JP2016047492A - 膜分離活性汚泥処理装置 - Google Patents
膜分離活性汚泥処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016047492A JP2016047492A JP2014172728A JP2014172728A JP2016047492A JP 2016047492 A JP2016047492 A JP 2016047492A JP 2014172728 A JP2014172728 A JP 2014172728A JP 2014172728 A JP2014172728 A JP 2014172728A JP 2016047492 A JP2016047492 A JP 2016047492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane separation
- sludge treatment
- baffle plate
- membrane
- water flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 126
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 74
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 63
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 85
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 12
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 9
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 9
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
【解決手段】活性汚泥処理槽1内に膜分離装置3、プロペラ式縦軸型水中攪拌機2及び散気装置4を備え、活性汚泥処理槽1は整流板5によってプロペラ式縦軸型水中攪拌機2を収容する領域と膜分離装置3を収容する領域とに分けられ、散気装置4は膜分離装置3の下方に配置され、整流板5の上方と下方とにおいて二つの領域は連通しており、整流板5の上方と下方とを経て水流が活性汚泥処理槽1内を循環する膜分離活性汚泥処理装置であって、下記のバッフル板A及び/又はバッフル板Bを備えた膜分離活性汚泥処理装置。
バッフル板A:プロペラ式縦軸型水中攪拌機2を収容する領域内に、プロペラの旋回領域以外の領域に水流が通過するのを妨げるように設けられたバッフル板
バッフル板B:膜分離装置3を収容する領域内に膜分離装置3の水流流入部の周囲の領域に水流が通過するのを妨げるように設けられたバッフル板
【選択図】図1
Description
しかしながら、水流ポンプ20を用いる方法では、大流量を供給できるポンプが必要となり、結果として動力コストが高くなり、動力コストを押さえるために間欠運転をする必要がある。
また、旋回機構付プロペラ式水中攪拌機22による攪拌は、図8に示すような被処理水の円滑な循環を妨げる逆流Cが生じたり、膜分離装置3を通過しないバイパス流Dが生じたりするため、膜分離装置内部に所定の洗浄水量(流速)を確保することができない。
そこで、本発明の目的は、機械的に水流を形成する膜分離活性汚泥処理装置における前記課題を解決することにある。
(1)活性汚泥処理槽内に、膜分離装置、プロペラ式縦軸型水中攪拌機及び散気装置を備えてなり、
前記活性汚泥処理槽は整流板によって前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機を収容する領域と膜分離装置を収容する領域とに分けられ、
前記散気装置は前記膜分離装置の下方に配置されており、
前記整流板の上方と下方とにおいて前記の二つの領域は連通していて、前記整流板の上方と下方とを経由して水流が活性汚泥処理槽内を循環するようにした膜分離活性汚泥処理装置であって、
下記のバッフル板A及び/又はバッフル板Bを備えたことを特徴とする膜分離活性汚泥処理装置。
バッフル板A:前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機を収容する領域内に、前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機のプロペラの旋回領域以外の領域に水流が通過するのを妨げるように設けられたバッフル板
バッフル板B:前記膜分離装置を収容する領域内に前記膜分離装置の周囲の領域に水流が通過するのを妨げるように設けられたバッフル板
(2)前記バッフル板Aが前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機のプロペラの外周部に設けられることを特徴とする上記(1)に記載の膜分離活性汚泥処理装置。
(3)前記バッフル板Bが前記膜分離装置の水流流入部の周囲に設けられることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の膜分離活性汚泥処理装置。
本発明の膜分離活性汚泥処理装置100は基本的な構成として、活性汚泥処理槽1と前記活性汚泥処理槽1内に設けられた水流発生装置としてのプロペラ式縦軸型水中攪拌機2、膜分離装置3及び散気装置4を含んでいる。
以下、各構成要素について説明する。
本発明の装置の本体である活性汚泥処理槽1は、活性汚泥を収容して水処理を行なわせる槽であり、形状は、円筒形等種々の形態をとり得るが、通常は箱型である。
活性汚泥処理槽1内にはプロペラ式縦軸型水中攪拌機2と膜分離装置3とが整流板5を介して水平方向に離隔して配置されている。また、膜分離装置3の下方には活性汚泥菌に酸素を供給するための散気装置4が設置されている。
膜分離装置3の下方に設置された散気装置4から散気された気泡によって膜分離装置3が設置された領域においては上昇流が形成され、また、プロペラ式縦軸型水中攪拌機2が設置された領域ではプロペラ21の旋回によって下降流が形成され、この結果、槽内に循環水流が形成される。
散気装置4は、気泡を噴出させて、活性汚泥への酸素供給と膜分離装置3の膜の洗浄を行うものである。散気装置4は基本的に通常の散気装置と同様でよく、箱や管などの形をしたマニホールドに多数の空気噴出口を設けたものである。空気噴出口は、微細孔でよく、ノズルを取付けてもよい。細孔の孔径は酸素溶解効率を高くするために微細気泡を形成するように定められる。気泡の径は0.5〜4mm程度、特に0.5〜1.0mm程度とするのがよい。気泡径が過大では十分な酸素溶解効率が得られず、気泡径が過小であると散気装置の圧力損失が高くない安定した運転を行うことが困難となる。0.5〜1.0mmの気泡径であれば、30〜40%の酸素溶解効率が得られるため、好適である。この気泡径では気泡による膜洗浄効果は十分には得られないが、後述する水流による洗浄を併用するため、膜の運転には特に支障は無い。
これに対し、本発明では、後述するプロペラ式水中攪拌機2を用いて膜洗浄に必要なせん断力を確保するため、微細気泡だけを用いて散気を行うことができ、その風量は活性汚泥の必要酸素量から決定される。
膜分離装置3は活性汚泥と処理水とを分離するもので、膜の孔径に関しては精密濾過膜あるいは限外濾過膜を適用することができる。膜の形状は、平膜タイプ、中空糸タイプ、チューブラータイプ等を用いることができ、膜の透過流束と処理水量を基に適切な面積の膜を設置する。膜の配置は、通常は水流および気泡流を妨げないように互いに平行とする。
膜分離装置3が中空糸タイプの膜の場合には、膜の孔径は0.01〜1μm程度の範囲であるものが好ましく、特に0.02〜0.5μmの範囲にあるものが清澄な処理水質が得られて経済的な透過水流束が得られるために多く用いられる。
水流の流速が0.5m/sである場合、通常の中空糸膜を洗浄すると圧力損失は10〜30cmAq程度となり、これが水流発生装置に必要な揚程である。この程度の低揚程ではポンプよりもプロペラの方が動力消費は小さくなる。
水流を膜面に当てる角度はできるだけ浅いことが好ましく、0〜45度程度が適当である。活性汚泥処理槽1に垂直に配置した膜において、槽全体に旋回流を生じさせることにより、効率的に膜面に平行な水流を生じることができる。
プロペラ式縦軸型水中攪拌機2は、機械力によって水流を形成するものである。
プロペラ式縦軸型水中攪拌機2のプロペラ21が旋回することによって被処理水の下降流を形成され、水流は整流板5の下方を通過して膜分離装置3に導かれる。
このとき、後述するバッフル板Aを設けることにより水流がスムーズに膜分離装置3に導かれる。
本発明においては、水流を効率よく膜分離装置に導くために、活性汚泥処理槽1におけるプロペラ式縦軸型水中攪拌機2が設置された領域及び/又は膜分離装置3が設置された領域に水流の通過を妨げるバッフル板を設置する。
図2は図1に示す装置のX−X線断面を矢印で示す方向に向かって見た図である。
本実施形態では、図1及び図2に示すように、プロペラ式縦軸型水中攪拌機2が設置された領域においては、プロペラ式縦軸型水中攪拌機2のプロペラ21の旋回する領域以外の領域を水流が通過するのを妨げるバッフル板A 11を設けると共に、膜分離装置3が設置された領域においては、膜分離装置3の水流流入部の周囲を水流が通過するのを妨げるバッフル板B 12を設けている。
バッフル板A 11及びバッフル板B 12の両方を設けることが好ましいが、バッフル板A 11のみ又はバッフル板B 12のみを設けても良い。
また、膜分離装置3の下方から散気装置4によって散気することにより、上向きの水流が形成されるためにプロペラ式縦軸型水中攪拌機2の運転に必要な動力を削減することができる。
また、装置の製作上の精度の観点及びメンテナンスの容易性の観点から、プロペラがバッフル板に当らないように、プロペラより若干深い水深にバッフル板をセットすることが有利な場合もあるので、バッフル板A11、バッフル板B12の設置位置は前記した位置から多少上方側又は下方側にずれていても構わない。
このようにテーパ形状とすることにより被処理水が滞留するのを防ぐことができる。
図5は分離膜として中空糸膜31を使用する場合の中空糸膜31の設置方向と水流の方向との関係を示す図である。
膜分離装置3で使用する中空糸膜31の強度が高くない場合は、図5(a)に示したように中空糸膜31の長手方向に沿って水流を形成させることにより膜31(特に膜31と集水部32との接続部)にかかる応力を小さくすることができ、膜の破断の可能性を低くすることができるので好ましい。
一方、図5(a)に示すような水流とした場合、集水部32の水流方向への投影面積が大きく通水抵抗が大きくなるという問題がある場合には、図5(b)に示したように、中空糸膜31の長手方向と直交する方向に水流を形成させて通水抵抗を小さくすることが好ましい。
活性汚泥処理槽1としては、水深2.0m、水平断面が3.0m×2.2mの箱状の槽を3台配置した。
プロペラ式縦軸型水中攪拌機2としては、回転直径が1.4mでプロペラ部での流速が1.0〜1.2m/s以上となるように設定した。
膜分離装置3として2.2m×0.9m×0.4mの箱型で、分離膜は孔径0.2μmのMF膜モジュールを採用した。膜面積は108m2であった。処理水取り出し口は、膜モジュールの外側に設置されたセンターパイプを通じて、系外に取り出す構造とした。
散気位置4は水深1.6mに設定した。散気量は67.6m3/h、即ち被処理水に対する通気倍率として30vvhとなるように設定した。
プロペラの旋回領域以外の領域にバッフル板11を設置し、膜分離装置3の水流流入部の周囲にバッフル板12を設置した。バッフル板A11、バッフル板B12としてはSUS製の板を用いた。
この結果、処理水のBODは、1.5mg/L以下を達成でき、良好な生物処理を行うことができた。反応槽内のDOは、常に1.3mg/L以上を保持できた。
単位処理水量当りの曝気および膜洗浄に対する所要動力はブロワ動力0.39kWh/m3、攪拌動力0.39kWh/m3で、合計0.78kWh/m3であった。
図6に示される装置を用いた。すなわち、プロペラ式縦軸型水中攪拌機2に代えて、水流発生用ポンプ20を用い、膜分離装置3、散気装置4は実施例1で用いたものを用いた。
この結果、処理水のBODは、1.5mg/L以下を達成でき、良好な生物処理を行うことができた。反応槽内のDOは、常に1.0mg/L以上を保持できた。
また、単位処理水量当りの曝気および膜洗浄に対する所要動力はブロワ動力0.39kWh/m3、攪拌動力0.48kWh/m3で、合計0.87kWh/m3であった。
2 プロペラ式縦軸型水中攪拌機
3 膜分離装置
4 散気装置
5 整流板
6 モータ
10 ポンプ
11 バッフル板A
12 バッフル板B
20 水流ポンプ
21 プロペラ
22 旋回機構付プロペラ式水中攪拌機
31 中空糸膜
32 集水部
100 膜分離活性汚泥処理装置
C 逆流
D バイパス流
Claims (3)
- 活性汚泥処理槽内に、膜分離装置、プロペラ式縦軸型水中攪拌機及び散気装置を備えてなり、
前記活性汚泥処理槽は整流板によって前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機を収容する領域と膜分離装置を収容する領域とに分けられ、
前記散気装置は前記膜分離装置の下方に配置されており、
前記整流板の上方と下方とにおいて前記の二つの領域は連通していて、前記整流板の上方と下方とを経由して水流が活性汚泥処理槽内を循環するようにした膜分離活性汚泥処理装置であって、
下記のバッフル板A及び/又はバッフル板Bを備えたことを特徴とする膜分離活性汚泥処理装置。
バッフル板A:前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機を収容する領域内に、前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機のプロペラの旋回領域以外の領域に水流が通過するのを妨げるように設けられたバッフル板
バッフル板B:前記膜分離装置を収容する領域内に前記膜分離装置の周囲の領域に水流が通過するのを妨げるように設けられたバッフル板 - 前記バッフル板Aが前記プロペラ式縦軸型水中攪拌機のプロペラの外周部に設けられることを特徴とする請求項1に記載の膜分離活性汚泥処理装置。
- 前記バッフル板Bが前記膜分離装置の水流流入部の周囲に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の膜分離活性汚泥処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014172728A JP6172531B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | 膜分離活性汚泥処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014172728A JP6172531B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | 膜分離活性汚泥処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016047492A true JP2016047492A (ja) | 2016-04-07 |
JP6172531B2 JP6172531B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=55648724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014172728A Active JP6172531B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | 膜分離活性汚泥処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6172531B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019163254A1 (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社明電舎 | 気泡発生装置 |
JP2019214002A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 廃水処理システム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03249995A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JPH04190890A (ja) * | 1990-11-26 | 1992-07-09 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JP2001162141A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 好気性生物処理装置 |
JP2003245668A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-09-02 | Ataka Construction & Engineering Co Ltd | 水処理装置 |
JP2004237202A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 膜分離式活性汚泥処理装置 |
JP2011224452A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Meidensha Corp | 膜ユニット及び膜分離装置 |
JP2012506313A (ja) * | 2008-10-21 | 2012-03-15 | インダストリー−アカデミック コーオペレーション ファンデーション キョンサン ナショナル ユニバーシティ | バッフルを利用した攪拌容器及びこれを含む攪拌能力が向上した攪拌器 |
JP2012157849A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-23 | Jfe Engineering Corp | 膜分離活性汚泥装置 |
-
2014
- 2014-08-27 JP JP2014172728A patent/JP6172531B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03249995A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JPH04190890A (ja) * | 1990-11-26 | 1992-07-09 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JP2001162141A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 好気性生物処理装置 |
JP2003245668A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-09-02 | Ataka Construction & Engineering Co Ltd | 水処理装置 |
JP2004237202A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 膜分離式活性汚泥処理装置 |
JP2012506313A (ja) * | 2008-10-21 | 2012-03-15 | インダストリー−アカデミック コーオペレーション ファンデーション キョンサン ナショナル ユニバーシティ | バッフルを利用した攪拌容器及びこれを含む攪拌能力が向上した攪拌器 |
JP2011224452A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Meidensha Corp | 膜ユニット及び膜分離装置 |
JP2012157849A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-23 | Jfe Engineering Corp | 膜分離活性汚泥装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019163254A1 (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社明電舎 | 気泡発生装置 |
US11351506B2 (en) | 2018-02-20 | 2022-06-07 | Meidensha Corporation | Air bubble generation device |
JP2019214002A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 廃水処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6172531B2 (ja) | 2017-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103298750B (zh) | 含油废水处理系统 | |
CN102698607B (zh) | 一种适用于浸没式膜生物反应器的膜清洗装置 | |
US10392279B2 (en) | Eductor-based membrane bioreactor | |
KR101798551B1 (ko) | 여과막 모듈 및 이것을 포함하는 여과 시스템 | |
JPH0999227A (ja) | 浸漬型膜分離装置 | |
JP6172531B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置 | |
JP5682904B2 (ja) | 高濃度溶解水生成装置および高濃度溶解水生成システム | |
JP5823489B2 (ja) | 膜分離装置 | |
JP2008246357A (ja) | 膜分離方法および装置 | |
JP5743095B2 (ja) | 膜分離活性汚泥装置 | |
JP2012157849A (ja) | 膜分離活性汚泥装置 | |
KR101328570B1 (ko) | 막 세척용 세정수 공급장치 | |
JP2009240911A (ja) | 散気装置及び散気装置を備えた膜濃縮装置を有する水処理施設 | |
WO2010101152A1 (ja) | 膜分離式活性汚泥処理装置及びその方法 | |
JP2014128784A (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置 | |
JP2012161791A (ja) | 膜分離設備および膜分離装置および膜分離設備の運転方法 | |
JP2010064039A (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
JP5743096B2 (ja) | 膜分離活性汚泥装置 | |
JP2010234226A (ja) | メタン発酵処理装置 | |
JP6425067B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置 | |
JP6300103B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置 | |
WO2018012178A1 (ja) | 散気ユニット及び濾過装置 | |
JP5149223B2 (ja) | 分離膜の洗浄装置、膜分離装置及び洗浄方法 | |
KR20120044594A (ko) | 분리형 산기 프레임과 공기 챔버를 구비하는 산기 장치 | |
JP2012045510A (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及びその膜面洗浄方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6172531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |