JP2016053361A - タービンバケット - Google Patents

タービンバケット Download PDF

Info

Publication number
JP2016053361A
JP2016053361A JP2015166314A JP2015166314A JP2016053361A JP 2016053361 A JP2016053361 A JP 2016053361A JP 2015166314 A JP2015166314 A JP 2015166314A JP 2015166314 A JP2015166314 A JP 2015166314A JP 2016053361 A JP2016053361 A JP 2016053361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plenum
turbine
cooling
outlet
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015166314A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン・ポール・ワッシンジャー
Stephen Paul Wassynger
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016053361A publication Critical patent/JP2016053361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/304Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the trailing edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/307Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the tip of a rotor blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】
ガスタービンエンジンに使用されるタービンバケット内の冷却通路の圧力管理を行うこと。
【解決手段】
タービンバケットは、前縁、後縁、根元部、及び先端部を含む。また、タービンバケットは、タービンバケットの本体を通って延び、入口及び出口を含み、タービンバケットを通って冷却流体流を送るように構成された、少なくとも1つの冷却通路を含む。さらに、タービンバケットは、先端部の内部に定められたプレナムを含み、プレナムは、該プレナムに冷却流体流を排出するために少なくとも1つの冷却通路の出口に直接流体連通し、プレナムは、タービンバケットの後縁の近くに少なくとも1つの出口孔を備える。
【選択図】 図2

Description

本明細書に記載の主題は、タービンバケットに関し、詳細には、例えば、ガスタービンエンジンに使用される当該タービンバケット内の冷却通路の圧力管理に関する。
タービンバケットは、タービンバケット領域のあらゆる場所に送られる冷却流体流で冷却される場合が多く、タービンバケットが動作する過酷な熱的条件を管理するようになっている。典型的に、冷却流は、タービンバケットの先端部から半径方向外方へタービンの主流路に排出される。しかしながら、軽負荷のタービンにおける第1段バケット等のタービンバケット上の静圧は、タービンバケット内の冷却流と、冷却流が排出される場所での主流路との間で十分な差圧を形成する能力を妨げる可能性がある。このような状况では、主流路に排出されることになる冷却流のための十分な駆動力を得る能力が不能になるか又は低下することになる。
発明の1つの態様によれば、タービンバケットは、前縁、後縁、根元部、及び先端部を含む。また、タービンバケットは、タービンバケットの本体を通って延び、入口及び出口を含み、タービンバケットを通って冷却流体流を送るように構成された、少なくとも1つの冷却通路を含む。さらに、タービンバケットは、先端部の内部に定められたプレナムを含み、プレナムは、該プレナムに冷却流体流を排出するために少なくとも1つの冷却通路の出口に直接流体連通し、プレナムは、タービンバケットの後縁の近くに少なくとも1つの出口孔を備える。
本発明の他の態様によれば、ガスタービンエンジンのタービンセクションは、各々が複数の円周方向に離間したタービンバケットを有し、複数の第1段タービンバケットを有する第1段を含む複数の段を含む。また、ガスタービンエンジンのタービンセクションは、複数の第1段タービンバケットの各々の本体を通って延び、入口及び出口を含み、タービンバケットを通って冷却流体流を送るように構成された、少なくとも1つの冷却通路を含む。さらに、ガスタービンエンジンのタービンセクションは、複数の第1段タービンバケットの各々の先端部の内部に定められたプレナムを含み、プレナムは、該プレナムに冷却流体流を排出するために少なくとも1つの冷却通路の出口に直接流体連通し、プレナムは、複数の第1段タービンバケットの各々の後縁の近くに少なくとも1つの出口孔を含む。
本発明のさらに他の態様によれば、ガスタービンエンジンは、圧縮機セクション、燃焼器組立体、及びタービンセクションを含む。タービンセクションは、タービンバケットの本体を通って延び、各々が入口及び出口を含み、タービンバケットを通って冷却流体流を送るように構成された、複数の冷却通路を含む。また、タービンセクションは、先端部の内部に定められたプレナムを含み、プレナムは、該プレナムに実質的に全ての冷却流体流を排出するために複数の冷却通路の各々の出口に直接流体連通し、プレナムは、タービンバケットの後縁の近くに少なくとも1つの出口孔を備える。
これら及び他の利点並びに特徴は、図面を参照しながら以下の説明から明らかになるであろう。
本発明と見なされる主題は、本明細書と共に提出した特許請求の範囲に具体的に指摘し且つ明確に特許請求している。本発明の上記及び他の特徴並びに利点は、添付図面を参照しながら以下の詳細な説明から明らかである。
ガスタービンエンジンの概略図。 ガスタービンエンジンのタービンバケットの斜視図。 前縁から後縁へのタービンバケット先端部の翼弦に沿った静圧プロット。
この詳細な説明は、例証として図面を参照しながら、本発明の利点及び特徴と共に例示的な実施形態を説明している。
図1を参照すると、本発明の例示的な実施形態により構成されるガスタービンエンジン10等のタービンシステムが概略的に示されている。ガスタービンエンジン10は、圧縮機セクション12及びそのうちの1つが14で示されている缶アニュラ配列の複数の燃焼器組立体を含む。燃焼器組立体は、燃料供給源(図示せず)からの燃料及び圧縮機セクション12からの加圧空気を受け取るように構成される。燃料及び加圧空気は、燃焼器チャンバ18に流入して着火されて、タービン24を駆動するために使用される高温高圧の燃焼生成物又は空気流が発生する。タービン24は、複数の段26−28を含み、各段は、圧縮機/タービンシャフト30(ローターとも呼ばれる)を介して圧縮機12に作動的に結合する。
作動時、空気は圧縮機12に流入して高圧ガスに加圧される。高圧ガスは、燃焼器組立体14に供給され、燃焼器チャンバ18内で天然ガス、燃料油、プロセスガス、及び/又は合成ガス(シンガス)等の燃料と混合される。燃料/空気、すなわち可燃性混合気は、着火されて高圧高温の燃焼ガス流を生じ、燃焼ガス流はタービン24に供給され、熱的エネルギから機械的な回転エネルギに変換される。
ここで図2を参照すると、タービンバケット40(「タービンブレード翼形部」等とも呼ばれる)の一部の斜視図が示されている。タービンバケット40は、タービン24の任意の段に配置できることを理解されたい。1つの実施形態において、タービンバケット40は、図示のタービン24の第1段(つまり段26)の内部に配置される。3つの段だけが示されているが、3段よりも多い又は少ない段が存在できることを理解されたい。いずれの場合でも、タービンバケット40は、先端部42及び根元部44を含み、これらの間には本体45が定められる。タービンバケット40の本体45は、外面46並びに正圧側面48及び負圧側面50を含み、タービンバケット40の幾何学的形状は、流体がタービンバケット40を通過する際にタービン24に回転力を付与するように構成される。図示のように、負圧側面50は凸形状であり、正圧側面48は凹形状である。タービンバケット40は、前縁52及び後縁54をさらに含む。以下の説明は、主としてタービンを対象としているが、説明される概念は、ガスタービンエンジンに限定されない。
タービンバケット40は、能動的温度管理を用いて作動時にタービンバケット40が晒される過酷な条件の影響を低減するようになっている。詳細には、タービンバケット40は、少なくとも1つ、典型的には複数の冷却通路56を含み、各々はタービンバケット40の本体45の全体にわたって延びる。複数の冷却通路56は、多数の予定経路に延びることができる。例えば、複数の冷却通路56は、タービンバケット40に対して実質的に半径方向に向いた直線方向に延びることができる。もしくは、蛇行冷却経路を設けることができる。複数の冷却通路56の各々は、入口58及び出口60を含み、本体45を通って空気等の流体冷却流62を送ってタービンバケット40を冷却するように構成される。
タービンバケット40の先端部42の近くには、内部に定められたプレナム64が配置される。詳細には、プレナム64は、該プレナム64の外周の周り及び該プレナム64の先端面68で大部分が取り囲まれた容積部である。複数の冷却通路56の各々の出口60は、流体冷却流62をプレナム64に放出するように構成される。プレナム64の実質的に取り囲まれた構成は、以下に詳細に説明するように、冷却流62がプレナム64に流入して、実質的にタービン24の主流路に流入するのを十分に助長する圧力降下をもたらす。1つの実施形態において、冷却流62の全てがプレナム64に排出され、さらにタービン24の主流路に送られる。加えて、一部の実施形態において、冷却流62は、先端面68を冷却するようになった衝突噴流として使用される。
プレナム64は、冷却流62のプレナム64からタービン24の主流路への逃げ経路をもたらす出口孔70を含む。一部の実施形態において、複数の出口孔が設けられる。多くの出口孔70の位置が想定されるが、この位置は(1つの又は複数の)タービンバケット40の先端部42の「低静圧領域」と呼ばれる位置に対応する。出口孔70を先端部42の低静圧領域に近くに配置すると、複数の冷却通路56及びプレナム64といったタービンバケット40の内部位置と、低静圧領域位置での主流路との間の十分な差圧に起因して、タービン24の主流路への冷却流62の排出が好都合に助長される。典型的に、図3に示すように、静圧は先端部42の翼弦長に沿って低下する。
例示の実施形態において、出口孔70は、先端部42の後縁54の近くに配置される。単一の孔が示されているが、後縁54の近くに配置された孔の群又は列といった2つ以上の孔が存在できることを理解されたい。別の実施形態において、プレナムの1つ又はそれ以上の出口孔は、先端部42の負圧側面50に配置される。また、負圧側面の出口孔と先端部42の後縁54の近くの出口孔との組み合わせを含み得ることを理解されたい。
限られた数の実施形態のみに関して本発明を詳細に説明してきたが、本発明はこのような開示された実施形態に限定されないことは理解されたい。むしろ、本発明は、上記で説明されていない多くの変形、改造、置換、又は均等な構成を組み込むように修正することができるが、これらは、本発明の技術的思想及び範囲に相応する。加えて、本発明の種々の実施形態について説明してきたが、本発明の態様は記載された実施形態の一部のみを含むことができる点を理解されたい。従って、本発明は、上述の説明によって限定されると見なすべきではなく、添付の請求項の範囲によってのみ限定される。
10 ガスタービンエンジン
12 圧縮機セクション
14 燃焼器組立体
18 燃焼器チャンバ
24 タービン
26−28 複数の段
40 タービンバケット
42 先端部
44 根元部
45 本体
46 外面
48 正圧側面
50 負圧側面
52 前縁
54 後縁
56 複数の冷却通路
58 入口
60 出口
62 冷却流
64 プレナム
68 先端面
70 出口孔

Claims (20)

  1. タービンバケット(40)であって、
    前縁(52)と、
    後縁(54)と、
    根元部(44)と、
    先端部(42)と、
    前記タービンバケットの本体を通って延び、入口(58)及び出口(60)を含み、前記タービンバケットを通って冷却流体流を送るように構成された、少なくとも1つの冷却通路(56)と、
    前記先端部の内部に定められたプレナム(64)と、
    を備え、
    前記プレナムは、該プレナムに冷却流体流を排出するために前記少なくとも1つの冷却通路の前記出口に直接流体連通し、前記プレナムは、前記タービンバケットの低静圧領域の近くに少なくとも1つの出口孔(70)を備える、タービンバケット。
  2. 前記プレナムは、該プレナムの外周の周り及び該プレナムの先端面において完全に取り囲まれており、前記冷却流は、前記先端面を冷却するための衝突噴流を成す、請求項1に記載のタービンバケット。
  3. 前記プレナムは、前記少なくとも1つの冷却通路の前記出口と、前記プレナムの前記少なくとも1つの出口孔との間で、前記冷却流体流の圧力降下をもたらし、前記少なくとも1つの出口孔は、前記後縁の近くに配置される、請求項1に記載のタービンバケット。
  4. 前記タービンバケットの前記本体を通って延びる複数の冷却通路をさらに備え、前記複数の冷却通路の各々は、前記入口及び前記出口を含む、請求項1に記載のタービンバケット。
  5. 前記複数の冷却通路の各々の内部を流れる前記冷却流体流の全ては、前記プレナムの前記少なくとも1つの出口孔を通って排出される、請求項4に記載のタービンバケット。
  6. 前記プレナムは、前記タービンバケットの負圧側面に出口孔を備える、請求項1に記載のタービンバケット。
  7. 前記プレナムは、前記タービンバケットの負圧側面に複数の出口孔を備える、請求項6に記載のタービンバケット。
  8. 前記プレナムの前記出口孔は、前記タービンバケットの前記先端部の低静圧領域に配置される、請求項1に記載のタービンバケット。
  9. ガスタービンエンジン(10)のタービンセクション(24)であって、
    各々が複数の円周方向に離間したタービンバケット(40)を有し、複数の第1段タービンバケットを有する第1段を含む複数の段(26−28)と、
    前記複数の第1段タービンバケットの各々の本体(45)を通って延び、入口(58)及び出口(60)を含み、前記複数の第1段タービンバケットの各々を通って冷却流体流を送るように構成された、少なくとも1つの冷却通路(56)と、
    前記複数の第1段タービンバケットの各々の前記先端部の内部に定められたプレナム(64)と、
    を備え、
    前記プレナムは、該プレナムに冷却流体流を排出するために前記少なくとも1つの冷却通路の前記出口に直接流体連通し、前記プレナムは、前記複数の第1段タービンバケットの各々の後縁(54)の近くに少なくとも1つの出口孔(70)を含む、タービンセクション。
  10. 前記プレナムは、該プレナムの外周の周り及び該プレナムの先端面において完全に取り囲まれており、前記冷却流は、前記先端面を冷却するための衝突噴流を成す、請求項9に記載のタービンセクション。
  11. 前記プレナムは、前記少なくとも1つの冷却通路の前記出口と、前記プレナムの前記少なくとも1つの出口孔との間で、前記冷却流体流の圧力降下をもたらす、請求項9に記載のタービンセクション。
  12. 前記複数の第1段タービンバケットの各々の前記本体を通って延びる複数の冷却通路をさらに備え、前記複数の冷却通路の各々は、前記入口及び前記出口を含む、請求項9に記載のタービンセクション。
  13. 前記複数の冷却通路の各々の内部を流れる前記冷却流体流の全ては、前記プレナムの前記少なくとも1つの出口孔を通って排出される、請求項12に記載のタービンセクション。
  14. 前記プレナムは、前記複数の第1段タービンバケットの各々の負圧側面に出口孔を備える、請求項9に記載のタービンセクション。
  15. 前記プレナムは、前記複数の第1段タービンバケットの各々の負圧側面に複数の出口孔を備える、請求項14に記載のタービンセクション。
  16. 前記プレナムの前記少なくとも1つの出口孔は、前記複数の第1段タービンバケットの各々の前記先端部の低静圧領域に配置される、請求項9に記載のタービンセクション。
  17. 圧縮機セクション(12)と、
    燃焼器組立体(14)と、
    タービンセクション(24)と、
    を備えるガスタービンエンジン(10)であって、
    前記タービンセクションは、
    前記タービンバケットの本体を通って延び、各々が入口(58)及び出口(60)を含み、前記タービンバケットを通って冷却流体流を送るように構成された、複数の冷却通路(56)と、
    先端部(42)の内部に定められたプレナム(64)と、
    を備え、前記プレナムは、該プレナムに実質的に全ての冷却流体流を排出するために前記複数の冷却通路の各々の前記出口に直接流体連通し、前記プレナムは、前記タービンバケットの後縁(54)の近くに少なくとも1つの出口孔(70)を備える、ガスタービンエンジン。
  18. 前記複数の冷却通路の各々の内部を流れる前記全ての冷却流体流は、前記プレナムの前記少なくとも1つの出口孔を通って排出される、請求項17に記載のガスタービンエンジン。
  19. 前記プレナムは、前記タービンバケットの負圧側面に少なくとも1つの出口孔を備える、請求項17に記載のガスタービンエンジン。
  20. 前記プレナムは、前記複数の冷却通路の各々の前記出口と、前記プレナムの前記少なくとも1つの出口孔との間で、前記冷却流体流の圧力降下をもたらし、前記少なくとも1つの出口孔は、前記タービンバケットの前記先端部の低静圧領域に配置される、請求項17に記載のガスタービンエンジン。
JP2015166314A 2014-09-03 2015-08-26 タービンバケット Pending JP2016053361A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/476,366 US9835087B2 (en) 2014-09-03 2014-09-03 Turbine bucket
US14/476,366 2014-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016053361A true JP2016053361A (ja) 2016-04-14

Family

ID=55312298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166314A Pending JP2016053361A (ja) 2014-09-03 2015-08-26 タービンバケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9835087B2 (ja)
JP (1) JP2016053361A (ja)
CN (1) CN105386796B (ja)
DE (1) DE102015113343A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10502066B2 (en) 2015-05-08 2019-12-10 United Technologies Corporation Turbine engine component including an axially aligned skin core passage interrupted by a pedestal

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3057597A (en) * 1959-08-20 1962-10-09 Jr Andre J Meyer Modification and improvements to cooled blades
JPS4992412A (ja) * 1972-09-01 1974-09-03
JPS59231102A (ja) * 1983-06-15 1984-12-25 Toshiba Corp ガスタ−ビンの翼
JPH0223201A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Toshiba Corp タービン翼
JPH0233402A (ja) * 1988-07-25 1990-02-02 Hitachi Ltd ガスタービン動翼
JPH08303203A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Tohoku Electric Power Co Inc ガスタービン中空冷却動翼
JP2000291405A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 General Electric Co <Ge> ガスタービン・バケット及び上部シュラウド用冷却回路
JP2001073704A (ja) * 1999-08-23 2001-03-21 General Electric Co <Ge> 冷却先端動翼

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2679669A (en) * 1949-09-21 1954-06-01 Thompson Prod Inc Method of making hollow castings
US3736071A (en) * 1970-11-27 1973-05-29 Gen Electric Bucket tip/collection slot combination for open-circuit liquid-cooled gas turbines
US3658439A (en) * 1970-11-27 1972-04-25 Gen Electric Metering of liquid coolant in open-circuit liquid-cooled gas turbines
US3804551A (en) * 1972-09-01 1974-04-16 Gen Electric System for the introduction of coolant into open-circuit cooled turbine buckets
US3844679A (en) * 1973-03-28 1974-10-29 Gen Electric Pressurized serpentine cooling channel construction for open-circuit liquid cooled turbine buckets
US4350473A (en) * 1980-02-22 1982-09-21 General Electric Company Liquid cooled counter flow turbine bucket
US4424001A (en) 1981-12-04 1984-01-03 Westinghouse Electric Corp. Tip structure for cooled turbine rotor blade
US4863348A (en) * 1987-02-06 1989-09-05 Weinhold Wolfgang P Blade, especially a rotor blade
US5690472A (en) * 1992-02-03 1997-11-25 General Electric Company Internal cooling of turbine airfoil wall using mesh cooling hole arrangement
US5403159A (en) 1992-11-30 1995-04-04 United Technoligies Corporation Coolable airfoil structure
DE69718673T2 (de) * 1996-06-28 2003-05-22 United Technologies Corp Kühlbare schaufelstruktur für eine gasturbine
US5829245A (en) * 1996-12-31 1998-11-03 Westinghouse Electric Corporation Cooling system for gas turbine vane
US5927946A (en) * 1997-09-29 1999-07-27 General Electric Company Turbine blade having recuperative trailing edge tip cooling
US6036441A (en) 1998-11-16 2000-03-14 General Electric Company Series impingement cooled airfoil
US6374594B1 (en) * 2000-07-12 2002-04-23 Power Systems Mfg., Llc Silo/can-annular low emissions combustor
GB0202619D0 (en) * 2002-02-05 2002-03-20 Rolls Royce Plc Cooled turbine blade
US7059834B2 (en) 2003-01-24 2006-06-13 United Technologies Corporation Turbine blade
US6902372B2 (en) * 2003-09-04 2005-06-07 Siemens Westinghouse Power Corporation Cooling system for a turbine blade
US7303372B2 (en) * 2005-11-18 2007-12-04 General Electric Company Methods and apparatus for cooling combustion turbine engine components
US7413403B2 (en) 2005-12-22 2008-08-19 United Technologies Corporation Turbine blade tip cooling
US7513738B2 (en) * 2006-02-15 2009-04-07 General Electric Company Methods and apparatus for cooling gas turbine rotor blades
US20100257733A1 (en) * 2006-07-20 2010-10-14 Honeywell International, Inc. High pressure single crystal turbine blade tip repair with laser cladding
US7568882B2 (en) * 2007-01-12 2009-08-04 General Electric Company Impingement cooled bucket shroud, turbine rotor incorporating the same, and cooling method
GB2457073B (en) * 2008-02-04 2010-05-05 Rolls-Royce Plc Gas Turbine Component Film Cooling Airflow Modulation
US8172533B2 (en) 2008-05-14 2012-05-08 United Technologies Corporation Turbine blade internal cooling configuration
US8052378B2 (en) * 2009-03-18 2011-11-08 General Electric Company Film-cooling augmentation device and turbine airfoil incorporating the same
EP2547871B1 (en) * 2010-03-19 2020-04-29 Ansaldo Energia IP UK Limited Gas turbine airfoil with shaped trailing edge coolant ejection holes and corresponding turbine
US8807944B2 (en) * 2011-01-03 2014-08-19 General Electric Company Turbomachine airfoil component and cooling method therefor
US8870525B2 (en) * 2011-11-04 2014-10-28 General Electric Company Bucket assembly for turbine system
US9200523B2 (en) 2012-03-14 2015-12-01 Honeywell International Inc. Turbine blade tip cooling
US9347320B2 (en) * 2013-10-23 2016-05-24 General Electric Company Turbine bucket profile yielding improved throat
US20150152738A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 George Liang Turbine airfoil cooling passage with diamond turbulator
US9708916B2 (en) * 2014-07-18 2017-07-18 General Electric Company Turbine bucket plenum for cooling flows

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3057597A (en) * 1959-08-20 1962-10-09 Jr Andre J Meyer Modification and improvements to cooled blades
JPS4992412A (ja) * 1972-09-01 1974-09-03
JPS59231102A (ja) * 1983-06-15 1984-12-25 Toshiba Corp ガスタ−ビンの翼
JPH0223201A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Toshiba Corp タービン翼
JPH0233402A (ja) * 1988-07-25 1990-02-02 Hitachi Ltd ガスタービン動翼
JPH08303203A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Tohoku Electric Power Co Inc ガスタービン中空冷却動翼
JP2000291405A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 General Electric Co <Ge> ガスタービン・バケット及び上部シュラウド用冷却回路
JP2001073704A (ja) * 1999-08-23 2001-03-21 General Electric Co <Ge> 冷却先端動翼

Also Published As

Publication number Publication date
CN105386796B (zh) 2019-01-22
US9835087B2 (en) 2017-12-05
CN105386796A (zh) 2016-03-09
DE102015113343A1 (de) 2016-03-03
US20160061043A1 (en) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161897B2 (ja) タービンノズルコンパートメント式冷却システム
US9528377B2 (en) Method and system for cooling rotor blade angelwings
US10107108B2 (en) Rotor blade having a flared tip
US10145559B2 (en) Gas turbine engine with igniter stack or borescope mount having noncollinear cooling passages
US10605170B2 (en) Engine component with film cooling
JP6431690B2 (ja) ガスタービンのタービン部用のタービンロータブレード
JP2017072128A (ja) ステータ部品
US20160319672A1 (en) Rotor blade having a flared tip
JP2015224634A (ja) ロータブレードクーラント流
JP2012013080A (ja) ガスタービンエンジンに用いるロータ組立体、およびそれを組み立てる方法
JP7463051B2 (ja) ターボ機械のブレードの冷却構造および関連する方法
JP2011522158A (ja) 調量冷却空洞を備えたタービン翼形部
JP2017082774A (ja) タービンブレード
JP2017089650A (ja) 先端シュラウド冷却流路を有するロータブレードおよびその製造方法
JP2017078418A (ja) タービンブレード
US20170145831A1 (en) Gas turbine engine with film holes
US10196903B2 (en) Rotor blade cooling circuit
JP2009209936A (ja) 一体型衝突ブランケットを備えたタービンノズル
JP2015117700A (ja) タービンバケットおよびガスタービンエンジンのタービンバケットを冷却する方法
CN107084006B (zh) 用于燃气涡轮发动机翼型件的加速器插入件
JP2017078409A (ja) 冷却チャンネル及び冷却剤分配プレナムを備えたタービンノズル
JP6489823B2 (ja) タービン・ノズルおよびガスタービン・エンジンのタービン・ノズルを冷却する方法
JP2017075598A (ja) 冷却流路冷却材排出プレナムを有するタービンノズル
JP2016053361A (ja) タービンバケット
US20180340428A1 (en) Turbomachine Rotor Blade Cooling Passage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200827

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200918

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200925

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201120

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201204

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210305

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210409

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210409