JP2016039693A - 充放電電源装置 - Google Patents

充放電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016039693A
JP2016039693A JP2014161180A JP2014161180A JP2016039693A JP 2016039693 A JP2016039693 A JP 2016039693A JP 2014161180 A JP2014161180 A JP 2014161180A JP 2014161180 A JP2014161180 A JP 2014161180A JP 2016039693 A JP2016039693 A JP 2016039693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
converter
charge
discharge
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014161180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332748B2 (ja
Inventor
勝彦 古矢
Katsuhiko Furuya
勝彦 古矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2014161180A priority Critical patent/JP6332748B2/ja
Publication of JP2016039693A publication Critical patent/JP2016039693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332748B2 publication Critical patent/JP6332748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】装置全体のさらなる小型化および低コスト化を図ることができる充放電電源装置を提供する。【解決手段】AC/DCコンバータ4と、それぞれ別の二次電池群200が接続された複数のDC/DCコンバータ5と、制御部3とを備えた充放電電源装置1Aであって、AC/DCコンバータ4は、交流電源100の交流入力電圧を直流出力電圧に変換する第1変換動作を行う一方、直流電圧を交流電圧に変換する第2変換動作を行わない片方向AC/DCコンバータであり、制御部3は、少なくとも1つのDC/DCコンバータ5と他のDC/DCコンバータ5とで充放電動作を開始させるタイミングを異ならせて、二次電池群200の充電電力を二次電池群200の放電電力で賄い、賄いきれない分をAC/DCコンバータ4に供給させることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池の充放電を行う充放電電源装置に関する。
従来から、リチウム二次電池やニッケル水素電池等の二次電池の充放電を行う充放電電源装置として、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。図8に示すように、特許文献1に記載の充放電電源装置1Cは、3つの二次電池20の充放電を並行して行うことができる3チャンネルの装置であり、商用電源100に接続された双方向AC/DCコンバータ40と、一端が双方向AC/DCコンバータ40に接続され、かつ他端がそれぞれ別の二次電池20に接続された3つのDC/DCコンバータ50と、3つの二次電池20のそれぞれが予め設定された充放電パターンに応じて充放電されるように、3つのDC/DCコンバータ50のそれぞれに充放電パターンに応じた一連の充放電動作を開始させる制御部30と、を備えている。
双方向AC/DCコンバータ40は、商用電源(系統)100から供給された200[V]の交流電圧を320[V]の直流電圧に変換するAC/DC変換動作と、320[V]の直流電圧を200[V]の交流電圧に変換して商用電源100に回生させるDC/AC変換動作とを行う。
DC/DCコンバータ50は、320[V]の直流電圧を12[V]の直流電圧に降圧して、当該12[V]の直流電圧を二次電池20に供給する充電動作と、二次電池20の放電電圧を320[V]の直流電圧に昇圧して出力する放電動作とを行う。
制御部30は、3つのDC/DCコンバータ50がそれぞれ異なるタイミングで充放電パターンに応じた一連の充放電動作を開始するように、3つのDC/DCコンバータ50を制御している。
このため、充放電電源装置1Cでは、二次電池20の放電電力の一部を二次電池20の充電に必要な充電電力として利用することができる。その結果、充放電電源装置1Cでは、双方向AC/DCコンバータ40に回生される回生電力を低減することができ、双方向AC/DCコンバータ40のDC/AC変換動作にともなう電力損失を低減することができる。
特開2012−154793号公報
ところで、従来の充放電電源装置1Cでは、上述したように双方向AC/DCコンバータ40に回生される回生電力が低減されることから、双方向AC/DCコンバータ40の規模を削減して、低コスト化を図っている。しかしながら、近年では、さらなる小型化および低コスト化が求められているが、商用電源100まで回生させることを前提とする双方向AC/DCコンバータ40では、その機能を達成する必要上、小型化および低コスト化にも限界があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その課題とするところは、装置全体のさらなる小型化および低コスト化を図ることができる充放電電源装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る充放電電源装置は、交流電源に接続され、交流電源から供給された交流入力電圧を直流出力電圧に変換する第1変換動作を行う第1電源部と、一端が第1電源部に接続され、他端がそれぞれ別の二次電池群に接続された複数のDC/DCコンバータからなり、複数のDC/DCコンバータが独立に行う充放電動作により二次電池群のそれぞれの充放電を行う第2電源部と、二次電池群のそれぞれが予め設定された充放電パターンに応じて充放電されるように、複数のDC/DCコンバータに充放電パターンに応じた一連の充放電動作を開始させる制御部と、を備え、第1電源部は、第1変換動作を行う一方、直流電圧を交流電圧に変換する第2変換動作を行わない片方向AC/DCコンバータからなり、制御部は、複数のDC/DCコンバータのうち少なくとも1つのDC/DCコンバータと他のDC/DCコンバータとで一連の充放電動作を開始させるタイミングを異ならせて、二次電池群のそれぞれの充電に必要な充電電力を二次電池群のそれぞれの放電電力で賄い、充電電力のうち放電電力で賄いきれない分を片方向AC/DCコンバータから供給するように、片方向AC/DCコンバータおよび複数のDC/DCコンバータを制御することを特徴とする。
この構成によれば、第1変換動作を行う一方で第2変換動作を行わない片方向AC/DCコンバータを用いているので、第1変換動作および第2変換動作の双方を行う双方向AC/DCコンバータを用いている従来の充放電電源装置と比較して、装置全体の小型化および低コスト化を図ることができる。また、この構成によれば、二次電池群の放電電力が交流電源に回生されることがないので、二次電池群の放電電力に対する変換効率を高めることができる。特に、二次電池群の放電電力を交流電源に回生する場合には、二次電池の低圧の直流電圧を当該直流電圧よりも遥かに高圧の直流電圧に昇圧しなければならないが、この場合、変換効率が大きく低下することになり、放電電力を有効に利用することができない。本発明によれば、交流電源に放電電力を回生することなく、比較的高い変換効率を保つことができる複数のDC/DCコンバータ間で放電電力を回生させるので、装置全体の変換効率を飛躍的に高めることができる。
上記充放電電源装置では、片方向AC/DCコンバータは、交流入力電圧の実効値よりも小さい直流出力電圧を出力し、実効値と直流出力電圧との差は、DC/DCコンバータの一端に入力される直流電圧とDC/DCコンバータの他端から出力される直流電圧との差よりも大きいことが好ましい。
この構成によれば、DC/DCコンバータの昇圧率が小さくなるので、二次電池群の放電電力に対する変換効率をさらに高めることができる。
上記充放電電源装置では、制御部は、複数のDC/DCコンバータのそれぞれが異なるタイミングで一連の充放電動作を開始するように、複数のDC/DCコンバータを制御してもよい。
上記充放電電源装置では、制御部は、複数のDC/DCコンバータのそれぞれが均等にずれたタイミングで一連の充放電動作を開始するように、複数のDC/DCコンバータを制御してもよい。
これらの構成によれば、片方向AC/DCコンバータから供給される電力、すなわち交流電源から供給される電力(系統電力)を大幅に低減することができ、ランニングコストである電気料金を大幅に低減することができる。
上記充放電電源装置では、DC/DCコンバータは、他端に複数のチャンネルを有する多チャンネル型DC/DCコンバータであり、複数のチャンネルのそれぞれに二次電池群を構成する二次電池が1対1で接続されていることが好ましい。
上記充放電電源装置では、充放電パターンは、二次電池群への充電電力が二次電池群からの放電電力を上回るように設定されていることが好ましい。
上記充放電電源装置では、それぞれが第1電源部および第2電源部を含む複数の電源ユニットを備え、制御部が複数の電源ユニットを制御するよう構成できる。
この構成によれば、複数台の電源ユニットを備えているので、1台の電源ユニットが故障しても、残りの電源ユニットで二次電池群の充放電試験を行うことができる。また、同一の電源ユニットを複数台造ればよいので、製造コストを抑制することができ、装置全体のメンテナンスにかかるコストも抑制することができる。
本発明によれば、装置全体のさらなる小型化および低コスト化を図ることができる充放電電源装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る充放電電源装置のブロック図である。 本発明のDC/DCコンバータと二次電池群との関係を示すブロック図である。 本発明の充放電パターンの一例を示す図である。 12台のDC/DCコンバータが同時に充放電動作を開始したときの系統電力の時間変化を示す図である。 12台のDC/DCコンバータのそれぞれが均等にずれたタイミングで充放電動作を開始したときの系統電力の時間変化を示す図である。 図5と同じ条件で、かつ1台のDC/DCコンバータが充放電動作を行わないときの系統電力の時間変化を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る充放電電源装置のブロック図である。 従来の充放電電源装置のブロック図である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る充放電電源装置の実施形態について説明する。なお、本発明に係る充放電電源装置は、二次電池の充放電試験を行うものである。本発明では、空の状態の二次電池に対して充放電試験が行われ、充放電試験の終了時に、二次電池はある程度充電された状態となることを前提とする。
[第1実施形態]
図1に、本発明の第1実施形態に係る充放電電源装置1Aを示す。同図に示すように、充放電電源装置1Aは、電源ユニット2と、制御部3と、を主に備えている。
電源ユニット2は、本発明の「第1電源部」に相当する1台の片方向AC/DCコンバータ4と、本発明の「第2電源部」に相当する複数台(本実施形態では、12台)のDC/DCコンバータ5と、を主に備えている。
片方向AC/DCコンバータ4は、一端が系統100(本発明の「交流電源」に相当)に接続され、かつ他端が12台のDC/DCコンバータ5に接続されている。片方向AC/DCコンバータ4は、制御部3の制御下で、系統100から供給された交流入力電圧を直流出力電圧に変換するAC/DC変換動作(本発明の「第1変換動作」に相当)を行う。具体的には、片方向AC/DCコンバータ4は、系統100から供給された200[V]の交流入力電圧を10[V]の直流出力電圧に変換するAC/DC変換動作を行う。
片方向AC/DCコンバータ4は、上記AC/DC変換動作を行う一方で、他端に入力された10[V]の直流電圧を200[V]の交流電圧に変換するDC/AC変換動作(本発明の「第2変換動作」に相当)を行わない。このため、片方向AC/DCコンバータ4は、DC/AC変換動作を行うための回路構成が不要となり、AC/DC変換動作とDC/AC変換動作との双方を行う双方向AC/DCコンバータと比べると、小型かつ安価である。したがって、双方向AC/DCコンバータの代わりに片方向AC/DCコンバータ4を用いることは、装置全体のさらなる小型化および低コスト化につながる。
12台のDC/DCコンバータ5は、一端が片方向AC/DCコンバータ4に接続され、他端がそれぞれ別の二次電池群200に接続されている。12台のDC/DCコンバータ5は、制御部3の制御下で独立に行う充放電動作により、12個の二次電池群200の充放電を行う。二次電池群200は、いずれも256個のリチウム二次電池(本発明の「二次電池」に相当)からなる。本実施形態では、12台のDC/DCコンバータ5の充放電動作により、3072個のリチウム二次電池の充放電が行われる。
図2に示すように、DC/DCコンバータ5は、複数(本実施形態では、256)の出力部5−1〜5−256を有している。すなわち、DC/DCコンバータ5は、他端に複数のチャンネルを有する多チャンネル型DC/DCコンバータであり、複数のチャンネルのそれぞれに二次電池群200を構成するリチウム二次電池が1対1で接続されている。各DC/DCコンバータ5のチャンネル数は、いずれも256である。各DC/DCコンバータ5に接続されているリチウム二次電池の数は、いずれも256である。
DC/DCコンバータ5の充放電動作には、充電動作と放電動作とが含まれる。充電動作時のDC/DCコンバータ5は、一端に入力された10[V]の直流電圧を5[V]の直流電圧に降圧し、当該5[V]の直流電圧を他端に接続された二次電池群200を構成する256個のリチウム二次電池のそれぞれに供給する。放電動作時のDC/DCコンバータ5は、他端に入力された二次電池群200の放電電力を10[V]の直流電圧に昇圧し、当該10[V]の直流電圧を一端から出力する。なお、DC/DCコンバータ5の定格電流は、充電時が3[A]であり、放電時が6[A]である。
制御部3は、例えば、記憶部、処理部および通信部等を備えたマイクロコンピュータからなり、片方向AC/DCコンバータ4および12台のDC/DCコンバータ5を制御する。記憶部には、二次電池群200の充放電パターンが記憶されている。
制御部3は、二次電池群200のそれぞれが予め設定された充放電パターンに応じて充放電されるように、12台のDC/DCコンバータ5に充放電パターンに応じた一連の充放電動作を行わせる。
図3に、充放電パターンの一例を示す。なお、同図において、縦軸はDC/DCコンバータ5の出力電圧である。DC/DCコンバータ5の出力電圧が負になっているのは、二次電池群200の放電電力がDC/DCコンバータ5に回生されるからである。
充放電パターンは、充電区間X1、放電区間X2および充電区間X3に分かれている。本発明では、空の状態の二次電池に対して充放電試験が行われ、充放電試験の終了時に、二次電池はある程度充電された状態となる。このため、本発明に適用される二次電池の充放電パターンには、少なくとも充電区間X1、放電区間X2および充電区間X3が含まれる。放電区間X2と充電区間X3との間には、さらに別の充電区間および放電区間が1組以上含まれていてもよい。
DC/DCコンバータ5は、制御部3の制御下で、充電区間X1において充電動作を行い、放電区間X2において放電動作を行い、充電区間X3において充電動作を行う。すなわち、DC/DCコンバータ5が行う一連の充放電動作は、充電動作、放電動作および充電動作となる。
さらに、制御部3は、12台のDC/DCコンバータ5のそれぞれが異なるタイミングで一連の充放電動作を開始するように、12台のDC/DCコンバータ5を制御する。具体的には、制御部3は、12台のDC/DCコンバータ5のそれぞれが均等にずれたタイミングで一連の充放電動作を開始するように、12台のDC/DCコンバータ5を制御する。これにより、例えば一連の充放電動作にかかる時間を充電区間X1:200分、放電区間X2:30分、充電区間X3:370分、合計600分とした場合、12台のDC/DCコンバータ5は、50分間隔で一連の充放電動作を開始することとなる。
図4は、12台のDC/DCコンバータ5が同時に一連の充放電動作を開始したときに、系統100から供給される系統電力の時間変化を示す図である。図5は、12台のDC/DCコンバータ5のそれぞれが均等にずれたタイミングで一連の充放電動作を開始したときに、系統100から供給される系統電力の時間変化を示す図である。図4および図5は、一連の充放電動作の4サイクル分を示している。なお、図4では、二次電池群200の放電電力を系統100に回生させるため、片方向AC/DCコンバータ4に変えて双方向AC/DCコンバータを用いている。この双方向AC/DCコンバータのAC/DC変換動作の変換効率は、片方向AC/DCコンバータ4のAC/DC変換動作の変換効率と同じとする。
12台のDC/DCコンバータ5のそれぞれが均等にずれたタイミングで一連の充放電動作を開始した場合(以下、「図5の場合」という。)、系統100から供給される系統電力のピーク値V2は、12台のDC/DCコンバータ5が同時に一連の充放電動作を開始した場合(以下、「図4の場合」という。)に系統100から供給される系統電力のピーク値V1の約1/3になる。さらに、系統100から供給される系統電力の平準化が図られる。
これは、図4の場合、二次電池群200の充電に必要な充電電力のすべてが双方向AC/DCコンバータから供給されるのに対して、図5の場合、充電電力を二次電池群200の放電電力で賄うことができ、充電電力のうち放電電力で賄いきれない分の電力のみが片方向AC/DCコンバータ4から供給されるからである。
図5の場合、充電動作を行うDC/DCコンバータ5と放電動作を行うDC/DCコンバータ5とが存在する。制御部3は、充電動作を行うDC/DCコンバータ5に対して、放電動作を行うDC/DCコンバータ5から出力された電力が、片方向AC/DCコンバータ4から出力される電力(系統電力)よりも優先的に供給されるように、12台のDC/DCコンバータ5および片方向AC/DCコンバータ4を制御する。片方向AC/DCコンバータ4は、制御部3の制御下で、充電動作を行うDC/DCコンバータ5が要求する電流を出力しつつ、10[V]の直流出力電圧を安定的に出力する。その結果、片方向AC/DCコンバータ4は、充電電力のうち放電電力で賄いきれない分の電力のみを出力することとなる。
また、本発明では、二次電池群200の放電電力を系統100に回生可能な構成にはなっておらず、また実際に回生されることもない。これは、本発明に適用される二次電池の充放電パターンの特性上、充放電試験の最初と最後の区間で充電が行われ、かつ放電区間が充電区間に比べて大幅に短いため、12個の二次電池群200の充電電力が12個の二次電池群200の放電電力を常に上回るからである。言い換えれば、図5の場合、二次電池群200の放電電力は、全量二次電池群200の充電電力として利用されるからである。
図6は、図5と同じ条件で、かつ1台のDC/DCコンバータ5が充放電動作を行わないときに、系統100から供給される系統電力の時間変化を示す図である。図6は、一連の充放電動作の4サイクル分を示している。
図6に示すように、1台のDC/DCコンバータ5が充放電動作を行わないときは、図5の場合と比べて、片方向AC/DCコンバータ4に供給される系統電力にばらつきが生じるが、図4の場合と比べると、系統電力のピーク値V3はピーク値V1の約1/3になる。また、図6の場合、図5の場合と同様に、二次電池群200の放電電力が系統100に回生されることはない。
結局、充放電電源装置1Aでは、制御部3は、12台のDC/DCコンバータ5のそれぞれが均等にずれたタイミングで一連の充放電動作を開始するように、12台のDC/DCコンバータ5を制御するので、二次電池群200の充電に必要な充電電力を、二次電池群200の放電電力で賄うことができ、充電電力のうち放電電力で賄いきれない分のみが片方向AC/DCコンバータ4から供給される。したがって、充放電電源装置1Aによれば、系統100から供給される系統電力を大幅に低減することができ、ランニングコストである電気料金を大幅に低減することができる。しかも、系統100から片方向AC/DCコンバータ4に供給される系統電力の平準化を図ることができるため、片方向AC/DCコンバータ4の変換動作の安定化を図りながら、より一層の変換効率の向上を図ることができる。
また、充放電電源装置1Aでは、AC/DC変換動作を行う一方でDC/AC変換動作を行わない片方向AC/DCコンバータ4を用いているので、AC/DC変換動作とDC/AC変換動作との双方を行う双方向AC/DCコンバータを用いている充放電電源装置と比較して、装置全体の小型化および低コスト化を図ることができる。
さらに、充放電電源装置1Aでは、二次電池群200の放電電力が系統100に回生されることがないので、二次電池群200の放電電力が系統100に回生される双方向AC/DCコンバータを備えた充放電電源装置と比較して、二次電池群200の放電電力に対する変換効率を高めることができる。これは、二次電池群200の放電電力が系統100に回生される充放電電源装置では、双方向AC/DCコンバータのDC/AC変換動作により大きな電力損失が発生するのに対して、充放電電源装置1Aでは、そのような電力損失は発生しないからである。
双方向AC/DCコンバータは、一般に、AC/DC変換動作時に、交流電圧を当該交流電圧の実効値よりも大きい直流電圧に変換する。例えば、図8に示す従来の充放電電源装置1Cで用いられている双方向AC/DCコンバータ40は、AC/DC変換動作時に、200[V]の交流電圧を320[V]の直流電圧に変換する。このため、双方向AC/DCコンバータ40に接続されたDC/DCコンバータ50は、放電動作時に、二次電池20の放電電圧を320[V]の直流高電圧に昇圧しなければならない。二次電池20の放電電圧は3〜5[V]程度であるため、320[V]の直流高電圧に昇圧した場合、大きな電力損失が発生する。
これに対して、充放電電源装置1Aの片方向AC/DCコンバータ4は、AC/DC変換動作時に、200[V]の交流入力電圧を10[V]の直流出力電圧に変換する。このため、片方向AC/DCコンバータ4に接続されたDC/DCコンバータ5は、放電動作時に、二次電池群200の放電電力を10[V]の直流低電圧に昇圧すればよい。このため、充放電電源装置1Aでは、二次電池群200の放電電力が片方向AC/DCコンバータ4に回生されないことと相まって、二次電池群200の放電電力に対する変換効率をより一層高めることができる。
[第2実施形態]
図7に、本発明の第2実施形態に係る充放電電源装置1Bを示す。同図に示すように、充放電電源装置1Bは、系統100に接続された複数台(本実施形態では、130台)の電源ユニット2と、複数台の電源ユニット2を制御する制御部3と、を主に備えている。
電源ユニット2および制御部3の構成は、第1実施形態に係る充放電電源装置1Aと共通している。電源ユニット2には、12個の二次電池群200が接続されている。
充放電電源装置1Bでは、片方向AC/DCコンバータ4を用いて電源ユニット2を小型化することで、複数台の電源ユニット2を備えることが可能となっている。このため、充放電電源装置1Bによれば、1台の電源ユニット2が故障しても、残りの電源ユニット2で二次電池群200の充放電試験を行うことができる。
さらに、充放電電源装置1Bでは、同一の電源ユニット2を複数台造ればよいので、製造コストを抑制することができ、装置全体のメンテナンスにかかるコストも抑制することができる。
以上、本発明に係る充放電電源装置の各実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記各実施形態では、制御部3は、複数台のDC/DCコンバータ5のそれぞれが均等にずれたタイミングで一連の充放電動作を開始するように、複数台のDC/DCコンバータ5を制御しているが、制御部3は、複数台のDC/DCコンバータ5のうち少なくとも1台のDC/DCコンバータ5の放電動作時に他のDC/DCコンバータ5の充電動作が行われるタイミングで一連の充放電動作を開始するように、複数台のDC/DCコンバータ5を制御すればよい。なお、制御部3は、系統100から供給される電力が最小になるように、一連の充放電動作が開始されるタイミングを決定するのが好ましい。
また、上記各実施形態では、片方向AC/DCコンバータ4が、AC/DC変換動作時に200[V]の交流入力電圧を10[V]の直流出力電圧に変換するよう構成されているが、片方向AC/DCコンバータ4は、交流入力電圧の実効値(例えば、200[V])よりも小さい直流出力電圧を出力し、かつ実効値と直流出力電圧との差が、DC/DCコンバータ5の一端に入力される直流電圧とDC/DCコンバータ5の他端から出力される直流電圧との差よりも大きくなるのであれば、適宜構成を変更することができる。
上記各実施形態では、DC/DCコンバータ5が、放電動作時に二次電池群200の放電電力を10[V]の直流低電圧に昇圧するように構成されているが、DC/DCコンバータ5は、片方向AC/DCコンバータ4の構成に応じて、適宜構成を変更することができる。なお、変換効率の観点から、放電動作時の昇圧率はできるだけ小さい方が好ましい。
また、本発明では、電源ユニット2の数、電源ユニット2に含まれるDC/DCコンバータ5の数、電源ユニット2に接続される二次電池群200の数、DC/DCコンバータ5のチャンネル数、DC/DCコンバータ5に接続される二次電池の数、二次電池群200に含まれる二次電池の数、および二次電池の種類等は、適宜変更することができる。
1A、1B 充放電電源装置
2 電源ユニット
3 制御部
4 片方向AC/DCコンバータ
5 DC/DCコンバータ
100 系統(交流電源)
200 二次電池群

Claims (7)

  1. 交流電源に接続され、前記交流電源から供給された交流入力電圧を直流出力電圧に変換する第1変換動作を行う第1電源部と、
    一端が前記第1電源部に接続され、他端がそれぞれ別の二次電池群に接続された複数のDC/DCコンバータからなり、前記複数のDC/DCコンバータが独立に行う充放電動作により前記二次電池群のそれぞれの充放電を行う第2電源部と、
    前記二次電池群のそれぞれが予め設定された充放電パターンに応じて充放電されるように、前記複数のDC/DCコンバータに前記充放電パターンに応じた一連の充放電動作を開始させる制御部と、
    を備え、
    前記第1電源部は、前記第1変換動作を行う一方、直流電圧を交流電圧に変換する第2変換動作を行わない片方向AC/DCコンバータからなり、
    前記制御部は、前記複数のDC/DCコンバータのうち少なくとも1つのDC/DCコンバータと他のDC/DCコンバータとで前記一連の充放電動作を開始させるタイミングを異ならせて、前記二次電池群のそれぞれの充電に必要な充電電力を前記二次電池群のそれぞれの放電電力で賄い、前記充電電力のうち前記放電電力で賄いきれない分を前記片方向AC/DCコンバータから供給するように、前記片方向AC/DCコンバータおよび前記複数のDC/DCコンバータを制御する
    ことを特徴とする充放電電源装置。
  2. 前記片方向AC/DCコンバータは、前記交流入力電圧の実効値よりも小さい前記直流出力電圧を出力し、
    前記実効値と前記直流出力電圧との差は、前記DC/DCコンバータの前記一端に入力される直流電圧と前記DC/DCコンバータの前記他端から出力される直流電圧との差よりも大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載の充放電電源装置。
  3. 前記制御部は、前記複数のDC/DCコンバータのそれぞれが異なるタイミングで前記一連の充放電動作を開始するように、前記複数のDC/DCコンバータを制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の充放電電源装置。
  4. 前記制御部は、前記複数のDC/DCコンバータのそれぞれが均等にずれたタイミングで前記一連の充放電動作を開始するように、前記複数のDC/DCコンバータを制御する
    ことを特徴とする請求項3に記載の充放電電源装置。
  5. 前記DC/DCコンバータは、前記他端に複数のチャンネルを有する多チャンネル型DC/DCコンバータであり、前記複数のチャンネルのそれぞれに前記二次電池群を構成する二次電池が1対1で接続されている
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の充放電電源装置。
  6. 前記充放電パターンは、前記二次電池群への充電電力が前記二次電池群からの放電電力を上回るように設定されている
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の充放電電源装置。
  7. それぞれが前記第1電源部および前記第2電源部を含む複数の電源ユニットを備え、
    前記制御部が前記複数の電源ユニットを制御する
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の充放電電源装置。
JP2014161180A 2014-08-07 2014-08-07 充放電電源装置 Active JP6332748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161180A JP6332748B2 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 充放電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161180A JP6332748B2 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 充放電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016039693A true JP2016039693A (ja) 2016-03-22
JP6332748B2 JP6332748B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55530398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014161180A Active JP6332748B2 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 充放電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6332748B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105978362A (zh) * 2016-06-15 2016-09-28 深圳驿普乐氏科技有限公司 电能转换电路、充电机、充电站以及电动汽车充电系统
CN107813722A (zh) * 2017-10-31 2018-03-20 许继电源有限公司 一种充电系统及其充电功率动态分配方法
CN108011427A (zh) * 2017-12-26 2018-05-08 长沙龙生光启新材料科技有限公司 一种电池充放电系统
WO2019041100A1 (zh) * 2017-08-28 2019-03-07 深圳市大疆创新科技有限公司 充电系统及充电方法
CN109474046A (zh) * 2018-12-28 2019-03-15 合肥市芯海电子科技有限公司 一种放电控制电路、移动电源以及电源适配器
CN110224468A (zh) * 2019-06-28 2019-09-10 奕顺龙能源科技(北京)有限公司 电池充放电设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078229A (ja) * 2000-08-22 2002-03-15 Sony Corp 二次電池充放電装置
JP2011080966A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Toshiba It & Control Systems Corp 電池パック検査装置
JP2013167526A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fujitsu Telecom Networks Ltd マルチモードの充放電試験装置とその充放電試験方法
WO2014016900A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 株式会社日本マイクロニクス 充放電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078229A (ja) * 2000-08-22 2002-03-15 Sony Corp 二次電池充放電装置
JP2011080966A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Toshiba It & Control Systems Corp 電池パック検査装置
JP2013167526A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fujitsu Telecom Networks Ltd マルチモードの充放電試験装置とその充放電試験方法
WO2014016900A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 株式会社日本マイクロニクス 充放電装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105978362A (zh) * 2016-06-15 2016-09-28 深圳驿普乐氏科技有限公司 电能转换电路、充电机、充电站以及电动汽车充电系统
WO2019041100A1 (zh) * 2017-08-28 2019-03-07 深圳市大疆创新科技有限公司 充电系统及充电方法
CN107813722A (zh) * 2017-10-31 2018-03-20 许继电源有限公司 一种充电系统及其充电功率动态分配方法
CN107813722B (zh) * 2017-10-31 2020-03-27 许继电源有限公司 一种充电系统及其充电功率动态分配方法
CN108011427A (zh) * 2017-12-26 2018-05-08 长沙龙生光启新材料科技有限公司 一种电池充放电系统
CN108011427B (zh) * 2017-12-26 2020-09-25 陶伟珍 一种电池充放电系统
CN109474046A (zh) * 2018-12-28 2019-03-15 合肥市芯海电子科技有限公司 一种放电控制电路、移动电源以及电源适配器
CN110224468A (zh) * 2019-06-28 2019-09-10 奕顺龙能源科技(北京)有限公司 电池充放电设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6332748B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332748B2 (ja) 充放電電源装置
JP6085544B2 (ja) 電気自動車用急速充電設備、充電設備のエネルギーマネジメント方法および充電設備システム
JP6199771B2 (ja) 蓄電システムの制御方式
JP5924524B2 (ja) 蓄電池制御装置、蓄電池制御方法、プログラム、蓄電システム、および電源システム
WO2014141487A1 (ja) 無停電電源装置
JP6296608B2 (ja) 無停電電源装置
JP2015162917A5 (ja)
KR20130002255A (ko) 축전 장치 및 축전 시스템
KR20160129153A (ko) 에너지저장시스템 및 이의 에너지 효율 향상 방법
JP2013078242A (ja) 電源装置
WO2018051600A1 (ja) 電力変換装置
JP2012217299A (ja) 電力変換システム
JP2011188706A (ja) 無停電電源装置
KR102243021B1 (ko) 하이브리드 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
KR101665436B1 (ko) Cascade H-bridge Multi-level 구조의 배터리 충/방전 시스템의 SOC 균형 제어 방법
KR102543641B1 (ko) 전력변환장치
KR101224463B1 (ko) 대용량 전력 제어 시스템 및 제어 방법
JP2017053657A (ja) バッテリの試験装置
KR101499325B1 (ko) 에너지 효율 향상을 위한 배터리 충/방전 장치 및 그 방법
CN104852444A (zh) 一种应用于电动汽车的直流充电装置
JP2014220941A (ja) 電力変換装置、それを備える蓄電システムおよび電源システム
JP2014212580A (ja) 電力連系システム
RU2722619C1 (ru) Устройство балансировки литий-ионной аккумуляторной батареи
JP2014110680A (ja) 充電器
JP5849518B2 (ja) 電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250