JP6223005B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6223005B2
JP6223005B2 JP2013123615A JP2013123615A JP6223005B2 JP 6223005 B2 JP6223005 B2 JP 6223005B2 JP 2013123615 A JP2013123615 A JP 2013123615A JP 2013123615 A JP2013123615 A JP 2013123615A JP 6223005 B2 JP6223005 B2 JP 6223005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
frame
wiring
substrate
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013123615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014241248A (ja
Inventor
公史 齋藤
公史 齋藤
坂本 哲也
哲也 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013123615A priority Critical patent/JP6223005B2/ja
Publication of JP2014241248A publication Critical patent/JP2014241248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223005B2 publication Critical patent/JP6223005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は照明器具に関する。
従来より、LEDパッケージを直線状に配置した基板を長手方向に複数連結した照明器具がある。基板同士を連結する際には、電源を供給するために配線で繋ぐことが多いが、連結した配線がLEDからの光を遮ったり、カバーに影になって写りこんでしまったりし、外観を損なう場合があった。
そこで、基板同士の接続部に電源ホルダを設け、配線を基板のLED配置面である表面上の両端位置に保持するようにした技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−64391号公報(要約)
特許文献1では、LEDが配置されている基板表面上に配線が保持されているため、影を無くす対策としては不十分であり、更なる改善が求められている。
本発明は、上記を鑑みなされたものであり、LEDが配置された基板同士を電気的に接続する配線による影が、カバーに写り込むことを防止することが可能な照明器具を得ることを目的とする。
本発明に係る照明器具は、表面に複数のLEDが配置された複数の基板と、複数の基板が長手方向に連結して載置されるフレームと、LEDを覆い、LEDから出射される光を透過させる透光性のカバーと、カバーの内部で複数の基板同士を電気的に接続する配線部と、配線部の配線のそれぞれにおいて複数の基板間の連結部を跨ぐ部分を基板の表面より突出しないように基板の長手方向と直交する方向の基板の端部に固定する配線固定部とを備え、フレームは、基板の長手方向と直交する方向の基板の端面と離間して対向する壁面を備えており、配線固定部は、配線を基板の端面とフレームの壁面との間に固定する固定具を備え、固定具は、基板の端面とフレームの壁面との間の隙間に挿入される側片を有し、側片と壁面との間で配線を固定するものである。
本発明によれば、基板同士を電気的に接続する配線による影が、カバーに写り込むことを防止することができる。
本発明の実施の形態1に係る照明器具においてカバーを一部削除した状態の正面図である。 図1においてカバーがある状態のA−A断面図である。 図1の基板同士の電気的な接続部分の構造を説明するための要部拡大斜視図である。 図1のカバーの形状の説明図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下に示す図面の形態によって本発明が限定されるものではない。また、各図において同一の構成には同一の符号を付している。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る照明器具においてカバーを一部削除した状態の正面図である。図2は、図1においてカバーがある状態のA−A断面図である。
照明器具1は、例えば天井面等に取り付けて使用される。照明器具1は、細長い形状の基板3を有しており、この基板3の表面(図2の下面)上に複数のLED2が長手方向に直線状に実装されており、直線状の光を発する。
照明器具1は、器具本体を構成するフレーム4を有し、このフレーム4の長板状の台座4aに複数の基板3が長手方向に連結して載置され、接着又はネジによって固定されている。フレーム4はアルミなどの金属でできており、LED2の発熱を放熱する機能を持っている。フレーム4には、LED2の出射側を覆うカバー5が取り付けられている。
カバー5は、LED2と対向する円弧状の発光面部5aと、発光面部5aの両端から互いに向かい合う方向に突出する一対の側面部5bとを備えており、一対の側面部5bの先端部でフレーム4に係止固定されている。カバー5を構成する板状部材は透光性を有する樹脂などでできており、LED2から出た光を拡散させる効果がある。また、カバー5は光を拡散させることにより、LED2個々の光を分散し、面発光のように見せる効果を有する。
基板3の裏面(図2の上面)には、回路(図示省略)が設けられており、隣接する基板3同士は後述の配線部6で電気的に接続されて電源からの電力供給を受ける。
以下、配線部6の配線7が影となってカバー5に写りこんでしまうことを防止するための構造について図2及び次の図3を用いて説明する。
図3は、図1の基板同士の電気的な接続部分の構造を説明するための要部拡大斜視図である。
配線部6は、基板3同士を電気的に接続する一対の配線7と、一対の配線7のそれぞれの両端に取り付けられ、各基板3の表面に設けられた複数のコネクタ8とを備えている。この複数のコネクタ8は、基板3裏面の回路(図示省略)に接続されている。
一対の配線7のそれぞれにおいて基板3間の連結部を跨ぐ部分、ここでは一対の配線7のそれぞれの中央部は、基板3の表面より下方に突出しないように、後述の配線固定部10により基板3の長手方向と直交する方向の基板3の両端部に固定されている。以下、配線固定部10の詳細について説明する。
フレーム4は、基板3の長手方向と直交する方向の基板3の両端面3aと離間して対向する一対の壁面4b(図2参照)を備えており、一対の壁面4bと基板3の両端面3aとの間に隙間Sが形成されている。そして、配線固定部10は、断面コ字状の固定具9を有しており、固定具9の両側片9aのそれぞれが隙間Sに押し込まれ、両側片9aの外面と一対の壁面4bとの間で一対の配線7を挟持することで一対の配線7を固定している。なお、固定具9は、両側片9aの先端の係止部9bがフレーム4の台座4aに係止されることでフレーム4に固定されている。このように配線固定部10を用いることにより、一対の配線7は、基板3の表面よりカバー5の発光面部5a側に突出しない状態で固定されるため、影になることを防止することができる。
また、一対の壁面4bの発光面部5a側の端部(LED2の出射方向側の端部)には、内側(LED側)に延びる突出片4cが形成されており、突出片4cによって一対の配線7の中央部がカバー5側から見て覆われている。このため、配線7の中央部が仮に下方に撓んできたとしても、突出片4cで支持することができ、配線7が影になることを防止できる。
図4は、図1のカバーの形状の説明図である。
カバー5は、上述したように発光面部5aと一対の側面部5bとを有しており、側面部5b部分、つまりカバー5の範囲aは、天井面に取り付けられた照明器具1を下から見上げたときに見え難い部分である。このため、仮に影ができたとしても、この範囲a内に影が収まるように、側面部5bの位置、言い換えれば発光面部5aと側面部5bとが連なる角部5cの位置を設定する。具体的には、カバー5内の構成部分による影が映る可能性のある領域より発光面部5a側に、角部5cの光軸O方向の高さ位置が設定されている。
本実施の形態1では、カバー5内の構成部分のうち、LED2よりも発光面部5a側の高さ位置に位置するフレーム4の突出片4c部分により生じる影が、光軸O方向において最も下端部まで生じる影である。このため、フレーム4の突出片4c部分により生じる影の下端部よりも下側に角部5cの位置を設定している。角部5cの位置をこの位置に設定することで、カバー5内の構成部分により影ができたとしても、使用者からは見え難い範囲a内に収まるため、美観を損ねることを防止できる。
以上説明したように、本実施の形態1によれば、基板3同士を電気的に接続する配線部6の一対の配線7のそれぞれにおいて基板3同士の連結部を跨ぐ部分を基板3の表面より突出しないように基板3の両端部に固定するようにしたので、一対の配線7がLED2の光を遮断したり、影となったりして見栄えが悪くなることを防止することができる。
また、LED2よりも発光面部5a側の高さ位置に位置するフレーム部分(具体的には突出片4cの下端部)による影が映る可能性のある領域より発光面部5a側に、カバー5において発光面部5aと側面部5bとが連なる角部5cの光軸O方向の高さ位置を設定したので、フレーム4及びコネクタ8が影となって見栄えが悪くなることを防止することができる。
また、一対の配線7の中央部を固定するにあたり、固定具9の両側片9aを隙間Sに押し込むだけでよいため、容易に一対の配線7の中央部を固定することができる。また、固定具9の両側片9aの係止部9bをフレーム4の台座4aに係止することで固定具9を簡単にフレーム4に係止固定することができる。
また、一対の壁面4bの発光面部5a側の端部に設けた突出片4cによって一対の配線7の中央部がカバー5側から見て覆うようにしたので、配線7の中央部が仮に下方に撓んできたとしても、突出片4cで支持することができ、配線7が影になることを防止できる。
1 照明器具、2 LED、3 基板、3a 両端面、4 フレーム、4a 台座、4b 壁面、4c 突出片、5 カバー、5a カバーの発光面部、5b カバーの側面部、5c 角部、6 配線部、7 配線、8 コネクタ、9 固定具、9a 両側片、9b 係止部、10 配線固定部、O 光軸、S 隙間、a 範囲。

Claims (5)

  1. 表面に複数のLEDが配置された複数の基板と、
    前記複数の基板が長手方向に連結して載置されるフレームと、
    前記LEDを覆い、前記LEDから出射される光を透過させる透光性のカバーと、
    前記カバーの内部で前記複数の基板同士を電気的に接続する配線部と、
    前記配線部の配線のそれぞれにおいて前記複数の基板間の連結部を跨ぐ部分を前記基板の前記表面より突出しないように前記基板の長手方向と直交する方向の前記基板の端部に固定する配線固定部とを備え、
    前記フレームは、前記基板の長手方向と直交する方向の前記基板の端面と離間して対向する壁面を備えており、
    前記配線固定部は、前記配線を前記基板の端面と前記フレームの前記壁面との間に固定する固定具を備え、
    前記固定具は、前記基板の端面と前記フレームの前記壁面との間の隙間に挿入される側片を有し、前記側片と前記壁面との間で前記配線を固定する
    ことを特徴とする照明器具。
  2. 前記配線部は前記配線を一対備え、また、前記フレームは前記壁面を一対備えており、
    前記固定具は前記側片を一対備えて断面コ字状に構成され、前記一対の側片のそれぞれが、前記基板の両端面と前記フレームの前記一対の壁面との間の隙間に押し込まれ、前記一対の側片と前記一対の壁面との間で前記一対の配線を挟持固定する請求項1記載の照明器具。
  3. 前記固定具は、前記一対の側片のそれぞれの先端に係止部を備えており、前記係止部を前記フレームが有する台座に係止することで前記フレームに係止固定されている
    ことを特徴とする請求項記載の照明器具。
  4. 前記フレームの前記一対の壁面において前記LEDの出射方向側の端部には、前記LED側に延びる突出片が形成されており、前記突出片によって前記配線部の前記一対の配線のそれぞれの中央部が前記カバー側から見て覆われている
    ことを特徴とする請求項又は請求項記載の照明器具。
  5. 前記カバーは、前記LEDと対向する発光面部と、前記発光面部の両端から互いに向かい合う方向に突出する一対の側面部とを有しており、前記発光面部と前記側面部とが連なる角部の前記LEDの光軸方向の高さ位置が、前記カバー内の構成部分による影が映る領域より前記発光面部側に設定されている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の照明器具。
JP2013123615A 2013-06-12 2013-06-12 照明器具 Active JP6223005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013123615A JP6223005B2 (ja) 2013-06-12 2013-06-12 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013123615A JP6223005B2 (ja) 2013-06-12 2013-06-12 照明器具

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164991A Division JP6341960B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 照明器具
JP2016164940A Division JP6223517B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 固定具
JP2016164877A Division JP6316359B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014241248A JP2014241248A (ja) 2014-12-25
JP6223005B2 true JP6223005B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=52140395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013123615A Active JP6223005B2 (ja) 2013-06-12 2013-06-12 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6223005B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6316359B2 (ja) * 2016-08-25 2018-04-25 三菱電機株式会社 照明器具
JP6223517B2 (ja) * 2016-08-25 2017-11-01 三菱電機株式会社 固定具
JP6341960B2 (ja) * 2016-08-25 2018-06-13 三菱電機株式会社 照明器具
JP2018101646A (ja) * 2018-03-29 2018-06-28 三菱電機株式会社 照明器具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129218A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP5620181B2 (ja) * 2010-07-29 2014-11-05 パナソニック株式会社 Led照明器具
JP5459140B2 (ja) * 2010-08-06 2014-04-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP5565955B2 (ja) * 2010-09-15 2014-08-06 パナソニック株式会社 照明器具
JP5511075B2 (ja) * 2010-09-15 2014-06-04 パナソニック株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014241248A (ja) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565955B2 (ja) 照明器具
JP2014179209A (ja) 照明器具
JP5914859B2 (ja) 照明器具
JP2014179207A (ja) 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
JP6223005B2 (ja) 照明器具
JP2015109216A (ja) 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
JP7067198B2 (ja) 灯具、および照明装置
JP2015109215A (ja) 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
JP6297299B2 (ja) 照明器具
JP6041210B2 (ja) 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
JP6223517B2 (ja) 固定具
JP6341960B2 (ja) 照明器具
JP6316359B2 (ja) 照明器具
JP2013093270A (ja) 照明装置
JP6956372B2 (ja) 照明装置
JP5819497B1 (ja) 照明装置用発光ユニット及び照明装置
JP2018101646A (ja) 照明器具
JP5893693B1 (ja) 照明装置用発光ユニット及び照明装置
JP5927534B2 (ja) 発光装置および照明器具
JP5506718B2 (ja) 照明装置
JP7107705B2 (ja) 光源ユニット、および照明器具
JP2022087311A (ja) 照明器具、及び照明システム
JP5970509B2 (ja) 照明装置用発光ユニット及び照明装置
JP5819496B1 (ja) 照明装置用発光ユニット及び照明装置
JP5893692B1 (ja) 照明装置用発光ユニット、照明装置及び基板固定部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250