JP2016048043A - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016048043A
JP2016048043A JP2014173015A JP2014173015A JP2016048043A JP 2016048043 A JP2016048043 A JP 2016048043A JP 2014173015 A JP2014173015 A JP 2014173015A JP 2014173015 A JP2014173015 A JP 2014173015A JP 2016048043 A JP2016048043 A JP 2016048043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
advance
retard
flow path
valve opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014173015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6292083B2 (ja
Inventor
祐司 野口
Yuji Noguchi
祐司 野口
丈雄 朝日
Takeo Asahi
丈雄 朝日
徹 榊原
Toru Sakakibara
徹 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2014173015A priority Critical patent/JP6292083B2/ja
Priority to US15/318,943 priority patent/US10202878B2/en
Priority to CN201580032399.4A priority patent/CN106661971B/zh
Priority to PCT/JP2015/073830 priority patent/WO2016031808A1/ja
Priority to EP15836883.7A priority patent/EP3187706A4/en
Publication of JP2016048043A publication Critical patent/JP2016048043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292083B2 publication Critical patent/JP6292083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L1/0532Camshafts overhead type the cams being directly in contact with the driven valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34469Lock movement parallel to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/04Sensors
    • F01L2820/041Camshafts position or phase sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】相対回転位相の制御応答性が良く、作動流体の流路形成が容易な弁開閉時期制御装置を得る。
【解決手段】駆動側回転体1、従動側回転体3、従動側回転体内部の筒状部材4、筒状部材内側で従動側回転体3とカムシャフト2を連結する筒状ボルト5、ボルト5と筒状部材4との間で少なくとも一方に設けられ作動流体を回転軸芯方向に流通させる導入路13c、ボルト5に設けられ導入路13cの作動流体をボルト内側に流通させる導入連通路13d、回転軸芯Xの長手方向で異なる位置の進角連通路14aと遅角連通路14b、ボルト内側で回転軸芯方向に往復移動し、作動流体を進角連通路14a又は遅角連通路14bに供給する制御弁体12aを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、内燃機関の弁開閉用カムシャフトと一体回転する従動側回転体とを有し、駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相を変更する弁開閉時期制御装置に関する。
特許文献1〜3には、従動側回転体とカムシャフトとを連結する筒状のボルトを備え、進角室および遅角室に作動流体を供給する流路として回転軸芯の長手方向に沿う導入路が設けられた弁開閉時期制御装置が記載されている。
ボルトには回転軸芯に交差する方向に貫通する進角連通路及び遅角連通路が設けられ、作動流体を進角流路と遅角流路とに各別に流通するよう構成されている。これら進角連通路および遅角連通路は、導入路に対して回転軸芯の周方向に沿った異なる位置で、且つ、回転軸芯の長手方向に沿って異なる位置に設けられている。ボルトの内部には回転軸芯に沿って往復移動する制御弁体が設けられ、制御弁体の位置によって導入路からの作動流体が進角連通路又は遅角連通路に切り替えて供給される。
特表2009−515090号公報 US 2012/0097122 A1号公報 DE 10 2008 057 491 A1号公報
特許文献1に記載の弁開閉時期制御装置では、ボルト(バルブハウジング)との間に導入路(圧媒通路)を形成する筒状部材(スリーブ)を、ボルトの内側であってボルトと制御弁体(制御ピストン)との間に設けてある。
このため、制御弁体の往復移動に伴って筒状部材が擦れて摩耗し易く、制御弁体と筒状部材との界面のシール性が低下して、制御弁体と筒状部材との界面から作動流体が漏れ出し易い。
制御弁体と筒状部材との界面から作動流体が漏れ出すと、進角室或いは遅角室への作動流体の供給速度が低下し、相対回転位相の制御応答性が悪くなる。
特許文献2に記載の弁開閉時期制御装置では、導入路を内部に形成してある筒状部材をボルトの外側であってボルトと従動側回転体との間に設けてある。
この構成では、筒状部材には制御弁体の往復移動に伴う摩耗が生じず、シール性の低下による作動流体の漏れ出しが生じ難いが、筒状部材の筒壁部に円環溝とその円環溝に連通する貫通孔の供給路とその円環溝に連通する進角または遅角路を設けてあるために筒状部材の製作が煩雑化する。
特許文献3に記載の弁開閉時期制御装置では、導入路を内部に形成してある筒状部材をボルトの外側であってボルトと従動側回転体との間に設けてある。
この構成では、筒状部材には制御弁体の往復移動に伴う摩耗が生じず、シール性の低下による作動流体の漏れ出しが生じ難いが、従動側回転体をカムシャフトに締結する力が筒状部材にかかる構造となるため、筒状部材が変形しやすい。筒状部材が変形すると、制御弁体と筒状部材との界面から作動流体が漏れ出し、進角室或いは遅角室への作動流体の供給速度が低下し、相対回転位相の制御応答性が悪くなる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、作動流体の流路形成が容易で、相対回転位相の制御応答性に優れた弁開閉時期制御装置を提供することを目的とする。
本発明による弁開閉時期制御装置の特徴構成は、内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体の内側に同じ回転軸芯で回転自在に支持され、前記内燃機関の弁開閉用カムシャフトと一体回転する従動側回転体と、前記従動側回転体の内部に設けられた筒状部材と、前記筒状部材の内側に設けられ、前記従動側回転体と前記カムシャフトとを連結する筒状のボルトと、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される進角室および遅角室と、前記従動側回転体に設けられ、前記進角室に連通する進角流路および前記遅角室に連通する遅角流路と、前記ボルトと前記筒状部材との間において、前記ボルトと前記筒状部材との少なくとも一方に設けられ、外部から供給された作動流体を前記回転軸芯の長手方向に沿って流通させる導入路と、前記ボルトに設けられ、前記導入路の作動流体を前記ボルトの内側に流通させる導入連通路と、前記ボルトの前記回転軸芯の長手方向に沿って互いに異なる位置に設けられた進角連通路および遅角連通路と、前記ボルトの内側に前記回転軸芯に沿って往復移動するように設けられ、前記導入連通路からの作動流体を前記進角連通路又は前記遅角連通路に供給する制御弁体と、を有する点にある。
本構成の弁開閉時期制御装置は、従動側回転体の内部に設けられた筒状部材と、筒状部材の内側に設けられ、従動側回転体とカムシャフトとを連結する筒状のボルトと、ボルトの内側に回転軸芯に沿って往復移動するように設けられた制御弁体とを有する。
このため、制御弁体の往復移動に伴う摩耗が筒状部材に生じることがなく、シール性の低下による作動流体の漏れが生じ難い。
また、筒状部材の内側に筒状のボルトを有し、ボルトと筒状部材との間において、ボルトと筒状部材との少なくとも一方に設けられた導入路を有する。
このため、導入路を進角流路および遅角流路に対して周方向で異なる位相で配置することで、導入路を進角流路および遅角流路に対して軸方向に沿って並べて配置したものよりも、シール性能が向上する。
したがって、本構成の弁開閉時期制御装置であれば、シール性の低下による作動流体の漏れ出しが生じ難く、相対回転位相の制御応答性を高めることができ、ボルトとの間に導入路を形成する筒状部材も容易に製作できる。
本発明の他の特徴構成は、前記進角連通路および前記遅角連通路は、前記ボルトおよび前記筒状部材を前記回転軸芯に交差する方向に貫通し、前記ボルトの内側の作動流体が前記進角流路と前記遅角流路とに各別に流通するよう、前記導入路に対して前記回転軸芯の周方向に沿って異なる位置に設けられている点にある。
本構成であれば、進角連通路と遅角連通路とを周方向で同じ位相に配置したものよりも、進角連通路と遅角連通路との間におけるシール性能が向上する。
本発明の他の特徴構成は、前記ボルトと前記筒状部材との、前記回転軸芯に対する周方向での相対位置を位置決めする周方向位置決め部を有する点にある。
本構成であれば、ボルトと筒状部材との回転軸芯周りでの相対位置を位置決めして、ボルトに設ける作動流体の流路の位置と筒状部材に設ける作動流体の流路の位置とを回転軸芯周りで精度良く一致させることができる。
本発明の他の特徴構成は、前記ボルトと前記筒状部材との、前記回転軸芯に沿う方向での相対位置を位置決めする軸方向位置決め部を有する点にある。
本構成であれば、ボルトと筒状部材との回転軸芯に沿う方向での相対位置を位置決めして、ボルトに設ける作動流体の流路の位置と筒状部材に設ける作動流体の流路の位置とを回転軸芯に沿う方向で精度良く一致させることができる。
本発明の他の特徴構成は、前記ボルトと前記筒状部材との相対位置を、前記ボルトと前記筒状部材とを互いに圧入することにより位置決めしてある点にある。
本構成であれば、ボルトと筒状部材とを互いに圧入するという簡単な構造で、ボルトと筒状部材との回転軸芯周りでの相対位置も、回転軸芯に沿う方向での相対位置も位置決めできる。
このため、例えばボルトと筒状部材とを互いに係合する係合部やボルトと筒状部材とを互いに接着する接着部などの特別な構造を設けることなく、ボルトに設ける作動流体の流路と筒状部材に設ける作動流体の流路とを回転軸芯周りでも回転軸芯に沿う方向でも精度良く配置することができる。
本発明の他の特徴構成は、前記筒状部材はアルミニウム系材料または樹脂材料により形成されている点にある。
本構成であれば、筒状部材にアルミニウム系材料または樹脂材料などの低強度材を用いることにより、高強度材のボルトが直接、従動側回転体に接触することがなく、ボルトの従動側回転体への挿入時に従動側回転体を損傷させにくくすることができる。
さらに筒状部材はボルトより線膨張の大きい材料を用い、筒状部材をボルトに圧入することで、筒状部材とボルト間のシール性低下が生じにくくすることができる。
本発明の他の特徴構成は、前記導入路を前記ボルトの外周面に設けると共に、前記進角連通路と前記進角流路とを連通する進角環状流路、および、前記遅角連通路と前記遅角流路とを連通する遅角環状流路を前記従動側回転体の内周面に設けてある点にある。
本構成であれば、導入路を構成する例えば長溝を筒状部材の内周面に設ける必要が無く、さらに、進角環状流路および遅角環状流路を形成する例えば周溝を筒状部材の外周面に設ける必要が無いので、筒状部材の構造の簡略化を図ることができる。
本発明の他の特徴構成は、前記導入路を前記ボルトの外周面に設けると共に、前記進角連通路と前記進角流路とを連通する進角環状流路、および、前記遅角連通路と前記遅角流路とを連通する遅角環状流路を前記筒状部材の外周面に設けてある点にある。
本構成であれば、導入路を構成する例えば長溝を筒状部材の内周面に設ける必要が無く、筒状部材の構造の簡略化を図ることができる。
また、進角環状流路および遅角環状流路を形成する例えば周溝を、従動側回転体の内周面、つまり、外部から確認し難い内周面に設けることなく、筒状部材の外周面に能率良く設けることができる。
本発明の他の特徴構成は、前記導入路を前記筒状部材の内周面に設けると共に、前記進角連通路と前記進角流路とを連通する進角環状流路、および、前記遅角連通路と前記遅角流路とを連通する遅角環状流路を前記従動側回転体の内周面に設けてある点にある。
本構成であれば、導入路を形成する例えば長溝をボルトの外周面に設ける必要がなく、ボルトの強度を確保しやすいと共に、ボルト構造の簡略化を図ることができる。
弁開閉時期制御装置に全体構成を示す断面図である。 図1におけるII−II線断面図である。 中立状態における制御弁体の位置を示す断面図である。 進角制御状態における制御弁体の位置を示す断面図である。 遅角制御状態における制御弁体の位置を示す断面図である。 ボルトと筒状部材(スリーブ)を示す分解斜視図である。 第2実施形態を示す要部の断面図である。 第3実施形態を示す要部の断面図である。 第3実施形態におけるボルトと筒状部材を示す分解斜視図である。 第4実施形態を示す要部の断面図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1〜図6は本実施形態による弁開閉時期制御装置Aを示し、自動車用エンジンEにおける吸気弁E1の開閉時期を制御する。
弁開閉時期制御装置Aは、図1,図2に示すように、エンジンEのクランクシャフトE2と同期回転するアルミニウム合金製のハウジング1と、ハウジング1の内側に同じ回転軸芯Xで回転自在に支持され、吸気弁開閉用のカムシャフト2と一体回転するアルミニウム合金製の内部ロータ3とを有する。
内部ロータ3の内部には、樹脂製又はアルミニウム合金製のスリーブ4と、内部ロータ3とカムシャフト2とを連結する鋼製のOCVボルト5とを設けてある。
OCVボルト5はスリーブ4の内側に挿通して設けてあり、内部空間5aがボルト頭5bに開口する筒軸部5cと中実の雄ねじ部5dとを備えた筒状に形成してある。
カムシャフト2は、エンジンEの吸気弁E1の開閉を制御するカムE3の回転軸であり、エンジンEのシリンダヘッドに回転自在に支持されて、内部ロータ3およびOCVボルト5と同期回転する。
カムシャフト2の内部ロータ3との連結側には、雌ねじ部2aを奥側に設けてあるねじ孔2bを同軸芯で形成してある。OCVボルト5は、カムシャフト2に形成した雌ねじ部2aに雄ねじ部5dを螺合することにより、内部ロータ3をカムシャフト2に対して同軸芯で締め付け固定している。
本実施形態では、自動車用エンジンEが「内燃機関」に相当し、クランクシャフトE2が「内燃機関の駆動軸」に相当し、ハウジング1が「駆動側回転体」に相当し、内部ロータ3が「従動側回転体」に相当し、スリーブ4が「筒状部材」に相当する。
OCVボルト5とスリーブ4とに亘って、これらの相対位置を位置決めする位置決め部6を設けてある。
位置決め部6は、図6に示すように、筒軸部5cの外周面に凹入形成した係合凹部6aと、スリーブ4の内周面に突出形成した係合凸部6bとを備え、スリーブ4を筒軸部5cに外嵌する操作に伴って係合凸部6bを係合凹部6aに係合させる。
したがって、位置決め部6は、回転軸芯Xに対する周方向での相対位置を位置決めする周方向位置決め部としての機能、および、回転軸芯Xに沿う方向での相対位置を位置決めする軸方向位置決め部としての機能を備えている。
なお、係合凸部6bを係合凹部6aに係合させる位置決め部6に代えて、筒軸部5cとスリーブ4とを互いに圧入することにより、OCVボルト5とスリーブ4との相対位置を位置決めしてあってもよい。
ハウジング1は、カムシャフト2の存在側とは逆の側に備えたフロントプレート1aと、内部ロータ3に外装される外部ロータ1bと、カムシャフト2の存在側に備えたリアプレート1cとを連結ボルト1dで一体に連結して構成してある。
外部ロータ1bはタイミングスプロケット1eを一体的に備えている。タイミングスプロケット1eには、クランクシャフトE2の回転に連動する金属チェーンなどの無端回動体E4が巻き掛けられる。
クランクシャフトE2が回転駆動すると、無端回動体E4により外部ロータ1bに回転動力が伝達され、ハウジング1が図2に示す回転方向Sに回転駆動する。
ハウジング1の回転駆動に伴い、内部ロータ3が回転方向Sに従動回転してカムシャフト2が回転し、カムE3がエンジンEの吸気弁E1を押し下げて開弁させる。
図2に示すように、内部ロータ3がハウジング1に収容され、ハウジング1と内部ロータ3との間に流体圧室7が区画形成されている。
流体圧室7は、径方向内側に突出する複数個の突出部1fを回転方向Sに間隔を隔てて外部ロータ1bに形成することにより区画してある。流体圧室7は、更に、内部ロータ3に形成した径方向外方に突出する突出部3aによって回転方向Sで進角室7aと遅角室7bとに区画されている。
内部ロータ3には、進角室7aに連通する進角流路8aおよび遅角室7bに連通する遅角流路8bを回転軸芯Xの方向で位置を異ならせて、ロータ径方向に沿って貫通形成してある。
進角流路8aは、内部ロータ3の内周面に環状周溝を形成して設けてある進角環状流路9aに連通し、遅角流路8bは、内部ロータ3の内周面に環状周溝を形成して設けてある遅角環状流路9bに連通している。
進角流路8aおよび遅角流路8bを通した進角室7aおよび遅角室7bに対するオイル(作動流体)の供給、排出、又は給排の遮断により、突出部3aに油圧を作用させて、相対回転位相を進角方向又は遅角方向へ変位させ、或いは、任意の位相に保持する。
カムシャフト2とリアプレート1cとに亘って、内部ロータ3をハウジング1に対して進角方向に付勢するスプリング10を係止してある。
進角方向とは、図2に矢印S1で示す進角室7aの容積が大きくなる方向である。遅角方向とは、図2に矢印S2で示す遅角室7bの容積が大きくなる方向である。進角室7aの容積が最大となった時の相対回転位相が最進角位相であり、遅角室7bの容積が最大となった時の相対回転位相が最遅角位相である。
ハウジング1に対する内部ロータ3の相対回転移動を拘束することにより、ハウジング1に対する内部ロータ3の相対回転位相を最進角位相と最遅角位相との間のロック位相に拘束可能なロック機構11を備えている。
ロック機構11は、油圧操作で回転軸芯Xの方向に出退移動するロック部材11aを備え、このロック部材11aをフロントプレート1a又はリアプレート1cに係合することによりロック位相に拘束する。
尚、ロック機構11は最進角位相あるいは最遅角位相の一方に拘束するように構成してあってもよい。
本実施形態においては、OCV(オイルコントロールバルブ)12が「制御弁」に相当し、カムシャフト2と同軸芯で配設されている。
OCV12は、ハウジング1と内部ロータ3との相対回転位相が、最進角位相と最遅角位相との間で変更されるよう、進角流路8aおよび遅角流路8bを通した進角室7aおよび遅角室7bに対するオイルの給排を切り替える。
OCV12は、筒状に形成されたスプール12aと、スプール12aを付勢するスプリング12bと、スプール12aをスプリング12bの付勢力に抗して駆動移動させる電磁ソレノイド12cとを備えている。
スプール12aは、OCVボルト5の内側、つまり、筒軸部5cの内部空間5aに、回転軸芯Xの方向に沿って往復摺動するように収容してある。
スプール12aは、スプリング12bによって内部空間5aから外方に突出する側に常時付勢されている。スプール12aが「制御弁体」に相当する。
電磁ソレノイド12cに給電すると、プッシュピン12dがスプール12aを押圧し、スプール12aはスプリング12bの付勢力に抗してカムシャフト2の側に向けて摺動移動する。
OCV12は、電磁ソレノイド12cに供給する電力のデューティ比の調節により、スプール12aの位置調節ができる。電磁ソレノイド12cへの給電量は図示しないECU(電子制御ユニット)によって制御される。
オイルパンなどの外部からオイルポンプPで供給されたオイルを、OCV12を介して進角流路8a又は遅角流路8bに択一的に供給する供給流路13を設けてある。
供給流路13は、カムシャフト2のねじ孔2bにOCVボルト5の外周側を囲むように形成したボルト外周流路13aと、OCVボルト5の内部に形成したボルト内部流路13bと、OCVボルト5とスリーブ4との間において、筒軸部5cの外周面に設けられ、ボルト内部流路13bからのオイルを回転軸芯Xの長手方向に沿って流通させる導入路13cと、筒軸部5cの筒壁に貫通形成され、導入路13cに導入されたオイルを筒軸部5cの内側に流通させる導入連通路13dと、OCVボルト5およびスリーブ4を回転軸芯Xに交差する筒径方向に貫通する進角連通路14aおよび遅角連通路14bとを備えている。
進角連通路14aおよび遅角連通路14bは、OCVボルト5の内側のオイルが進角流路8aと遅角流路8bとに各別に流通するよう、導入路13cに対して回転軸芯Xの周方向に沿って異なる位置であって、互いに回転軸芯Xの長手方向に沿って異なる位置に設けられている。
スプール12aは、円環状に形成した弁体周溝15を外周面に備え、導入連通路13dから流入するオイルを進角連通路14a,進角環状流路9aおよび進角流路8aを介して進角室7aに供給する進角制御状態と、遅角連通路14b,遅角環状流路9bおよび遅角流路8bを介して遅角室7bに供給する遅角制御状態とに切り替える。
筒軸部5cの内部には、ボルト内部流路13bの途中箇所において、オイルの供給圧力が設定圧力以下では導入路13cへのオイルの流入を遮断すると共に導入路13cからのオイルの逆流を阻止し、オイルの供給圧力が設定圧力を超えると導入路13cへのオイルの流入を許容するボール式の逆止弁16を設けてある。
図3は、スプール12aが、導入連通路13dのみが弁体周溝15に連通し、進角連通路14aと遅角連通路14bのいずれもが弁体周溝15に連通しない位置に移動している中立状態を示す。
この中立状態では、進角室7aおよび遅角室7bに対するオイルの給排が停止され、相対回転位相は変化しない。
