JP2016059131A - モータユニット - Google Patents

モータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016059131A
JP2016059131A JP2014182345A JP2014182345A JP2016059131A JP 2016059131 A JP2016059131 A JP 2016059131A JP 2014182345 A JP2014182345 A JP 2014182345A JP 2014182345 A JP2014182345 A JP 2014182345A JP 2016059131 A JP2016059131 A JP 2016059131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
cooling pipe
rotating electrical
electrical machine
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014182345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6306479B2 (ja
Inventor
隆志 洲脇
Takashi Suwaki
隆志 洲脇
健登 竹内
Taketo Takeuchi
健登 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2014182345A priority Critical patent/JP6306479B2/ja
Publication of JP2016059131A publication Critical patent/JP2016059131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306479B2 publication Critical patent/JP6306479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】モータユニットのモータケース内で、ワイヤハーネスが他の部品と干渉せず安定した位置を取ることを可能にすることである。【解決手段】モータユニット10は、ケース本体14とカバー16とを有するモータケース12と、モータケース12内に収容される第2の回転電機22の温度を検出する温度センサ30から引き出されるワイヤハーネス32と、第1の回転電機20の冷却用パイプであってケース本体14とカバー16によって両端が支持される冷却用パイプ26と、冷却用パイプ26にワイヤハーネス32を固定するワイヤハーネス固定手段としてブラケット34と中継コネクタ36を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、モータユニットに係り、特に、回転電機の温度を検出する温度センサのワイヤハーネスがモータケース内に配設されるモータユニットに関する。
回転電機のステータ等の温度を検出するために温度センサが設けられ、この温度センサからケーブル等のワイヤハーネスが引き出される。
例えば、特許文献1には、電動機装置として、モータケース内のモータのステータ用の温度センサをモータケースに設けられる端子台を経由して外に引き出す際に、端子台に連通孔を設け、温度センサのケーブルの途中に連通孔に装着できるゴム栓を設けることが述べられている。
特開2013−74711号公報
回転電機に設けられる温度センサから引き出されるワイヤハーネスは、モータケース内に配設された端子台等を経由して外部へ引き出されるが、温度センサから端子台までの間が自由形状のままであると、回転電機の動作による振動や、他の部品との干渉等に注意する必要がある。例えば、モータケース内には冷却用パイプ等も配置されるので、ワイヤハーネスはこれらと干渉しないように配設される。また、モータケースは、ケース本体とカバー等を組立てて形成されるので、組立の際にワイヤハーネスを挟んで噛み込まないように組立に注意する必要がある。
本発明の目的は、回転電機に設けられる温度センサから引き出されるワイヤハーネスがモータケース内で、他の部品と干渉せず安定した位置を取ることを可能にするモータユニットを提供することである。
本発明に係るモータユニットは、ケース本体とカバーとを有するモータケースと、モータケース内に収容される回転電機の温度を検出する温度センサから引き出されるワイヤハーネスと、回転電機の冷却用パイプであってケース本体とカバーによって両端が支持される冷却用パイプと、冷却用パイプにワイヤハーネスを固定するワイヤハーネス固定手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成のモータユニットによれば、ワイヤハーネス固定手段によってワイヤハーネスが固定されるので、ワイヤハーネスはモータケース内で安定した位置を取ることができる。これにより、ケース本体とカバーが組立てられる際に、例えば冷却用パイプの一端側とカバーとの間にワイヤハーネスが挟まれて損傷することを防止することができる。
本発明に係る実施の形態のモータユニットの構成図である。図1(a)は、回転電機の軸方向に垂直な面で切断した断面図であり、(b)は冷却用パイプの軸方向に沿って切断した断面図である。 本発明に係る実施の形態のモータユニットにおけるワイヤハーネス固定手段の詳細図である。図2(a)は、図1(b)の一部拡大図であり、図2(b)は図2(a)の斜視図である。 本発明に係る実施の形態のモータユニットにおけるワイヤハーネス固定手段の他の例を示す図である。 本発明に係る実施の形態のモータユニットにおけるワイヤハーネス固定手段の別の例を示す図である。
