JP2016041951A - 車両用vベルト式無段変速機 - Google Patents

車両用vベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016041951A
JP2016041951A JP2014165781A JP2014165781A JP2016041951A JP 2016041951 A JP2016041951 A JP 2016041951A JP 2014165781 A JP2014165781 A JP 2014165781A JP 2014165781 A JP2014165781 A JP 2014165781A JP 2016041951 A JP2016041951 A JP 2016041951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction value
actuator
thrust
determining means
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014165781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6108314B2 (ja
Inventor
圭淳 根建
Yoshiaki Nedachi
圭淳 根建
達也 竜崎
Tatsuya Ryuzaki
達也 竜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014165781A priority Critical patent/JP6108314B2/ja
Priority to EP15175169.0A priority patent/EP2990697B1/en
Publication of JP2016041951A publication Critical patent/JP2016041951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108314B2 publication Critical patent/JP6108314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/062Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions electric or electro-mechanical actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/067Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions mechanical actuating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】可動シーブを駆動するアクチュエータに加えて遠心式シフト機構も備える車両用Vベルト式無段変速機において、目標変速制御の追従性を高める。
【解決手段】アクチュエータ80の作動を制御する制御ユニット100が、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づいてアクチュエータ80の推力を決定するアクチュエータ推力決定手段112と、少なくともスロットル開度に基づいてアクチュエータ推力の補正値を定める補正値決定手段113と、アクチュエータ推力決定手段112で決定されたアクチュエータ推力を補正値決定手段113で定められた補正値に基づいて補正する推力補正手段114とを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両に搭載されるエンジンからの動力が伝達される駆動軸に固定される固定シーブならびに前記駆動軸に軸方向相対移動可能かつ相対回転を不能として支持されて前記固定シーブに対向配置される可動シーブを有する駆動プーリと、駆動輪に連動、連結される被動軸に設けられる被動プーリと、前記駆動プーリおよび前記被動プーリに巻き掛けられるVベルトと、前記可動シーブの回転軸線周りに配置される複数の遠心ウエイトを含んで構成されるとともに前記駆動軸の回転に伴って前記遠心ウエイトに作用する遠心力に応じて前記可動シーブを軸方向に移動させる遠心式シフト機構と、前記駆動軸の回転に伴って前記遠心ウエイトに作用する遠心力に応じて前記可動シーブを軸方向に移動させるカム機構と、前記可動シーブを軸方向に駆動し得るアクチュエータと、該アクチュエータの作動を制御する制御ユニットとを備える車両用Vベルト式無段変速機に関する。
駆動プーリの可動シーブをアクチュエータで軸方向に駆動することで、無段階の変速を可能としたVベルト式無段変速機が、特許文献1等でよく知られている。またアクチュエータで可動シーブを駆動するようにしたVベルト式無段変速機に、可動シーブの回転軸線周りに配置される複数の遠心ウエイトを含む遠心式シフト機構を追加することで、アクチュエータの推力を低減し、その小型化を図ったVベルト式無段変速機が、特許文献2で知られている。
特開2012−225443号公報 特開2012−047292号公報
ところで、上記特許文献2で開示されるようなVベルト式無段変速機では、遠心シフト機構から可動シーブに作用する推力に加えて、アクチュエータの推力が可動シーブに作用するものであり、所望の変速比を実現するにあたってアクチュエータから可動シーブに加える推力およびその推力作用方向は、駆動軸の回転数やエンジン出力によって大きく変化する。したがって前記特許文献1で開示されるVベルト式無段変速機で行われるような制御、すなわち変速比をフィードバックするだけのPID制御では、目標変速制御の追従性を高めることが困難であり、それを解決することが望まれている。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、可動シーブを駆動するアクチュエータに加えて遠心式シフト機構も備える車両用Vベルト式無段変速機において、目標変速制御の追従性を高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車両に搭載されるエンジンからの動力が伝達される駆動軸に固定される固定シーブならびに前記駆動軸に軸方向相対移動可能かつ相対回転を不能として支持されて前記固定シーブに対向配置される可動シーブを有する駆動プーリと、駆動輪に連動、連結される被動軸に設けられる被動プーリと、前記駆動プーリおよび前記被動プーリに巻き掛けられるVベルトと、前記可動シーブの回転軸線周りに配置される複数の遠心ウエイトを含んで構成されるとともに前記駆動軸の回転に伴って前記遠心ウエイトに作用する遠心力に応じて前記可動シーブを軸方向に移動させる遠心式シフト機構とと、前記可動シーブを軸方向に駆動し得るアクチュエータと、該アクチュエータの作動を制御する制御ユニットとを備える車両用Vベルト式無段変速機において、前記制御ユニットは、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づいて前記アクチュエータの推力を決定するアクチュエータ推力決定手段と、少なくともスロットル開度に基づいてアクチュエータ推力の補正値を定める補正値決定手段と、前記アクチュエータ推力決定手段で決定されたアクチュエータ推力を前記補正値決定手段で定められた前記補正値に基づいて補正する推力補正手段とを備えることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記補正値決定手段が、前記スロットル開度と、前記目標エンジン回転数または前記被動軸の回転数とに基づいて前記補正値を定めることを第2の特徴とする。
本発明は、第2の特徴の構成に加えて、前記補正値決定手段は、前記スロットル開度と、前記目標エンジン回転数または前記被動軸の回転数とに基づいて前記補正値を定めたマップを有し、そのマップによって前記補正値を定めることを第3の特徴とする。
さらに本発明は、第1〜第3の特徴の構成のいずれかに加えて、シフトパターンを相互に異ならせた複数の変速比モードを切替える変速比モード切替手段が前記制御ユニットに接続され、前記補正値決定手段は、変速比モードに応じて前記補正値を定めることを第4の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、アクチュエータ推力決定手段が、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づいてアクチュエータ推力を決定し、推力補正手段が、少なくともスロットル開度に基づいて補正値決定手段が定めた補正値でアクチュエータ推力を補正するので、ユーザの操作によるスロットル開度を考慮した補正後の推力がアクチュエータから可動シーブに作用することになり、目標変速制御の追従性を高めることができる。
また本発明の第2の特徴によれば、スロットル開度に加えて、目標エンジン回転数または被動軸の回転数を考慮することできめ細やかに補正値を定めることができ、目標変速制御の追従性をより高めることができる。
本発明の第3の特徴によれば、スロットル開度と、目標エンジン回転数または被動軸の回転数とに基づいて補正値を定めたマップによって、補正値を瞬時に定めることができ、目標変速制御の追従性がさらに向上する。
さらに本発明の第4の特徴によれば、シフトパターンが異なる複数の変速比モードに応じて補正値を定めるようにすることで、変速比モードに個別に対応してきめ細やかに補正値を定めることができ、目標変速制御の追従性がより一層向上する。
自動二輪車の左側面図である。 図1の2−2線拡大断面図である。 アクチュエータの制御系を示すブロック図である。 遠心式シフト機構だけでの変速特性および目標変速特性の一例を示す図である。 高車速でのスロットル開き操作による目標エンジン回転数への変速時での変速特性を示す図である。 低車速でのスロットル開き操作による目標エンジン回転数への変速時での変速特性を示す図である。 遠心式シフト機構だけでの変速特性および目標変速特性の他の例を示す図である。 全開から全閉へのスロットル閉じ操作に伴うエンジン回転数および積分項の経時変化を示す図である。 全閉から全開へのスロットル開き操作に伴うエンジン回転数および積分項の経時変化を示す図である。 スポーツモードでの補正値のマップを示す図である。 ドライブモードでの補正値のマップを示す図である。
以下、本発明の実施の形態を添付の図面を参照しながら説明する。なお以下の説明で、前後、左右および上下は、自動二輪車に乗車した乗員から見た方向を言うものとする。
先ず図1において、このスクータ型の自動二輪車の車体フレームFは、前輪WFを軸支するフロントフォーク11ならびに該フロントフォーク11に連結される操向ハンドル12を操向可能に支持するヘッドパイプ13を前端に備えるものであり、駆動輪である後輪WRを駆動する動力を発揮するパワーユニットPが車体フレームFの前後方向中間部で上下揺動可能に支持される。
前記パワーユニットPは、後輪WRの前方に配置されるエンジンEと、該エンジンEの出力を前記後輪WRに伝達する伝動装置Mとから成り、伝動装置MはエンジンEのエンジン本体14に連設されて後輪WRの左側方に延びる伝動ケース15内に収納され、この伝動ケース15の後部と、前記車体フレームFの後部との間にはリヤクッションユニット16が設けられる。
前記車体フレームFと、前記パワーユニットPの一部とは、乗員の足を乗せる左右一対の足置き部18と、両足置き部18間で上方に隆起するフロアトンネル部19とを有する車体カバー17で覆われ、この車体カバー17は車体フレームFに取付けられる。また前記フロアトンネル部19の後方に配置される乗員用シート20と、該乗員用シート20の後方に配置されるパッセンジャーシート21とが前記車体カバー17上に配設される。
図2を併せて参照して、前記エンジンEのエンジン本体14は、車幅方向に延びる軸線を有するクランクシャフト24を回転自在に支持するクランクケース25と、ピストン29を摺動自在に嵌合させるシリンダボア30を有して前記クランクケース25に結合されるシリンダブロック26と、該シリンダブロック26に結合されるシリンダヘッド27と、該シリンダヘッド27に結合されるヘッドカバー28とを備える。前記エンジン本体14のシリンダ軸線すなわち前記シリンダボア30の軸線はわずかに前上がりに傾斜しており、前記ピストン29は前記クランクシャフト24に連接される。また前記ピストン29の頂部を臨ませる燃焼室31が前記シリンダブロック26および前記シリンダヘッド27間に形成される。
図1に注目して、前記燃焼室31に空気を供給するための吸気装置32は、前記後輪WRの左側方で前記伝動ケース15の上方に配置されるとともに該伝動ケース15で支持されるエアクリーナ33と、該エアクリーナ33および前記シリンダヘッド27間に配置されるスロットルボディ34とを備え、燃料噴射弁35が前記シリンダヘッド27の上部側壁に取付けられる。
前記シリンダヘッド27の下部側壁には、前記燃焼室31から排ガスを排出するための排気装置36が接続されており、この排気装置36は、前記シリンダヘッド27の下部側壁からエンジン本体14の下方を後方に延出される排気管37と、該排気管37の下流端に接続されるようにして前記後輪WRの右側方に配置される排気マフラー(図示せず)とを備える。
前記クランクケース25は、右側の第1ケース半体38ならびに左側の第2ケース半体39が結合されて成り、第1ケース半体38を回転自在に貫通するクランクシャフト24の右側端部にはアウターロータ40が固定され、該アウターロータ40とともに発電機42を構成するようにしてアウターロータ40で囲繞されるインナーステータ41が、第1ケース半体38に締結される支持板43に固定される。
第1ケース半体38には、前記発電機42を囲む筒状の発電機カバー44が結合されており、この発電機カバー44の右側にラジエータ45が配設される。前記クランクシャフト24には、前記ラジエータ45に冷却風を流通させるための冷却ファン46が、前記発電機42および前記ラジエータ45間に配置されるようにして固定される。
前記クランクシャフト24の回転動力を後輪WR側に伝達するようにして前記伝動ケース15に収容される前記伝動装置Mは、駆動軸としての前記クランクシャフト24から伝達される回転動力を無段階に変速するVベルト式無段変速機48と、Vベルト式無段変速機48の回転動力を減速して後輪WRの車軸50に伝達する減速ギヤ機構49とを備える。前記後輪WRは、前記伝動ケース15と、前記クランクケース25の第1ケース半体38に連設されて前記後輪WRの右側方まで延びる支持アーム51とで挟まれるように配置されており、前記車軸50の両端部は、前記伝動ケース15および前記支持アーム51の後端部で軸支される。
前記伝動ケース15は、第2ケース半体39を一体に有して前記クランクケース25の左側壁から後輪WRの側方まで後方に延出されるケース主体52と、前記Vベルト式無段変速機48を収容する変速機室55を前記ケース主体52との間に形成して該ケース主体52に締結されるケースカバー53と、前記減速ギヤ機構49を収容するギヤ室56を前記ケース主体52との間に形成するようにして該ケース主体52の後部に締結されるギヤカバー54とで構成される。
Vベルト式無段変速機48は、駆動軸としての前記クランクシャフト24にベルト巻き掛け径を可変として設けられる駆動プーリ57と、前記クランクシャフト24よりも後方に配置されて前記伝動ケース15に収容される被動軸60に設けられる被動プーリ58と、駆動プーリ57および被動プーリ58に巻き掛けられる無端状のVベルト59とを備える。
前記駆動プーリ57は、前記クランクシャフト24に固定された固定シーブ61と、前記クランクシャフト24の軸線に沿う方向で前記固定シーブ61に対する近接、離反を可能として前記クランクシャフト24に支持される可動シーブ62とから成り、前記可動シーブ62は前記固定シーブ61よりもクランクケース25側に配置される。
前記変速機室55内で前記クランクシャフト24の軸方向中間部外周には、前記固定シーブ61側に臨む環状段部24aが形成されており、この環状段部24aに内周部を当接させるウエイト保持プレート74と前記固定シーブ61との間に、前記クランクシャフト24を囲繞する円筒状のスリーブ65が介装され、前記クランクシャフト24の前記ケースカバー53側の端部に螺合するナット64を締めつけることで、前記クランクシャフト24に前記固定シーブ61および前記ウエイト保持プレート74が固定される。
前記固定シーブ61には前記変速機室55内に冷却空気を流通させるためのファン66が一体に設けられており、そのファン66に対応して前記ケースカバー53に開口部67が設けられる。一方、前記ケースカバー53と、該ケースカバー53に締結される蓋部材68との間には、前記開口部67を囲むように配置されるクリーナエレメント69が挟持されており、伝動ケース15の外部の空気が前記クリーナエレメント69を通過して前記開口部67から前記変速機室55内に冷却空気として吸引される。
前記可動シーブ62は、軸方向の移動を可能として前記クランクシャフト24に前記スリーブ65を介して支持されており、前記固定シーブ61との間に前記Vベルト59を保持する椀状のフランジ部62aを一体に有する。
前記可動シーブ62は、該可動シーブ62の回転軸線周りに配置される複数の遠心ウエイト75を含んで構成される遠心式シフト機構72の働きによって、前記クランクシャフト24の回転数が増大するのに応じて前記固定シーブ61に近接する側に駆動されるものであり、前記遠心式シフト機構72は、前記可動シーブ62における前記フランジ部62aの前記固定シーブ61とは反対側に形成されるカム面76と、前記クランクシャフト24に固定されて前記可動シーブ62とは反対側から前記カム面76に対向する前記ウエイト保持プレート74と、前記カム面76および前記ウエイト保持プレート74間に保持される複数の前記遠心ウエイト75とを備える。
前記可動シーブ62における前記フランジ部62aの前記固定シーブ61とは反対側の内周の周方向複数箇所は、前記ウエイト保持プレート74の外周の周方向複数箇所に取付けられた挟持部材78で挟持されており、前記ウエイト保持プレート74および前記可動シーブ62は前記クランクシャフト24とともに回転する。
このような遠心式シフト機構72では、前記カム面76に転がり接触する前記ウエイト75が、前記クランクシャフト24の回転に伴って作用する遠心力の増大によってクランクシャフト24の半径方向外方に移動し、それによって前記可動シーブ62が前記固定シーブ61側に移動することになる。
前記可動シーブ62は、前記遠心式シフト機構72に加えて、アクチュエータ80が発揮する推力によっても前記クランクシャフト24の軸方向に駆動されるものであり、このアクチュエータ80は、電動モータ81と、その電動モータ81からの動力で軸方向に移動する出力ロッド82とを有し、そのケース83は、前記出力ロッド82を前記クランクシャフト24の軸線と平行な方向に移動させるようにして、前記伝動ケース15における前記ケースカバー53の外面に取付けられる。
前記可動シーブ62には、ボールベアリング84を介して連結アーム85が支持されており、この連結アーム85に前記出力ロッド82が係合、連結され、前記出力ロッド82の軸方向移動が前記可動シーブ62に伝達される。
前記出力ロッド82が、前記駆動プーリ57への前記Vベルト59の巻き掛け径を小さくする側すなわちVベルト式無段変速機48の変速比をローレシオとする側に前記可動シーブ62を駆動する方向の移動端は、前記連結アーム85が前記伝動ケース15の前記ケース主体52に設けられた規制突部52aに当接することで規制される。また前記出力ロッド82が、前記駆動プーリ57への前記Vベルト59の巻き掛け径を大きくする側すなわちVベルト式無段変速機48の変速比をトップレシオとする側に前記可動シーブ62を駆動する方向の移動端は、前記ケース83に形成される規制段部83aに前記連結アーム85が当接することで規制される。なお前記出力ロッド82の前記両方向への規制端までの移動は、エンジンEの始動時に初期位置の確認を行うために行われるものであり、通常の変速範囲では、出力ロッド82が両方向の規制端まで移動することはない。
前記被動プーリ58は、前記被動軸60を同軸に囲繞しつつ該被動軸60に相対回転可能に支持される円筒状の内筒87に固定される固定シーブ88と、前記内筒87に対する軸方向相対移動および相対回動を可能として前記内筒87を同軸に囲繞する外筒89に固定されることで前記固定シーブ88に対する近接・離反を可能とした可動シーブ90とで構成され、固定シーブ88および可動シーブ90間にVベルト59が巻き掛けられる。また固定シーブ88および可動シーブ90間の相対回転位相差に応じて両シーブ88,90間に軸方向の分力を作用せしめるトルクカム機構91が、前記内筒87および前記外筒89間に設けられ、可動シーブ90はコイルスプリング92によって固定シーブ88側に向けて弾発付勢され、固定シーブ88および被動軸60間には、エンジン回転数が設定回転数を超えるのに伴って動力伝達状態となる遠心クラッチ93が設けられる。
前記被動プーリ58における固定シーブ88および可動シーブ90間の軸方向間隔は、前記トルクカム機構91によって生じる軸方向の力と、コイルスプリング92によって生じる軸方向の弾性力と、固定シーブ88および可動シーブ90間の間隔をあける方向に作用するVベルト59からの力とのバランスにより決定され、Vベルト59の駆動プーリ57への巻き掛け半径が大きくなると、Vベルト59の被動プーリ58への巻き掛け半径が小さくなる。
前記ケース主体52を液密にかつ回転自在に貫通する前記被動軸60の一端部は、前記ケースカバー53に回転自在に支持され、この被動軸60の他端部は前記ギヤカバー54に回転自在に支持される。前記後輪WRの車軸50の一端部は、前記ギヤカバー54を気密に貫通してギヤ室56内に突入されており、この車軸50の一端側はケース主体52およびギヤカバー54で回転自在に支持され、該車軸50の他端部が前記支持アーム51で回転自在に支持される。
前記減速ギヤ機構49は、前記被動軸60および前記車軸50間に設けられるようにして前記ギヤ室56に収納されるものであり、前記クランクシャフト24からの回転動力が前記Vベルト式無段変速機48および前記遠心クラッチ93を介して伝達される被動軸60に一体に設けられるドライブギヤ94と、前記後輪WRの車軸50に設けられるファイナルギヤ95と、前記ドライブギヤ94および前記ファイナルギヤ95および前記ドライブギヤ94間に配設される第1および第2アイドルギヤ96,97とを有する。
図3において、前記アクチュエータ80における前記電動モータ81の作動は、制御ユニット100で制御されるものであり、この制御ユニット100には、前記クランクシャフト24の回転数を検出するために前記発電機42におけるアウターロータ40の外周に対向して前記発電機カバー44に取付けられる第1回転数検出器101の検出値、前記車軸50の回転数を検出するようにして前記伝動ケース15の前記ギヤカバー54に取付けられる第2回転数検出器102の検出値、前記エンジンEのスロットル開度を検出するスロットル開度検出器103の検出値、ならびに前記アクチュエータ80の作動状態を検出するようにして該アクチュエータ80の前記ケース83に取付けられるアクチュエータ作動状態検出器104の検出値が入力されるとともに、変速比モード切替手段105が接続される。
前記変速比モード切替手段105は、シフトパターンを相互に異ならせた複数の変速比モードを乗員が切替えるようにしたものであり、この実施の形態では、スポーツモードおよびドライブモードの2種類の変速比モードを切替可能である。
前記制御ユニット100は、エンジン回転数算出手段106と、車速算出手段107と、前記減速ギヤ機構49での減速比を定めたファイナルレシオ設定手段108と、被動軸回転数算出手段109と、フィルター110と、目標エンジン回転数算出手段111と、アクチュエータ推力決定手段112と、アクチュエータ推力の補正値を定める補正値決定手段113と、推力補正手段114と、レシオレンジ判定手段115と、推力限界値を定めるリミッター116と、そのリミッター116を通過したアクチュエータ推力を発揮するように前記アクチュエータ80における前記電動モータ81を駆動するドライブ回路117とを備える。
前記エンジン回転数算出手段106は、第1回転数検出器101の検出値に基づいて現在のエンジン回転数算出手段106を算出する。また車速算出手段107は、第2回転数検出器102の検出値に基づいて車速を算出し、その車速と、ファイナルレシオ設定手段108で定めた前記減速ギヤ機構49での減速比とによって、被動軸回転数算出手段109が前記被動軸60の回転数を算出する。
前記フィルター110には前記スロットル開度検出器103が検出した検出値が入力されており、前記目標エンジン回転数算出手段111は、前記被動軸回転数算出手段109が算出した被動軸60の回転数と、前記フィルター110を通過したスロットル開度と、前記変速比モード切替手段105から入力される変速比モードに基づいて目標エンジン回転数を算出する。
前記アクチュエータ推力決定手段112は、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づいて、たとえばPID演算によってアクチュエータ80の推力を決定するものであり、前記エンジン回転数算出手段106が算出した現在のエンジン回転数と、前記目標エンジン回転数算出手段111が算出した目標エンジン回転数とが前記アクチュエータ推力決定手段112に入力される。
ところでVベルト式無段変速機48は、アクチュエータ80による推力付与がなくても遠心式シフト機構72だけでも変速可能であるので、或る目標エンジン回転数に対して静的にバランスする際の前記チュエータ80および前記遠心式シフト機構72の推力比および推力付与方向は変化する。しかるに制御ユニット100による前記アクチュエータ80の制御が、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づくPID演算によって前記アクチュエータ推力決定手段112が定める推力を発揮するようになされる場合、PID演算は、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数の差に対して推力が定まるものであるので、最終的な推力比および推力付与方向を定めることができず、目標エンジン回転数によっては目標追従までの特性が異なる。このため遠心式シフト機構72だけでの変速特性および目標変速特性の関係を示す一例が、たとえば図4で示すものであるときに、矢印Aで示すように高車速でのスロットル開き操作に伴う変速時と、矢印Bで示すように低車速でのスロットル開き操作に伴う変速時とを同様のセッティングで両立しようとすると次のような問題が生じる。
すなわち高車速でのスロットル開き操作に伴う変速時には、図5で示すように、遠心式シフト機構72だけによる推力は目標エンジン回転数に対して不足するので、アクチュエータ80が駆動プーリ57の可動シーブ62に付与する推力の方向は一方向で安定し、遠心式シフト機構72およびアクチュエータ80の推力による制御変速特性が目標エンジン回転数からのオーバーシュートを少なくして理想変速特性に沿うものとなり、問題が生じることはなく、スロットル閉じ方向でもほぼ同様であるので問題は生じない。しかるに低車速でのスロットル開き操作に伴う変速時時には、図6で示すように問題が生じる。すなわち遠心式シフト機構72からの推力だけによる変速特性は目標エンジン回転数に対してローレシオとなっているので、PID演算だけで定めたアクチュエータ80の推力は過剰なローレシオ方向となり、実際の制御変速特性が目標変速特性に到達する前にアクチュエータ80の推力がトップ方向に切替わっても遠心式シフト機構72による機械的なローレシオ方向の推力が勝るためオーバーシュートを生じてしまう。このため高車速でのスロットル開き操作に伴う変速時に合わせた制御を行うようにすると、全体的に非常に緩慢なセッティングとなり、他の領域との整合がとれなくなる。
またPID演算だけでアクチュエータ80の推力を定めるときに定常偏差をなくすためには積分項を大きくすればよいが、スロットル操作等で必要推力が反転したときには積分項が大きいことに起因してオーバーシュートが生じる。すなわち、遠心式シフト機構72だけでの変速特性および目標変速特性の上記図4で示した一例とは異なる他の例が、たとえば図7で示すものであるときに、ポイントP1からポイントP2に向けて全開から全閉側にスロットル操作をしたときには、図8で示すように、エンジン回転数および積分項が変化する。すなわちポイントP1で目標値に追従するにはアクチュエータ80がトップレシオ側の推力を発揮する必要があるのに対して、ポイントP2ではローレシオ側の推力が必要となり、ポイントP1での積分項がポイントP2では反対方向に働き、エンジン回転数が小さくなる側へのオーバーシュートが生じてしまう。
またポイントP3からポイントP4に向けて全閉から全開側にスロットル操作をしたときには、図9で示すように、エンジン回転数および積分項が変化する。すなわちポイントP3で目標値に追従するにはアクチュエータ80がローレシオ側の推力を発揮する必要があるのに対して、ポイントP4ではトップレシオ側の推力が必要となり、ポイントP3での積分項がポイントP4では反対方向に働き、エンジン回転数が大きくなる側へのオーバーシュートが生じてしまう。
また変速特性マップを作成する際にVベルト式無段変速機48のドリブン側すなわち被動軸60の回転によって推力が必要であるときと不必要であるときとがあり、オーバーシュートの出現態様も一定ではなく、PID演算によるセッティングだけではカバーすることができない。さらに積分項を制限してオーバーシュートを許容範囲に抑え込もうとすると、アクチュエータ80の推力が不足し、定常偏差が残る領域が生じてしまう。
このように現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づくPID演算によって得られる推力を発揮するように前記アクチュエータ80を制御すると、上述の図4〜図9を参照して説明したような課題が生じるのであるが、本発明に従えば、前記アクチュエータ推力決定手段112においてPID演算によって定まるアクチュエータ80の推力が前記補正値決定手段113で定まる補正値で補正することによって上記課題が解決されるものであり、前記補正値決定手段113は、補正する補正値としてのフィードフォワード項を少なくともスロットル開度に基づいて演算する。この実施の形態で前記補正値決定手段113は、スロットル操作による推力反転を補正値に即座に反映させるために前記フィルター110を通過することなく前記スロットル開度検出器103で検出されたままのスロッル開度と、前記被動軸回転数算出手段109が算出した前記被動軸60の回転数に基づいて変速比モード毎に前記補正値を定めるものであり、前記スロットル開度検出器103で検出されたままのスロッル開度と、前記被動軸回転数算出手段109が算出した被動軸60の回転数と、前記変速比モード切替手段105から入力される変速比モードとが前記補正値決定手段113に入力される。
しかも前記補正値決定手段113は、前記スロットル開度および前記被動軸60の回転数に基づいて前記補正値を定めたマップを有し、そのマップによって前記補正値を定めるものであり、たとえば図10で示すスポーツモードのマップと、図11で示すドライブモードのマップとが予め準備されている。
前記推力補正手段114は、前記アクチュエータ推力決定手段112が定めた前記アクチュエータ80の推力を、前記補正値決定手段113が決定した補正値で補正するものであり、この推力補正手段114による補正済みの推力が前記リミッター116に入力される。一方、前記アクチュエータ作動状態検出器104の検出値はレシオレンジ判定手段115に入力されており、その検出値に基づいて前記レシオレンジ判定手段115が判定したレシオレンジが前記リミッター116に入力されており、前記リミッター116は、レシオレンジに応じて定まる限界値が前記推力補正手段114による補正済みの推力が超えないようにして前記ドライブ回路117に入力する。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、Vベルト式無段変速機48は、その駆動プーリ57における可動シーブ62の回転軸線周りに配置される複数の遠心ウエイト75を含んで構成される遠心式シフト機構72と、前記可動シーブ62を軸方向に駆動し得るアクチュエータ80と、該アクチュエータ80の作動を制御する制御ユニット100とを備えており、その制御ユニット100が、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づいて前記アクチュエータ80の推力を決定するアクチュエータ推力決定手段112と、少なくともスロットル開度に基づいてアクチュエータ推力の補正値を定める補正値決定手段113と、前記アクチュエータ推力決定手段112で決定されたアクチュエータ推力を前記補正値決定手段113で定められた前記補正値に基づいて補正する推力補正手段114とを備えるので、ユーザの操作によるスロットル開度を考慮した補正後の推力がアクチュエータ80から可動シーブ62に作用することになり、目標変速制御の追従性を高めることができる。
しかも前記補正値決定手段113が、前記スロットル開度と、前記目標エンジン回転数または前記被動軸60の回転数(この実施の形態では被動軸60の回転数)とに基づいて前記補正値を定めるので、スロットル開度に加えて、目標エンジン回転数または被動軸の回転数を考慮することできめ細やかに補正値を定めることができ、目標変速制御の追従性をより高めることができる。
また前記補正値決定手段113は、前記スロットル開度と、前記目標エンジン回転数または前記被動軸60の回転数とに基づいて前記補正値を定めたマップを有し、そのマップによって前記補正値を定めるので、補正値を瞬時に定めることができ、目標変速制御の追従性がさらに向上する。
さらにシフトパターンを相互に異ならせた複数の変速比モードを切替える変速比モード切替手段105が制御ユニット100に接続され、前記補正値決定手段113は、変速比モードに応じて前記補正値を定めるので、変速比モードに個別に対応してきめ細やかに補正値を定めることができ、目標変速制御の追従性がより一層向上する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
24・・・駆動軸であるクランクシャフト
57・・・駆動プーリ
58・・・被動プーリ
59・・・Vベルト
60・・・被動軸
61・・・固定シーブ
62・・・可動シーブ
72・・・遠心式シフト機構
75・・・遠心ウエイト
80・・・アクチュエータ
100・・・制御ユニット
112・・・アクチュエータ推力決定手段
113・・・補正値決定手段
114・・・推力補正手段
E・・・エンジン
WR・・・駆動輪である後輪

Claims (4)

  1. 車両に搭載されるエンジン(E)からの動力が伝達される駆動軸(24)に固定される固定シーブ(61)ならびに前記駆動軸(24)に軸方向相対移動可能かつ相対回転を不能として支持されて前記固定シーブ(61)に対向配置される可動シーブ(62)を有する駆動プーリ(57)と、駆動輪(WR)に連動、連結される被動軸(60)に設けられる被動プーリ(58)と、前記駆動プーリ(57)および前記被動プーリ(58)に巻き掛けられるVベルト(59)と、前記可動シーブ(62)の回転軸線周りに配置される複数の遠心ウエイト(75)を含んで構成されるとともに前記駆動軸(24)の回転に伴って前記遠心ウエイト(75)に作用する遠心力に応じて前記可動シーブ(62)を軸方向に移動させる遠心式シフト機構(72)と、前記可動シーブ(62)を軸方向に駆動し得るアクチュエータ(80)と、該アクチュエータ(80)の作動を制御する制御ユニット(100)とを備える車両用Vベルト式無段変速機において、前記制御ユニット(100)は、現在のエンジン回転数および目標エンジン回転数に基づいて前記アクチュエータ(80)の推力を決定するアクチュエータ推力決定手段(112)と、少なくともスロットル開度に基づいてアクチュエータ推力の補正値を定める補正値決定手段(113)と、前記アクチュエータ推力決定手段(112)で決定されたアクチュエータ推力を前記補正値決定手段(113)で定められた前記補正値に基づいて補正する推力補正手段(114)とを備えることを特徴とする車両用Vベルト式無段変速機。
  2. 前記補正値決定手段(113)が、前記スロットル開度と、前記目標エンジン回転数または前記被動軸(60)の回転数とに基づいて前記補正値を定めることを特徴とする請求項1に記載の車両用Vベルト式無段変速機。
  3. 前記補正値決定手段(113)は、前記スロットル開度と、前記目標エンジン回転数または前記被動軸(60)の回転数とに基づいて前記補正値を定めたマップを有し、そのマップによって前記補正値を定めることを特徴とする請求項2に記載の車両用Vベルト式無段変速機。
  4. シフトパターンを相互に異ならせた複数の変速比モードを切替える変速比モード切替手段(105)が前記制御ユニット(100)に接続され、前記補正値決定手段(113)は、変速比モードに応じて前記補正値を定めることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用Vベルト式無段変速機。
JP2014165781A 2014-08-18 2014-08-18 車両用vベルト式無段変速機 Active JP6108314B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165781A JP6108314B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 車両用vベルト式無段変速機
EP15175169.0A EP2990697B1 (en) 2014-08-18 2015-07-03 Vehicle v-belt continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165781A JP6108314B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 車両用vベルト式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041951A true JP2016041951A (ja) 2016-03-31
JP6108314B2 JP6108314B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=53539521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014165781A Active JP6108314B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 車両用vベルト式無段変速機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2990697B1 (ja)
JP (1) JP6108314B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467431A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Daihatsu Motor Co Ltd Speed change controller of continuously variable transmission
JPH01164632A (ja) * 1987-12-18 1989-06-28 Daihatsu Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2000074201A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Honda Motor Co Ltd 車両の走行制御方法
JP2011163394A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Toyota Motor Corp 動力伝達装置の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7862459B2 (en) * 2007-03-20 2011-01-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission, power unit having the same, vehicle, controller for transmission, and method of controlling transmission
JP5506601B2 (ja) 2010-08-27 2014-05-28 本田技研工業株式会社 無段変速機構造
JP2012225443A (ja) 2011-04-21 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の自動変速制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467431A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Daihatsu Motor Co Ltd Speed change controller of continuously variable transmission
JPH01164632A (ja) * 1987-12-18 1989-06-28 Daihatsu Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2000074201A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Honda Motor Co Ltd 車両の走行制御方法
JP2011163394A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Toyota Motor Corp 動力伝達装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6108314B2 (ja) 2017-04-05
EP2990697B1 (en) 2017-05-31
EP2990697A1 (en) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8323134B2 (en) Transmission controller for continuously variable transmission system
JP4154396B2 (ja) ハイブリッド型車両の制御装置
US7351173B2 (en) Transmission controller for continuously variable transmission system
US7862459B2 (en) Transmission, power unit having the same, vehicle, controller for transmission, and method of controlling transmission
US8755980B2 (en) Vehicle and control device and control method thereof
US11261963B2 (en) Method of operating a vehicle and a vehicle
JP5030608B2 (ja) 無段変速装置、それを備えた車両、並びに無段変速装置の制御装置およびその制御方法
JPH04366064A (ja) 車両用無段変速機
CN108602506B (zh) 倾斜式车辆
US9945479B2 (en) Method of operating a vehicle and a vehicle
JP4582813B2 (ja) ベルト式無段変速機、ベルト式無段変速機の制御方法、及び鞍乗型車両
JP6120334B2 (ja) 車両用vベルト式無段変速機
JP6108314B2 (ja) 車両用vベルト式無段変速機
JP5048462B2 (ja) 車両、その制御装置およびその制御方法
EP3715202B1 (en) Leaning vehicle
JP2012237207A (ja) 車両のシフトショック低減装置
JP4939459B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JP2005248896A (ja) エンジン駆動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150