JP2016059322A - 間葉系幹細胞の活性評価方法、間葉系幹細胞の培養方法、肝機能障害用治療剤の製造方法、および肝機能障害用治療剤 - Google Patents

間葉系幹細胞の活性評価方法、間葉系幹細胞の培養方法、肝機能障害用治療剤の製造方法、および肝機能障害用治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016059322A
JP2016059322A JP2014189378A JP2014189378A JP2016059322A JP 2016059322 A JP2016059322 A JP 2016059322A JP 2014189378 A JP2014189378 A JP 2014189378A JP 2014189378 A JP2014189378 A JP 2014189378A JP 2016059322 A JP2016059322 A JP 2016059322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesenchymal stem
stem cells
amount
activity
adenylate kinase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014189378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6519727B2 (ja
Inventor
功 坂井田
Isao Sakaida
功 坂井田
崇二 寺井
Shuji Terai
崇二 寺井
太郎 高見
Taro Takami
太郎 高見
浩一 藤澤
Koichi Fujisawa
浩一 藤澤
山本 直樹
Naoki Yamamoto
直樹 山本
健二 米田
Kenji Yoneda
健二 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Yamaguchi University NUC
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Yamaguchi University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd, Yamaguchi University NUC filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014189378A priority Critical patent/JP6519727B2/ja
Priority to US15/512,390 priority patent/US10744159B2/en
Priority to CA2969598A priority patent/CA2969598C/en
Priority to PCT/JP2015/073198 priority patent/WO2016042965A1/ja
Priority to EP15841926.7A priority patent/EP3196314B1/en
Publication of JP2016059322A publication Critical patent/JP2016059322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519727B2 publication Critical patent/JP6519727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/04Phosphotransferases with a phosphate group as acceptor (2.7.4)
    • C12Y207/04003Adenylate kinase (2.7.4.3)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/912Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • G01N2333/91205Phosphotransferases in general
    • G01N2333/91235Phosphotransferases in general with a phosphate group as acceptor (2.7.4)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)

Abstract

【解決手段】 再生医療の間葉系幹細胞を培養する分野に関し、間葉系幹細胞の活性の程度を評価する評価方法と、その評価方法を用いた間葉系幹細胞の培養方法と、さらに肝機能障害用治療剤の製造方法と、肝機能障害用治療剤とに関する。本発明に係る間葉系幹細胞の活性評価方法は、間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4(AK4)の量を測定する測定工程と、測定されたAK4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを有する。
【効果】 測定されたAK4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を評価することができ、例えば間葉系幹細胞のミトコンドリア活性の程度が高い場合には、当該間葉系幹細胞を治療剤として用いるのに好適であると評価することができ、他方、間葉系幹細胞のミトコンドリア活性が低く老化が進んでいない場合には、継代培養するのに適した間葉系幹細胞であると評価することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、再生医療の間葉系幹細胞を培養する分野に関するものであり、より詳しくは、間葉系幹細胞の活性の程度を評価する評価方法と、その評価方法を用いた間葉系幹細胞の培養方法と、さらに肝機能障害用治療剤の製造方法と、肝機能障害用治療剤とに関するものである。
再生医療の分野において、間葉系幹細胞を利用して人体の各組織の治療を行うことが注目を浴びている。
間葉系幹細胞は骨髄液、臍帯血、末梢血等に含まれており、骨、軟骨、脂肪、心臓、神経、肝臓などの多種類の細胞へ分化可能な多分化能を有する細胞である。しかしながら間葉系幹細胞は、例えば骨髄液中にはその存在率が0.05%程度であり直接臨床に使用するには大量に採取する必要があり、生体への負担が大きいことから、生体組織から採取した間葉系幹細胞を継代培養して用いることが望ましい。
採取した骨髄液について初代培養、継代培養を行って目的とする量まで間葉系幹細胞を増殖させることは、従来既に公知である(特許文献1)。
特開2011−67175号公報
特許文献1では単に継代培養を行い所定量の間葉系幹細胞を培養するものであるが、培養された間葉系幹細胞の活性(品質)についてはなにも考慮されていない。
特許文献1にも記載されているように、間葉系幹細胞は培養を重ねるに従って活性が低下する(老化する)ことが知られている。また、継代培養はひとつの容器で培養された間葉系幹細胞を複数の容器に分割して培養することを繰り返すため各容器により培養状態が異なり、最終的に培養された間葉系幹細胞を集めても、中には老化したもの、死滅したものが含まれており、臨床に十分必要な質や量が得られない可能性があった。
本発明はそのような事情に鑑み、培養された間葉系幹細胞の活性の程度を評価する評価方法を提供するものであり、またその評価方法を用いた間葉系幹細胞の培養方法と、さらに肝機能障害用治療剤の製造方法と、肝機能障害用治療剤とを提供するものである。
すなわち請求項1の発明は、間葉系幹細胞の活性評価方法に関するもので、骨髄液、臍帯血、末梢血等の間葉系幹細胞を含む対象液を採取する採取工程と、採取された上記対象液から間葉系幹細胞を分離する分離工程と、分離された上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを有することを特徴とするものである。
また請求項3の発明は、間葉系幹細胞の培養方法に関するもので、骨髄液、臍帯血、末梢血等の間葉系幹細胞を含む対象液を採取する採取工程と、採取された上記対象液から間葉系幹細胞を分離する分離工程と、分離された上記間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞の一部をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを有することを特徴とするものである。
請求項10の発明は、肝機能障害用治療剤の製造方法に関するもので、骨髄液を採取する採取工程と、採取された上記骨髄液から間葉系幹細胞を含む液体を分離する分離工程と、分離された上記液体の間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを有することを特徴とするものである。
さらに請求項11の発明は、肝機能障害用治療剤に関するもので、液体を分離する分離工程と、分離された上記液体の間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを含む工程により製造されることを特徴とするものである。
いずれの発明においても、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を評価することができ、例えば間葉系幹細胞の活性の程度が高い場合には、当該間葉系幹細胞を治療剤として用いるのに好適であると評価することができる。
これとは逆に、間葉系幹細胞のミトコンドリア活性の程度が高い場合には、老化という観点からはそれが進んでいるので、継代培養に用いるには好ましくないと評価することができ、他方、間葉系幹細胞のミトコンドリア活性が低く老化が進んでいない場合には、継代培養するのに適した間葉系幹細胞であると評価することができる。
間葉系幹細胞を酸素1%の条件下で細胞培養した場合と、酸素20%の条件下で細胞培養した場合とのそれぞれについて、アデニレートキナーゼ4の量を測定した結果を示す実験結果図。 アデニレートキナーゼ4の量と培養工程との関係を説明する説明図。
本発明は、間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4(Adenylate Kinase 4)の量を測定し、測定されたアデニレートキナーゼ4の量によって、間葉系幹細胞の活性の程度を評価することを特徴とするものである。
アデニレートキナーゼは、生体が増殖、分化、運動、代謝などの機能を正常に発揮するために必要な細胞内アデニンヌクレオチドの恒常性維持に重要な役割を担っており、以下の可逆的反応を触媒する酵素である。
2ADP(アデノシン2リン酸)⇔ATP(アデノシン3リン酸)+AMP(アデノシンリン酸)
アデニレートキナーゼには4種類のアイソザイムがあり、アデニレートキナーゼ1(AK1)は細胞質に存在し、アデニレートキナーゼ2(AK2)はミトコンドリア内膜に存在する。またアデニレートキナーゼ3(AK3)とアデニレートキナーゼ4(AK4)はミトコンドリアマトリックスに存在する。
近年、AK1、AK2、AK3についてはそれらの機能が徐々に明らかになってきているが、AK4の機能についてはよく知られていない。
本発明者らは、AK4について種々の実験を行った結果、AK4の量から、間葉系幹細胞の活性の程度を評価できるという知見を得て本発明を完成した。
図1は骨髄液から採取したヒト間葉系幹細胞を酸素1%の条件下で細胞培養した場合と、酸素20%の条件下で細胞培養した場合とのそれぞれについて、マイクロアレイ解析によりAK4の量(発現量)を測定した結果を示すものである。
