JP2016041585A - 車両用空調装置およびその構成ユニット - Google Patents

車両用空調装置およびその構成ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016041585A
JP2016041585A JP2015244249A JP2015244249A JP2016041585A JP 2016041585 A JP2016041585 A JP 2016041585A JP 2015244249 A JP2015244249 A JP 2015244249A JP 2015244249 A JP2015244249 A JP 2015244249A JP 2016041585 A JP2016041585 A JP 2016041585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
compressor
water
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015244249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6108322B2 (ja
Inventor
健太朗 黒田
Kentaro Kuroda
健太朗 黒田
勝志 谷口
Katsushi Taniguchi
勝志 谷口
圭俊 野田
Yoshitoshi Noda
圭俊 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015244249A priority Critical patent/JP6108322B2/ja
Publication of JP2016041585A publication Critical patent/JP2016041585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108322B2 publication Critical patent/JP6108322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3213Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】従来の車両に採用されているような温水式ヒータ、ヒートポンプ式冷房装置、および、制御系の構成を基本としつつ、低コストに且つ設置スペースの増加分を少なく、暖房性能を向上できる車両用の空調装置を提供すること。
【解決手段】この車両用空調装置は、冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、第2水冷媒熱交換器、コンプレッサ、および、第1水冷媒熱交換器を含む冷媒回路に冷媒が流れる状態と、エバポレータ、コンプレッサ、および、コンデンサを含む別の冷媒回路に冷媒が流れる状態とに切換え可能な切換手段とを具備する構成を採る。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用空調装置および車両用空調装置の構成ユニットに関する。
従来の車両用の暖房装置としては、高温になったエンジン冷却水を利用して車室内を暖房する温水式ヒータが多く採用されている。また、従来の車両用の冷房装置としては、車室内へ送られる空気をヒートポンプの低温冷媒により冷却するヒートポンプ式の冷房装置が一般に採用されている。
特許文献1には、既存の温水式ヒータを基本としつつ、ヒートポンプを利用して、温水式ヒータの冷却水を加熱する構成を付加することで、既存のものより暖房性能を向上することのできる車両用の空調装置が開示されている。
特開平10−76837号公報
特許文献1の車両用の空調装置は、ヒートポンプの構成を暖房にのみ利用する構成であり、冷房時の動作については検討されていなかった。すなわち、特許文献1の暖房装置に冷房機能を付加する場合、ヒートポンプの構成を暖房用と冷房用とでどのように兼用させ、どのように切り換えて利用すればよいか検討されていなかった。
本発明の目的は、従来の車両に採用されているような温水式ヒータ、並びに、従来の車両に採用されているようなヒートポンプ式冷房装置の構成を基本としつつ、低コストに暖房性能の向上が図れ、且つ、従来の構成から設置スペースの増加分を少なくできる車両用の空調装置を提供することである。
本発明の一態様に係る車両用空調装置は、低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、冷媒を圧縮するコンプレッサと、低温低圧の冷媒と車室内へ送られる吸気との間で熱交換を行うエバポレータと、高温高圧の冷媒から放熱させ冷媒を凝縮させるコンデンサと、前記第2水冷媒熱交換器、前記コンプレッサ、および、前記第1水冷媒熱交換器を含む冷媒回路に冷媒が流れる状態と、前記エバポレータ、前記コンデンサ、および、前記コンプレッサを含む他の冷媒回路に冷媒が流れる状態とに切換え可能な切換手段と、を具備し、前記第1水冷媒熱交換器は、車室内への送風を加熱するヒーターコアから前記冷却液を導入し、且つ、車両の発熱部品の冷却用通路へ前記冷却液を送出し、前記第2水冷媒熱交換器は、前記発熱部品の冷却用通路から前記冷却液を導入し、且つ、前記ヒーターコアへ前記冷却液を送出する構成を採る。
本発明の一態様に係る車両用空調装置の構成ユニットは、低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、前記第2水冷媒熱交換器、冷媒を圧縮するコンプレッサ、および、前記第1水冷媒熱交換器を含む冷媒回路に冷媒が流れる状態と、前記コンプレッサを含む他の冷媒回路に冷媒が流れる状態とに切換え可能な切換手段と、が一体化されている、構成を採る。
本発明によれば、従来の車両で採用されているような温水式ヒータ、並びに、従来の車両で採用されているようなヒートポンプ式冷房装置の構成を基本としつつ、冷房時と暖房時とで共通のコンプレッサおよび冷媒を利用して暖房性能を向上することができる。
本発明の実施の形態の車両用空調装置を示す構成図 本発明の実施の形態の車両用空調装置の制御構成を示すブロック図 ヒートポンプ式暖房モードの動作を説明する図 冷房モードの動作を説明する図 本発明の実施の形態の車両用空調装置の変形例を示す構成図
図1は、本発明の実施の形態の車両用空調装置を示す構成図である。
本発明の実施形態の車両用空調装置1は、発熱部品としてのエンジン(内燃機関)を有する車両に搭載されて、車室内の空気調整を行う装置である。
実施形態の車両用空調装置1は、構成ユニット10、コンプレッサ(圧縮機)38、エンジン冷却部40、ヒーターコア44、エバポレータ48、膨張弁37、室外コンデンサ39、逆止弁15、および、これらの間を結ぶ冷却液の配管および冷媒配管等を具備する。ヒーターコア44と、エバポレータ48とは、HVAC(Heating, Ventilation, and Air Conditioning)70の吸気通路内に配置される。HVAC70には、吸気を流すファンF1が設けられている。
コンプレッサ38は、エンジンの動力または電気により駆動して、吸入した冷媒を高温高圧に圧縮して吐出する。高温高圧の冷媒は、第2水冷媒熱交換器12または室外コンデンサ39へ送られる。低圧の冷媒は、構成ユニット10の第1水冷媒熱交換器11、又は、エバポレータ48から、合流管を介してコンプレッサ38へ吸入される。
エンジン冷却部40は、エンジンの周囲に冷却液を流すウォータジャケットと、ウォータジャケットに冷却液を流すポンプとを具備し、ウォータジャケットに流れる冷却液へエンジンから熱を放出させる。ポンプは、例えば、エンジンの動力により回転する。エンジン冷却部40には、エンジンの排熱の量が多くなった場合に、熱を外気に放出するラジエータが備わっていてもよい。エンジン冷却部40の冷却液の通路は、構成ユニット10を通ってヒーターコア44と連通されている。
冷却液は、例えばLLC(Long Life Coolant)などの不凍液であり、熱を輸送するための液体である。
冷却液を移送する構成は、エンジン冷却部40のポンプのみとすることもできる。これにより、装置のコストの低減および装置の設置スペースの縮小を図ることができる。冷却液の移送能力を高めるために、冷却液配管の他の箇所にポンプを追加してもよい。
ヒーターコア44は、冷却液と空気との間で熱交換を行う機器であり、車室内へ空気を供給するHVAC70の吸気通路内に配置される。ヒーターコア44には、加熱された冷却液が供給され、暖房運転時に車室内へ送られる吸気(車室内への送風)に熱を放出する。ヒーターコア44は、ドア44aの開度により通過する空気の量を調整可能になっている。ドア44aは、電気的な制御で開閉可能である。ドア44aは、ミックスドアとも呼ばれる。
エバポレータ48は、低温低圧の冷媒と、空気との間で熱交換を行う機器であり、HVAC70の吸気通路内に配置される。エバポレータ48には、冷房運転時、除湿運転時、または温調運転時に低温低圧の冷媒が流され、車室内へ供給される吸気(車室内への送風)を冷却する。
膨張弁37は、高圧の冷媒を低温低圧に膨張して、エバポレータ48に吐出する。膨張弁37は、エバポレータ48に近接して配置されている。膨張弁37は、エバポレータ48から送出される冷媒の温度により、吐出する冷媒量を自動的に調整する機能を有する温度式膨張弁(TXV:thermal expansion valve)であってもよい。
室外コンデンサ39は、冷媒を流す通路と、空気を流す通路とを有し、例えばエンジンルーム内の車両の先頭付近に配置されて、冷媒と外気との間で熱交換を行う。室外コンデンサ39には、冷房モードおよび除湿モードのときに、高温高圧の冷媒が流されて、冷媒から外気へ熱を排出させる。室外コンデンサ39には、例えば、ファンにより外気が吹き付けられる。室外コンデンサ39の冷媒の送出側にはリザーバタンク39aを設けてもよい。
構成ユニット10は、単体で工場生産される一体化された構成であり、車両の組み立て工程において、車両用空調装置1の他の構成と配管接続される。構成ユニット10は、1個の筐体に各構成要素が収容されて一体化されていてもよいし、各構成要素が接合されることで一体化されていてもよい。
構成ユニット10には、第1水冷媒熱交換器11と、第2水冷媒熱交換器12と、第1開閉弁13と、第2開閉弁14と、膨張弁16とが含まれる。
第1水冷媒熱交換器11(蒸発器)は、低温低圧の冷媒を流す通路と、冷却液を流す通路とを有し、冷媒と冷却液との間で熱交換を行う。第1水冷媒熱交換器11には、所定の運転モードのときに、膨張弁16から低温低圧の冷媒が導入されて、冷却液から低温低圧冷媒へ熱を移動させる。これにより、第1水冷媒熱交換器11は低温低圧の冷媒を気化させる。
第1水冷媒熱交換器11の冷却液の導入口は、配管を介してヒーターコア44に連通され、冷却液の送出口は、配管を介してエンジン冷却部40に連通されている。第1水冷媒熱交換器11の冷媒の導入口は、配管を介して膨張弁16に連通され、冷媒の送出口は、コンプレッサ38の吸入口へ合流する配管に連通されている。
第2水冷媒熱交換器12(凝縮器)は、高温高圧の冷媒を流す通路と、冷却液を流す通路とを有し、冷媒と冷却液との間で熱交換を行う。第2水冷媒熱交換器12には、所定の運転モードのときに、コンプレッサ38から高温高圧の冷媒が送られて、高温高圧冷媒から冷却液へ熱を放出させる。これにより、第2水冷媒熱交換器12は、高温高圧の冷媒を凝縮させる。
第2水冷媒熱交換器12の冷却液の導入口は、配管を介してエンジン冷却部40に連通され、冷却液の送出口は、配管を介してヒーターコア44に連通されている。第2水冷媒熱交換器12の冷媒の導入口は、配管を介してコンプレッサ38の吐出口へ連通され、冷媒の送出口は、膨張弁16に連通されている。
第1開閉弁13および第2開閉弁14は、例えば電気的な制御により、冷媒配管の開閉を切り替える弁であり、例えば電磁弁を採用できる。第1開閉弁13は、コンプレッサ38吐出側の冷媒通路の分岐部と、室外コンデンサ39の冷媒導入口との間の冷媒通路を開閉する。第2開閉弁14は、上記分岐部と第2水冷媒熱交換器12の冷媒導入口との間の冷媒通路を開閉する。
膨張弁16は、高圧の冷媒を低温低圧に膨張して、第1水冷媒熱交換器11に吐出する。膨張弁16は、第1水冷媒熱交換器11から送出される冷媒の温度により吐出する冷媒量を自動的に調整する機能を有する温度式膨張弁(TXV)であってもよい。
逆止弁15は、コンプレッサ38とエバポレータ48との間に設けられ、室外コンデンサ39およびエバポレータ48に冷媒が流れない運転モードのときに、冷媒の逆流を防ぐ弁である。ここで、第1開閉弁13が閉じられて、第1水冷媒熱交換器11と第2水冷媒熱交換器12とを通る冷媒回路に冷媒が流される運転モードを考察する。この運転モードでは、第1開閉弁13が閉じられていることで、室外コンデンサ39とエバポレータ48とを通る冷媒回路は遮断される。しかしながら、この場合でも、外気が低いと、室外コンデンサ39およびエバポレータ48における冷媒圧力が低くなることがある。そして、この圧力低下があると、第1水冷媒熱交換器11および第2水冷媒熱交換器12の冷媒回路に流れている冷媒が、エバポレータ48側の冷媒回路へ逆流してしまう。この結果、第1水冷媒熱交換器11と第2水冷媒熱交換器12とを通る冷媒回路の冷媒量が最適な範囲から逸脱してしまい、このヒートポンプサイクルの効率が低下してしまう。しかしながら、逆止弁15があることで、このような不都合を回避することができる。
図2は、本発明の実施の形態の車両用空調装置の制御構成を示すブロック図である。
車両用空調装置1は、制御系の構成として、空調自動制御部51(第1空調制御部に相当)と、HVAC制御部71と、ヒートポンプ暖房制御部(第2空調制御部に相当)52と、ヒートポンプ暖房スイッチ55とを備えている。
空調自動制御部51は、マイクロコンピュータ、I/O、制御プログラムを格納したプログラムメモリ、作業用のメモリ等を備え、マイクロコンピュータが制御プログラムに従って空調の自動制御を行う構成である。
空調自動制御部51には、ユーザー設定情報と環境情報とが入力される。
ユーザー設定情報は、例えばインパネ(Instrument Panel)の操作部を介してユーザーにより設定される空調に関する情報である。ユーザー設定情報には、例えば、主に冷房又は除湿のためにヒートポンプの作動を指示するためのA/Cスイッチ情報、設定温度情報、設定送風量情報などが含まれる。
環境情報は、車両又は車両用空調装置1に設けられた各種センサから得られる情報である。環境情報には、例えば、外気温度情報、車室内温度情報、コンプレッサ38の吐出圧力情報、ドア44aの開度情報などが含まれる。
空調自動制御部51は、コンプレッサ38を起動する制御を行う。コンプレッサ38の起動制御は、コンプレッサ38がエンジン動力により駆動するタイプの場合には、エンジン動力を導くクラッチの状態を切り換えるコンプレッサ起動信号を出力して実現される。また、コンプレッサ38の駆動制御は、コンプレッサ38が電動タイプの場合には、駆動電力の供給をオン・オフするコンプレッサ起動信号を出力して実現される。
また、空調自動制御部51は、HVAC制御部71へ指令(ドア制御などの空調制御信号)を送って、ヒーターコア44のドア44aの開閉、その他、HVAC70の各ドアの開閉、および、ファンF1の駆動等の各制御を行う。HVAC制御部71は、空調自動制御部51からの指令に基づき、HVAC70の各駆動部の制御を統括的に行う構成である。
空調自動制御部51は、また、ヒートポンプ暖房制御部52との間で所定の情報を送受信可能な通信手段を備えている。この通信手段は、シリアルバス、CAN(Controller Area Network)、又は、専用の信号線を介した通信手段であってもよい。CAN通信またはシリアルバス通信など既存の通信手段を利用することで、空調自動制御部51として、従前の空調用制御ユニットを、制御プログラムのみ僅かに改変して流用することができる。或いは、予備の入出力ポートを用いた通信手段を利用することで、空調自動制御部51として、従前の空調用制御ユニットを、制御プログラムのみ僅かに改変して流用することができる。
ヒートポンプ暖房制御部52は、マイクロコンピュータまたはシーケンサーから構成することがでる。ヒートポンプ暖房制御部52は、第1開閉弁13と第2開閉弁14との開閉制御を行って、主に、ヒートポンプ式暖房モードの切換制御を行う。
ヒートポンプ暖房制御部52は、構成ユニット10と一体化された制御ボックスに収容される。なお、この制御ボックスは、構成ユニット10の機械系の構成とは別体にしてもよい。
ヒートポンプ暖房制御部52には、ヒートポンプ式暖房モードの要否を判別するための情報が入力される。具体的には、この情報は、ヒートポンプ暖房スイッチ55のオン・オフを示すスイッチ情報(ヒートポンプ暖房起動信号)である。ヒートポンプ暖房スイッチ55は、ユーザーが操作可能な操作スイッチである。ヒートポンプ暖房制御部52は、ユーザーがヒートポンプ暖房スイッチ55をオン操作してヒートポンプ暖房起動信号が入力された場合に、ヒートポンプ式暖房モードへの移行が必要であると判別することができる。
ヒートポンプ暖房制御部52には、ヒートポンプ式暖房モードの要否を判別するための情報として、外気温度情報、車室内温度情報、および、冷却液温度情報などの環境情報、並びに、車室内温度の設定情報などが入力されてもよい。また、ヒートポンプ式暖房モードの要否を判別するための情報として、ドア44aの開度情報など車両用空調装置1の状態情報が含まれてもよい。これら全ての情報が入力される必要はなく、幾つかの情報のみが入力されてもよい。これらの情報に基づいて、ヒートポンプ暖房制御部52は、暖房用にエンジン排熱等の熱が不足していることを検知して、ヒートポンプ式暖房モードへの移行が必要であると判別することができる。
ヒートポンプ暖房制御部52は、空調自動制御部51との間で所定の情報を送受信可能な通信手段を備えている。通信線は、特に制限されないが、コネクタCN1(接続部に相当)を介してヒートポンプ暖房制御部52に接続される。
ヒートポンプ暖房制御部52と空調自動制御部51との間の通信では、少なくとも、後者から前者へA/Cスイッチ情報(空調スイッチ情報に相当)が送られ、前者から後者へコンプレッサ起動要求信号が送信される。
A/Cスイッチ情報は、例えばインパネ(Instrument Panel)の操作部に設けられたA/C(Air Conditioner)スイッチのオン・オフ情報である。A/C(Air Conditioner)スイッチは、主に冷房又は除湿のためにユーザーがコンプレッサ38の起動を指示する操作スイッチである。
コンプレッサ起動要求信号は、コンプレッサ38の起動を要求する信号であり、この信号により、A/Cスイッチがオフであっても、ヒートポンプ暖房制御部52からコンプレッサ38を起動することが可能となる。
ヒートポンプ暖房制御部52は、ヒートポンプ式暖房モードへの移行が必要であると判別した場合、空調自動制御部51からの情報により、コンプレッサ38が駆動しているか判別し、駆動していなければコンプレッサ起動要求信号を空調自動制御部51へ送る。空調自動制御部51は、A/Cスイッチがオフであっても、コンプレッサ起動要求信号により、コンプレッサ38を駆動させる。さらに、ヒートポンプ暖房制御部52は、第1開閉弁13および第2開閉弁14の開閉制御を行って、ヒートポンプ式暖房モードへ移行する制御を行う。
なお、空調自動制御部51とヒートポンプ暖房制御部52とで通信される情報には、現在の車両用空調装置の運転モードを示す情報、および、HVAC70の各ドアの開度情報等が含まれてもよい。
次に、車両用空調装置1の動作について説明する。
車両用空調装置1は、温水式暖房モード、ヒートポンプ式暖房モード、温調モード、および、冷房モードなど、いくつかの動作モードに切り換えられて動作する。温水式暖房モードは、ヒートポンプを作動させずに車室内を暖房するモードである。ヒートポンプ式暖房モードは、ヒートポンプを作動させて車室内を暖房するモードである。冷房モードはヒートポンプの作用により車室内を冷房するモードである。温調モードは、低温冷媒による空気の冷却および除湿と、高温の冷却液による空気の加熱とを適宜組み合わせて、空気の温度および湿度の調整を行うモードである。以下では、ヒートポンプ式暖房モードおよび冷房モードを代表例として説明する。
[ヒートポンプ式の暖房モード]
図3は、ヒートポンプ式暖房モードの動作を説明する図である。
ヒートポンプ式暖房モードでは、図3に示すように、第1開閉弁13が閉、第2開閉弁14が開に切り換えられる。また、ヒーターコア44のドア44aは開かれる(例えば全開)。
ヒートポンプ式暖房モードでは、さらに、コンプレッサ38が作動することで、冷媒は、第2水冷媒熱交換器12、膨張弁16、第1水冷媒熱交換器11、および、コンプレッサ38を、この順で循環的に流れる。
コンプレッサ38により圧縮された高温高圧冷媒は、第2水冷媒熱交換器12にて冷却液へ放熱して凝縮する。凝縮された冷媒は、膨張弁16により膨張されて低温低圧冷媒となり、第1水冷媒熱交換器11に送られる。低温低圧冷媒は、第1水冷媒熱交換器11にて冷却液から熱を吸収して気化する。気化した低圧冷媒は、コンプレッサ38に吸引されて圧縮される。
冷却液は、エンジン冷却部40、第2水冷媒熱交換器12、ヒーターコア44、および、第1水冷媒熱交換器11を、この順で循環的に流れる。
ここで、エンジン冷却部40でエンジンから熱を吸収した冷却液は、さらに第2水冷媒熱交換器12で加熱されてヒーターコア44に送られる。高温になった冷却液は、ヒーターコア44で車室内へ送られる吸気を十分に加熱することができる。
ヒーターコア44を通過した冷却液は、外気より温度が高く、第1水冷媒熱交換器11にて冷媒に放熱を行って冷媒を気化させることができる。第1水冷媒熱交換器11にて冷却された冷却液は、エンジン冷却部40へ送られてエンジンを十分に冷却することができる。
このような動作により、車室内の十分な暖房を行うことができる。
[冷房モード]
図4は、冷房モードの動作を説明する図である。
冷房モードでは、図4に示すように、第1開閉弁13が開、第2開閉弁14が閉に切り換えられる。また、ヒーターコア44のドア44aは、全閉される。
冷房モードでは、さらに、コンプレッサ38が作動することで、冷媒は、室外コンデンサ39、膨張弁37、エバポレータ48、および、コンプレッサ38を、この順で循環的に流れる。
コンプレッサ38により圧縮された高温高圧冷媒は、室外コンデンサ39にて空気へ放熱して凝縮する。凝縮された冷媒は、膨張弁37により膨張されて低温低圧冷媒となり、エバポレータ48へ送られる。低温低圧冷媒は、エバポレータ48にて、車室内へ送られる吸気を冷却して気化する。気化した低圧冷媒は、コンプレッサ38に吸引されて圧縮される。
冷却液は、エンジン冷却部40、第2水冷媒熱交換器12、ヒーターコア44、および、第1水冷媒熱交換器11を流れる。冷却液は、第1水冷媒熱交換器11、第2水冷媒熱交換器12、および、ヒーターコア44を通過する際、冷媒又は空気との間でほとんど熱交換されない。冷却液の放熱は、主に、エンジン冷却部40のラジエータで行われる。エンジンは非常に高温になるので、外気温が高くても、ラジエータによる放熱により適宜な冷却を行うことができる。ここで、冷却液を流す構成は、ラジエータ側に冷却液を多く流して、ヒーターコア44側の流れを低下させてもよい。
このような動作により、車室内の十分な冷房を行うことができる。
以上のように、本実施の形態の車両用空調装置1は、エンジン冷却液をヒーターコア44に流して暖房に利用する温水式ヒータの構成と、ヒートポンプの低温低圧冷媒を利用して冷房を行うヒートポンプ冷房装置の構成とを、基本構成としてあわせ持つ。そして、この基本構成に構成ユニット10が追加されて、ヒートポンプを利用した車室内の暖房が可能な構成となっている。このような構成により、エンジンが低温なときでも、ヒートポンプの作用により、少ないエネルギーで速やかに車室内の暖房を行うことが可能となる。
すなわち、本実施の形態の車両用空調装置1によれば、従来の車両で採用されているような温水式ヒータおよびヒートポンプ式冷房装置の構成を基本としつつ、冷房時と暖房時とで共通のコンプレッサおよび冷媒を利用して暖房性能を向上することができる。
また、従来の車両で採用されているような車両用空調装置を基本としつつ、ヒートポンプ式暖房機能を付加する場合、なんら工夫がないと、空調装置の制御系の構成を全体的に作り変える必要が生じる。しかし、本実施の形態の車両用空調装置1は、HVAC70およびコンプレッサ38の制御を行う空調自動制御部51と、構成ユニット10の動作部(第1開閉弁13および第2開閉弁14)の制御を行うヒートポンプ暖房制御部52とが、別体に構成されている。その上で、空調自動制御部51とヒートポンプ暖房制御部52とが通信可能に接続されている。これにより、従前の車両で採用されているようなヒートポンプ式冷房装置の制御系の構成を基本としつつ、構成ユニット10のヒートポンプ暖房制御部52の付加的な制御によって、車両用空調装置1の動作モードをヒートポンプ式暖房モードへ切り換え、且つ、ヒートポンプ式暖房モードの運転を制御することが可能になっている。
以上、本発明の各実施の形態について説明した。
なお、上記実施の形態では、冷媒の流れを切り換える切換手段として、第1開閉弁13と第2開閉弁14とを用いた構成を例にとって説明した。しかし、切換手段は、図5の三方弁17から構成してもよい。
図5は、本発明の実施の形態の車両用空調装置の変形例を示す構成図である。
三方弁17は、コンプレッサ38の吐出口からの冷媒通路が、第2水冷媒熱交換器12の冷媒導入側と室外コンデンサ39の冷媒導入側とへ分岐する部位に配置されている。三方弁17は、電気的な制御により、コンプレッサ38の吐出口から導入された冷媒の流れを、一方の側と他方の側とに切り換え可能な弁である。
三方弁17は、構成ユニット10に含まれて、構成ユニット10の他の構成と一体化された構成としてもよい。
なお、上記実施の形態では、第1開閉弁13と第2開閉弁14とが構成ユニット10に含まれる構成を例にとって説明した。しかしながら、第1開閉弁13と第2開閉弁14との一方または両方は、構成ユニット10の外に個別に設けてもよい。
また、上記実施の形態では、空調自動制御部51とヒートポンプ暖房制御部52とに、様々な信号および情報が入力される構成を例にとって説明した。しかしながら、これらの信号および情報は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜省略または変更することができる。
また、上記実施の形態では、空調自動制御部51とヒートポンプ暖房制御部52とを別体に構成して、互いに通信可能に接続した構成を例にとって説明した。しかしながら、ヒートポンプ暖房制御部52の機能を、空調自動制御部51に追加し、ヒートポンプ暖房制御部52を省略する構成を採用することもできる。すなわち、コンプレッサ38の起動制御ならびに第1切換弁13および第2切換弁14の切換制御を1つの空調制御部が行う構成を採用してもよい。
また、上記実施の形態では、車両の加熱部品としてエンジンを例にとって説明した。しかしながら、車両の加熱部品は、電気自動車における走行用の電気モータ、走行用の電力を供給する二次電池など、様々な加熱部品を採用してもよい。
2013年7月25日出願の特願2013−155021の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、エンジン車、電気自動車、或いは、HEV車など各種車両に搭載される車両用空調装置に利用できる。
1 車両用空調装置
10 構成ユニット
11 第1水冷媒熱交換器
12 第2水冷媒熱交換器
13 第1開閉弁(切換手段)
14 第2開閉弁(切換手段)
15 逆止弁
16、37 膨張弁
17 三方弁
37 膨張弁
38 コンプレッサ
39 室外コンデンサ
40 エンジン冷却部
44 ヒーターコア
44a ドア
48 エバポレータ
51 空調自動制御部
52 ヒートポンプ暖房制御部
55 ヒートポンプ暖房スイッチ
70 HVAC
71 HVAC制御部
CN1 コネクタ

Claims (15)

  1. 低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、
    高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、
    冷媒を圧縮するコンプレッサと、
    低温低圧の冷媒と車室内へ送られる吸気との間で熱交換を行うエバポレータと、
    高温高圧の冷媒から放熱させ冷媒を凝縮させるコンデンサと、
    前記第2水冷媒熱交換器、前記コンプレッサ、および、前記第1水冷媒熱交換器を含む冷媒回路に冷媒が流れる状態と、前記エバポレータ、前記コンデンサ、および、前記コンプレッサを含む他の冷媒回路に冷媒が流れる状態とに切換え可能な切換手段と、を具備し、
    前記第1水冷媒熱交換器は、車室内への送風を加熱するヒーターコアから前記冷却液を導入し、且つ、車両の発熱部品の冷却用通路へ前記冷却液を送出し、
    前記第2水冷媒熱交換器は、前記発熱部品の冷却用通路から前記冷却液を導入し、且つ、前記ヒーターコアへ前記冷却液を送出する、
    車両用空調装置。
  2. 前記エバポレータから前記コンプレッサへ冷媒を流す通路に配置された逆止弁をさらに具備する、
    請求項1に記載の車両用空調装置。
  3. 前記コンデンサにより凝縮された冷媒を低温低圧に膨張して前記エバポレータへ吐出する第1の膨張部と、
    前記第2水冷媒熱交換器により凝縮された冷媒を低温低圧に膨張して前記第1水冷媒熱交換器へ吐出する第2の膨張部と、
    をさらに具備する、
    請求項1または請求項2に記載の車両用空調装置。
  4. 前記コンプレッサの作動制御を行う第1空調制御部と、
    前記切換手段の切換え制御を行う第2空調制御部と、
    をさらに具備し、
    前記第1空調制御部と前記第2空調制御部とは通信可能に接続されている、
    請求項1記載の車両用空調装置。
  5. 前記第1空調制御部は、ユーザーにより操作される空調スイッチのオン・オフを示す空調スイッチ情報を前記第2空調制御部へ送信可能であり、
    前記第2空調制御部は、コンプレッサ起動要求を前記第1空調制御部へ送信可能である、
    請求項4記載の車両用空調装置。
  6. 前記コンプレッサの吐出口からの冷媒通路が、前記コンデンサの冷媒導入側と、前記第2水冷媒熱交換器の冷媒導入側とへ分岐する分岐部を有し、
    前記切換手段は、
    前記分岐部と前記第2水冷媒熱交換器との間の冷媒通路を遮断可能な第1開閉弁と、
    前記分岐部と前記コンデンサとの間の冷媒通路を遮断可能な第2開閉弁と、
    を有する、
    請求項1から請求項5の何れか一項に記載の車両用空調装置。
  7. 前記切換手段は、
    前記コンプレッサの吐出口からの冷媒通路が、前記コンデンサの冷媒導入側と、前記第2水冷媒熱交換器の冷媒導入側とへ分岐する分岐部に配置された三方弁を有する、
    請求項1から請求項5の何れか一項に記載の車両用空調装置。
  8. 前記第2空調制御部は、
    ヒートポンプ式暖房モードの要否を判別するための情報を入力し、
    前記入力された情報に基づき、前記第1空調制御部へコンプレッサ起動要求を送信する、
    請求項4または請求項5に記載の車両用空調装置。
  9. 前記ヒートポンプ式暖房モードの要否を判別するための情報には、ユーザーにより操作可能なヒートポンプ暖房スイッチのスイッチ情報が含まれる、
    請求項8記載の車両用空調装置。
  10. 前記発熱部品は、内燃機関である、
    請求項1に記載の車両用空調装置。
  11. 低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、
    高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、
    前記第2水冷媒熱交換器、冷媒を圧縮するコンプレッサ、および、前記第1水冷媒熱交換器を含む冷媒回路に冷媒が流れる状態と、前記コンプレッサを含む他の冷媒回路に冷媒が流れる状態とに切換え可能な切換手段と、を具備し、
    前記第1水冷媒熱交換器、前記第2水冷媒熱交換器、および、前記切換手段が一体化されてユニットを構成し、
    前記ユニットの外に前記コンプレッサが設けられている、
    車両用空調装置。
  12. 前記第1水冷媒熱交換器、前記第2水冷媒熱交換器、前記切換手段、および、前記第2空調制御部が、一体化されてユニットを構成し、
    前記ユニットの外に前記コンプレッサおよび前記第1空調制御部が設けられている、
    請求項4、5、8、9の何れか一項に記載の車両用空調装置。
  13. 低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、
    高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、
    前記第2水冷媒熱交換器、冷媒を圧縮するコンプレッサ、および、前記第1水冷媒熱交換器を含む冷媒回路に冷媒が流れる状態と、前記コンプレッサを含む他の冷媒回路に冷媒が流れる状態とに切換え可能な切換手段と、
    が一体化されている、
    車両用空調装置の構成ユニット。
  14. 前記コンプレッサを制御する第1空調制御部と通信するための信号線が接続される接続部と、
    前記接続部を介して前記第1空調制御部と通信可能に接続され、前記切換手段の切換え制御を行う第2空調制御部と、
    を備えている、
    請求項13記載の車両用空調装置の構成ユニット。
  15. 前記第1水冷媒熱交換器、前記第2水冷媒熱交換器、前記切換手段、および、前記第2空調制御部が一体化されている、
    請求項14記載の車両用空調装置の構成ユニット。
JP2015244249A 2013-07-25 2015-12-15 車両用空調装置 Expired - Fee Related JP6108322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244249A JP6108322B2 (ja) 2013-07-25 2015-12-15 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155021 2013-07-25
JP2013155021 2013-07-25
JP2015244249A JP6108322B2 (ja) 2013-07-25 2015-12-15 車両用空調装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559010A Division JP5866699B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-09 車両用空調装置およびその構成ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041585A true JP2016041585A (ja) 2016-03-31
JP6108322B2 JP6108322B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=52392952

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559010A Expired - Fee Related JP5866699B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-09 車両用空調装置およびその構成ユニット
JP2015244249A Expired - Fee Related JP6108322B2 (ja) 2013-07-25 2015-12-15 車両用空調装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559010A Expired - Fee Related JP5866699B2 (ja) 2013-07-25 2014-07-09 車両用空調装置およびその構成ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160159199A1 (ja)
EP (1) EP3025884A4 (ja)
JP (2) JP5866699B2 (ja)
CN (1) CN105408143A (ja)
WO (1) WO2015011887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027729A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社デンソー 複合型熱交換器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884807B2 (ja) * 2013-10-16 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6605928B2 (ja) * 2014-11-27 2019-11-13 マレリ株式会社 車両用空調装置
JP6398764B2 (ja) * 2015-02-06 2018-10-03 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP2017172948A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換ユニットおよび車両用空調装置
JP6590321B2 (ja) 2016-03-25 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
KR102626014B1 (ko) * 2016-12-07 2024-01-17 한온시스템 주식회사 차량용 열관리 시스템
JP6917773B2 (ja) * 2017-05-18 2021-08-11 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US11448441B2 (en) 2017-07-27 2022-09-20 Bergstrom, Inc. Refrigerant system for cooling electronics
US11420496B2 (en) * 2018-04-02 2022-08-23 Bergstrom, Inc. Integrated vehicular system for conditioning air and heating water
DE102018121390A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Hanon Systems Thermomanagementanordnung für Fahrzeuge sowie Verfahren zum Betreiben einer Thermomanagementanordnung
CN111098665B (zh) * 2020-01-19 2020-11-20 湖南汽车工程职业学院 一种内燃机汽车多模式温度管理系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076837A (ja) * 1996-09-06 1998-03-24 Calsonic Corp 自動車用暖房装置
JP2003276427A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Denso Corp 空調装置の凝縮器まわりの配管付属品
JP2004182203A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置の制御方法および車両用空気調和装置
JP2004182166A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
US20050039878A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Meyer John J. Heat pump and air conditioning systemn for a vehicle
JP2005524573A (ja) * 2002-05-07 2005-08-18 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 車両用ヒートポンプシステム及びこのシステムのためのモジュール
JP2007137342A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Denso Corp 車両用空調装置
JP2009023373A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Valeo Thermal Systems Japan Corp 車両用空調装置
WO2010079818A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置
WO2012021104A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Scania Cv Ab Arrangement for maintaining a desired operating temperature of a battery in a vehicle
JP2013141933A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Panasonic Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3952545B2 (ja) * 1997-07-24 2007-08-01 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4048654B2 (ja) * 1999-07-26 2008-02-20 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2003097857A (ja) * 2001-07-12 2003-04-03 Calsonic Kansei Corp 冷房サイクル
US6640889B1 (en) * 2002-03-04 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. Dual loop heat and air conditioning system
JP4700690B2 (ja) * 2005-06-30 2011-06-15 東芝キヤリア株式会社 ヒートポンプ式給湯装置
JP4622960B2 (ja) * 2006-08-11 2011-02-02 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
JP2009190687A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Calsonic Kansei Corp 車両用空気調和システム
SE533005C2 (sv) * 2008-10-21 2010-06-08 Scania Cv Abp Metod och system för kylning och uppvärmning
JP5040898B2 (ja) * 2008-11-26 2012-10-03 株式会社デンソー 車両用空調装置
FR2948898B1 (fr) * 2009-08-07 2012-04-06 Renault Sa Systeme de regulation thermique globale pour vehicule automobile a propulsion electrique.
KR101216085B1 (ko) * 2010-08-17 2012-12-26 엘지전자 주식회사 히트펌프
JP5589967B2 (ja) * 2011-06-13 2014-09-17 株式会社デンソー 車両用温度調節装置
JP2013155021A (ja) 2012-01-31 2013-08-15 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗りかご
US9796246B2 (en) * 2012-12-06 2017-10-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle heat pump device, and vehicle air-conditioning device
JP6304578B2 (ja) * 2013-03-06 2018-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
US10449830B2 (en) * 2013-06-04 2019-10-22 Denso Corporation Vehicular heat management system
CN105517823A (zh) * 2013-07-17 2016-04-20 松下知识产权经营株式会社 车辆用空调装置及其结构单元
US9731578B2 (en) * 2014-10-21 2017-08-15 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076837A (ja) * 1996-09-06 1998-03-24 Calsonic Corp 自動車用暖房装置
JP2003276427A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Denso Corp 空調装置の凝縮器まわりの配管付属品
JP2005524573A (ja) * 2002-05-07 2005-08-18 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 車両用ヒートポンプシステム及びこのシステムのためのモジュール
JP2004182166A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
JP2004182203A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置の制御方法および車両用空気調和装置
US20050039878A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Meyer John J. Heat pump and air conditioning systemn for a vehicle
JP2007137342A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Denso Corp 車両用空調装置
JP2009023373A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Valeo Thermal Systems Japan Corp 車両用空調装置
WO2010079818A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置
WO2012021104A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Scania Cv Ab Arrangement for maintaining a desired operating temperature of a battery in a vehicle
JP2013141933A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Panasonic Corp 車両用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027729A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社デンソー 複合型熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160159199A1 (en) 2016-06-09
JPWO2015011887A1 (ja) 2017-03-02
EP3025884A1 (en) 2016-06-01
JP5866699B2 (ja) 2016-02-17
JP6108322B2 (ja) 2017-04-05
CN105408143A (zh) 2016-03-16
WO2015011887A1 (ja) 2015-01-29
EP3025884A4 (en) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108322B2 (ja) 車両用空調装置
JP6361029B2 (ja) 車両用空調装置
CN111907289B (zh) 车载调温装置
JP6304578B2 (ja) 車両用空調装置
JP6387532B2 (ja) 車両用空調装置およびその構成ユニット
WO2015011919A1 (ja) 車両用空調装置
WO2014087645A1 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
WO2015098049A1 (ja) 車両用空調装置
US10611212B2 (en) Air conditioner for vehicle
WO2016103578A1 (ja) 車両用空調装置
WO2014136446A1 (ja) 車両用空調装置
WO2015008463A1 (ja) 車両用空調装置およびその構成ユニット
JP2017171247A (ja) 車両用空調装置
JP6241663B2 (ja) 車両用空調装置
JP6232592B2 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
JP6315222B2 (ja) 車両用空調装置の構成ユニット
JP6031676B2 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
JP2018177096A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6108322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees