JP2016041881A - 水洗式大便器 - Google Patents

水洗式大便器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016041881A
JP2016041881A JP2014166151A JP2014166151A JP2016041881A JP 2016041881 A JP2016041881 A JP 2016041881A JP 2014166151 A JP2014166151 A JP 2014166151A JP 2014166151 A JP2014166151 A JP 2014166151A JP 2016041881 A JP2016041881 A JP 2016041881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
toilet bowl
upper inner
wall surface
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014166151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6384912B2 (ja
Inventor
寛明 筒井
Hiroaki Tsutsui
寛明 筒井
善博 吉澤
Yoshihiro Yoshizawa
善博 吉澤
友樹 足立
Yuki Adachi
友樹 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2014166151A priority Critical patent/JP6384912B2/ja
Priority to CN201910079600.4A priority patent/CN110056065A/zh
Priority to PCT/JP2015/071758 priority patent/WO2016027644A1/ja
Priority to CN201580043330.1A priority patent/CN106661880B/zh
Priority to CN201910079915.9A priority patent/CN110056066B/zh
Publication of JP2016041881A publication Critical patent/JP2016041881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384912B2 publication Critical patent/JP6384912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】洗浄効率低下を回避しながら、洗浄水の飛散防止を実現する。
【解決手段】水洗式大便器は、便鉢10と、便鉢10の上端縁部に形成されたリム11と、リム11の上端面11Sの内周縁に連なるように便鉢10の内面に形成され、平面視において前部領域15F及び後部領域15Rの曲率が左右両側部領域15Sよりも大きい上部内壁面15と、上部内壁面15の下端縁に沿って内側に張り出して上方に面するように形成された棚面18と、上部内壁面15の下端縁と棚面18の外周縁とを繋ぐ連結面17と、上部内壁面15、棚面18及び連結面17に接する旋回流29を生成するように洗浄水を吐出する吐水口27とを備え、連結面17の前部領域17F及び後部領域17Rが、連結面17の左右両側部領域17Sより低い位置に設定されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、水洗式大便器に関する。
特許文献1には、便鉢と、便鉢の上端縁部に沿って形成されたリムと、便鉢の内面上端縁に沿って形成された上部内壁面と、上部内壁面の下端縁から内側へ張り出した上向きの棚面とを有する水洗式大便器が開示されている。上部内壁面に沿って前向きに吐出された洗浄水は、棚面によって上部内壁面に接する高さを保ちながら旋回し、便鉢内を洗浄する。上部内壁面に沿った旋回経路の前部領域では、曲率が左右両側部領域の曲率より大きいため、旋回する洗浄水が遠心力によってリムの上方へ飛散する虞がある。その対策として、上部内壁面の前部領域において、棚面を幅狭にしたり棚面を無くしたりすることにより、洗浄水を流下し易くしている。
特許第4721026号公報
ところが、棚面を幅狭にしたり棚面を無くしたりすると、旋回流の流量が少なくなるため、上部内壁面の前部領域から後方へ向かう旋回経路では、洗浄水の流量不足によって洗浄効率が低下することになる。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、洗浄水の飛散を防止することを解決すべき課題としている。
本発明の水洗式大便器は、
便鉢と、
前記便鉢の上端縁部に形成されたリムと、
前記リムの上端面内周縁に連なるように前記便鉢の内面に形成され、平面視において前部領域及び後部領域の曲率が左右両側領域よりも大きい上部内壁面と、
前記上部内壁面の下端縁に沿って内側に張り出して上方に面するように形成された棚面と、
前記上部内壁面の下端縁と前記棚面の外周縁とを繋ぐ連結面と、
前記上部内壁面、前記棚面及び前記連結面に接する旋回流を生成するように洗浄水を吐出する吐水口とを備え、
前記連結面の前部領域及び後部領域が、前記連結面の左右両側部領域よりも低い位置に設定されていることを特徴とする。
旋回経路の前部領域と後部領域では、曲率が大きいために旋回速度が高まるのであるが、本発明では、連結面を低くすることにより、リムの上端面と旋回経路との高低差を大きくしているので、洗浄水が上方へ飛散する虞がない。
実施例1の水洗式大便器の平面図 図1のA−A線断面図 図1のB−B線断面図 図1のC−C線断面図 図1のD−D線断面図
本発明の水洗式大便器は、前記連結面の前記前部領域から前記後部領域に至る旋回経路は、高さが徐々に変化するように滑らかに連続していてもよい。
この構成によれば、旋回流の流動抵抗が低減されるので、洗浄効率が良好となる。
本発明の水洗式大便器は、前記連結面の高さは、前記側部領域のうち平面視の曲率が最小となる周長中央部が最高点となり、この最高点から前記前部領域及び前記後部領域に向かって下り勾配が続く形態となっていてもよい。
この構成によれば、側部領域のうち最も洗浄水の飛散し難い領域は、平面視の曲率が最小となる周長中央部なので、この点を側部領域の最高点とすることで、上部内壁面の洗浄範囲をできるだけ広くすることができる。
本発明の水洗式大便器は、前記吐水口における前記洗浄水の吐出方向が、前方又は後方のいずれか一方向とされており、前記連結面の前記前部領域と前記後部領域のうち、前記吐水口から吐出した洗浄水が最初に到達する側の前記端部領域の高さが、他方の前記端部領域より低く設定されていてもよい。
連結面の前後両端部領域のうち吐水口から吐出した洗浄水が最初に到達する側の端部領域では、他方の端部領域に比べて旋回速度が高速であるが、リムの上端面と旋回経路との高低差を大きくしているので、洗浄水が飛散する虞はない。
本発明の水洗式大便器は、前記上部内壁面、前記棚面及び前記連結面が、左右対称であってもよい。
この構成によれば、便鉢を製造し易いので、コスト低減を実現できる。
また、本発明の水洗式大便器は、前記上部内壁面が、鉛直面又は上端側が前記便鉢の外側へ傾斜した面であってもよい。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図5を参照して説明する。尚、以下の説明において、前後方向に関しては、図1における下側及び図2,3における右側を前側と定義する。また、左右方向に関しては、図1,4,5にあらわれる向きを、そのまま左側及び右側と定義する。本実施例1の水洗式大便器は、便鉢10と、排水路20と、給水部23とを備えて構成されている。
<便鉢10>
便鉢10は、上方へ開放された略擂り鉢状をなす。便鉢10には、その上端縁部に沿うようにリム11が形成されている。リム11は左右対称な形状である。リム11の上端面11Sは、全周に亘って略水平であり、全周に亘って一定高さで連続している。便鉢10の下端部は、溜水部12となっている。溜水部12は、便鉢10の左右方向(幅方向)における中央に配置されている。また、溜水部12は、便鉢10の前後方向における中央よりも後方に偏った位置に配置されている。溜水部12の上端部内面は、ほぼ鉛直な立壁13で構成されている。立壁13の上端部は、後述する棚面18の内周縁部に滑らかに連続している。便鉢10の内面は、汚物(図示省略)を受け止めるための鉢面14となっている。
<上部内壁面15>
鉢面14の上端部領域、つまりリム11の内周面は、全周に亘って連続する上部内壁面15となっている。上部内壁面15もリム11と同様、左右対称である。図2〜5に示すように、上部内壁面15は、リム11の略水平な上端面11Sの内周縁に対し、曲率半径の小さい弧状凸面16を介して直角をなすように連なっている。上端面11Sと上部内壁面15は、弧状凸面16に対し滑らかに(接線状)に連なっている。
図2〜4に示すように、便鉢10の平面視中心部を通る鉛直面に沿った切断面においては、上部内壁面15の上端側領域が、ほぼ直線状であって概ね鉛直方向を向いている。上部内壁面15は、厳密な鉛直面に限らず、上端側が便鉢10の内側へ傾いたオーバーハング状の面や、上端側が便鉢10の外側へ傾いた面であってもよい。上部内壁面15と上端面11Sが弧状凸面16のみを介して直角に連なる形態は、便鉢10(リム11)の全周に亘って連続しているので、上部内壁面15には、凸部(オーバーハング部)や凹部は形成されていない。したがって、リム11の上端面11Sより高い位置の視点からでも、上部内壁面15の全領域を全周に亘って目視することが可能である。
図1に示すように、リム11の平面視形状は、長軸(図示省略)を前後方向に向けた略楕円形をなしている。したがって、上部内壁面15の平面視形状も、リム11と同様、長軸を前後方向に向けた略楕円形をなす。つまり、平面視における上部内壁面15の曲率は一定ではなく、前部領域15Fと後部領域15Rの曲率が左右両側部領域15Sの曲率より大きく、前部領域15Fの曲率が後部領域15Rの曲率より大きい。前部領域15F、後部領域15R及び左右両側部領域15Sは、上部内壁面15を前後左右に4分割し、この4つの領域15F,15R,15Sが左右対称な配置となるように設定したものである。