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、詳細に説明する。以下では車両搭載用のモータユニットを述べるが、これは説明のための例示であって、車両搭載用以外の用途のものであっても構わない。以下では、モータケース内に2つの回転電機が収容されるモータユニットを述べるが、これは説明のための例示であって、モータケース内の回転電機の数はこれ以外でもよい。例えば1でもよい。
以下では、モータケース内で重力方向に沿って下方側に第1の回転電機が配置され、上方側に第2の回転電機が配置され、第2の回転電機の温度センサからのワイヤハーネスが第1の回転電機の冷却用パイプに固定されるものとしたが、これは説明のための例示であって、第1の回転電機と第2の回転電機の配置関係を逆にしてもよい。以下では、ワイヤハーネスはモータケースに設けられる端子台を経由してモータケースの外部に引き出されるものとしたが、端子台以外の箇所からモータケースの外部に引き出されてもよい。
以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、車両に搭載されるモータユニット10の構成を示す図である。モータユニット10は、モータケース12の内部に第1の回転電機20と第2の回転電機22を収納する回転電機ユニットである。図1では、互いに直交するX方向、Y方向、Z方向を示した。X方向は回転電機の軸方向に平行な方向である。Z方向は重力方向に平行な方向で、上方の方向を+Z方向とした。Y方向はX方向とZ方向とに直交する方向である。図1(a)はYZ面に平行な断面図であり、(b)にXZ面に平行な断面図である。YZ面は、回転電機の軸方向に垂直な面であり、XZ面は回転電機の軸方向に沿った面である。
モータケース12は、第1の回転電機20と第2の回転電機22の外形を固定し、それぞれの回転軸を回転自在に支持するケース体である。モータケース12は、X方向に沿った一方端が開口するケース本体14と、ケース本体14の開口を覆うカバー16とで構成される。図1ではケース本体14と組み合わせる前の状態のカバー16を実線で示し、ケース本体14と組み合わせたときのカバー16を破線で示した。ケース本体14とカバー16は、適当な締結部材でしっかりと締結され、一体化したモータケース12となる。
かかるモータケース12は、適当な金属材料を用い、鋳造法、ダイキャスト法等で外形を形づくり、精度や平坦面が必要な個所について機械加工したものが用いられる。
第1の回転電機20と第2の回転電機22は、車両の駆動用や発電用に用いられるモータジェネレータであって、三相同期型または三相誘導型の回転電機である。以下では、第1の回転電機20と第2の回転電機22は、共に、三相巻線が配置される円環状のステータと、ステータの円環状内周側に適当な磁気ギャップを開けて配置され永久磁石を有するロータとで構成される三相同期型モータジェネレータとする。
モータケース12に設けられる端子台24は、モータケース12内の第1の回転電機20からの三相巻線の各端子や第2の回転電機22からの三相巻線の各端子と、モータケース12の外部の駆動回路からの三相動力線とを互いに接続するための接続端子台である。
端子台24は、第2の回転電機22に設けられる温度センサ30からのワイヤハーネス32をモータケース12の外部に引き出すときの引出部の機能を有する。引出部としては、モータケース12の内外を通す接続用の導電性端子板を設け、その端子板を介してモータケース12の内側のワイヤハーネス32をモータケース12の外側のワイヤハーネス33と接続する。これに代えて、端子台24に適当な連通孔を設け、その連通孔にモータケース12の内側のワイヤハーネス32を通し、通した先をモータケース12の外側のワイヤハーネス33としてもよい。
かかる端子台24としては、適当な耐熱性と絶縁性を有するプラスチック材料を用い、複数の接続用の導電性端子板を取り付けたものを用いることができる。
冷却用パイプ26は、第1の回転電機20が動作することで温度が上昇するのを抑制するために冷媒27を供給して冷却するための冷媒供給パイプである。冷却用パイプ26は、第1の回転電機20のステータよりも上方、すなわち重力によって冷媒27がステータに落下できる位置に配置される。図1の例では、冷却用パイプ26は、X方向にほぼ平行に、すなわち、第1の回転電機20の軸方向に平行で、そのステータの外周面に平行な方向に沿って延びる。冷却用パイプ26の内部には、ケース本体14側の他方側端部からカバー16側の一方側端部に向かって冷媒供給用流路が設けられる。冷媒供給用流路は、一方側端部で行き止まる閉管型流路である。冷却用パイプ26の下面に、すなわち第1の回転電機20のステータ外周面に向かい合う面に、冷媒供給用流路に連通する複数の冷媒落下用孔が数箇所設けられる。冷媒27は、冷却用パイプ26の他方側端部であるケース本体14側から冷媒供給用流路に供給され、冷却用パイプ26の一方側端部の方に向かって流れるときに、冷媒落下用孔から第1の回転電機20のステータに向けて噴出し、温度上昇したステータを冷却することができる。
冷却用パイプ26の他方端の外周面はケース本体14にボルト等によって保持固定され、一方端の先端部はカバー16によって押付固定される。すなわち、ケース本体14にカバー16が組み合わされる前は、冷却用パイプ26の一方端の先端部は自由端の状態であるが、ケース本体14にカバー16が締結されるときに、冷却用パイプ26の一方端の先端部にカバー16の内面が押し付けられて固定され、冷却用パイプ26とモータケース12が一体化する。図1に、冷却用パイプ26の先端部とカバー16の内面とが向かい合う押付部分18を示した。
温度センサ30は、第2の回転電機22の温度を検出する回転電機温度検出手段である。第2の回転電機22が動作すると、第2の回転電機22のステータの温度が上昇する。そこで、温度センサ30は、第2の回転電機22のステータに設けられる。具体的には、温度上昇する三相巻線の部分に温度センサ30が取り付けられる。これに代えて、ステータに適当な温度センサ挿入孔を設け、その孔に温度センサを挿入してもよい。かかる温度センサとしては、サーミスタが用いられる。
ワイヤハーネス32は、温度センサ30によって検出された検出データを外部の制御装置等に伝送するための信号線である。かかるワイヤハーネス32としては、温度センサ30の温度検出部からのリード線を適当な耐熱性を有する絶縁被覆で覆ったケーブル等が用いられる。ワイヤハーネス32の一端部は温度センサ30に接続され、他端部は制御装置に接続されるが、モータケース12の内部から外部へ通すために端子台24を介する。端子台24におけるワイヤハーネス32の通し方については既に説明したが、温度センサ30の接続部から端子台24の間は、そのままではワイヤハーネス32は自由形状を取り得る状態である。
ワイヤハーネス32がモータケース12の内部で自由形状を取ると、回転電機の動作によって振動し、温度センサ30の接続部や端子台24の接続部で接続状態が劣化し、場合によって損傷する恐れがある。また、図1に示すように、ワイヤハーネス32は冷却用パイプ26の近傍を通るので、ケース本体14とカバー16が一体化のために締結される際に、冷却用パイプ26の先端部とカバー16の内面とが向かい合う押付部分18のところでワイヤハーネス32が挟まれて噛み込まれ損傷する恐れがある。
ブラケット34と中継コネクタ36は、モータケース12内のワイヤハーネス32の位置を固定するワイヤハーネス固定手段である。 図2は、ブラケット34と中継コネクタ36の構成を示す詳細図である。図2(a)は、図1(b)の一部拡大図であり、図2(b)は図2(a)の斜視図である。
ブラケット34は、冷却用パイプ26に設けられ、中継コネクタ36を係止する係止穴38を有する略箱型形状の取付部材である。ブラケット34は、冷却用パイプ26における冷媒27の噴出を妨げない位置に設けられる。図1の例では、冷却用パイプ26の一方端側に設けられる。ブラケット34を冷却用パイプ26に設ける方法としては、冷却用パイプ26の外周に嵌め込まれる穴を有する形状とする。これに代えて、冷却用パイプ26にねじ等の固定手段で固定してもよい。かかるブラケット34としては、プラスチック材料を用いて、所定の形状に成形したものが用いられる。
中継コネクタ36は、ワイヤハーネス32を保持し、ブラケット34を介して冷却用パイプ26に固定するための部材である。中継コネクタ36は、ワイヤハーネス32において、温度センサ30の接続部と、端子台24の接続部の中間の位置で、冷却用パイプ26の配置位置の近傍に相当する箇所に設けられる。中継コネクタ36は、ワイヤハーネス32が埋め込まれる本体部と、ブラケット34に係止される係止部37とを含む形状を有する。係止部37としては、ブラケット34の係止穴38に係止できる適当なフック形状で構成することができる。かかる中継コネクタ36は、プラスチック材料を用いて、ワイヤハーネス32を埋め込んで所定の形状に成形したものが用いられる。
図2(a),(b)に示されるように、ブラケット34と中継コネクタ36を介してワイヤハーネス32を冷却用パイプ26に固定する。
ワイヤハーネス固定手段としての他の例を以下に示す。図2において、ブラケット34と中継コネクタ36の固定には、ブラケット34の係止穴38と中継コネクタ36の係止部であるフック形状を用いた。これに代えて、ねじ等の固定手段を用いて中継コネクタ36をブラケット34に固定してもよい。また、ブラケット34を省略し、ねじ等の固定手段を用いて中継コネクタ36を直接的に冷却用パイプ26に固定してもよい。
図3は、中継コネクタ36を用いず、ブラケット34の係止穴38を用いて、ワイヤハーネス32を適当な止め具39でブラケット34に固定する例を示す。
図2、図3では、ブラケット34としてプラスチック材料を用いた略箱型形状の部材としたが、これに代えて、フック形状の部材を冷却用パイプ26に設けるものとしてもよい。図4は、先端がフック形状を有する金属ばねブラケット40を用いてワイヤハーネス32を冷却用パイプ26に固定する例を示す図である。金属ばねブラケット40の根元側は冷却用パイプ26に固定される。金属ばねに代えて、プラスチックばねを用いてもよい。
10 モータユニット、12 モータケース、14 ケース本体、16 カバー、18 押付部分、20 第1の回転電機、22 第2の回転電機、24 端子台、26 冷却用パイプ、27 冷媒、30 温度センサ、32,33 ワイヤハーネス、34 ブラケット、36 中継コネクタ、37 係止部、38 係止穴、39 止め具、40 金属ばねブラケット。

Claims (1)

  1. ケース本体とカバーとを有するモータケースと、
    モータケース内に収容される回転電機の温度を検出する温度センサから引き出されるワイヤハーネスと、
    回転電機の冷却用パイプであってケース本体とカバーによって両端が支持される冷却用パイプと、
    冷却用パイプにワイヤハーネスを固定するワイヤハーネス固定手段と、
    を備えることを特徴とするモータユニット。
JP2014182345A 2014-09-08 2014-09-08 モータユニット Active JP6306479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182345A JP6306479B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 モータユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182345A JP6306479B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 モータユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016059131A true JP2016059131A (ja) 2016-04-21
JP6306479B2 JP6306479B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=55759122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182345A Active JP6306479B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 モータユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6306479B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113497526A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 丰田自动车株式会社 车辆用旋转电机的冷却装置
US11936276B2 (en) 2019-04-19 2024-03-19 Nidec Corporation Motor-pump with wire harness arrangement for power supplies

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209160A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 冷却パイプの固定構造および電動車両
JP2009142056A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp 車両駆動装置
JP2010081742A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toyota Motor Corp 電気機器内での温度センサ用配線の固定構造及び固定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209160A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 冷却パイプの固定構造および電動車両
JP2009142056A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp 車両駆動装置
JP2010081742A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toyota Motor Corp 電気機器内での温度センサ用配線の固定構造及び固定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11936276B2 (en) 2019-04-19 2024-03-19 Nidec Corporation Motor-pump with wire harness arrangement for power supplies
CN113497526A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 丰田自动车株式会社 车辆用旋转电机的冷却装置
JP2021168527A (ja) * 2020-04-08 2021-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両用回転電機の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6306479B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259715B2 (ja) 回転電機
JP6175708B2 (ja) モータ
JP5201302B1 (ja) モータ制御ユニットおよびブラシレスモータ
JP5186180B2 (ja) ブラシレスモータ
CN104283391A (zh) 马达
CN110546866B (zh) 旋转电机
CN110892617B (zh) 马达
JP2015053814A (ja) 回転電機
JP2008029127A (ja) 車両用回転電機
JP2018014786A (ja) コイルエンド部に発電給電機能を有する電動機
JP6766535B2 (ja) ステータユニット、モータ、およびファンモータ
JP6658366B2 (ja) 回転電機
US10476346B2 (en) Air-conditioning blower motor unit
KR20130108227A (ko) Bldc모터의 홀센서 체결구조
JP6306479B2 (ja) モータユニット
JP5449498B1 (ja) 回転電機
JP2019022327A (ja) 空調用ブロアモータユニット
JP6606072B2 (ja) 電気機械
JP6229331B2 (ja) モータ
JP5420040B1 (ja) 回転電機
CN111316542B (zh) 马达
JP2014090573A (ja) モータ、コンプレッサ及び洗濯機
JP2019030144A (ja) コネクタ及びコネクタを備えたモータ
JP2016127766A (ja) 電動機のステータ
JP6549480B2 (ja) 電動機用ステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6306479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250