同図から明らかなように、酸素20%の条件下で細胞培養した間葉系幹細胞におけるAK4の量は1(arbitrary unit以下a.u.と略す)であるのに対し、酸素1%の条件下で細胞培養した間葉系幹細胞におけるAK4の量は1.50(a.u.)であった。間葉系幹細胞は、酸素20%の条件下の方が酸素1%の条件下よりもミトコンドリア活性が高いことはよく知られており、このことから、AK4の量が多い場合は、ミトコンドリア活性が低く、間葉系幹細胞の活性(幹細胞活性)が高いことが理解できる。また、AK4の量が少ない場合は、ミトコンドリア活性が高く、間葉系幹細胞の活性(幹細胞活性)が低いことが理解できる。
上記AK4の量は、ウエスタンブロッティングで評価できる。また市販されているフラックスアナライザー(例えばSeahorseBioscience社製XFe96)によって推測することができる。
本発明においては、測定されたAK4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を評価することができるので、この評価を次のように用いることができる。
第1に、間葉系幹細胞の活性が高い方が治療剤としての効果が高いので、活性の高い間葉系幹細胞を選定してこれを治療剤として用いることができ、或は当該治療剤の製造方法として用いることができる。
具体的には、肝機能障害者から骨髄液を採取する場合、骨髄液から液体(単核球成分)を分離する分離工程と、分離された上記液体の間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のAK4の量を測定する測定工程と、測定されたAK4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを含む工程とにより、測定されたAK4の量が多い場合には当該間葉系幹細胞の活性の程度が高いので、当該間葉系幹細胞を肝機能障害用治療剤として用いることができる。また、上記工程を肝機能障害用治療剤の製造方法として用いることができる。
第2に、採取した間葉系幹細胞を所定量まで増殖させるために継代培養が必要な場合には、細胞培養された間葉系幹細胞のAK4の発現が多すぎると治療剤として使用する頃には増殖能が阻害されるために、AK4の発現が多すぎないものを継代培養するのが好ましい。
具体的には、骨髄液、臍帯血、末梢血等の間葉系幹細胞を含む対象液を採取する場合、上記対象液を採取する採取工程と、採取された上記対象液から間葉系幹細胞を分離する分離工程と、分離された上記間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞の一部をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のAK4の量を測定する測定工程と、測定されたAK4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とにより、測定されたAK4の量が少ない場合には当該間葉系幹細胞のミトコンドリア活性の程度が高いので継代培養には用いず、他方、AK4の量が多い間葉系幹細胞はそのミトコンドリア活性の程度が低いので、これを継代培養に用いることができる。
この場合、ひとつの容器で培養された間葉系幹細胞を複数の容器に分割して培養する継代培養を所要回繰り返した際に、各容器毎の培養状態を可及的に均質かつ良質に保つために、AK4の量が多く、かつ、AK4の量が揃った複数の間葉系幹細胞を選択してもよい。これにより、臨床に充分必要な量の等質で良質な間葉系幹細胞を得ることが可能となる。
第3に、採取した間葉系幹細胞を所定量まで増殖させるために継代培養が必要な場合に、予め継代培養の回数が予測できる場合には、最後の継代培養が終了した時点で、間葉系幹細胞の活性が治療剤として良好な効果が得られる程度に充分に活性しているように、各継代培養の開始時におけるAK4の量を選択することが可能である。
つまり継代培養をする際に、必ずしもAK4の量が最も多い間葉系幹細胞を選択するのではなく、間葉系幹細胞の老化が進んだAK4の量が最も少ない間葉系幹細胞と最も多い間葉系幹細胞との間の、継代培養の回数を考慮した最適なAK4の量を有する間葉系幹細胞を選択することが可能である。
上記継代培養をする際のAK4の量は、細胞培養の期間及び継代培養の回数により、どの時点で活性の高いものがよいか、活性の低いものがよいかの判断することができる。
(初代培養工程)
(1)骨髄細胞より調整した間葉系幹細胞に培養液を加え全量を30mLとし、フラスコ3本にそれぞれ10mLずつ藩種しインキュベータ内で培養を開始する(培養工程:図2参照)。
つまり本実施例では、採取した間葉系幹細胞を培養条件の異なるフラスコ3本による3つの群に分けて、細胞培養している。
(2)培地は2〜3日ごとに全量交換する(培地交換工程)。
(継代培養工程:1回目)
(1)初代培養工程における3本のフラスコから間葉系幹細胞をそれぞれ1万個ずつサンプリングする(サンプリング工程)。
(2)サンプリングされたそれぞれの細胞内のAK4の量を測定する(測定工程)。AK4の量は、上述したようにフラックスアナライザーによって推定することができる。またはウエスタンブロッティングやmRNAの発現解析で正確に測定できる。
(3)測定されたAK4の量が所定のしきい値α以上であるか否かを確認する(判定工程)。このしきい値αとして、例えば図1の1.1a.u.という値を採用することができる。この値以上であれば、初代培養された間葉系幹細胞のミトコンドリア活性が低く老化が進んでいないので、継代培養するのに適した間葉系幹細胞であると評価することができる。
他方、測定されたAK4の量が所定のしきい値α未満の場合には、当該間葉系幹細胞のミトコンドリア活性の程度が高いと推測されるので、継代培養には用いない。
図2では、3本のフラスコに分けられた間葉系幹細胞のうち、左右の間葉系幹細胞におけるAK4の量はそれぞれ上記しきい値α以上であるので、これらについて継代培養を行い(◎印参照)、中央のフラスコの間葉系幹細胞におけるAK4の量は上記しきい値α未満であるので、これについては継代培養を行なわない(×印参照)。但し、継代培養を行わない中央のフラスコの間葉系幹細胞は、この時点では廃棄することなく、インキュベータ内で引き続き培養を継続する。
他方、継代培養することとした左右の間葉系幹細胞については、それぞれ3本のフラスコに藩種しインキュベータ内で細胞培養する。つまり本実施例では、初代培養された間葉系幹細胞を6つの群に分けて、第1回目の継代培養が行われる。
(継代培養工程:2回目)
(1)上記6本の各フラスコから間葉系幹細胞をそれぞれ1万個ずつサンプリングする(サンプリング工程)。
(2)サンプリングされた細胞内のAK4の量を測定する(測定工程)。
(3)測定されたAK4の量が上述したしきい値α以上の場合には、サンプリングされたフラスコの細胞をさらに3本のフラスコに藩種しインキュベータ内で第2回目の継代培養を行う。
図2に示す場合では、第1回目の継代培養の際に6つの群に分けられた間葉系幹細胞のうち、◎印が付された4つの群における間葉系幹細胞のAK4の量は上記しきい値α以上となっているので、これら4つの群については第2回目の継代培養を行う。×印が付された残りの2つの群における間葉系幹細胞のAK4の量は上記しきい値α未満であるので、これについては継代培養を行なわない。但し、継代培養を行わない2つの群の間葉系幹細胞については、この時点では廃棄することなく、引き続きインキュベータ内で培養を継続する。
他方、継代培養することとした4つの群における間葉系幹細胞については、各群の間葉系幹細胞をそれぞれ3本のフラスコに藩種しインキュベータ内で細胞培養する。つまり合計12本の群に分けて第2回目の継代培養が行われる。
(細胞懸濁液調整工程)
(1)上記12本のフラスコから間葉系細胞をそれぞれ1万個ずつサンプリングする。また、継代培養を行わなかった他の3本のフラスコについても同様に間葉系幹細胞をそれぞれ1万個ずつサンプリングする。
(2)サンプリングされた細胞内のAK4の量を確認する。
(3)測定されたAK4の量が所定のしきい値β以下の場合に、例えばしきい値β=1.4a.u.以下の場合には、これらの間葉系幹細胞についてはフラスコの細胞洗浄分離を行い、薬剤及び生理食塩水を加え全量200mLの細胞懸濁液を調整して、これを治療剤として用いることができる。
他方、測定されたAK4の量がしきい値βを超えるような場合には、間葉系幹細胞のミトコンドリア活性の程度が低く増殖能が低下するため治療剤として用いてもその効果が期待できないので、そのような間葉系幹細胞は廃棄する。しかしながら条件によっては、例えば治療剤の総量が不足するような場合には、ミトコンドリア活性の程度が低い間葉系幹細胞であってもこれを廃棄するよりは治療剤として用いることが望ましい。
なお、患者の負担を少なくするためには継代培養によって細胞を増殖させることが望ましいが、充分な量の間葉系幹細胞を採取できる場合には、初代細胞培養を行った後、当該間葉系幹細胞のAK4の量を測定し、測定されたAK4の量が上記しきい値β以下のものについて、継代培養を行うことなく、治療剤として用いることができる。
また、上記AK4の量のしきい値α、βの数値は一例であって、治療剤として使用される箇所や継代培養の必要な回数など、必要とされる条件に応じて適宜最適な値に変更・調整できることは勿論である。

Claims (11)

  1. 骨髄液、臍帯血、末梢血等の間葉系幹細胞を含む対象液を採取する採取工程と、採取された上記対象液から間葉系幹細胞を分離する分離工程と、分離された上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを有することを特徴とする間葉系幹細胞の活性評価方法。
  2. 上記間葉系幹細胞は、骨髄液から採取されて細胞培養された間葉系幹細胞であることを特徴とする請求項1記載の間葉系幹細胞の活性評価方法。
  3. 骨髄液、臍帯血、末梢血等の間葉系幹細胞を含む対象液を採取する採取工程と、採取された上記対象液から間葉系幹細胞を分離する分離工程と、分離された上記間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞の一部をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを有することを特徴とする間葉系幹細胞の培養方法。
  4. 上記培養工程は、上記間葉系幹細胞を複数の群に分けてそれぞれ細胞培養するようになっており、またサンプリング工程は、複数の群に分けられた間葉系幹細胞の一部をそれぞれサンプリングするようになっていることを特徴とする請求項3に記載の間葉系幹細胞の培養方法。
  5. 上記判定工程において測定されたアデニレートキナーゼ4の量が所定のしきい値α以上の場合に、サンプリングされた間葉系幹細胞を継代培養する継代培養工程を有することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の間葉系幹細胞の培養方法。
  6. 上記判定工程において測定されたアデニレートキナーゼ4の量が所定のしきい値α未満の場合に、サンプリングされた間葉系幹細胞の群を継代培養しないことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の間葉系幹細胞の培養方法。
  7. 上記判定工程において測定されたアデニレートキナーゼ4の量が所定のしきい値β以下の場合に、サンプリングされた間葉系幹細胞を治療剤とすることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の間葉系幹細胞の培養方法。
  8. 上記継代培養工程によって継代培養された間葉系幹細胞について、該間葉系幹細胞の一部をサンプリングするサンプリング工程と、該サンプリング工程によってサンプリングされた上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、該測定工程によって測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程と、該判定工程において測定されたアデニレートキナーゼ4の量が所定のしきい値以上の場合に、サンプリングされた間葉系幹細胞を継代培養する継代培養工程とが設けられており、これらの工程が1回以上繰り返されることを特徴とする請求項5に記載の間葉系幹細胞の培養方法。
  9. 上記継代培養工程は、上記間葉系幹細胞を複数の群に分けてそれぞれ継代培養するようになっていることを特徴とする請求項5又は請求項8に記載の間葉系幹細胞の培養方法。
  10. 骨髄液を採取する採取工程と、採取された上記骨髄液から間葉系幹細胞を含む液体を分離する分離工程と、分離された上記液体の間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを有することを特徴とする肝機能障害用治療剤の製造方法。
  11. 液体を分離する分離工程と、分離された上記液体の間葉系幹細胞を細胞培養する培養工程と、細胞培養された間葉系幹細胞をサンプリングするサンプリング工程と、サンプリングされた上記間葉系幹細胞内のアデニレートキナーゼ4の量を測定する測定工程と、測定されたアデニレートキナーゼ4の量から間葉系幹細胞の活性の程度を判定する判定工程とを含む工程により製造されることを特徴とする肝機能障害用治療剤。
JP2014189378A 2014-09-17 2014-09-17 間葉系幹細胞の培養方法、および肝機能障害用治療剤の製造方法 Active JP6519727B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189378A JP6519727B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 間葉系幹細胞の培養方法、および肝機能障害用治療剤の製造方法
US15/512,390 US10744159B2 (en) 2014-09-17 2015-08-19 Method for evaluating mesenchymal stem cell activity, method for culturing mesenchymal stem cells, method for producing therapeutic agent for liver dysfunction, and therapeutic agent for liver dysfunction
CA2969598A CA2969598C (en) 2014-09-17 2015-08-19 Method for evaluating mesenchymal stem cell activity, method for culturing mesenchymal stem cells, method for producing therapeutic agent for liver dysfunction, and therapeutic agent for liver dysfunction
PCT/JP2015/073198 WO2016042965A1 (ja) 2014-09-17 2015-08-19 間葉系幹細胞の活性評価方法、間葉系幹細胞の培養方法、肝機能障害用治療剤の製造方法、および肝機能障害用治療剤
EP15841926.7A EP3196314B1 (en) 2014-09-17 2015-08-19 Method for evaluating mesenchymal stem cell activity, method for culturing mesenchymal stem cells, method for producing therapeutic agent for liver dysfunction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189378A JP6519727B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 間葉系幹細胞の培養方法、および肝機能障害用治療剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016059322A true JP2016059322A (ja) 2016-04-25
JP6519727B2 JP6519727B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=55533007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189378A Active JP6519727B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 間葉系幹細胞の培養方法、および肝機能障害用治療剤の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10744159B2 (ja)
EP (1) EP3196314B1 (ja)
JP (1) JP6519727B2 (ja)
CA (1) CA2969598C (ja)
WO (1) WO2016042965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189485A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社サイト-ファクト 間葉系幹細胞の品質評価方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537973A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 メディポスト・カンパニー・リミテッド 臍帯血由来の間葉系幹細胞を含むIL−8またはGRO−α発現細胞に関連する疾患の診断、予防または治療用の組成物
JP2011067175A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Gc Corp 間葉系幹細胞の培養方法
WO2013017699A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Ethianum Betriebsgesellschaft Mbh & Co. Kg Means and methods for liver regeneration
WO2014035215A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-06 Medipost Co., Ltd. Method for culturing mesenchymal stem cells

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537973A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 メディポスト・カンパニー・リミテッド 臍帯血由来の間葉系幹細胞を含むIL−8またはGRO−α発現細胞に関連する疾患の診断、予防または治療用の組成物
JP2011067175A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Gc Corp 間葉系幹細胞の培養方法
WO2013017699A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Ethianum Betriebsgesellschaft Mbh & Co. Kg Means and methods for liver regeneration
WO2014035215A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-06 Medipost Co., Ltd. Method for culturing mesenchymal stem cells
JP2015532596A (ja) * 2012-09-03 2015-11-12 メディポスト・カンパニー・リミテッドMedipost Co., Ltd. 間葉系幹細胞を培養するための方法

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, vol. 533, JPN6018028733, 2013, pages 11 - 17, ISSN: 0004003525 *
BIOCHEM. CELL BIOL., vol. 91, JPN6018028732, 2013, pages 519 - 525, ISSN: 0004003524 *
INT J BIOCHEM CELL BIOL, vol. 41, no. 6, JPN6018028735, 2009, pages 1371 - 1380, ISSN: 0004003526 *
MIYOSHI, K. ET AL.: "Localization of Adenylate Kinase 4 in Mouse Tissues", ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, vol. 42(2), JPN6015045380, 2009, pages 55 - 64, XP055419114, ISSN: 0004003531, DOI: 10.1267/ahc.08012 *
NOMA, T. ET AL.: "Structure and expression of human mitochondrial adenylate kinase targeted to the mitochondrial matri", BIOCHEM. J., vol. 358, JPN6015045379, 2001, pages 225 - 232, XP055419091, ISSN: 0004003530, DOI: 10.1042/0264-6021:3580225 *
QUINTANILHA, L.F. ET AL.: "Canine mesenchymal stem cells show antioxidant properties against thioacetamide-induced liver injury", HEPATOLOGY RESEARCH, vol. 44, JPN6015045371, 19 August 2013 (2013-08-19), pages 206 - 217, ISSN: 0004003529 *
ROSZEK, K. ET AL.: "Nucleotides metabolizing ectoenzymes as possible markers of mesenchymal stem cell osteogenic differe", BIOCHEM. CELL BIOL., vol. 91(3), JPN6015045373, 2013, pages 176 - 181, ISSN: 0004003528 *
YAMASHIRO, Y. ET AL.: "Expression of mRNAs encoding adenylate kinase isozymes 1, 2, 3, and 4 in mouse tissues and during ne", BULL. YAMAGUCHI MED. SCH., vol. 47(3-4), JPN6015045376, 2001, pages 55 - 68, XP055419070, ISSN: 0004003527 *
藤澤 浩一ら: "AK4はミトコンドリア活性を抑制することで低酸素耐性、薬剤耐性を示す", 肝臓, vol. 56(suppl.1), JPN6015045381, 20 April 2015 (2015-04-20), pages 386, ISSN: 0004003532 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189485A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社サイト-ファクト 間葉系幹細胞の品質評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170246211A1 (en) 2017-08-31
WO2016042965A1 (ja) 2016-03-24
CA2969598A1 (en) 2016-03-24
EP3196314A1 (en) 2017-07-26
EP3196314B1 (en) 2019-11-27
JP6519727B2 (ja) 2019-05-29
EP3196314A4 (en) 2018-06-06
US10744159B2 (en) 2020-08-18
CA2969598C (en) 2023-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104781394B (zh) 用于培养间充质干细胞的方法
Phinney et al. Manufacturing mesenchymal stromal cells for clinical applications: A survey of Good Manufacturing Practices at US academic centers
MX2017000704A (es) Generacion de un banco de celula estromal mesenquimal a partir de celulas mononucleares agrupadas de multiples donadores de medula osea.
US20210054343A1 (en) Endocardium-derived adult stem cells and method for producing same
US11286463B2 (en) Reprogramming of aged adult stem cells
Rodrigues et al. Physical exercise and regulation of intracellular calcium in cardiomyocytes of hypertensive rats
Chao et al. Downregulated CXCL12 expression in mesenchymal stem cells associated with severe aplastic anemia in children
EP3063172B1 (en) Methods of measuring potential for therapeutic potency and defining dosages for autologous cell therapies
Zhou et al. Protective effects of ginsenoside Rg1 on aging Sca‑1+ hematopoietic cells
WO2016042965A1 (ja) 間葉系幹細胞の活性評価方法、間葉系幹細胞の培養方法、肝機能障害用治療剤の製造方法、および肝機能障害用治療剤
Doornaert et al. Intrinsic dynamics of the fat graft: in vitro interactions between the main cell actors
Radom-Aizik Immune response to exercise during growth
CN111057750A (zh) 检测间充质干细胞成脂潜力的检测方法
CN108893442A (zh) 一种脂肪干细胞增殖培养基及其增殖培养方法
KR20120095580A (ko) 신장 보호 효과를 갖는 제대혈 다분화능 줄기세포 유래의 세포활성화물질을 포함하는 조성물 및 이의 제조방법
KR101750973B1 (ko) 중간엽 줄기세포의 배양액 및 상기 배양액을 이용한 중간엽 줄기세포의 배양방법
Xu et al. miRNAs in bone marrow–derived mesenchymal stem cells
Böckmann et al. Differential sensitivity of macrophages to bradykinin
Neilson The Impact of Mitochondrial Dysfunction on Stem Cell Differentiation
KR101943189B1 (ko) 세포 손상 확인용 바이오마커 조성물 및 이의 용도
Abbott First living human cells added to brain database
Rudat et al. S895 POT1 MUTATIONS DRIVE GENOMIC INSTABILITY AND CONFER SYNTHETIC LETHALITY WITH G-QUADRUPLEX STABILIZING AGENTS IN CHRONIC LYMPHOCYTIC LEUKEMIA
Zhang et al. Characterizing the In Vivo Role of Candidate Leukemia Stem Cell Genes
Lyu et al. S894 DEFECTIVE GLYCOLYSIS IN BONE MARROW ENDOTHELIAL CELLS OF PATIENTS WITH POOR GRAFT FUNCTION POST‐ALLOTRANSPLANT IDENTIFIES A POTENTIAL THERAPEUTIC STRATEGY
Feit et al. A model for cell type localization in the migrating slug of Dictyostelium discoideum based on differential chemotactic sensitivity to cAMP and differential sensitivity to suppression of chemotaxis by ammonia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250