JP2016065268A - 基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレート - Google Patents

基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレート Download PDF

Info

Publication number
JP2016065268A
JP2016065268A JP2014193362A JP2014193362A JP2016065268A JP 2016065268 A JP2016065268 A JP 2016065268A JP 2014193362 A JP2014193362 A JP 2014193362A JP 2014193362 A JP2014193362 A JP 2014193362A JP 2016065268 A JP2016065268 A JP 2016065268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas supply
substrate
gas introduction
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014193362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5764246B1 (ja
Inventor
西谷 英輔
Eisuke Nishitani
英輔 西谷
豊田 一行
Kazuyuki Toyoda
一行 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2014193362A priority Critical patent/JP5764246B1/ja
Priority to KR1020150111545A priority patent/KR20160035970A/ko
Priority to US14/826,782 priority patent/US20160083844A1/en
Priority to TW104126705A priority patent/TW201614753A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5764246B1 publication Critical patent/JP5764246B1/ja
Priority to CN201510535875.6A priority patent/CN105448637A/zh
Publication of JP2016065268A publication Critical patent/JP2016065268A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】複数の処理領域を基板が順に通過するプロセス処理を行う場合に、そのプロセス処理に応じて各処理領域の大きさ変更を容易かつ簡便に行えるようにする。【解決手段】基板が載置される基板載置台と、処理空間が複数のガス供給領域に区画され各ガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられてなるガス供給プレートと、複数のガス導入管を有するとともに、ガス供給プレートが装着され、ガス供給プレーへの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して各ガス導入管のそれぞれがガス供給プレートにおけるガス分配管と連通するように構成されたガス導入シャフトと、を備えて基板処理装置を構成する。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置の製造工程で用いられる基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレートに関する。
半導体装置の製造工程では、ウエハ等の基板に対して、種々のプロセス処理を行う。プロセス処理の一つには、例えば交互供給法による薄膜形成処理がある。交互供給法は、原料ガスおよびその原料ガスと反応する反応ガスの少なくとも二種類の処理ガスを、処理対象となる基板に対して交互に供給し、それらのガスを基板表面で反応させて吸着層を形成し、その層を積層させて所望膜厚の膜を形成する方法である。
交互供給法による薄膜形成処理を行う基板処理装置の一態様としては、以下のような構成のものがある。すなわち、当該一態様の基板処理装置は、平面視円形状の処理空間が複数の処理領域に区画されており、各処理領域に異なる種類のガスが供給される。そして、処理対象の基板が各処理領域を順に通過するように、その基板が載置された基板載置台を回転移動させることで、その基板に対する薄膜形成処理を行うように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−84898号公報
交互供給法による薄膜形成処理では、形成しようとする薄膜の種類によって、基板を原料ガス、反応ガスのそれぞれに曝す最適な時間が異なってくる。そのため、交互供給法による薄膜形成処理を行う基板処理装置においても、基板を各ガスに曝す時間の最適化に対応すべきである。
基板を各ガスに曝す時間の最適化を図るためには、基板を等速で移動させつつ(すなわち基板載置台を角速度一定で回転させつつ)、基板が通過する各処理領域の大きさを薄膜形成処理毎に変えるようにすることが考えられる。基板処理装置においては、複数の基板を同時並行的に処理する多枚葉処理が一般的であるため、基板の領域通過速度(すなわち基板載置台の回転角速度)を調整して対応しようとすると、ある基板については最適化が図れるが、同時並行的に処理される他の基板については必ずしも最適化が図れないといったことが起こり得るからである。
しかしながら、各処理領域の大きさ変更に対応するために、薄膜形成処理毎に異なる基板処理装置を個別に用意することは、コスト面や設置スペース等の点で現実的ではない。また、各処理領域の大きさ変更に対応するためには、各処理領域の大きさ自体を可変自在とする機構を基板処理装置に設けることも考えられる。ところが、そのような機構を設けることは必ずしも容易ではなく、また当該機構の動作を管理するために煩雑な制御処理を必要としてしまうおそれがある。
そこで、本発明は、複数の処理領域を基板が順に通過するプロセス処理を行う場合に、当該プロセス処理に応じて各処理領域の大きさ変更を容易かつ簡便に行うことができる基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレートを提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、
基板が載置される基板載置台と、
前記基板載置台と対向する処理空間天板部を有し、前記処理空間天板部と前記基板載置台との間が複数のガス供給領域に区画され、前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられてなるガス供給プレートと、
異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有して構成されるとともに、前記ガス供給プレートが装着され、前記ガス供給プレートの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して前記複数のガス導入管のそれぞれが前記ガス供給プレートにおける前記ガス分配管と連通するように構成されたガス導入シャフトと、
を備える基板処理装置が提供される。
本発明によれば、複数の処理領域を基板が順に通過するプロセス処理を行う場合に、当該プロセス処理に応じて各処理領域の大きさ変更を容易かつ簡便に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る基板処理装置の要部の概略構成例を模式的に示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理装置が備えるガス供給プレートの一構成例を示す説明図であり、(a)は処理空間における各領域を平面視したときの概念図、(b)は(a)中のC−C断面を示す側断面図、(c)は(a)中のD−D断面を示す側断面図、(d)は(a)中のE−E断面を示す側断面図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理装置が備えるガス供給プレートの他の構成例と、当該基板処理装置が備えるガス導入シャフトの構成例とを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理装置が備えるガス導入シャフトにおける嵌合の一構成例を示す説明図であり、(a)は当該一構成例の斜視図、(b)は当該一構成例の側断面図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理装置が備えるガス導入シャフトにおけるガス導入管の一構成例を示す説明図であり、(a)は図3中のF−F断面を示す断面図、(b)は図3中のG−G断面を示す断面図、(c)は図3中のH−H断面を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理装置が備えるガス導入シャフトにおけるガス供給溝部の一構成例を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理装置におけるガス導入シャフトおよびガス配管の構成例を模式的に示す概念図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理工程を示すフロー図である。 図8における成膜工程で行う相対位置移動処理動作の詳細を示すフロー図である。 図8における成膜工程で行うガス供給排気処理動作の詳細を示すフロー図である。 本発明の一実施形態に係る基板処理装置が備えるガス供給プレートにおける各ガス供給領域を平面視したときの面積の大きさの例を示す説明図であり、(a)はその一具体例を示す平面図、(b)は他の具体例を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る基板処理装置が備えるガス供給プレートにおける各ガス供給領域を平面視したときの面積の大きさの例を示す説明図であり、(a)はその一具体例を示す平面図、(b)は他の具体例を示す平面図である。 本発明の他の実施形態に係る基板処理装置における反応ガスのプラズマ化のための構成例を示す説明図である。
<本発明の一実施形態>
以下に、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(1)基板処理装置の構成
本実施形態で説明する基板処理装置は、枚葉式の基板処理装置として構成されている。
基板処理装置が処理対象となる基板としては、例えば、半導体装置(半導体デバイス)が作り込まれる半導体ウエハ基板(以下、単に「ウエハ」という。)が挙げられる。
このような基板に対して行う処理としては、エッチング、アッシング、成膜処理等が挙げられるが、本実施形態では特に交互供給法による成膜処理を行うものとする。
ここで、図1〜図7を参照しつつ、本実施形態に係る基板処理装置の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係る基板処理装置の要部の概略構成例を模式的に示す説明図である。図2は、本実施形態に係る基板処理装置が備えるガス供給プレートの一構成例を示す説明図である。図3は、本実施形態に係る基板処理装置が備えるガス供給プレートの他の構成例と、当該基板処理装置が備えるガス導入シャフトの構成例とを示す斜視図である。図4は、本実施形態に係る基板処理装置が備えるガス導入シャフトにおける嵌合段差部の一構成例を示す説明図である。図5は、本実施形態に係る基板処理装置が備えるガス導入シャフトにおけるガス導入管の一構成例を示す説明図である。図6は、本実施形態に係る基板処理装置が備えるガス導入シャフトにおけるガス供給溝部の一構成例を示す説明図である。図7は、本実施形態に係る基板処理装置におけるガス導入シャフトおよびガス配管の構成例を模式的に示す概念図である。
(処理容器)
本実施形態で説明する基板処理装置は、図示しない処理容器を備えている。処理容器は、例えばアルミニウム(Al)やステンレス(SUS)等の金属材料により密閉容器として構成されている。また、処理容器の側面には、図示しない基板搬入出口が設けられており、その基板搬入出口を介してウエハが搬送されるようになっている。さらに、処理容器には、図示しない真空ポンプや圧力制御器等のガス排気系が接続されており、そのガス排気系を用いて処理容器内を所定圧力に調整し得るようになっている。
(基板載置台)
処理容器の内部には、図1に示すように、ウエハWが載置される基板載置台10が設けられている。基板載置台10は、例えば円板状に形成され、その上面(基板載置面)に複数枚のウエハWが円周方向に均等な間隔で載置されるように構成されている。また、基板載置台10は、加熱源として図示しないヒータを内包しており、そのヒータを用いてウエハWの温度を所定温度に維持し得るようになっている。なお、図例では五枚のウエハWが載置されるように構成された場合を示しているが、これに限られることはなく、載置枚数は適宜設定されたものであればよい。例えば、載置枚数が多ければ処理スループットの向上が期待でき、載置枚数が少なければ基板載置台10の大型化を抑制できる。基板載置台10における基板載置面は、ウエハWと直接触れるため、例えば石英やアルミナ等の材質で形成することが望ましい。
基板載置台10は、複数枚のウエハWが載置された状態で回転可能に構成されている。具体的には、基板載置台10は、円板中心付近を回転軸として、図示しない回転駆動機構によって回転駆動されるようになっている。回転駆動機構は、例えば、基板載置台10を回転可能に支持する回転軸受や、電動モータに代表される駆動源等を備えて構成することが考えられる。
なお、ここでは、基板載置台10が回転可能に構成されている場合を例に挙げているが、基板載置台10上の各ウエハWと後述するカートリッジヘッド20との相対位置を移動させ得れば、カートリッジヘッド20を回転させるように構成しても構わない。基板載置台10を回転可能に構成すれば、カートリッジヘッド20を回転させる場合とは異なり、後述するガス配管等の構成複雑化を抑制できる。これに対して、カートリッジヘッド20を回転させるようにすれば、基板載置台10を回転させる場合に比べて、ウエハWに作用する慣性モーメントを抑制でき、回転速度を大きくすることができる。
(カートリッジヘッド)
また、処理容器の内部において、基板載置台10の上方側には、カートリッジヘッド20が設けられている。カートリッジヘッド20は、基板載置台10上のウエハWに対して、その上方側から各種ガス(原料ガス、反応ガスまたはパージガス)を供給するとともに、供給した各種ガスを上方側へ排気するためのものである。
各種ガスの上方供給/上方排気を行うために、カートリッジヘッド20は、基板載置台10に対応して平面視円形状に形成されたガス供給プレート21と、そのガス供給プレート21から処理容器を貫通して容器外まで延びるガス導入シャフト22と、を備えている。そして、カートリッジヘッド20は、詳細を後述するように、ガス導入シャフト22に対してガス供給プレート21が着脱可能に装着されるように構成されている。なお、カートリッジヘッド20を構成するガス供給プレート21およびガス導入シャフト22は、いずれも、例えばAlやSUS等の金属材料または石英やアルミナ等のセラミックス材料によって形成されている。
(ガス供給プレート)
ガス供給プレート21は、基板載置台10上に形成される処理空間に対して各種ガスを供給するために用いられるものである。そのために、ガス供給プレート21は、基板載置台10と対向する円板状の処理空間天板部211と、その処理空間天板部211の外周端縁部分から基板載置台10の側に向けて延びる円筒状の外筒部212と、を有している。そして、外筒部212に囲われた処理空間天板部211と基板載置台10との間には、基板載置台10上に載置されたウエハWに対する処理を行うための処理空間が形成されるようになっている。
ガス供給プレート21によって基板載置台10上に形成される処理空間は、複数のガス供給領域に区画されている(図中の記号A,BおよびP参照)。具体的には、例えば図2(a)に示すように、複数のガス供給領域として、原料ガス供給領域213(図中の記号A)と反応ガス供給領域214(図中の記号B)とをそれぞれ二つ以上(具体的には四つずつ)有するとともに、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214との間に介在する不活性ガス供給領域215(図中の記号P)を有する。
後述するように、原料ガス供給領域213内は、処理ガスの一つである原料ガスが供給され、原料ガス雰囲気となる。反応ガス供給領域214内は、処理ガスの他の一つである反応ガスが供給され、反応ガス雰囲気となる。不活性ガス供給領域215内は、パージガスとしての不活性ガスが供給され、不活性ガス雰囲気となる。
このように区画された処理空間では、それぞれの領域213〜215内に供給されるガスに応じて、ウエハWに対して所定の処理が施される。
なお、反応ガスをプラズマ化する場合には、反応ガス供給領域214内は、プラズマ化された反応ガス雰囲気または活性化された反応ガス雰囲気となる。
処理空間を各領域213〜215に区画するために、各領域213〜215の間には、処理空間天板部211の内周側から外周側に向けて放射状に延びるように配された排気領域216が設けられている。排気領域216は、後述するように排気管218に接続されている。
なお、排気領域216の領域には、仕切板を設けてもよい。仕切板は、処理空間天板部211から基板載置台10の側に向けて延びるように設け、その下端が基板載置台10上のウエハWと干渉しない程度に当該基板載置台10に近付けて配置される。これにより、仕切板と基板載置台10との間を通過するガスが少なくなり、各領域213〜215の間でガスが混合することが抑制される。
このような排気領域216によって区画される各領域213〜215のそれぞれには、図2(b)または(c)に示すように、ガス分配管217が連通しており、そのガス分配管217を通じてガスが供給されるようになっている。つまり、ガス供給プレート21には、複数のガス供給領域213〜215のぞれぞれと個別に連通するガス分配管217(すなわち当該ガス供給領域213〜215と同数のガス分配管217)が設けられている。
なお、ガス分配管217は、図2(b)または(c)に示すように、処理空間天板部211に内蔵されるように配されていてもよいが、これに限られることはなく、例えば図3に示すように、処理空間天板部211の上方に露出するように配されていてもよい。
また、ガス供給プレート21には、図2(d)に示すように、複数の排気領域216のそれぞれと個別に連通するガス排気管218が設けられており、そのガス排気管218を通じて各排気領域216内のガスが排気されるようになっている。ガス排気管218は、各排気領域216の内周側に位置するように設けられている。そして、ガス供給プレート21の円周中心近傍で一つに集合し、その集合した管が上方に向けて延びるように形成されている。
なお、排気は排気管218からだけ行うのではなく、基板処理装置の内部全体を排気するための排気管も別途設けてもよい。
(ガス導入シャフト)
ガス導入シャフト22は、基板載置台10上に形成される処理空間に対して各種ガスを導入するために用いられるものである。そのために、ガス導入シャフト22は、図3に示すように、ガス供給プレート21と同軸の円柱シャフト状に形成されている。そして、ガス導入シャフト22のシャフト下部には、ガス供給プレート21が装着される嵌合段差部221が設けられている。また、ガス導入シャフト22のシャフト上部には、外部からのガス供給が行われるガス供給溝部222が設けられている。さらに、ガス導入シャフト22のシャフト内部には、嵌合段差部221とガス供給溝部222との間に複数のガス導入管223が設けられているとともに、シャフト中心にガス排気管224が設けられている。
(嵌合段差部)
嵌合段差部221は、図4(a)に示すように、径が異なる複数の短尺円柱部分が同軸上に重ねて配置され、これにより下方に向けて突出する凸状の段差部分を複数段有する構造となっている。段差部分の段数は、ガス供給プレート21が基板載置台10上のウエハWに対して供給するガスの種類数に対応しているものとする。例えば、原料ガス、反応ガスおよびパージガスの三種のガスをウエハWに対して供給する場合であれば、嵌合段差部221についても、三段の段差部分を有して構成されることになる。
このような複数段の段差部分を有する嵌合段差部221は、ガス供給プレート21の装着にあたり、図4(b)に示すように、そのガス供給プレート21に形成された凹状の段差部分と嵌合する。つまり、ガス供給プレート21には、嵌合段差部221が有する複数段の段差部分に対応した形状の凹状の段差部分が形成されている。そして、ガス導入シャフト22の嵌合段差部221における凸状段差部分が、ガス供給プレート21における凹状段差部分と嵌合することで、ガス導入シャフト22に対してガス供給プレート21が装着されるようになっている。この嵌合段差部221は、詳細を後述するように、ガス導入シャフト22にガス供給プレート21を装着する際の標準化されたインタフェースとして機能するものである。
なお、ガス導入シャフト22とガス供給プレート21との装着状態は、図示せぬ固定具(着脱機構)によって、その状態が保持されるものとする。固定具は、例えばボルトやナット等の締結具を用いるといったように、公知技術を利用して実現したものであればよいことから、ここではその詳細な説明を省略する。また、固定具による固定を解除することで、ガス導入シャフト22からは、ガス供給プレート21を取り外せるものとする。つまり、ガス導入シャフト22には、ガス供給プレート21が着脱可能に装着されるのである。
ところで、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着時、すなわちガス導入シャフト22の嵌合段差部221の凸状段差部分がガス供給プレート21の凹状段差部分と嵌合した際には、それぞれの段差部分の間に、円環状の空間であるガス排出空間231が形成されるようになっている。ガス排出空間231は、それぞれの段差部分の段数がガスの種類数に対応していることから、これと同様にガスの種類数に対応して複数形成される。これら複数のガス排出空間231は、それぞれの段差部分の間に形成されるものであるから、複数のそれぞれが異なる平面上に異なる径で形成されることになる。
各ガス排出空間231の形成箇所の近傍には、Oリング等のシール部材232が配されている。これにより、各ガス排出空間231は、ガス漏れ等が生じないように、シール部材232によって封止されることになる。シール部材232は、ガス導入シャフト22の嵌合段差部221における基板載置台10の基板載置面と平行になる面(すなわち基板載置面と対向する面)に配されている。ただし、必ずしもガス導入シャフト22の側に配する必要はなく、ガス導入シャフト22とガス供給プレート21との少なくとも一方に配されていればよい。
シール部材232によって封止される各ガス排出空間231のそれぞれには、ガス分配管217とガス導入管223a〜223cとが接続されている。
ガス分配管217は、例えばガス排出空間231の外周側の側壁部分に接続される。ガス分配管217は、同一種類のガスを供給するガス供給領域213〜215が複数箇所存在する場合には、一つのガス排出空間231に対して当該複数箇所に対応した複数本が接続されることになる。
また、ガス導入管223a〜223cは、例えばガス排出空間231の天井部分に接続される。ガス導入管223a〜223cは、一つのガス排出空間231に対して少なくとも一つが接続されていればよい。なお、ガス導入管223a〜223cは、ガス排出空間231から上方に向けてガス供給溝部222に到達するまで延びている。
このような構成により、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着時、当該ガス導入シャフト22におけるガス導入管223a〜223cは、円環状のガス排出空間231を介して、当該ガス供給プレート21におけるガス分配管217と連通することになる。
各ガス排出空間231から上方に向けて延びるそれぞれのガス導入管223a〜223cは、互いに異なる種類のガス(例えば、原料ガス、反応ガスまたはパージガスのいずれか)が流れるものであり、それぞれの種類のガスを各ガス排出空間231に個別に導入するためのものである。これらのガス導入管223a〜223cは、例えば図4(a)または(b)に示すように、ガス導入シャフト22の円周径方向に沿って並べて配置することが考えられる。このように並べて配置すれば、各ガス導入管223a〜223cを各ガス排出空間231や後述する各ガス供給空間222eと対応させることが容易となる。ただし、必ずしもこのような配置に限定されることはなく、例えば図5(a)〜(c)に示すように、ガス導入シャフト22の同一円周上の異なる位置に分配して配置するようにしても構わない。このように分配して配置すれば、各ガス導入管223a〜223cのコンダクタンスを大きくすることができ、ガス流量を増やすことができる。
また、ガス導入シャフト22のシャフト中心に設けられたガス排気管224は、図4(b)に示すように、嵌合段差部221の下端面に貫通するように設けられており、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着時に、そのガス供給プレート21におけるガス排気管218の集合部分と連通するように構成されている。このように、ガス排気管224をガス導入シャフト22のシャフト中心に設ければ、そのガス排気管224を大径化することが容易となるので、大径化の結果としてガス排気管224における排気コンダクタンスを最大化させ得るようになる。
(ガス供給溝部)
ガス供給溝部222は、図6に示すように、ガス導入シャフト22の円柱外周面に形成された複数の溝部222a〜222cを有しており、各溝部222a〜222cがガス導入シャフト22のシャフト軸方向に沿って並ぶように配されて構成されている。溝部222a〜222cの設置数は、ガス供給プレート21が基板載置台10上のウエハWに対して供給するガスの種類数に対応しているものとする。例えば、原料ガス、反応ガスおよびパージガスの三種のガスをウエハWに対して供給する場合であれば、ガス供給溝部222は、三つの溝部222a〜222cを有して構成されることになる。
各溝部222a〜222cのそれぞれには、ガス導入管223a〜223cの上端が接続されている。ガス導入管223a〜223cは、各溝部222a〜222cのそれぞれに対して少なくとも一つが接続されていればよい。
ガス導入管223a〜223cが例えばガス導入シャフト22の同一円周上の異なる位置に分配して配置されている場合(例えば図5参照)、ガス導入管223a〜223cは、図6に示すように、各溝部222a〜222cの内周側壁面(すなわち溝底となる壁面)に接続するように配置することが考えられる。ただし、必ずしもこのような配置に限定されることはなく、ガス導入管223a〜223cが例えばガス導入シャフト22の円周径方向に沿って並べて配置されている場合(例えば図4(b)参照)、ガス導入管223a〜223cは、図7に示すように、各溝部222a〜222cの下方側壁面に接続するように配置しても構わない。
各溝部222a〜222cの外周側には、図7に示すように、各溝部222a〜222cのそれぞれを全周にわたって塞ぐ蓋体部材222dが配されている。これにより、各溝部222a〜222c内には、当該溝部222a〜222cと蓋体部材222dとによって囲われた円環状の空間であるガス供給空間222eが形成されるようになっている。各ガス供給空間222eのそれぞれには、詳細を後述するように、例えば原料ガス、反応ガスまたはパージガスのいずれかが供給される。つまり、ガス供給溝部222では、ガス供給空間222eを介して、外部からガス導入管223a〜223cへのガス流入が行われるのである。
ガス供給空間222eを形成する蓋体部材222dとガス導入シャフト22の円柱外周面との間には、磁性流体シール222fが配されている。これにより、ガス導入シャフト22は、各溝部222a〜222cを閉塞する蓋体部材222dが固定された状態のまま、シャフト中心を回転軸として回転することが可能となる。なお、磁性流体シール222fは、基板載置台10とカートリッジヘッド20との相対位置移動にあたり、カートリッジヘッド20ではなく基板載置台10を回転させる場合には、必ずしも配されていなくてもよい。
また、基板載置台10とカートリッジヘッド20との相対位置移動にあたり、カートリッジヘッド20を回転させるように構成されている場合には、ガス導入シャフト22が貫通する処理容器の天井部23と、そのガス導入シャフト22の円柱外周面に設けられたフランジ部225との間についても、磁性流体シール231が配されているものとする。
(ガス供給/排気系)
以上のようなガス導入シャフト22には、基板載置台10上のウエハWに対して各種ガスの供給/排気を行うために、図7に示すように、以下に述べるガス供給/排気系が接続されている。
(処理ガス供給部)
ガス供給溝部222の溝部222aを閉塞する蓋体部材222dには、原料ガス供給管311が接続されている。原料ガス供給管311には、上流方向から順に、原料ガス供給源312、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)313、および、開閉弁であるバルブ314が設けられている。このような構成により、原料ガス供給管311が接続された蓋体部材222dによって形成されるガス供給空間222e内には、原料ガスが供給される。そして、供給された原料ガスは、ガス供給空間222eを介して、ガス導入管223aへ流入する。
原料ガスは、ウエハWに対して供給する処理ガスの一つであり、例えばチタニウム(Ti)元素を含む金属液体原料であるTiCl(Titanium Tetrachloride)を気化させて得られる原料ガス(すなわちTiClガス)である。原料ガスは、常温常圧で固体、液体または気体のいずれであってもよい。原料ガスが常温常圧で液体の場合は、原料ガス供給源312とMFC313との間に、図示しない気化器を設ければよい。さらに、原料ガス供給源312からガス導入シャフト22に至る部品全体にヒータを設けて、加熱可能に構成し、気体の気化状態を維持できる構成してもよい。ここでは原料ガスが気体であるものとして説明する。
なお、原料ガス供給管311には、原料ガスのキャリアガスとして作用する不活性ガスを供給するための図示しないガス供給系が接続されていてもよい。キャリアガスとして作用する不活性ガスは、具体的には、例えば、窒素(N)ガスを用いることができる。また、Nガスのほか、例えばヘリウム(He)ガス、ネオン(Ne)ガス、アルゴン(Ar)ガス等の希ガスを用いてもよい。
主に、原料ガス供給管311、MFC313、および、バルブ314により、処理ガス供給部が構成される。なお、原料ガス供給源312を処理ガス供給部の構成に加えてもよい。
(反応ガス供給部)
また、ガス供給溝部222の溝部222bを閉塞する蓋体部材222d、すなわち原料ガス供給管311が接続された蓋体部材222dの隣に配された蓋体部材222dには、反応ガス供給管321が接続されている。反応ガス供給管321には、上流方向から順に、反応ガス供給源322、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)323、開閉弁であるバルブ324が設けられている。このような構成により、反応ガス供給管321が接続された蓋体部材222dによって形成されるガス供給空間222e内には、反応ガスが供給される。そして、供給された反応ガスは、ガス供給空間222eを介して、ガス導入管223bへ流入する。
反応ガスは、ウエハWに対して供給する処理ガスの他の一つであり、例えばアンモニア(NH)ガスが用いられる。
なお、反応ガス供給管321には、反応ガスのキャリアガスまたは希釈ガスとして作用する不活性ガスを供給するための図示しないガス供給系が接続されていてもよい。キャリアガスまたは希釈ガスとして作用する不活性ガスは、具体的には、例えば、Nガスを用いることが考えられるが、Nガスのほか、例えばHeガス、Neガス、Arガス等の希ガスを用いてもよい。
主に、反応ガス供給管321、MFC323、および、バルブ324により、反応ガス供給部が構成される。なお、反応ガス供給源322を反応ガス供給部の構成に加えてもよい。また、バルブ324の後段にリモートプラズマユニット(RPU)325を設けて、反応ガスをプラズマ化させて供給可能に構成してもよい。
(不活性ガス供給部)
ガス供給溝部222の溝部222cを閉塞する蓋体部材222d、すなわち反応ガス供給管321が接続された蓋体部材222dの隣に配された蓋体部材222dには、不活性ガス供給管331が接続されている。不活性ガス供給管331には、上流方向から順に、不活性ガス供給源332、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)333、および、開閉弁であるバルブ334が設けられている。このような構成により、不活性ガス供給管331が接続された蓋体部材222dによって形成されるガス供給空間222e内には、不活性ガスが供給される。そして、供給された不活性ガスは、ガス供給空間222eを介して、ガス導入管223cへ流入する。
不活性ガスは、原料ガスと反応ガスとがウエハWの面上で混在しないようにするためのパージガスとして作用するものである。具体的には、例えば、Nガスを用いることができる。また、Nガスのほか、例えばHeガス、Neガス、Arガス等の希ガスを用いてもよい。
主に、不活性ガス供給管331、不活性ガス供給源332、MFC333、および、バルブ334により、不活性ガス供給部が構成される。
(ガス排気部)
ガス導入シャフト22のシャフト中心に設けられたガス排気管224には、その上端近傍位置にて、ガス排気管341が接続されている。ガス排気管341には、バルブ342が設けられている。また、ガス排気管341において、バルブ342の下流側には、処理空間内を所定圧力に制御する圧力制御器343が設けられている。さらに、ガス排気管341において、圧力制御器343の下流側には、真空ポンプ344が設けられている。このような構成により、ガス排気管224内からガス導入シャフト22の外方へのガス排気が行われる。なお、基板処理装置の内部全体を排気するための排気管もバルブ342に合流するか、あるいは別途バルブを設けて真空ポンプ344に合流させてもよい。
主に、ガス排気管341、バルブ342、圧力制御器343、真空ポンプ344により、ガス排気部が構成される。
(コントローラ)
また図1に示すように、本実施形態に係る基板処理装置は、当該基板処理装置の各部の動作を制御するコントローラ40を有している。コントローラ40は、演算部401および記憶部402を少なくとも有する。コントローラ40は、上述した各構成に接続され、上位コントローラや使用者の指示に応じて記憶部402からプログラムやレシピを呼び出し、その内容に応じて各構成の動作を制御する。具体的には、コントローラ40は、ヒータ、回転駆動機構、MFC313〜333、バルブ314〜334,342、RPU325、圧力制御器343、真空ポンプ344等の動作を制御する。
なお、コントローラ40は、専用のコンピュータとして構成してもよいし、汎用のコンピュータとして構成してもよい。例えば、上述のプログラムを格納した外部記憶装置(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスク、CDやDVD等の光ディスク、MO等の光磁気ディスク、USBメモリやメモリカード等の半導体メモリ)41を用意し、その外部記憶装置41を用いて汎用のコンピュータにプログラムをインストールすることにより、本実施形態に係るコントローラ40を構成することができる。
また、コンピュータにプログラムを供給するための手段は、外部記憶装置41を介して供給する場合に限らない。例えば、インターネットや専用回線等の通信手段を用い、外部記憶装置41を介さずにプログラムを供給するようにしてもよい。なお、記憶部402や外部記憶装置41は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体として構成される。以下、これらを総称して、単に記録媒体ともいう。なお、本明細書において記録媒体という言葉を用いた場合は、記憶部402単体のみを含む場合、外部記憶装置41単体のみを含む場合、または、その両方を含む場合がある。
(2)基板処理工程
次に、半導体装置の製造方法の一工程として、本実施形態に係る基板処理装置を使用して、ウエハW上に薄膜を形成する工程について説明する。なお、以下の説明において、基板処理装置を構成する各部の動作はコントローラ40により制御される。
ここでは、原料ガス(第一の処理ガス)としてTiClを気化させて得られるTiClガスを用い、反応ガス(第二の処理ガス)としてNHガスが用いて、それらを交互に供給することによってウエハW上に金属薄膜としてTiN膜を形成する例について説明する。
(基板処理工程における基本的な処理動作)
先ず、ウエハW上に薄膜を形成する基板処理工程における基本的な処理動作について説明する。
図8は、本実施形態に係る基板処理工程を示すフロー図である。
(基板搬入工程:S101)
本実施形態に係る基板処理装置では、先ず、基板搬入工程(S101)として、処理容器の基板搬入出口を開いて、図示しないウエハ移載機を用いて処理容器内に複数枚(例えば五枚)のウエハWを搬入して、基板載置台10上に並べて載置する。そして、ウエハ移載機を処理容器の外へ退避させ、基板搬入出口を閉じて処理容器内を密閉する。
(圧力温度調整工程:S102)
基板搬入工程(S101)の後は、次に、圧力温度調整工程(S102)を行う。圧力温度調整工程(S102)では、基板搬入工程(S101)で処理容器内を密閉した後に、処理容器に接続されている図示しないガス排気系を作動させて、処理容器内が所定圧力となるように制御する。所定圧力は、後述する成膜工程(S103)においてTiN膜を形成可能な処理圧力であり、例えばウエハWに対して供給する原料ガスが自己分解しない程度の処理圧力である。具体的には、処理圧力は50〜5000Paとすることが考えられる。この処理圧力は、後述する成膜工程(S103)においても維持されることになる。
また、圧力温度調整工程(S102)では、基板載置台10の内部に埋め込まれたヒータに電力を供給し、ウエハWの表面が所定温度となるよう制御する。この際、ヒータの温度は、図示しない温度センサにより検出された温度情報に基づいてヒータへの通電具合を制御することによって調整される。所定温度は、後述する成膜工程(S103)において、TiN膜を形成可能な処理温度であり、例えばウエハWに対して供給する原料ガスが自己分解しない程度の処理温度である。具体的には、処理温度は室温以上500℃以下、好ましくは室温以上400℃以下とすることが考えられる。この処理温度は、後述する成膜工程(S103)においても維持されることになる。
(成膜工程:S103)
圧力温度調整工程(S102)の後は、次に、成膜工程(S103)を行う。成膜工程(S103)で行う処理動作としては、大別すると、相対位置移動処理動作と、ガス供給排気処理動作とがある。なお、相対位置移動処理動作およびガス供給排気処理動作については、詳細を後述する。
(基板搬出工程:S104)
以上のような成膜工程(S103)の後は、次に、基板搬出工程(S104)を行う。基板搬出工程(S104)では、既に説明した基板搬入工程(S101)の場合と逆の手順で、ウエハ移載機を用いて処理済のウエハWを処理容器外へ搬出する。
(処理回数判定工程:S105)
ウエハWの搬出後、コントローラ40は、基板搬入工程(S101)、圧力温度調整工程(S102)、成膜工程(S103)および基板搬出工程(S104)の一連の各工程の実施回数が所定の回数に到達したか否かを判定する(S105)。所定の回数に到達していないと判定したら、次に待機しているウエハWの処理を開始するため、基板搬入工程(S101)に移行する。また、所定の回数に到達したと判定したら、必要に応じて処理容器内等に対するクリーニング工程を行った後に、一連の各工程を終了する。なお、クリーニング工程については、公知技術を利用して行うことができるため、ここではその説明を省略する。
(相対位置移動処理動作)
次に、成膜工程(S103)で行う相対位置移動処理動作について説明する。相対位置移動処理動作は、例えば基板載置台10を回転させて、その基板載置台10上に載置された各ウエハWとカートリッジヘッド20との相対位置を移動させる処理動作である。
図9は、図8における成膜工程で行う相対位置移動処理動作の詳細を示すフロー図である。
成膜工程(S103)で行う相対位置移動処理動作では、先ず、回転駆動機構によって基板載置台10を回転駆動することで、基板載置台10とカートリッジヘッド20との相対位置移動を開始する(S201)。これにより、基板載置台10に載置された各ウエハWは、カートリッジヘッド20のガス供給プレート21における各ガス供給領域213〜215の下方側を順に通過することになる。
このとき、カートリッジヘッド20においては、詳細を後述するガス供給排気処理動作が開始されている。これにより、ガス供給プレート21における各原料ガス供給領域213には原料ガス(TiClガス)が供給され、各反応ガス供給領域214には反応ガス(NHガス)が供給されることになる。
ここで、ある一つのウエハWに着目すると、基板載置台10の回転開始により、そのウエハWは、原料ガス供給領域213を通過する(S202)。このとき、原料ガス供給領域213は、原料ガスが自己分解しない程度の処理圧力、処理温度に調整されている。そのため、ウエハWが原料ガス供給領域213を通過すると、そのウエハWの面上には、原料ガス(TiClガス)のガス分子が吸着することになる。なお、ウエハWが原料ガス供給領域213を通過する際の通過時間、すなわち原料ガスの供給時間は、例えば0.1〜20秒となるように調整されている。
原料ガス供給領域213を通過すると、ウエハWは、不活性ガス(Nガス)が供給される不活性ガス供給領域215を通過した後に、続いて、反応ガス供給領域214を通過する(S203)。このとき、反応ガス供給領域214には、反応ガス(NHガス)が供給されている。そのため、ウエハWが反応ガス供給領域214を通過すると、そのウエハWの面上には、反応ガスが均一に供給され、ウエハW上に吸着している原料ガスのガス分子と反応して、ウエハW上に1原子層未満(1Å未満)のTiN膜を生成する。ウエハWが反応ガス供給領域214を通過する際の通過時間、すなわち反応ガスの供給時間は、例えば0.1〜20秒となるように調整されている。
なお、最初のTiCl−NHのサイクルが全てのウエハWに均一に行われるようにするため、全てのウエハWが、原料ガス供給領域213を通過するまで、反応ガス供給領域214へのNHガスの供給を停止させて、全てのウエハWにTiClが吸着した上で、NHが供給されるように構成してもよい。
なお、RPU325を用いて、反応ガスをプラズマ状態にしてウエハWに供給されるように構成してもよい。反応ガスをプラズマ状態でにすることで、さらに低温での処理が可能となる。
以上のような原料ガス供給領域213の通過動作および反応ガス供給領域214の通過動作を1サイクルとして、コントローラ40は、このサイクルを所定回数(nサイクル)実施したか否かを判定する(S204)。このサイクルを所定回数実施すると、ウエハW上には、所望膜厚の窒化チタン(TiN)膜が形成される。つまり、成膜工程(S103)では、相対位置移動処理動作を行うことによって、異なる処理ガスをウエハWに対して交互に供給する工程を繰り返すサイクリック処理動作を行うのである。また、成膜工程(S103)では、基板載置台10に載置された各ウエハWのそれぞれにサイクリック処理動作を行うことで、各ウエハWに対して同時並行的にTiN膜を形成するのである。
そして、所定回数のサイクリック処理動作を終了すると、コントローラ40は、回転駆動機構による基板載置台10の回転駆動を終了し、基板載置台10とカートリッジヘッド20との相対位置移動を停止する(S205)。これにより、相対位置移動処理動作が終了することになる。なお、所定回数のサイクリック処理動作を終了したら、ガス供給排気処理動作についても終了することになる。
(ガス供給排気処理動作)
次に、成膜工程(S103)で行うガス供給排気処理動作について説明する。ガス供給排気処理動作は、基板載置台10上のウエハWに対して各種ガスの供給/排気を行う処理動作である。
図10は、図8における成膜工程で行うガス供給排気処理動作の詳細を示すフロー図である。
成膜工程(S103)で行うガス供給排気処理動作では、先ず、ガス排気工程(S301)を開始する。ガス排気工程(S301)では、真空ポンプ344を作動させつつバルブ342を開状態とする。これにより、ガス排気工程(S301)では、ガス供給プレート21における各排気領域216から各ガス供給領域213〜215内のガスを、各排気領域216に連通するガス排気管218、ガス排気管218の集合部分と連通するガス導入シャフト22のガス排気管224、および、ガス排気管224の上端近傍位置に接続されたガス排気管341を通じて、処理容器外へ排気することになる。このとき、ガス供給領域213〜215と排気領域216における圧力は、圧力制御器343によって所定圧力となるように制御される。また、基板処理装置の内部全体を排気する排気口は、ガス供給プレート21の外部に拡散したガスを速やかに排気することになる。
ガス排気工程(S301)の開始後は、次いで、不活性ガス供給工程(S302)を開始する。不活性ガス供給工程(S302)では、不活性ガス供給管331におけるバルブ334を開状態とするとともに、流量が所定流量となるようにMFC333を調整する。これにより、不活性ガス供給工程(S302)では、不活性ガス供給管331が接続されたガス供給空間222eを介してガス導入シャフト22のガス導入管223cへ不活性ガス(Nガス)が流入し、さらにそのガス導入管223cとガス排出空間231を介して連通するガス分配管217を通じて不活性ガス供給領域215内に不活性ガスを供給する。不活性ガスの供給流量は、例えば100〜10000sccmである。このような不活性ガス供給工程(S302)を行うと、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214との間に介在する不活性ガス供給領域215には、不活性ガスによるエアカーテンが形成されることになる。
不活性ガス供給工程(S302)の開始後は、次いで、原料ガス供給工程(S303)および反応ガス供給工程(S304)を開始する。
原料ガス供給工程(S303)に際しては、原料(TiCl)を気化させて原料ガス(すなわちTiClガス)を生成(予備気化)させておく。原料ガスの予備気化は、既に説明した基板搬入工程(S101)や圧力温度調整工程(S102)等と並行して行ってもよい。原料ガスを安定して生成させるには、所定の時間を要するからである。
そして、原料ガスを生成したら、原料ガス供給工程(S303)では、原料ガス供給管311におけるバルブ314を開状態とするとともに、流量が所定流量となるようにMFC313を調整する。これにより、原料ガス供給工程(S303)では、原料ガス供給管311が接続されたガス供給空間222eを介してガス導入シャフト22のガス導入管223aへ原料ガス(TiClガス)が流入し、さらにそのガス導入管223aとガス排出空間231を介して連通するガス分配管217を通じて原料ガス供給領域213内に原料ガスを供給する。原料ガスの供給流量は、例えば10〜3000sccmである。
このとき、原料ガスのキャリアガスとして、不活性ガス(Nガス)を供給してもよい。その場合の不活性ガスの供給流量は、例えば10〜5000sccmである。
このような原料ガス供給工程(S303)を行うと、原料ガス(TiClガス)は、原料ガス供給領域213内の全域に均等に拡がる。そして、既にガス排気工程(S301)が開始されていることから、原料ガス供給領域213内に拡がった原料ガスは、排気領域216に連通するガス排気管218により原料ガス供給領域213内から排気領域216を介して排気される。しかも、このとき、隣接する不活性ガス供給領域215には、不活性ガス供給工程(S302)の開始により、不活性ガスのエアカーテンが形成されている。そのため、原料ガス供給領域213内に供給された原料ガスは、排気領域216から隣接する不活性ガス供給領域215の側に漏れ出てしまうことがない。
また、反応ガス供給工程(S304)では、反応ガス供給管321におけるバルブ324を開状態とするとともに、流量が所定流量となるようにMFC323を調整する。これにより、反応ガス供給工程(S304)では、反応ガス供給管321が接続されたガス供給空間222eを介してガス導入シャフト22のガス導入管223bへ反応ガスが流入し、さらにそのガス導入管223bとガス排出空間231を介して連通するガス分配管217を通じて反応ガス供給領域214内に反応ガスを供給する。反応ガスの供給流量は、例えば10〜10000sccmである。
なお、最初のTiCl−NHのサイクルが全てのウエハWに均一に行われるようにするため、全てのウエハWが、原料ガス供給領域213を通過するまで、反応ガス供給領域214へのNHガスの供給を停止させて、全てのウエハWにTiClが吸着した上で、NHが供給される様に構成してもよい。
なお、RPU325を利用して、反応ガス供給管321を流れる反応ガス(NHガス)を活性化し、プラズマを発生させて、プラズマ状態の反応ガスを反応ガス供給領域214内に供給する様に構成してもよい。
このとき、反応ガスのキャリアガスまたは希釈ガスとして、不活性ガス(Nガス)を供給してもよい。その場合の不活性ガスの供給流量は、例えば10〜5000sccmである。
このような反応ガス供給工程(S304)を行うと、反応ガス(NHガス)は、反応ガス供給領域214内の全域に均等に拡がる。そして、既にガス排気工程(S301)が開始されていることから、反応ガス供給領域214内に拡がった反応ガスは、排気領域216に連通するガス排気管218により反応ガス供給領域214内から排気領域216を介して排気される。しかも、このとき、隣接する不活性ガス供給領域215には、不活性ガス供給工程(S302)の開始により、不活性ガスのエアカーテンが形成されている。そのため、反応ガス供給領域214内に供給された反応ガスは、排気領域216から隣接する不活性ガス供給領域215の側に漏れ出てしまうことがない。
上述した各工程(S301〜S304)は、成膜工程(S103)の間、順次または並行して行うものとする。ただし、その開始タイミングは、不活性ガスによるシール性向上のために上述した順で行うことが考えられるが、必ずしもこれに限られることはなく、目標とする所定の膜厚が1原子層以下(1Å)の誤差を気にする必要がなければ、各工程(S301〜S304)を同時に開始しても構わない。ただし、膜の種類によっては、最初に吸着させるガスによって、ウエハW毎に膜厚や膜質に差を生じることがあるため、ウエハWに対して、最初に曝すガスは同じにすることが望ましい。
上述した各工程(S301〜S304)を並行して行うことで、成膜工程(S103)では、基板載置台10に載置された各ウエハWが、原料ガス雰囲気となった原料ガス供給領域213の下方と、反応ガス雰囲気となった反応ガス供給領域214の下方とを、それぞれ順に通過することになる。しかも、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214との間には不活性ガス雰囲気となった不活性ガス供給領域215および排気領域216が介在していることから、各ウエハWに対して供給した原料ガスと反応ガスとが混在してしまうこともない。
ガス供給排気処理動作を終了する際には、先ず、原料ガス供給工程を終了するとともに(S305)、反応ガス供給工程を終了する(S306)。そして、不活性ガス供給工程を終了した後に(S307)、ガス排気工程を終了する(S308)。ただし、これらの各工程(S305〜S308)の終了タイミングについても上述した開始タイミングと同様であり、それぞれを異なるタイミングで終了してもよいし、同時に終了してもよい。
(3)プレート装着工程
次に、上述した基板処理工程の前処理として行うべきプレート装着工程について説明する。
プレート装着工程は、ガス導入シャフト22にガス供給プレート21を装着する工程である。プレート装着工程は、遅くとも成膜工程(S103)を開始するまでに行われているものとする。
(各種ガスの供給時間)
ここで、成膜工程(S103)において、ウエハWに対して各種ガス(具体的には原料ガスまたは反応ガス)を供給する際の供給時間について説明する。
上述した成膜工程(S103)では、原料ガスと反応ガスとをウエハWに対して交互に供給する工程を繰り返す。このような交互供給法による薄膜形成処理では、形成しようとする薄膜の種類によって、ウエハWを原料ガス、反応ガスのそれぞれに曝す時間が異なってくる。そのため、交互供給法による薄膜形成処理を適切に行うためには、ウエハWを各処理ガスに曝す時間の最適化に対応する必要がある。
ウエハWを各処理ガスに曝す時間は、ウエハWが原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214とを通過する時間によって決まる。つまり、ウエハWを各処理ガスに曝す時間は、基板載置台10の回転速度が一定であるとき、各ガス供給領域213,214を平面視したときの面積の大きさに依存する。
なお、成膜工程(S103)での基板載置台10の回転速度は一定とすべきである。ウエハWの領域通過速度(すなわち基板載置台10の回転角速度)を調整して対応しようとすると、基板載置台10上には複数枚のウエハWが載置されており、またガス供給プレート21によって形成される処理空間は複数のガス供給領域213〜215に区画されていることから、あるウエハWについては最適化が図れるが、同時並行的に処理される他のウエハWについては必ずしも最適化が図れないといったことが起こり得るからである。
図11は、ガス供給プレート21における各ガス供給領域213,214を平面視したときの面積の大きさの例を示す説明図である。なお、図例では、理解の容易化を図るために、ガス供給プレート21が原料ガス供給領域213(図中の記号A)と反応ガス供給領域214(図中の記号B)とをそれぞれ二つずつ有している場合を示している。
図11(a)に示す例では、原料ガス供給領域213(図中の記号A)と反応ガス供給領域214(図中の記号B)とがそれぞれ同等の面積となるように、各ガス供給領域213,214を区画する排気領域216の位置が設定されている。このような構成のガス供給プレート21においては、ウエハWが原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214とを通過する時間、すなわちウエハWを原料ガスおよび反応ガスのそれぞれに曝す時間が、略同一となる。
ただし、ウエハW上に形成すべき薄膜の種類によっては、必ずしもウエハWを原料ガスおよび反応ガスのそれぞれに曝す時間が略同一である必要はなく、互いに異なっている方が適切である場合もあり得る。例えば、図11(b)に示す例では、原料ガス供給領域213(図中の記号A)の面積よりも反応ガス供給領域214(図中の記号B)の面積の方が大きくなるように、各ガス供給領域213,214を区画する排気領域216の位置が設定されている。このような構成のガス供給プレート21においては、ウエハWに対して原料ガスよりも反応ガスの供給量を多くすることによって、各ガスの反応量を多くすることができる。また、これとは逆に、原料ガス供給領域213(図中の記号A)の面積よりも反応ガス供給領域214(図中の記号B)の面積の方が小さいほうが適切である場合もあり得る。
つまり、交互供給法による薄膜形成処理を行う基板処理装置においては、様々な種類の薄膜について薄膜形成処理を適切に行い得るようにするために、各ガス供給領域213,214の大きさ変更に対応する必要がある。
しかしながら、各ガス供給領域213,214の大きさ変更に対応するために、薄膜形成処理毎に異なる基板処理装置を個別に用意することは、コスト面や設置スペース等の点で現実的ではない。また、各処理領域の大きさ変更に対応するためには、各処理領域の大きさ自体を可変自在とする機構を基板処理装置に設けることも考えられる。ところが、そのような機構を設けることは必ずしも容易ではなく、また当該機構の動作を管理するために煩雑な制御処理を必要としてしまうおそれがある。
このことから、本実施形態では、各ガス供給領域213,214の大きさ変更に対応するために、遅くとも成膜工程(S103)を開始するまでに、ガス導入シャフト22にガス供給プレート21を装着するプレート装着工程を行うのである。
(プレート装着工程の詳細)
ここで、プレート装着工程について具体的に説明する。
プレート装着工程に際しては、各ガス供給領域213,214の大きさが適宜設定されたガス供給プレート21を予め用意しておく。様々な種類の薄膜を形成することが想定される場合には、それぞれの種類の薄膜形成処理に適した複数のガス供給プレート21(すなわち、各ガス供給領域213,214の大きさが異なるように設定された複数のガス供給プレート21)を予め用意しておくことが望ましい。そして、これら複数のガス供給プレート21の中から形成すべき薄膜の種類に適した一つのガス供給プレート21を選択し、その選択したガス供給プレート21をガス導入シャフト22に装着する。具体的には、ガス導入シャフト22の嵌合段差部221を構成する凸状の段差部分に対して、選択したガス供給プレート21に形成された凹状の段差部分と嵌合させ、その状態で固定具による固定を行って、ガス導入シャフト22とガス供給プレート21との装着状態を保持する。
このとき、予め用意しておく各ガス供給プレート21については、ガス導入シャフト22に装着するための凹状の段差部分を同じ形状に形成する。これにより、各ガス供給プレート21のいずれについても、全く同様にガス導入シャフト22に装着し得るようになる。つまり、ガス導入シャフト22にガス供給プレート21を装着するためのインタフェースを標準化することで、各ガス供給プレート21の互換性を確保するのである。
ガス導入シャフト22にガス供給プレート21を装着すると、ガス導入シャフト22の凸状段差部分とガス供給プレート21の凹状段差部分との間には、円環状の空間であるガス排出空間231が形成される。そして、ガス排出空間231には、ガス導入シャフト22におけるガス導入管223a〜223cと、ガス供給プレート21におけるガス分配管217とが、それぞれ接続される。つまり、円環状のガス排出空間231を介して、ガス導入管223a〜223cとガス分配管217とが連通することになる。ガス導入管223a〜223cとガス分配管217とが連通すると、ガス導入管223a〜223cに流入した各種ガスがガス排出空間231を介してガス分配管217へ流れ込み、そのガス分配管217を通じてガス供給プレート21における各ガス供給領域213〜215内へ供給される。
このとき、ガス導入管223a〜223cとガス分配管217との間に介在する円環状のガス排出空間231は、ガス導入管223a〜223cにおけるガス流とガス分配管217におけるガス流とを緩衝するバッファ空間として機能する。そのため、ガス導入管223a〜223cとガス分配管217との位置精度を必要以上に厳しく規定しなくても、ガス導入管223a〜223cとガス分配管217とを連通させることができ、これらの間に円滑なガスの流れを形成し得るようになる。換言すると、ガス導入シャフト22におけるガス導入管223a〜223cとガス供給プレート21におけるガス分配管217とについて、これらの間で円滑なガスの流れを形成する場合であっても、それぞれの配置位置の自由度を十分に確保することができ、ガス導入シャフト22とガス供給プレート21との装着インタフェースの標準化が容易に実現可能となる。
しかも、バッファ空間として機能するガス排出空間231が円環状に形成されていることから、その円環の外周上の複数箇所にガス分配管217を接続することが可能である。つまり、一つのガス排出空間231に対して異なる方向に延びる複数のガス分配管217を接続しつつ、各ガス分配管217のそれぞれに均等にガスが流れ込むようにすることが実現可能となる。したがって、ガス供給プレート21において各ガス供給領域213〜215が複数ずつ設けられている場合であっても、各ガス供給領域213〜215のそれぞれに対して各種ガスを均等に供給し得るようになる。
さらには、円環状のガス排出空間231は、ガスの種類数に対応しつつ、複数のものが異なる平面上に異なる径で形成される。したがって、例えば、原料ガス、反応ガスおよびパージガスの三種のガスをウエハWに対して供給する場合であっても、これらの各種ガスを各ガス供給領域213〜215のそれぞれに対して同時並行的に供給し得るようになる。
なお、ガス排出空間231は、ガス導入シャフト22とガス供給プレート21の装着状態においてシール部材232によって封止されるため、円滑なガスの流れを形成するためのバッファ空間として機能する場合であっても、ガス漏れ等が生じることがない。ガス排出空間231を封止するシール部材232は、基板載置台10の基板載置面と対向する面に配されていれば、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着を容易化することができる。例えばシール部材232が円柱周面に配されていると、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着時にシール部材232の部分で摺動抵抗が発生し得るが、シール部材232が基板載置面と対向する面に配されていれば、シール部材232による摺動抵抗の発生を回避し得るからである。
このようにしてガス導入シャフト22にガス供給プレート21を装着するプレート装着工程が終了し、ガス導入シャフト22とガス供給プレート21の装着状態で成膜工程(S103)等を行った後に、新たに他の種類の薄膜について成膜工程(S103)等を行う場合には、既に装着しているガス供給プレート21をガス導入シャフト22から取り外した上で、新たに形成しようとする種類の薄膜形成処理に適した一つのガス供給プレート21を選択し、その選択したガス供給プレート21について再びプレート装着工程を行う。つまり、形成しようとする薄膜の種類に応じて、ガス導入シャフト22に装着するガス供給プレート21を交換するのである。
したがって、本実施形態においては、装着インタフェースが標準化されたガス導入シャフト22およびガス供給プレート21を用いることで、必要に応じてガス供給プレート21を交換するだけで、各ガス供給領域213〜215の大きさ変更を容易かつ簡便に行うことができ、形成しようとする薄膜の種類によってウエハWを各処理ガスに曝す時間の最適化を図ることができる。
(4)本実施形態にかかる効果
本実施形態によれば、以下に示す一つまたは複数の効果を奏する。
(a)本実施形態によれば、ガス導入シャフト22に対してガス供給プレート21が装着されるとともに、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着時にガス導入シャフト22におけるガス導入管223a〜223cとガス供給プレート21におけるガス分配管217とが円環状のガス排出空間231を介して連通する。そのため、ガス導入シャフト22に装着するガス供給プレート21を交換すれば、そのガス供給プレート21における各ガス供給領域213〜215の大きさを適宜変更することが可能となる。つまり、装着インタフェースが標準化されたガス導入シャフト22およびガス供給プレート21を用いることで、必要に応じてガス供給プレート21を交換するだけで、各ガス供給領域213〜215の大きさ変更を容易かつ簡便に行うことができる。したがって、様々な種類の薄膜を形成することが想定される場合であっても、薄膜形成処理毎に異なる基板処理装置を個別に用意したり、各ガス供給領域213〜215の大きさ自体を可変自在とする複雑な機構を基板処理装置に設けたりすることなく、各種類の薄膜形成処理においてウエハWを各ガスに曝す時間の最適化に対応することができる。
(b)また、本実施形態によれば、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着時に、円環状のガス排出空間231が複数形成されるとともに、複数のそれぞれが異なる平面上に異なる径で形成される。つまり、複数の円環状のガス排出空間231が階段状に構成されている。そのため、各ガス供給領域213〜215のそれぞれに対して異なる種類のガスを同時並行的に供給することができる。また、一つのガス排出空間231に対して異なる方向に延びる複数のガス分配管217を接続し得るので、同一種類のガスを供給すべきガス供給領域213〜215が複数箇所に存在していても、各箇所のガス供給領域213〜215のそれぞれに対してガスを均等に供給することができる。
(c)また、本実施形態によれば、ガス排出空間231を封止するためのシール部材232が、基板載置台10の基板載置面と平行になる面に配されている。そのため、ガス導入シャフト22へのガス供給プレート21の装着を容易化しつつ、ガス排出空間231を確実に封止してガス漏れ等の発生を防止することができる。
(d)また、本実施形態によれば、ガス供給プレート21における複数のガス供給領域213〜215として、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214とをそれぞれ二つ以上含んでいる。このように、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214とがそれぞれ二つ以上設けられていれば、ウエハWに対する処理スループットを向上させることができる。
(e)また、本実施形態によれば、プレート装着工程にて交換するガス供給プレート21の一つとして、原料ガス供給領域213の平面の面積が反応ガス供給領域214の平面の面積よりも小さく形成されたものを含んでいる。このような構成をガス供給プレート21が備えていれば、そのガス供給プレート21を用いた場合に、原料ガス供給領域213に比べて反応ガス供給領域214を大きくすることができ、これによりウエハW上に供給された原料ガス分子との反応率を向上させることができる。
(f)また、本実施形態によれば、ガス供給プレート21における複数のガス供給領域213〜215として、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214との間に介在する不活性ガス供給領域215を含んでいる。そのため、ウエハWに対して原料ガス供給領域213で原料ガスを供給して反応ガス供給領域214で反応ガスを供給する場合であっても、これら原料ガスと反応ガスとがウエハW上で混合してしまうのを防ぐことができる。
(g)また、本実施形態によれば、ガス供給プレート21が装着されるガス導入シャフト22は、シャフト中心にガス排気管224を有して構成されている。そのため、ガス供給プレート21における各ガス供給領域213〜215からのガス排気を行う際に、ガス排気管224における排気コンダクタンスを最大化させることができ、これにより効率的なガス排気を行うことが可能となる。
(h)また、本実施形態によれば、ウエハWが各ガス供給領域213〜215を順に通過するように、ガス導入シャフト22およびガス供給プレート21を備えるカートリッジヘッド20とウエハWが載置された基板載置台10との相対位置を移動させて、ウエハWの面上への薄膜形成処理を行う。そのため、例えば処理容器内を原料ガスまたは反応ガスで満たし、パージ工程を介してこれを交互に入れ替える場合に比べると、処理ガス(原料ガスまたは反応ガス)の消費量を抑制することができ、効率的な薄膜形成処理を実現することができる。つまり、最小限のガス使用量で最大の成膜レートを得ることが可能となる。
(i)また、本実施形態によれば、ガス導入シャフト22が円環状に形成されたガス供給空間222eを有しており、ガス供給空間222eを介して外部からガス導入管223a〜223cへのガス流入が行われるように構成されている。そのため、ガス供給空間222eに連通する原料ガス供給管311、反応ガス供給管321および不活性ガス供給管331については、ガス供給空間222eを形成する蓋体部材222dに対して、どの方向からでも接続させることが可能であり、これにより配管構成の自由度が十分に確保される。しかも、ガス供給空間222eを形成する蓋体部材222dとガス導入シャフト22の円柱外周面との間に磁性流体シール222fが配されていれば、蓋体部材222dが固定された状態のままガス導入シャフト22を回転させることが可能となるので、カートリッジヘッド20と基板載置台10との相対位置移動にあたり、基板載置台10ではなくカートリッジヘッド20を回転させることも実現可能となる。つまり、磁性流体シール222fを介在させつつ円環状に形成されたガス供給空間222eを蓋体部材222dで封止することで、カートリッジヘッド20を回転させるようにした場合であっても、ガス供給プレート21における各ガス供給領域213〜215に対して各種ガスを供給することが可能となる。
(j)また、本実施形態によれば、カートリッジヘッド20と基板載置台10との相対位置移動にあたり、基板載置台10またはカートリッジヘッド20のいずれかを回転させる。そのため、カートリッジヘッド20と基板載置台10との相対位置移動にあたり、例えばカートリッジヘッド20と基板載置台10と直動方向に移動させる場合に比べると、相対位置移動のための機構等の構成簡素化およびコンパクト化が実現容易となり、また複数枚のウエハWを同時に処理できるので成膜処理の生産性向上を図ることができる。さらには、ガス供給プレート21における各ガス供給領域213〜215を円周上に並べることが可能となり、これにより高圧なガスを効率よく基板載置台10上のウエハWに供給することができる。
<本発明の他の実施形態>
以上、本発明の一実施形態を具体的に説明したが、本発明は上述の一実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
(ガス供給領域の区画数)
上述した一実施形態では、ガス供給プレート21における複数のガス供給領域213〜215として、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214とをそれぞれ二つ以上含むとともに、原料ガス供給領域213と反応ガス供給領域214との間に介在する不活性ガス供給領域215を含む場合を例に挙げたが、本発明がこれに限定されることはない。すなわち、本発明は、処理空間が複数のガス供給領域に区画された基板処理装置であれば、適用することが可能である。
図12は、本発明の他の実施形態に係る基板処理装置におけるガス供給領域の区画態様の例を示す説明図である。図例は、原料ガス供給領域として、ウエハWに第一原料ガスを供給する第一原料ガス供給領域213と、ウエハWに第一原料ガスとは異なる第二原料ガスを供給する第二原料ガス供給領域219と、を含む場合を示している。第一原料ガスとしては、上述した一実施形態の場合と同様に、例えばTiClガスを用いる。また、第二原料ガスとしては、例えばトリメチルアルミニウム(TMA)ガスを用いる。なお、反応ガス(NHガス)および不活性ガス(Nガス)については、上述した一実施形態の場合と同様である。このような種類のガスを供給すれば、ウエハW上に三元系合金である窒化チタンアルミ(TiAlN)の薄膜を形成することが可能となる。
図12(a)に示す例では、第一原料ガス供給領域213(図中の記号A)と反応ガス供給領域214(図中の記号B)と第二原料ガス供給領域219(図中の記号C)とがそれぞれ同等の面積となるように、各ガス供給領域213,214,219を区画する排気領域216の位置が設定されている。このような構成のガス供給プレート21においては、ウエハWが第一原料ガス供給領域213と第二原料ガス供給領域219と反応ガス供給領域214とを通過する時間、すなわちウエハWを第一原料ガス、第二原料ガスおよび反応ガスのそれぞれに曝す時間が、略同一となる。
これに対して、図12(b)に示す例では、第一原料ガス供給領域213(図中の記号A)および第二原料ガス供給領域219(図中の記号C)の面積よりも反応ガス供給領域214(図中の記号B)の面積の方が大きくなるように、各ガス供給領域213,214,219を区画する排気領域216の位置が設定されている。このような構成のガス供給プレート21においては、ウエハWに対して第一原料ガスおよび第二原料ガスよりも反応ガスの供給量を多くすることによって、各ガスの反応量を多くすることができる。
つまり、例えばウエハW上に三元系合金の薄膜を形成する場合においても、各ガス供給領域213,214,219の大きさが異なるように設定された複数のガス供給プレート21を予め用意しておき、形成すべき薄膜の種類に適した一つのガス供給プレート21を選択し、その選択したガス供給プレート21をガス導入シャフト22に装着することで、ウエハWを各処理ガスに曝す時間の最適化を図ることができる。
また、ガス供給領域の区画態様としては、図示はしないが、原料ガス供給領域の他に、第一反応ガス供給領域と第二反応ガス供給領域とを含むものであってもよい。具体的には、原料ガスとして例えばHCDS(SiCl)ガスを用い、第一反応ガスとして例えばNHガスを用い、第二反応ガスとして例えば酸素ガス(Oガス)を用いる。このような種類のガスを供給すれば、ウエハW上にSiONの薄膜を形成することが可能となる。
また、さらに、カーボン原料ガスを供給する領域を追加して、SiOCNの様な多元系の薄膜を成膜可能に構成してもよい。
(反応ガスのプラズマ化)
また、上述した一実施形態では、RPU325を利用して反応ガス(NHガス)をプラズマ化して反応ガス供給領域214内に供給する場合を例に挙げたが、本発明がこれに限定されることはなく、他の手法を利用して反応ガスのプラズマ化を行うようにしても構わない。
図13は、本発明の他の実施形態に係る基板処理装置における反応ガスのプラズマ化のための構成例を示す説明図である。図例の構成においては、ガス供給プレート21と基板載置台10とのそれぞれに対応させて、図示せぬ二つの電極を設ける。すなわち、一方の電極をガス供給プレート21の側に設け、他方の電極を基板載置台10の側に設ける。各電極は、例えば、基板載置台10上のウエハWの被処理面から5mm以上25mm以下の高さ位置に、当該被処理面と対向するように配置する。このように、各電極をウエハWの被処理面の極近傍に設けると、活性化させた処理ガスがウエハWに到達する前に失活してしまうことを抑制できる。なお、各電極の平面形状は、例えば櫛形形状に形成することが考えられるが、この形状に限られることはなく、一枚板状に形成されていても、コイル状に形成されていてもよい。
このような各電極のうち、基板載置台10の側に設けられた電極は、アース(接地)に接続される。一方、ガス供給プレート21の側に設けられた電極には、フィード線226に接続される。フィード線226は、ガス供給プレート21側の電極に電力を供給するためのもので、ガス導入シャフト22のシャフト中心に設けられる。そして、フィード線226は、図示せぬ整合器を介して高周波電源227に接続される。なお、ガス導入シャフト22が回転可能に構成されている場合には、フィード線226は、導電ブラシ等を介して高周波電源227に接続され、ガス導入シャフト22と共に回転し得るように構成される。
このような構成において、各電極間に電極を印加すると、放電により反応ガスがプラズマ化される。つまり、RPU325を利用しなくても、反応ガスを供給する空間である反応ガス供給領域214に対して、プラズマを発生させることができる。
また、このような構成によれば、反応ガス供給領域214内のプラズマ化にあたり、ガス導入シャフト22のシャフト中心にフィード線226を配しているので、シャフト中心以外に配されている場合に比べると、そのフィード線226への電力供給機構を簡素化できる。さらには、ガス導入シャフト22が回転する場合にも容易に対応できるとともに、フィード線226がシャフト中心(すなわち回転中心)に位置することで、ガス導入シャフト22が回転する際の慣性を低減できる。
(ガス種)
また、例えば、上述した実施形態では、基板処理装置が行う成膜工程において、原料ガス(第1処理ガス)としてTiClガスを用い、反応ガス(第2処理ガス)としてNHガスが用いて、それらを交互に供給することによってウエハW上にTiN膜を形成する場合を例に挙げたが、本発明がこれに限定されることはない。すなわち、成膜処理に用いる処理ガスは、TiClガスやNHガス等に限られることはなく、他の種類のガスを用いて他の種類の薄膜を形成しても構わない。さらには、三種類以上の処理ガスを用いる場合であっても、これらを交互に供給して成膜処理を行うのであれば、本発明を適用することが可能である。さらには、反応ガスについては、プラズマ化させて供給する場合に限らず、例えば熱により活性化させて供給してもよい。
(その他)
また、例えば、上述した実施形態では、基板処理装置が行うプロセス処理として成膜処理を例に挙げたが、本発明がこれに限定されることはない。すなわち、複数の処理領域を基板が順に通過するプロセス処理であれば、成膜処理の他、酸化膜、窒化膜を形成する処理、金属を含む膜を形成する処理であってもよい。また、基板処理の具体的内容は不問であり、成膜処理だけでなく、アニール処理、酸化処理、窒化処理、拡散処理、リソグラフィ処理等の他の基板処理にも好適に適用できる。さらに、本発明は、他の基板処理装置、例えばアニール処理装置、酸化処理装置、窒化処理装置、露光装置、塗布装置、乾燥装置、加熱装置、プラズマを利用した処理装置等の他の基板処理装置にも好適に適用できる。また、本発明は、これらの装置が混在していてもよい。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
<本発明の好ましい態様>
以下に、本発明の好ましい態様について付記する。
[付記1]
本発明の一態様によれば、
基板が載置される基板載置台と、
前記基板載置台と対向する処理空間天板部を有し、前記処理空間天板部と前記基板載置台との間が複数のガス供給領域に区画され、前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられてなるガス供給プレートと、
異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有して構成されるとともに、前記ガス供給プレートが装着され、前記ガス供給プレートの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して前記複数のガス導入管のそれぞれが前記ガス供給プレートにおける前記ガス分配管と連通するように構成されたガス導入シャフトと、
を備える基板処理装置が提供される。
[付記2]
好ましくは、
前記ガス排出空間は、前記複数のガス導入管のそれぞれに対応して複数形成されるとともに、複数のそれぞれが異なる平面上に異なる径で形成される
付記1記載の基板処理装置が提供される。
[付記3]
好ましくは、
前記ガス供給プレートと前記ガス導入シャフトとの少なくとも一方には、前記基板載置台の載置面と平行になる面に、前記ガス排出空間を封止するためのシール部材が配されている
付記1または2記載の基板処理装置が提供される。
[付記4]
好ましくは、
前記複数のガス供給領域は、前記基板に原料ガスを供給する原料ガス供給領域と、前記基板に反応ガスを供給する反応ガス供給領域と、をそれぞれ二つ以上含む
付記1から付記3のいずれかに記載の基板処理装置が提供される。
[付記5]
好ましくは、
前記原料ガス供給領域の平面の面積と前記反応ガス供給領域の平面の面積とが異なる
付記4記載の基板処理装置が提供される。
[付記6]
好ましくは、
前記原料ガス供給領域の平面の面積が前記反応ガス供給領域の平面の面積よりも小さく形成される
付記5記載の基板処理装置が提供される。
[付記7]
好ましくは、
前記原料ガス供給領域は、前記基板に第一原料ガスを供給する第一原料ガス供給領域と、前記基板に前記第一原料ガスとは異なる第二原料ガスを供給する第二原料ガス供給領域と、を含む
付記4から付記6のいずれかに記載の基板処理装置が提供される。
[付記8]
好ましくは、
前記反応ガス供給領域は、前記基板に第一反応ガスを供給する第一反応ガス供給領域と、前記基板に前記第一反応ガスとは異なる第二反応ガスを供給する第二反応ガス供給領域と、を含む
付記4から付記6のいずれかに記載の基板処理装置が提供される。
[付記9]
好ましくは、
前記複数のガス供給領域は、前記原料ガス供給領域と前記反応ガス供給領域との他に、不活性ガスを供給する不活性ガス供給領域を含む
付記4から付記8のいずれかに記載の基板処理装置が提供される。
[付記10]
好ましくは、
前記不活性ガス供給領域は、前記原料ガス供給領域と前記反応ガス供給領域との間に介在するように配される
付記9記載の基板処理装置が提供される。
[付記11]
好ましくは、
前記ガス導入シャフトは、シャフト中心にガス排気管を有して構成されている
付記1から付記10のいずれかに記載の基板処理装置が提供される。
[付記12]
好ましくは、
前記基板が前記複数のガス供給領域を順に通過するように、前記ガス供給プレートおよび前記ガス導入シャフトと前記基板載置台との相対位置を移動させる移動機構
を備える付記1から付記11のいずれかに記載の基板処理装置が提供される。
[付記13]
好ましくは、
前記ガス導入シャフトは、円環状に形成されたガス供給空間を有しており、前記ガス供給空間を介して外部から前記ガス導入管へのガス流入が行われるように構成されている
付記12記載の基板処理装置が提供される。
[付記14]
好ましくは、
前記ガス供給プレートに電極が設けられ、
前記ガス導入シャフトのシャフト中心に、前記電極に電力を供給するフィード線が設けられている
付記1から付記13のいずれかに記載の基板処理装置が提供される。
[付記15]
本発明の他の態様によれば、
基板が載置される基板載置台上に形成される処理空間に対してガスを導入するために用いられるガス導入シャフトであって、
前記基板載置台と対向する処理空間天板部を有し、前記処理空間天板部と前記基板載置台との間が複数のガス供給領域に区画され、前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられてなるガス供給プレートが装着されるように構成されるとともに、
異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有しており、
前記ガス供給プレートの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して、前記複数のガス導入管のそれぞれが、前記ガス供給プレートにおける前記ガス分配管と連通するように構成された
ガス導入シャフトが提供される。
[付記16]
好ましくは、
前記ガス排出空間は、前記複数のガス導入管のそれぞれに対応して複数形成されるとともに、複数のそれぞれが異なる平面上に異なる径で形成される
付記15記載のガス導入シャフトが提供される。
[付記17]
好ましくは、
前記基板載置台の載置面と平行になる面に、前記ガス排出空間を封止するためのシール部材が配されている
付記15または付記16記載のガス導入シャフトが提供される。
[付記18]
本発明の他の態様によれば、
基板が載置される基板載置台上に形成される処理空間に対してガスを供給するために用いられるガス供給プレートであって、
前記基板載置台と対向する処理空間天板部を有し、
前記処理空間天板部と前記基板載置台との間が複数のガス供給領域に区画され、
前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられ、
異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有したガス導入シャフトに対して装着されるように構成されるとともに、
前記ガス導入シャフトへの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して、前記ガス導入シャフトにおける複数のガス導入管のそれぞれが前記ガス分配管と連通するように構成された
ガス供給プレートが提供される。
[付記19]
好ましくは、
前記ガス排出空間は、前記複数のガス導入管のそれぞれに対応して複数形成されるとともに、複数のそれぞれが異なる平面上に異なる径で形成される
付記18記載のガス供給プレートが提供される。
[付記20]
好ましくは、
前記基板載置台の載置面と平行になる面に、前記ガス排出空間を封止するためのシール部材が配されている
付記18または付記19記載のガス供給プレートが提供される。
[付記21]
本発明の他の態様によれば、
基板載置台に基板を載置する基板載置工程と、
前記基板載置台上に形成される処理空間を複数のガス供給領域に区画するとともに前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられてなるガス供給プレートを、異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有して構成されるガス導入シャフトに装着し、前記ガス導入シャフトへの前記ガス供給プレートの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して前記複数のガス導入管のそれぞれを前記ガス分配管と連通させるプレート装着工程と、
前記ガス導入管、前記ガス排出空間および前記ガス分配管を通じて前記複数のガス供給領域のそれぞれに対するガス供給を行うガス供給工程と、
前記基板が前記複数のガス供給領域を順に通過するように、前記ガス供給プレートおよび前記ガス導入シャフトと前記基板載置台との相対位置を移動させる相対位置移動工程と、
を備える半導体装置の製造方法が提供される。
10…基板載置台、20…カートリッジヘッド、21…ガス供給プレート、22…ガス導入シャフト、40…コントローラ、213…原料ガス供給領域、214…反応ガス供給領域、215…不活性ガス供給領域、217…ガス分配管、218…ガス排気管、221…嵌合段差部、222…ガス供給溝部、222e…ガス供給空間、223,223a,223b,223c…ガス導入管、224…ガス排気管、231…ガス排出空間、232…シール部材

Claims (5)

  1. 基板が載置される基板載置台と、
    前記基板載置台と対向する処理空間天板部を有し、前記処理空間天板部と前記基板載置台との間が複数のガス供給領域に区画され、前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられてなるガス供給プレートと、
    異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有して構成されるとともに、前記ガス供給プレートが装着され、前記ガス供給プレートの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して前記複数のガス導入管のそれぞれが前記ガス供給プレートにおける前記ガス分配管と連通するように構成されたガス導入シャフトと、
    を備える基板処理装置。
  2. 前記ガス排出空間は、前記複数のガス導入管のそれぞれに対応して複数形成されるとともに、複数のそれぞれが異なる平面上に異なる径で形成される
    請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記ガス供給プレートと前記ガス導入シャフトとの少なくとも一方には、前記基板載置台の載置面と平行になる面に、前記ガス排出空間を封止するためのシール部材が配されている
    請求項1または2記載の基板処理装置。
  4. 基板が載置される基板載置台上に形成される処理空間に対してガスを導入するために用いられるガス導入シャフトであって、
    前記基板載置台と対向する処理空間天板部を有し、前記処理空間天板部と前記基板載置台との間が複数のガス供給領域に区画され、前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられてなるガス供給プレートが装着されるように構成されるとともに、
    異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有しており、
    前記ガス供給プレートの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して、前記複数のガス導入管のそれぞれが、前記ガス供給プレートにおける前記ガス分配管と連通するように構成された
    ガス導入シャフト。
  5. 基板が載置される基板載置台上に形成される処理空間に対してガスを供給するために用いられるガス供給プレートであって、
    前記基板載置台と対向する処理空間天板部を有し、
    前記処理空間天板部と前記基板載置台との間が複数のガス供給領域に区画され、
    前記複数のガス供給領域と個別に連通するガス分配管が設けられ、
    異なる種類のガスが流れる複数のガス導入管を有したガス導入シャフトに対して装着されるように構成されるとともに、
    前記ガス導入シャフトへの装着時に形成される円環状のガス排出空間を介して、前記ガス導入シャフトにおける複数のガス導入管のそれぞれが前記ガス分配管と連通するように構成された
    ガス供給プレート。
JP2014193362A 2014-09-24 2014-09-24 基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレート Expired - Fee Related JP5764246B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193362A JP5764246B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレート
KR1020150111545A KR20160035970A (ko) 2014-09-24 2015-08-07 기판 처리 장치, 가스 도입 샤프트 및 가스 공급 플레이트
US14/826,782 US20160083844A1 (en) 2014-09-24 2015-08-14 Substrate Processing Apparatus, Gas Introduction Shaft and Gas Supply Plate
TW104126705A TW201614753A (en) 2014-09-24 2015-08-17 Substrate Processing Apparatus, Gas Introduction Shaft and Gas Supply Plate
CN201510535875.6A CN105448637A (zh) 2014-09-24 2015-08-27 衬底处理装置、气体导入轴以及气体供给板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193362A JP5764246B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5764246B1 JP5764246B1 (ja) 2015-08-19
JP2016065268A true JP2016065268A (ja) 2016-04-28

Family

ID=53887956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193362A Expired - Fee Related JP5764246B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160083844A1 (ja)
JP (1) JP5764246B1 (ja)
KR (1) KR20160035970A (ja)
CN (1) CN105448637A (ja)
TW (1) TW201614753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160273105A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition apparatus
CN109478524A (zh) * 2016-07-06 2019-03-15 盛美半导体设备(上海)有限公司 基板支撑装置
WO2022054446A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 株式会社シンクロン 給電装置
CN115341195A (zh) * 2022-08-11 2022-11-15 江苏微导纳米科技股份有限公司 镀膜设备

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
TWI716818B (zh) 2018-02-28 2021-01-21 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
KR102577264B1 (ko) 2018-04-20 2023-09-11 삼성전자주식회사 샤워헤드 및 기판 처리 장치
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
CN109444331B (zh) * 2018-09-30 2020-08-28 中国科学技术大学 一种超高真空加热装置及其加热方法
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
KR20210127768A (ko) * 2019-03-11 2021-10-22 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱 챔버들을 위한 덮개 조립체 장치 및 방법들

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254181A (ja) * 2000-01-06 2001-09-18 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および成膜方法
JP2008524842A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 株式会社フュージョンエード 薄膜蒸着装置及び方法
JP2010114391A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2010219125A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2013546009A (ja) * 2010-10-08 2013-12-26 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 光学測定装置用の偏向ミラー部品および対応する光学測定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453124A (en) * 1992-12-30 1995-09-26 Texas Instruments Incorporated Programmable multizone gas injector for single-wafer semiconductor processing equipment
JP3818561B2 (ja) * 1998-10-29 2006-09-06 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド シリコン酸化膜の成膜方法および薄膜トランジスタの製造方法
JP5131240B2 (ja) * 2009-04-09 2013-01-30 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
KR101319823B1 (ko) * 2011-11-29 2013-10-23 주식회사 테스 유기금속화학증착 반응기

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254181A (ja) * 2000-01-06 2001-09-18 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および成膜方法
JP2008524842A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 株式会社フュージョンエード 薄膜蒸着装置及び方法
JP2010114391A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2010219125A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2013546009A (ja) * 2010-10-08 2013-12-26 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 光学測定装置用の偏向ミラー部品および対応する光学測定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160273105A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition apparatus
US10954597B2 (en) * 2015-03-17 2021-03-23 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition apparatus
CN109478524A (zh) * 2016-07-06 2019-03-15 盛美半导体设备(上海)有限公司 基板支撑装置
JP2019521519A (ja) * 2016-07-06 2019-07-25 エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド 基板支持装置
CN109478524B (zh) * 2016-07-06 2022-01-25 盛美半导体设备(上海)股份有限公司 基板支撑装置
WO2022054446A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 株式会社シンクロン 給電装置
CN115341195A (zh) * 2022-08-11 2022-11-15 江苏微导纳米科技股份有限公司 镀膜设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160035970A (ko) 2016-04-01
TW201614753A (en) 2016-04-16
CN105448637A (zh) 2016-03-30
US20160083844A1 (en) 2016-03-24
JP5764246B1 (ja) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764246B1 (ja) 基板処理装置、ガス導入シャフト及びガス供給プレート
US10475641B2 (en) Substrate processing apparatus
JP5276387B2 (ja) 成膜装置、基板処理装置、成膜方法及びこの成膜方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP5800952B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
US10590534B2 (en) Film deposition method and film deposition apparatus
US10961625B2 (en) Substrate processing apparatus, reaction tube and method of manufacturing semiconductor device
JP5800972B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、ガス供給ユニット、カートリッジヘッド及びプログラム
US20100055316A1 (en) Film deposition apparatus, substrate processing apparatus, film deposition method, and storage medium
JP6478847B2 (ja) 基板処理装置
US10202687B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP5262452B2 (ja) 成膜装置及び基板処理装置
JP2010073823A (ja) 成膜装置、成膜方法、及びコンピュータ可読記憶媒体
JP5938491B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体
JP5093078B2 (ja) 成膜装置
US11926893B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP2017212246A (ja) 成膜装置
JP2019153700A (ja) 成膜方法及び成膜装置
US10458016B2 (en) Method for forming a protective film
US20220093447A1 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium
JP6481363B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2010129983A (ja) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees