JP2016061252A - 回転機械 - Google Patents

回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2016061252A
JP2016061252A JP2014191015A JP2014191015A JP2016061252A JP 2016061252 A JP2016061252 A JP 2016061252A JP 2014191015 A JP2014191015 A JP 2014191015A JP 2014191015 A JP2014191015 A JP 2014191015A JP 2016061252 A JP2016061252 A JP 2016061252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
casing
rotating shaft
hole
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014191015A
Other languages
English (en)
Inventor
直之 長井
Naoyuki Nagai
直之 長井
佐藤 隆
Takashi Sato
隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014191015A priority Critical patent/JP2016061252A/ja
Priority to CN201580034137.1A priority patent/CN106471257A/zh
Priority to EP15841134.8A priority patent/EP3147515A4/en
Priority to PCT/JP2015/075430 priority patent/WO2016043090A1/ja
Priority to US15/318,181 priority patent/US20170130737A1/en
Publication of JP2016061252A publication Critical patent/JP2016061252A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/668Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps damping or preventing mechanical vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • F04D29/0513Axial thrust balancing hydrostatic; hydrodynamic thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/16Sealings between pressure and suction sides
    • F04D29/161Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/162Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps of a centrifugal flow wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • F16J15/444Free-space packings with facing materials having honeycomb-like structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/28Three-dimensional patterned
    • F05D2250/283Three-dimensional patterned honeycomb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】回転軸に十分な減衰を付与し、回転軸およびインペラの振動を有効に抑える。【解決手段】遠心圧縮機は、回転軸30と、回転軸30に固定されたインペラ40と、回転軸30を回転可能に支持し、インペラ40を収容するケーシングと、を備える。インペラ40は、円盤状のディスク部41と、ディスク部41の前記回転軸の延びる軸方向の一方側の面に、周方向に間隔をあけて複数設けられたブレード部42と、ディスク部41と間隔をあけて対向し、複数のブレード部42を前記軸方向の一方側から覆うカバー部43と、を有する。ケーシングは、カバー部43と間隔をあけて対向してカバー部43の外周側端部43cよりも内周側の領域に設けられ、複数の穴61が形成された穴形成面60Aを有する。【選択図】図2

Description

この発明は、遠心圧縮機等の回転機械に関する。
回転機械の一つとして気体を圧縮する遠心圧縮機が広く知られている。この遠心圧縮機においては、ケーシング内部にインペラが設けられて、このインペラの回転によって吸込口から流入した気体等の作動流体が圧縮され、排出口から排出される。
遠心圧縮機などの回転機械は、一般に、回転軸などの回転体と、その周囲のケーシングなどの静止体との間に隙間がある。そのため、回転体と静止体との隙間には、作動流体が流入することを抑制するシール装置が設けられている場合が多い。遠心圧縮機の場合、インペラの入口の口金部には口金シールが、多段インペラの各段間には中間段シールが、最終段にはバランスピストンがそれぞれ設けられて、インペラで圧縮された気体の漏れ量の低減が図られている。このような各種シールには、例えば、ダンパーシールやラビリンスシール等が用いられている。
ラビリンスシールは、回転する回転軸と間隙を有して対向する環状の静止側部材から、回転軸に向かって突出する突出部を複数配設したものである。このラビリンスシールでは、突出部の先端近傍を流れる流体に圧力損失を生じさせることにより流体の漏れを低減することができる。
ダンパーシールは、ハニカムシール、ホールパターンシール等が知られている。例えばホールパターンシールでは、回転軸と間隙を有して配される環状の静止側部材において、回転軸に対向する対向面に複数の穴が形成され、この穴で生じる圧力損失により流体の漏れを低減可能である(例えば特許文献1参照)。
ホールパターンシールはラビリンスシールと比較して減衰効果が大きく、回転軸の振動の安定化の点で優位である一方、ラビリンスシールはダンパーシールと比較して流体の漏れ量をより低減できる点で優位である。
ところで、回転機械の回転軸はケーシングに設けられた軸受によって支持されているが、軸受で得られる減衰力に対し、上述したシール装置やインペラで発生する作動流体の不安定化力が大きくなると、不安定振動が生じて、回転軸が振れ回ることとなる。また、前述の不安定振動は、周方向に作用する流体不安定化力によって、励振される。
これに対し、従来より、上記したようなラビリンスシール、ダンパーシールなどによって、回転軸に減衰を付与し、回転軸の振動を低減している。
特開2010−38114号公報
しかし、回転機械を流れる流体の高圧化、高密度化にともない、流体の不安定化力は増大する。その結果、上記したような従来の口金シールや中間段シールとして用いられるラビリンスシール、ダンパーシールだけでは、回転軸に十分な減衰を付与することができず、回転軸および回転軸に設けられたインペラの振動を抑えられないおそれがある。
そこで、減衰力を向上させるために、ラビリンスシールやダンパーシールを形成する領域を、回転軸の軸方向に延長することが考えられる。しかし、ラビリンスシールやダンパーシールを軸方向に長くすると、回転機械が軸方向に長くなり、回転機械としての性能が低下するおそれがある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、回転軸に十分な減衰を付与し、回転軸およびインペラの振動を有効に抑えることができる回転機械を提供することを目的とする。
この発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
この発明の第一態様によれば、回転機械は、回転軸と、前記回転軸に固定されたインペラと、前記回転軸及び前記インペラを覆うケーシングと、を備え、前記インペラは、円盤状のディスク部と、前記ディスク部の前記回転軸の延びる軸方向の一方側の面に、周方向に間隔をあけて複数設けられたブレードと、前記ディスク部と間隔をあけて対向し、複数の前記ブレードを前記軸方向の一方側から覆うカバー部と、を有し、前記ケーシングは、前記カバー部と間隔をあけて対向して前記カバー部の外周側端部に対応する位置よりも内周側の領域に設けられて複数の穴が形成された穴形成面を有する。
このように、ケーシングにおいて、インペラのカバー部に対向してカバー部の外周側端部に対応する位置よりも内周側の領域に形成された穴形成面の複数の穴によって、インペラのカバー部とケーシングとの間に流れ込んだ作動流体の流れのエネルギーが減少する。
この発明の第二態様によれば、回転機械では、前記穴形成面は、前記軸方向に直交する面に対して傾斜した傾斜面であってもよい。
このように構成することで、穴形成面で作動流体が回転軸に付与する減衰力は、回転軸の軸方向と、軸方向と直交する方向とに作用する。したがって、軸の振動とインペラの振動を有効に抑えることができる。
この発明の第三態様によれば、回転機械では、複数の前記穴は、断面円形状をなしており、互いに隣接して形成されていてもよい。
この発明の第四態様によれば、回転機械では、複数の前記穴は、断面六角形状をなしており、互いに隣接して形成されていてもよい。
このように構成することで、穴形成面に形成する穴が、断面円形状や断面六角形状であるために、ドリル等によって容易に形成することができる。
この発明の第五態様によれば、回転機械では、前記穴は、その深さが、前記回転軸周りの周方向で異なっていてもよい。
このように構成することで、周方向で異なる減衰力を回転軸やインペラに発揮させることができる。
この発明の第六態様によれば、回転機械では、前記穴は、その深さが、前記回転軸を中心とした径方向で異なっているようにしてもよい。
このように構成することで、回転機械を流れる作動流体の圧力分布が径方向で異なる場合にも、発生する振動に応じた減衰力を回転軸やインペラに発揮させることができる。
この発明に係る回転機械によれば、インペラのカバー部とケーシングとの間に流れ込んだ作動流体が、回転軸に十分な減衰を付与し、回転軸およびインペラの振動を有効に抑えることができる。
本実施形態における回転機械の一例としての遠心圧縮機の構成を示す断面図である。 上記回転機械の第一実施形態における遠心圧縮機の要部を示す拡大断面図である。 ケーシングにおいてインペラのカバー部と対向する領域に設けた穴形成面を示す断面図である。 第一実施形態における穴形成面に形成された複数の穴を示す図である。 上記回転機械の第二実施形態における遠心圧縮機の要部を示す拡大断面図である。 第二実施形態における穴形成面に形成された複数の穴を示す図である。 上記回転機械の第三実施形態における遠心圧縮機において、穴形成面に形成された穴の例を示す断面図である。 上記回転機械の第四実施形態における遠心圧縮機の要部を示す拡大断面図である。
以下、図面を参照して、本発明による回転機械を実施するための形態を説明する。
(第一実施形態)
図1は、本実施形態における回転機械の一例としての遠心圧縮機の構成を示す断面図である。図2は、遠心圧縮機の要部を示す拡大断面図である。図3は、ケーシングにおいてインペラのカバー部と対向する領域に設けた穴形成面を示す断面図である。図4は、穴形成面に形成された複数の穴を示す図である。
図1に示すように、本実施形態の回転機械である遠心圧縮機(回転機械)10は、主として、ケーシング20と、ケーシング20内で中心軸O回りに回転自在に支持された回転軸30と、回転軸30に取り付けられて遠心力を利用して作動流体であるガスGを圧縮するインペラ40と、を備えている。
ケーシング20は、複数のリング部材22を回転軸30延びる軸方向である中心軸O方向に配列した構成をなしている。また、このケーシング20には、縮径及び拡径を繰り返す内部空間21が設けられている。この内部空間21にはインペラ40が収容される。そして、インペラ40を収容した際にインペラ40同士の間となる位置にインペラ40を流通するガスGを上流側から下流側に流通させるケーシング側流路50が形成されている。
ケーシング20の中心軸O方向の一方側の端部である一端部20aには、ガスGを外部からケーシング側流路50に流入させる吸込口23が設けられている。また、ケーシング20の中心軸O方向の他方側の端部である他端部20bには、ケーシング側流路50に連続して、ガスGを外部に流出させる排出口24が設けられている。
ケーシング20の一端部20a側と他端部20b側とには、それぞれ回転軸30の両端部を支持する支持孔25,26が形成されている。回転軸30は、これら支持孔25,26に、ジャーナル軸受27を介して中心軸O回りに回転可能に支持されている。また、ケーシング20の一端部20aには、さらにスラスト軸受28が設けられ、回転軸30は、中心軸O方向の一方側の端部である一端側30aが、スラスト軸受28を介して中心軸O回りに回転自在に支持されている。
複数のインペラ40は、ケーシング20における各々のリング部材22の内部に、中心軸O方向に間隔を空けて収容されている。なお、図1において、インペラ40が6つ設けられている場合の一例を示しているが、インペラ40は、少なくとも1つ以上設けられていればよい。
図2に示すように、ケーシング20の内部空間21には、ケーシング20の一端部20a側(図2において左方)と、ケーシング20の他端部20b側(図2において右方)とに凹み、インペラ40を収容するための凹部29a,29bが形成されている。この凹部29a,29bにより、ケーシング20には、中心軸Oに直交する断面形状が円形の、インペラ40を収容するインペラ収容部29が形成されている。
遠心圧縮機10のインペラ40は、本実施形態において、ディスク部41とブレード部42とカバー部43とを備えた、いわゆるクローズドインペラである。
ディスク部41は、円盤状をなしている。具体的には、本実施形態のディスク部41は、その中央部が、中心軸O方向に一定長を有した略円筒状の筒状部41aとされている。この筒状部41aの貫通孔41bに回転軸30が挿通されて固定されている。筒状部41aの外周側に、円板状のディスク本体部41cが一体的に形成されている。このディスク本体部41cは、中心軸O方向の一方側から他方側に向けて外径が漸次拡大することで、中心軸O方向の一方側を向く面が凹状湾曲面41dとされている。ディスク本体部41cは、中心軸O方向の他方側が、上記凹部29bと所定の間隔を隔てた平面41eにより形成されている。
凹状湾曲面41dには、複数のブレード部42が、周方向に間隔を隔てて形成されている。それぞれのブレード部42は、凹状湾曲面41dから中心軸O方向の一方側に突出するようにして一体的に形成されている。
カバー部43は、複数のブレード部42を中心軸O方向の一方側から覆うように形成されている。このカバー部43は、ディスク部41に対応する円盤状をなしており、凹状湾曲面41dに対向する側が、凹状湾曲面41dと一定の間隔を隔てて対向するよう凸状面43aにより形成されている。また、カバー部43において中心軸O方向の一方側は、インペラ収容部29の中心軸O方向の他方側を向く面が形成された凹部29aと所定の間隔を隔てた凹状面43bにより形成されている。
ここで、カバー部43の凹状面43bは、中心軸O方向の一方側から他方側に向かうにしたがって、外径が漸次直線的に径方向に拡大するカバーテーパ面43tとされている。
また、カバー部43に間隔をあけて対向するケーシング20側の凹部29aには、カバーテーパ面43tとほぼ平行となるようにケーシングテーパ面29tが形成されている。ケーシングテーパ面29tは、カバーテーパ面43tと対向する領域であって、中心軸O方向の一方側から他方側に向かって内径が漸次直線的に径方向に拡大するように形成されている。
図1に示すように、ケーシング側流路50は、ディフューザ部51と、リターンベンド部52と、戻り流路53と、から形成されている。
ディフューザ部51は、インペラ40の外周側から、外周側に向けて延びるよう形成されている。
リターンベンド部52は、ディフューザ部51の外周部に連続して形成されている。リターンベンド部52は、ディフューザ部51の外周部からケーシング20の他端部20b側に、断面視U字状に回り込み、内周側に向けて形成されている。
戻り流路53は、リターンベンド部52から内周側に向けて形成されている。図2に示すように、戻り流路53は、その内周側端部に、次の段のインペラ40の中央部に向けて湾曲した湾曲部53wを有している。
各インペラ40においては、ディスク部41の凹状湾曲面41dとカバー部43の凸状面43aとの間に、インペラ側流路55が形成されている。このインペラ側流路55は、各インペラ40において、中心軸O方向の一方側を向く端部55aが、戻り流路53の湾曲部53wに対向している。インペラ側流路55の反対側である中心軸O方向の他方側の端部55bは、外周側を向き、ケーシング側流路50のディフューザ部51に対向するよう形成されている。
このような遠心圧縮機10においては、吸込口23からケーシング側流路50に導入されたガスGは、回転軸30とともに中心軸O回りに回転するインペラ40のそれぞれにおいて、ブレード部42の径方向内側に近接する端部55aからインペラ側流路55に流入する。インペラ側流路55に流入したガスGは、ブレード部42の径方向外側に近接する端部55bから外周側に向かって流出する。周方向において互いに隣接するブレード部42間は、径方向にガスGが流通する圧縮流路とされており、インペラ側流路55を流通することで、ガスGは圧縮される。
各段のインペラ40から流出したガスGは、ケーシング側流路50のディフューザ部51を通して外周側に流れ、リターンベンド部52において流れ方向を折り返し、戻り流路53を通して後段側のインペラ40に送り込まれる。このようにして、ケーシング20の一端部20a側から他端部20b側に向けて多段に設けられたインペラ40のインペラ側流路55とケーシング側流路50を繰り返し流通することで、ガスGが多段に圧縮され、排出口24から送り出される。
ところで、図2、図3に示すように、遠心圧縮機10においては、インペラ側流路55に流入したガスGが、径方向外側の端部55bからディフューザ部51に流れ込む際に、その一部がインペラ40のカバー部43の外周側端部43cと、インペラ収容部29の凹部29aの径方向端部29cとの隙間である口金部Kから漏出する。漏出した漏れガスGrは、カバー部43の凸状面43aとインペラ収容部29のケーシングテーパ面29tとの間の隙間56に流れ込む。隙間56に流れ込んだ漏れガスGrは、インペラ40のカバー部43の内周側端部43d側のシール80まで流れ込んでしまう。つまり、ケーシング側流路50に流れ込むインペラ40よって圧縮されたガスGの流量が隙間56を流れて戻る漏れガスGrによって減少し、遠心圧縮機10の効率が低下してしまう。
そこで、上記遠心圧縮機10では、ケーシング20に形成されたインペラ収容部29の凹部29aにおいて、インペラ40のカバー部43のカバーテーパ面43tと間隔をあけて対向するケーシングテーパ面29tに穴形成面60Aが形成されている。
穴形成面60Aは、ケーシングテーパ面29tの一部であって、カバー部43の外周側端部43cに対応する位置よりも内周側の領域に設けられている。つまり、穴形成面60aは、中心軸O方向に直交する径方向に延びる面に対して傾斜した傾斜面として形成されている。
穴形成面60Aには、インペラ40のカバーテーパ面43tに対向する側に向かって開口する複数の穴61が形成されている。図4に示すように、これらの穴61は、互いに隣接して略千鳥状に配置され、いわゆるホールパターンシールを構成している。
この実施形態において、これらの穴61は、穴径がほぼ等しい断面円形状に形成されている。各穴61は、インペラ40のカバーテーパ面43tに直交する方向に向かって一定の深さで形成されている。
図3に示すように、このような穴形成面60Aにおいては、インペラ40のカバー部43の外周側端部43cとインペラ収容部29の径方向端部29cとの隙間の口金部Kから漏出した漏れガスGrは、隙間56に流れ込み、その一部が穴形成面60Aに形成された複数の穴61に入り込む。
したがって、上述した第一実施形態の遠心圧縮機10によれば、ケーシング20において、インペラ40のカバー部43の外周側端部43cに対向する位置から内周側の領域に、複数の穴61が形成された穴形成面60Aを備えている。これにより、インペラ40のカバー部43とケーシング20との間に流れ込んだ漏れガスGrが複数の穴61に流れ込むことで、回転軸30に十分な減衰を付与し、回転軸30およびインペラ40の振動を有効に抑えることができる。
また、穴形成面60Aにより、口金部Kからカバー部43の凸状面43aとインペラ収容部29のケーシングテーパ面29tとの間の隙間56に漏れ出る漏れガスGrの量を低減することができる。
さらに、穴形成面60Aにより、口金部Kに流入する漏れガスGrの流れの周方向速度を低減し、スワールが生じるのを抑えることができる。
また、穴形成面60Aは、回転軸30の軸方向に直交する面に対して傾斜したケーシングテーパ面29tに形成されている。これにより、穴形成面60Aで漏れガスGrが回転軸に付与する減衰力は、回転軸30の軸方向と、径方向とに作用する。したがって、回転軸30の振動とインペラ40の振動を有効に抑えることができる。
さらに、穴61は断面略円形状としたので、穴61を、ドリル等によって容易に形成することができる。
(第二実施形態)
次に、この発明にかかる回転機械の一例としての遠心圧縮機の第二実施形態について説明する。以下に説明する第二実施形態においては、第一実施形態と穴形成面の構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図5は、上記回転機械の第二実施形態における遠心圧縮機の要部を示す拡大断面図である。図6は、穴形成面に形成された複数の穴を示す図である。
図5に示すように、この実施形態における遠心圧縮機10は、ケーシング20と、回転軸30と、インペラ40と、を備えている。
そして、遠心圧縮機10は、ケーシング20に形成されたインペラ収容部29の凹部29aにおいて、インペラ40のカバー部43のカバーテーパ面43tに対向するケーシングテーパ面29tに、穴形成面60Bが形成されている。
穴形成面60Bは、インペラ40のカバーテーパ面43tに対向する側に向かって開口する複数の穴62が形成されている。各穴62は、断面六角形状をなしている。これらの穴62は、内周面60fに互いに隣接して略千鳥状に配置され、いわゆるハニカムシールを構成している。
この実施形態において、各穴62は、インペラ40のカバーテーパ面43tに直交する方向に向かって一定の深さで形成されている。
このような穴形成面60Bにおいては、インペラ40のカバー部43の外周側端部43cとインペラ収容部29の径方向端部29cとの隙間の口金部Kから漏出した漏れガスGrは、隙間56に流れ込み、その一部が穴形成面60Bを構成する複数の穴62に入り込む。
したがって、上述した第二実施形態の構成によれば、断面六角形状の穴62によって、いわゆるハニカムシールを構成した穴形成面60Bにより、上記第一実施形態と同様、インペラ40のカバー部43とケーシング20との間に流れ込んだ漏れガスGrが複数の穴62に流れ込む。これにより、回転軸30に十分な減衰を付与し、回転軸30の振動を有効に抑えることができる。
また、穴形成面60Bにより、口金部Kからカバー部43の凸状面43aとインペラ収容部29のケーシングテーパ面29tとの間の隙間56に漏れ出る漏れガスGrの量を低減することができる。
さらに、穴形成面60Bにより、口金部Kに流入する漏れガスGrの流れの周方向速度を低減し、スワールが生じるのを抑えることができる。
さらに、穴61は断面略六角形状としたので、穴61を、ドリル等によって容易に形成することができる。
(第三実施形態)
次に、この発明にかかる回転機械の一例としての遠心圧縮機の第三実施形態について説明する。以下に説明する第三実施形態においては、第一実施形態と穴形成面の構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図7は、上記回転機械の第三実施形態における遠心圧縮機において、穴形成面に形成された穴の例を示す断面図である。
この実施形態における遠心圧縮機10は、図1、図2に示した上記第一実施形態と同様、ケーシング20と、回転軸30と、インペラ40と、を備えている。
そして、遠心圧縮機10は、ケーシング20に形成されたインペラ収容部29の凹部29aにおいて、インペラ40のカバー部43のカバーテーパ面43tに対向するケーシングテーパ面29tに、穴形成面60Cが形成されている。
図7に示すように、穴形成面60Cは、インペラ40のカバーテーパ面43tに対向する側に向かって開口する複数の穴63が形成されている。各穴63は、穴径がほぼ等しい断面円形で、インペラ40のカバーテーパ面43tに直交する方向に向かって形成されている。これらの穴63は、図4に示した上記第一実施形態と同様、互いに隣接して略千鳥状に配置され、いわゆるホールパターンシールを構成している。
この実施形態において、各穴63は、その穴深さが、回転軸30周りの周方向において異なるよう形成されている。
このような穴形成面60Cにおいては、インペラ40のカバー部43の外周側端部43cとインペラ収容部29の径方向端部29cとの隙間の口金部Kから漏出した漏れガスGrは、隙間56に流れ込み、その一部が穴形成面60Cを構成する複数の穴63に入り込む。
したがって、上述した第三実施形態の構成によれば、上記第一実施形態と同様、インペラ40のカバー部43とケーシング20との間に流れ込んだ漏れガスGrが穴形成面60Cに流れ込む。これにより、回転軸30に十分な減衰を付与し、回転軸30の振動を有効に抑えることができる。
また、穴形成面60Cにより、口金部Kからカバー部43の凸状面43aとインペラ収容部29のケーシングテーパ面29tとの間の隙間56に漏れ出る漏れガスGrの量を低減することができる。
さらに、穴形成面60Cにより、口金部Kに流入する漏れガスGrの流れの周方向速度を低減し、スワールが生じるのを抑えることができる。
さらに、穴形成面60Cは、その穴深さが、回転軸30周りの周方向において異なるよう形成されている。そのため、周方向で異なる減衰力を回転軸30やインペラ40に発揮させることができる。
なお、上記第三実施形態において、図7に示した穴63の深さの分布は、一例に過ぎない。当然ながら、実際の運転条件に応じて設定すればよい。
また、穴63は、上記第二実施形態のように、断面六角形状とすることも可能である。
(第四実施形態)
次に、この発明にかかる回転機械の一例としての遠心圧縮機の第四実施形態について説明する。以下に説明する第四実施形態においては、第一実施形態と穴形成面の構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図8は、上記回転機械の第四実施形態における遠心圧縮機の要部を示す拡大断面図である。
図8に示すように、この実施形態における遠心圧縮機10は、ケーシング20と、回転軸30と、インペラ40と、を備えている。
そして、遠心圧縮機10は、ケーシング20に形成されたインペラ収容部29の凹部29aにおいて、インペラ40のカバー部43のカバーテーパ面43tに対向するケーシングテーパ面29tに、穴形成面60Dが形成されている。
穴形成面60Dは、インペラ40のカバーテーパ面43tに対向する側に向かって開口する複数の穴64が形成されている。各穴64は、穴径がほぼ等しい断面円形で、インペラ40のカバーテーパ面43tに直交する方向に向かって形成されている。これらの穴64は、互いに隣接して略千鳥状に配置され、いわゆるホールパターンシールを構成している。
この実施形態において、各穴64は、その穴深さが、回転軸30を中心とした径方向において異なるよう形成されている。具体的には、隙間56において、口金部Kから漏出した漏れガスGrの圧力分布を調べ、その圧力分布に応じて、径方向における各穴64の穴深さを設定する。この実施形態では、例えば、径方向内周側から径方向外周側に向かって、穴64の穴深さが漸次小さくなるように形成されている。
このような穴形成面60Dにおいては、インペラ40のカバー部43の外周側端部43cとインペラ収容部29の径方向端部29cとの隙間の口金部Kから漏出した漏れガスGrは、隙間56に流れ込み、その一部が穴形成面60Cを構成する複数の穴64に入り込む。
したがって、上述した第四実施形態の構成によれば、上記第一実施形態と同様、インペラ40のカバー部43とケーシング20との間に流れ込んだ漏れガスGrが複数の穴64に流れ込む。これにより、回転軸30に十分な減衰を付与し、回転軸30の振動を有効に抑えることができる。
また、穴形成面60Dにより、口金部Kからカバー部43の凸状面43aとインペラ収容部29のケーシングテーパ面29tとの間の隙間56に漏れ出る漏れガスGrの量を低減することができる。
さらに、穴形成面60Dにより、口金部Kに流入する漏れガスGrの流れの周方向速度を低減し、スワールが生じるのを抑えることができる。
さらに、穴形成面60Cは、穴64の穴深さが、回転軸30を中心とした径方向において異なるよう形成されている。そのため、径方向で異なる減衰力を回転軸30やインペラ40に発揮させることができる。したがって、例えば、隙間56における口金部Kから漏出した漏れガスGrの圧力分布と穴深さに応じ減衰力を得て、発生する振動に応じた減衰力を発揮させることができる。
なお、上記第第四施形態において、図8に示した穴64の深さの分布は、一例に過ぎない。当然ながら、実際の圧力分布に応じて設定すればよい。
また、穴64は、上記第二実施形態のように、断面六角形状とすることも可能である。
(その他の変形例)
なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
例えば、穴形成面60A,60B,60C,60Dは、ケーシング20とは別体の環状の部材で形成し、この部材をケーシング20に形成したインペラ収容部29のケーシングテーパ面29tに設けるようにしてもよい。
さらに、穴形成面60A,60B,60C,60Dは、ケーシングテーパ面29tに形成したが、ケーシング20において、回転軸30の中心軸に直交する面に設けるようにしてもよい。
これ以外にも、例えば遠心圧縮機10の全体構成は、いかなる構成であってもよい。
10 遠心圧縮機(回転機械)
20 ケーシング
20a 一端部
20b 他端部
21 内部空間
22 リング部材
23 吸込口
24 排出口
25,26 支持孔
27 ジャーナル軸受
28 スラスト軸受
29 インペラ収容部
29a,29b 凹部
29c 径方向端部
29t ケーシングテーパ面
30 回転軸
30a 一端側
40 インペラ
41 ディスク部
41b 貫通孔
41c ディスク本体部
41d 凹状湾曲面
41e 平面
42 ブレード部
43 カバー部
43a 凸状面
43b 凹状面
43c 外周側端部
43d 内周側端部
43t カバーテーパ面
50 ケーシング側流路
51 ディフューザ部
52 リターンベンド部
53 戻り流路
53w 湾曲部
55 インペラ側流路
55a 端部
55b 端部
56 隙間
60A〜60D 穴形成面
60f 内周面
61〜64 穴
G ガス
Gr 漏れガス
K 口金部

Claims (6)

  1. 回転軸と、
    前記回転軸に固定されたインペラと、
    前記回転軸及び前記インペラを覆うケーシングと、を備え、
    前記インペラは、
    円盤状のディスク部と、
    前記ディスク部の前記回転軸の延びる軸方向の一方側の面に、周方向に間隔をあけて複数設けられたブレードと、
    前記ディスク部と間隔をあけて対向し、複数の前記ブレードを前記軸方向の一方側から覆うカバー部と、を有し、
    前記ケーシングは、
    前記カバー部と間隔をあけて対向して前記カバー部の外周側端部に対応する位置よりも内周側の領域に設けられて複数の穴が形成された穴形成面を有する回転機械。
  2. 前記穴形成面は、前記軸方向に直交する面に対して傾斜した傾斜面である請求項1に記載の回転機械。
  3. 複数の前記穴は、断面円形状をなしており、互いに隣接して形成されている請求項1又は2に記載の回転機械。
  4. 複数の前記穴は、断面六角形状をなしており、互いに隣接して形成されている請求項1又は2に記載の回転機械。
  5. 前記穴は、その深さが、前記回転軸周りの周方向で異なっている請求項1から4の何れか一項に記載の回転機械。
  6. 前記穴は、その深さが、前記回転軸を中心とした径方向で異なっている請求項1から5の何れか一項に記載の回転機械。
JP2014191015A 2014-09-19 2014-09-19 回転機械 Withdrawn JP2016061252A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191015A JP2016061252A (ja) 2014-09-19 2014-09-19 回転機械
CN201580034137.1A CN106471257A (zh) 2014-09-19 2015-09-08 旋转机械
EP15841134.8A EP3147515A4 (en) 2014-09-19 2015-09-08 Rotary machine
PCT/JP2015/075430 WO2016043090A1 (ja) 2014-09-19 2015-09-08 回転機械
US15/318,181 US20170130737A1 (en) 2014-09-19 2015-09-08 Rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191015A JP2016061252A (ja) 2014-09-19 2014-09-19 回転機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016061252A true JP2016061252A (ja) 2016-04-25

Family

ID=55533129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191015A Withdrawn JP2016061252A (ja) 2014-09-19 2014-09-19 回転機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170130737A1 (ja)
EP (1) EP3147515A4 (ja)
JP (1) JP2016061252A (ja)
CN (1) CN106471257A (ja)
WO (1) WO2016043090A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513928B2 (en) * 2017-08-31 2019-12-24 Flowserve Management Company Axial thrust balancing device
CN112503004A (zh) * 2020-11-18 2021-03-16 靳普 一种背靠背式压气机
CN112628161A (zh) * 2020-11-18 2021-04-09 靳普 一种风冷压气机
CN112983847B (zh) * 2021-03-04 2022-07-29 清华大学 具有非均匀叶尖间隙的离心压气机及叶尖间隙获取方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE804394C (de) * 1949-02-11 1951-04-23 Siemens Schuckertwerke A G Labyrinthspaltdichtung
JPH0322559Y2 (ja) * 1985-06-20 1991-05-16
US6550574B2 (en) * 2000-12-21 2003-04-22 Dresser-Rand Company Acoustic liner and a fluid pressurizing device and method utilizing same
JP2003083292A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高速遠心ポンプ用羽根車
JP2006057487A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機
JP4655123B2 (ja) * 2008-08-07 2011-03-23 株式会社日立プラントテクノロジー 遠心圧縮機
NO330015B1 (no) * 2009-06-22 2011-02-07 Statoil Asa Et aksialt gasskyvekraftlager for rotorer i roterende maskineri
US8596413B2 (en) * 2011-07-25 2013-12-03 Dresser-Rand Company Acoustic array of polymer material
ITFI20120124A1 (it) * 2012-06-19 2013-12-20 Nuovo Pignone Srl "centrifugal compressor impeller cooling"
JP2014084803A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心式流体機械
JP5931708B2 (ja) * 2012-12-04 2016-06-08 三菱重工業株式会社 シール装置及び回転機械

Also Published As

Publication number Publication date
US20170130737A1 (en) 2017-05-11
EP3147515A4 (en) 2017-07-26
WO2016043090A1 (ja) 2016-03-24
EP3147515A1 (en) 2017-03-29
CN106471257A (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314256B2 (ja) 回転流体機械のシール装置および回転流体機械
JP2012007592A (ja) シール装置及びこれを備えた流体機械
JP2014109263A (ja) シール装置及び回転機械
WO2016043090A1 (ja) 回転機械
WO2016030952A1 (ja) シール機構、回転機械
JP2007162655A (ja) 流体機械のシール装置
JP2019035374A (ja) 遠心回転機械
WO2018061651A1 (ja) シール機構、回転機械
WO2012001997A1 (ja) シール装置及びこれを備えた流体機械
JP2014141912A (ja) 回転機械
JP2019011769A (ja) 軸受構造、および、過給機
JP6167158B2 (ja) シール構造及びターボ機械
JP2014238066A (ja) 回転機械
JP2018135836A (ja) 遠心圧縮機
JP2016040461A (ja) 遠心回転機械
JP5726242B2 (ja) インペラ及び回転機械
JP2020101169A (ja) 遠心回転機械
KR102104416B1 (ko) 원심 압축기
JP2017160861A (ja) ターボ機械
WO2013115361A1 (ja) シール構造及びこれを備えた回転機械
WO2018110695A1 (ja) 軸シール装置、及び回転機械
JP2019100211A (ja) インペラ、回転機械
JP7350521B2 (ja) 回転機械
JP5484948B2 (ja) 回転流体機械
JP6233640B2 (ja) シール装置及びこれを備える回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170802

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180416