JP2016051752A - 積層型電子部品 - Google Patents
積層型電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016051752A JP2016051752A JP2014175059A JP2014175059A JP2016051752A JP 2016051752 A JP2016051752 A JP 2016051752A JP 2014175059 A JP2014175059 A JP 2014175059A JP 2014175059 A JP2014175059 A JP 2014175059A JP 2016051752 A JP2016051752 A JP 2016051752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- coil
- magnetic
- metal magnetic
- multilayer electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 56
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 44
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 claims description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 13
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 8
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910007565 Zn—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
【解決手段】金属磁性体粒子を用いて形成した金属磁性体層と、導体パターン12A〜12Eを積層し、金属磁性体層間の導体パターン12A〜12Eを螺旋状に接続して積層体11内にコイルが形成される。この積層体11内に、コイルの磁路の一部に非磁性体部13A〜13Dを設ける。この非磁性体部13A〜13Dによってコイルにより発生する磁束を制御することができ、積層体11を磁気飽和し難くできる。
【選択図】図1
Description
近年、この種のパワーインダクタとして用いられる積層型インダクタは、モバイル機器の小型化、高性能化に伴い、小型化、薄型化が求められている。また、機器の低電圧化に伴い、さらなる大きな直流重畳許容電流値を有すると共に、低損失であることが望まれている。
この様な状況の中、従来の積層型インダクタは、積層体をフェライトで形成するのが一般的であるため、最大磁束密度は0.4T程度と低く、大電流が入力されると磁気飽和し易く、直流重畳許容電流値を大きくすることができなかった。また、従来の積層型インダクタに、積層体を非磁性体で形成したものもあるが、透磁率が1のため、所望の初期インダクタンス値を得るためには巻数を増やさなければならず、直流抵抗値が高くなり、損失が大きかった。
直流重畳特性は、主に積層体に用いられる材質と構造によって決まるため、直流重畳特性を向上させる方法としては、積層体を最大磁束密度の高い材質で形成する方法と積層体の内部構造を磁気飽和し難い構造にする方法がある。
積層体を最大磁束密度の高い材質で形成する方法においては、近年、積層体の材質をフェライトから最大磁束密度の高い金属磁性体に変更する試みが行われている(例えば、特許文献1を参照。)。しかしながら、この様な従来の積層型電子部品は、小型化に伴う特性向上の要求は際限がなく、積層体の寸法の制約上、直流重畳特性の向上には限界があった。
他方、積層体の内部構造を磁気飽和し難い構造にする方法では、フェライトで形成された積層体内の磁路の一部に非磁性又は低透磁率の絶縁体で磁気ギャップを形成することが行われる(例えば、特許文献2を参照。)。また、この磁気ギャップについては、その位置を工夫したり(例えば、特許文献3、特許文献4を参照。)、その材料としてZn−Cu系フェライト(例えば、特許文献5、特許文献6、特許文献7を参照。)や、ガラスセラミックス(例えば、特許文献8、特許文献9を参照。)や、ZnCuTiO4系セラミック(例えば、特許文献10を参照。)を用いたりすることが行われている。しかしながら、この様な従来の積層型電子部品は、積層体がフェライトで形成されているので、直流重畳特性の向上には限界があった。また、フェライトと磁気ギャップが同時焼成されるため、それぞれの材料が相互に拡散して電気的特性や温度特性が劣化したり、収縮係数や収縮挙動の違いによって積層体にクラックが発生したりする。
積層体を金属磁性体で形成した従来の積層型電子部品に、積層体を内部導線形成領域と上下のカバー領域で構成し、内部導線形成領域とカバー領域とで金属磁性体の粒子径を異ならせたもの(例えば、特許文献11を参照。)や、積層体を内部導線とその周囲の逆パターン部からなる内部導体形成層と磁性体層を積層して形成し、逆パターン部と磁性体層とで金属磁性体の粒子径を異ならせたもの(例えば、特許文献12を参照。)がある。
インダクタの損失は、直流重畳特性と同様に主に積層体に用いられる材質と構造によって決まる。
従来の積層型電子部品において、積層体内の構造を工夫したものとしては、図4に示す様に、絶縁体層と導体パターン42A〜42Eを積層して積層体41を形成すると共に、導体パターン42A〜42E間に非磁性体層43A〜43Dを形成し、各ターン間の磁気的結合を弱くすることにより、コイル全体での磁気結合を強固にしたものがある。しかしながら、この様な従来の積層型電子部品は、積層体をフェライトで形成した場合、大電流が入力されると磁気飽和し易く、インダクタの損失が大きくなり、特性が劣化するという問題があった。
また、従来の積層型電子部品において、材質を工夫して積層体を金属磁性体で形成した場合、十分な磁気特性を得ることができる粒子径が最小でも3μmと、フェライトと比較して大きく、導体パターン間に適用した場合、導体パターン間の絶縁確保の観点から薄型化することができず、導体パターン間の厚みが厚くなり、緻密な巻線構造を形成することができず、巻線長が長くなる。従って、従来の積層型電子部品は、限られた体積で特性を確保し難いという問題があった。
図1は本発明の積層型電子部品の第1の実施例を示す断面図である。
図1において、11は積層体、12A〜12Eは導体パターン、13A〜13Dは非磁性体部である。
積層体11は、金属磁性体層と導体パターン12A〜12Eを積層して形成される。金属磁性体層は、鉄と、ケイ素とを含有する金属磁性合金の粉末や、鉄と、ケイ素と、クロムとを含有する金属磁性合金の粉末や、鉄と、ケイ素と、鉄よりも酸化しやすい元素とを含有する金属磁性合金の粉末等の金属磁性体粒子を用いて形成される。
コイル用導体パターン12A〜12Eは、銀、銀系、金、金系、銅、銅系等の金属材料をペースト状にした導体ペーストを用いて形成される。金属磁性体層間のコイル用導体パターン12A〜12Eを螺旋状に接続することにより、積層体11内にコイルが形成される。コイル用導体パターン12Aとコイル用導体パターン12B間には非磁性体部13Aが、コイル用導体パターン12Bとコイル用導体パターン12C間には非磁性体部13Bが、コイル用導体パターン12Cとコイル用導体パターン12D間には非磁性体部13Cが、コイル用導体パターン12Dとコイル用導体パターン12E間には非磁性体部13Dがそれぞれ形成される。非磁性体部13A〜13Dは、ガラスや、ガラスセラミックスや、ガラスとアルミナの混合物等の非磁性材料を用いて形成される。また、非磁性体部13A、13C、13Dは、上下のコイル用導体パターン間においてコイル用導体パターンの形に沿って形成される。さらに、非磁性体部13Bは、コイルの巻軸部分を横切る様に、コイル用導体パターンの外周よりも内側部分の全体に形成される。
そして、積層体11の両端面には外部端子14A、14Bが形成され、外部端子14Aと外部端子14B間にコイルが接続される。
図2において、21は積層体、22A〜22Eは導体パターン、23A〜23Dは非磁性体部である。
積層体21は、金属磁性体層と導体パターン22A〜22Eを積層して形成される。金属磁性体層は、鉄と、ケイ素とを含有する金属磁性合金の粉末や、鉄と、ケイ素と、クロムとを含有する金属磁性合金の粉末や、鉄と、ケイ素と、鉄よりも酸化しやすい元素とを含有する金属磁性合金の粉末等の金属磁性体粒子を用いて形成される。
コイル用導体パターン22A〜22Eは、銀、銀系、金、金系、銅、銅系等の金属材料をペースト状にした導体ペーストを用いて形成される。金属磁性体層間のコイル用導体パターン22A〜22Eを螺旋状に接続することにより、積層体21内にコイルが形成される。コイル用導体パターン22Aとコイル用導体パターン22B間には非磁性体部23Aが、コイル用導体パターン22Bとコイル用導体パターン22C間には非磁性体部23Bが、コイル用導体パターン22Cとコイル用導体パターン22D間には非磁性体部23Cが、コイル用導体パターン22Dとコイル用導体パターン22E間には非磁性体部23Dがそれぞれ形成される。非磁性体部23A〜23Dは、ガラスや、ガラスセラミックスや、ガラスとアルミナの混合物等の非磁性材料を用いて形成される。また、非磁性体部23A、23C、23Dは、上下のコイル用導体パターン間においてコイル用導体パターンの形に沿って形成される。さらに、非磁性体部23Bは、コイルの巻軸部分を横切って、かつ、積層体21の両端面に露出する様に形成される。
そして、積層体21の両端面には外部端子24A、24Bが形成され、外部端子24Aと外部端子24B間にコイルが接続される。
第1の実施例で示したものの特性31も第2の実施例で示したものの特性32も、直流電流が大きくなるにしたがって、図4に示す従来の積層型電子部品の特性33よりもインダクタンス値が大きくなっている。また、直流抵抗値は、従来の積層型電子部品が165mΩであるのに対して本発明の積層型電子部品が175mΩとなり、インダクタンス値が30%低下した時の直流電流値は、従来の積層型電子部品が1.6Aであるのに対して本発明の積層型電子部品は1.9Aであった。
これは、積層体の透磁率が高く、かつ、インダクタンス値が大きいにも係らず、コイルパターンの巻軸部分に位置する非磁性体部によってコイルパターンの巻軸部分を通過する磁束を制御してコイルパターンの巻軸部分に存在する金属磁性体が磁気飽和するのを抑制することができた。また、コイルパターン間に位置する非磁性体部によってインダクタの損失を低減することができた。
また、非磁性体部の厚み、位置、数は特性に応じて変えることができる。
12A〜12E 導体パターン
13A〜13D 非磁性体部
Claims (5)
- 金属磁性体粒子を用いて形成した金属磁性体層と、導体パターンを積層し、金属磁性体層間の該導体パターンを螺旋状に接続して積層体内にコイルが形成された積層型電子部品において、
該積層体内に非磁性体部が形成されていることを特徴とする積層型電子部品。 - 前記非磁性体部は前記コイルの巻軸部分と垂直な方向に該コイルの巻軸を横切って形成される請求項1に記載の積層型電子部品。
- 前記非磁性体部はその端が前記積層体の表面に露出している請求項1又は請求項2に記載の積層型電子部品。
- 前記非磁性体部は導体パターン間に形成される請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の積層型電子部品。
- 前記非磁性体部がガラスとアルミナの混合物で形成された請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の積層型電子部品。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014175059A JP6233246B2 (ja) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | 積層型電子部品 |
PCT/JP2015/074609 WO2016031999A1 (ja) | 2014-08-29 | 2015-08-31 | 積層型電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014175059A JP6233246B2 (ja) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | 積層型電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016051752A true JP2016051752A (ja) | 2016-04-11 |
JP6233246B2 JP6233246B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=55399879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014175059A Active JP6233246B2 (ja) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | 積層型電子部品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233246B2 (ja) |
WO (1) | WO2016031999A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018121023A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品 |
JP2019165169A (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 太陽誘電株式会社 | コイル部品及び電子機器 |
US11749448B2 (en) | 2018-10-05 | 2023-09-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Laminated electronic component |
US11842846B2 (en) | 2018-10-05 | 2023-12-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Laminated electronic component |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005045108A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Fdk Corp | 磁心型積層インダクタ |
JP2013105807A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Panasonic Corp | 積層インダクタ |
WO2014061670A1 (ja) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品とその製造方法 |
-
2014
- 2014-08-29 JP JP2014175059A patent/JP6233246B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-31 WO PCT/JP2015/074609 patent/WO2016031999A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005045108A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Fdk Corp | 磁心型積層インダクタ |
JP2013105807A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Panasonic Corp | 積層インダクタ |
WO2014061670A1 (ja) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品とその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018121023A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社村田製作所 | 積層型電子部品 |
CN108364749A (zh) * | 2017-01-27 | 2018-08-03 | 株式会社村田制作所 | 层叠型电子部件 |
US11551844B2 (en) | 2017-01-27 | 2023-01-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Layered electronic component |
JP2019165169A (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 太陽誘電株式会社 | コイル部品及び電子機器 |
JP7553220B2 (ja) | 2018-03-20 | 2024-09-18 | 太陽誘電株式会社 | コイル部品及び電子機器 |
US11749448B2 (en) | 2018-10-05 | 2023-09-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Laminated electronic component |
US11842846B2 (en) | 2018-10-05 | 2023-12-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Laminated electronic component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016031999A1 (ja) | 2016-03-03 |
JP6233246B2 (ja) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8102236B1 (en) | Thin film inductor with integrated gaps | |
KR101792281B1 (ko) | 파워 인덕터 및 그 제조 방법 | |
KR101247229B1 (ko) | 적층 인덕터 | |
JP5339398B2 (ja) | 積層インダクタ | |
JP6380192B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2015079931A (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2001044037A (ja) | 積層インダクタ | |
JP6233246B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
CN108364749B (zh) | 层叠型电子部件 | |
JP7463937B2 (ja) | インダクタ部品 | |
JP2012160506A (ja) | 積層型インダクタ | |
JP6149386B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
KR20150011168A (ko) | 자성 재료, 그 제조방법 및 자성 재료를 포함하는 전자부품 | |
KR20120007831A (ko) | 적층 인덕터와 이의 제조 방법 | |
JP4661746B2 (ja) | 積層型インダクタ及びその製造方法 | |
JP5716391B2 (ja) | コイル内蔵基板 | |
JP2007317892A (ja) | 積層インダクタ | |
JP6597542B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
JP5816145B2 (ja) | 積層型インダクタ | |
JP4930228B2 (ja) | 積層電子部品 | |
JP2018056190A (ja) | 積層型電子部品の製造方法 | |
JP4659463B2 (ja) | 積層型インダクタ及びその製造方法 | |
JP7288651B2 (ja) | 平面トランス | |
JP6313094B2 (ja) | 積層インダクタ | |
JP2011124250A (ja) | スパイラルインダクタおよびこれを用いたトランス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160920 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170111 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6233246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |