155966A patent/JP5949245B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014016966A (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10789544B2 (en) | Batching inputs to a machine learning model | |
Jia et al. | Stargazer: Automated regression-based GPU design space exploration | |
US8756600B2 (en) | Judging apparatus, method, and recording medium of program for estimating the effect of deployment of an application in a virtual machine environment | |
JP2018533795A (ja) | 計算グラフのストリームベースのアクセラレータ処理 | |
US10223168B2 (en) | Parallel processing optimization method, and information processing device | |
JP6369170B2 (ja) | 実行時間推定装置及び方法 | |
US9442696B1 (en) | Interactive partitioning and mapping of an application across multiple heterogeneous computational devices from a co-simulation design environment | |
US20130231912A1 (en) | Method, system, and scheduler for simulating multiple processors in parallel | |
CN112925587B (zh) | 用于初始化应用的方法和装置 | |
US20150277980A1 (en) | Using predictive optimization to facilitate distributed computation in a multi-tenant system | |
Belwal et al. | Determining actual response time in P-FRP | |
US9396095B2 (en) | Software verification | |
US11226798B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
US20130144587A1 (en) | Scalability evaluation device, scalability evaluation method, and scalability evaluation program | |
JP2009277022A (ja) | 情報処理システム、負荷制御方法、および負荷制御プログラム | |
JP2011180725A (ja) | ハイブリッド並列処理システム、方法、及びプログラム | |
JP5949245B2 (ja) | 情報処理装置、実行プログラムおよび実行方法 | |
JP2020053013A (ja) | 要求処理方法及び装置 | |
JP5304972B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
KR101674324B1 (ko) | 실시간 제어 응용에 적용되는 태스크 스케쥴링 장치 및 방법 | |
Lina et al. | Scheduling of elastic message passing applications on hpc systems | |
Wu et al. | Modeling the virtual machine launching overhead under fermicloud | |
Duttagupta et al. | Predicting performance in the presence of software and hardware resource bottlenecks | |
Patrou et al. | Software evaluation methodology of node. js parallelism under variabilities in scalable systems | |
Mehmood et al. | Dynamic Auto-scaling of VNFs based on Task Execution Patterns |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5949245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |