JP2016065134A - ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー - Google Patents

ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー Download PDF

Info

Publication number
JP2016065134A
JP2016065134A JP2014194203A JP2014194203A JP2016065134A JP 2016065134 A JP2016065134 A JP 2016065134A JP 2014194203 A JP2014194203 A JP 2014194203A JP 2014194203 A JP2014194203 A JP 2014194203A JP 2016065134 A JP2016065134 A JP 2016065134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
vinyl monomer
rare earth
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014194203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6493868B2 (ja
Inventor
勇三 村木
Yuzo Muraki
勇三 村木
樋口 浩之
Hiroyuki Higuchi
浩之 樋口
正也 西川原
Masaya Nishigawara
正也 西川原
剛志 尾形
Takeshi Ogata
剛志 尾形
弘一 成田
Koichi Narita
弘一 成田
幹也 田中
Mikiya Tanaka
幹也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Nitto Denko Corp
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Nitto Denko Corp filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2014194203A priority Critical patent/JP6493868B2/ja
Priority to PCT/JP2015/076976 priority patent/WO2016047705A1/ja
Priority to CN201580051990.4A priority patent/CN107001513B/zh
Priority to EP15845297.9A priority patent/EP3199559B1/en
Publication of JP2016065134A publication Critical patent/JP2016065134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493868B2 publication Critical patent/JP6493868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/26Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/88Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F120/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/365Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate containing further carboxylic moieties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】希土類元素を分離・回収するための吸着分離材の製造に有用なジグリコールアミド酸型配位子を有する新規なビニルモノマーを提供する。
【解決手段】式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を持つビニルモノマー。
Figure 2016065134

【選択図】なし

Description

本発明は、希土類元素を分離・回収するための吸着分離材の製造に有用なジグリコールアミド酸の骨格を有する配位子(以下、「ジグリコールアミド酸型配位子」ともいう)を有するビニルモノマーに関する。
希土類元素は、蓄電池や発光ダイオード、磁石などのエレクトロニクス製品の性能向上に必要不可欠な材料であり、広範な工業分野で利用される。希土類元素の供給の現状は、産出国がほぼ限定されていること、価格の安定性を欠くこと、更には、近い将来需要が供給を上回るとも予想されることから、資源的な危機が叫ばれている。そのため、現在、それらに用いられている希土類元素使用量の削減及びその代替開発に関して様々な取組みがなされている。同時に、低品位の天然鉱物資源からの希土類元素の回収や、製品の生産時に発生する工程内スクラップや市中より回収された電子・電気製品等の廃棄物からの希土類元素の再生(リサイクル)が求められている。
低品位の天然鉱物資源や廃棄物からの希土類元素の回収工程においては、ベースメタルなどの金属イオンが高い濃度で含有している水溶液から希薄な希土類元素イオンを選択的に分離・回収する方法がある。
希土類元素イオンの分離・回収方法として、抽出剤等を用いる溶媒抽出法(液−液抽出法)やイオン交換樹脂等を用いるカラム抽出法(固−液抽出法)等が知られている。ここで、溶媒抽出法とは、分離対象の金属元素を含む水溶液からなる水相と、特定の金属元素を抽出する抽出剤及びそれを希釈するための有機溶媒からなる有機相を接触させることで、特定の金属元素を抽出剤に抽出させることで分離する方法である。
このような溶媒抽出法やカラム抽出法では、希土類元素イオンの吸着能に優れた吸着剤が用いられ、希土類元素イオンを選択的に吸着させる。
希土類元素イオンの吸着には、カルボキシル基を含むジグリコールアミド酸(DGAA)の骨格(>N−CO−CH−O−CH−COOH、−NH−CO−CH−O−CH−COOH)が多座配位子として有効であることが知られており、その骨格を有する抽出剤による溶媒抽出法や粒状吸着材によるカラム抽出法が研究されている。溶媒抽出法では、例えば、特定の化学式で表されるジグリコールアミド酸が抽出剤として溶解した溶液を用いて希土類元素を抽出する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、カラム抽出法では、例えば、特定のジグリコールアミド型配位子をシリカゲル表面に導入した吸着材を用いてカラム吸着により希土類元素を分離する技術が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
特開2007−327085号公報
尾形剛志、田中幹也、「新規吸着剤による希土類元素イオンの分離・回収」、希土類、日本希土類学会、2013年5月、第62号、p178−179
用いるジグリコールアミド酸型配位子によって適した抽出法があり、希土類元素の分離・吸着効率にはジグリコールアミド酸型配位子を有するモノマーの分子設計も重要な要因である。
したがって、本発明の課題は、希土類元素を分離・回収するための吸着分離材の製造に有用なジグリコールアミド酸型配位子を有する新規なビニルモノマーを提供することにある。
上記課題は、以下の本発明により解決される。すなわち、本発明は、以下の〔1〕〜〔5〕である。
〔1〕下記一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー。
Figure 2016065134
(式(1)中、Rは水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を表し、Rが水素原子のとき、Xは単結合又は炭素数2〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基であり、Rが炭素数1〜3のアルキル基のとき、Xは単結合又は炭素数1〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基である。nは0又は1であり、nが0のとき、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜2のアシル基又はアルデヒド基であり、nが1のとき、Rは炭素数1〜3のアルキレン基である。)
〔2〕(メタ)アクリル酸化合物、(メタ)アクリルアミド化合物、スチレン化合物及びビニルアミド(イミド)化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物である前記〔1〕に記載のビニルモノマー。
〔3〕希土類元素の吸着分離材の製造に用いられる前記〔1〕又は〔2〕に記載のビニルモノマー。
〔4〕前記〔1〕又は〔2〕に記載のビニルモノマーを含有する(共)重合体。
〔5〕希土類元素の吸着分離材として用いる前記〔4〕に記載の(共)重合体。
本発明のビニルモノマーは、一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有する新規なモノマーであり、このビニルモノマーを用いた吸着分離材によれば、低品位の天然鉱物資源や廃棄物から希土類元素を選択的に分離・回収できる。
各pHにおける金属イオンの吸着量を示すグラフである。
以下、本発明について、詳細に説明する。
本発明のビニルモノマーは、下記一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー(以下、単に「本発明のビニルモノマーともいう」)である。
Figure 2016065134
(式(1)中、Rは水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を表し、Rが水素原子のとき、Xは単結合又は炭素数2〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基であり、Rが炭素数1〜3のアルキル基のとき、Xは単結合又は炭素数1〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基である。nは0又は1であり、nが0のとき、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜2のアシル基又はアルデヒド基であり、nが1のとき、Rは炭素数1〜3のアルキレン基である。)
一般式(1)において、Rは水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基である。当該アルキル基の炭素数は1〜2が好ましく、1がより好ましい。Rにおける炭素数1〜3のアルキル基としては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基等が挙げられる。
は、水素原子又は炭素数1〜2のアルキル基であることが好ましく、本発明のビニルモノマーの疎水化を避けるという観点から、Rは水素原子又はメチル基であることが特に好ましい。
一般式(1)において、Xは本発明のビニルモノマーの連鎖重合反応性と親疎水性に影響を与える。
が水素原子のとき、Xは単結合又は炭素数2〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基である。当該有機基の炭素数は2〜5好ましく、2〜4がより好ましい。
置換基を有していてもよい2価の有機基としては、直鎖、分岐鎖又は環状のいずれであってもよく、例えば、置換基を有していてもよいアルキレン基、置換基を有していてもよいアリーレン基、−O−、−C(=O)−、−NH−又はこれらが組み合わされた基等が挙げられる。
置換基を有していてもよいアルキレン基のアルキレン基としては、エチレン基、プロピレン基等が挙げられる。
置換基を有していてもよいアリーレン基のアリーレン基としては、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基等が挙げられる。
前記アルキレン基の置換基としては、例えば、水酸基;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基等が挙げられる。
前記アリーレン基の置換基としては、例えば、メチル基、エチル基等のアルキル基が挙げられる。
これらの置換基は、アルキレン基及びアリーレン基の基において任意の位置に結合していてよく、同一若しくは相異なって複数個が結合していてもよい。
が水素原子のとき、Xは単結合又は炭素数2〜5の置換基を有していてもよい2価の有機基であることが好ましく、単結合又は炭素数2〜4の置換基を有していてもよい2価の有機基であることがより好ましい。本発明のビニルモノマーに親水性と連鎖重合反応性を与えるという観点から、Rが水素原子のとき、Xは単結合、−C(=O)−、−C(=O)−O−(CH−、−C(=O)−O−CH−CH(OH)−CH−、−C(=O)−NH−(CH等であることが特に好ましい。
が炭素数1〜3のアルキル基のとき、Xは単結合又は炭素数1〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基である。当該有機基の炭素数は1〜5が好ましく、1〜4がより好ましい。
置換基を有していてもよい2価の有機基としては、直鎖、分岐鎖又は環状のいずれであってもよく、例えば、置換基を有していてもよいアルキレン基、置換基を有していてもよいアリーレン基、−O−、−C(=O)−、−NH−又はこれらが組み合わされた基等が挙げられる。
置換基を有していてもよいアルキレン基のアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基等が挙げられる。
置換基を有していてもよいアリーレン基のアリーレン基としては、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基等が挙げられる。
前記アルキレン基、アリーレン基の置換基としては、前記したものが挙げられる。
置換基は、アルキレン基及びアリーレン基等の基において任意の位置に結合していてよく、同一若しくは相異なって複数個が結合していてもよい。
が炭素数1〜3のアルキル基のとき、Xは単結合又は炭素数1〜5の置換基を有していてもよい2価の有機基であることが好ましく、単結合又は炭素数1〜4の置換基を有していてもよい2価の有機基であることがより好ましい。本発明のビニルモノマーに親水性と連鎖重合反応性を与えるという観点から、Rが炭素数1〜3のアルキル基のとき、Xは−C(=O)−、−C(=O)−O−(CH−、−C(=O)−O−CH−CH(OH)−CH−、−C(=O)−NH−(CH等であることが特に好ましい。
上記一般式(1)において、nは0又は1である。
nが0のとき、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜2のアシル基又はアルデヒド基である。当該アルキル基の炭素数は1〜2が好ましく、1がより好ましい。アシル基の炭素数は2がより好ましい。
における炭素数1〜3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、(イソ)プロピル基が挙げられる。
における炭素数1〜2のアシル基としては、例えば、アセチル基等が挙げられる。
におけるアルデヒド基としては、例えば、ホルミル基を挙げることができる。
nが0のとき、Rは、水素原子、炭素数1〜2のアルキル基、炭素数2のアシル基が好ましく、水素原子、メチル基、アセチル基がより好ましい。
nが1のとき、Rは炭素数1〜3のアルキレン基である。当該アルキレン基の炭素数は1〜2がより好ましい。
における炭素数1〜3のアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基が挙げられる。
一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマーは、(メタ)アクリル酸化合物、(メタ)アクリルアミド化合物、スチレン化合物及びビニルアミド(イミド)化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマーの具体例としては、例えば、下記式で表される化合物(a1)〜(a7)を挙げることができる。
Figure 2016065134
次に、本発明のビニルモノマーの製造方法について説明する。
本発明のビニルモノマーは、少なくとも1つ以上の1、2級アミンを有するビニルモノマーとジグリコール酸との縮合反応により製造することができる。活性化した酸成分として酸無水物の無水ジグリコール酸を用いる。また、対称酸無水物を用いれば、酸の半分はアミンと反応しない利点もある。
縮合反応について、DGAAを有するスチレンモノマー(DGAAスチレンモノマー)を製造する場合を例に説明する。
Figure 2016065134
例えば、4アミノスチレンとジグリコール酸無水物を、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン等の不活性溶媒中にて、撹拌下、反応させて反応液を得る。
得られた反応液を濾過し、濾液を濃縮、ヘキサン、ヘプタン等の有機溶媒を加え晶折させる。析出した結晶を濾取して、ヘプタン洗浄、乾燥を行うことによって、DGAAスチレンモノマーが得られる。
本発明のビニルモノマーは、希土類元素の吸着分離材の製造に好適に用いられる。
吸着分離材としては、特に限定されないが、例えば、ラジカル重合またはイオン重合による単独重合体と共重合体が挙げられ、既存の形状の担体基材に、本発明のビニルモノマーを使用したグラフト重合によりグラフト鎖を形成させて吸着分離材を製造することが好ましい。
担体基材を構成する材料としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、非水溶性ビニルアルコール系樹脂、ポリアミド系樹脂、セルロース系樹脂等が挙げられ、担体基材としてはこれらの樹脂から形成された不織布、織布、無孔フィルム(シート)、多孔フィルム(シート)、中空糸膜、糸又はビーズ等が挙げられる。
担体基材にグラフト鎖を形成させるためのグラフト重合法としては、特に限定されないが、例えば、過酸化物などの熱重合性の開始剤を用いるケミカルグラフト重合法、プラズマを用いるグラフト重合法、光開始グラフト重合法、放射線グラフト重合法等が挙げられる。中でも、反応条件が緩和であり、担体基材の特性を損なうことなくグラフト鎖を基材に形成させることができることから、開始剤が不要で処理の浸透深さが深い放射線グラフト重合法が好ましい。
放射線グラフト重合法としては、例えば、担体基材(高分子基材)に放射線を照射してフリーラジカル(反応開始点)を生成させた後、担体基材とモノマー組成物と接触させて該フリーラジカルを起点としてグラフト重合させる方法(前照射法)や、担体基材とモノマー組成物を共存させた状態で放射線を照射してグラフト重合させる方法(同時照射法)が挙げられる。同時照射法ではグラフト重合と同時にモノマーの単独重合が生成しやすいことから、前照射法を用いることが好ましい。
上記前照射法としては、不活性ガス中で放射線を照射し重合するポリマーラジカル法を用いてもよく、酸素存在下で放射線を照射し重合するパーオキサイド法を用いてもよい。
放射線グラフト重合に使用する放射線としては、例えば、α線、β線、γ線、電子線、加速電子線、X線などが挙げられ、放射線を照射する担体の素材、形状、厚みなどに応じて適宜決定すればよいが、本発明においては、通常、γ線、電子線を使用する。
γ線源としては、コバルト、セシウム、ストロンチウムなどが挙げられる。コバルトのγ線源は、透過深度が大きいため、電子線を用いる場合に比べて被照射体の厚みを厚くすることができるので、長尺物をロール状にしてバッチ法で照射する方法において好適に使用することができる。
電子線源としては、バンデグラフ、ライナック、サイクロトロンなどの加速器が用いられる。また、電子線源は照射線量率がγ線源の300〜1000倍と高く短時間照射が可能であるが、透過深度が小さいため、搬送装置を用いて薄層物を連続的に照射する場合に好適に使用することができる。また、加速電子線の透過深度は加速電圧に依存するので、被照射体の厚みや照射規模によって加速電圧を適宜設定することができる。
放射線の照射線量は一般的に10〜500kGy、好ましくは15〜200kGyである。
また、放射線照射は、通常、室温(10〜40℃)で行うが、生成ラジカルの減衰を抑制するため、必要に応じて不活性ガス(例えば、窒素、アルゴンなど)中で行うことができる。
本発明のビニルモノマーを含有する溶液に使用する溶媒としては、水、メタノール等のアルコール類、非プロトン性の極性溶媒であるジメチルスルホキシドやジメチルホルムアミド、エーテル類、又はそれらの混合液を使用することができる。また、該溶液中の本発明のビニルモノマーの濃度は、通常、10〜80重量%、好ましくは20〜50重量%である。
グラフト重合反応工程における反応温度および反応時間としては、特に限定されず、担体基材におけるラジカル生成度合い、使用するビニルモノマー、所望するグラフト率などを考慮して適宜設定すればよいが、通常、室温〜100℃、好ましくは室温〜80℃の温度で、通常、0.5〜180分、好ましくは1〜60分で行うことができる。
なお、吸着分離材におけるグラフト重合の度合いを示す重量グラフト率は、以下の式により求めることができる。
重量グラフト率(wt%)=(グラフト重合後の基材の重量−グラフト重合前の基材の重量)/(グラフト重合前の基材の重量)×100
また、本発明において、一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマーは、当該ビニルモノマーからなる単独重合体、当該ビニルモノマーと他のモノマーとの共重合体とすることができる。
本発明のビニルモノマーと共重合させることのできるモノマーは、(メタ)アクリル酸化合物、(メタ)アクリルアミド化合物、ビニルアミド(イミド)化合物、又はこれらの混合物からなる群から選択される親水性ビニルモノマーである。希土類元素を含む溶液に対する当該ビニルモノマーの相溶性や親和性が乏しい場合に、親水性モノマーとの共重合により溶媒和を向上させることができる。また、当該ビニルモノマー自体が疎水性である場合や反応性が不充分である場合には、共重合成分として親水性ビニルモノマーを用いることにより、親和性が向上し、共重合モノマーの反応に誘導されて連鎖的に反応が進むことから好ましい。
本発明において、一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマーを含有する(共)重合体は、希土類元素の吸着分離材として好適に用いることができる。
希土類元素の吸着分離材として用いる場合、当該(共)重合体は粒子状の形態で用いることができる。
上記したように、本発明のビニルモノマーは希土類元素イオンの吸着に有効なジグリコールアミド酸型配位子を有しているので、本発明のビニルモノマーを担体基材に導入させて得られた吸着分離材、本発明のビニルモノマーを(共)重合させて得られた(共)重合体を用いることにより、低品位の天然鉱物資源や廃棄物からの希土類元素を選択的に分離・回収することができる。
以下、本発明を実施例によりさらに説明するが、本発明は下記例に制限されるものではない。
<吸着分離材における重量グラフト率の求め方>
重量グラフト率は以下の式により求めた。
重量グラフト率(wt%)=(グラフト重合後の基材の重量−グラフト重合前の基材の重量)/(グラフト重合前の基材の重量)×100
<吸着分離材におけるDGAAの導入量の測定>
DGAA導入反応前後の基材の質量変化をWとし、以下の式により求めた。
DGAA導入量(mmol/g)=(W(mg)/反応基質の分子量(mg/mmol))/反応後の基材質量(g)
(合成例1)
<DGAA−ビニルモノマーの合成>
Figure 2016065134
メタクリル酸2−アミノエチル塩酸塩16.5g(0.1mol)をTHF120mLに溶解させ、氷冷下でTEA15.2g(0.15mol)を注入した。ここへ、ジグリコール酸無水物11.6g(0.1mol)のTHF溶液80mLを10℃以下に保ちながら滴下した後、室温まで戻して一晩(約12時間)撹拌を続けた。
反応液を濾過し、濾液をそのままシリカゲルカラムに通液し、THFを溶離液として流し、溶出したフラクションを濃縮した。得られた濃縮液にトルエンを加えて晶析させ、析出した結晶を濾取した。得られた結晶をトルエンで洗浄した後、乾燥を行うことによって、DGAA−メタクリレート11.24g(収率45.7%)を得た。
(作製例1)
<吸着分離材の作製>
高分子基材としてビニロン不織布を用い、モノマー溶液として合成例1で得られたDGAA−メタクリレートの50wt%水溶液を使用した。モノマー溶液の溶存酸素を除去するため、窒素ガスで1時間バブリングした。
高分子基材に電子線を90kGy照射し、照射後の高分子基材を速やかにモノマー溶液に浸漬させた。高分子基材とモノマー溶液を50℃で15分間反応させ、高分子基材にグラフト鎖を導入した。次いで、純水で十分洗浄した後、40℃で1時間以上で乾燥させ、吸着分離材を得た。
重量グラフト率は136wt%であり、DGAAの導入量は2.35mmol/gであった。
(試験例1)
<希土類元素の吸着試験>
希土類元素としてジスプロシウムの塩化物塩とネオジムの塩化物塩、ベースメタルとして銅、鉄(III)及び亜鉛の塩化物塩をそれぞれ1mMになるように蒸留水に溶解し、塩酸でpHを1、2に調整したものを吸着試験水溶液とした。
吸着試験水溶液に作製例1で作製した吸着分離材を加え、振とうしながら約25℃で1日間吸着試験を行った。
吸着試験後、溶液を採取し、0.20μmのメンブレンフィルターで濾過し、ICP発光分析装置(島津製作所製「ICPE−9000」)により水溶液中の金属イオン濃度を測定し、マスバランスから金属イオンの吸着量を算出した。
結果を、図1に示す。
図1の結果より、各pHにおいて本発明のビニルモノマーを用いた吸着分離材にジスプロシウムとネオジムが吸着されており、希土類元素を選択的に吸着せることができた。
本発明のビニルモノマーを用いることで、担体基材にジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマーを導入しやすくなり、得られた吸着分離材は希土類元素の分離に有効である。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で表されるジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー。
    Figure 2016065134
    (式(1)中、Rは水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を表し、Rが水素原子のとき、Xは単結合又は炭素数2〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基であり、Rが炭素数1〜3のアルキル基のとき、Xは単結合又は炭素数1〜7の置換基を有していてもよい2価の有機基である。nは0又は1であり、nが0のとき、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜2のアシル基又はアルデヒド基であり、nが1のとき、Rは炭素数1〜3のアルキレン基である。)
  2. (メタ)アクリル酸化合物、(メタ)アクリルアミド化合物、スチレン化合物及びビニルアミド(イミド)化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物である請求項1に記載のビニルモノマー。
  3. 希土類元素の吸着分離材の製造に用いられる請求項1又は請求項2に記載のビニルモノマー。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のビニルモノマーを含有する(共)重合体。
  5. 希土類元素の吸着分離材として用いる請求項4に記載の(共)重合体。
JP2014194203A 2014-09-24 2014-09-24 ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー Active JP6493868B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194203A JP6493868B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー
PCT/JP2015/076976 WO2016047705A1 (ja) 2014-09-24 2015-09-24 ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー
CN201580051990.4A CN107001513B (zh) 2014-09-24 2015-09-24 具有二甘醇酰胺酸型配体的乙烯基单体
EP15845297.9A EP3199559B1 (en) 2014-09-24 2015-09-24 Vinyl monomer having diglycolamidic-acid-type ligand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194203A JP6493868B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065134A true JP2016065134A (ja) 2016-04-28
JP6493868B2 JP6493868B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55581225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194203A Active JP6493868B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3199559B1 (ja)
JP (1) JP6493868B2 (ja)
CN (1) CN107001513B (ja)
WO (1) WO2016047705A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6465273B2 (ja) * 2014-09-24 2019-02-06 日東電工株式会社 希土類元素の吸着分離材
CN109942735B (zh) * 2019-02-28 2021-11-19 中红普林(北京)医疗用品高新技术研究院有限公司 一种用于稀土分离的聚合物微球的制备方法
CN113840652A (zh) * 2019-05-09 2021-12-24 昭和电工材料株式会社 吸附材料粒子、制造吸附材料粒子的方法、基材粒子、填充柱及回收稀土元素的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504964A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 メルサナ セラピューティックス,インク. 生体適合性生分解性フマギリンアナログ複合体
WO2014157225A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 独立行政法人産業技術総合研究所 希土類元素の吸着材及びその回収方法
WO2015137451A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 株式会社クラレ 重合体、吸着材、並びにその製造方法
JP2016065277A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 日東電工株式会社 希土類元素の吸着分離材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035788B2 (ja) * 2006-06-06 2012-09-26 独立行政法人日本原子力研究開発機構 希土類金属の抽出剤と抽出方法
JP5487506B2 (ja) * 2010-07-05 2014-05-07 信越化学工業株式会社 希土類金属抽出剤の合成方法
JP5679158B2 (ja) * 2010-07-05 2015-03-04 信越化学工業株式会社 希土類金属の溶媒抽出用有機相の製造方法
JP5679159B2 (ja) * 2010-07-05 2015-03-04 信越化学工業株式会社 希土類金属抽出剤の合成方法、及び希土類金属の溶媒抽出用有機相

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504964A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 メルサナ セラピューティックス,インク. 生体適合性生分解性フマギリンアナログ複合体
WO2014157225A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 独立行政法人産業技術総合研究所 希土類元素の吸着材及びその回収方法
WO2015137451A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 株式会社クラレ 重合体、吸着材、並びにその製造方法
JP2016065277A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 日東電工株式会社 希土類元素の吸着分離材

Also Published As

Publication number Publication date
JP6493868B2 (ja) 2019-04-03
WO2016047705A1 (ja) 2016-03-31
CN107001513B (zh) 2019-11-05
EP3199559A1 (en) 2017-08-02
CN107001513A (zh) 2017-08-01
EP3199559B1 (en) 2019-09-04
EP3199559A4 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465273B2 (ja) 希土類元素の吸着分離材
US9327267B2 (en) Powder-based adsorbents having high adsorption capacities for recovering dissolved metals and methods thereof
US10023937B2 (en) Adsorbent for rare earth element and method for recovering rare earth element
JP6493868B2 (ja) ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー
US9731981B2 (en) Rare earth adsorbent and rare earth adsorption method using the same
JP2006026588A (ja) 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法
WO2019019247A1 (zh) 含配体的共轭微孔聚合物及其应用
CN110479217B (zh) 基于金属掺杂的胺化木质素及其制备和应用
JP2001187809A (ja) 有機高分子材料及びその製造方法並びにそれから構成される重金属イオン除去剤
CN113750971B (zh) 一种基于锌配合物的吸附材料及其制备方法和应用
JP2004188307A (ja) リン酸基を有するジルコニウム担持繊維状吸着材の合成方法、及びそれを用いたヒ素の除去
JP4239201B2 (ja) 金を吸着回収する吸着材の合成方法及び排水処理
CN101519501B (zh) 辐射接枝法制备聚丙烯离子螯合膜的方法
JP7220894B2 (ja) ジチオカルバミン酸基を有する金属吸着材とその製造方法及び金属抽出方法
Madrid et al. Enhanced amination and adsorption performance of functional copolymer synthesized via RAFT-mediated radiation grafting in emulsion
JP2019118909A (ja) 高分子ゲル及び金属回収方法
KR20120122132A (ko) 팽윤성과 흡착성이 우수한 인듐회수용 이온교환수지 및 이를 제조하는 방법
CN115814765B (zh) 一种负载MnO2的MOF复合材料吸附剂及其制备方法和应用
JP2005074378A (ja) 井戸水中に溶存する重金属を除去する方法
Al-Sheikhly et al. Enhancement of extraction of uranium from seawater
JP2006328203A (ja) キレート樹脂
Dietz et al. Enhancement of Extraction of Uranium from Seawater-Final Report
RU2598946C1 (ru) Способ получения связывающих металл частиц на основе фосфина
JP2007136441A (ja) 超純水製造装置
JP2002018283A (ja) 金属イオン吸着能を有する繊維およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250