<連結面17>
鉢面14には、上部内壁面15の下端縁に全周に亘って滑らかに連なる凹面状の連結面17が形成されている。連結面17は、上部内壁面15と同様、左右対称である。連結面17は上部内壁面15に連なっているので、上部内壁面15と同様、平面視における連結面17の曲率は一定ではない。即ち、前部領域17Fと後部領域17Rの曲率は左右両側部領域17Sの曲率より大きく、前部領域17Fの曲率は後部領域17Rの曲率より大きい。前部領域17F、後部領域17R及び左右両側部領域17Sは、上部内壁面15と同様、連結面17を前後左右に4分割し、且つこの4つの領域17F,17R,17Sが左右対称な配置となるように設定したものである。
次に、連結面17の高さについて説明する。本実施例において、「連結面の高さ」は、周方向と直交する断面において連結面17の弧長方向における中央位置の高さと定義し、図面には鎖線で示す。連結面17には、周方向において一定高さで連続する領域が存在せず、連結面17の高さは周方向に沿って変化している。具体的には、平面視における連結面17の曲率が大きい領域ほど、連結面17の高さが低く設定されている。
即ち、相対的に曲率の大きい前部領域17Fと後部領域17Rの高さは、曲率の小さい左右両側部領域17Sに比べて低くなっている。前部領域17Fの高さは後部領域17Rよりも低く設定されている。換言すると、連結部17の高さは、側部領域17Sが最も高い領域であり、前部領域17Fが最も低い領域となっている。
また、側部領域17Sにおいて最も高い最高点17Hは、側部領域17Sの周方向における中央付近、即ち、平面視における曲率が最も小さくなる部位である。そして、側部領域17Sの高さは、この最高点17Hから前部領域17F及び後部領域17Rに向かって下り勾配が続く形態となっている。前部領域17Fにおいて最も低い位置17Lは、前部領域17F中、平面視曲率が最も大きい最前端である。この最前端位置は、連結面17全体として平面視曲率が最も大きく、連結面17全体として最も低い位置となる。尚、後部領域17Rにおいて最も低い位置は、後部領域17R中、平面視曲率が最も大きい最後端である。
この高さ設定は、曲率の大きい領域ほど、連結面17とリム11の上端面11Sとの高低差(即ち、上部内壁面15の高さ寸法)を大きくすることを意味している。また、連結面17は、全周に亘って徐々に高さが変化するように滑らかに連続する傾斜面となっている。つまり、連結面17には、段差状に高さが急激に変化する部分や、勾配が急に変化する部分などは存在しない。
<棚面18>
鉢面14には、連結面17の内周縁に全周に亘って滑らかに(接線状)に連なる棚面18が形成されている。棚面18は、上部内壁面15及び連結面17と同様、左右対称である。棚面18は斜め上方に面しており、棚面18の外周縁は、連結面17を介すことにより上部内壁面15の下端縁に対し全周に亘って連続して連なっている。棚面18は、上部内壁面15から遠ざかるほど(便鉢10の中央に向かうほど)低くなるように傾斜している。棚面18の水平面に対する傾斜角度は、周方向において一定ではなく部位によって異なるが、全周において45°よりも小さい角度に設定されている。
棚面18は連結面17に連なっているので、棚面18の上端の高さは、連結面17と同様に設定されている。即ち、棚面18のうち上部内壁面15及び連結面17の前部領域15F,17F及び後部領域15R,17Rに連なる前部領域18Fと後部領域18Rの高さは、上部内壁面15及び連結面17の左右両側部領域15S,17Sに連なる側部領域18Sよりも低く設定されている。また、前部領域18Fの高さは、後部領域18Rよりも低く設定されている。また、棚面18は、連結面17と同様、全周に亘って徐々に高さが変化するように滑らかに連続する傾斜面となっている。つまり、棚面18には、段差状に高さが急激に変化する部分や、勾配が急に変化する部分などは存在しない。
<排水路20>
図2に示すように、排水路20は、溜水部12に連なる上昇路21と、上昇路21の下流端(上端)に連なる下降路22とを備えて構成されている。下降路22は、トイレの床面に設けた排水管(図示省略)に接続されている。溜水部12は、排水路20の入口に位置する。排水路20は、左右対称であり、便鉢10の左右方向(幅方向)における中央に配置されている。洗浄前は、洗浄水が溜水として溜水部12と上昇路21に貯留され、水封状態となっている。鉢面14で受け止められた汚物や溜水部12内に沈下した汚物は、鉢面14に沿って旋回又は流下する洗浄水とともに、排水路20を通って排出される。
<給水部23>
給水部23は、便鉢10部に洗浄水を供給するためのものであり、便鉢10の上面部後方に隣接して形成されている。給水部23の前端における左右方向中央部は、リム11の後端縁部に連なっていて、給水部23の上面とリム11の上端面11Sが面一状に連続している。図2,3に示すように、給水部23は、上面が開放されて洗浄タンク等の給水口(図示省略)に連通するように形成された後部給水空間24と、後部給水空間24の前方に位置し、連通孔26を介して後部給水空間24に連通する前部給水空間25とを備えて構成されている。
<吐水口27>
便鉢10の上端部(リム11)には、給水部23内に供給された洗浄水を、便鉢10内に吐出するための吐水口27が形成されている。吐水口27は、上部内壁面15と前部給水空間25とを仕切る隔壁部28を貫通した形態である。つまり、吐水口27は、上部内壁面15の後部領域15Rに位置し、前方に向かって開口している。吐水口27は、その全体が、便鉢10の左右方向中央よりも左方の領域に開口している。図4,5に示すように、吐水口27の開口形状(正面視形状)は、全体として横長の方形をなし、四隅が弧状に成形されているとともに、上下非対称且つ左右非対称である。
吐水口27からは、洗浄水が便鉢10内に吐出される。吐水口27からの洗浄水の吐出方向は、上部内壁面15に沿うような向きであり、平面視において反時計回り方向の向きである。つまり、吐水口27は、上部内壁面15及び連結面17の前部領域15F,17Fに向かうように洗浄水を吐出する。吐出された洗浄水は、上部内壁面15の下端部、連結面17及び棚面18の外周縁部に接するように流れる旋回流29となる。
<実施例1の作用及び効果>
旋回流29の旋回経路となる棚面18は、水平面に対する傾斜角度が45°以下の緩斜面となっているので、吐出された旋回流29は棚面18と連結面17に接しながら、鉢面14内をほぼ一周する。したがって、棚面18に付着している汚物は、旋回流29によって確実に洗い流され、溜水部12に流入する。溜水部12は、排水路20の入口に連通しているので、便鉢10内の洗浄水と汚物は確実に排出される。
旋回流29の旋回経路のうち平面視の曲率が大きい前部領域15F,17F,18Fや後部領域15R,17R,18Rでは、遠心力が大きくなり、旋回流29の周速度が増す。そのため、旋回流29の一部が上部内壁面15に沿って上方へ移動し、リム11の上方へ飛散することが懸念される。しかし、曲率の大きい前部領域15F,17F,18Fと後部領域15R,17R,18Rでは、連結面17及び棚面18の高さを側部領域17S,18Sよりも低くし、旋回流29とリム11の上端面11Sとの高低差を大きくしている。したがって、洗浄水がリム11の上方へ飛散する虞はない。
また、吐水口27からの洗浄水の吐出方向は前方向となっているため、吐出後の洗浄水は、前部領域15F,17F,18Fに到達した後、右側の側部領域15S,17S,18Sを経由して後部領域15R,17R,18Rに至ることになる。洗浄水の流速(勢い)は次第に低下していくため、前部領域15F,17F,18Fにおける洗浄水の流速は、後部領域15R,17R,18Rにおける流速より高速である。しかも、前部領域15F,17F,18Fの曲率は後部領域15R,17R,18Rよりも大きい。そのため、前部領域15F,17F,18Fにおいて洗浄水が上方へ飛散する懸念が高い。しかし、本実施例では、連結面17と棚面18の前部領域17F,18Fの高さを後部領域17R,18Rより低くしている。つまり、全周に亘る範囲において、連結面17と棚面18の高さは、前部領域17F,18Fで最も低くなっている。したがって、前部領域17F,18Fにおいて洗浄水が上方へ飛散する虞はない。
本実施例の水洗式大便器は、便鉢10と、便鉢10の上端縁部に形成されたリム11を備えている。便鉢10の内面には、リム11の上端面11Sと略直角をなし、平面視において前部領域15F及び後部領域15Rの曲率が左右両側部領域15Sよりも大きい上部内壁面15が形成されている。同じく、便鉢10の内面には、上部内壁面15の下端縁に沿って内側に張り出して上方に面するようにするように形成された棚面18と、上部内壁面15の下端縁と棚面18の外周縁とを繋ぐ連結面17とが形成されている。さらに、便鉢10には、上部内壁面15、棚面18及び連結面17に接する旋回流29を生成するように洗浄水を吐出する吐水口27が形成されている。そして、連結面17の前部領域17F及び後部領域17Rが、連結面17の左右両側部領域17Sよりも低い位置に設定されている。
旋回流29の旋回経路の前部領域15F,17F,18Fと後部領域15R,17R,18Rでは、曲率が大きいために旋回速度が高まるのであるが、本実施例では、連結面17を低くすることにより、リム11の上端面11Sと旋回経路との高低差を大きくしているので、洗浄水が上方へ飛散する虞がない。また、飛散防止対策として棚面18を幅狭にしたり棚面18を無くしたりする必要がないので、旋回経路における洗浄水の流量不足が生じることがなく、上部内壁面15や棚面18の洗浄効率低下を回避することができる。
また、吐水口27における洗浄水の吐出方向は、前方に向かう一方向とされている。そのため、連結面17の前後両端部領域17F,17Rのうち吐水口27からの吐出方向先方側に位置する前部領域17Fでは、吐出方向後方側に位置する後部領域17Rに比べて旋回速度が高速である。そこで、本実施例では、連結面17の前部領域17Fと後部領域17Rのうち、吐水口27から吐出した洗浄水が最初に到達する側である前部領域17Fの高さを、前部領域17Fの後に到達する後部領域17Rよりも低く設定している。これにより、前部領域17Fでは、リム11の上端面11Sと旋回経路(旋回流29)との高低差が大きくなっているので、洗浄水が飛散する虞はない。
また、連結面17の前部領域17F,18Fから後部領域17Rに至る旋回経路は、高さが徐々に変化するように滑らかに連続しているので、旋回流29の流動抵抗が低減される。したがって、旋回流29の水勢が強く、流速の高い状態が保たれるので、洗浄効率が良好となる。また、上部内壁面15と棚面18と連結面17は左右対称であるから、便鉢10を成形するための鋳型の形状が簡素化される。したがって、製造コストを低減することができる。
また、連結面17の高さは、側部領域17Sのうち平面視の曲率が最小となる周長中央部が最高点17Hとなり、この最高点17Hから前部領域17F及び後部領域17Rに向かって下り勾配が続く形態となっている。側部領域17Sのうち最も洗浄水の飛散し難い領域は、平面視の曲率が最小となる周長中央部なので、この点を側部領域17Sの最高点17Hとすることで、上部内壁面15の洗浄範囲をできるだけ広くすることができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、連結面の前部領域から後部領域に至る旋回経路が、徐々に高さが変化するように滑らかに連続した形態であったが、連結面の前部領域から後部領域に至る旋回経路は、段差状に高さが変化する部分や、勾配が急激に変化する部分を有していてもよい。
(2)上記実施例では、連結面の前後両端部領域のうち、吐水口から吐出した洗浄水が最初に到達する側に位置する前部領域の高さを、吐出方向後方側に位置する後部領域よりも低く設定したが、前部領域の高さと後部領域高さを同じ高さとしてもよく、後部領域の高さを前部領域より低くしてもよい。
(3)上記実施例では、吐水口を1つだけとしたが、吐水口は複数設けられていてもよい。
(4)上記実施例では、上部内壁面、棚面及び連結面を左右対称としたが、上部内壁面、棚面及び連結面は、左右非対称であってもよい。
(5)上記実施例では、棚面が全周に亘って連続しているが、棚面の一部が途切れていてもよい。
(6)上記実施例では、連結面の高さが周方向に沿って変化するようにしたが、連結面は、周方向において一定高さで連続する領域が存在しない形態であってもよい。
10…便鉢
11…リム
11S…リムの上端面
15…上部内壁面
15F…上部内壁面の前部領域
15R…上部内壁面の後部領域
15S…上部内壁面の側部領域
17…連結面
17F…連結面の前部領域
17H…連結面の最高点
17R…連結面の後部領域
17S…連結面の側部領域
18…棚面
27…吐水口
29…旋回流

Claims (6)

  1. 便鉢と、
    前記便鉢の上端縁部に形成されたリムと、
    前記リムの上端面内周縁に連なるように前記便鉢の内面に形成され、平面視において前部領域及び後部領域の曲率が左右両側領域よりも大きい上部内壁面と、
    前記上部内壁面の下端縁に沿って内側に張り出して上方に面するように形成された棚面と、
    前記上部内壁面の下端縁と前記棚面の外周縁とを繋ぐ連結面と、
    前記上部内壁面、前記棚面及び前記連結面に接する旋回流を生成するように洗浄水を吐出する吐水口とを備え、
    前記連結面の前部領域及び後部領域が、前記連結面の左右両側部領域よりも低い位置に設定されていることを特徴とする水洗式大便器。
  2. 前記連結面の前記前部領域から前記後部領域に至る旋回経路は、高さが徐々に変化するように滑らかに連続していることを特徴とする請求項1記載の水洗式大便器。
  3. 前記連結面の高さは、前記側部領域のうち平面視の曲率が最小となる周長中央部が最高点となり、この最高点から前記前部領域及び前記後部領域に向かって下り勾配が続く形態となっていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の水洗式大便器。
  4. 前記吐水口における前記洗浄水の吐出方向が、前方又は後方のいずれか一方向とされており、
    前記連結面の前記前部領域と前記後部領域のうち、前記吐水口から吐出した洗浄水が最初に到達する側の前記端部領域の高さが、他方の前記端部領域よりも低く設定されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載の水洗式大便器。
  5. 前記上部内壁面、前記棚面及び前記連結面が、左右対称であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の水洗式大便器。
  6. 前記上部内壁面が、鉛直面又は上端側が前記便鉢の外側へ傾斜した面であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の水洗式大便器。
JP2014166151A 2014-08-18 2014-08-18 水洗式大便器 Active JP6384912B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166151A JP6384912B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 水洗式大便器
CN201910079600.4A CN110056065A (zh) 2014-08-18 2015-07-31 冲水马桶
PCT/JP2015/071758 WO2016027644A1 (ja) 2014-08-18 2015-07-31 水洗式便器、便器及び水洗式大便器
CN201580043330.1A CN106661880B (zh) 2014-08-18 2015-07-31 冲水马桶、马桶以及冲水马桶盆
CN201910079915.9A CN110056066B (zh) 2014-08-18 2015-07-31 马桶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166151A JP6384912B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 水洗式大便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041881A true JP2016041881A (ja) 2016-03-31
JP6384912B2 JP6384912B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55591758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166151A Active JP6384912B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-18 水洗式大便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6384912B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048520A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 Toto株式会社 水洗大便器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016696A1 (fr) * 1996-10-15 1998-04-23 Toto Ltd. Toilette a chasse d'eau
JP2015067954A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 Toto株式会社 水洗大便器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016696A1 (fr) * 1996-10-15 1998-04-23 Toto Ltd. Toilette a chasse d'eau
JP2015067954A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 Toto株式会社 水洗大便器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048520A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 Toto株式会社 水洗大便器
US10465369B2 (en) 2016-09-23 2019-11-05 Toto Ltd. Flush toilet

Also Published As

Publication number Publication date
JP6384912B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753662B2 (ja) 水洗式便器
JP6789101B2 (ja) 水洗式便器
JP6242140B2 (ja) 汚物排出装置
JP6472591B2 (ja) 水洗大便器
JP6071112B2 (ja) 水洗大便器
JP6344543B2 (ja) 水洗大便器
CN107201776B (zh) 冲水大便器
JP2015196960A (ja) 水洗便器
JP2018048518A5 (ja)
JP6848428B2 (ja) 水洗大便器
JP2015190216A (ja) 水洗式大便器
JP6384912B2 (ja) 水洗式大便器
JP6338501B2 (ja) 汚物排出装置
JP5787110B2 (ja) 水洗大便器
JP2016041880A (ja) 水洗式大便器
JP6880470B2 (ja) 水洗大便器
JP2018119400A (ja) 水洗大便器
JP6889801B2 (ja) 水洗式大便器
JP2019007350A (ja) 水洗式大便器
JP6247886B2 (ja) 汚物排出装置
JP6713223B2 (ja) 水洗式便器
CN106661880B (zh) 冲水马桶、马桶以及冲水马桶盆
JP7105342B2 (ja) 水洗式大便器
JP6789125B2 (ja) 水洗式便器
JP6233923B2 (ja) 汚物排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350