JP2016035839A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016035839A
JP2016035839A JP2014158287A JP2014158287A JP2016035839A JP 2016035839 A JP2016035839 A JP 2016035839A JP 2014158287 A JP2014158287 A JP 2014158287A JP 2014158287 A JP2014158287 A JP 2014158287A JP 2016035839 A JP2016035839 A JP 2016035839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
instrument body
main body
lighting fixture
translucent cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014158287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6355047B2 (ja
Inventor
井上 学
Manabu Inoue
学 井上
山岡 裕幸
Hiroyuki Yamaoka
裕幸 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014158287A priority Critical patent/JP6355047B2/ja
Publication of JP2016035839A publication Critical patent/JP2016035839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355047B2 publication Critical patent/JP6355047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】長手方向両端部に障害物が配置されていても器具本体に透光性カバーおよび端部カバーを取り付けることができる照明器具を提供することを目的とする。【解決手段】照明器具10は、造営材12に固定される器具本体20と、光源部24を覆う透光性カバー26とを備えている。さらに、照明器具10は、器具本体20および透光性カバー26の各第1長手方向端部20A、26Aを覆う第1端部カバー28と、器具本体20および透光性カバー26の各第2長手方向端部20B、26Bを覆う第2端部カバー29とを備えている。透光性カバー26、第1端部カバー28および第2端部カバー29は、器具本体20の長手方向に対して直交する方向に沿って器具本体20に取付可能となっている。【選択図】図2

Description

本発明は、貫通孔から配線が引き出された造営材に器具本体が固定され、器具本体に光源部が収容され、光源部が透光性カバーで覆われる照明器具に関する。
主に台所のシンク上部に取り付けられる照明器具は、立壁に設けられた貫通孔から屋内配線(VVF)が引き出され、貫通孔を覆うように立壁に固定される取付板と、取付板に固定された固定ボルトと、固定ボルトに支持される器具本体とを有する。さらに、照明器具は、器具本体に収容される電源部およびLED(Light-emitting Diode)等の光源部と、光源部を覆う透光性カバーと、器具本体の長手方向両端部を覆う端部カバーとを有する。
VVFとは、断面が豚の鼻のような(すなわち、数字の8のような)電線であり、断面長円形状で心線が並列に配置されるものをいう。
取付板には挿通孔が設けられていて、屋内配線が引き出された位置に挿通孔が対応するようにタッピングビス等を用いて取付板が立壁に固定される。屋内配線は、挿通孔から取付板の表側に引き出される。
次いで、器具本体に設けられた引き込み孔から屋内配線を器具本体の内部に引き込んだ後、固定ボルトを器具本体の長孔に挿通させ、器具本体の内部において固定ボルトにナットを取り付けることにより器具本体を固定する。
この際、器具本体を固定するための固定ボルトが長孔に挿通されているため、長孔の長手方向寸法の範囲内であれば、取付板に対して器具本体は長手方向の任意位置で固定可能となっている。
そして、屋内配線を器具本体の内部において電源部に接続した後、器具本体に透光性カバーを取り付け、続いて器具本体の長手方向両端部に端部カバーが取り付けられる。
器具本体および透光性カバーは、互いに長手方向に沿って案内される案内レールが設けられている。従って、透光性カバーは、器具本体の長手方向の一方の端部から他方の端部に向けて互いの案内レールに案内されて、器具本体に取り付けられる。
端部カバーは、器具本体の長手方向に沿って器具本体の長手方向端部に螺合される固定ビスにより器具本体に固定される(特許文献1)。
なお、特許文献1の照明器具は、台所の吊下棚の下向き面にビス固定するための固定孔が器具本体に設けられている。すなわち、特許文献1の器具照明は、立壁あるいは下向き面に対して固定可能となっている。
特許第5503787号公報
特許文献1の照明器具は、立壁に器具本体を固定した後、器具本体の長手方向の一方の端部から他方の端部に向けて互いの案内レールに案内されて、透光性カバーが器具本体に取り付けられ、次いで器具本体の長手方向に沿って器具本体の長手方向端部に螺合される固定ビスにより端部カバーが器具本体に固定される。
このため、特許文献1の照明器具は、長手方向両端部に別の立壁や棚等の造作物が配置されている場合、透光性カバーや端部カバーを器具本体に取り付けできないという不具合がある。
このような問題は、立壁に照明器具を取り付ける際にのみ生ずるものではなく、下向き面に照明器具を取り付ける際にも同様に生じている。
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、長手方向両端部に障害物(造作物)が配置されていても器具本体に透光性カバーおよび端部カバーを取り付けることができる照明器具を提供することにある。
本発明の照明器具は、貫通孔から配線が引き出された造営材に固定される器具本体と、
前記器具本体に収容される電源部および光源部と、前記光源部を覆う透光性カバーと、前記器具本体の長手方向端部および前記透光性カバーの長手方向端部をそれぞれ覆う端部カバーとを備え、前記透光性カバーおよび前記各端部カバーは、前記器具本体の長手方向に対して直交する方向に沿って前記器具本体に取付可能となっている。
本発明の照明器具によれば、長手方向両端部に障害物(造作物)が配置されていても、器具本体に透光性カバーおよび端部カバーを取付可能な照明器具を提供できる。
本発明に係る第1実施形態の照明器具を示す斜視図 図1のIーI線断面図 図1の照明器具を示す分解斜視図 図1の照明器具を下方から見た状態を示す分解斜視図 図2の上ケースを示す断面図 図2のII−II線断面図 図1のIII部拡大図 図1のIV部拡大図 図1の照明器具の一端部側を示す分解斜視図 本発明に係る第2実施形態の上ケースを示す断面図 本発明に係る第3実施形態の照明器具を示す斜視図 図11のV−V線断面図
以下、実施形態に係る照明器具について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1、図2に示すように、照明器具10は、造営材12に固定される器具本体20と、器具本体20に収容される電源部22および光源部24と、光源部24を覆う透光性カバー26とを備えている。また、照明器具10は、器具本体20および透光性カバー26の両端部を覆う第1端部カバー28および第2端部カバー29を備えることが好ましい。
造営材12は、下向きに形成された下向き面13と、下向き面13から下方に向けて延びる立壁14とを備えている。下向き面13の貫通孔15から配線16が屋内に引き出される。
器具本体20は、造営材12の下向き面13に固定ビス34で固定される上ケース31と、上ケース31の下側に取り付けられ、電源部22および光源部24が設けられる下ケース32とを備えている。下ケース32も造営材12の立壁14に固定ビス34で固定されている。
図3、図4に示すように、器具本体20の下ケース32は、器具本体20の第1長手方向端部20Aに設けられた第1係止孔(係止部)35と、器具本体20の第2長手方向端部20Bに設けられた第2係止孔(係止部)37を有する。
第1係止孔35に第1端部カバー28の第1係止部66が係止されることにより、器具本体20の第1長手方向端部20Aおよび透光性カバー26の第1長手方向端部26Aが第1端部カバー28で覆われる。
同様に、第2係止孔37に第2端部カバー29の第2係止部69が係止されることにより、器具本体20の第2長手方向端部20Bおよび透光性カバー26の第2長手方向端部26Bが第2端部カバー29で覆われている。
下ケース32の底部32Aにオン・オフスイッチ38が設けられている。
図3、図5に示すように、上ケース31は、造営材12の下向き面13に対面する上向き側面(側面)41と、造営材12の立壁14に対面する立向き側面(側面)42とを含む。上向き側面41および立向き側面42は器具本体20(図1参照)において互いに隣り合うように配置されている。
また、上ケース31は、上向き側面41において下向き面13に接触可能な複数の凸部43と、各凸部43間に設けられた凹部44と、凹部44に設けられ、配線16を器具本体20に引込可能な引き込み孔45とを有する。
さらに、上ケース31は、各凸部43間に設けられ、各凸部43の突出方向と同じ方向に突出する第1外側ダボ(外側ダボ)46および第2外側ダボ(外側ダボ)47と、立向き側面42に第3外側ダボ48および第4外側ダボ49とを有する。
加えて、上ケース31は、一対の凸部43間に設けられ、器具本体20の内部51(図2も参照)に突出する第1内側ダボ(内側ダボ)52および第2内側ダボ(内側ダボ)53を有する。
造営材12の下向き面13に対面する上向き側面41の両側部に沿って一対の凸部43が直線状に延ばされている。凸部43は、上向き側面41の凹部44から下向き面13に向けて突出され、下向き面13に接触可能な頂部43Aを有する。凸部43は、突出寸法L1が配線16の断面最大寸法(VVFの場合は長円寸法)以上に形成されている。
上向き側面41には一対の凸部43間に凹部44が設けられている。凹部44は、下向き面13に対して接触することなく対面するとともに配線16を収容可能に一対の凸部43に対して窪むように形成されている。具体的には、下向き面13の貫通孔15から引き出された配線16が凹部44および下向き面13間の空間55に収容される。
凹部44の長手方向略中央に引き込み孔45が開口されている。凹部44および下向き面13間の空間55に収容された配線16が引き込み孔45から器具本体20の内部51に引き込まれる。引き込まれた配線16が端子台17に接続されている。
図6に示すように、凹部44および下向き面13間に空間55を形成することにより、下向き面13の貫通孔15から引き出された配線16を空間55に収容して、凹部44の引き込み孔45まで配索できる。
これにより、下向き面13における配線16の引き出し位置(すなわち、貫通孔15の位置)に関わらず、下向き面13の所望位置(任意位置)に照明器具10を取り付けることができる。
図3、図5に示すように、一対の凸部43間に第1外側ダボ46および第2外側ダボ47が設けられている。第1外側ダボ46および第2外側ダボ47は、一対の凸部43の突出方向と同じ方向(すなわち、造営材12の下向き面13の方向)に向けて突出されている。第1外側ダボ46の頂部46Aに挿通孔57が設けられ、第2外側ダボ47の頂部47Aに挿通孔58が設けられている。
第1外側ダボ46および第2外側ダボ47は、それぞれの突出寸法L2が凹部44を基準として各凸部43の突出寸法L1以下に形成されている。
図7に示すように、第1外側ダボ46の挿通孔57は、固定ビス34(図2参照)が挿通可能に形成されている。具体的には、挿通孔57は、固定ビス34が挿通可能な円形状のだるま孔57Aと、だるま孔57Aに連通して器具本体20の長手方向に延びる長孔57Bとを有する。
だるま孔57Aに固定ビス34が挿通され、挿通された固定ビス34に対して長孔57Bを移動させることができる。これにより、器具本体20を長手方向に移動させて、器具本体20の取付位置を調整できる。器具本体20の取付位置を調整した後、固定ビス34を造営材12の下向き面13に螺合することにより、下向き面13(図2参照)に第1外側ダボ46が固定される。
図8に示すように、第2外側ダボ47の頂部47Aには一対の挿通孔58が形成されている。第2外側ダボ47の挿通孔58は、固定ビス34(図2参照)が挿通可能に形成され、かつ、器具本体20の長手方向に対して直交する方向に延びる長孔である。
第2外側ダボ47の挿通孔58に固定ビス34が挿通され、挿通された固定ビス34に対して挿通孔58を移動させることができる。これにより、器具本体20を長手方向に対して直交する方向に移動させて、器具本体20の取付位置を調整できる。
器具本体20の取付位置を調整した後、固定ビス34を造営材12の下向き面13に螺合することにより、下向き面13(図2参照)に第2外側ダボ47が固定される。
図2、図3に示すように、第1外側ダボ46の挿通孔57や第2外側ダボ47の挿通孔58に固定ビス34が挿通されて下向き面13に螺合されることにより、器具本体20(すなわち、照明器具10)が造営材12に安定的に固定される。
ここで、第1外側ダボ46および第2外側ダボ47の突出寸法L2が一対の凸部43の突出寸法L1以下に形成されている。これにより、一対の凸部43を下向き面13に当接させて器具本体20を下向き面13に安定的に固定できる。
図3に戻って、立向き側面42の第3外側ダボ48は、第1外側ダボ46と類似形状に形成されているので詳しい説明を省略する。また、立向き側面42の第4外側ダボ49は、第2外側ダボ47と類似形状に形成されているので詳しい説明を省略する。
図2、図4に示すように、上向き側面41の凹部44には第1内側ダボ52および第2内側ダボ53が設けられている。第1内側ダボ52および第2内側ダボ53が器具本体20の内部51に突出され、第1内側ダボ52および第2内側ダボ53で光源部24が(具体的には、下ケース32)支持される。下ケース32に光源部24のLED回路基板25が設けられている。
よって、LED回路基板25を下向き面13から下方に離した状態(すなわち、浮かせた状態)に支持できる。
これにより、造営材12の下向き面13の平坦度が低い場合(すなわち、波打っている場合)でも、下向き面13の波打ち形状を光源部24に影響させないようにでき、LED回路基板25に変形や割れ等が生じないようにできる。
また、LED回路基板25を下向き面13から下方に離した状態に支持することによりLED回路基板25の放熱性も得られる。
図2、図9に示すように、下ケース32の光源部24が透光性カバー26で覆われている。光源部24は、LED回路基板25に実装されるLEDパッケージ21と、LEDパッケージ21を覆うとともに下ケース32(器具本体91)に固定されるLEDパッケージカバー23とを有する。
透光性カバー26は、略U字状の断面形状が連続する本体部61と、本体部61における断面形状両端部に設けられた一対の爪部62とを有する。一対の爪部62が下ケース32のLEDパッケージカバー23に係合することにより透光性カバー26が光源部24を覆う位置に取り付けられる(図2も参照)。
この際に、透光性カバー26は、器具本体20の長手方向に対して直交する方向(すなわち、矢印A方向)に沿って一対の爪部62が器具本体20に係合されることにより器具本体20に確実に取り付けられる。
これにより、照明器具10の長手方向両端側に別の立壁や棚等の造作物が配置されていても、透光性カバー26の設置に支障が生じない。
器具本体20の第1長手方向端部20Aおよび透光性カバー26の第1長手方向端部26Aが第1端部カバー28で覆われている。第1端部カバー28は、カバー本体64と、カバー本体64の両側部に設けられた一対の第1案内レール(案内レール)65と、カバー本体64の下端部に設けられた第1係止部(係止部)66とを有する。
一対の第1案内レール65は、第1端部カバー28が器具本体20の第1長手方向端部20Aに対して直交する方向(矢印A方向)に沿って案内可能に形成されている。また、第1係止部66は、器具本体20の第1係止孔35(図4参照)に係止可能に形成されている。
第1端部カバー28が矢印A方向に沿って案内され、第1係止部66が器具本体20の第1係止孔35に係止されることにより、第1端部カバー28が器具本体20の第1長手方向端部20Aに取り付けられる。
これにより、器具本体20の第1長手方向端部20Aおよび透光性カバー26の第1長手方向端部26Aが第1端部カバー28のカバー本体64で覆われる。
また、図1、図4に示すように、器具本体20の第2長手方向端部20Bおよび透光性カバー26の第2長手方向端部32Bが第2端部カバー29で覆われている。第2端部カバー29は、カバー本体67(図3も参照)と、カバー本体67の両側部に設けられた一対の第2案内レール(案内レール)68と、カバー本体67の下端部に設けられた第2係止部(係止部)69とを有する。
第2端部カバー29は、第1端部カバー28と同様に、器具本体20の第2長手方向端部20Bに取り付けられる。これにより、器具本体20の第2長手方向端部20Bおよび透光性カバー26の第2長手方向端部26Bが第2端部カバー29のカバー本体67で覆われる。
このように、透光性カバー26を矢印A方向に沿って器具本体20に取り付け、第1端部カバー28および第2端部カバー29を矢印A方向に沿って取り付けることができる。
これにより、照明器具10の長手方向両端部側に別の立壁や棚等の造作物が配置されていても、器具本体20に透光性カバー26、第1端部カバー28および第2端部カバー29を取り付けることができ、照明器具10の設置に支障が生じない。
また、第1端部カバー28を第1案内レール65で所定位置まで案内し、所定位置で第1係止部66を第1係止孔35に係止するようにした。同様に、第2端部カバー29を第2案内レール68で所定位置まで案内し、所定位置で第2係止部69を第2係止孔37に係止するようにした。
これにより、第1端部カバー28や第2端部カバー29を手探り作業でも確実に器具本体20に取り付けることができる。
以上説明したように、第1実施形態の照明器具10は、貫通孔15から配線16が引き出された造営材12に固定される器具本体20と、器具本体20に収容される電源部22および光源部24と、光源部24を覆う透光性カバー26とを備えている。さらに、照明器具10は、器具本体20の第1長手方向端部20A、第2長手方向端部20Bおよび透光性カバー26の第1長手方向端部26A、第2長手方向端部26Bをそれぞれ覆う第1端部カバー28、第2端部カバー29を備えている。また、透光性カバー26および各第1端部カバー28、第2端部カバー29は、器具本体の長手方向に対して直交する方向に沿って器具本体20に取付可能に形成されている。
また、好ましくは、第1実施形態の器具本体20(第1端部カバー28、第2端部カバー29)は、器具本体20の第1長手方向端部26A、第2長手方向端部26Bにおいて、器具本体20の長手方向に対して直交する方向に沿うとともに各第1端部カバー28、第2端部カバー29を案内する第1案内レール65、第2案内レール68と、第1端部カバー28、第2端部カバー29を器具本体20に係止する係止部66、69とを有する。
さらに、好ましくは、第1実施形態の透光性カバー26は、略U字状の断面形状が連続する本体部61と、本体部61における断面形状両端部61Aに設けられた一対の爪部62とを有する。各爪部62が器具本体20に係合する。
次に、第2実施形態、第3実施形態の照明器具を図10〜図12に基づいて説明する。
なお、第2実施形態、第3実施形態において第1実施形態の照明器具10と同一類似部材については同じ符号を付して説明を省略する。
(第2実施形態)
図10に示すように、照明器具80は、上ケース31の立向き側面42を上ケース81の立向き側面(側面)82に代えたもので、その他の構成は実施形態1の照明器具 と同様である。立向き側面82は、一対の凸部83、凹部84および引き込み孔85を備えたもので、その他の構成は実施形態1の立向き側面42と同様である。
造営材12の立壁14に対面する立向き側面82の上下の側部に沿って一対の凸部83が直線状に延ばされている。凸部83は、立向き側面82の凹部84から立壁14に向けて突出され、立壁14に接触可能な頂部83Aを有する。凸部83は、突出寸法L3が配線16(図5参照)の断面最大寸法(VVFの場合は長円寸法)以上に形成されている。
よって、立壁14における配線16の引き出し位置に関わらず、立壁14の所望位置(任意位置)に照明器具80を取り付けることができる。これにより、造営材12の互いに隣り合う2つの取付面(例えば、下向き面13および立壁14)のどちらの面にも照明器具80を配線16の引き出し位置に関わらず所定位置(任意位置)に固定できる。
(第3実施形態)
図11、図12に示すように、照明器具90は、造営材12の下向き面13(図1参照)に取り付けられる。この照明器具90は、照明器具90の上部(側面)に複数の凸部93を備え、複数の凸部93間に凹部94が形成され、凹部94に端子台95が設けられている。端子台95は、光源部96にあらかじめ配線され、造営材12の貫通孔15から引き出された配線16(図6参照)が接続される。
造営材12の貫通孔15から凹部94に配線16が引き出され、引き出された配線16が端子台95に接続されることにより配線16の配索が完了する。これにより、造営材12における配線16の引き出し位置に関わらず所望位置(任意位置)に照明器具90を取り付けることができる。
光源部24は、器具本体91に支持されるLED回路基板98と、LED回路基板98に実装されるLEDパッケージ99と、LEDパッケージ99を覆うとともに器具本体91に固定されるLEDパッケージカバー101とを有する。
LEDパッケージカバー101の両側部に、透光性カバー102の一対の爪部103が係合される。LEDパッケージカバー101の両側部に各爪部103を係合させることにより、LEDパッケージカバー101に各爪部103を係合させる係合部材を別途用意する必要がない。
すなわち、第3実施形態の光源部24は、器具本体91に支持されるLED回路基板98と、LED回路基板98に実装されるLEDパッケージ99と、LEDパッケージ99を覆うとともに器具本体91に固定されるLEDパッケージカバー101とを有する。また、透光性カバー102の各爪部103がLEDパッケージカバー101に係合する。
なお、本発明の照明器具は、前述した実施形態に限定されるものではなく適宜変更、改良等が可能である。
例えば、前記第1実施形態〜前記第3実施形態で使用した照明器具、造営材、貫通孔、配線、器具本体、電源部、光源部、LED回路基板、透光性カバー、第1端部カバー、第2端部カバー、第1案内レール、第1係止孔、第2案内レール、第2係止孔、本体部、一対の爪部、LEDパッケージおよびLEDパッケージカバー等の形状や構成は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
10、80、90 照明器具
12 造営材
15 貫通孔
16 配線
20、91 器具本体
20A 器具本体の第1長手方向端部(長手方向端部)
20B 器具本体の第2長手方向端部(長手方向端部)
22 電源部
24、96 光源部
25、98 LED回路基板
26、102 透光性カバー
26A 透光性カバーの第1長手方向端部(長手方向端部)
26B 透光性カバーの第2長手方向端部(長手方向端部)
28 第1端部カバー(端部カバー)
29 第2端部カバー(端部カバー)
35 第1係止孔(係止部)
37 第2係止孔(係止部)
61 本体部
62、103 一対の爪部
65 第1案内レール(案内レール)
68 第2案内レール(案内レール)
99 LEDパッケージ
101 LEDパッケージカバー

Claims (4)

  1. 貫通孔から配線が引き出された造営材に固定される器具本体と、
    前記器具本体に収容される電源部および光源部と、
    前記光源部を覆う透光性カバーと、
    前記器具本体の長手方向端部および前記透光性カバーの長手方向端部をそれぞれ覆う端部カバーと、を備え、
    前記透光性カバーおよび前記各端部カバーは、前記器具本体の長手方向に対して直交する方向に沿って前記器具本体に取付可能となっている照明器具。
  2. 請求項1に記載の照明器具において、
    前記器具本体は、前記器具本体の長手方向両端部において、前記器具本体の長手方向に対して直交する方向に沿うとともに前記各端部カバーを案内する案内レールと、
    前記各端部カバーを前記器具本体に係止する係止部と、を有する照明器具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の照明器具において、
    前記透光性カバーは、略U字状の断面形状が連続する本体部と、前記本体部における断面形状両端部に設けられた一対の爪部とを有し、
    前記各爪部が前記器具本体に係合する照明器具。
  4. 請求項3に記載の照明器具において、
    前記光源部は、前記器具本体に支持されるLED回路基板と、前記LED回路基板に実装されるLEDパッケージと、前記LEDパッケージを覆うとともに前記器具本体に固定されるLEDパッケージカバーとを有し、
    前記透光性カバーの前記各爪部は、前記LEDパッケージカバーに係合する照明器具。
JP2014158287A 2014-08-04 2014-08-04 照明器具 Active JP6355047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158287A JP6355047B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158287A JP6355047B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035839A true JP2016035839A (ja) 2016-03-17
JP6355047B2 JP6355047B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=55523588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158287A Active JP6355047B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6355047B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891804U (ja) * 1981-12-15 1983-06-21 松下電工株式会社 照明器具
JPH0313607U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
JPH044507A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Tokyo Electric Co Ltd 照明器具
JP2006032049A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nec Lighting Ltd 照明器具および器具本体、ランプカバー
JP2012038504A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Hiroshima Kasei Ltd 屋外用照明器具
JP5479642B1 (ja) * 2013-07-25 2014-04-23 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891804U (ja) * 1981-12-15 1983-06-21 松下電工株式会社 照明器具
JPH0313607U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
JPH044507A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Tokyo Electric Co Ltd 照明器具
JP2006032049A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nec Lighting Ltd 照明器具および器具本体、ランプカバー
JP2012038504A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Hiroshima Kasei Ltd 屋外用照明器具
JP5479642B1 (ja) * 2013-07-25 2014-04-23 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6355047B2 (ja) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101713384B1 (ko) 천정등 탈부착장치
JP5565955B2 (ja) 照明器具
JP2014170732A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2014137992A (ja) 照明器具
JP2015109216A (ja) 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
JP6341375B2 (ja) 照明器具
JP2014078427A (ja) 照明器具
JP2015088242A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2015141759A (ja) 照明器具
JP2012014841A (ja) Led照明装置
JP2016212992A (ja) 照明器具および取付金具
JP6223005B2 (ja) 照明器具
CN105987299A (zh) 一种照明装置
JP6355047B2 (ja) 照明器具
JP6481941B2 (ja) 照明器具
JP6179052B2 (ja) 照明器具
KR20170000155U (ko) 조립식 led조명등
KR20120107598A (ko) 엘이디 조명등
JP6315425B2 (ja) 照明器具
JP6206811B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2014179211A (ja) 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
JP2014137933A (ja) 照明器具
JP6111497B2 (ja) 照明器具
KR101762168B1 (ko) 엘이디 모듈 및 모듈 키트에 의한 등기구용 엘이디 광원체
JP2017010629A (ja) 光源ユニット及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6355047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151