JP2016054283A - Ledモジュール組立体 - Google Patents

Ledモジュール組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016054283A
JP2016054283A JP2015103034A JP2015103034A JP2016054283A JP 2016054283 A JP2016054283 A JP 2016054283A JP 2015103034 A JP2015103034 A JP 2015103034A JP 2015103034 A JP2015103034 A JP 2015103034A JP 2016054283 A JP2016054283 A JP 2016054283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
connection
led module
hole
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015103034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6004043B2 (ja
Inventor
ジン アン、クァン
Kwang Jin An
ジン アン、クァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016054283A publication Critical patent/JP2016054283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004043B2 publication Critical patent/JP6004043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/0035Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources the fastening means being capable of simultaneously attaching of an other part, e.g. a housing portion or an optical component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2101/00Point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数のLEDモジュールが迅速かつ簡便に組立できると共に、結合力が堅くて長時間安定した使用が可能なLEDモジュール組立体を提供する。
【解決手段】LED素子12が実装されたPCB基板11に基板貫通孔13が形成されたLEDモジュール10と、LEDモジュール2つのPCB基板の各々の上面に安着し、連結リンク貫通孔21の一対が離隔するように形成された連結リンク20と、基板貫通孔と連結リンク貫通孔に締結されてLEDモジュール2つと安着した連結リンクとを相互結合させる導電性締結手段30を含む。LEDモジュールは、LED素子と第1配線で連結される第1接続端子14と、LED素子と第2配線で連結される第2接続端子を含み、連結リンクは、第1接続端子と接触しながら通電される一対の第3接続端子と、導電性締結手段を通じて第2接続端子と通電される一対の第4接続端子23を含む。
【選択図】図1

Description

本発明はLEDモジュール組立体に関し、特に迅速かつ簡便に組立可能で、かつ配列も自由に調整することができるLEDモジュール組立体に関する。
一般に、LED(light emitting diode)は他の照明手段に比べて寿命が長い、かつ効率が高いという長所があるので、夜間に識別力を高めて、広告効果を増大させるための看板の照明手段として広く使われている。
通常的な看板照明用LEDモジュールは、ストリップ(strip)形状のPCB基板に複数のLED素子が実装され、PCB基板の上面には各種の抵抗素子と引込線を含む配線が備えられ、このような配線はPCB基板の両端に設けられた接続端子と連結されて外部からLED素子に電源を印加する構成となっている。
ところが、前記の従来のLEDモジュールで看板を製作する場合、配列された各々のPCB基板をコネクタに電気的に一々連結するか、または別途のケーブルを使用して極性によってハンダ付け連結作業を遂行しなければならないが、看板には数十から数百個のLEDモジュールが使われる点を考慮すれば、コネクタやケーブルハンダ付け連結を通じてLEDモジュールを一々連結することが非常に複雑かつ面倒で、多い作業時間がかかり、製造コストも上昇する問題点が発生するようになり、また各々のLEDモジュールの間にはケーブルとコネクタが複雑に存在するので、これらを注意深く整理する必要があり、仮に、そうでない場合には得てしてLED素子の光を遮断または干渉して照明効果を減少させる問題点がある。
一方、大韓民国公開特許第10−2010−0120071号を通じてLEDモジュール相互間の電気的接続をより簡単かつ便利に遂行することができるように構造を改善したLEDモジュール組立体が提案されたが、前記提案された従来のLEDモジュール組立体は既存のハンダ付けやコネクタを使用することに比べて、組立の便利性は向上できるが、締結された上面接続板と下面接続板との間にLEDモジュールが単純に挟まれて相互連結される構造であって、結合の安全性が脆弱せざるを得ず、それによって、設置及び使用過程で連結されたLEDモジュールが接続板の間で離脱しながら互いに分離される危険性が大きいという問題点がある。
大韓民国公開特許第10−2010−0120071号
本発明は前記の従来技術の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、連結リンクと締結手段及び簡便な接続構造を通じて複数のLEDモジュールが迅速かつ簡便に組立できると共に、結合力が堅くて長時間の安定した使用が可能なLEDモジュール組立体を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、組み立てられたLEDモジュールの回転を通じて自由な配置が可能で、多様な広告文案に従う組立構造を容易に演出できるLEDモジュール組立体を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、LEDモジュールの配列構造によって適正位置で電源供給がなされるように電源供給部を組立できるようにして照明の性能を向上させることができるLEDモジュール組立体を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明の課題解決手段として、LED素子が実装されたPCB基板に基板貫通孔が形成されたLEDモジュールと、前記LEDモジュール2つのPCB基板の各々の上面に安着され、連結リンク貫通孔の一対が離隔するように形成された連結リンクと、前記基板貫通孔と連結リンク貫通孔に締結されてLEDモジュール2つと安着した連結リンクとを相互結合させる導電性締結手段とを含み、かつ前記LEDモジュールは、基板貫通孔の上端周りに基板貫通孔と離隔するように形成されながらLED素子と第1配線で連結される第1接続端子と、基板貫通孔の下端周りから基板貫通孔の内周面に延びるように形成され、LED素子と第2配線で連結される第2接続端子とを含み、前記連結リンクは、一対の連結リンク貫通孔の各々の下端周りに連結リンク貫通孔と離隔するように形成されながら互いに第3配線で連結され、前記第1接続端子と接触しながら通電される一対の第3接続端子と、一対の連結リンク貫通孔の各々の上端周りから連結リンク貫通孔の各々の内周面に延びるように形成されながら互いに第4配線で連結され、導電性締結手段を通じて前記第2接続端子と通電される一対の第4接続端子とを含むLEDモジュール組立体が開示される。
本発明に従うLEDモジュール組立体によれば、連結対象である2つのLEDモジュールの上に連結リンクを安着させた後、位置が一致した貫通孔に導電性締結手段のみを締結させれば、LEDモジュール相互間の電気的な連結が完壁になされるので、面倒な作業が必要でないので、作業性を大幅向上させることができ、看板の製造費用や時間を画期的に低減することができる効果がある。
また、締結手段を通じてLEDモジュールが相互堅く結合されるので、組み立てられたLEDモジュールが分離される虞無しで長時間安定した使用が可能な効果がある。
また、締結手段を中心に組み立てられたLEDモジュールの自由回転が可能であるので、多様な広告文案に従う組立構造を容易に演出することができる効果がある。
また、LEDモジュールの配列特性によって適正位置に電源リンクを簡便に結合させて電源供給が均等になされるようにすることができるので、照明性能を向上させることができる効果もある。
本発明に従うLEDモジュール組立体の分解構成を示す斜視図である。 本発明に従うLEDモジュール組立体の分解構成を示す断面図である。 LEDモジュール組立体の組み立てられた構成を示す断面図である。 電源リンクを含むLEDモジュール組立体の分解構成を示す斜視図である。 電源リンクとLEDモジュールの組み立てられた構成を示す断面図である。
以下、添付の図面を参照して本発明に従うLEDモジュール組立体に対する好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1から図5は本発明に従うLEDモジュール組立体の構成を示す図であって、前記例示した図面を参照すると、本発明の一実施形態に従う看板用LEDモジュール組立体は、LEDモジュール10、連結リンク20、及び導電性締結手段30を含んで構成できる。
前記LEDモジュール10は、PCB基板11、LED素子12、基板貫通孔13、第1接続端子14及び第2接続端子15、及び第1配線16及び第2配線17を含んでなされることができる。
前記PCB基板11は左右幅より前後方向の長さが相対的に長いストリップ形状を有することができ、前記LED素子12は前記PCB基板11の上面に実装され、このようなLED素子12はPCB基板11の上に複数個で具備できる。
前記基板貫通孔13は前記PCB基板11を一定サイズの直径に上下貫通するように形成されるが、このような基板貫通孔13はLEDモジュール10と後述する連結リンク20との相互組立のための孔であるので、LEDモジュール10の多様な組立構造が可能であるように基板貫通孔13はPCB基板11に多様な個数で多様な位置に形成できる。
前記第1接続端子14及び第2接続端子15は前記LED素子12に電源を印加するための電気接続のための端子であって、互いに異なる極性を有する。
即ち、第1接続端子14が正極端子であれば、第2接続端子15は負極端子であり、第1接続端子14が負極端子であれば、第2接続端子15は正極端子となり、これは後述する連結リンク20の接続端子、即ち第3接続端子と第4接続端子も同一であると理解すればよい。
前記第1接続端子14は前記基板貫通孔13の上端周りに形成できるが、特に基板貫通孔13と接触しないように基板貫通孔13と一定間隔離隔するように形成できる。
前記第2接続端子15は前記第1接続端子14の反対側、即ち前記基板貫通孔13の下端周りに形成できるが、特に基板貫通孔13と確かに接触するように基板貫通孔13の下端周りから基板貫通孔13の内周面まで延びるように形成できる。
前記第1配線16と第2配線17はPCB基板11の上面と下面に各々パターン形成され、前記LED素子12と前記第1接続端子14及び第2接続端子15を相互電気的に連結させる。
即ち、図2に示すように、前記第1配線16はPCB基板11の上面に形成されて、LED素子12の第1リード12aと第1接続端子14とを互いに電気的に連結させ、前記第2配線17はPCB基板11の下面に形成されて、LED素子12の第2リード12bと第2接続端子15とを互いに電気的に連結させるようになる。
ここで、前記第1接続端子14と第2接続端子15の極性が互いに異なるので、これに対応して連結される前記第1配線16及び第2配線17も互いに異なる極性を有することは十分理解することができる。
次に、前記連結リンク20と導電性締結手段30は前述した構成からなるLEDモジュール10の2つを相互通電させながら結合させるための要素である。
まず、前記連結リンク20は、一対の連結リンク貫通孔21、一対の第3接続端子22及び一対の第4接続端子23、及び第3配線24及び第4配線25を含んでなされることができる。
前記一対の連結リンク貫通孔21は、連結リンク20を上下方向に貫通するように形成され、また互いに一定間隔離隔するように形成される。
このような一対の連結リンク貫通孔21は、前記LEDモジュール10に形成された基板貫通孔13に対応するサイズを有する。
前記一対の第3接続端子22及び一対の第4接続端子23は2つのLEDモジュール10の各々の第1接続端子14及び第2接続端子15と各々接続しながら2つのLEDモジュール10を相互電気的に連結させる端子である。
したがって、前述したように、一対の第3接続端子22及び一対の第4接続端子23は互いに異なる極性を有するところ、一対の第3接続端子22はLEDモジュール10の第1接続端子14と同一な極性を有し、一対の第4接続端子23はLEDモジュール10の第2接続端子15と同一な極性を有することが分かる。
前記一対の第3接続端子22は前記一対の連結リンク貫通孔21の各々の下端周りに形成できるが、特に連結リンク貫通孔21と接触しないように一定間隔離隔するように形成できる。
このような一対の第3接続端子22は、連結リンク20が2つのLEDモジュール10の上に安着すれば、LEDモジュール10の各々のPCB基板11の上面に形成された第1接続端子14と接触がなされるようになる。
前記一対の第4接続端子23は前記一対の第3接続端子22の反対側、即ち一対の連結リンク貫通孔21の各々の上端周りに形成できるが、特に連結リンク貫通孔21と確かに接触するように連結リンク貫通孔21の上端周りから連結リンク貫通孔21の内周面まで延びるように形成できる。
前記第3配線24と第4配線25は、前記一対の第3接続端子22及び一対の第4接続端子23の各々を互いに電気的に連結させる。
即ち、第3配線24は連結リンク20の下面に形成されて一対の第3接続端子22を互いに連結させ、第4配線25は連結リンク20の上面に形成されて一対の第4接続端子23を互いに連結させるようになる。
次に、前記導電性締結手段30はLEDモジュール10の2つのPCB基板11の各々の上面に前記連結リンク20が安着した状態で一対の連結リンク貫通孔21とPCB基板11の各々の基板貫通孔13に締結されてLEDモジュール10の2つと安着した連結リンク20とを相互結合させる。
前記導電性締結手段30は、電流が通じる導電性金属材質からなり、前記図面に示すように、一例としてリベットガンで簡便に締結させることができる金属リベットからなることができる。
このような導電性締結手段30は、LEDモジュール10の2つと連結リンク20とを物理的に相互結合させる機能だけでなく、LEDモジュール10の第2接続端子15と連結リンク20の第4接続端子23とを相互通電させる機能を有する。
即ち、連結リンク20がLEDモジュール10のPCB基板11の上面に安着した状態になれば、前述したようにLEDモジュール10の第1接続端子14と連結リンク20の第3接続端子22とは互いに直接対面接触しながら相互通電されるが、第2接続端子15と第4接続端子23とは互いに直接接触しないので、基板貫通孔13と連結リンク貫通孔21を貫通して締結された導電性締結手段30を通じて相互通電がなされるようになる。
一方、本発明のLEDモジュール組立体は実施形態によっては図4及び図5に示すような電源リンク40をさらに含んで構成されることもできる。
前記電源リンク40は前記連結リンク20と類似し、一部のみ相異する構成を有するところ、電源リンク貫通孔41、電源供給部42、第5接続端子43及び第6接続端子44、及び第5配線45及び第6配線46を含んでなされることができる。
前記電源リンク貫通孔41は前記連結リンク貫通孔21と同一なものであって、電源リンク40の一側に形成される。
ここに、前記連結リンク20のように電源リンク40もLEDモジュール10の上に安着した状態で前記電源リンク貫通孔41と基板貫通孔13に前記導電性締結手段30が締結されることによって、LEDモジュール10に結合がなされるようになる。
前記電源供給部42は外部電源が供給される部分であって、電源リンク40の他側に具備できる。
前記第5接続端子43及び第6接続端子44は、前記電源供給部42とLEDモジュール10の第1接続端子14及び第2接続端子15を電気的に連結させる端子である。
前記第5接続端子43は、第3接続端子22のように、電源リンク貫通孔41の周りに形成できるが、特に電源リンク貫通孔41と接触しないように一定間隔離隔するように形成されることができ、電源リンク40がLEDモジュール10の上に安着すれば、LEDモジュール10の第1接続端子14と直ちに対面接触しながら通電がなされるようになる。
前記第6接続端子44は、第4接続端子23のように、電源リンク貫通孔41の上端周りに形成できるが、特に電源リンク貫通孔41と確かに接触するように電源リンク貫通孔41の上端周りから電源リンク貫通孔41の内周面まで延びるように形成できる。
このような第6接続端子44も電源リンク貫通孔41と基板貫通孔13を貫通して締結された導電性締結手段30を通じて相互通電がなされるようになる。
前記第5配線45及び第6配線46は、電源リンク20の下面と上面に各々形成されながら前記第5接続端子43及び第6接続端子44と前記電源供給部42を各々電気的に連結させるようになる。
以上、本発明の実施形態に従う構成を詳細に説明したところ、本発明に従うLEDモジュール組立体の製作及び作用について説明すると、次の通りである。
まず、看板の文案や設計されたデザインによって複数のLEDモジュール10を配列し、配列された複数のLEDモジュール10の相互間を連結リンク20と導電性締結手段30を通じて電気的に連結させて結合することによって、LEDモジュール組立体を製作するようになる。
具体的には、相互結合させるLEDモジュール10の2つを隣接させた状態で各々のPCB基板11の上面に連結リンク20を安着させる。
この際、連結リンク20に形成された連結リンク貫通孔21の一対と2つのLEDモジュール10の各々に形成された基板貫通孔13の位置が一致するように安着させる。
このように貫通孔13、21の位置が一致した状態でリベットガン(図示せず)などを使用して各々の貫通孔13、21に導電性締結手段30を締結させれば、配列されたLEDモジュール10の相互間を簡単に結合させることができる。
この際、前記のように配列されたLEDモジュール10が結合されれば、図3に示すように、一側LEDモジュール10の第1接続端子14と他側LEDモジュール10の第1接続端子14が連結リンク20の第3接続端子の一対22と各々接触して通電がなされると共に、一側LEDモジュール10の第2接続端子15と他側LEDモジュール10の第2接続端子15が連結リンク20の第4接続端子の一対23と各々締結された導電性締結手段30を通じて通電がなされるようになる。
したがって、前記のように、配列されたLEDモジュール10の上に連結リンク20を安着させ、導電性締結手段30を締結する簡単な作業過程を通じてLEDモジュール10の相互間を電気的に連結させる組立作業を速かに完了できることが分かる。
また、貫通孔13、21を貫通して締結される導電性締結手段30によりLEDモジュール10が相互結合されるので、結合されたLEDモジュール10が離脱する虞無しで堅い結合状態が維持できることが分かる。
併せて、締結された導電性締結手段30が回転軸としても機能できるので、結合されたLEDモジュール10の相互間を回転させることが可能であるので、多様な文案やデザインの設計によってLEDモジュール10を多様に配列できることが分かる。
前記のような過程を繰り返すことによって、複数のLEDモジュール10を多様な配列構造で結合させることができ、このように配列結合された複数のLEDモジュール10のうち、特定のLEDモジュール10に電源が供給されれば、連結リンク20を通じて結合されたLEDモジュール10が互いに電気的に連結されているので、全てのLEDモジュール10に電源供給がなされるようになる。
一方、前記のように複数のLEDモジュール10が配列結合され、一側LEDモジュール10に電源供給がなされる場合、配列状態によっては電源が供給されるLEDモジュール10から遠く離れた他側LEDモジュール10の場合には電圧降下によりLED素子12の光感が低下することがある。
したがって、組立過程で、または設置現場で、このように光感の低下が発生する場合には、直ちに全てのLEDモジュール10に電源が均等に供給できる適正位置のLEDモジュール10に前記電源リンク40を結合させることによって、電圧降下に従う光感の低下を防止することができる。
即ち、複数のLEDモジュール10を配列結合させた状態で、適正な位置のLEDモジュール10、例えば全体的な配列の中間部分程度に位置したLEDモジュール10の上に電源リンク40を安着させた後、同一にリベットガン(図示せず)を使用して各々の貫通孔13、41に導電性締結手段30を締結させればよい。
すると、図5に示すように、LEDモジュール10の第1接続端子14と電源リンク40の第5接続端子43が接触通電されながら第1接続端子14が電源供給部42と連結されると共に、LEDモジュール10の第2接続端子15と電源リンク40の第6接続端子44が締結された導電性締結手段30を通じて通電されながら第2接続端子15も電源供給部42と連結することによって、該当LEDモジュール10に電源供給がなされるようになり、このように適正位置のLEDモジュール10に電源供給がなされれば、結合された全てのLEDモジュール10に電源が均等に供給されながら電圧降下による光感の低下を最小化することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明したが、本発明の技術的範囲は前述した実施形態及び図面に記載された内容に限定されるものではなく、該当技術分野の通常の知識を有する者により修正または変更された等価の構成は本発明の技術的思想の範囲を逸脱しないものということができる。
添付の図面の主要部位に対する符号を説明すると、次の通りである。
10 LEDモジュール
11 PCB基板
12 LED素子
13 基板貫通孔
14 第1接続端子
15 第2接続端子
20 連結リンク
21 連結リンク貫通孔
22 第3接続端子
23 第4接続端子
30 導電性締結手段
40 電源リンク
41 電源リンク貫通孔
42 電源供給部
43 第5接続端子
44 第6接続端子

Claims (2)

  1. LED素子12が実装されたPCB基板11に基板貫通孔13が形成されたLEDモジュール10と、前記LEDモジュール10の2つのPCB基板11の各々の上面に安着し、連結リンク貫通孔11の一対が離隔するように形成された連結リンク20と、前記基板貫通孔13と連結リンク貫通孔21に締結されてLEDモジュール10の2つと安着した連結リンク20とを相互結合させる導電性締結手段30とを含み、かつ
    前記LEDモジュールは10は、
    基板貫通孔13の上端周りに基板貫通孔13、離隔するように形成されながらLED素子12と第1配線16で連結される第1接続端子14と、基板貫通孔13の下端周りから基板貫通孔13の内周面に延びるように形成され、LED素子12と第2配線17で連結される第2接続端子15とを含み、
    前記連結リンク20は、
    一対の連結リンク貫通孔21の各々の下端周りに連結リンク貫通孔21と離隔するように形成されながら互いに第3配線24で連結され、前記第1接続端子14と接触しながら通電される一対の第3接続端子22と、一対の連結リンク貫通孔21の各々の上端周りから連結リンク貫通孔21の各々の内周面に延びるように形成されながら互いに第4配線25で連結され、導電性締結手段30を通じて前記第2接続端子15と通電される一対の第4接続端子23とを含むことを特徴とする、LEDモジュール組立体。
  2. 一側に電源リンク貫通孔41が形成され、他側に電源供給部42が備えられ、LEDモジュール10のPCB基板11の上面に安着した状態で基板貫通孔13と電源リンク貫通孔41に締結される導電性締結手段30によりLEDモジュール10と結合される電源リンク40をさらに含み、かつ、
    前記電源リンク40は、
    電源リンク貫通孔41の下端周りに電源リンク貫通孔41と離隔するように形成されながら電源供給部42と第5配線45で連結され、前記第1接続端子14と接触しながら通電される第5接続端子43と、電源リンク貫通孔41の上端周りから電源リンク貫通孔41の内周面に延びるように形成されながら電源供給部42と第6配線46で連結され、導電性締結手段30を通じて前記第2接続端子15と通電される第6接続端子44とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のLEDモジュール組立体。
JP2015103034A 2014-09-02 2015-05-20 Ledモジュール組立体 Active JP6004043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0116200 2014-09-02
KR1020140116200A KR101505374B1 (ko) 2014-09-02 2014-09-02 Led모듈 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016054283A true JP2016054283A (ja) 2016-04-14
JP6004043B2 JP6004043B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=53028385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103034A Active JP6004043B2 (ja) 2014-09-02 2015-05-20 Ledモジュール組立体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6004043B2 (ja)
KR (1) KR101505374B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111818687A (zh) * 2020-07-20 2020-10-23 上海艾葛诺照明科技有限公司 Led灯具自动化生产方法及系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101862537B1 (ko) * 2016-09-23 2018-06-04 주식회사 에이엘 Pcb 케이블 연결 단자
KR101811556B1 (ko) 2017-07-31 2017-12-20 박동순 연장 가능한 투명 led 디스플레이 어셈블리
KR102120202B1 (ko) 2019-07-02 2020-06-08 더좋은생활 주식회사 조립 및 분할이 용이한 led모듈 조립체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278313A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Kyocera Corp 画像装置
JP2011065873A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Panasonic Corp 照明光源装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100120071A (ko) * 2009-05-04 2010-11-12 (주)하이캔버스 간판 제작용 엘이디 모듈 조립체 및 이를 채용한 광고 간판
KR20110073824A (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 박광준 Led 모듈용 커넥터 및 이를 포함하는 led 모듈 조립체
KR100970508B1 (ko) 2010-02-05 2010-07-16 (주)인크룩스 격자형 확장 구조를 갖는 led 조명장치
KR102004263B1 (ko) * 2012-11-19 2019-07-26 엘지전자 주식회사 조명장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278313A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Kyocera Corp 画像装置
JP2011065873A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Panasonic Corp 照明光源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111818687A (zh) * 2020-07-20 2020-10-23 上海艾葛诺照明科技有限公司 Led灯具自动化生产方法及系统
CN111818687B (zh) * 2020-07-20 2021-03-16 上海艾葛诺照明科技有限公司 Led灯具自动化生产方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6004043B2 (ja) 2016-10-05
KR101505374B1 (ko) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004043B2 (ja) Ledモジュール組立体
JP5038398B2 (ja) Ledアレイグリッド、前記ledグリッド、及び前記において使用するledコンポーネントを作製する方法並びに装置
JP4259584B2 (ja) 発光装置用ケーブル及びそれを用いた発光装置
CN101828270B (zh) 发光器件及其制造方法
JP5871621B2 (ja) Ledデバイス、その製造方法、及び発光装置
US20080239716A1 (en) Light strip
CN101432567A (zh) 大面积led阵列及其制造方法
EP3273157A1 (en) Led lamp electrical connection member
JP6109284B2 (ja) 光源装置
CN103438408A (zh) 一种led灯条连接器及背光模组
JP2015531973A (ja) モジュール式ledアレイグリッド、及びこのようなモジュール式ledアレイグリッドを供給する方法
US9894767B1 (en) Concentric circle printed circuit board electrical connection
US20100046224A1 (en) Illumination device
KR100860063B1 (ko) 간판용 led 모듈 조립체 및 이를 이용한 간판 제작 방법
JP6081669B2 (ja) 照明アレンジメント
EP2688367A1 (en) Led module, tube type lamp, and luminaire
CN103813626A (zh) 电路板组件、电路板及灯具
JP2015111496A (ja) 有機elパネル
DE102013214236A1 (de) Leuchtvorrichtung mit Halbleiterlichtquelle und Treiberplatine
CN101019242A (zh) 制造发光显示体的方法、制造led单元的方法和具有led单元的连接块的结构
US8168894B2 (en) Light emitting diode (LED) circuit board with multi-directional electrical connection
CN103807628A (zh) Led照明装置
CN104067330B (zh) 教学用电子电路板及使用其的电子电路套件
JP6058143B2 (ja) Oled照明モジュール
CN103682704B (zh) 连接器与具有连接器的发光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6004043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350