図4は、スプール12aが、導入連通路13dと進角連通路14aとが弁体周溝15を介して連通し、遅角連通路14bが内部空間5aに連通する位置に移動している進角制御状態を示す。
この進角制御状態では、進角流路8aを通して進角室7aにオイルが供給されると共に、遅角室7bのオイルが遅角流路8bを通して遅角連通路14bから外部に排出され、相対回転位相が進角方向に変化する。
図5は、スプール12aが、導入連通路13dと遅角連通路14bとが弁体周溝15を介して連通し、進角連通路14aを内部空間5aに連通する位置に移動している遅角制御状態を示す。
この遅角制御状態では、遅角流路8bを通して遅角室7bにオイルが供給されると共に、進角室7aのオイルが進角流路8a通して外部に排出され、相対回転位相が遅角方向に変化する。
本実施形態では、筒軸部5cとの間に導入路13cを形成するスリーブ4を筒軸部5cに外嵌固定してあるので、スリーブ4を回転軸芯Xの方向で内部ロータ3とカムシャフト2との間に挟み込むことなく固定できる。
このため、OCVボルト5の締め付けによる圧縮力がスリーブ4に作用しないので、スリーブ4をアルミニウム合金や樹脂などの低強度の材料で製作しても、スリーブ4が変形することがない。
よって、各流路の密封性が保持されて、位相制御の応答性に優れた弁開閉時期制御装置Aを、スリーブ4の材料選択の自由度を高めつつ、合理的に得ることができる。
〔第2実施形態〕
図7は第2実施形態の弁開閉時期制御装置Aを示す。
本実施形態の弁開閉時期制御装置Aは、導入路13cを筒軸部5cの外周面に設けると共に、進角連通路14aと進角流路8aとを連通する進角環状流路9a、および、遅角連通路14bと遅角流路8bとを連通する遅角環状流路9bをスリーブ4の外周面に設けてある点で第1実施形態と異なっている。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔第3実施形態〕
図8,図9は第3実施形態の弁開閉時期制御装置Aを示す。
本実施形態の弁開閉時期制御装置Aは、導入路13cをスリーブ4の内周面に設けると共に、進角連通路14aと進角流路8aとを連通する進角環状流路9a、および、遅角連通路14bと遅角流路8bとを連通する遅角環状流路9bを内部ロータ3の内周面に設けてある点で第1実施形態と異なっている。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔第4実施形態〕
図10は第4実施形態の弁開閉時期制御装置Aを示す。
本実施形態の弁開閉時期制御装置Aは、導入路13cをスリーブ4の内周面に設けると共に、進角連通路14aと進角流路8aとを連通する進角環状流路9a、および、遅角連通路14bと遅角流路8bとを連通する遅角環状流路9bをスリーブ4の外周面に設けてある点で第1実施形態と異なっている。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による弁開閉時期制御装置は、回転軸芯の方向で内部ロータとカムシャフトとの間に、内部ロータの回転をカムシャフトに伝達する円筒状の例えば鋼製の中間部材が設けられていてもよい。この場合は、内部ロータと中間部材とが「従動側回転体」に相当する。
2.本発明による弁開閉時期制御装置は、外部から供給された作動流体を回転軸芯の長手方向に沿って流通させる導入路を、ボルトと筒状部材との間において、ボルトの外周面と筒状部材の内周面との双方に形成した長溝などで構成してあってもよい。
本発明は、自動車用の内燃機関以外に、各種用途の内燃機関に装備する弁開閉時期制御装置に利用することができる。
1 ハウジング(駆動側回転体)
2 カムシャフト
3 内部ロータ(従動側回転体)
4 スリーブ(筒状部材)
5 ボルト
6 位置決め部
7a 進角室
7b 遅角室
8a 進角流路
8b 遅角流路
9a 進角環状流路
9b 遅角環状流路
12a スプール(制御弁体)
13c 導入路
13d 導入連通路
14a 進角連通路
14b 遅角連通路
A 弁開閉時期制御装置
E エンジン(内燃機関)
E2 クランクシャフト(駆動軸)
X 回転軸芯

Claims (9)

  1. 内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、
    前記駆動側回転体の内側に同じ回転軸芯で回転自在に支持され、前記内燃機関の弁開閉用カムシャフトと一体回転する従動側回転体と、
    前記従動側回転体の内部に設けられた筒状部材と、
    前記筒状部材の内側に設けられ、前記従動側回転体と前記カムシャフトとを連結する筒状のボルトと、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される進角室および遅角室と、
    前記従動側回転体に設けられ、前記進角室に連通する進角流路および前記遅角室に連通する遅角流路と、
    前記ボルトと前記筒状部材との間において、前記ボルトと前記筒状部材との少なくとも一方に設けられ、外部から供給された作動流体を前記回転軸芯の長手方向に沿って流通させる導入路と、
    前記ボルトに設けられ、前記導入路の作動流体を前記ボルトの内側に流通させる導入連通路と、前記ボルトの前記回転軸芯の長手方向に沿って互いに異なる位置に設けられた進角連通路および遅角連通路と、
    前記ボルトの内側に前記回転軸芯に沿って往復移動するように設けられ、前記導入連通路からの作動流体を前記進角連通路又は前記遅角連通路に供給する制御弁体と、
    を有する弁開閉時期制御装置。
  2. 前記進角連通路および前記遅角連通路は、前記ボルトおよび前記筒状部材を前記回転軸芯に交差する方向に貫通し、前記ボルトの内側の作動流体が前記進角流路と前記遅角流路とに各別に流通するよう、前記導入路に対して前記回転軸芯の周方向に沿って異なる位置に設けられている請求項1記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 前記ボルトと前記筒状部材との、前記回転軸芯に対する周方向での相対位置を位置決めする周方向位置決め部を有する請求項1又は2に記載の弁開閉時期制御装置。
  4. 前記ボルトと前記筒状部材との、前記回転軸芯に沿う方向での相対位置を位置決めする軸方向位置決め部を有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  5. 前記ボルトと前記筒状部材との相対位置を、前記ボルトと前記筒状部材とを互いに圧入することにより位置決めしてある請求項1〜4の何れか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  6. 前記筒状部材はアルミニウム系材料または樹脂材料により形成されている請求項1〜5の何れか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  7. 前記導入路を前記ボルトの外周面に設けると共に、前記進角連通路と前記進角流路とを連通する進角環状流路、および、前記遅角連通路と前記遅角流路とを連通する遅角環状流路を前記従動側回転体の内周面に設けてある請求項1〜6の何れか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  8. 前記導入路を前記ボルトの外周面に設けると共に、前記進角連通路と前記進角流路とを連通する進角環状流路、および、前記遅角連通路と前記遅角流路とを連通する遅角環状流路を前記筒状部材の外周面に設けてある請求項1〜6の何れか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  9. 前記導入路を前記筒状部材の内周面に設けると共に、前記進角連通路と前記進角流路とを連通する進角環状流路、および、前記遅角連通路と前記遅角流路とを連通する遅角環状流路を前記従動側回転体の内周面に設けてある請求項1〜6の何れか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
JP2014173015A 2014-08-27 2014-08-27 弁開閉時期制御装置 Expired - Fee Related JP6292083B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173015A JP6292083B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 弁開閉時期制御装置
US15/318,943 US10202878B2 (en) 2014-08-27 2015-08-25 Valve opening and closing timing control apparatus
CN201580032399.4A CN106661971B (zh) 2014-08-27 2015-08-25 阀正时控制装置
PCT/JP2015/073830 WO2016031808A1 (ja) 2014-08-27 2015-08-25 弁開閉時期制御装置
EP15836883.7A EP3187706A4 (en) 2014-08-27 2015-08-25 Valve timing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173015A JP6292083B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 弁開閉時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016048043A true JP2016048043A (ja) 2016-04-07
JP6292083B2 JP6292083B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=55399695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173015A Expired - Fee Related JP6292083B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 弁開閉時期制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10202878B2 (ja)
EP (1) EP3187706A4 (ja)
JP (1) JP6292083B2 (ja)
CN (1) CN106661971B (ja)
WO (1) WO2016031808A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3321478A1 (en) 2016-11-14 2018-05-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
EP3321479A2 (en) 2016-11-14 2018-05-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
US10113450B2 (en) 2015-11-09 2018-10-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening and closing timing control apparatus
US10273836B2 (en) 2016-11-14 2019-04-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
CN112554989A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 海力达汽车系统(常熟)有限公司 一种防松脱阀芯及机油控制阀

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019100949B4 (de) * 2019-01-15 2020-09-03 ECO Holding 1 GmbH Hülse für einen Schwenkmotorversteller einer Nockenwelle und Schwenkmotorversteller für eine Nockenwelle
US11339688B2 (en) 2020-01-29 2022-05-24 Borgwarner, Inc. Variable camshaft timing valve assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050066924A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Kai Lehmann Hydraulic camshaft adjuster for an internal combustion engine
JP2012036768A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Toyota Motor Corp ボルト一体型オイルコントロールバルブ
JP2012057578A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JP2012219815A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Delphi Technologies Inc 独立した位相整合およびロックピン制御を行うカムシャフト位相器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005034276A1 (de) * 2005-07-22 2007-01-25 Daimlerchrysler Ag Nockenwellenstellvorrichtung
DE102005052481A1 (de) 2005-11-03 2007-05-24 Schaeffler Kg Steuerventil für eine Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102005060111A1 (de) * 2005-12-16 2007-07-05 Schaeffler Kg Nockenwellenverstellerzuleitung
DE102008057491A1 (de) 2008-11-15 2010-05-20 Daimler Ag Nockenwellenverstellvorrichtung
US8397687B2 (en) * 2010-10-26 2013-03-19 Delphi Technologies, Inc. Axially compact camshaft phaser
DE102012201567B4 (de) 2012-02-02 2013-12-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gestaltung eines Hydraulikölkanals zwischen einem Zentralventil und einem Volumenspeicher eines Nockenwellenverstellers
DE102012201573A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller
DE102013210283B4 (de) * 2013-06-04 2020-08-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenverstelleinrichtung
CN203499748U (zh) * 2013-09-27 2014-03-26 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种中置式vvt系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050066924A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Kai Lehmann Hydraulic camshaft adjuster for an internal combustion engine
JP2012036768A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Toyota Motor Corp ボルト一体型オイルコントロールバルブ
JP2012057578A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JP2012219815A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Delphi Technologies Inc 独立した位相整合およびロックピン制御を行うカムシャフト位相器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10113450B2 (en) 2015-11-09 2018-10-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening and closing timing control apparatus
EP3321478A1 (en) 2016-11-14 2018-05-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
EP3321479A2 (en) 2016-11-14 2018-05-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
US10273834B2 (en) 2016-11-14 2019-04-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
US10273836B2 (en) 2016-11-14 2019-04-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
US10378395B2 (en) 2016-11-14 2019-08-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve opening/closing timing control apparatus
CN112554989A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 海力达汽车系统(常熟)有限公司 一种防松脱阀芯及机油控制阀

Also Published As

Publication number Publication date
CN106661971A (zh) 2017-05-10
JP6292083B2 (ja) 2018-03-14
US20170122138A1 (en) 2017-05-04
WO2016031808A1 (ja) 2016-03-03
EP3187706A4 (en) 2017-11-01
EP3187706A1 (en) 2017-07-05
US10202878B2 (en) 2019-02-12
CN106661971B (zh) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292083B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US8991346B2 (en) Valve timing control apparatus
JP6217587B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
WO2015129477A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6578896B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2010196698A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2017122418A (ja) 弁開閉時期制御装置
WO2020196456A1 (ja) 作動油制御弁およびバルブタイミング調整装置
EP3156701A1 (en) Flow passage partition structure and fluid control valve
JP7021658B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US10533462B2 (en) Valve timing change device
JP6769253B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6264260B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
WO2021106892A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4042661B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2015045282A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6369253B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5979102B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6273801B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2020128783A (ja) 流体制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
US20210172347A1 (en) Valve opening and closing timing control device
JP2018059513A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2017089517A (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6292083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees