JP2016039156A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2016039156A
JP2016039156A JP2015158714A JP2015158714A JP2016039156A JP 2016039156 A JP2016039156 A JP 2016039156A JP 2015158714 A JP2015158714 A JP 2015158714A JP 2015158714 A JP2015158714 A JP 2015158714A JP 2016039156 A JP2016039156 A JP 2016039156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode plate
secondary battery
electrode
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015158714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690846B2 (ja
Inventor
宰 一 成
Jae-Il Sung
宰 一 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2016039156A publication Critical patent/JP2016039156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690846B2 publication Critical patent/JP6690846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/469Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape tubular or cylindrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/474Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their position inside the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/48Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by the material
    • H01M50/486Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極板、第2電極板、及び第1電極板と第2電極板との間のセパレータを具備した電極組立体;電極組立体の一端に付着された保護フィルム;電極組立体を収容するカン;及びカンと結合するキャッププレート;を含み、該電極組立体の一端で、セパレータは、第1電極板及び第2電極板より保護フィルムに向けてさらに突出し、該保護フィルムは、突出したセパレータの端部と熱融着される二次電池である。
【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池に関する。
二次電池は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充放電が可能な電池を意味し、二次電池は、産業全般にわたった多様な技術分野に適用されている。例えば、二次電池は、デジタルカメラ、携帯電話、ノート型パソコンのようなモバイル電子機器のエネルギー源だけではなく、化石燃料を使用する既存のガソリン及びディーゼル内燃機関の大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車などのエネルギー源としても注目されている。このように、二次電池の使用領域が拡大するにつれ、二次電池の高出力化、高容量化が要求されており、それと共に、二次電池の安定性が要求されている。
韓国公開特許第2006−0019768号公報
本発明の目的は、安定性が向上した二次電池を提供することにある。
本発明の一側面による二次電池は、第1電極板、第2電極板、及び前記第1電極板と前記第2電極板との間のセパレータを具備した電極組立体;前記電極組立体の一端に付着された保護フィルム;前記電極組立体を収容するカン;及び前記カンと結合するキャッププレート;を含み、前記電極組立体の一端で、前記セパレータは、前記第1電極板及び前記第2電極板より前記保護フィルムに向けてさらに突出し、前記保護フィルムは、突出した前記セパレータの端部と熱融着される。
本実施形態において、前記保護フィルムは、前記セパレータの端部と熱融着された第1層と、前記第1層上に積層された第2層と、を含み、前記第1層と前記第2層は、互いに異なる材質から形成される。
本実施形態において、前記第1層の融点は、前記セパレータの融点、及び前記第2層の融点より低い。
本実施形態において、前記第1層は、エチレン−αオレフイン共重合体またはプロピレン−αオレフイン共重合体から形成される。
本実施形態において、前記第1層の厚みは、1μmないし50μmでもある。
本実施形態において、前記第2層は、ポリプロピレンから形成される。
本実施形態において、前記第2層の厚みは、1μmないし100μmでもある。
本実施形態において、前記保護フィルムは、複数のホールを含んでもよい。
本実施形態において、前記第1電極板及び前記第2電極板は、前記保護フィルムと離隔される。
本実施形態において、前記保護フィルムは、前記電極組立体の側面の一部と付着することができる。
本発明の他の側面による二次電池は、第1電極板、第2電極板、及び前記第1電極板と前記第2電極板との間のセパレータが共に巻き取られたゼリーロール状の電極組立体;及び前記電極組立体の下面に付着された保護フィルム;を含み、前記電極組立体の下面で、前記セパレータは、前記第1電極板及び前記第2電極板より前記保護フィルムに向けてさらに突出し、前記保護フィルムは、前記セパレータの端部と熱融着された第1層と、前記第1層上に積層された第2層と、を含み、前記第1電極板及び前記第2電極板は、前記保護フィルムと離隔される。
本実施形態において、前記第1層と前記第2層は、互いに異なる材質から形成され、前記第1層の融点は、前記セパレータの融点、及び前記第2層の融点より低い。
本実施形態において、前記第1層の融点は、60℃ないし100℃でもある。
本実施形態において、前記第1層は、エチレン−αオレフイン共重合体またはプロピレン−αオレフイン共重合体から形成される。
本実施形態において、前記第1層の厚みは、1μmないし50μmでもある。
本実施形態において、前記第2層は、ポリプロピレンから形成される。
本実施形態において、前記第2層の厚みは、1μmないし100μmでもある。
本実施形態において、前記保護フィルムは、複数のホールを含み、前記ホールそれぞれの大きさは、30μm以下でもある。
本実施形態において、前記保護フィルムは、前記電極組立体の側面の一部と付着することができる。
本実施形態において、前記電極組立体を収容するカン、及び前記カンと結合するキャッププレートをさらに含んでもよい。
本発明の実施形態によれば、電極組立体とカンとの短絡を効果的に防止することができるので、二次電池の安定性を確保することができる。
本発明の効果は、前述の内容以外にも、図面を参照して以下で説明する内容からも導き出されるということは言うまでもない。
本発明の一実施形態による二次電池を概略的に図示した分解斜視図である。 図1のI−I断面を概略的に図示した断面図である。 図1の二次電池の保護フィルムを概略的に図示した平面図である。 図1の二次電池の電極組立体を概略的に図示した図面である。 図1の二次電池の電極組立体の変形例を概略的に図示した斜視図である。
本発明は、多様な変換を加えることができ、さまざまな実施形態を有するが、特定実施形態を図面に例示し、詳細な説明で詳細に説明する。しかし、それは、本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変換、均等物ないし代替物を含むものであると理解されなければならない。本発明の説明にあたり、関連公知技術についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明確にするであろうと判断される場合、その詳細な説明を省略する。
第1、第2のような用語は多様な構成要素の説明に使用されるが、該構成要素は、用語によって限定されるものではない。該用語は、1つの構成要素を、他の構成要素から区別する目的のみに使用される。
本出願で使用された用語は、ただ、特定実施形態の説明に使用されたものであり、本発明を限定する意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に取り立てて意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で、「含む」または「有する」というような用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、またはそれらの組み合わせが存在するということを指定するものであり、一つ、またはそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、またはそれらの組み合わせの存在または付加の可能性をあらかじめ排除するものではないと理解されなければならない。
以下、添付された図面に図示された本発明に係わる実施形態を参照し、本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による二次電池を概略的に図示した分解斜視図であり、図2は、図1のI−I断面を概略的に図示した断面図であり、図3は、図1の二次電池の保護フィルムを概略的に図示した平面図であり、図4は、図1の二次電池の電極組立体を概略的に図示した図面である。
図1ないし図4を参照すれば、本発明の一実施形態による二次電池100は、電極組立体120、電極組立体120の一端に付着された保護フィルム130、電極組立体120を収容するカン110、及びカン110と結合するキャッププレート150を含んでもよい。
電極組立体120は、第1電極板121、第2電極板123、及び第1電極板121と、第2電極板123との間のセパレータ125を含んでもよい。一例として、電極組立体120は、第1電極板121、セパレータ125及び第2電極板123を積層した後、積層された第1電極板121、セパレータ125及び第2電極板123を共に巻き取ってゼリーロール状に製作することができる。
第1電極板121は、正極フィルムまたは負極フィルムのうちいずれか一つでもある。第1電極板121が正極フィルムである場合、第2電極板123は、負極フィルムであり、反対に、第1電極板121が負極フィルムである場合、第2電極板123は、正極フィルムでもある。すなわち、第1電極板121と第2電極板123は、電気的に極性が異なるように形成され、特定極性に限定されるものではない。ただし、以下では、説明の便宜のために、第1電極板121は、正極フィルムとして形成され、第2電極板123は、負極フィルムとして形成される場合について説明する。
第1電極板121は、第1活物質が塗布された第1活物質部121aと、第1活物質が塗布されていない第1無知部121bと、を含んでもよい。第1活物質部121aは、例えば、アルミニウム板の少なくともいずれか1面の一部に、第1活物質を塗布して形成し、第1活物質が塗布されていないアルミニウム板の残りの部分は、第1無知部121bにもなる。
第1活物質は、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMnOのようなリチウム含有遷移金属酸化物、またはリチウムカルコゲナイド化合物のような正極活物質でもある。
第1電極板121には、第1電極タブ126が電気的に連結される。第1電極タブ126は、一端が第1無知部121bに、溶接などによって接合され、第1電極タブ126の他端は、キャッププレート150に、溶接などによって接合される。
第2電極板123は、第2活物質が塗布された第2活物質部123aと、第2活物質が塗布されていない第2無知部123bと、を含んでもよい。第2活物質部123aは、例えば、銅板の少なくともいずれか1面の一部に、第2活物質を塗布して形成し、第2活物質が塗布されていない銅板の残りの部分は、第2無知部123bにもなる。
第2活物質は、例えば、負極活物質でもあり、具体的には、結晶質炭素、非晶質炭素、炭素複合体、炭素ファイバのような炭素材料;リチウム金属またはリチウム合金などでもある。
第2電極板123には、第2電極タブ128が電気的に連結される。第2電極タブ128は、一端が第2無知部123bに溶接などによって接合され、第2電極タブ128の他端は、電極端子152と、溶接などによって接合される。
セパレータ125は、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)及びポリプロピレン(PP)のうち少なくともいずれか一つを含んで形成される多孔性高分子膜でもある。例えば、セパレータ125は、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、及びポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)との共重合体(co-polymer)からなる群のうちから選択されるいずれか1つの基材に、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF−HFP co-polymer)をコーティングすることによって製造されるが、それに限定されるものではない。セパレータ125は、第1電極板121と、第2電極板123との間の短絡を防止するために、第1電極板121及び第2電極板123よりさらに大きい面積を有して形成される。
カン110は、電極組立体120が挿入されるように、一側に開口112を含み、電極組立体120がカン110に収納された後、カン110の開口112は、キャッププレート150によって密閉される。一方、キャッププレート150と電極組立体120との間には、絶縁プレート140が配置される。
カン110は、アルミニウムのような導電性部材から形成され、外部衝撃から電極組立体120を保護し、電極組立体120の充放電動作に伴う熱を外部に放出させる放熱板の機能を遂行することができる。
絶縁プレート140は、電極組立体120の上下遊動を防止し、第1電極タブ126が通過することができる第1切開部142と、第2電極タブ128が通過することができる第2切開部144と、を含んでもよい。また、絶縁プレート140は、第1切開部142及び第2切開部144と離隔された地点には、電解質の注入のための開口146が形成される。
キャッププレート150は、カン110と同一材質から形成され、溶接などによって、カン110と結合することにより、開口112を密閉することができる。キャッププレート150は、一側に、電解質注入口156を含んでもよい。キャッププレート150がカン110と結合した後、電解質は、電解質注入口156を介して、カン110の内部に注入され、電解質注入口156は、栓160によって密閉される。
キャッププレート150には、第1電極タブ126が溶接などによって接合される。また、キャッププレート150には、第2電極タブ128と接続する電極端子152が形成され、電極端子152とキャッププレート150との短絡を防止するため、電極端子152とキャッププレート150との間には、絶縁体154が配置される。
一方、カン110は、キャッププレート150と電気的に連結され、キャッププレート150は、第1電極タブ126と電気的に連結されているので、カン110は、第1電極板121と同一極性を有することができる。このとき、カン110の内部に収容されたゼリーロール状に巻き取られた電極組立体120は、巻き取り軸に隣接した中央部が、重力方向に押される現象が発生し、それによって、第1電極板121と同一極性を有するカン110と、第2電極板123との間に短絡が発生する。
それを防止するため、電極組立体120の一端には、保護フィルム130が付着される。ここで、電極組立体120の一端は、カン110の底面と隣接した電極組立体120の下面を意味する。
一方、前述のように、セパレータ125は、第1電極板121及び第2電極板123よりさらに大きい面積を有して形成されるので、電極組立体120の下面において、セパレータ125は、第1電極板121及び第2電極板123より保護フィルム130に向けてさらに突出する。従って、保護フィルム130は、セパレータ125の端部と付着するが、保護フィルム130とセパレータ125との付着は、熱融着による。また、第1電極板121及び第2電極板123は、保護フィルム130と離隔されるので、熱融着時、第1電極板121と第2電極板123とが熱によって損傷されることを防止することができる。
さらに具体的には、保護フィルム130は、セパレータ125の端部と熱融着された第1層132と、第1層132上に積層され、第1層132と異なる材質から形成された第2層134と、を含んでもよい。
第1層132は、保護フィルム130に印加される熱によって溶融されながら、セパレータ125の端部に熱融着される層であり、第1層132の融点は、セパレータ125の融点より低くなければならない。
例えば、第1層132の融点は、60℃ないし100℃でもある。第1層132の融点が60℃より低い場合は、二次電池100の動作時に発生する熱によって、第1層132が溶融されてしまうので、二次電池100の安定性が低下してしまう。一方、第1層132の融点が100℃より高い場合は、ポリエチレン、ポリスチレン及びポリプロピレンのうち少なくともいずれか一つを含んで形成されるセパレータ125が、第1層132を溶融させるために加えられる熱によって、収縮などの変形が発生してしまう。
従って、第1層132が60℃ないし100℃の融点を有する材質から形成されれば、セパレータ125の損傷なしに、第1層132とセパレータ125とを熱融着させることができ、二次電池100の動作時にも、第1層132が溶融されず、二次電池100の安定性を確保することができる。このような第1層132は、αオレフイン共重合体から形成される。例えば、第1層132は、エチレン−αオレフイン共重合体またはプロピレン−αオレフイン共重合体から形成される。
第1層132は、1μmないし50μmの厚みに形成される。第1層132の厚みが1μmより薄い場合は、熱融着によるセパレータ125との接合力が低下し、第1層132の厚みが50μmより厚い場合は、第1層132が十分に溶融され難く、カン110の内部空間が相対的に狭まるので、二次電池100の容量が低減する。
第2層134は、第1層132の溶融のための加熱時にも、その形状を維持するように、第1層132の融点より高い融点を有する材質から形成される。また、第2層134は、電極組立体120を支持するので、十分な剛性を有する材質から形成される。例えば、第2層134は、ポリプロピレンからも形成されるが、それに限定されるものではない。
第2層134の厚みは、1μmないし100μmに形成される。第2層134の厚みが1μmより薄い場合は、第2層134が電極組立体120の押し下がり現象などを防止するための十分な剛性を有し難く、一方、第2層134の厚みが100μmより厚い場合は、二次電池100の容量が低減する。
一方、保護フィルム130は、ホール136をさらに含んでもよい。カン110の内部に注入された電解質は、ホール136を介して電極組立体120側に移動し、電極組立体120は、電解質内に含浸される。具体的には、電解質は、第1電極板121とセパレータ125との間、及びセパレータ125と第2電極板123との間の間隙を介して、毛細管現象によって、電極組立体120内に移動する。従って、ホール136は、保護フィルム130に均一に分布することが望ましい。また、電解質内に含有された異物などが電解質と共に、電極組立体120内に移動することを防止するために、ホール136の大きさは、30μm以下に形成される。ここで、ホール136の大きさは、ホール136が円形である場合は、ホール136の直径を意味し、ホール136が円形以外の他の形状を有する場合は、ホール136の最大サイズを意味する。
このように、電極組立体120の一端に保護フィルム130が付着されれば、二次電池100の内部短絡を防止することができ、セパレータ125が、第1層132によって固定されるので、電極組立体120の位置が固定され、カン110の内部において、電極組立体120が遊動することを防止することができる。
図5は、図1の二次電池の電極組立体の変形例を概略的に図示した斜視図である。
図5を参照すれば、電極組立体220は、共に巻き取られた第1電極板221、第2電極板223、及び第1電極板221と第2電極板223との間のセパレータ225を含み、第1電極タブ226と第2電極タブ228とが電気的に連結される。また、電極組立体220の一端には、保護フィルム230が付着される。
セパレータ225は、第1電極板221と第2電極板223との短絡を防止するために、第1電極板221及び第2電極板223よりさらに大きい面積を有して形成されるので、保護フィルム230が付着される電極組立体220の一端において、セパレータ225は、第1電極板221及び第2電極板223より保護フィルム230に向けてさらに突出する。
従って、保護フィルム230は、第1電極板221及び第2電極板223と離隔され、セパレータ225の端部と熱融着して接着される。保護フィルム230は、セパレータ225より融点が低く、セパレータ225と熱融着された第1層(図示せず)と、第1層(図示せず)と異なる材質から形成された第2層(図示せず)と、を含んでもよい。第1層(図示せず)と第2層(図示せず)は、図1ないし図4で説明した第1層132及び第2層134とそれぞれ同一であるので、繰り返して説明しない。
保護フィルム230は、電極組立体220の側面の一部に付着されるように、少なくとも一側が延長されて形成される。電極組立体220は、第1電極板221、セパレータ225及び第2電極板223が共に巻取されて形成されるが、電極組立体220の最外側面には、絶縁のためにセパレータ225が配置される。このとき、保護フィルム230が、電極組立体220の側面にまで付着されれば、最外側面に配置されたセパレータ225の剥離を防止することができ、電極組立体220の巻き取られた状態を維持させることができる。従って、二次電池の動作時に発生する熱によって、二次電池内部の温度が上昇しても、電極組立体220の剥離が防止される。
以上、本発明の望ましい実施形態について図示して説明したが、本発明は、前述の特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で請求する本発明の精神および要旨から外れることなしに、当該発明が属する技術分野の当業者によって、多様な変形実施が可能であるということは言うまでもない。
本発明の二次電池は、例えば、エネルギー源関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100 二次電池
110 カン
112,146 開口
120,220 電極組立体
121,221 第1電極板
121a 第1活物質部
121b 第1無地部
123,223 第2電極板
123a 第2活物質部
123b 第2無地部
125,225 セパレータ
126,226 第1電極タブ
128,228 第2電極タブ
130,230 保護フィルム
132 第1層
134 第2層
136 ホール
140 絶縁プレート
142 第1切開部
144 第2切開部
150 キャッププレート
152 電極端子
154 絶縁体
156 電解質注入口
160 栓

Claims (20)

  1. 第1電極板、第2電極板、及び前記第1電極板と前記第2電極板との間のセパレータを具備した電極組立体と、
    前記電極組立体の一端に付着された保護フィルムと、
    前記電極組立体を収容するカンと、
    前記カンと結合するキャッププレートと、を含み、
    前記電極組立体の一端で、前記セパレータは、前記第1電極板及び前記第2電極板より前記保護フィルムに向けてさらに突出し、
    前記保護フィルムは、突出した前記セパレータの端部と熱融着された二次電池。
  2. 前記保護フィルムは、前記セパレータの端部と熱融着された第1層と、前記第1層上に積層された第2層と、を含み、
    前記第1層と前記第2層は、互いに異なる材質から形成されたことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記第1層の融点は、前記セパレータの融点、及び前記第2層の融点より低いことを特徴とする請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記第1層は、エチレン−αオレフイン共重合体またはプロピレン−αオレフイン共重合体から形成されたことを特徴とする請求項3に記載の二次電池。
  5. 前記第1層の厚みは、1μmないし50μmであることを特徴とする請求項4に記載の二次電池。
  6. 前記第2層は、ポリプロピレンから形成されたことを特徴とする請求項3に記載の二次電池。
  7. 前記第2層の厚みは、1μmないし100μmであることを特徴とする請求項6に記載の二次電池。
  8. 前記保護フィルムは、複数のホールを含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  9. 前記第1電極板及び前記第2電極板は、前記保護フィルムと離隔されたことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  10. 前記保護フィルムは、前記電極組立体の側面の一部と付着されたことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  11. 第1電極板、第2電極板、及び前記第1電極板と前記第2電極板との間のセパレータが共に巻き取られたゼリーロール状の電極組立体と、
    前記電極組立体の下面に付着された保護フィルムと、を含み、
    前記電極組立体の下面で、前記セパレータは、前記第1電極板及び前記第2電極板より前記保護フィルムに向けてさらに突出し、
    前記保護フィルムは、前記セパレータの端部と熱融着された第1層と、前記第1層上に積層された第2層と、を含み、
    前記第1電極板及び前記第2電極板は、前記保護フィルムと離隔された二次電池。
  12. 前記第1層と前記第2層は、互いに異なる材質から形成され、
    前記第1層の融点は、前記セパレータの融点、及び前記第2層の融点より低いことを特徴とする請求項11に記載の二次電池。
  13. 前記第1層の融点は、60℃ないし100℃であることを特徴とする請求項12に記載の二次電池。
  14. 前記第1層は、エチレン−αオレフイン共重合体またはプロピレン−αオレフイン共重合体から形成されたことを特徴とする請求項12に記載の二次電池。
  15. 前記第1層の厚みは、1μmないし50μmであることを特徴とする請求項14に記載の二次電池。
  16. 前記第2層は、ポリプロピレンから形成されたことを特徴とする請求項12に記載の二次電池。
  17. 前記第2層の厚みは、1μmないし100μmであることを特徴とする請求項16に記載の二次電池。
  18. 前記保護フィルムは、複数のホールを含み、前記ホールそれぞれの大きさは、30μm以下であることを特徴とする請求項11に記載の二次電池。
  19. 前記保護フィルムは、前記電極組立体の側面の一部と付着されたことを特徴とする請求項11に記載の二次電池。
  20. 前記電極組立体を収容するカン、及び前記カンと結合するキャッププレートをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の二次電池。
JP2015158714A 2014-08-11 2015-08-11 二次電池 Active JP6690846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0103631 2014-08-11
KR1020140103631A KR102221807B1 (ko) 2014-08-11 2014-08-11 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016039156A true JP2016039156A (ja) 2016-03-22
JP6690846B2 JP6690846B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=53794101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158714A Active JP6690846B2 (ja) 2014-08-11 2015-08-11 二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10090502B2 (ja)
EP (1) EP2985812B1 (ja)
JP (1) JP6690846B2 (ja)
KR (1) KR102221807B1 (ja)
CN (1) CN105374957B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198163A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 トヨタ自動車株式会社 二次電池

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107154518B (zh) * 2017-06-16 2023-03-10 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种用于方形电池卷芯止动架的辅助安装装置
KR20190034859A (ko) 2017-09-25 2019-04-03 세메스 주식회사 레진 도포 방법
CN109860713B (zh) * 2017-11-30 2022-03-29 宁德新能源科技有限公司 电芯、电化学装置及其制造方法
CN110137415B (zh) 2018-02-09 2021-05-04 宁德新能源科技有限公司 电芯以及电池
JP7045642B2 (ja) * 2018-04-27 2022-04-01 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
KR102164003B1 (ko) 2018-11-19 2020-10-12 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 그의 제조 방법
KR20240015840A (ko) * 2022-07-28 2024-02-06 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 개선된 각형 이차전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253330A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池およびその製造方法
KR20050118579A (ko) * 2004-06-14 2005-12-19 삼성에스디아이 주식회사 권취형 전극 조립체 및 이를 이용하는 리튬 이차 전지
US20080233474A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Sukjung Son Rechargeable battery and its fabrication method
JP2012059363A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池
DE102012109032A1 (de) * 2012-09-25 2014-05-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Befüllen elektrochemischer Zellen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199409B2 (ja) * 1991-09-13 2001-08-20 旭化成株式会社 非水系電解液電池
JP3227773B2 (ja) * 1992-03-13 2001-11-12 日本電池株式会社 密閉式鉛蓄電池
DE19708209C2 (de) 1997-02-28 2000-03-02 Hans Juergen Pauling Wiederaufladbare Batterieanordnung und deren Verwendung
US6080507A (en) * 1998-04-13 2000-06-27 Celgard Inc. Trilayer battery separator
KR20060019768A (ko) 2004-08-30 2006-03-06 삼성에스디아이 주식회사 권취형 전극 조립체
KR100591425B1 (ko) * 2004-09-09 2006-06-21 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차전지
KR100635739B1 (ko) 2004-11-29 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 하이브리드형 이차 전지 및 그 제조 방법
KR100624954B1 (ko) * 2004-11-29 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 권취형 전극 조립체를 갖는 리튬 이차 전지
JP4568123B2 (ja) 2005-01-12 2010-10-27 三洋電機株式会社 非水電解質電池
JP4795177B2 (ja) * 2005-12-29 2011-10-19 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100853619B1 (ko) * 2006-01-04 2008-08-25 주식회사 엘지화학 분리막 상단이 밀봉되어 있는 전극조립체 및 이를 포함하는이차전지
KR100907622B1 (ko) 2006-08-14 2009-07-15 주식회사 엘지화학 외부 충격에 대한 안전성과 전해액 함침성이 우수한이차전지
JP2008171583A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Nec Tokin Corp 密閉型電池
KR101136254B1 (ko) * 2010-05-20 2012-04-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5891655B2 (ja) * 2010-08-30 2016-03-23 ソニー株式会社 非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法、並びに絶縁材および絶縁材の製造方法、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP5771621B2 (ja) * 2010-10-27 2015-09-02 株式会社クラレ 非水系電池用セパレータ及びそれを用いた非水系電池、ならびに非水系電池用セパレータの製造方法
KR101233470B1 (ko) * 2011-01-25 2013-02-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
JP5840923B2 (ja) * 2011-11-07 2016-01-06 昭和電工パッケージング株式会社 電池用外装体、電池用外装体の製造方法およびリチウム二次電池
WO2014003481A1 (ko) 2012-06-28 2014-01-03 주식회사 엘지화학 전극 조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자
CN104508898A (zh) * 2012-07-18 2015-04-08 住友化学株式会社 粘接层、层和组合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253330A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池およびその製造方法
KR20050118579A (ko) * 2004-06-14 2005-12-19 삼성에스디아이 주식회사 권취형 전극 조립체 및 이를 이용하는 리튬 이차 전지
US20080233474A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Sukjung Son Rechargeable battery and its fabrication method
JP2012059363A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池
DE102012109032A1 (de) * 2012-09-25 2014-05-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Befüllen elektrochemischer Zellen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
今堀 誠: "ホットメルト系接着剤", 日本接着学会誌, vol. 42, no. 11, JPN6019025212, 2006, pages 471 - 480, ISSN: 0004069750 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198163A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 トヨタ自動車株式会社 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR102221807B1 (ko) 2021-03-02
US10090502B2 (en) 2018-10-02
US20160043374A1 (en) 2016-02-11
EP2985812B1 (en) 2018-04-18
KR20160019229A (ko) 2016-02-19
CN105374957B (zh) 2020-03-20
CN105374957A (zh) 2016-03-02
JP6690846B2 (ja) 2020-04-28
EP2985812A1 (en) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690846B2 (ja) 二次電池
US8663831B2 (en) Rechargeable battery and its fabrication method
EP1998401B1 (en) Electrode assembley and secondary battery using the same
JP5174314B2 (ja) 電極組立体及びこれを用いる二次電池
JP4539416B2 (ja) 二次電池
KR102234292B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
US11088429B2 (en) Cap assembly and secondary battery including the same
KR102168675B1 (ko) 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
US20060093922A1 (en) Composite material tape for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same
KR102056363B1 (ko) 전지 셀
US20060099501A1 (en) Secondary battery
KR100914108B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR100908977B1 (ko) 이차전지의 전극 조립체
JP2011096657A (ja) 電極群とこれを適用した2次電池
KR102257676B1 (ko) 이차 전지
KR102234286B1 (ko) 커브드 이차 전지
US9508973B2 (en) Secondary battery
KR100601555B1 (ko) 권취형 전극 조립체 및 이를 이용하는 리튬 이차 전지
US20180090795A1 (en) Electrode assembly and rechargeable battery including the same
KR101147242B1 (ko) 전극 어셈블리와 이를 적용한 이차전지
KR100670452B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR101674448B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR100601554B1 (ko) 리튬 이차전지
KR20060019768A (ko) 권취형 전극 조립체
US20150270582A1 (en) Secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250